Vol. 45
ホームページという言葉を聞いて何を思いつかれますか。多くの人は「会社案内」のようなものだとお考えになっているのではないでしょうか。会社がいつ、誰によって設立されて、どのようなサービスや商品を製造・販売しているのかといった情報を知っていただく道具の一つと考えておられる方も多いと思います。実際にそのようなことを目的に作られたホームページは少なくありません。しかし、そのようなホームページにははっきり言って人は集まりません。集まる理由がありません。
ホームページは情報を発信する場ではないのです。ホームページはお越しいただいた方々と双方向のコミュニケーションをする場所なのです。そのコミュニケーションから、お客様を知り、そしてお客様に知っていただくことが目的です。そしてお客様との間に信頼関係を築き上げることが目的なのです。
そのためにホームページにはお客様と対話する場所が必要です。お店に入ってこられる方に、会社案内を渡してお帰りくださいというお店はありません。入ってこられたお客様には「いらっしゃいませ。何をお探しですか。」または「なにかお手伝いできることはありませんか。」と声をかけるかと思います。ホームページに来られたお客様も同じです。
せっかく来ていただいたのですから、「お越しくださいましてありがとうございます。」から始まり、「お客様、何をお探しですか。」と声をかけるようなホームページを作ることが大切だと我々は考えています。そのような配慮をしたホームページには情報発信以外にも最新情報やブログ、ソーシャルメディアなどとの連携も必要です。お越しいただいたお客様の情報を集める手段(例えばゲストブック)なども必要かもしれません。
お客様にオンラインで商品を販売することも良いですが、商品をどこで買えるのかと言った情報も大切です。せっかく来ていただいたお客様が過ごしやすいページは何か、一緒に考えてみませんか。
Pacific Software Publishing, Inc.
info@pspinc.com
1404 140th Place NE, Bellevue, WA 98007 USA
800-232-3989
425-957-0808
#PacificSoftwarePublishing #PSPINC #WebandEmailHosting #SeattleBellevue #SoftwareDevelopment #WebDevelopment #ApplicationDevelopment #Bloguru