記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

ジョン・レノン

スレッド
ジョン・レノン
僕らは政治に関心がないわけじゃないんだ。
ただ政治家が無関心にさせているのさ。
 
         ジョン・レノン

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿 

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿 
第350話「 釣りアイドル 」
 
 
  ユニークな記事を「スポーツ報知」で見つけた。 公益財団法人「日本生産性本部」によれば、90年代には2000万人以上いた釣り人口が2016年には約690万人と、約3分の1に減ったという。原因はレジャーの多様化と、アメリカ同時多発テロの影響だ。テロをきっかけに国際条約が改定され、日本も「国際船舶港湾保安法」により全国100か所以上の港などに立ち入りが禁止になり、家族や初心者が手軽に釣りをできる場所がなくなった。その結果、40代以上の男性が釣り人口の中心になってしまった。
 
そこで少しでも釣りに対して関心を持ってもらおうと、釣り具メーカーなどで作る「日本釣用品工業会」が、釣り具の見本市「ジャパンフィッシングショー」で2010年から毎年オーディションを行い、グランプリに選ばれた女性が“釣りアイドル”となって釣りのファンの開拓、釣り業界のイメージアップを目指している。彼女らは歌手や女優、モデルをはじめ、美容師やOLといった様々な経歴の人たちがいるが、歌は歌わず、握手会もない。船の上や川に入ってひたすら釣りをする。竿を持って笑顔でいればいいのではない。船が揺れようが豪雨が降ろうが、何としても魚を釣り笑顔で写真に収まらなければならない。
 
これまで9人が選出されたが、中でも教員免許を持つ晴山由梨さんはダントツに釣りが上手く、腕前は上級者並み。あまりに彼女がキュートで場違いに見えるからか、船に乗ると周りの男性は「本当に釣りするのか?」と疑うそうだが、たいてい誰よりも多くの魚を釣るので皆ビックリ。船酔いする時があり、雨が降れば化粧も落ちる。晴れた日には日焼けもするので、彼女にとっては厳しい環境での仕事だ。しかし晴山さんは「釣りを広めたいんです。たくさんの子供たちに釣りを教えていきたい 。」
 
実は聖書には魚の逸話が多くあり、イエスを巡って釣りの話もある。イエスはある街で「宮の納入金を払え」と言われた。もちろん神である彼に“神を礼拝する場所”である宮に金を払う必要はなく、しかも彼は慈善家で多くの人に施しをしていた。にも関わらず、彼は弟子である元漁師のペテロに、
 
「彼らにつまずきを与えないために、湖に行って釣りをして、
 最初に釣れた魚を取りなさい。
 その口をあけるとスタテル一枚が見つかるから、
 それを取って、わたしとあなたとの分として納めなさい。」
マタイの福音書17章27節、
 
と命じられた。繰り返すが彼は神であり、人気者でもあり、奇蹟を起こして宮に入場できたはず。「神を信ぜよ」と言うのはたやすい。しかし、雨の日も暑い日もシンドイ時もあえて地道に遠回りする。福音を広め、たくさんの人々にイエスを教えるために。                 2018-8-27

ワオ!と言っているユーザー

久しぶりに近場をバイクで流しました。

スレッド
久しぶりに近場をバイクで流しま... 久しぶりに近場をバイクで流しま... 久しぶりに近場をバイクで流しま...
久しぶりに近場をバイクで流しました。
サンタアナ旧裁判所前の大砲と第一長老教会。

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第349話「 バージン競売 」
 
   やはりこんな時代になってしまった。パリ在住で身長170センチ、体重55キロとモデル並みの体型を持つジャスミンさんは、インターネットのサイトで「処女売ります」と競売にかけた結果、米ウォールストリートの銀行家が120万ユーロ(約1億6千万円)で落札した。 米国人の19歳ジゼルさんのケースでは、中東ドバイのビジネスマンが250万ユーロ(約3億円)で落札した。最後は米国の俳優、ロシアの政治家との3人の争いになったそうな。
 
ドイツの同伴女性の派遣会社「シンデレラ・エスコート」は、富裕層向けにモデルやポルノ女優をウェブサイトで紹介し、プライベートジェットを利用して「世界のどこでもお届けします」が売りで、女性は成人年齢の18歳以上限定。年齢、言語、目の色や身長・体重が写真付きで掲載され、同社は医療機関で処女を確認、心理テストで選抜しているという。いっぽう女性らは異口同音に、「金と名誉」「有名になりたい」「起業する」「新築を建てる」などと目的が明白でケロッとしてる。 そう言えば、昨年6月にパリの学生街でネットの女性派遣サービス会社が、「学生ローンとおさらばしよう」と女学生を勧誘する広告車を走らせパリ市長が激怒したことがあったが、日本でも学費のためにキャバクラで働く女子大生は多い。
 
前述のジゼルさんは、「夢が叶ったわ。女の子は彼氏に“タダで“処女をあげないといけないでしょ。そして大抵そのあと別れちゃう。それだったら私は自分自身を売って、どこででも学び、家を買い、世界中を旅するわ。これは多くの機会を私に与えてくれるの。」なるほど。配偶者としかセックスをした経験がない人が殆んどいない現代では何とも合理的だ。
しかしイエスは「終わりの時代」の世界的マーケットについて、
 
「 商品とは、金、銀、宝石、真珠、麻布、紫布、絹、緋布、香木、
 さまざまの象牙細工、高価な木や銅や鉄や大理石で造ったあらゆる種類の器具、
 また、肉桂、香料、香、香油、乳香、ぶどう酒、オリーブ油、麦粉、麦、牛、羊、
 それに馬、車、奴隷、また人のいのちです。」
               ヨハネの黙示録18章12-13節、
 
と約2000年前に詳細に述べ、しかもその巨大市場が全く跡形もなく壊滅すると警告している。したがって何も驚くことではない。神に背を向けた人間は己を利口と信じ込み、罪に罪を重ね、揃いも揃って共に滅びに墜ちて行く。だが真の信仰者には吉報でもある。イエスの帰還が近いのだから。                                           
                                 2018-8-17

ワオ!と言っているユーザー

祝福の言葉

スレッド
祝福の言葉
ふり返り、神に感謝せよ。
 
前を向き、神を信頼せよ。

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第348話「 キリストの教え 」
 
  6月9日、MSNのニュース欄を見ていたら、「キリスト教の教え実践か?」などと日本のネット記事らしからぬタイトルが目に飛び込んできた。驚いて記事を見てみるとそれは、東京発新大阪行きの東海道新幹線「のぞみ」の最終便で、男が女性乗客にナタを振るって襲い掛かり、とっさにそれを止めようとして梅田耕太郎さんが男を後ろから羽交い締めにして押さえ込み、その間に多くの乗客が避難できたものの、梅田さん本人は返り討ちに遭い馬乗りになった容疑者に何度も刺され帰らぬ人となってしまった痛ましい事件に関することであることが分かった。
 
さらに記事を読み進めると、何と、明治42年に実際に起きた鉄道事故を描いたノンフィクション、「自己犠牲の愛」を描いた名作で知られる三浦綾子の小説「塩狩峠」について書かれているでないか。北海道上川郡の塩狩峠を越えたところで汽車が暴走し、満員の乗客の命を救うため、クリスチャンで鉄道職員の永野信夫が自らの体を線路に投じて、列車の下敷きになることで車輪を止めた話である。同作品は映画化され、真っ白な雪の上に、汽車を止めた永野の真っ赤な鮮血がほとばしるシーンを覚えておられる方もおられよう。
 
実は梅田さんは鎌倉にあるクリスチャン系名門中高一貫校「栄光学園」で学んだ。2018年度の東大合格実績全国5位、77人を送り込む 超進学校だ。彼はそこでスポーツにも熱心でロックバンド活動もやり、東大工学部大学院卒業後も工学者として余すところなく業績をあげたことも驚きだが、もっと驚いたのは、学校関係者が語った「確か彼の実家はクリスチャンだったはずです。学校で合言葉のように使っていた『Men for others(他者のために)』というキリスト教の教えが根付いていたんでしょう。」   聖書は言う。
 
「キリストは、私たちのために、ご自分のいのちをお捨てになりました。
 それによって私たちに愛がわかったのです。
 ですから私たちは、兄弟のために、いのちを捨てるべきです。」
1ヨハネの手紙3章16節。
 
ああ、梅田さんはイエスの愛を惜しみなく実践し壮絶に散った。
今はただ、ご遺族の平安を祈り、容疑者の回心を神に心から願いつつ、梅田さんに続く真の信仰者の道を目指したい。                     2018-8-11

ワオ!と言っているユーザー

阪神大震災30周年 追悼

スレッド
阪神大震災30周年 追悼 阪神大震災30周年 追悼
阪神大震災30周年 追悼
 
私たちは忘れない。
あなた方に神の祝福とご加護がありますように。

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第347話「 プラごみ問題 」
 
  5月末、タイ南部で雄の小型クジラが弱々しく漂流しているのが見つかったが、獣医師らの介抱もむなしくポリ袋5枚を吐き出した末に死んでしまった。解剖の結果、スナック菓子の小袋から大きなゴミ袋まで何と80枚以上のポリ袋が胃から出てきたことから、国民は大きな衝撃を受けた。多くの場合、ポリ袋1~2枚でも死ぬそうで、「クジラの死は我々の怠慢の結果。社会を変える契機にしなければならない」と訴えるのは海洋生物学者でカセサート大学のトン水産学部副学部長。が、斯様な事例は氷山の一角に過ぎない。
 
最近よくニュースで報じられているのが、ペットボトル、弁当の容器など海洋プラスチックごみを誤食して死んだ多くの海鳥やウミガメ、魚たちだ。まだある。実は海に流出したプラごみは、漂流中、そして海岸に打ち上げられた後、紫外線を浴びて劣化し、波に洗われているうちに5ミリ以下の小さな「マイクロプラスチック」になる。東京都環境局による「海洋ごみ問題に対する日本の取組」によれば、2015年時点で日本周辺海域では世界の海の27倍にも及ぶマイクロプラスチックが存在し“ごみのホットスポット”状態なのだという。
 
これらの現状を踏まえ、欧米ではプラスチック使用の規制が進みつつある。米カリフォルニア州マリブ市では、6月1日から飲食店でプラスチック製ストローを提供することが全面禁止になり、米コーヒーチェーン大手スターバックスはストローの使用を2020年までに全廃すると発表。さらには米マリオット・インターナショナルやヒルトンも世界中の傘下ホテルでのプラ製ストローの全廃を発表し、すでに紙製ストローに替えつつある。だが、日本は今のところ国にも自治体にも規制をする動きはなく、先ほどカナダで行われたG7サミットではずいぶん文句を言われてしまった。聖書には、
 
「私たちは、被造物全体が今に至るまで、
 ともにうめきともに産みの苦しみをしていることを知っています。」            
    ローマ人への手紙8章22節、
 
とある。本来人間は神に似せられて造られ、神に代わって地球を管理するはずであったが、堕罪し、罪にまみれ、地球と生息生物そのものを汚染させてしまった。悲しみや苦しみに難儀しているのは人間だけではないのだ。もはや取り返しのつかないほどに進んだ地球汚染。しかしイエスを信じる者には望みがある。終わりの日に彼が帰還し、人々を救うのみならず、地球と生物の全てを救われるのだから。         
2018-8-4

ワオ!と言っているユーザー

GOD BLESS LA!

スレッド
GOD BLESS LA! GOD BLESS LA!
LAに神ご加護がありますように!
キリストの力でしっかり立て!
 
聖書 エペソ6章14節
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

聖書の言葉

スレッド
聖書の言葉
涙とともに種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取ろう。
種入れをかかえ、泣きながら出て行く者は、束をかかえ、
喜び叫びながら帰って来る。
 
聖書 詩篇126篇5-6節

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 1/71 ページ
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. >
  14. >>