記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第341話「 ワニと一緒に暮らす人 」
 
  広島県呉市に住む村林順光さんは、全長2メートル超、体重50キロ近くもある巨大なワニをペットとして自宅で飼い、30年以上も一緒に暮らしている。ワニはかなり人馴れしており、これまで一度も人を襲ったことはなく、アリゲーター科カイマン属に分類される「メガネカイマン」であることから、近所では「カイマン君」の名で親しまれ、散歩すればたちまち人だかりができるほどの地元のアイドルだ。
 
普段のカイマン君は開いた玄関を自由に通り、庭にある水槽や家の中を自由に行き来し、畳の間で寝ることが多く、低体温動物なので水槽の温度はヒーターで常に25度に設定。冬場は暖房のきいた部屋にこもり、こたつにもぐり込む。 村林さんが寝ている布団にもぐり込むこともあり、彼とワニが一緒に布団で寝る姿がネットを通じて「クレージー」と世界でも話題だ。いっぽうで夏の暑い日、村林さんがカイマン君を車に乗せて仕事に一緒に連れていった際、窓を閉めた車内にカイマン君を残して、車外で仕事相手と話していたところ、あまりに車内が暑かったのか尻尾で窓ガラスを叩き割って車外に逃げ出したというから、さすがワニだけのことはある。
 
かつては勝手に台所に入り、奥さんにひどく怒られたこともあるそうが、今ではしっかりしつけされ勝手に入ることはなく、彼女が畳の間の掃除を始めると、邪魔にならないようにそっと部屋を出て行くというから微笑ましい。今や地元の観光特使としての役割も担い、保育園に招待されると背中に園児たちを乗せ記念撮影にも応じるセレブぶりで、行く先々で黒山の人だかり。村林さんは「昔から人間と長く一緒に暮らしているので、自分を人間と思っているのでは」と笑うが、キリスト者にはピンと来る。
 
「狼は子羊とともに宿り、ひょうは子やぎとともに伏し、子牛、若獅子、
 肥えた家畜が共にいて、小さい子どもがこれを追っていく。
 雌牛と熊とは共に草を食べ、その子らは共に伏し、獅子も牛のようにわらを食う。
 乳飲み子はコブラの穴の上で戯れ、乳離れした子はまむしの子に手を伸べる。
 わたしの聖なる山のどこにおいても、これらは害を加えず、そこなわない。
 主を知ることが、海をおおう水のように、地を満たすからである。」              
                    イザヤ書11章6-9節、
 
と今から約2700年前に書かれた「楽園復活の聖書預言」を思い出す。それに、もともと人間と動物が仲良く暮らしていたことも創世記で描かれている。それが人の堕罪のせいで壊れてしまっただけのことだ。十字架にかかった後に復活して天に帰ったキリストは、世の終わりにまた戻って来て全てを立て直す。カイマン君を見て、やがて来る「神の国」を創造し思わずニンマリしてしまった。 
2018-6-22

ワオ!と言っているユーザー

春に植え直したバラがようやく咲きました

スレッド
春に植え直したバラがようやく咲... 春に植え直したバラがようやく咲... 春に植え直したバラがようやく咲...
昨年盗まれ、今年春に植え直したバラがようやく咲きました!

神さまに感謝!

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿 

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿 
第340話「 412日分の有給をプレゼント 」
 
  今年3月、ドイツのフロンハウゼン村で起こった素敵な話が世界を駆け巡った。工場の組み立てラインで働くアンドレアスさんの息子で3歳のジュリウス君は、白血病と診断され化学療法のために9週間の入院が必要となった。
 
しかし、あろうことかこのタイミングで彼の奥さんが心臓発作で急死。失意のどん底に沈むアンドレアスさんではあったが、今やジュリウス君を看護できるのは彼しかおらず、早々と有給を消化したものの9週間には全く足りない。仕事をしなければ治療も生活も出来ず、かと言って病気の息子を放っておくことなど出来ない。「一体どうすれば。。。」 心が折れそうになるアンドレアスさん。
 
そんな時、会社の女性マネージャーのピアさんが救いの手を差し伸べようと立ち上がり、650人の社員に向かってこう呼びかけた。「皆が無償で働いてくれた残業分を寄付し、アンドレアスさんの有給に充てます。協力してください。」 
 
何と650人全員が快諾。その中にはアンドレアスさんのことを知らない社員も多かったそうだが、わずか2週間で3264.5時間分、1日8時間勤務として約412日分の有給がアンドレアスさんにプレゼントされた。今年2月の暮れ、5歳となったジュリウス君は無事に治療を終え、健康状態も良好、幼稚園へ通うこともできそうだという。 
聖書に
 
「キリストによって、からだ全体は、
 一つ一つの部分がその力量にふさわしく働く力により、
 また、備えられたあらゆる結び目によって、
 しっかりと組み合わされ、結び合わされ、成長して、
 愛のうちに建てられるのです。」 
       エペソ人への手紙4章16節、
 
とあるように、イエスは常々、自身の申し子である教会を一つの体にたとえ、そこに属する人々が互いに助け合い高め合う必要を説いている。「私は永遠に皆と会社に感謝します。」と喜ぶアンドレアスさんと、途方もなく大きい援助をした650人の社員たちを見て、本来あるべき教会の姿である「神の国」を垣間見た。                                                       2018-6-15

ワオ!と言っているユーザー

アーチボルド・マクリーシュ

スレッド
アーチボルド・マクリーシュ
戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
 
アーチボルド・マクリーシュ
 
国連教育科学文化機関(ユネスコ)憲章前文の一節
 
 

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿 

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿 
第338話「 優生保護法 」
 
  1953年の厚生事務次官通知「優生保護法の施行について」。「真にやむを得ない限度において身体の拘束、麻酔薬施用または欺罔等の手段を用いることも許される場合があると解しても差し支えない」。1948年に制定された優生保護法は「不良な子孫の出生」防止を掲げてその目的による強制不妊手術を認め、本人の同意がなくても不妊手術ができ、 要するに力ずくでも、麻酔をかけてでも、騙してでも実施され、全国で少なくとも障害者ら1万6475人が不妊手術されたという。
 
必然的にナチスによる悪名高い断種政策を想起したが、これら強制手術は基本的人権を謳う現憲法下で行われ、バブルの余韻が残る1996年に「母体保護法」に改正されるまで続いたことに驚きを禁じえない。しかも呆れたことに、議事録からは障害者への侮蔑的な表現にも一切反論はなく、同手術が自治体や民生委員など地域も巻き込んで推進されたことも分かった。
 
今年1月、手術を強いられた宮城県の60代女性が仙台地裁に国家賠償を求めて提訴したことを受け、実態解明と救済に向けてようやく動き出したが、札幌在住の76歳の小島喜久夫さんは、強制手術をめぐる当事者としては初めて実名で新聞の取材に応じ、「手術の内容も説明されず、麻酔が十分効かないままメスを入れられ、すさまじい痛みだった」と振り返り、手術後も反抗的な態度を取ると頭に電気ショックを与えられたというから壮絶だ。陰険でおぞましい悪法の犠牲者らの苦しみを見て、イエスがまず取り組んだ問題が「神の国」であったことに今さらながら合点が行く。彼は
 
「ある会堂で教えておられた。すると、そこに十八年も病の霊につかれ、
 腰が曲がって、全然伸ばすことのできない女がいた。
 イエスは、その女を見て、呼び寄せ、『あなたの病気はいやされました。』と言って、
 手を置かれると、女はたちどころに腰が伸びて、神を崇めた。
 そして「『この女はアブラハムの娘なのです。』」  
ルカの福音書13章10-13,16節、
 
とコメントしている。「アブラハムの子供」とは、神に選ばれたイスラエル民族の“優生さ”を示す際に使われる表現の一つである。長きにわたり身障者であるこの女性はその中に数えられてはいなかったが、イエスにより救われ、神の家族へと招き入れられた。そもそも人間は神に似せられて造られており、本来、何もせずとも優生なのだ。しかし堕罪した我々一人ひとりは、自分の優生ぶりを主張し、挙句は他者を見下し排除しようとする。だが望みはある。本当の「優生保護」は、神の支配においてのみ可能であることを信じることだ。                              2018-6-1

ワオ!と言っているユーザー

聖書の言葉、詩編より

スレッド
聖書の言葉、詩編より
悪を行なう者に対して腹を立てるな。
不正を行なう者に対してねたみを起こすな。

彼らは草のようにたちまちしおれ、青草のように枯れるのだ。

主に信頼して善を行なえ。地に住み、誠実を養え。

主をおのれの喜びとせよ。
主はあなたの心の願いをかなえてくださる。

聖書 詩篇37篇1-4節

ワオ!と言っているユーザー

近所のタコスの店でランチ

スレッド
近所のタコスの店でランチ 近所のタコスの店でランチ
新装開店した近所のタコスの店に行きました。感謝!

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第316話「 宗教改革500周年 」
 
  1517年10月31日、後の宗教改革の発端となった「95カ条の論題」をマルティン・ルターがドイツ東部のウィッテンベルク城教会の扉に張り出し、免罪符販売を痛烈に批判しローマ・カトリック教会に挑戦状を叩きつけてから500周年を迎えた。ネオ・ナチなど極右が台頭し、反イスラム・反移民の排外主義が巻き起こる欧州だが、メルケル首相や新旧両教会の代表が同地に集まり、宗教改革500年の式典が行われ、「寛容こそ欧州の魂」などと多様性の尊重を謳い上げたが、何やらぎこちなく見える。
 
周知のとおり宗教改革400年を迎えた100年前は第一次大戦の真っ最中であった。ドイツは仏露との戦争をカトリックやロシア正教の国との闘争に置き換え、ルターの事績を戦意高揚に利用し、ウィッテンベルク城教会の扉もそのころ修復され“論題“も刻まれたという。そしてその約20年後、今度はヒトラーがルターの著作を利用し国を挙げてユダヤ人を迫害した。
 
これらの事実は、宗教とは、せいぜいそれに属する人々の充実に寄与する程度のもので、皮肉にも何も改革できない事実を露呈していると言えよう。
新約聖書で最も古いとされる書簡には宗教がどうあるべきか明白に書かれている。
 
「父なる神の御前できよく汚れのない宗教は、
 孤児や、やもめたちが困っているときに世話をし、
 この世から自分をきよく守ることです。」    
         ヤコブの手紙1章27節。
 
執筆者のヤコブはイエスの”異父兄弟”であることもあり、「神が愛である」ことや、「人を愛する」ことをイエスから度々聞かされていたことが推察されるいっぽう、始まったばかりの当時の教会がすでに学問や社会正義を云々するだけのサロンと化しつつあった事実が透けて見える。もし何かを改革したければ、まず「十字架にかかったイエス」の前にへりくだり、彼に罪を告白し、聖霊を心に迎え、神によって己の内側から変えてもらう以外ない。そうすれば世界が動き出す。                         2017-12-30

ワオ!と言っているユーザー

チャップリン

スレッド
チャップリン
機械よりも人間愛、賢さよりも 優しさや穏やかさが必要だ。
それら抜きでは、世界は暴力に満ち、全てを失ってしまう。
 
                チャップリン

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿 

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿 
第328話「 不倫報道 」
 
  先月の9日、作家の瀬戸内寂聴氏がNHK「あさイチ」に生出演し、昨年から世間を賑わせている週刊誌の不倫報道について一石を投じた。もともと彼女は「最近、週刊誌を開けたらだいたい不倫の話。私なんか不倫随分しましたけど、どうってことないの。一つしても二つしても似たようなもんよ」などど言いたい放題の観があるが、スタジオで改めて不倫について聞かれると「不倫はしようと思ってするのではなく、雷のように落ちてくる。当たったら仕方がない」とあまりに的を得たコメントに思わず唸った。
 
週刊誌に関しては、「ちょっと書き過ぎね。あんなに言わなくったって。書く人だってやってるんです。」スタジオは大爆笑だったらしいが、あながちジョークだけで片付けられない重要なポイントがいくつかあり、「不倫」を「罪」と置き換えれば分かりやすい。
 
まず、“不倫と落雷”であるが、これだと己の間違いではなく“事故”になってしまい、間違いが自然に起こったかのようで、言わば自分は受身であり、“運命”という見方もでき、日本人の無責任な罪観が良く出ている。次に、“書く人だってやっている”であるが、言うまでもなくゴシップとは、他者の欠点のあら探しで自尊心を満たすことだが、厄介なのは己の正すべき欠点を見逃すことだ。そうして自分の罪には寛容で他者には厳しい愚かな社会が増幅していく。
 
寂聴氏の発言は、平等に落ちた雷のごとく、平等に罪に墜ち難儀する人間を正確にとらえる一方で、もはやニヒリズムかペシミズムが漂うお手上げのイメージが拭えない。だが救いはある。ズバリ己が救いようのない罪人であると十字架にかかったイエスに対し認めることだ。そうした者にイエスは、“一つや二つ”どころか何百万と繰り返してきた罪を棒引きしてくださるのだ。そして
 
「今後わたしたちは、互にさばき合うことをやめよう。
 むしろ、あなたがたは、妨げとなる物や、
 つまずきとなる物を兄弟の前に置かないことに、決めるがよい。」 
        ローマ人への手紙14章13節:口語訳、
 
と勧める聖書の諭しが、単なる教えではなく現実なものとなって行く。  
2018-3-23  

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 1/68 ページ
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. >
  14. >>