記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第377話 コロナシリーズ「 IT原始時代 」
 
   太平洋戦争の敗因について、生き残った元士官クラスの人々に聞いたところ、「元亀・天正だ」と言った人いた。そう。火縄銃が渡来し、織田信長が活躍した頃の戦国時代である。つまり米軍は最新の火器を使っているのに日本は火縄銃を使っていたとボロクソだ。日本のお粗末な単発ライフルや装備に対し、米軍はミサイル、レーダー、火炎放射器などを次々開発。日本の敗因は決して物量差だけによるのではない。
 
さて、スイスの有力ビジネススクールIMDが6月16日に発表した世界競争力ランキングで、日本は34位と過去最低を更新した。デジタル技術に関しては62位と目を覆うばかり。ちなみに日本の昨年のデジタル競争力は23位で、2位シンガポール、8位香港、10位韓国、13位台湾、22位の中国にも負けていた。コロナはそんなダメな日本を丸裸にした。
 
10万円給付ではオンライン申請が郵送よりも遅く、申請中止の自治体も相次ぎ、雇用調整助成金のオンライン申請も開設直後に他人の申請内容が見えてしまう大失態で停止。中小企業のための持続化給付金のオンライン申請に至っては、“昭和時代企業”の電通などに業務を丸投げ、処理状況をオンライン確認さえ出来ない。
 
その主たる原因が世界最下位レベルのテレワーク状況だ。“グローバル・リモート・ワーキング資料統計、Updated Q1 2020”によれば、日本の在宅勤務率は30%程度で、ドイツ80%、米国60%をはじめ、中国、インド、メキシコなどでさえ50%以上というから異常な低さだ。 だからオンライン授業や遠隔診療でも日本は全く遅れており「IT原始時代」などと馬鹿にされる始末。
 
いっぽう欧米アジア諸国は、コロナを機に内外の最先端企業とのコラボで、行政、医療、教育分野で新機軸を打ち出し、ポストコロナ社会に向け進み始めた。この違いは一体何なのか? はっきり言おう。聖書だ。前述の国々は何らかの形で聖書から強い影響を受けている。実は共産中国でさえユダヤ人マルクスに起源がさかのぼるのが皮肉だ。聖書は
 
「知恵と訓戒とを学び、悟りの言葉を理解するため」 に学び、
「主を恐れることは知識の初め」  箴言1章2,7節 
 
とその書かれた理由を明示している。それはもちろん科学(知識/ science )も含む。今のダメな日本人に付ける薬はこれだ。もはや後がない。知恵と知識の根源である神の前に悔い改め、復活を期す。                                                               2020-7-11

ワオ!と言っているユーザー

アインシュタイン

スレッド
アインシュタイン
他者への奉仕の中で生きた人生だけが、生きる価値のあるものだ。
 
アルバート・アインシュタイン

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第375話 コロナシリーズ「 不安に打ち勝つ 」
 
 
  いまだ正体の知れない新型コロナウイルスは、社会の隅々に暗い影を落とす。先が全く見通せない中、多くの人はコロナ危機が個人の生き方や国のあり方まで変えてしまうと直感している。世界規模の危機の中、人々は不安の色を隠せない。
 
英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドンの神経科学者が行った調査によると、人間は 「どうなるか分からない状態」より、「悪いことが起きる」と明確に知らされるほうがストレスが少ないそうな。「パンデミックの心理学」の著者でカナダのブリティッシュ・コロンビア大学のスティーブン・テイラー教授によると、人間にとって、生活を自分でコントロールできるという感覚が大事なので、自力ではどうにもならない状況に置かれると、とにかくやれることをやって失われたコントロール感を取り戻そうとする。それで買いだめが起こると言う。なるほど自粛警察や他県ナンバーへの差別もそうかも知れない。
 
言い換えれば、コントロール感はうまく方向付けできれば不安を和らげることになる。例えば、人々を不安に陥れることを最大の目的とするテロに対し、日常を淡々と継続することで人々がコントロール感を維持し、不安を軽減できる。日常を奪われると不安になるからだ。そう言えば2001年9月のNYセンタービルのテロや、05年7月のロンドン、15年11月のフランスのテロなどでは可能な限り日常を続け、学校やビジネスはオープン、親たちは子供たちにペットの世話など日頃よりも多い用事を言いつけたと言う。しかしコロナでは日常の継続はさらに難しい。
 
ではどうするか? 「神に向かって方向付ける」ことだ。我ら人類と天地万物の創造主である神は、聖書を通じ「神に立ち返れ。」と口を酸っぱくして繰り返す。コロナに喘ぐ今がその時だ。キリストは呼びかける。
 
「すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、
 わたしのところに来なさい。
 わたしがあなたがたを休ませてあげます。
 わたしは心優しく、へりくだっているから、
 あなたがたもわたしのくびきを負って、
 わたしから学びなさい。
 そうすればたましいに安らぎが来ます。」    
    マタイの福音書11章28‐29節、
 
と。疲れた多くの者が教会へ来て休むことは良くあることだ。私はこれを「第一の平安」と呼んでいる。だがそれだけでは“休み”は長続きせず不十分だ。もっと大事なのは29節の「イエスのくびき」を負うこと。イエスの御霊に満たされ、悔い改め、彼に従って歩むことだ。聖書に親しみ、教会に属し、いつも祈り、人々を愛する。これが言わば「第二の平安」であり、不安に打ち勝つ全き平安の道である。この第二の平安に達した者は、もはや恐れの風に吹きまわされることはない。教会に来て休んだら、今度は神の声に従い、雄々しく平安な日常を継続しよう。 
2020-6-30 

ワオ!と言っているユーザー

ホセ・ムヒカ

スレッド
ホセ・ムヒカ
最も大きい富とは金ではなく、他者から受ける愛と尊敬である。
 
ホセ・ムヒカ

Art by Aki Sugiyama 

ワオ!と言っているユーザー

ホセ・ムヒカ氏 追悼。。。

スレッド
ホセ・ムヒカ氏 追悼。。。...
ホセ・ムヒカ氏 追悼。。。
 
「私によれば、貧者とは 多くを必要とし過ぎる人のことだ。
 それら多くを必要とする人は、絶対に満足しないからだ。」
 
In memory of Jose Mujica, 
"The world's 'poorest president"(世界で最も貧しい大統領)

ワオ!と言っているユーザー

1本足のかっこいい女性、マリアさん

スレッド
1本足のかっこいい女性、マリアさんの言葉

「覚えておいて。
 神さまがあなたを造られた時、間違いなど起こさなかったと。」

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第373話 コロナシリーズ「 暴かれた人間性 」
 
  危機に際して本性が出るのが人間だが、それにしてもコロナは様々な厄介な問題を浮き彫りにした。いや、「分かっていながら無視して来たこと」を暴露した。在宅しても家事や育児をしないパートナー、コロナ離婚とコロナDV、感染症対策を根性論で乗り切ろうとする経営者たち、テレワークで部下を監視だけして仕事をしない上司などに始まり、掛け声ばかりで殆ど国民を助けない政府、郵送より遅いオンライン給付金申請などなど。
 
世界を見渡しても かつてのグローバリズムは露と消え、それぞれの国が自国本位丸出しで互いに「来るな、来るな」と牽制し合う始末。 元はと言えば己のミスなのに、強権による医療集中とITによる国⺠統制で国内感染を封じその成果を自賛する中国や、ロックダウン解除を巡り国民そっちのけで共和党と民主党、大統領が三つ巴の議論に明け暮れる米国など枚挙に暇がない。聖書が言う
 
「義人はいない。ひとりもいない。悟りのある人はいない。
神を求める人はいない。全ての人が迷い出て、みな、ともに無益な者となった。善を行なう人はいない。ひとりもいない。彼らの喉は、開いた墓であり、彼らはその舌で欺く。彼らの唇の下には、まむしの毒があり、彼らの口は、呪いと苦さで満ちている。彼らの足は血を流すのに速く、彼らの道には破壊と悲惨がある。また、彼らは平和の道を知らない。彼らの目の前には、神に対する恐れがない。」
ローマ人への手紙3章10‐18節、
 
とは正にこのことだ。「全ては、その人がどういう人間であるかにかかっている。」と言ったのは ナチスのアウシュビッツ収容所の生存者で、実存分析(ロゴセラピー)の創始者である著名ユダヤ人心理学者ビクトル・フランクルだが、彼は「人生の意味を見出すことが苦しみに耐えることが出来る道」と結んだ。要するに神を信ぜず、人間は偶然で生まれと信じ、出たとこ勝負の打算と運で歩む人間は、目前の危機に恐怖し 自己保全に汲々とするだろう。言い換えれば、神を心から信じるキリスト者は、神が目的をもって人を創造し、さらには罪から救う為に御子さえも差し出したことを知っているので苦難への耐性があり、これが平安を生む。前述の聖書は続ける。
 
「今は・・・神の義が示されました。
 すなわち、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、それはすべての信じる人に与えられ、何の差別もありません。」
 同21-22節、
 
と。人間の罪が暴かれた今こそ、我々各人がその罪を悔い改め、神の正義が現れることを心から祈る。  
2020-6-15 

ワオ!と言っているユーザー

モンテーニュ

スレッド
モンテーニュ
王国を統治するよりも、家庭内を治めることのほうが難しい。
 
モンテーニュ

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿... もの言う牧師のエッセー 再投稿... もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第372話「 愛か? エゴか? 」
 
   コロナ危機は我々の不正や欺瞞 、偽善を余すところなく暴露した。マスクの買い占めや高額転売にはじまり、自粛警察、感染者叩き、県外ナンバーの車への嫌がらせ、タクシーの乗車拒否や保育所による拒絶、医療従事者や物流を担うトラック運転手への偏見・差別、コンビニ店員に八つ当たりする客など、人々はエゴをむき出しにして問題百出、社会は“愚行の博覧会”の観がある。
いっぽう それに抗い愛と寛容さを示す人たちもいる。
 
山梨県の中学1年の滝本妃さんは、マスク約600枚を手作りし県庁に寄付。「お母さんと薬局に行った時に、高齢者の方がリュックを背負って歩いて、薬局を何軒も回ってもマスクを買えずに困っている姿を見て、何か出来ないかと思い」お年玉をはたいて作ったそうな。
 
米国オハイオ州の小学3年生のタラン君と6歳の妹カリオペちゃんは、自宅隔離を要請された隣人ヘレナさんを慰めてあげようと彼女の自宅の軒先で“チェロ・コンサート”を披露。ヘレナさんは「本当に楽しかった!」 
 
イタリア北部カスナイ村の神父、べラデリさんはコロナにかかり重篤に陥ったが、信者さんが彼のために持参した人工呼吸装置を見ず知らずの若者に提供し亡くなった。72歳だった。
 
約5万人が死亡した英国では、医療者⽀援のボランティアに24時間で何と50万⼈が応募。⻄部コーンワルの⼥性は「何か⼿伝いましょうか」と記したハガキを作って近所に配り、この「ハガキ運動」は全英に広がった。スーパーの店員がお年寄りの買い物を⼿伝い、学校に通えない⼦に⼤学⽣がインターネットで無料家庭教師をする。トルコ⼈家庭から消毒液、中国⼈家庭からマスクをもらった人もいる。
 
66巻ある聖書の最終書には、未曽有の世界的危機に際して全く神の前にへりくだらず、それどころか神に罵声を浴びせ、金にしか興味がなく、人を人とも思わないエゴむき出しの人間が大勢登場する。
そして最終章には
 
「不正を行なう者はますます不正を行ない、汚れた者はますます汚れを行ないなさい。
 正しい者はいよいよ正しいことを行ない、聖徒はいよいよ聖なるものとされなさい。
 見よ。わたしはすぐに来る。わたしはそれぞれのしわざに応じて報いるために、
 わたしの報いを携えて来る。」
ヨハネの黙示録22章11₋12節、
 
とある。言うまでもなくこれはキリスト者への勅令である。イエスに従うか? それとも我が身だけ大事か? コロナが教えてくれた。何が本当に大事なのかを。。。   
2020-6-12

ワオ!と言っているユーザー

祝!結婚34周年!!

スレッド
祝!結婚34周年!!... 祝!結婚34周年!!... 祝!結婚34周年!!... 祝!結婚34周年!!... 祝!結婚34周年!!...
祝!結婚34周年! 神さまとカミさんに感謝!!

地元のホワイティング・ランチ・パークへ行きました。
見渡す限りのマスタード・フラワー! 
何たる祝福!!

 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 5/78 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  8. 6
  9. 7
  10. 8
  11. 9
  12. 10
  13. 11
  14. >
  15. >>