記事検索

フリースペース

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿... もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第371話 「 マシになった世界 」
 
   3月18日、カリフォルニアにロックダウンが宣言された。思った通りマシな世界が現出した。日頃混み合う町や道路から車の往来が激減し全米ワーストクラスのスモッグがなくなった。イタリアではベネチアの観光客が減り、日頃ゴミだらけの運河がきれいになり魚や海藻が肉眼で見えるようになった。南アフリカのケープタウンでは交通渋滞を引き起こす名物のペンギンが、車がなくなったので自由に海岸と巣のある場所を行き来しているという。
 
 また世界最悪レベルの汚染で知られるインドでは、あまりにひどい大気汚染の深刻さから“ガス室”とも呼ばれたが、過去20年で最良の状態となり、北部パンジャブ州ではこれまでスモッグでかすんでいたヒマラヤ山脈が「はっきり見えた」とのこと。工場からの排水もなくなり、ヒンズー教徒の聖なる川で知られるガンジス川の水質も改善した。
 
まだある。私の地元ロスアンゼルスでは、凶暴な麻薬カルテルの資金が例年の倍のペースで次々と押収され司法関係者を喜ばせている。ロックダウンで銀行やオンラインのシステムが閉鎖されたためマネーロンダリングが出来なくなったからだそうな。ヤレヤレ。
 
もうお分かりいただけただろう。コロナは神からのメッセージだ。「立ち止まってよく考えよ」と。かつてイスラエルは神の忠告を無視し、やりたい放題の限りを尽くし、巷は暴力で満ち、土地はやせ衰えた。神はそんな彼らを嫌ってついに投げ捨て、バビロン帝国の手に渡し、70年間の長きにわたって人々は奴隷となった。なぜか?
 
「これは、エレミヤにより告げられた主のことばが成就して、
 この地が安息を取り戻すためであった。この荒れ果てた時代を通じて、
 この地は七十年が満ちるまで安息を得た。」
          第二歴代誌36章21節。 
 
これがその答えである。なお、イスラエルが神を信じる人々であったことも覚えよう。彼らは「知っていながら」神に逆らったので罰も大きかった。我々人類がアホなせいで地球と社会が悲鳴を上げていることは誰でも知っている。まずキリスト者である我らが共に神に悔い改めよう。そして世にイエスの福音を知らせよう。さもなくばもっと大変なことになる。     
2020-6-1

ワオ!と言っているユーザー

マザー・テレサ

スレッド
マザー・テレサ
愛とは、大きな愛情をもって小さなことをすることです。
 
マザー・テレサ

ワオ!と言っているユーザー

捨てられていた蘭が開花!

スレッド
捨てられていた蘭が開花!... 捨てられていた蘭が開花!... 捨てられていた蘭が開花!...
昨年見つけた、ゴミ捨て場の蘭が今年も咲きました!神さまに感謝!

ワオ!と言っているユーザー

祝、イースター / Happy Resurrection Day

スレッド
祝、イースター / Happy Resurrection D...
祝福された復活の日。
イエスは3日目に死からよみがえった。
希望は厳として存在する。

ワオ!と言っているユーザー

アウグスチヌス

スレッド
アウグスチヌス
人は自分を愛することで道に迷うが、他者を愛することで見つけ出される。
 
アウグスチヌス

ワオ!と言っているユーザー

バードパラダイスの株分け

スレッド
バードパラダイスの株分け... バードパラダイスの株分け... バードパラダイスの株分け... バードパラダイスの株分け... バードパラダイスの株分け...
巨大化したバードパラダイス(極楽鳥花)を、
苦労の末に4株から2株へ間引きました。
同時に鉢を一回りデカいの換えて巨大化に備えました。
将来の開花が楽しみ。
それにしてもカミさんのグリーンフィンガーにビックリ!

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第367話「 彼女を死なせるわけにはいかない 」
 
 
    「助けてー!!」 9月半ばの日曜日。残暑の日照りがジリジリと肌を焦がすカリフォルニア州ベーカーズフィールド市にあるスターバックス店前で、悲鳴にも似た女性の声が響き渡った。「彼に殺される!」と叫びながら店内に駆け込む彼女。見ると、何と手に軍用のナタを持った必死の形相の男が追いかけて来るではないか! 「やばい!」 バーッと付近にいた人たちはいっせいに散る。
 
とその時、たまたま店にやって来た若い兄さん、ホッジさんがたった一人で男の前に飛び込み壮絶な戦いが始まった。彼と来店した彼の友人であるハリスさんは振り返る。「皆が逃げ去る中、彼が最初に行動を起こしました。まるで『何としてもこの男を食い止める。刺されようが刺されまいが俺は彼女を死なせるわけにいかない』と言ってるようでした。」 ホッジさんは何度も刺され、200針の重症負い、最低6週間の入院、右腕には障害が残る可能性が高いという。
 
「それが彼なんです。私は驚きません。彼は誰かを助ける為にナタと戦ったのです。」と彼のガールフレンドのトーレーさんは事もなげに言う。そして「彼は腕を失おうとも、また同じことするでしょう。それが彼という人なのです。」 聖書は言う。
 
「そして自分から十字架の上で、私たちの罪をその身に負われました。
 それは、私たちが罪を離れ、義のために生きるためです。
 キリストの打ち傷のゆえに、あなたがたは、いやされたのです。」 
   第一ペテロの手紙2章24節。
 
全く罪なきお方であり、知らん顔をして放っておくことも出来たにもかかわらず、私たち全ての罪を負い、「彼らを死なせるわけにはいかない」と自ら恐るべき十字架にかかり滅多刺しにされたイエス。それが彼なのだ。なぜなら彼は「キリスト(救い主)」だから。そして今日も何度でも助けてくださる。                   
2018-12-21

ワオ!と言っているユーザー

カルバン・クーリッジ

スレッド
カルバン・クーリッジ...
何かを受け取ったことによって栄誉は与えられない。
栄誉とは、何かを与えたことへの報酬なのだ。
 
カルバン・クーリッジ

ワオ!と言っているユーザー

もの言う牧師のエッセー 再投稿

スレッド
もの言う牧師のエッセー 再投稿...
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第366話「 樹木希林さん 」
 
    2004年に乳がんが見つかって右乳房を全摘出したものの、全身13か所に転移。2013年に日本アカデミー賞の最優秀主演女優賞に輝いた壇上で、「私は全身がん」と告白して世間を驚かせた後、鹿児島県のクリニックでピンポイント照射治療を続けてきた樹木希林さんが75歳で9月に亡くなった時、彼女が出演した「宝島社」の2016年の企業広告「死ぬときぐらい好きにさせてよ」を思い出した人が多かった。しかし希林さんは「あれは私と違う。私はいつだって好きにしている」。
 
なるほど「ジュリー!」と叫んだり、妊娠中に「ドリフ」に出てトランポリンをしたり、まさに豪放磊落とはこのことだ。いっぽうで、死が「いつか来るもの」から「いつでも来るもの」に変わってから、「がんで良かった」としばしば口にしていた彼女。13年前に乳がんを摘出してからの映画の出演作を見てみると、「東京タワー」、「歩いても 歩いても」、「わが母の記」、「あん」、そして最後に「万引き家族」。その女優としての働きぶりには誰もが目を見張る。「がんはありがたい病気よ。周囲の相手が自分と真剣に向き合ってくれますから。だからおもしろいんです」。
 
「祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい。
 そこには、すべての人の終わりがあり、
 生きている者がそれを心に留めるようになるからだ。
 悲しみは笑いにまさる。顔の曇りによって心は良くなる。」                  
             伝道者の書7章2-3節、
 
と聖書にあるが至言である。書いたのは3000年前の賢人ソロモンだが、希林さんが言うとおり今の日本人にも全く当てはまる真理だ。聖書的にさらに一つ付け加えると、死を意識して生きるとは、「神を意識して生きること」だ。なぜなら神だけが生死をつかさどり、そしてキリストは死から復活し、イエスを信じる者に希望を与えたからだ。神を意識して生きることによって真剣になれる。そして己のクオリティをあげることが出来る。   2018-12-14

ワオ!と言っているユーザー

ヘンリー・ジョン・テンプル

スレッド
ヘンリー・ジョン・テンプル...
永遠の同盟も、永遠の敵もない。あるのは永遠の利権のみ。
 
ヘンリー・ジョン・テンプル(第3代パーマストン)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
    現在 6/78 ページ
  1. <<
  2. <
  3. 1
  4. 2
  5. 3
  6. 4
  7. 5
  8. 6
  9. 7
  10. 8
  11. 9
  12. 10
  13. 11
  14. >
  15. >>