記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

アコーディオン練習 2025.05.25

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1小節づつゆっくり通して。
 
1小節 ①ド→CM→ソ→CM
2小節 ①ド→CM→ソ→CM
3小節 ②レ→G7→ソ→G7
4小節 ①ド→CM→ソ→CM
 
1・2小節、①、左手が動かなくなるので
こういう時は、
右手弾きでコードを唱え、
左手弾きでドレミを唱えると、
脳内リンクされて弾けるようになるのが
教則1巻での指導だったので、
やってみると、片方づつはOKでも
脳内リンクされない。
仕方がないから超ゆっくりで両手弾きでどうにか。
 
3小節、②、どうにか3の指(中指)が レ を押せる。
指の感触があまり感じられないので、
4の指(薬指)がソの位置にあるかは鈍く感じる。
 
4小節、①、は②から戻ってきただけだが、
①指4→3→2→3になるから、とたんに弾けなくなる
②指3→2→4→2だったから、弾けなくなる。
 
①を弾く時、4→3→2→3 の2を押す時に4が定位置から離れてしまう。指3と指4の間隔が広くなる。
2を弾く時に3があると少し窮屈で、その影響で無意識に4を遠く離している。
念の為に指導動画で確認すると、4は定位置から離れず、指と指の間隔は無い状態。
次回、①を弾く時の指と指の間隔が広くならないように修正する。
 
オルタネイティングベース奏法は、すんずん進んでいく曲調になるので
聴いていて楽しいが、実際弾いてみると今はできない。
片手だけならなんとかという状態。
 
初歩の段階に戻ったような気がしているので、
とにかくゆっくりやる。
 
------
反復
------
□ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
□ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
□ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

ねぎの土寄せ 2025.05.24

スレッド
ねぎ坊主をむしり、再度並べたと... ねぎ坊主をむしり、再度並べたところ 土をかけて、土寄せ完了 土をかけて、土寄せ完了
今日はネギの土寄せ。
 
ネギ坊主(ネギの先端にできるしずくの様な玉)をすべてむしり、
一旦土から掘り出して、溝を掘り直し、再度10cm程の間隔でネギを置き、
前回は土を軽く3~5cmだったものを、15cm程掛け、土寄せ完了。
 
隣の畑の人に、ネギ坊主だけ取ればOKで、なにも植え直しする
必要は無いとアドバイスを頂いた。次はそうしよう。
 
今回植え直ししたのは、本家から聞いた方法だったので、
それを実践した形だった。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.24

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1段目だけ弾く。
両手だと①でソが押せなくなり、
押せた次のCMが押せなくなる。
両手でのオルタネイティングベースを反復必要。

ワオ!と言っているユーザー

じゃがいも廃棄 2025.05.23

スレッド
溝穴掘り 溝穴掘り 廃棄するじゃがいも 廃棄するじゃがいも じゃがいもを並べたところ じゃがいもを並べたところ 土を戻して廃棄完了 土を戻して廃棄完了
今日は、昨年取れたじゃがいもを廃棄。
1kgの種芋から食べきれない量のじゃがいもが取れ、
芽も沢山でてシワだらけになったので廃棄。
 
裏の畑に溝穴(幅30cm、深さ30cm、長さ4.5m)を作り
そこに埋めた。深さは足りないかもしれないが様子を見る。
 
今年は、多く取れたら早めに親戚に配る。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.23

スレッド
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) 譜面読み、H1、H2、指導動画
 
譜面読み:
・調号(C)、主音(ド)、3コード(CFG7) 確認
・ドレミ唱え
・コード唱え
・オルタネイティングベースの箇所確認
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾く
全ページのP34で練習したものが
そのままこの曲に落とし込まれているので
前回の流れから、弾きやすいと思った
実際、オルタネイティングベースの、空いている指を使ってベースを弾くのに
慣れていないので、位置を確認するのが難しい。
 
指導動画:
実際に弾いた音が正しかったか確認
 
----
次回、H3
 
----
少し前に寄り道のアコ練で、ベースの動きが多くて
出鱈目な指使いをしていたと思うので、
今回のオルタネイティングベースの指使いは、
指の動きの練習になると思う。
少し先の難しい曲?をやるのはいい練習になると思う。
時間を作っていつものベーシックなアコ練、
寄り道アコ練、を並走してみる。

ワオ!と言っているユーザー

スーパーのポイント対策 2025.05.22

スレッド
cosmoアプリ画面 cosmoアプリ画面
一番近いスーパーが閉店してしまったので、二番目に近いスーパーの対策。
# 一番近いスーパーの敷地内にはダイソーもあって、そちらも閉店したので
# 便利なお店が無くなって、かなり残念。
 
二番目に近いスーパーは、イオン系列のマックスバリュ。
ポイントはWAONが使えるけど、他に便利な使い方はあるのか、少し調べてみた。
イオン系列のガソリンスタンドは「COSMO石油」で、自分はそこでいつも給油する。
COSMOのカードはWAONと提携しているので、このカードはマックスバリュで使える。
 
ただ、自分が持っているCOSMOカードは、「一体型WAON」カードに当たるらしく、
「AEON CARD」サイト(https://www.aeon.co.jp/)での管理はできない。
「イオンカードセレクト」「モバイルWAON」等はできるらしい。(調査不足)
 
一体型だと「WAON POINT」は使えても「WAON 電子マネー」には非対応らしく、
POINT と 電子マネー の括りはどうなるのか、今はわからないけど、
マックスバリュ、COSMO石油、のポイント合算でガソリン代に充てられればいい。
 
ETCカードもCOSMOカードの子分扱いで作っていたけど、
これが「WAON POINT」の3倍ポイントが付くとの事。
# WAON POINT = 200円で1ポイント
# ETCを使うと、200円で3ポイント
# WAON 電子マネー だと 200円で2ポイント?(調査不足)
# 一体型カードを提示して、現金払いすると、200円で1ポイントとの事
 
----------
まとめ
----------
・COSMO THE CARD OPUS(親)
・COSMO THE CARD ETC (子)
親・子カードの利用で、以下のようなポイントを得られる。
 
マックスバリュ(イオン系列店)での買い物で
・現金払いで「WAON POINT」が1ポイント、COSMOカードに付加
 
COSMO石油での給油時
・SS端末で「コスモ SS Pay」を選び、COSMOアプリのバーコードをかざせば割引。
・200円分で「WAON POINT」1ポイント付加
・LINE友達なら、2円/L値引き
 
高速道路でETCカード利用で、
・200円で「WAON POINT」3ポイント付加
 
 
コスモ・ザ・カード・オーパスならイオングループとコスモ石油でのお支払いがお得!ポイントの仕組みとメリットを解説
https://adviser-navi.co.jp/card/column/351/
 
WAONが使えるお店
https://www.waon.net/shop/

ワオ!と言っているユーザー

非常食の賞味期限確認 2025.05.22

スレッド
非常食の賞味期限確認 2025... 非常食の賞味期限確認 2025...
非常食「THE ARK Ⅲ」の賞味期限を確認したところ、2025年11月だった。
これは常時車に置いているもので、急な交通障害にあった時に備えているもの。
吹雪や崖崩れ等ですぐには家に帰れそうにない場合に食べるもの。
味は、正直美味しいとは言えないけれど、3日分の水と食料は非常時に役立つと思う。
(味は、仏壇にお供えする落雁の様な味で、かなり甘い。)
賞味期限が来るまで、もう少しあるので、夏が過ぎた頃にでも食べて、
新しいのに変えようと思う。
(今、アマゾンで確認したら、刷新されていました。)
 
Amazon - 非常食「命の箱 ニューアークスリー ARK3」
https://x.gd/VP1ci

ワオ!と言っているユーザー

キネシオテーピングを貼る 2025.05.22

スレッド
キネシオテーピングを貼る 20...
久しぶりに、キネシオテーピングを昨日から貼り鎮静待ち。
走り方に問題があったのか、右脚の後腿(ハムストリング)に
鈍痛があるので緩和目的で処置。
大体は膝周りに痛みが来るものが、今回は後腿なので、
書籍に書かれている、老化向け処置で対処した。
 
この老化向け処置には、もう10年以上前からお世話になっていて、
大体1週間貼り続けていると治る。それでダメな時は鍼灸院で処置してもらう。
フルマラソンを走り始めた頃は良く膝周りを痛めたけれど、
痛みを無くす為に始めたキネシオテーピングのおかげで、
今は鍼灸院や整形外科に行かなくても大丈夫になった。
 
膝に負担がかかる事と言えば、
音楽家のライブでずっと立ちっぱなしだと、もしかしたら
膝に疲れや痛みが出るかもしれないので、
ライブ前にキネシオテーピングを老化による膝の痛みの処置で対処できると思う。
事前にテーピングをし、その後数日はそのままテーピングを貼り続ける。
これが、ランニングでもライブでも膝を守り、治癒させる手段の一つ。
 
Amazon - 腰痛・ヒザ痛にはキネシオテーピングが効く
https://x.gd/o9tv3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.22

スレッド
アコ練 0.5H
 
P34 オルタネイティングベース C-G7(ドソレソ) 指導動画、H2
 
指導動画:
H2:
①~⑧の動画に沿いながら観ながら弾く。
⑧を沢山連続で弾いていると、弾けなくなるので、
⑧を練習前の指慣らしに加えてみる。

ワオ!と言っているユーザー

次の寄り道のアコ練曲 2025.05.21

スレッド
ピアノ譜・表紙 ピアノ譜・表紙 曲目「TIME」 曲目「TIME」
次の寄り道のアコ練曲に TM NETWORK「TIME」を選定。
押し入れに閉まっていたピアノ譜の楽譜。
35年位前に使って以来に眺めてみると、
当時のメモ書きが結構ある。
バイエルの次に初めてピアノ教室で弾いた曲なので、
先生の指導の事などを書いていた。
 
ピアノ譜をアコーディオンで弾く場合に
アコーディオン用にアレンジが必要だと思うので、
それはできるか分からないものの、
GWに練習した「はぐれそうな天使」の様に、
コード弾きに徹するのもいいかと思う。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり