記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

米の確保 2025.02.08

スレッド
米の確保 2025.02.08
米の確保方法に
スーパーマーケット以外での購入方法
についてのショート動画を作ってみました。
 

ワオ!と言っているユーザー

XCスキー 2025.02.08

スレッド
昼は、XCスキー 昼は、XCスキー 夜は、ウイスキー 夜は、ウイスキー
3日間の除雪作業で若干体が痛いものの、
今日は雪が止んだので、近所の公園へXCスキーへ。
 
桜並木の続くコース、いつもならランニングで走る歩行者・自転車道路は
雪が積もり何人かが歩いた程度で誰も通行していない。
貸し切りのコースだった。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.02.08

スレッド
アコ練 0.5H
 
P23 こぎつね(M14 Key:G) 初動、H3。
 
初動:
10%
 
H3:
初動後、ゆっくり通す
 
反復
■P23:S1:M2 → 左右が合わず
■P23:S1:M3-M4
□P23:S2:M2→M3 1列移動が2列移動してしまう
■P23:S2:M3-M4
■P23:S4
 
----
こぎつね後に行商人を数回。

ワオ!と言っているユーザー

米の確保方法 2025.02.07

スレッド
米の確保方法 2025.02....
米価の事をブログに書いた翌日に、
政府備蓄米を放出するというニュースに驚いていますが、
その放出による米価の値下がりにつながるのか、どうか、
という動画を見ています。
 
この米不足?による米の確保をどうするか?
農家から直接買いましょうという事を仰られています。
 
ただ、農家は一見さんには、まぁ、売らないでしょうから、
今から農家さんと仲良しになれるようにした方が良いようです。
 
 

ワオ!と言っているユーザー

AI利用 2025.02.07

スレッド
AIを使ってみて、キーワードから
文章、画像、動画、音楽、が作れる事がわかった。
特に文章を作れるのは、キーワード次第で、
自分が望むものに近いものが作られる事が驚きだった。
 
キーワードの指定で、
動画の読み上げ用文章、
病気治療の自分でできる対処方法など、
今のところこの様な、文章作成や治療の別の視点の見立てなど
利用しない手はないと思える。
 
文章作成に使用するAIは幾つかあるものの、
1)chatGPT
2)Gemini
3)Claude
4)Nothion
5)Phind
6)Felo
7)Canva
8)Copilot
9)ELYZA LLM for JP
を使ってみて、
読み上げ文章を作る、
 
放送作家が書くような文章を作るのが上手いと思ったのが、
1)chatGPT
2)Gemini
3)Claude
4)Nothion
5)Phind
 
キーワードを忠実に守り、文章を作り上げるのが、
1)chatGPT
6)Felo
8)Copilot
9)ELYZA LLM for JP
 
結果の文章はAIでかなり異なるものの、どれも表現力がある。
 
AIの利用により、現在のネット検索で表示された候補から
幾つかを絞り込み、更に選択するという作業の他に、
キーワードで指示し、相応しい答えを提示させる。という
作業ができるようになった。
 
こんな便利なものを覚えてしまったら、もう、戻ることはできない。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンの音楽を検索する検索リスト 2025.02.07

スレッド
チャラン・ポ・ランタンの音楽を...
チャラン・ポ・ランタンの音楽を検索ができる
私設の楽曲検索リストを作っていますが、
検索リストを作ろうとしたキッカケを
ショート動画にしてみました。
 
楽曲検索リストはこちらのリンクより
↓↓↓

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.02.07

スレッド
アコ練 0.5H
 
P23 こぎつね(M14 Key:G) H3。
 
H3:
ゆっくり通してから
通常テンポで通して弾く。
 
反復
■P23:S1:M2 → 左右が合わず
■P23:S1:M3-M4
■P23:S2:M3-M4
■P23:S4
 
----
次回、初動トライ
 
----
こぎつね後に行商人を数回。

ワオ!と言っているユーザー

チャラン・ポ・ランタンの動画を検索する検索リスト 2025.02.06

スレッド
チャラン・ポ・ランタンの動画を...
チャラン・ポ・ランタンのYouTube動画検索ができる
私設の検索リストを作っていますが、
検索リストを作ろうとしたキッカケを
ショート動画にしてみました。
 
 
検索リスト以下のリンク先になります
↓↓↓
 

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.02.06

スレッド
アコ練 0.5H
 
P23 こぎつね(M14 Key:G) H3。
 
H3:
両手で1小節づつ弾く。
 
反復
□P23:S1:M2 → 左右が合わず
□P23:S1:M3-M4
□P23:S2:M3-M4
■P23:S4
 
もっとゆっくり弾く必要あり

ワオ!と言っているユーザー

日付設定による、Excel日付入力の影響 2025.02.05

スレッド
Windows11 の右下日付... Windows11 の右下日付表示を短くしたくて、年を省いた、"月日(曜日)"設定をした場合 Windows11 の右下日付... Windows11 の右下日付表示を、"年月日(曜日)"の設定をした場合 年を省いて"月日"設定での、E... 年を省いて"月日"設定での、Excelへの日付入力後の表示(年が後に来る) 年を省かず"年月日"設定での、... 年を省かず"年月日"設定での、Excelへの日付入力後の表示(年は先に来る)
数日前から気になっていたExcelの日付入力。
西暦で入力で「2025/2/5」と入力すると、「2/5/2025」と表示される。
セル書式を「yyyy/mm/dd」にすると「2025/2/5」と表示される。
ほっと一息して、同じセルの日付を変更しようとして、
マウスを置いてキー入力しようとすると「2/5/2025」と表示される。
どういう事なのか分からなくなった。
 
ネット検索してみると、どうやら地域の日付が和暦が影響しているとか?
幾つかあるようなので確認すると、yyyy/mm/ddにはなっている。
 
もしかしたら、OSの日付設定が原因かと思い、変更したところ
「2025/2/5」に戻った。良かった。
 
先月に Windows11 の操作系の変更や日付表示を変えたのを思い出し、
短い日付形式を「MM/dd'('ddd')'」にしていたものを
「yyyy/mm/dd'('ddd')'」に戻した。
画面右下に西暦日付が表示されるのを、年は要らないと思い省いていた。
年を省いたら、Excelに西暦日付を入力すると、
入力後は「mm/dd/yyyy」になってしまっていた。
 
日付表示が長いけど、仕方がない。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり