記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

甘酒作り 2023.11.30

スレッド
甘酒作り 2023.11.30
昨日作った甘酒が塩加減を少し抑えればもう少しいいかもしれないと思い、
塩加減を抑えた分量で甘酒作り。
お湯1500ml、酒粕214g、砂糖70g、塩4g。

お湯は水蒸気で飛ぶ分を加味して若干多く、1400+α=1,500ml、
塩を昨日は酒粕比で、30:1→30:0.5 ・・・ 約3.5gを四捨五入で4g。

比率は正しいようで、若干塩分少ないかもしれないけど、美味しく出来上がりました。

甘酒分量、お湯200ml、酒粕30g、砂糖10g、塩0.5g、はいい塩梅です。

ワオ!と言っているユーザー

甘酒リベンジ 2023.11.29

スレッド
昨日作った甘酒が、まぁひどかったものだから作り直し。
お湯200ml、酒粕30g、砂糖10g、塩1g(0.5g)。

お湯を鍋で沸かして、沸いたところで弱火にして酒粕をといで、
そこに砂糖を入れて、できあがり。
ただ、この状態だと昨日のものよりは飲み物と言えるけれど、
何となく甘みが薄くて酒粕の味が濃い感じでした。

塩1gを入れてみたら、劇的に甘みが強まり、
酒粕の味も抑えらたものに変わりました。
ただ、塩1gは少し塩気が濃いかも?とも思えたので0.5gでいいと思えます。
塩を入れただけでこんなに変わるものかと思った今日の甘酒でした。

ワオ!と言っているユーザー

リスペクト曲 2023.11.28

スレッド
リスペクト曲 2023.11....
チャラン・ポ・ランタンの楽曲で「透明の恋」という曲に似ている曲というのを
NHKのローカル番組で聴いていたのですが、
先日にDVDで映画「アメリ」を観た時にも似た曲を聴いていました。
きっと、アメリの曲をリスペクトしたものが透明の恋なのだと思います。

透明の恋


A quai(フランス語:発音は"ア・キェ" 意味:"河岸"、"河岸沿いの通り")


似ている曲

ワオ!と言っているユーザー

甘酒作り 2023.11.28

スレッド
甘酒作り 2023.11.28 甘酒作り 2023.11.28
酒粕から甘酒作ってみたら、まぁ失敗。
お湯200mlに酒粕60gは濃すぎた。半分の30gで良いようだった。

酒粕60gあれば砂糖は不要かな?と思い入れなかったら
砂糖を入れないと飲めないレベルだったので、少し砂糖を入れた。
そんな初甘酒作り。

ワオ!と言っているユーザー

1日の補給水分量は2L 2023.11.27

スレッド
1日に飲む水の量は約2Lという事を確認。
20代男性が最も水分の代謝が大きいので、これを目安にします。

ただし、2Lという目安は、しっかりとした日本食を3食食べる事が条件との事。

1日に失われる水分は4.2Lとの事で、
エネルギー代謝の過程で生産される水が約10%(0.4L)摂取できるので、
これに呼気からも若干水分を補給できるので、
水分摂取はこのうち85%(3.6L)が水分補給の目安となるそう。

仮に、災害時に水分だけで1日を過ごすとすると、
3.6L以上の水が必要になるという事になるのだと思います。


人の体から1日に失われる水分量を正確に予測できる計算式が判明
https://gigazine.net/news/20221125-human-water-turnover/

ヒトの体の水代謝回転量を予測する(早稲田大学)
https://www.waseda.jp/top/news/85759

ワオ!と言っているユーザー

不安材料は理解 2023.11.27

スレッド
アパート1号が近所に建設され、恐らく年明け以降に入居が始まるらしい。
自治会として、今月中旬にオーナーとアパート管理会社との契約状態について
管理会社へ行き聞いてきたけれど、2号も今月から建設開始されたので、
契約状態をとても気にしていた。

自治会長が気にしている事は、
今年度中に2つのアパートにそれぞれオーナーが確定して欲しいという事。

1号は管理契約済みだが、2号は未契約。
2号の管理契約が確定すれば、管理会社へ出向き、管理会社指定の契約書(承諾書?)に
記述する事で、自治体側の要望を含めた契約を締結できると思っていると思う。
(契約書は実在するのか不明なのですが)

仮に、2号の管理契約が未契約のまま年度を超えると、自治会長の任期が終わるため、
管理契約の事を次年度の自治会長へ引き継ぐ必要がある。会費徴収の問題も絡むので。

とりあえず、管理会社の窓口の所在を書いた文書を作成したので、
それを使って引き継ぎをしてもらう事にする。

特に気にする事も無いような感じもするけれど、
こちらから連絡をしないと返事や案内が返ってこないので、
管理会社へはこまめに連絡する事を強いられる。それがとても面倒だと言われる。

ワオ!と言っているユーザー

LIVE配信 2023.11.24

スレッド
同級会など、団体で飲食できる状態になった今年の今だと思います。
今の状態で同級会を行えるかの話をする為に、
軽く飲む会を数名で今晩に行う予定。

それで同級生のみんなは、しばらく自分たちの顔を見ていないだろうから、
それを見せる目的で乾杯の時だけLIVE配信をする予定。
先週のカラオケでの実験は、今日の為のものでした。

同級生にはLIVE配信する旨は伝えてはいるけれど、
時間帯が視聴に難しい夕方なので、ほぼ見られないとは思っています。

ワオ!と言っているユーザー

続・カラオケ 2023.11.18

スレッド
続・カラオケ 2023.11....
先週のカラオケの時、実験でLIVE配信してみて、
その配信動画を編集見た結果ですが、
高級なスマホでなくても十分に画質は良く、また音質も良好でした。
配信サイトのツイキャスは自分の良く聴く音楽家さん達に重宝されてるのですが、
視聴して納得するものでした。

ただ、スマホのバッテリーが連続で4時間しか持たず、残1%で自動停止しました。
カラオケ4時間分を曲ごとに切り取りしてみると48曲あり、
これを作業用BGMに使用しようかと思いましたが、聴けば聴くほど冷や汗をかいたり
改善点を考えたりしてしまうので、作業用にするにはまだ時間がかかりそうです。

ツイキャス(配信サイト)
https://twitcasting.tv/

ワオ!と言っているユーザー

おかず作り 2023.11.24

スレッド
おかず作り 2023.11.2...
昼になるのでおかず作り。
たまねぎの炒めものとキャベツを切ったもの、2品。
おかずはこれだけあれば2、3日はOKだと思うので白飯を沢山たべれば、
とりあえずは炭水化物、食物繊維、肉(今回は魚肉)、の摂取はできる。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習を怠けるとこうなるという戒め 2023.11.22

スレッド
FM(Fメジャー)練習曲の冒頭... FM(Fメジャー)練習曲の冒頭。譜面に右手(指番号4・3)、左手(和音M(メジャー)、7th)の表記がある 運指パターン1で押すボタン(5... 運指パターン1で押すボタン(5列目(図の右端)を使わない運指) 運指パターン3で押すボタン(5... 運指パターン3で押すボタン(5列目(図の右端)を使う運指) 教則ビデオで運指パターン1で弾... 教則ビデオで運指パターン1で弾いているのを確認 教則本を一覧にしたもの。現在№... 教則本を一覧にしたもの。現在№7なので先はまだ長い。
アコーディオン練習をかなり怠けているのですが、
前どこまでやったっけ?と思い出しながらの練習で、
既に前のレベルは忘れているし、指も動かないという状態。
なので、右手・左手のスケール練習から入り10分位は慣らす。
次は譜面の右手部を見てドレミを音読する。
次は譜面の左手部を見てベースと和音をみる。
次は指の番号を確認しながら蛇腹の開閉方向も見る。
だいたい頭に入れてから左右別々に弾いて、それから左右同時に弾く。
ブランクを作ると前の状態戻るのがとても大変なので、
この記事を戒めとします。

練習するための環境はあるのだから、やるしかない。
今、教則の№7でFMコードでの練習中。
先は長いけど、きちんと基本をある程度時間をかけて踏まないと
応用が効かないのをピアノで思い知っているので、
弾きたい曲があっても、今は我慢で基本をやる。
弾きたい曲をやってもいいけど、それしか弾けなくなるし、
時間が経過するとその曲すら忘れる。

使っている教則本は以下の事が記載されていて練習しやすいと思っています。
1)初心者なので譜面に指番号があるととても助かる。
2)譜面に使用するリード切替ボタンの表記がある。(自分のは切替ボタンが無い楽器)
3)蛇腹を開閉する方向を示す←→(矢印)記号があるととても助かる。
4)教則ビデオと連動している譜面なので、
 アコーディオンのどの部分のボタンを押しているのか目視できるのでとても助かる。

今、FM(Fメジャー)の運指練習ですが、運指パターンは3個あるようで、
(これがパターン何番という番号は言われていないです)
ビデオでは、個人的に番号を振った1番として、パターン1の運指で弾きます。

「チャラン・ポ・ランタン」小春さんがYouTubeチャンネル「蛇腹談義」のなかでは
個人的に番号を振った3番で指導されていますが、
購入した教則本と連動したビデオではパターン1となるので、教則どおりにやります。
教則では、追々はパターン1・2・3で弾けるようにと指導されます。

# 運指パターンは、メジャー・3パターン、マイナー・3パターンの
# 合わせて6パターンあると教則では指導されています。

とにかく、できる限り練習します。

「チャラン・ポ・ランタン」小春さんのYouTubeチャンネルは以下のリンクです。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり