記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ラン 2025.05

スレッド
ラン 2025.05 ラン 2025.05
今月の累計112km。
今までの距離数からすれば多いけど、最低200kmの半分。
途中で脚の張りが出て休んだから仕方がないものの、
ケアしながら距離を踏み、スピード練習もやって行く。
何だかんだで坂道トレーニングが一番の速くなる為の練習だから、
6月は坂トレも入れて行く。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.31

スレッド
GWに寄り道アコ練の影響もあり... GWに寄り道アコ練の影響もあり、練習が進めなかった。それでもいいトライだった。
アコ練 1.0H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H2、H3
 
H2:
オルタネイティングベースの反復10分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
ゆっくり弾いて、10回位通す。
 
その後に左手だけ①②の反復5分。
 
--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
----
次回、初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 10km 2025.05.30

スレッド
今日は21日に脚の張りを覚えてから休足していたので
そろそろ大丈夫かと思い10kmラン。
7日間キネシオテーピングを貼り緩和し、+2日余裕経過後
走ってみて、今日は大丈夫だった。明日以降にどうなるか様子見。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.30

スレッド
アコ練 1.0H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H2、H3
 
H2:
オルタネイティングベースの反復10分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
ゆっくり弾いて、10回位通す。
 
その後に左手だけ①②の反復10分。
メトロノーム使用してテンポ80、100、120、と
徐々にテンポを上げて①②の交互弾き。
 
--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

Podcastで少し聞き入った話題 2025.05.30

スレッド
武田鉄矢さんがPodcastで話していた事に
少し聞き入った話題、2024.11.04と2024.11.11の2話。
話題の元になっている本は、以下のもの。
 
書籍「男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償」
トーマス・ジョイナー (著), 宮家あゆみ (翻訳)
2024/05/24 発売
 
高齢男性(65歳以上)、ほぼ高齢男性は
覚えておいてもいいのかもしれない。
 
今朝の三枚おろし2024.11.04

今朝の三枚おろし2024.11.11
 
amazon - 男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償
https://x.gd/LUop3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.29

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり弾いて、2回通す。
その後に左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.28

スレッド
布に紐を縫い付けた、アコーディ... 布に紐を縫い付けた、アコーディオンの背負いベルトの金具保護布 金具保護布を金具の上から巻いた... 金具保護布を金具の上から巻いたところ
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり弾いて、3回通す。
その後に左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
----
アコ練後にアコーディオンの背負いベルトの金具保護を作成。
金具には顔が当たらないと思っていたら、結構当たっているので、
保護のために布を金具に巻くようにした。使ってみて様子を見る。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.27

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
左手弾きだけなら①②をどうにか弾ける。
 

H3:
1小節づつゆっくり通して。
2回通してから両手は止め、左手だけ①②の反復10分。
 

--------------------------
反復(左手だけの反復)
--------------------------
■ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
■ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
■ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.26

スレッド
[A] ド・CM・ソ を同時に... [A] ド・CM・ソ を同時に押してみるとかなり窮屈で押しにくいけど、押せなくもない。 [B] ド だけ指4で押す。(... [B] ド だけ指4で押す。(他の、指32が離れすぎる) [C] CM だけ指3で押す。... [C] CM だけ指3で押す。(他の、指24が離れすぎる) [D] ソ だけ指2で押す。(... [D] ソ だけ指2で押す。(他の、指3はやや近いが、指4が離れすぎる) [E] CM だけ指3で押す。... [E] CM だけ指3で押す。(他の、指24はやや近い)
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復5分。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1小節づつゆっくり通して。
1回通してから、左手だけ①②の反復10分。
①②とも2小節続けて繰り返しての反復。
 
------
反復
------
□ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
□ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
□ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする
 
------------
指位置確認
------------
左手は弾きながらだと見えないので、鏡に写して確認。
 
[A] ド・CM・ソ を同時に押してみるとかなり窮屈で押しにくいけど、押せなくもない。
 
[B] ド だけ指4で押す。(他の、指32が離れすぎる)

[C] CM だけ指3で押す。(他の、指24が離れすぎる)

[D] ソ だけ指2で押す。(他の、指3はやや近いが、指4が離れすぎる)

[E] CM だけ指3で押す。(他の、指24はやや近い)
 
Eの次はドを押すので準備ができてる。
ただ、薬指が中指に連動してしまっている感じもあるから、
意識して次の準備で薬指4が動いているかは意識的に弱い。
でも、動いているからいい。
 
指2、4のどれかを押す場合、
2の場合は4が、4の場合は2が、離れすぎるので、
もう少し間隔を狭める様にすれば、次弾く為の対処になるのかなと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.25

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1小節づつゆっくり通して。
 
1小節 ①ド→CM→ソ→CM
2小節 ①ド→CM→ソ→CM
3小節 ②レ→G7→ソ→G7
4小節 ①ド→CM→ソ→CM
 
1・2小節、①、左手が動かなくなるので
こういう時は、
右手弾きでコードを唱え、
左手弾きでドレミを唱えると、
脳内リンクされて弾けるようになるのが
教則1巻での指導だったので、
やってみると、片方づつはOKでも
脳内リンクされない。
仕方がないから超ゆっくりで両手弾きでどうにか。
 
3小節、②、どうにか3の指(中指)が レ を押せる。
指の感触があまり感じられないので、
4の指(薬指)がソの位置にあるかは鈍く感じる。
 
4小節、①、は②から戻ってきただけだが、
①指4→3→2→3になるから、とたんに弾けなくなる
②指3→2→4→2だったから、弾けなくなる。
 
①を弾く時、4→3→2→3 の2を押す時に4が定位置から離れてしまう。指3と指4の間隔が広くなる。
2を弾く時に3があると少し窮屈で、その影響で無意識に4を遠く離している。
念の為に指導動画で確認すると、4は定位置から離れず、指と指の間隔は無い状態。
次回、①を弾く時の指と指の間隔が広くならないように修正する。
 
オルタネイティングベース奏法は、すんずん進んでいく曲調になるので
聴いていて楽しいが、実際弾いてみると今はできない。
片手だけならなんとかという状態。
 
初歩の段階に戻ったような気がしているので、
とにかくゆっくりやる。
 
------
反復
------
□ ①Cのオルタネイティングベース 4→3→2→3
  指の間隔を広くしないように修正
 
□ ②G7のオルタネイティングベース 3→2→4→2
  指4でソを意識して、指3でレを押す練習
 
□ ②→① に変わった時に指の動きに混乱しないようにする

ワオ!と言っているユーザー

ねぎの土寄せ 2025.05.24

スレッド
ねぎ坊主をむしり、再度並べたと... ねぎ坊主をむしり、再度並べたところ 土をかけて、土寄せ完了 土をかけて、土寄せ完了
今日はネギの土寄せ。
 
ネギ坊主(ネギの先端にできるしずくの様な玉)をすべてむしり、
一旦土から掘り出して、溝を掘り直し、再度10cm程の間隔でネギを置き、
前回は土を軽く3~5cmだったものを、15cm程掛け、土寄せ完了。
 
隣の畑の人に、ネギ坊主だけ取ればOKで、なにも植え直しする
必要は無いとアドバイスを頂いた。次はそうしよう。
 
今回植え直ししたのは、本家から聞いた方法だったので、
それを実践した形だった。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.24

スレッド
アコ練 0.5H
 
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) H1、H2、H3
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾いた後、
オルタネイティングベースの反復。
①ド→CM→ソ→CM
②レ→G7→ソ→G7
 
H3:
1段目だけ弾く。
両手だと①でソが押せなくなり、
押せた次のCMが押せなくなる。
両手でのオルタネイティングベースを反復必要。

ワオ!と言っているユーザー

じゃがいも廃棄 2025.05.23

スレッド
溝穴掘り 溝穴掘り 廃棄するじゃがいも 廃棄するじゃがいも じゃがいもを並べたところ じゃがいもを並べたところ 土を戻して廃棄完了 土を戻して廃棄完了
今日は、昨年取れたじゃがいもを廃棄。
1kgの種芋から食べきれない量のじゃがいもが取れ、
芽も沢山でてシワだらけになったので廃棄。
 
裏の畑に溝穴(幅30cm、深さ30cm、長さ4.5m)を作り
そこに埋めた。深さは足りないかもしれないが様子を見る。
 
今年は、多く取れたら早めに親戚に配る。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.23

スレッド
P35 みつばちマーチ(M16 Key:C) 譜面読み、H1、H2、指導動画
 
譜面読み:
・調号(C)、主音(ド)、3コード(CFG7) 確認
・ドレミ唱え
・コード唱え
・オルタネイティングベースの箇所確認
 
H1:
右手で一通り弾く
 
H2:
左手で一通り弾く
全ページのP34で練習したものが
そのままこの曲に落とし込まれているので
前回の流れから、弾きやすいと思った
実際、オルタネイティングベースの、空いている指を使ってベースを弾くのに
慣れていないので、位置を確認するのが難しい。
 
指導動画:
実際に弾いた音が正しかったか確認
 
----
次回、H3
 
----
少し前に寄り道のアコ練で、ベースの動きが多くて
出鱈目な指使いをしていたと思うので、
今回のオルタネイティングベースの指使いは、
指の動きの練習になると思う。
少し先の難しい曲?をやるのはいい練習になると思う。
時間を作っていつものベーシックなアコ練、
寄り道アコ練、を並走してみる。

ワオ!と言っているユーザー

スーパーのポイント対策 2025.05.22

スレッド
cosmoアプリ画面 cosmoアプリ画面
一番近いスーパーが閉店してしまったので、二番目に近いスーパーの対策。
# 一番近いスーパーの敷地内にはダイソーもあって、そちらも閉店したので
# 便利なお店が無くなって、かなり残念。
 
二番目に近いスーパーは、イオン系列のマックスバリュ。
ポイントはWAONが使えるけど、他に便利な使い方はあるのか、少し調べてみた。
イオン系列のガソリンスタンドは「COSMO石油」で、自分はそこでいつも給油する。
COSMOのカードはWAONと提携しているので、このカードはマックスバリュで使える。
 
ただ、自分が持っているCOSMOカードは、「一体型WAON」カードに当たるらしく、
「AEON CARD」サイト(https://www.aeon.co.jp/)での管理はできない。
「イオンカードセレクト」「モバイルWAON」等はできるらしい。(調査不足)
 
一体型だと「WAON POINT」は使えても「WAON 電子マネー」には非対応らしく、
POINT と 電子マネー の括りはどうなるのか、今はわからないけど、
マックスバリュ、COSMO石油、のポイント合算でガソリン代に充てられればいい。
 
ETCカードもCOSMOカードの子分扱いで作っていたけど、
これが「WAON POINT」の3倍ポイントが付くとの事。
# WAON POINT = 200円で1ポイント
# ETCを使うと、200円で3ポイント
# WAON 電子マネー だと 200円で2ポイント?(調査不足)
# 一体型カードを提示して、現金払いすると、200円で1ポイントとの事
 
----------
まとめ
----------
・COSMO THE CARD OPUS(親)
・COSMO THE CARD ETC (子)
親・子カードの利用で、以下のようなポイントを得られる。
 
マックスバリュ(イオン系列店)での買い物で
・現金払いで「WAON POINT」が1ポイント、COSMOカードに付加
 
COSMO石油での給油時
・SS端末で「コスモ SS Pay」を選び、COSMOアプリのバーコードをかざせば割引。
・200円分で「WAON POINT」1ポイント付加
・LINE友達なら、2円/L値引き
 
高速道路でETCカード利用で、
・200円で「WAON POINT」3ポイント付加
 
 
コスモ・ザ・カード・オーパスならイオングループとコスモ石油でのお支払いがお得!ポイントの仕組みとメリットを解説
https://adviser-navi.co.jp/card/column/351/
 
WAONが使えるお店
https://www.waon.net/shop/

ワオ!と言っているユーザー

非常食の賞味期限確認 2025.05.22

スレッド
非常食の賞味期限確認 2025... 非常食の賞味期限確認 2025...
非常食「THE ARK Ⅲ」の賞味期限を確認したところ、2025年11月だった。
これは常時車に置いているもので、急な交通障害にあった時に備えているもの。
吹雪や崖崩れ等ですぐには家に帰れそうにない場合に食べるもの。
味は、正直美味しいとは言えないけれど、3日分の水と食料は非常時に役立つと思う。
(味は、仏壇にお供えする落雁の様な味で、かなり甘い。)
賞味期限が来るまで、もう少しあるので、夏が過ぎた頃にでも食べて、
新しいのに変えようと思う。
(今、アマゾンで確認したら、刷新されていました。)
 
Amazon - 非常食「命の箱 ニューアークスリー ARK3」
https://x.gd/VP1ci

ワオ!と言っているユーザー

キネシオテーピングを貼る 2025.05.22

スレッド
キネシオテーピングを貼る 20...
久しぶりに、キネシオテーピングを昨日から貼り鎮静待ち。
走り方に問題があったのか、右脚の後腿(ハムストリング)に
鈍痛があるので緩和目的で処置。
大体は膝周りに痛みが来るものが、今回は後腿なので、
書籍に書かれている、老化向け処置で対処した。
 
この老化向け処置には、もう10年以上前からお世話になっていて、
大体1週間貼り続けていると治る。それでダメな時は鍼灸院で処置してもらう。
フルマラソンを走り始めた頃は良く膝周りを痛めたけれど、
痛みを無くす為に始めたキネシオテーピングのおかげで、
今は鍼灸院や整形外科に行かなくても大丈夫になった。
 
膝に負担がかかる事と言えば、
音楽家のライブでずっと立ちっぱなしだと、もしかしたら
膝に疲れや痛みが出るかもしれないので、
ライブ前にキネシオテーピングを老化による膝の痛みの処置で対処できると思う。
事前にテーピングをし、その後数日はそのままテーピングを貼り続ける。
これが、ランニングでもライブでも膝を守り、治癒させる手段の一つ。
 
Amazon - 腰痛・ヒザ痛にはキネシオテーピングが効く
https://x.gd/o9tv3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.22

スレッド
アコ練 0.5H
 
P34 オルタネイティングベース C-G7(ドソレソ) 指導動画、H2
 
指導動画:
H2:
①~⑧の動画に沿いながら観ながら弾く。
⑧を沢山連続で弾いていると、弾けなくなるので、
⑧を練習前の指慣らしに加えてみる。

ワオ!と言っているユーザー

次の寄り道のアコ練曲 2025.05.21

スレッド
ピアノ譜・表紙 ピアノ譜・表紙 曲目「TIME」 曲目「TIME」
次の寄り道のアコ練曲に TM NETWORK「TIME」を選定。
押し入れに閉まっていたピアノ譜の楽譜。
35年位前に使って以来に眺めてみると、
当時のメモ書きが結構ある。
バイエルの次に初めてピアノ教室で弾いた曲なので、
先生の指導の事などを書いていた。
 
ピアノ譜をアコーディオンで弾く場合に
アコーディオン用にアレンジが必要だと思うので、
それはできるか分からないものの、
GWに練習した「はぐれそうな天使」の様に、
コード弾きに徹するのもいいかと思う。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.21

スレッド
アコ練 1.0H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) 初動、H3
 
初動:
60% クリア
 
H3:
初動後に数回弾く。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
■S1-S4 全小節がスムーズ
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3
 
----
P34 オルタネイティングベース C-G7(ドソレソ) 指導動画
 
オルタネイティングベースは、
2つのベースを交互に鳴らす奏法。交互ベースとも呼ぶ。
 
指導動画:
①~⑧まで動画を一通り観てから、
動画を観ながら①~⑧を1つづつ練習。
⑧では、C→G7に移る時に、
G列ソに4の指を置いてから、レを3で押した方が押しやすいとの指導。

ワオ!と言っているユーザー

スーパー閉店 2025.05.20

スレッド
いつも行くスーパーから今日ハガキが来て、何かと思って見てみると、
5/18(日)をもって閉店しましたという事だった。
28年間、ありがとうございましたと書かれていた。
 
家から一番近いスーパーだったので、しょっちゅう行っていたし、
比較的店内が空いていたから買い物が楽だった。
確かに近年、すぐ近くに大型スーパーができたりしたので
その影響もあったとは思う。
 
大事な箱菓子、地域行事案内の大量コピー、ATM、
その他いろいろ。思い出すと脱力感がある。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.20

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) 初動、H3
 
初動:
20%
S3:M3 もたつき
S4:M3 F を B♭(1段下)で弾いてしまう
 
H3:
初動後に数回弾く。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
■S1-S4 全小節がスムーズ
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

STARLINK 個人用プラン 2025.05.20

スレッド
STARLINK 個人用プラン...
STARLINKの固定(自宅)用サービスが増えていた。
2025.03.13に追加された「レジデンシャルLITE」。
月額4,600円。速度は50~100Mbps。
 
通常版の「レジデンシャル」は
月額6,600円。速度は150~250Mbps。
 
分かる範囲で個人用のプランをまとめてみた。
 

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.19

スレッド
アコ練 0.25H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) 初動、H3
 
初動:
10%
 
H3:
初動後に数回弾く。
まだ引っかかるけど、次回初動再トライ。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
■S1-S4 全小節がスムーズ
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

体外離脱 2025.05.18

スレッド
YouTubeのオススメに上がってきた「体外離脱」という動画。
「ヘミシンク」というものを使用して体外離脱できるという。
題材的に、UFO、異星人、あの世とこの世、過去生、などが話題にあがっている。
代表の「坂本政道」さんの話に興味を惹かれる。
「ヘミシンク」は奥が深い話題なので、深堀りしたい。
 
坂本政道さんが代表を務める ASUAVISION ACADEMY のWEBサイト
■□■ ASUAVISION ACADEMY ■□■

ヘミシンクって何? モンロー研究所レジデンシャル・トレーナー坂本政道が解説


【体外離脱】地球外知的生命体との遭遇で見えてきた死後世界、銀河文明の入り口、UFO【坂本政道】


前田日明は死後世界で宮本武蔵に会った!?幽体離脱への道「ヘミシンク」について坂本政道に聞く!

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.18

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
最初から最後まで引っかからないように反復。
どうにか弾ける。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
■S1-S4 全小節がスムーズ
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3
 
----
次回、初動トライ。

ワオ!と言っているユーザー

車の燃費2021年版 2025.05.17

スレッド
車の燃費2021年版 2025...
2021年に調べた車の燃費を再度確認。
カングーは、2023年に3代目が登場し、
2025年現在は3代目が主流なので、
調べた2021年は2代目のものとなる。
カングー3代目の仕様は調べていないものの、
おそらく2代目よりは燃費も出力も上がっていると思うので
一覧表よりも良い数字となると思う。
最近になってカングーのワードを良く耳にするので確認でした。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.17

スレッド
アコ練 1.0H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
3段目の1~4小節の反復。どうにか弾ける。
その後に何度か通して、最初から最後まで引っかからないように反復。
全部はまだ少し引っかかる。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
□S1-S4 全小節がスムーズ
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

朝食 2025.05.16

スレッド
朝食 2025.05.16
今朝の朝食。
ほっけがいつもと同じ値段で大きくて驚くのでした。
皿からはみ出すなんて。
 
#四毒抜き #4毒抜き

ワオ!と言っているユーザー

ランニング記録2008 2025.05.16

スレッド
ランニング記録2008 202... 2013年には東京マラソンも走... 2013年には東京マラソンも走れるようになった
久しぶりにランニング記録の1冊目を見てみる。
ノートに書いたのは2008.11.04が最初。
 
書き始める少し前からは走っているものの、
記録を付けて現在17年目。
 
しんどい思いやキツイ思いをしても、走るのは面白い。
やっぱり、やれば速くなるというのがわかるから。
 
今日は走らなかったけれど、それでも週2,3日のランでも走力は向上する。
裏切らない力の向上というのは、いつでもいいものだと感じる。

ワオ!と言っているユーザー

航空地図と宇宙地図の比較 2025.05.16

スレッド
航空地図 航空地図 宇宙地図の地球部 宇宙地図の地球部
先日に宇宙地図で地球と火星は隣どおしという事から、
実際に航空機が航行する時に使う地図を入手し、
宇宙地図と比較してみると、地図は同じだった。
たぶん、これが正しい地球地図だと思う。
 
南極大陸が地図に無いのは南極条約に抵触するからなのか、
それとも実際に無いからなのかは、分からない。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.16

スレッド
アコ練 1.0H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
何度かゆっくり通してから、各段の繋練習、
3段目の1~4小節が弾けないので反復。
 
----
H3反復
■S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
■S2→S3 への移り
□S3:M1-M4 の右手左手の合わせ演奏
■S3:M3 の右手演奏
■S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.15

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
S2:M3 のラが、
S1:M3 のラとは違う指を使うので
同じフレーズでS1の指で弾こうとすると次が弾けない。
少しクセがついているので、クセの修正。
 
S4:M3 の右手の位置をわかっていないので、分かるまで反復。
左手もC7なのにGを弾こうとするクセがあるので、それを修正。
 
だいたいほとんどの修正はできたから、
次は段の繋の確認。
 
----
H3反復
□S1→S2 への移り
■S2:M3 の右手演奏
□S2→S3 への移り
■S3:M1-M4 の左手演奏
■S3:M3 の右手演奏
□S3→S4 への移り
■S4:M3 の右手演奏
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

宇宙地図 2025.05.14

スレッド
宇宙地図 右上に地球、左下に火... 宇宙地図 右上に地球、左下に火星
宇宙地図を見ると、地球と火星は隣接している。
宇宙地図と言っても、同じ海に浮かぶ島で、地球島と火星島。
 
南極の「SUMMER GATE」を船で抜けて、
その先の山「THE MOUNTAIN RING」を高跳びして、
その先の「BYRD'S STRAIT」を抜ければ火星。
火星には「HUMAN COLONY」という島もある。
いつか、行けるんだろうか。

ワオ!と言っているユーザー

日本が滅亡する理由が悲し過ぎる! という動画 2025.05.14

スレッド
久しぶりに観た「小宮光二」さんの動画。
前のチャンネルは、たぶんバンされてしまったのか、見れないでいた。
新しいチャンネルを最近になって見つけていた。
 
今回の観た動画は「岡田斗司夫」さんの動画を切り抜いたところから始まるもの。
両者の動画は時々拝見されてもらっているので、
岡田さんが槍玉に上がるのは、すこし、なんだかなぁ、という気持ちもある。
小宮さんの話は、岡田さんの問いに答えているのでわかりやすい。
 
良いとか悪いとか抜きに、
そういう教えがあるというのを受け入れる姿勢は大事だと思う。
 

ワオ!と言っているユーザー

電子決済 2025.05.14

スレッド
電子決済 2025.05.14
久しぶりに電子決済(PayPay)を使うので、
コンビニで現金チャージ。
チャージの仕方忘れたのでネット検索して覚えた。
 
【PayPay】セブン銀行ATMで現金チャージする方法を解説&実演(2021.03.05)

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.14

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
これだけ反復箇所があれば、ほぼ全部が反復。
1段目~4段目の3小節がぜんぜん弾けないので
各3小節目を反復。どうにか形にはなった。
 
----
H3反復
□S1→S2 への移り
□S2:M3 の右手演奏
□S2→S3 への移り
□S3:M1-M4 の左手演奏
□S3:M3 の右手演奏
□S3→S4 への移り
□S4:M3 の右手演奏
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.13

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
これだけ反復箇所があれば、ほぼ全部が反復。
一向に反復してもまだ弾けない。
 
----
H3反復
□S1→S2 への移り
□S2:M3 の右手演奏
□S2→S3 への移り
□S3:M1-M4 の左手演奏
□S3:M3 の右手演奏
□S3→S4 への移り
□S4:M3 の右手演奏
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

波形編集 2025.05.12

スレッド
編集前の波形 編集前の波形 1.ノイズゲート(標準)実施後 1.ノイズゲート(標準)実施後 2.コンプレッサー(マスター・... 2.コンプレッサー(マスター・コンプレッサー)実施後 3.リミッター(ソフトリミッタ... 3.リミッター(ソフトリミッター)パラメータのスレッショルドを-8.0dB実施後 4.ノーマライズ実施後 4.ノーマライズ実施後 5.オートマキシマイズ パラメ... 5.オートマキシマイズ パラメータのレベルを-13.0dB実施後
波形編集方法をネット学習してSoundEngineでは
今までのタイプ1を少し変更し、タイプ2を作成。
 
<タイプ1>
工程
1 ノイズゲート(標準)
2 ノーマライズ
3 コンプレッサー(マスター・コンプレッサー)
4 リミッター(マスタリング・リミッター)
 
<タイプ2>
工程
1 ノイズゲート(標準)※場合によっては不要
2 コンプレッサー(マスター・コンプレッサー)パラメータ・デフォルト
3 リミッター(ソフトリミッター)パラメータ・スレショルド -3.0 ~ -12.0
4 ノーマライズ
5 オートマキシマイズ パラメータ・レベル -13.0db前後
 
タイプ1のメリットは、自動編集した場合に無難に編集ができる点。
タイプ2のメリットは、その曲に対して最適な音量音質にできる点。
 
サンプル曲を使ってタイプ2で編集した場合の波形は、
リミッターでスレッショルドによって音が突出する部分の音量を抑えて、
少しなだらかな波形にする。スレッショルドの値を低くしすぎると
フラットな波形になってしまうので、音の奥行きや抑揚が減る。
サンプル曲では、スレッショルド-8.0dBでリミッターをかけた。
最後のオートマキシマイズはレベル-13.0dBをかけた。
 
音割れしない音量にし、抑揚も極端に減らないものにできた。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.12

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
これだけ反復箇所があれば、ほぼ全部が反復。
右手の指位置がわかっていないから、
指位置確認を再度やる。
 
----
H3反復
□S1→S2 への移り
□S2:M3 の右手演奏
□S2→S3 への移り
□S3:M1-M4 の左手演奏
□S3:M3 の右手演奏
□S3→S4 への移り
□S4:M3 の右手演奏
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.11

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
5回通して終了
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.10

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
1段づつ4小節をゆっくり弾く
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

ラン 10km 2025.05.09

スレッド
ゆっくり走る10kmでだいたい感覚はできてきた。
同じコースを1週間走ったから、明日以降は
コースを少し変えてみよう。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.09

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H1、H2、H3
 
H1:
今日も右手だけでゆっくり1小節づつ弾く。
 
H2:
左手だけで通常テンポで弾く。
 
H3:
今日も両手でゆっくりなテンポで弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

「BandLab」というDAWアプリのアカウント削除ができない 2025.05.09

スレッド
削除ボタンクリックでアカウント... 削除ボタンクリックでアカウント削除ができそうに見える しかし、しばらくしてから削除し... しかし、しばらくしてから削除してと表示される(堂々巡り) リクエストを受け取りましたとい... リクエストを受け取りましたというメッセージ。前回とは違うものが表示された。
寄り道のアコ練で「はぐれそうな天使」を
友人たちとオンラインで多重録音するつもりで
「BandLab」を使おうとしたものの、
自分が演奏できるレベルに至らなかったので
今回は使わない事にした。
 
いつ使うかわからないので一旦アカウント削除しようとしたが、
アカウント削除ができない。
 
削除しようとすると
----
You've made too many requests. Please,
try again later.
 
### 何度も削除リクエストが送られているから
### しばらくしてから試してくれ。
----
というメッセージが表示される。
 
3日前に削除依賴したが、3日経った今も
同じメッセージが表示されて、アカウント削除はできない状態。
 
こんな堂々巡りなツールは初めてだけど、たぶん削除はできないと思われる。
忘れた頃にまた削除してみよう。
 
 
----
アカウント削除を本日(2025.05.16)にできた。
アカウント削除を最初に行ったのが2025.05.06で、
10日経過した16日に削除が可能になっていた。
 
アカウント削除で以下のメッセージが表示され、
登録したメールにアカウント削除の案内が送られるので、
メールの削除ボタン・クリックで削除完了となった。
 
----
We’ve received your request and have started deleting your account.
This may take several minutes to complete. You can safely log out and close all active sessions now
 
リクエストを受け取りましたので、アカウントの削除を開始しました。
完了まで数分かかる場合があります。
ログアウトして、アクティブなセッションをすべて閉じてください。

ワオ!と言っているユーザー

里芋植え付け 2025.05.09

スレッド
里芋植え付け 2025.05....
今日は里芋植え付け。
昨日に植えたものの、土掛けが不十分なので土かけを。
畝長9m、畝幅60cm、種芋間隔60cm。

ワオ!と言っているユーザー

「陸前高田の松ノ木」という歌 2025.05.08

スレッド
「陸前高田の松ノ木」という歌を今日知った。
たまたまNHK朝ドラ「あんぱん」の特番みたいな番組を見ていたら、
やなせたかしさんが歌うこの歌は、作詞がやなせたかしさんとの事。
少し前に「手のひらを太陽に」の作詞もやなせたかしさんと
知ったばかりだった。
 

ワオ!と言っているユーザー

ほうれん草 間引き1回目 2025.05.08

スレッド
ほうれん草 間引き1回目 20...
ほうれん草の間引き1回目。
このやり方でいいのか分からないけど、
20cm間隔で移植ベラで間引いて、延長用の畝に移植。
間引きはやらなくてもいいことは聞いたものの、
混雑して見えるので念の為に実施。
畝長 4.2m→9mに拡張。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.08

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H1、H2、H3
 
H1:
今日も右手だけでゆっくり1小節づつ弾く。
 
H2:
左手だけで通常テンポで弾く。
 
H3:
両手でゆっくりなテンポで弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

ドライブ 雪の回廊 2025.05.07

スレッド
県境から岩手側を見た所 県境から岩手側を見た所 県境標識 県境標識
今日は農作業予定だったものの、降雨でできず、ドライブに変更。
八幡平アスピーテラインの岩手と秋田の県境を通る雪の回廊を見にでかけた。
生憎の降雨で晴天とはいかなかったものの、
アスピーテラインの雪の回廊を見れて、思い切って来てよかったと思った。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.07

スレッド
寄り道のアコ練 2025.05...
「はぐれそうな天使」を原曲に合わせて弾く。
録音しながら、弾けなくても最後まで通して5回。
最終テイクを動画にした。
出直しで1年後に再チャレンジしたい。
とりあえず、2週間の寄り道のアコ練は終了。
 

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.06

スレッド
「はぐれそうな天使」を原曲に合わせて弾く。
弾けなくても止まらず、5回続けて弾く。
それにしてもまだ弾けるレベルではなかったと思うので
次、次期はいつになるのか分からないものの
出直しで弾きたいと思う。一応明日で締めます。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.06

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H1、H2
 
H1:
今日も右手だけでゆっくり1小節づつ弾く。
 
H2:
左手だけで通常テンポで弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3
 
----
次回にH3。

ワオ!と言っているユーザー

Google マイ アクティビティ 2025.05.06

スレッド
Google マイ アクティビ...
「Google マイ アクティビティ」というのを理解していなかったので
動画を見て学習し、履歴の設定を実施。
 
### Chrome履歴と勘違いしていたので、いい勉強になりました。
### Web履歴は特に何もしなければ、どのページを閲覧したか、何を検索したかは、すべて記録されています。
 
「Google マイ アクティビティ」項目は3つ
 
1.ウェブとアプリのアクティビティ
  → Webページ閲覧履歴や検索履歴
 
2.ライムライン
  → どこそこに行った履歴
 
3.YouTubeの履歴
  → YouTubeの閲覧履歴
 
個人的にはタイムラインの通知が面倒だったので昨年にオフにしていました。
ウェブとアプリのアクティビティも様子見で今回オフにしました。
YouTubeは何の制限もしていなかったものを、これも様子見で3ヶ月後に自動削除に設定しました。
3ヶ月後に特に問題なければこのまま行きます。
 

ワオ!と言っているユーザー

ヨットハーバー 2025.05.05

スレッド
ヨットハーバー 2025.05...
ちょっとヨットハーバーまでドライブ。
閉館間近の夕方に行ったものの、まだゲートは空いていたので行ってみた。
案の定、誰も居なかったけど、まだシーズンには早いものの、
久々に湖面を見ると何となく嬉しかった。

ワオ!と言っているユーザー

とうもろこし 種まき 2025.05.05

スレッド
とうもろこし 種まき 2025...
とうもろこしの種まき。
4✕4=16箇所に撒き、30cm間隔で大体正方形に4✕4=16箇所に。
120✕150cmの面積。畝高さは10cm位。

ワオ!と言っているユーザー

レンタルCD店 2025.05.05

スレッド
同一楽曲音源の、上がストリーミ... 同一楽曲音源の、上がストリーミング、下がCD
久しぶりにCDでも借りようかと、ツタヤに行ってみると、
CDラックが2つしか無く(全部で3面)、置かれているのは
40年位前からの定番とも言える音楽家のものと、
最近の音楽家のものが、少しだけある状態だった。
それを見た瞬間に、あぁ、もうレンタルCDは消える運命だなと思えた。
もしかしたら、年内とかに無くなってしまうかもしれない。
 
もう、レンタルCDは、音楽配信サービスに完全に負けたと思う。
残された少しのCDは、音楽配信サービスを利用できない層向けなんだと思う。
無料でほぼ聴きたい音楽は聴けるし、いい音だと思う。
 
ただ、いい音とは言え、ストリーミングだと通信状態によっては音質は変化する。
試しに音源波形で比べてみようと思い、同じ曲で比較してみた。
 
ストリーミングの音源は、ダウンロードが可能なものの、暗号化がされているのが
常識なので、ダウンロードしたものは対象ストリーミングサービスのアプリでしか
聴くことはできない。
(暗号化を解除するソフトは存在するが、解除する事は違法となる)
 
ダウンロードはせず、PCで再生した音をPCで録音する形で音源化した。
(テレビの音をテープレコーダーで録音する様な感じ)
一度空気に触れる様な感じで録音するから、若干は音質は落ちるものの、
CD音源との差は、火を見るよりも明らか。
この違いを知ると、CDで聴きたくなる。
 
30~40年前(1990年代)は、コンポの前に座って音を聴いていた時代だけど、
今はスマホで済ませているのかもしれない。
確かにスマホの音楽再生性能は高く、綺麗に聴こえる。
個人的に、昔に単品でアンプ、スピーカー、CDプレイヤーを揃えて
聴いていた者としては、それでは少し味気ない。

ワオ!と言っているユーザー

こどもの日

スレッド
こどもの日
今日はこどもの日で国旗掲揚。
最近ではどこの家庭でも国旗掲揚していないけど、
爺さんに子供の時に掲揚するよう言われてから掲揚しているけれど、
今は気がついた時に国旗掲揚する。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.05

スレッド
「はぐれそうな天使」
前奏4小節を数回反復。鏡を見たり見なかったりで。
 
原曲に合わせて通して弾く。
1回目は全然だめだったが、
2回目から喰らいつけた。
3回目からはどうにか弾けるが押し間違いあり。
4回目は前奏で右手も追加
5回目は前奏4小節以外はどうにか弾ける。
この後数回通して今日は終了。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.05

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H1、H2
 
H1:
右手だけでゆっくり1小節づつ弾く。
 
H2:
左手だけで通常テンポで弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3
 
----
H3は右手がもう少し弾けてから。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.04

スレッド
「はぐれそうな天使」前奏の4小節を、
最初数回鏡を見て弾き、その後鏡を見ないで弾く。
どうにかできる。
 
それから通して弾いてみるてどうにかできる。
 
それから原曲音源に合わせて弾いてみるが
まったく合わせられない。
 
ちょっとリミットを設ける。
あと、3回としよう。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.04

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
今日も1小節づつ音を確認しながら弾くものの、
右手が弾けないので一旦両手を停止。
 
H1:
右手だけで通して弾こうとしたが、
2小節目から引っかかるので、
右手だけでゆっくり1小節づつ弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

試し塗り 2025.05.04

スレッド
マジックで塗ったところ マジックで塗ったところ マジックを拭き取ったところ マジックを拭き取ったところ
アコーディオンの左手練習で、
鏡に写した時に列がわかりにくいので
試しにマジックで赤く塗ってみたところ、
とても見やすくなった。
ただ、塗っていないところは、ツルツルなのに
塗った所はそうはいかず、何となくいい感じがしない。
 
発想は良かったけど、プレイの感じが良くないのはマズイ。
結局数回弾いて拭き取る事とにした。
 
----
プラスチックにマジックで描いたものを消す場合は
アルコールを布やティッシュに染み込ませて拭けば
簡単に落ちるので、試してみるのもありかと。

ワオ!と言っているユーザー

草刈り 2025.05.03

スレッド
草刈り 2025.05.03
今年初の草刈り。
まだ本格的に伸びた草は無く、また少ないため楽に作業できた。
さて、10月までの月に1回のルーチンの始まり。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.03

スレッド
アコ練 0.5H
 
「はぐれそうな天使」
今日も前奏4小節の反復。
鏡に左手が写った状態では弾けるけど、
鏡を見ないでやると指がズレる。
次回はこのズレないように練習必要。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.03

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
今日も1小節づつ音を確認しながら超ゆっくり弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

じゃがいも 種芋植え 2025.05.02

スレッド
じゃがいも種芋40個を植えた じゃがいも種芋40個を植えた
じゃがいも種芋40個を2列に20個づつ植える。
途中から降雨で手早く済ませた。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.02

スレッド
寄り道のアコ練 2025.05...
「はぐれそうな天使」の
前奏4小節を画像と鏡で指位置を確認。
ひたすら4小節を反復。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.02

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
今日も1小節づつ音を確認しながら超ゆっくり弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

ほっけ 2025.05.01

スレッド
1切れ130円のほっけ 1切れ130円のほっけ
食品のステルス少量化は、加速度を増しているけど、
改めてスーパーで購入した魚のほっけの大きさに驚く。
小さい。かなり小さくなった。2切れで260円。
つまり画像のものは130円。
高いと見るか、安いと見るか。
店を変えてみるかな。

ワオ!と言っているユーザー

ラン 10km 2025.05.01

スレッド
今日から10kmラン開始。
とにかくゆっくり、キロ7分で1週間慣らす。
徐々にペースは上げていくものの、
ポイント練習とかの予定は、今のところないけど、
気が向いた時にやってみる。

ワオ!と言っているユーザー

寄り道のアコ練 2025.05.01

スレッド
「はぐれそうな天使」前奏の歌に入る直前の4小節、
①A/C#
②G/D
③C#m7-5/G
④-1 E/F#
④-2 F#7
の指の押さえを練習。
③がまだ指がつる感じ。
次回は曲に合わせてみよう。

ワオ!と言っているユーザー

アコーディオン練習 2025.05.01

スレッド
アコ練 0.5H
 
P33 早春賦(M17 Key:F) H3
 
H3:
今日も1小節づつ音を確認しながら超ゆっくり弾く。
 
----
H1の反復
■S2:M3(4拍目指スライド)
■S3:M3
■S4:M3

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり