記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

BLACKLIST を見終わった

スレッド
BLACKLIST を見終わっ...
Netflix で Blacklist を見始めて、10シーズンあることを知って愕然とした。それでも頑張ってみて昨日全てをみ終わった。最初は面白かったが、最後にはストーリがよくわからなくなってきた。そして終わった。これからはもっと気楽に見れるものを見たいな。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

もし国が株式会社なら

スレッド
もし国が株式会社なら
もし国が株式会社だったら
 
「もし国が株式会社だったら…」
そう考えたことはありますか?
 
株式会社であれば、
・毎年、収支報告書(決算)が発表され
・赤字が続けば、株主(出資者)が黙っていない
・経営者は結果責任を問われ、退任や交代が当然のように行われます
 
ところが、現実の「国家」ではどうでしょうか。
 
 ■ 赤字でも責任を問われない「経営」
 
多くの国では、巨額の財政赤字や債務が膨らんでいても、
その責任を明確に取るリーダーは少なく、
「次の選挙」まで待つしかないのが現状です。
 
仮に国を株式会社と見立てた場合、
税金は株主からの資金(=出資)であり、
政治家は経営者、国民は株主であるはずです。
それなのに、国民=株主が経営状況を正しく把握できず、
また経営陣を即座に交代させる仕組みも限定的です。
 
 経営者ならこう考える
 
企業の経営者であれば、赤字が続けば改革に乗り出し、
時にはリストラや新事業に挑戦して立て直しを図ります。
しかし、国家運営ではそういった「痛みを伴う改革」が
選挙の票につながらないという理由で先送りされることが多くあります。
 
 ■ 私たちにできること
 
政治や行政を、全て「他人事」にするのではなく、
「この国の経営は自分が出資している会社」と考えてみる。
そうすることで、選挙や政策への関心の持ち方が変わるかもしれません。
 
「誰がトップで、どんな方針で、今の財務状況はどうなのか?」
会社の株を持っているなら当然気にすることです。
国民である私たちも、その視点を持つべき時代に来ているのではないでしょうか。
 
経営者の視点で国を見る。
それは批判のためではなく、未来のために必要な「意識改革」なのです。
 
これが今米国で行われていることではないでしょうか?
当然赤字で儲けていた人からは反発が出ます。
反発が出るということは、反対に成果が出ているということではないでしょうか?
苦しいのはみんな一緒です。でもこれをしないといつまでも赤字は続きます。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

価値をなくしたブランド

スレッド
価値をなくしたブランド
 高級ブランドの終焉?──「Made in China」を隠すラグジュアリーブランドたち
 
Hermès、Chanel、Gucci、Prada、Louis Vuitton(LV)といった高級ブランドは、長年「品質」と「ステータス」の象徴として世界中にその名を轟かせてきました。
 
しかし近年、これらのブランドの多くが製造の一部または大半を中国に移しているにもかかわらず、「Made in China」の表示を目立たないようにしているという現実があります。
 
 なぜ隠すのか?
 
「高級ブランドが中国製?」
この事実を知った消費者は、ブランドが持つ伝統や職人技への信頼に疑問を抱き始めています。
製造地を隠すような姿勢がさらに不信感を招き、ブランド力の低下に拍車をかけています。
 
 ただし、誤解してはいけないこと
 
「Made in Chinaだから悪い」というのは間違いです。
かつて「Made in Japan」も同じように低く見られていた時代がありました。
中国でも、しっかりとした品質管理と技術力があれば素晴らしい製品を作ることは可能です。
 
問題は「どこで作ったか」ではなく、「誰がどのように作っているか」です。
 
 それでも…ブランド再生は難しい
 
信頼は一度失えば取り戻すのが難しいもの。
表向きの「ラグジュアリー感」だけで中身が伴わない商品は、もはや消費者に選ばれません。
 
透明性を欠いたブランドが、再び本当の信頼を得ることは、現実的には極めて難しく、再生はほぼ不可能といえるでしょう。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

ここ12日間の株

スレッド
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ここ12時間の株の動き。少し株が安定してきたような気がします。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 336 決断を避ける文化と、そのリスク

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

決断を避ける文化とそのリスク

日本の企業や政治の現場では、しばしば「臨機応変な対応」が重視されます。
相手の出方を見てから自分の立場を決める、空気を読む。こうした姿勢は日本社会に深く根付いています。
 
  • 相手の様子を伺う
  • 相手を理解するまで動かない
  • まずは様子見
 
確かに、これらの対応は時間を稼ぐことができたり、責任を回避する手段として有効な場合もあります。しかし一方で、相手からは「何をしに来たんだ」と思われてしまう危険性もあります。特にビジネスの現場においては、こうした対応は「優柔不断」「主体性がない」と評価され、信頼を失う原因になります。
 
経営者に求められるのは、「見切り発車でも動ける力」
経営者は、すべての情報が揃っていない中でも「決断」しなければならない立場です。周囲の出方を待っているだけでは、ビジネスのチャンスはすぐに他の誰かに奪われてしまいます。
 
  • 完璧を待たない
  • 失敗を恐れず動く
  • 判断に責任を持つ
 
この3つが、現代の経営者にとって欠かせないマインドセットです。
 
主体的に動くことこそが、信頼につながる
「自分はこう考えている、だからこう動く」
そうした明確な意思と行動を見せることで、相手からの信頼を得ることができます。たとえ結果がすぐに出なかったとしても、「この人は責任を持って動ける人だ」と認識してもらうことは長期的なビジネス関係において大きな強みになります。
 
今、あなたの判断は誰かの出方待ちになっていませんか?
必要なのは「もっと情報が揃ってから」ではなく、「今、自分がどう動くか」です。
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

月曜日の朝

スレッド
月曜日の朝 月曜日の朝 月曜日の朝 月曜日の朝
月曜日の朝、朝食の少し前に病院から電話が入りました。なんと、以前採取した血液の検査結果で「菌が見つかった」とのこと。つい一昨日退院したばかりなのに、また病院に来てほしいとの連絡でした。
 
正直「またか…」という気持ちでしたが、仕方がありません。朝食を済ませたあと、午前10時過ぎに病院のER(救急外来)へ向かいました。
 
ERでは、まず点滴の準備がされ、個室に通されて、再度の血液検査や観察が行われました。数時間が経過し、ようやくドクターが登場。今回の検査で検出された菌は、どうやら採取の際にサンプルが外的要因で「汚染」されてしまった可能性が高いとのこと。つまり、実際に体内で感染していたわけではないようです。
 
その結果、無事に帰宅許可が出たのですが、すでに時刻は午後3時。結局、1日が丸々病院対応で終わってしまいました。
 
でも、こうして病院がしっかり確認してくれて、少しでも異常があればすぐに連絡をくれるというのは、本当にありがたいことだと感じました。安心して任せられる医療体制があるのは、幸せなことですね。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 335 「情報が揃ってから」では遅すぎる。経営者の決断力とは

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

「情報が揃ってから」では遅すぎる。経営者の決断力とは

経営者にとって、すべての情報が揃っている状態で決断できることは稀です。現実のビジネスでは、不確かな情報や限られたデータの中で、「今、決めなければならない」という場面が日常的に訪れます。

それでも決断を下す。
たとえ100%の情報がなくても、自らの経験や直感、信念をもとに前へ進む。それができなければ、経営者にはなれません。
 
しかし大切なのは、それだけではありません。
「決めたら変えられない」ではなく、「間違ったらすぐ修正できる力」も必要です。どんなに慎重に考えても、間違った選択をしてしまうことはあります。そんなときに求められるのは、「失敗を認め、すぐに方向転換する柔軟さ」です。
  • プライドや過去の判断に縛られないこと
  • 状況の変化を敏感に読み取ること
  • 周囲の意見に耳を傾けること
これらが、持続的に成長し続ける経営者に共通する資質です。不完全な情報で動くのが、経営という仕事。完璧な情報、完璧なタイミングなどありません。それでも「今、何をするべきか」を考え抜き、動き続けること。そして必要なら即座に修正すること。 
それが経営の本質です。


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

鉄の輸入に関税

スレッド
鉄の輸入に関税
ベトナムと韓国が、中国からの鉄鋼輸入に対して関税措置を発表しました。これにより、中国の鉄鋼産業は大きな打撃を受けています。
 
では、日本はどうでしょうか。
現在も日本は中国から鉄を輸入しているのではないでしょうか。そんな日本企業が、アメリカのUS STEELを買収できる可能性があると思いますか?
私は難しいと考えています。むしろ、今のままでは日本にも高い関税が課せられるリスクすらあります。
 
これを避けようと、日本政府は東南アジア諸国との関係強化に力を入れているようですが、この対応は逆効果になりかねません。
なぜなら、東南アジアの多くの国々は最終的にアメリカ側につく可能性が高いからです。
そうなれば、日本は中国とともに国際的に孤立してしまう恐れがあります。
 
もしこの流れを止められなければ、日本にとって非常に危険な状況が訪れるでしょう。
アメリカにとって、日本はもはや「必要不可欠な国」ではなくなっています。
日本は「アメリカなしでは経済も防衛も成り立たない」という現実を、もっと真剣に受け止めるべきではないでしょうか。
 
がんばれ、日本。
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

これ雑草なの?

スレッド
これ雑草なの?
今の家に引っ越した時、裏の芝生にたくさんのこのような花が咲いていました。最初はかわいいなぁと思って見ていたのですが、誰かがこれ雑草で駆除しなきゃいけないんだよって言われました。芝生をちゃんと丁寧に芝刈りをして、一つ一つこの雑草を抜いていかなければいけません。そんなこと全然知りませんでした。かわいいなとほんとに思って見ていました。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

米国株価

スレッド
米国株価 米国株価 米国株価
米国株が3日続けて上昇した。こんな状態を見るのは久しぶり。これも関税の各国との話し合いが開始されたことによるもの。特に韓国とは交渉が終わって最終段階に入ったと報道された。日本はまだ様子見。米国は中国同様に日本を見本にするかもしれない。そうなれば関税は1年後には50%となう可能性まで出てきた。また米国は円安を問題視しないと言っているが、それは交渉のネタにしないから正しい対応をしろという意味。
 
中国製品を日本を通して米国に輸出するようなことをさせたら、日本も中国と同じ関税になる。他のアジア諸国は、ベトナムを含めてそれをしないと誓っている。日本側で対応しているのは官僚と政治家・・・ビジネマンを相手にお金の交渉をして勝てるわけがない。面白くなってきた。これは自民党だけの問題ではない。どの政治家も官僚もだれもビジネスができない、いやしたことがない。いいようにされるのがおち。
 
そう私は見ています。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり