記事検索

幸せに向かう人生を全力応援☆彡

https://jp.bloguru.com/yasutani

フリースペース

25年間ありがとう!我が家のミシン

スレッド
さすがJUKI☆彡 25年間ほ... さすがJUKI☆彡 25年間ほとんど故障知らずで活躍してくれました! 最近のミシンは進化している!と... 最近のミシンは進化している!とってもシンプルに簡単になっています^^! 孫の入園グッズ縫い終わるまで頑... 孫の入園グッズ縫い終わるまで頑張ってくれた!
長年愛用してきたミシンがついに壊れました💦
 
25年前
義母が一人でいるときに、圧の強い訪問販売に押し切られ、買わされた(!?)
当時30万円もした高性能コンピューターミシン。
 
色々できる素敵な詩集機能は、ほぼ眠ったままで(笑)
もっぱら実用縫い専門で活躍してきました。
「また来ますよ!」ってニコニコ営業マンは、その後ほとんど顔を出さずだったそうで、、、
でも、義母はこのミシンを本当に幸せそうに使い、孫の服や小物をたくさん作ってくれました。
子どもが小さい頃、目を輝かせてミシンを囲んだ光景は今もプライスレスな思い出♡
 
義母があまり使わなくなってからは、私がバトンを受け取り、ちょこちょこ使ってきた。
最近はずっと調子が悪かったのだけど、孫の入園グッズを仕上げるまで最後の力を振り絞り、仕上がったのを見届けるかのように、動かなくなりました。
 
ミシン屋さんに周囲を依頼したら、なんと新品が買えるほどのお金がかかるということで、思い切って買い替えを決断!
 
手放すと決めたら、ミシンともにある25年間の出来事がいろいろと思い出されて、感謝の気持ちが沸き起こってきました。
25年間、おつかれさまでした!
心からありがとうございました。
25年間のジューキミシンにお別れをし、今度はシンプルなブラザーの実用型のコンピューターミシンを購入しました。
(ミシンを買うのは3月がお得だそうです!)
 
新しいミシンと共に、手作り生活を楽しんでいこう♪
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

今だから気づく感謝の気持ち

スレッド
最近、懐かしい人との再会が次々と起こっている。

心は一気に小学生へ、18才へ、30代へ!
その時の私にタイムスリップし、五感が大忙し。胸がギュッとなったり、じんわりきたり・・
 
これまで講座内ワークやカウンセリングで、色々な過去を思い出してきだけど、
現実にお起こるのは、意識下に眠っていたものばかり
不思議☆彡で面白い!!
 
どの時期の私も、周囲に暖かく見守られ、育ててもらってきたんだ。
今だからこそ気づける感謝の気持ち

ワオ!と言っているユーザー

障がい者活躍フォーラム

スレッド
障がい者活躍フォーラム
障がい者活躍フォーラムに参加してきました。

【 障がいのある人が働きやすい会社は、誰にとっても働きやすい職場 】
共生社会の実現に向けた条約や法律、制度は整いつつあります。
でも、それだけでは現場は変わりません。本当に大切なのは、一人ひとりの「意識」と「行動」を変えていくことで、これが本当に大変なんです💦
基調講演で成功事例としてご紹介された沢山の素敵な企業さん。現場レベルでのリアルなお話を聞いてみたい!と思いました 。

パネルディスカッションでは、能登震災直後のニュースにならない現地の様子を知り、能登の人々の静かなな強さ優しさに触れるお話があり胸が熱くなりました 
ここでも「自分にできることは何だろうか」を考えさせられました。
優しい社会のに向けて私に出来る一歩を積み重ねていこう!
 
#これからの共生社会と能登の復興支援 #共生社会 #障がい者活躍フォーラム #障害者雇用

ワオ!と言っているユーザー

叔母との思い出

スレッド
叔母との思い出
先日、叔母(母の姉)が亡くなりました。
若い頃の加賀まりこに似た、とても美しい人でした。
私が子どもの頃の叔母は、気が強く、いつもイライラ、キリキリしていました。
その姿が怖くて、私は気軽に近寄ることができませんでした。
叔母の口からはいつも誰かの文句や悪口が飛び出し、私はその言葉に傷つきながら、次第に距離を取るようになりました。
「意地悪な人だなぁ 」子ども心にそう感じて、叔母が嫌いでした。
でも、大人になり、心理を学ぶようになって、ふと気づきました。
あの頃の叔母は、どうしようもない状況の中で生きていたのだと。
孤独や重圧に押しつぶされそうになりながら、それでも必死に立ち続けていたのだと、、、

数年前、思い立って叔母に会いに行き、ようやく違う目で叔母を見ることができました。
叔母の言葉に耳を傾けて共感して聴くことができました。
長女として、商売を引き継ぎ、両親と同居を続け面倒を見て、必死に生き抜いた叔母。
誰かに頼ることもできず、幸せを渇望しながらも、人との関わり方を知らなかった叔母。
それは、長女として生きてきた私自身と、重なる部分がいくつもありました。
恋愛体質で、エネルギッシュで、人を振り回し、人を傷つけ、傷つきながら、必死で生きた叔母は、最後は、ひとりぼっちになって逝ってしまいました。

もっと母を連れて、会いに行けばよかったなぁ、、、
今なら、もっといろんな話ができたのに、、、
叔母の人生を聞きたかった。話して、心の荷物を手放し、楽になって、生き直してほしかった。
今となっては、もう叶わないけど、、、
後悔は尽きない 
必死で生き抜いた叔母の人生を思いながら、叔母を思い出し静かに手を合わせて行こうと思います。

かっこちゃん
おつかれさまでした
本当によく頑張ったね
ありがとう  
 
*ブログ再開です!
カウンセラー/コーチとして、日々の出来事や学びのアウトプット等、徒然なるままに書いて行こうと思います。またよろしくお願いします
 

ワオ!と言っているユーザー

夢のワーク

スレッド
夢のワーク
昨日は、夢分析について学びました 。

皆さんは眠っている間に夢を見ますか? 

私は、若い頃から繰り返し見る少し不思議な夢があります。
夢の中に出てくる町
目的地までの道、ある事務所と広い駐車場、図書館、廃墟のようなアパート、腐りかけの畳に一人座っているおばあちゃん・・・

決して嫌な夢ではないのですが、時々思い出すように夢の中にその町とおばあちゃんが現れるので、朝起きたときに何とも言えない不思議な気持ちになるのです 
その夢に何の意味があるのか、私の無意識が何を伝えようとしているのか、長年全くわからず謎のままでした。

昨日はその夢をテーマにワークに参加しました。

すると…

自分の意識とその夢が繋がったのです。 「夢を再体験し、夢に命を吹き込む」作業をすることで、無意識に感じていたけど意識化できないものが、その夢になって表れていたことに気づいたんです!
長年の謎を解くヒントが見つかり、言葉にならないすっきり感を味わいました   

たかが夢、されど夢 です。

気付いた私は、もう元には戻れない、戻らない 
更なる自己理解の旅を楽しみながら、現実社会で歩く未来への道筋が見えたのです 
無意識は果てしなく深くてスゴイ!!

夢についてお話してみませんかー?

 

ワオ!と言っているユーザー

転んでも転んでも立ち上がる♪

スレッド
転んでも転んでも立ち上がる♪
娘と孫と義母と私 
ぽかぽか日曜日の昼下がり。4世代女子会が実現♪
靴を履いて歩けるようになって嬉しい孫ちゃんは、よちよち歩いて転び、歩いて転び、
派手に転んでも、にっこり笑ってまた立ち上がってまた歩き出す!!
転んだことを失敗とも、恥ずかしいとも思わない。
温かい注目のまなざしをエネルギーに変えて、何度も何度も歩く!!
孫ちゃんにエネルギーもらう。
私も見習っていこう~~!!

前回投稿から約1年も経っていたみたい。。
え~~~!??? 
ブログルからのお知らせに焦る💦 
しなっと再開♪
#ワクワク

ワオ!と言っているユーザー

大きな夢も小さな一歩から☆彡

スレッド
やりたいのに、やったことがないから、その分野がわからなすぎて、
苦手意識が邪魔をして一歩も進めない💦
なんだかんだと理由を作って先延ばしにしている。
そんなことありませんか?

私しょっちゅうなんです。。。

ちょっと勇気を出して、その分野が得意な人に連絡をとり、
お時間をいただきました。

今さら聞けない初歩の初歩の質問から、
最初の一歩への情報、ヒントを沢山教えていただきました。
実際に見本を出していただいて、イメージが湧きました!

やりたいことがあるのに、頭の中だけで悶々として進まない時は
得意な人に聞きに行く☆
体験から学ぶ☆
これが一番です。

頭がフリーズしていたところから、
あれ?思ったより簡単かも! 
私にも出来るかも!! 出来るよ~~に変わりました。

沼にはまってもがいていた足がスポット抜けた!
抜けたら、めっちゃ軽かった~~
そんな気持ちです!

皆さんもぜひ、
わからないことは、得意な人に聞く
まずここからやってみてください。
動きが加速しますよ!

ワオ!と言っているユーザー

刺さった言葉☆

スレッド
刺さった言葉☆
「母が無知だと病気になり、父が無知だと貧乏になる」
ということわざがある。

今自分が置かれている状況で、色々と刺さった。

無知は、自分が周囲を不幸にしているという自覚がない。
無知は、世の中の変化に気付かず、自分の経験からしか考えられない。
無知はたちが悪いのだ。

そうならないために

学び続けよう
外に出て人と出会おう
新しい情報を仕入れよう

まず知るところから!!
そこから気づきと疑問が生まれる。

ワオ!と言っているユーザー

アウトプット✨

スレッド
アウトプット✨
頭の中では完璧だと思っても、いざ話してみると、そのイメージとの違いに驚く!
このギャップを埋めるためにリハーサルが必要なんですね。

自分の言葉で、自分の感情と一致させて話せたことだけが、本当に身に付いたスキル。
完璧主義にならずに、日々小さなアウトプットを積み重ねていこう!
アウトプットのギアをあげていく😍

ワオ!と言っているユーザー

感謝の気持ちと同時にプライドを持つ

スレッド
感謝の気持ちと同時にプライドを...
私に大切なものがあるように、
相手にも大切で必死で守っているものがある。

相手への感謝とリスペクトを持って接する。
同時に、自分にプライドを持つ。

謙虚は素敵だけど、相手の立場がどんなでも卑屈になる必要はない。
相手の言葉や態度は、感情は手のもの。
相手の言葉や表情は私を傷つけない。

ここまで歩いた道
出会った人
学んできたこと
これまでの経験のすべてが私を支えてくれている。

感謝の気持ちと同時にプライドを持って進もう☆彡


休止状態のブログでしたが、また再開します。
またよろしくお願いします!

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり