記事検索

幸せに向かう人生を全力応援☆彡

https://jp.bloguru.com/yasutani

フリースペース

意識したところが増えていく!

スレッド
意識したところが増えていく!
自分が得たいものに「自由✨」を明確に意識するようになって、自分の目に入る景色に変化が起こって来た😲‼️
不思議なもので「自由✨」に関する記事や情報がどんどん目に飛び込んでくるようになった。
新聞を読んでいても、その文字だけくっきりと浮かび上がってくる感覚😍

人は意識したことが増えていく☆彡

車を買い換えたいと思ったとたんに好きな車種がどんどん目に止まるようになったり、妊娠したら街を歩いている妊婦さんに気付くようになったりする😊
自分が意識するものが変わったら、それだけで目に入るものが変わっていくことを実感している💓

#目的論コミニュケーション

ワオ!と言っているユーザー

喜び合う☆

スレッド
喜び合う☆ 喜び合う☆ 喜び合う☆ 喜び合う☆ 喜び合う☆
ブログしばらくお休みしていましたが💦 
また書いていこうと思います!

昨日は、友人と久しぶりの贅沢ランチを堪能しました!

最初の出会いから3年

3年前の私は、自分が思い描く未来、やってみたいことも色々ありながら、
強いブレーキを踏んでいました。
ブレーキを踏みながら前に前に進もうとするので、ものすごいエネルギーを消費し、
常にぐったり疲労感に襲われていました。

今は、その当時の自分からは想像が出来ないくらい、心が軽くて、自由な心で未来を思い描き、そしてそれが実現できるとしか思えなくてワクワクしています!

自分がまだカチカチだったころに出会った友人
ありのままの自分を認め合い、励まし合ってきた。

お互いに進化したね~~
私たちは「大人の階段の~ぼ~る~♪」

3年間を振り返り、互いの成長を喜び合えた贅沢な時間に感謝

ワオ!と言っているユーザー

☆本当は…僕も

スレッド
☆本当は…僕も ☆本当は…僕も
利用者さんと♪

宝くじが当たって3億円手に入ったら?
の質問に
「お父さんとお母さんを温泉に連れていってあげたい!!加賀屋に招待したい!」

「僕を育てるの大変やったと思うから」
「本当は…僕も親孝行できる大人になりたいんや…」

本当は…
ちゃんと働いて、お金を稼いで、お父さんとお母さんが安心できる大人になりたいと話してくれたY君

普段の作業では見せない 顔… 心の中にある本音が聞ける時間☆
「また来月もよろしくお願いします!」の笑顔がとっても素敵でした

ワオ!と言っているユーザー

アウトプット × 行動 で人生が変わる

スレッド
アウトプット × 行動 で人生... アウトプット × 行動 で人生... アウトプット × 行動 で人生...
精神科you tuber 樺沢紫苑さんの
新刊「行動最適化大全」出版記念 講演会 に行ってきました!!

今年会いたい人でした♪
また一つ夢が叶いました!!

そういえば、年頭に「ドリームキックオフ」で描いた夢が
もうすでに半分上叶ってきてます☆☆☆彡 スゴ~~イ私!!


今年の自分のテーマを
「アウトプットする」「行動する」と決めました!

you tube見て、ドはまりし、コロナが落ち着いたら
東京行って会える機会があるといいな~なんて思っていたら、
な、な、なんと金沢に来られるという奇跡!!!



【インプットとアウトプット】
インプットとは
読む、聞く、見ること
新しいことを知る、学ぶと、自分の脳内世界が変わる。
でもインプットだけだと、自行己満足の世界に留まり現実は変わらない。

アウトプットとは、
話す、書く、行動すること
行動することで自己成長につながり、現実が変わる。
行動を続けることで人生が変わっていく。

自分自身を振り返っても、本当にそうだな~と深く実感します。
今年、「アウトプットと行動」を自分に課すようにしてから、
自分自身のエネルギーがどんどん充電されていくのを感じています。


【行動が人生を変える】
人間のワーキングメモリーは、3つまでしか処理できないそうです。5つにもなると脳内がプチパニック状態になるとか
自分自身のの今日の行動を決める時も、人に覚えてほしいときも3つにしぼると効果が高い!

先生のお話を聴きながら、決めた今週の3つのマイルール
① 朝起きたら一杯の水を飲む
② 朝のルーテインを作る
③ 寝る30分前はスマホを見ない!

自分との約束を守れるように、スモールステップで行動し続けます♪


ワオ!と言っているユーザー

ひとり朝散歩☆ 

スレッド
梅雨らしくない青空広がる土曜日の朝にひとり朝散歩😊

樺沢紫苑さんのyou tubeを拝見してから「朝散歩をしよう!!」と思いたったのだ。

朝、ワンコを誘ったけど全く喜んでくれないので😂
仕方なくひとりで歩くことにしたのだけど、
この「ひとり朝散歩」が最高によい時間でした😍

ひとり散歩は良かった~✨
歩くスピードも行き先も自分の思うまま…
こんなに自由きままに歩くことってしばらくなかったなぁ🍀
.
.
20数年前と、全く変わらない田んぼ道をただただ真っ直ぐに歩いた。
色々な記憶が掘り起こされ、いろいろな場面が浮かんでくるのを楽しんだ😊
  
散歩の途中すれ違った外国人の男性が会釈していく

そういえば、息子が小さい頃、よく道ですれ違ったベトナム人のお兄さんがいた
息子とジェスチャーで笑い合って非言語のコミニュケーションがほほえましかった🎵
彼は今頃どうしているのかぁ…

スマホを置いて、ただただぼんやり歩いたひとり散歩は、瞑想時間でした🍀

ワオ!と言っているユーザー

カメラデビュー☆彡

スレッド
カメラデビュー☆彡 カメラデビュー☆彡 カメラデビュー☆彡 カメラデビュー☆彡 カメラデビュー☆彡
息子から譲り受けたカメラで
初撮影にチャレンジ♪

初めてみるレンズ越しの景色

見えなかったものが見えてくる!!
キレイだ!!
可愛い!!
木々にも花にも空にも命があることが感じられる
感動のカメラ初体験でした


超!機械音痴の私は、なかなかひとりでは
「よ~し!とりあえず触ってみよう~!」とはなりません
知っている人と最初の一歩を体験できると、
初めてのハードルがぐっと下がります^^
今日は、スイッチの場所からひとつひつと教えてもらって
楽しいカメラデビューの日となりました






ワオ!と言っているユーザー

プチハッピーを話す

スレッド
利用者さんの朝礼で、
毎朝一言、プチハッピーを話してもらう

「今日も皆と仕事ができて嬉しいです」
「妹と普通に話ができました」
「頭痛い日が少なくなってきました」

日常のちょっとした嬉しかったことがどんどん出てくる

始めたころは
「とくにありませんっ」
「言いたくありません!」
と言っていた人が、率先して笑って話しているのを見て
じんわりと嬉しい朝でした!

笑顔は連覇する☆
朝礼で笑えるっていいなぁ!

ワオ!と言っているユーザー

さわやかな朝です♪

スレッド
さわやかな朝です♪
昨夜、石川コーチング勉強会の講師を無事終えた☆彡

この1年でオンラインが当たり前になり、
私も参加者としては、数えきれないくらいzoomでいろいろな会に参加して
楽しんできたけど、講師としてPCの前で話すのは初めて!!
ドキドキしながら、初講師を楽しみました!!

改めて、講師の方ってすごいなぁ
やってみてわかる、感じる色々なこと!!!

最初の一歩目☆
ドキドキソワソワの「初めて」を終えて
翌朝、窓を開けて見るいつもの景色が違って見えた




ワオ!と言っているユーザー

ご飯を炊くようにパンを焼く☆

スレッド
ご飯を炊くようにパンを焼く☆
今年の年頭に立てたマイテーマ
ご飯を炊くように毎日パンを焼こう♬

少しずつ心のエンジンがかかり、
今、週5はパンを焼いている。

長年「パンは難しい」と思ってきた
ケーキを自分で焼くようになっても、パン作りにはなかなかトライできなかった 

でも、一度パンの基本を習って、
家で、毎日焼くようになって、パン作りはどんどん気楽になってきた
今は、ケーキ焼くよりずっと楽に出来る 

炊飯器にご飯を炊くのと同じで、結構いい加減!?でも
美味しいパンは焼きあがる ことが分かった
ご飯の炊き加減みたいに「今日は柔らかめかな?」みたいな日々の微妙な違いも楽しい

朝食に焼き立てパンを食べたいから
夜に成型まで済ませたら冷蔵庫に入れておく
朝起きて焼く!!
毎日食べる主食なんだから、このくらいの気軽さでちょうど良い!!

毎日毎日 焼いているのはシンプルなコロコロ丸パンばかり
余りにも芸がないので、
顔を描いてみた^^ 

ワオ!と言っているユーザー

意識すると増えていく!

スレッド
人は、意識したものが増える!!

直してほしいところを指摘するのではなく、
「どうなってほしいか」を明確にし、
「増えてほしいところ」を見つけて
そこを指摘したほうが、発生率が上がる

アドラー心理学でこれを学び、「おお~~!なるほど~~」と思いました。
施設の利用者さんに実践してみて、長年の課題が結構簡単に解決されていくのを実感し感動しています。



利用者Cさん(女性)
Cさんは、「間違いは許さない!!」と、人の間違いに対して、相手がだれであっても容赦なく、ビシッ!!バシッ!!と、強い口調で注意をする。
その言い方があまりにも責め口調なので、言われたほうはシュンとしたり、イライラしたり・・雰囲気が悪くなる

そんなCさんに、言い方を注意をする回数を減らし、その代わり、
Cさんの素敵な所
🍃良く気が付く!
🍃仕事が丁寧
🍃根っこはとっても優しい人
ここを言える場面を探して、毎日毎日言い続けました。

「さっきはありがとう!Cさんが気付いてくれて助かったよ」
「Cさんは優しいね! 優しいからこそ!いつも真剣に伝えてくれるんだね」

毎日毎日言っていたら、Cさんの印象がどんどん柔らかくなっていきました。
周りからも
「Cさんが変わった!穏やかになった!」
「Cさんから、ありがとうと言ってもらえた!」
こんな言葉を聞くようになりました。

Cさんも初めは
「私は優しくないから!」と言っていましたが、
最近では、
「ありがとう!そんなこと言ってもらうと嬉しい!」
「もっと優しく言葉言えるようになりたい!」
そんな言葉を言うようになってきました。

悪いところを毎日注意され続けるよりも、良いところを見つけて
それを認めて伝えるほうが、お互いに気持ちが良いですね

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり