記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#pacificsoftwarepublishing」の検索結果1379件

最近見なくなったガソリンスタンドの自動車修理

スレッド
最近見なくなったガソリンスタン... 最近見なくなったガソリンスタン... 最近見なくなったガソリンスタン... 最近見なくなったガソリンスタン... 最近見なくなったガソリンスタン...
今日は支社に行った帰りにガソリンを入れてきました。Chevron のレギュラーガソリンで、価格は1ガロンあたり4ドル54セント。リットルに換算すると約1.20ドル、さらに1ドル=150円で計算すると、なんと1リットル180円になります。ワシントン州はアメリカでもガソリンが高い州として有名ですが、その理由は単純で、左派的な政治体制のもと環境対策を理由にガソリン税が高く設定されているからです。
 
もっとも、今日はその話が本題ではありません。驚いたのは、今日立ち寄ったガソリンスタンドの横に修理工場が併設されていたことです。私が大学時代にも、大学の近くのガソリンスタンドに修理工場があり、オイル交換などをよくお願いしていました。顔なじみのスタッフがいて、いろいろな話をしてくれたり、必要なメンテナンスを全部任せられたのが懐かしく思い出されます。ここも同じようにやってくれるのかな、と今度聞いてみようと思っています。
 
こうした修理工場付きのガソリンスタンドは昔はよく見かけましたが、最近はすっかり減りました。その代わりに、タイヤ専門店やオイル交換専門店など、役割を絞った効率的な店舗が増えています。効率化は進んだのかもしれませんが、幅広く直してもらいたい時にはかえって不便に感じることもあります。しかも、小さな町工場などは信頼できる人を見つけないと不安です。結局、多くの場合はディーラーに修理を頼むことになりますが、当然ながらディーラー価格は一般の修理工場より割高になってしまう、という悩ましい現実があります。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

プログルアクセスが最近増えています。

スレッド
プログルアクセスが最近増えてい...
最近、ブログルのアクセスが非常に多くなっています。ビジター数そのものも増えていますが、それ以上にクローラーによるアクセスが急増しているのが大きな要因です。以前はクローラーといえば検索エンジンが中心でしたが、最近はどうもAIによるクローラーが増えているように感じます。
 
いずれにしても、ブログに投稿した記事は検索エンジンからのアクセスが増え、SEO効果が高まるのは間違いありません。それに加え、ブログルで書いた内容がAIの学習対象となり、結果としてAIのリザルトに取り込まれているのではないかと思われる節もあります。
 
実際、私自身も最近ではGoogleなどの検索エンジンで情報を探すより、ChatGPTのようなAIを通じて情報を集めることが増えてきました。皆さんはいかがでしょうか。どのようにAIを活用されていますか?ぜひ教えてください。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

インターネットを使ったマーケティング

スレッド
インターネットを使ったマーケテ...
インターネットを使ったマーケティング
 
インターネットを使えば簡単に商品が売れると思っている人がいますが、そんなことはありません。何もしないで売れるわけがないのです。売れている会社、人が集まっている会社には必ず理由があります。その理由は、継続的な努力を怠っていないからです。
 
ウェブサイトを作っただけでは誰も訪れてくれません。SNSアカウントを作っただけではフォロワーは増えません。広告を出しても内容が悪ければ人は集まりません。結局のところ、見てもらうための工夫、読んでもらうための工夫、そして購入してもらうための工夫を積み重ねていくことが必要なのです。
 
インターネットはただの道具に過ぎません。その道具をどう使うかで結果が変わります。成功している会社は、この当たり前のことを理解し、常に改善と挑戦を続けています。
 
だからこそ、あなたの会社が本当に人を集めたい、売上を伸ばしたいと思うのであれば、努力を忘れないでください。インターネットの向こう側には必ず人がいます。その人に届く努力を続けることが、唯一の成功への近道なのです。
 
そして、その努力を効率よく、安価に、しかも定額で支援できるのが PSPINCのデジタルマーケティングサービス です。ウェブサイト開発からブログ記事作成、ビデオ制作、SNS運用までを一括でサポートします。
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

米国で話題のお店

スレッド
米国で話題のお店 米国で話題のお店
今日はシアトルの北にあるメリーズビルのアウトレットに行ってきました。そこに並んでいたお店のひとつが「アメリカンイーグルアウトフィッターズ」という、最近アメリカで何かと話題になっているブランドです。
 
その理由は、アメリカで進んでいる「ダイバーシティー・エクイティ・インクルージョン(DEI)」という運動に関わっています。ここ数年、広告やキャンペーンに「昔のように白人の美男美女ばかりを起用するのは政治的に良くない」という風潮が広がっていました。ところが最近では、その反動として「DEIを拒む」流れも一部に出てきています。
 
アメリカンイーグルは白人モデルを起用した広告を打ち出したことで、「時代に逆行している」と批判され炎上しました。しかし皮肉なことに、その炎上がきっかけで多くのお客様が集まり、売上は上昇。株価も高騰し、「今やDEIを推し進めると会社が倒産する」という話題まで出てきています。
 
社会の空気がどちらに揺れても、それがビジネスに直接影響を与える。まさに今のアメリカの現実を映す出来事だと感じました。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

WebdeBase アップデートのお知らせ

スレッド
WebdeBase アップデートのお知らせ
WebdeBase アップデートのお知らせ
 
今回のアップデートにより、入力フォームの使いやすさとカスタマイズ性がさらに向上しました。
 
「プレースホルダー」を「入力ヒント」に変更
フィールドに入力の目安を表示する際、よりわかりやすく「入力ヒント」と表現を統一しました。利用者にとって直感的に理解しやすくなります。
フィールドのデフォルト値を設定可能に
よく使う値や初期値をあらかじめ設定しておくことで、入力作業の効率化や入力ミスの防止に役立ちます。
リアルタイムプレビュー機能を追加
フィールドを編集しながら、実際の入力画面がどのように表示されるかを即座に確認できます。これにより、修正や調整がスムーズになり、より正確なフォーム作成が可能になりました。
WebdeBase はこれからも、ユーザーの皆さまが 「使いやすい」「役立つ」 と感じられる機能を追加・改善してまいります。ぜひ新しい機能をご活用ください!
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

なぜお客様から問い合わせが来ないのか

スレッド
なぜお客様から問い合わせが来な...
なぜお客様から問い合わせが来ないのか

ホームページを持っていない。
持っていたとしても更新もせず、情報は何年も前のまま。
ブログやSNSは使わず、メールマーケティングもオンライン広告もしていない。
お客様とのやり取りも、いまだに無料メールサービスを使っている。
 
――そんな状況で「なぜ問い合わせが来ないのだろう」と悩んでいませんか?
 
今の時代、会社やお店を探すお客様はまずインターネットで検索します。
そこにあなたの会社の存在が見つからなければ、問い合わせが来るはずがありません。
逆に言えば、きちんとしたホームページを持ち、情報を更新し、SNSやブログで日々の活動を発信し、メールマーケティングで関係を築いていくことで、必ずお客様からの信頼と反応は変わります。
 
「信頼される会社」とは、ただ商品やサービスを提供するだけではなく、
情報発信を通じて常に「ここにいる」という存在感を示している会社です。
 
問い合わせがないと悩む前に、まずは会社の「顔」となるオンライン環境を整えることから始めましょう。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日のランチ 本社デザインチームとの会食

スレッド
今日のランチ 本社デザインチー...
今日はベルビューのイーストゲートにある「インディアンゲート」というインド料理屋さんへ、会社のデザインチームのスタッフと一緒に行ってきました。このスタッフと食事をするのは久しぶりです。私自身、最近はなかなか会社のスタッフとランチに行く機会が減ってしまっているので、とても貴重な時間でした。
 
今、会社では年内に新しいマーケティングサービスとして「ショートビデオ作成サービス」を開始しようと準備を進めています。10〜15秒程度のショートビデオを月10本以上制作し、週2〜3回のペースでSNSやブログに投稿していく仕組みです。制作から投稿までを一括してサポートする定額制のサービスとして提供する予定で、このプロジェクトについても今日のランチで色々と話し合いました。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

朝食 目玉焼き成功

スレッド
朝食 目玉焼き成功
会社に来る前に食べた朝食です。
いつものトーストの上にマヨネーズとキャベツをのせて、その上に目玉焼きをのせました。今日は珍しく目玉焼きがうまく焼けて、ちょっと気分が良かったです。
 
最近の朝食は、この定番のオープントーストか、同じパンを使ったフレンチトーストのどちらかになっています。だんだんレパートリーが限られてきていて、正直ちょっと飽きてきました。
 
なにか他に簡単に作れる朝食メニューがあれば、ぜひ教えてください。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

ようこそ

スレッド
ようこそ
今日、広島の安田女子大学の学生の皆様を弊社にお迎えし、午前中の2時間、楽しく有意義な時間を過ごさせていただきました。弊社スタッフ一同、新しく制作したPSPのTシャツを着てお迎えしました。また、ご来社いただいた学生の皆様には、Tシャツとストリングバッグをプレゼントさせていただきました。安田女子大学からはコロナ禍前まで毎年ご訪問いただいていましたが、コロナ禍で中断し、昨年から再開したところです。これからも夏のご訪問を楽しみにしております!
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 351 メールが届かないときのチェック方法

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vol. 351 メールが届かない...

メールが届かないときのチェック方法

メールが届かないとき、何から確認すればいいのか迷うことがあるかもしれません。今日は、問題の切り分けをするための基本的な手順をご紹介します。

1. インターネット接続を確認する
まず、パソコンやスマートフォンがインターネットに正しく接続されているか確認しましょう。メールでの確認は必要ありません。ブラウザ(ChromeやSafariなど)を開いて、Googleなどのウェブサイトにアクセスできるかどうかを試してください。もし表示されれば、インターネット接続に問題はないと判断できます。

2. メールソフトとサーバーの接続を確認する
次に確認すべきは、メールソフト(Outlook、Apple Mail、Thunderbirdなど)が正常に動作していて、メールサーバーと正しく通信できているかどうかです。以下の方法でチェックできます。

  • 自分から自分にメールを送ってみる
  • 送信したメールが届けば、送受信の両方が正常に動作している可能性が高いです。届かない場合は、どこかに不具合があります。
  • 外部から自分宛にメールを送ってみる
  • GmailやYahoo!メールなどの外部サービスを使って、自分宛にテストメールを送ってみましょう。届かなければ、受信側(あなたのメールサービス)に問題がある可能性が高まります。


3. コンピューターを再起動する
ソフトウェアや一時的な通信の不具合でメールの送受信がうまくいかないこともあります。一度コンピューターをシャットダウンして、再度起動してみてください。その後、もう一度同じテスト(自分への送信や外部からの送信)を行ってみましょう。

4. それでも解決しない場合
インターネットは動いているのにメールが届かない場合、メールサービスを提供しているサーバーに問題がある可能性があります。この段階で、自分では解決できない状況と判断し、プロバイダーやシステム管理者に連絡するのが良いでしょう。

 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり