記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#pacificsoftwarepublishing」の検索結果1379件

今日のホームオフィスのウォールペーパー

スレッド
今日のホームオフィスのウォール...
今日のウォールペーパーは、シアトルのバラードという街にある「バラードロック(Ballard Locks)」で撮影した写真を水彩画にしたものです。ここは、ピュージェット湾(Puget Sound)とレイクユニオン(Lake Union)、そしてさらにレイクワシントン(Lake Washington)という湖をつなぐ水門です。
 
ピュージェット湾は海水で、湖は淡水。そして水位も異なります。このため、船が安全かつスムーズに行き来できるように、水門を使って水位を調整しながら船を通過させています。観光地としても有名で、休日には多くの人が見学に訪れます。しかもこの水門は、誰でも無料で利用できるというのが素晴らしいところ。レイクユニオンやレイクワシントンに停泊している船が、この水門を通ってピュージェット湾、さらには太平洋へと出て行くための「ゲート」の役割を果たしています。
 
私はこの仕組みを見ながら、ソフトウェアのローカライゼーション(各国・地域向けの言語・文化対応)を思い出しました。
 
 
たとえば、日本で開発されたソフトウェアをアメリカ市場に投入しようとするとき、そのままでは通用しないことが多いのです。文化、言語、商習慣、規格、支払い方法…すべてが違います。
この「差」を調整してあげる仕組みがローカライゼーションです。
 
水門が海と湖の水位や塩分濃度の違いを調整しながら、船の移動を可能にしているように、ローカライゼーションも、異なる文化や市場環境の“水位差”を調整し、スムーズな展開を可能にする仕組みなのです。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

PSPINCの等級は?ブランデーに例えてみたら…

スレッド
PSPINCの等級は?ブランデ...
PSPINCの等級は?ブランデーに例えてみたら…
 
ブランデーにはその熟成年数や品質によって等級(グレード)が存在します。たとえば:
 
Hors d’âge(オール・ダージュ):20年以上熟成された最上級クラス。希少で高価。
XO(エクストラ・オールド):10年以上の熟成。重厚で奥深い味わい。
Napoleon(ナポレオン):6年以上。XOに近い品質でコストパフォーマンスが高い。
VSOP(ブイエスオーピー):4年以上。バランスのとれた中級グレード。
VS(ブイエス):2年以上。若くてフレッシュ、カクテル向けのエントリーレベル。
さて、PSPINCをブランデーに例えるなら、どの等級にあたるでしょうか?
 
設立からすでに37年。熟成期間だけで見れば、間違いなくHors d’âgeクラスです。長い年月の中で多くの技術を蓄積し、多くのお客様に支えられてきました。
 
しかし一方で、私たちのサービスは高価なわけではなく、むしろコストパフォーマンスを非常に重視しています。メールやウェブホスティング、ソフトウェア開発といった自社サービスに加え、必要であれば他社の優れたサービスをご紹介することもあります。つまり、「自分たちで全部やる」ことに固執せず、お客様にとっての最適な選択を提供するのがPSPINCのスタイル。
 
そう考えると、上質なカクテルに使える、リーズナブルで頼れるVSブランデーのような存在かもしれません。いつでも手に取りやすく、でも一味違う。そんな存在であり続けたいと私たちは思っています。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

腎臓移植手術からちょうど6ヶ月を迎えました。

スレッド
腎臓移植手術からちょうど6ヶ月...
本日で、腎臓移植手術からちょうど6ヶ月を迎えました。
 
この節目を迎えることができたのも、日頃より支えてくださっている皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。
 
おかげさまで現在の体調は安定しており、順調に回復を続けております。手術を担当してくださった医療チームの皆様はもちろんのこと、術後も継続的にサポートをしてくださっている病院の方々には、日々感謝の気持ちでいっぱいです。
 
また、公私にわたり励ましやご配慮をくださった関係者の皆様、そしてご理解をいただいた社内外の皆様にも、改めて御礼申し上げます。
 
これからも無理をせず体調管理を第一に、業務にも引き続き尽力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

新しいTシャツが届いた

スレッド
昨日の夕方注文していた新しいTシャツが会社に届きました。今朝確認してこれからスタッフに渡して、来社された皆様にもお渡ししたいと思います。また我々のサンディエゴのオフィスにも届けたいと思っています。このTシャツいかがでしょうか。カタカナで会社の名前をバックプリントしてみました。
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

昨日複数ウエッブサイトを公開しました。

スレッド
昨日我々が開発して公開したWebサイトをご紹介します。
 
https://thewagyu.com/

 https://homeswithnatsuko.com/

 https://inner-grace.com/eng/

 https://zbexpos.com/premium-exhibit-design/

 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日のウォールペーパー

スレッド
今日のウォールペーパー...
これは私が今乗っている車の前に所有していたスバル・アウトバック 3.6Rの写真です。
 
この車は本当に気に入っていて、私にしては珍しく6年間も乗っていました。車自体は非常に良い状態で、買い替える必要はまったくなかったのですが、当時はガソリン価格が1ガロン4ドルを超える時代。3.6リッターの水平対向6気筒エンジンは非常に安定していましたが、燃費がそれほど良くなかったのです。もちろん、ターボ車よりは燃費が良かったと思いますが、それでも日常的な運転を考えるとコストが気になり、最終的には現在のハイブリッド車へと乗り換えました。
 
ただ、今でもときどき「あの車、手放さなければよかったかな」と思い出すことがあります。それだけ愛着のある車だったということです。
 
さて今日は、少し「良い商品」について私の考えをお話ししたいと思います。
 
「良い商品」というと、つい今話題の商品や最新のものをイメージしがちですが、必ずしもそうとは限りません。新しい商品には往々にして新しい不具合(バグ)がつきものですし、完成度という点では長年使われてきた実績ある商品に軍配が上がることも多いのです。
 
機能が多いことが必ずしも良いこととは限りません。むしろ、「その機能は本当に必要か?」と問い直すことも重要です。たとえば使いこなせない機能が増えると、操作性が悪くなることもあります。結果的に、シンプルで信頼性の高い“定番”の方が、使っていてストレスも少ないのです。
 
流行に流されすぎず、自分にとって本当に価値のあるものを見極める。
それが、良い商品と長く付き合うための秘訣かもしれません。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

VEGA SYSTEMS 若尾さまからの手紙

スレッド
最近、手紙というものを見る機会がめっきり減りました。とはいえ、請求書などは今でも紙で届くのですが…。
 
そんな中、今回は株式会社VEGA SYSTEMS様より心温まるお礼のお手紙を頂戴しました。
VEGA SYSTEMSの若様は、ブログでは「kumaさん」としてよく知られており、私よりも早くから情報発信を始められ、今なお常に新しいことに挑戦されている姿に、いつも学ばせていただいております。
 
また、日本においては弊社のホスティングサービスの代理店としてご尽力いただき、心より感謝申し上げます。
年末にVEGA SYSTEMS様より毎年お送りいただくカレンダーも、実用的で大変重宝しております。
 
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

今日のウォールペーパー

スレッド
今日のウォールペーパー...
今日のウォールペーパーは、メリーゴーランドの写真を水彩画にしてもらったものです。
 
メリーゴーランドは見た目にはとても楽しく、美しいものです。ですが、その本質は、どれだけ回っても出発点に戻ってくるという“循環”の象徴でもあります。これは、一般的な競馬場のレースにも似ていて、どんなに全力で走っても、結局はスタート地点に戻ってくる構造です。
 
ビジネスの観点から見ると、このように多大な努力を重ねながらも、結果として“元の場所に戻る”だけでは、進捗があるとは言えません。いや、むしろ全く進んでいないと言うべきでしょう。
 
会社や事業は、ぐるぐると安全なサークルを回るだけでは成長できません。たとえ危険があっても、新しい方向に向かって進み続けなければ、未来は拓けないのです。
 
そのためには、今の“メリーゴーランド”のような仕組み自体を壊し、ゼロから再構築する覚悟が必要です。現状維持の心地よさに甘えるのではなく、次のステージへと進むための痛みを受け入れる。その勇気こそが、ビジネスを次のレベルへと導く原動力になると私は思います。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

誰にも見られないブログから、読まれるブログへ

スレッド
誰にも見られないブログから、読...
誰にも見られないブログから、読まれるブログへ
~PSPINCが開発した“広告ゼロ”+無料のブログサービス「ブログル」~
 
あなたの書いたブログ、誰かに読まれていますか?
私は20年近くブログを書き続けてきましたが、最初は誰にも読まれない時期が長く続きました。
しかし、今では多くの人に読んでいただけるようになり、それによってビジネスにも繋がる出会いが数多く生まれています。
 
では、どうして読まれるようになったのか?
それは「どんなタイトルに人が反応するのか」「どんな内容にアクセスが集まるのか」を数値で見て、改善を繰り返してきたからです。
 
私が毎日使っているのが、PSPINCが開発したブログサービス『ブログル』です。
このブログルでは、自分の書いた各ブログ記事がどれだけ読まれたのか、アクセス数がすぐに確認できます。
つまり、読者の反応を見ながら次の投稿を考えることができる。
これが、“誰にも見られないブログ”から“多くの人に届くブログ”へと成長させる一番の近道なのです。
 
しかも、ブログルは一切広告を表示しません。
他社のブログサービスでは、自分の投稿の下に関係ない広告や、時には好ましくない広告が表示されることもありますが、ブログルにはそれが一切ありません。
企業、教育機関、公共団体、そして個人でも、安心して情報を発信できます。
 
さらに特筆すべきは、投稿が永遠に残るという点。
多くのブログサービスでは、古くなった投稿が見られなくなったり、サービス終了とともに削除されることもあります。
しかしブログルでは、初回投稿からすべてが保存されており、10年前の投稿もすぐに読むことができます。
 
情報発信は、今や誰もができる時代。
だからこそ、「何を」「どうやって」発信するかが重要です。
そのための最適なツールとして、広告なし・アクセス解析あり・投稿が消えないブログルを、私は強くおすすめします。
 
まだ使ったことがない方、ぜひ一度、ブログルで最初の投稿を書いてみてください。
思ったよりも簡単で、そして“誰かに届く”実感を持てるはずです。
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

Chewyに学ぶ、“心”で動くサービスと信頼構築の力

スレッド
Chewyに学ぶ、“心”で動く...
Chewyに学ぶ、“心”で動くサービスと信頼構築の力
~のビジネスや人間関係に活かせるヒント~
 
「ビジネスは心だ」――そう言うと、甘いとか、非現実的だと思う方もいるかもしれません。でも、それが実際に企業成長の源になっているとしたら?
 
アメリカのオンラインペット用品店「Chewy(チューイー)」の話を知っていますか?
 
Chewyは品揃えや配送のスピードも評価されていますが、私が注目したのは“お客様との向き合い方”です。
 
たとえば、飼っていたペットを亡くし、定期購入をキャンセルした顧客に対して、Chewyはどうすると思いますか?
 
答えは――手書きのカードや花束を送るのです。たった一度の注文だったとしてもです。
 
この行動をどう感じるでしょうか?
もちろん、経済的には何のリターンもないかもしれません。でも、Chewyは「売れた/売れなかった」の先にある、“お客様の人生”を見ているのです。
 
私はよくこんなことを考えます。
「の行動の根底にある“意図”は何ですか?」
 
Chewyの行動には、“心に寄り添う”という強い意図があります。売上ではなく、「人」として相手を見ている。だからこそ、多くの人がその行動に感動し、SNSで自然と広めてくれる。つまり、心を込めた行動が、最強のマーケティングになっているのです。
 
これは企業に限らず、個人にも言えること。
信頼は、“誠実な行動の積み重ね”でしか得られません。
 
の仕事や日常の中で、相手を「データ」や「成果」で見るのではなく、「ひとりの人間」として向き合う場面はありますか?
 
Chewyの事例は、私たちに問いかけてくれます。
 
「誰のためにその仕事をしていますか?」
「行動には、“思いやり”が込められていますか?」
 
ビジネスの成否は、戦略だけで決まりません。
信頼される人が選ばれる人”になる。私はそう信じています。
 
 
 
 
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり