記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2025/02/11 朝の随想

スレッド
2025/02/11 朝の随想 2025/02/11 朝の随想
 真夜中に一度目覚め、直ぐに再就寝。次の目覚めは5時前に早いのでウトウトと。起床は6時過ぎ。外気温度は1℃。西跨線橋を越えてそこからJR高架下を通り、帰宅は6時50分。軽体操を終えて部屋へ。
 
 最近の新聞報道でATMや入国審査に「顔面認証」が使われてきました。以前は「静脈認証」や「指紋認証」「眼球虹彩認証」等が研究され開発されましたが、最近は「顔面認証」の精度が上がり採用されているようです。パスポートやカード等の情報が盗用され、日常生活に「なりすまし」の危険が多くなっています。こちらは使う機会が減りました。
 
 地方新聞に「木喰上人」の特集記事が掲載。昔、魚沼地方を回っている頃、微笑仏の寶生寺
33躰 現存32躰(新潟長岡市白鳥町・℡0258-46-4768)を訪ねたことを思い出しました。
 
「小栗山(こぐりやま)木喰(もくじき)観音堂」
そこには33体の観音像と、行基菩薩像、大黒天像が安置されています。35体すべてを彫ったのが木喰上人。享和3年(1803)8月1日から24日までの間に彫り上げたと言われています。
木喰上人が彫り上げた33体の観音像。木喰仏35体が圧巻の「小栗山木喰観音堂」/小千谷市
 
 ※一カ所に三十体以上を集めた群像は全国に四カ所しかないが、その全てが新潟県に祀られている。小栗山木喰観音堂他、長岡市の宝生寺、前島金毘羅堂、柏崎市安住寺。この合計だけで百三十体を楽に超える。
参考までにURL-http://shigeru.kommy.com/mokujiki5housyouji.htmlをクリックすると前記の4か所の円空仏を拝観できます。
 
  朝からいらないお節介を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/10 朝の随想

スレッド
2025/02/10 朝の随想
 真夜中に一度目覚め、少し活字に目を通し、疲れて読めなくなり再就寝。次の目覚めは4時前に新聞は休刊日。起床は6時過ぎ。外気温度は2℃。その割には道路の溶けた水が氷結していました。まま帰宅は6時57分。軽体操はお休み。
 
 Googlgeminiを使い「藤原定家」と「藤原惺窩」の問い合わせをして見ました。瞬時に回答を得られました。
 「藤原定家の時代背景「
:文化と社会の変遷
藤原定家(1162年 - 1241年)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての激動の時代を生きた人物です。貴族社会から武士社会への移行、政治権力の変動、そして文化・文芸の面でも大きな変化が見られた時代でした。~~云々
 
 「藤原惺窩の経歴と時代背景とは」
藤原惺窩の経歴
出自と出家
藤原惺窩は、永禄4年(1561年)に播磨国(現在の兵庫県)で、名門貴族の冷泉家の庶子として生まれました。幼い頃から学問を好み、7歳で仏門に入り、京都の相国寺で禅僧として修行しました。~~云々
 
 Canvaと言う、画像作成・生成AIを使って見ました。そう言えば最近、Pinterestに盛んに投稿されている画像にこの雰囲気の画像がしきりとアップされています。今回、試しに「クリムト風婦人像」を入力し出来上がった画像を一枚紹介します。この画像に似た画像が沢山アップされ、加工されている画も多くあります。
 
 朝から生成AIのお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/09 朝の随想

スレッド
 真夜中に目覚め、1時間ほど読書後再就寝。今朝の目覚めは4時前に、新聞を取り込み再就寝を。起床は6時半過ぎ。外気温度は2℃。遅いのでそのまま帰宅は7時15分。両手にストックを持ち、雪道をウオーキング。
 
 最近、「大谷ロス」なる言葉を初めて知りました。MLBの著名な選手や俳優などが「大谷翔平選手」のプレーを試合ごとにその活躍を楽しみにしているとの報道が。日本でも多くの国民が、一喜一憂して、その活躍に一日のモチベーションを楽しんでいました。その出場が無くなる期間を表しているそうです。
 
※終わりましたが参考までに

「節分」とは「季節を分ける」という意味で、季節の変わり目を指します。本来、立春・立夏・立秋・立冬の前日をすべて「節分」と呼びますが、旧暦では立春が一年の始まりとして重んじられていたため、一般的に「節分」といえば春の節分を指すようになりました。2025年の立春は2月3日であるため、今年の節分は2月2日です。
古代中国には「追儺(ついな)」という邪気や疫病を追い払う風習があり、宮中で行われていました。この文化は飛鳥時代に日本に伝わり、平安時代には宮中で「追儺式」という儀式として行われるようになりました。さらに、室町時代中期ごろから「鬼は外、福は内」という掛け声が加わり、江戸時代には家庭内での豆まきとして一般化しました。豆をまく理由は、「豆」が「魔を滅する」という語呂合わせに由来します。また、日本には穀物をまいてお祓いや清めを行う「散供(さんぐ)」という風習があり、豆まきもその一環と考えられます。
【節分にとろろ汁】
長野県には、節分に「とろろ汁」を麦飯にかけて食べる風習がありますが、その由来にはいくつかの説が伝わっています。たとえば、長芋を鬼の金棒に見立てて食べることで鬼を祓うという説、長芋を擦る姿が鬼の角を削るように見えたという説、また、長芋が滑りやすいことから鬼が家に入れなくなるという説などです。
長野市立長野図書館の蔵書『信州の年中行事』には、次のような記述があります。「県下全般に夕食は麦飯にトロロ汁をかけて食べるところが多い。そして、『トリガチ』といって早く食べるほどよいとされている。(中略)トロロ汁を食べるのは、寒明けになるので胃袋を試すために大食するのが目的だといわれている」。北信地方が長芋の生産地であることも、この食文化の成立に影響しているのかもしれません。昔から大食いの文化があったのは興味深いですね。節分にとろろ汁を楽しむのも、縁起担ぎとしてもよさそうです。
 
 朝から頭の体操を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/08 朝の随想

スレッド
2025/02/08 朝の随想
 昨夜は猛烈な降雪で、久しぶりに雪国を実感。0時半に目覚め外を窺い、1時間ほど読書後再就寝。真夜中に再度目覚め降雪が収まったのを見届け再度読書を。5時に目覚め早いので1時間ほど寝床でウトウトと。6時過ぎに外へ。外気温度は0℃。味噌跨線橋を6時32分に越えて、帰宅は6時52分。両手にストックを持ち、雪道をウオーキング。
 
 昨日のFacebook配信で添付画像を拝見。お馴染みのハリウッドスターです。
 内容は
 「2003 年、『ヴァニティ フェア』誌はハリウッドで最も伝説的な俳優を表紙に集め、現代映画の黄金時代を記録しました。雑誌の表紙には
・トム・ハンクス、
・トム・クルーズ、
・ハリソン・フォード、
・ブラッド・ピット、
・ジャック・ニコルソン
 などの名前が登場し、スターの力、演技力、そして永遠の魅力の伝説的な象徴となった。
表紙に登場する各俳優は、興行収入と文化的影響力、そして映画の時代を形成した能力で称賛されています。
多彩な才能で有名な
 トム・ハンクスは、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』や『ロード・トゥ・パーディション』などの映画で成功を収めており、その奥深い演技力を証明しています。2003年までに、ハンクスは『フォレスト・ガンプ』や『プライベート・ライアン』などの作品で、私たちの最も人気のあるスターの一人としての地位を確立しました。
 世界的な現象となっているトム・クルーズは、『マイノリティ・リポート』の成功と『ミッション:インポッシブル』シリーズで引き続き優位に立っており、アクションとドラマの両方に献身的に取り組んでいることを示しています。
 ハリソン・フォードは、スター・ウォーズやインディ・ジョーンズなどの古典的な映画シリーズと関連付けられており、冒険と回復力を象徴し、何世代にもわたって想像力を育んできたキャラクターを体現しています。
 当時新星だったブラッド・ピットは、『ファイト・クラブ』や『オーシャンズ11』などの映画で、明るく魅力的な俳優としての地位を確立していました。
 映画界のレジェンドであるジャック・ニコルソンは、『シャイニング』や『カッコーの巣の上で』など、長年にわたり象徴的な演技を披露し、スターキャストに魅力と深
 2003 年の Vanity Fair の表紙は写真撮影でした。
これは映画史における瞬間であり、これらの俳優のハリウッドへの傑出した貢献を称えるものです。これらは共に、現代映画を形作ってきた創造性とスターの魅力を表しています。
 永遠に残る名優たちです。
2025/02/03のNHK衛星TVで「トム・クルーズ」「ジャック・ニコルソン」「デミー・ムーア」の出演した『ア・ヒュー・グッドメン』が放映されました。良い映画でした。
 
 朝からつい長いのお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/07 朝の随想

スレッド
 真夜中に目覚め、1時間ほど読書後再就寝(相変わらず『森銑三著作集第一巻 三回目』を)。目覚めて外へ出る支度を済ませ、6時過ぎに外へ。外気温度はー1℃。帰宅は6時54分。ダンベルを振り回してそのまま部屋へ。
 
 昨年、9月3日に入手した西行『山家集』2146首を今月2/6に完讀。一字一字追いかけて読むと、解釈の出来ない文言があり、つくづくと古典の素養の無さを思い知らされました。脳の襞に留まる事は少なく、再度挑戦をして見ます。来年の歌会始のお題は「明」です。
 
 今朝のNHK放映で「初めてのラブレター」なる場面で、文盲であった人が、故人の奥さんに書いたラブレターの話で、この奥さんの名前が「皎子」とあり、この漢字に驚きを感じ、三省堂『全訳 漢辞海』を紐解きました。963頁【皎】は「白」の偏に「交」の旁で意味は
①月が白く光るさま
②明るくはっきりしたさま
③清潔なさま 
 と出ています。最近のファンタジックな名前に比して何と漢字の意味を読み取った素晴らしい名づけでしょうか。
 
 今朝の新聞紙上で「シナ中国」の生成AIの記事が載っています。これから暫くはこの生成AIに関してニュースが飛び交うでしょう。
 
 朝から独り言を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/06 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時10分に目覚め、1時間ほど読書後再就寝。目覚めて外へ出る支度を済ませ、時間を確認すると1時間早くて、そのまま寝床へ戻りました。6時過ぎに外へ。幸い、降雪は少なく、路面の凍結で歩行を気を付け、近隣を一回り。外気温度は0℃。帰宅は6時54分。ダンベルを振り回してそのまま部屋へ。
 
 新聞の連載小説『筆と槍』「佐藤 厳太郎」著が287回+終章の288回を終えました。逆算すると昨年の2024年4月18日がスタートで2025年2月4日で完結を。毎日、切り抜きため込んで、何に成るかと問われれば、・・・。
 
 先日、新聞記事に気になる事があり、数日前からの新聞を探しても見つかりません。内容は男性が
「小用(放尿)」をするのに、立ったままか、便座に尻を出して「便座」に座って用を足すかのアンケートが書いてありました。自宅での便所での%は座って済ませる人が60%くらいと。
 男は立って小用(小便)をするのは当たり前との生活を送ってきた。しかし、素裸で小用を立ったまま行うと、飛沫が当たるのを実感できる。このことから、若い時は飛沫が周りを汚し、年を取ると、遠方に飛ばなくなり、前方に雫が床を汚す。これらが時間の経過で、「臭気」を起こします。
 これらのことから、座って用を済ませる事が支持されるのでしょう。
 最近の男性用小便器も折り返しの無い便器が普及している事もその一端を物語っています。
 日本の「シャワートイレ文化」が世界に広がりつつあります。便座を温める事すら、外国には無い文化です。
 
 朝からシモのお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/05 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時15分に目覚め、1時間ほど読書後再就寝。目覚めは5時過ぎ、早いので再就寝を。6時27分に西跨線橋を越えて、24時間スーパーに立ち寄り週刊誌を確認、コンビニにあるのに、このスーパーにはありません。帰宅は6時54分。ダンベルを振り回してそのまま部屋へ。
 
 本日は二か月毎の歯科定期検診日。TVの天気予報で「狼の到来を」盛んに流しています。北海道・帯広近辺は大雪が。昨年の積雪で道路の渋滞が大きく報道を。これまでの人生で毎年の冬場の出来事は当然と諦観しています。こちらの記憶には無いのですが、「三八豪雪」を故人のH氏が電線を跨いで歩いたと話をしていました。こちらが30代前半の頃、高田から北へ走るM氏は新発田まで2日掛かって帰宅したと。別に驚くべきことでは無いとニュースを聞いています。報道は大げさに視聴者の興味を惹く画像を流します。地元住民で「こんなの当たり前」と平然と過ごす画像は決して流しません。
 
 生成AIのGoogle-geminiで画像を作ってみました。日本海の季節風による荒波を。二枚更新しましたが残念ながらこちらの想像しているイメージは再現できませんでした。多くの条件を与えるとより要望に近い画像の作成が可能でしょう。他の生成AIを利用して比較するのも良いでしょう。
 
 朝からTV報道の矛盾を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/04 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時前に目覚め、1時間ほど読書後再就寝。目覚めは6時少し前。6時24分、昭和大橋右岸袂。外気温度は1℃。やすらぎ提右岸を下流方向へ歩き、24時間スーパーに立ち寄り、帰宅は6時53分。ダンベルを振り回してそのまま部屋へ。
 
 殆ど昨朝と同じ時間帯の行動です。鳴り物入りの天気予報。警告を盛んにして国民の不安を惹起しています。当たらないのが「気象庁の予報」。河豚料理屋の看板に「気象庁ご指定店」なんぞと書いてあるとか無いとか。
 
 コメ不足が報道されていますが、コメの輸入に規制が敷かれ自由に手に入れる方法が無いのでしょうか。日本の高い「米」を「シナ中国」や「香港」「台湾」「シンガポール」の富裕層に売っています。逆に「USA」や「タイ」「ミャンマー」などから安い「米」を輸入し、国民に提供。新しい料理方法が生れるかも知れません。多くの国民はコメの不安は落ち着き、他国のコメの食味を経験する良い機会です。日本の食糧事情を規制し、自給率を低くしている「農政」が規制を出来るだけ廃し、自由に生産・流通されるシステムを構築すべきでしょう。(利権で太る輩が存在します)
 
 朝から勝手なお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょ。

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/02 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚め1時間ほど読書後再就寝。目覚めは5時過ぎ早いので再就寝を。目が覚めたら何と7時少し前。日毎に起床が遅くなります。外気温度は0℃。途中で自転車に乗っていた知り合いと遭遇。帰宅は7時10分。そのまま部屋へ。
 
 トランプ大統領が「カナダと」「メキシコ」の高関税をかける報道に「不法移民」と「フェンタニル」と書かれています。さてこのカタカナの後者は何ぞや?
 ※「医療用麻薬」には,モルヒネ,オキシコドン,フェンタニルなどがあります。痛みをやわらげる効果が強く,がんに伴う痛みを取り除くために,有効な薬剤です。一方で,主な副作用には,吐き気,便秘,眠気があり,どれも適切な対応方法があります。(日本肺癌学会HPより)
 どうやら「麻薬」の一種としての輸入が多いとされているようです。どこの国からのUSAへ流入なのでしょうか。
 
 「Die with zero」なる書籍が売れて、これを実践する人々が増えているそうです。まだ購読してはいませんが、記事を見ると株式投資やIT関連で財を成し、それを元手に自由気ままな生活を人生の老体になる前に実践をするお話のようです。
 こちらの人生は58歳で職を失い、今日、成人式を4回超えるまで、好き勝手な生活を行って来た。生活基盤は無いのにどうにか過ごせた人生に感謝を。
 
 ローマ字表記が文科省・文化審議会で策定を。ヘボン式にと。「狼」を「ôkami」「ookami
」と長音を表記するとに戸惑います。
因みに「大谷(オータニ)」は既に「Ohtani」と「h」を入れて表記しています。
 「新宿」は「Shinjuku」と表記を。
 
 朝から知ったかぶりを。明るく元気に楽しくスタートしましょう

ワオ!と言っているユーザー

2025/02/01 朝の随想

スレッド
 真夜中の1時前に目覚め1時間ほど読書後再就寝。目覚め・起床は6時少し前でした。昭和大橋右岸袂、6時25分。外気温度は1℃。やすらぎ提右岸を下流へ歩き、24時間スーパーに立ち寄り、帰宅は6時52分。軽体操を終えて部屋へ。
 
 今朝は「差別的な発言を」
 大相撲で又々、「モンゴル横綱」が登場。昔の「朝青龍」以来、モンゴル同志の八百長事件など。日本の国技を行う「国技館」の名称を変えて、国際モンゴル相撲館とでも称しましょうか。近隣国のC国・K国の人々は好きになれません。今回、C国のビザ発給条件を見ていると、我が国にC国の諜報員を沢山誘致する事を目論んでいるのでしょうか。
 生成AIの「DeepSeek」をEC諸国や英国で警戒をしているのに、我が国は我関せずの姿勢。スパイ天国と称する「日本国」の行く末は?
  国会議員の自民党幹事長「森山」氏の父親は「南朝鮮人」とされています。真偽のほどは。
 
 もう、一か月が経ちました。今年の節分は二月二日と。明日です。
 朝から勝手な視点を。明るく元気に楽しくスタートしましょう

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり