2025/07/20 朝の随想
7月
20日
今朝も4時前に部屋の窓を開け放ち、5時前に起床。昭和大橋、5時27分。外気温度は25℃。やすら5ぎ提左岸で八千代橋下を5時38分に通り、下手の東屋で「般若心経」を読誦し、萬代橋5時49分。途中で知り合いと立ち話。帰宅は6時40分。ダンベル体操と前後屈・蹲踞運動後部屋へ。本日も「水シャワー」を浴びて、サッパリと。
今朝の行動時間は殆ど昨朝と同じでした。勿論、コースも。時間に若干の差異があり、それを書き換えて終わりです。本日は参院議員の投票日。8時過ぎに行ってきました。
無効票とは承知で、自分の名前と相方の名前を書いて投票を。今回の多くの党首の声明を拝見し、お題目は分かりますが、一切国会議員の優遇措置を削る。対外的な援助や外国人に対する優遇措置の廃止。国連などの拠出金の減額。勿論、国会議員の交通費や政治活動費の削減・廃止。自腹や国益に対する高邁な人間以外は出ないで欲しい。よって、棄権はしませんが、己が出たら井戸塀を覚悟で活動をしたいと考えて、己の名前を書いています。
無効票とは承知で、自分の名前と相方の名前を書いて投票を。今回の多くの党首の声明を拝見し、お題目は分かりますが、一切国会議員の優遇措置を削る。対外的な援助や外国人に対する優遇措置の廃止。国連などの拠出金の減額。勿論、国会議員の交通費や政治活動費の削減・廃止。自腹や国益に対する高邁な人間以外は出ないで欲しい。よって、棄権はしませんが、己が出たら井戸塀を覚悟で活動をしたいと考えて、己の名前を書いています。
法治国家ですから法律に基づいて物事が行われます。しかし、一度法制をすると、時代や社会環境の変化でこの法律が「陳腐化」する事がままあります。殆ど全ての法律を「時限化」して、年数により廃案か改変をすべきではありませんか。頭の良い輩は己の権益を死守するために、法律を一度策定すると、惰性で行う事が気になります。
今朝はMLBの試合が始まりました。明るく元気に楽しくスタートしましょう。