爺さん お陰様で元気にしております 毎日の生活に変化がなく、書くことがない
かぼちゃは 植えたわけではありません 自然と大きくなりました。
今年の南カリホルニアは、最近やっと熱くなってきました
毎年 山火事は、あります。今年は モハビ砂漠で火事です
ハワイのマウイ島も大変な事になっています
35年ぶりに同じ場所に、偶然にも本当に同じ場所だったのです。
後ろの背景の納屋の色が違いますが、息子も大きくなりました。
ここは、以前訪れたときは、そんなに人もまばらだったのですが、お客さんのかずが、
そして、パーキング代も有料、8ドルで何でも値上がりで、ビックリしています。
下のリスは、昨日の餌の残りを地面に撒いた餌を食べています
上のリスは後ろのオレンジの木からジャンプして
餌を食べています
昨日はハロウィーンでした 町内会は二軒派手に飾り付けをしています
毎年のことですが、年々、派手になっています
毎朝のことですが 何時ものように
私が鳥の餌を置くと直ぐにやって来ます
実は、3匹もいるのですが なかなか写真に撮れません
今回は、二匹しか撮れませんでしたが
小鳥たちは、リスの食事が終わるまで
餌を食べることが出来ません
コレストロールを下げるために
青汁を始めることにしました
一晩水に浸した大麦と発芽一週間の大麦です
毎日 ヒマワリの種を食べに来ます
一年 一回の健康診断
結果は まずまず
でも 少しコレステロール値が高いと
ほっておくと、長生き出来ないと
とりあえず、コレストロールちを下げる薬を
しばらく 様子を見てからと
アルコール類 肉類はだめ
魚 キノコ 豆 キノコと運動を
これはオクラの花 できた今年はたくさん
毎日 オクラとナスビのおかずが つずく
ご飯を食べることができて感謝です
何故か 植えていないのに メロンができた
庭の土が良くなり食べたメロンの種が発芽したのかも?
今朝 曇り 時々霧雨
日本では 大雨 南カリフォルニアは
雨が降らず 今年の冬にシエラネバダに雪が降らなければ
多分 取水制限だ ネバダのミード湖は 干上がりかけている
朝 8時から 作業開始 炎天下での 仕事は大変だ
爺さんも かっては 外での仕事だったので よく分かる
爺さんが ここに住んで 40年 道路工場は2回目
一日中 通行禁止 車は ないと 生活が出来ない
北カリフォルニアでは 山火事が
山火事の到来 大変だ
目の手術のため収穫が遅れ オクラが大きくなりすぎた
オクラ きゅうり トマト ビーンズ
食べきれないほどの収穫
経済を考えると、あまり良くない
無農薬野菜 それだけ
ついにおさらばの時が来た
65年かけていたメガネ
現在75最 目の検査結果 初期の白内障
医者は、手術の必要性はないと、ひどくなってからでも
iいい事ばかりではない やはりメガネは必要
遠く見るには、必要がないが近くを見るには老眼鏡がいると
今までの、何回メガネを作ったことか
私の眼球は、いびつに長く伸びているため乱視
手術は、20分ほど 驚いた事に、待合室にはたくさんの人が
現在片目だけ 翌月 右目
でも、片目でも 眼鏡なしで よく見える
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ