2025/07/24 朝の随想
7月
24日
今朝は5時過ぎに目覚め部屋の窓を開け放ち起床。昭和大橋、5時47分。外気温度は25℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を5時53分に通り、下手の東屋で「般若心経」を読誦。萬代橋6時05分。帰宅は6時35分。ダンベル体操と前後屈・蹲踞運動後部屋へ。本日も「水シャワー」を浴びて、サッパリと。
部屋に入り衛星TVでMLBドジャース戦を直ぐに拝観。9回裏の攻撃で、「大谷翔平選手」を申告敬遠で進塁を。これから、「フリーマン」の逆転でサヨウナラゲームで終えました。予想の出来ない野球はドラマです。
個人的な考えでは「申告敬遠(故意四球)」は二塁へ出塁とすべきです。塁上にランナーが存在すると、一塁からは三塁へ。二塁のランナーは本塁へ。このルールとなると、簡単に「申告敬遠(故意四球)」をする事を躊躇するでしょう。MLBのルールを変更すべきでは。
個人的な考えでは「申告敬遠(故意四球)」は二塁へ出塁とすべきです。塁上にランナーが存在すると、一塁からは三塁へ。二塁のランナーは本塁へ。このルールとなると、簡単に「申告敬遠(故意四球)」をする事を躊躇するでしょう。MLBのルールを変更すべきでは。
先日の報道で「ラピダスが回路線幅2ナノメートル半導体」のタイトルを見て、この内容を読んで、いよいよ、日本の半導体生産が再び世界を席巻する可能性を示唆しています。国策として、この半導体の生産体制確立は半導体だけでなく、これらを製造する種々のラインやロボット類が特殊であるほど他社や他国の模倣を防ぐる事です。我が国のオリジナルが関税の問題をも凌駕出来るでしょう。
朝から想像を絶する技術を期待します。明るく元気に楽しくスタートしましょう。