記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2028/08/20 朝の随想

スレッド
  夜中に目覚めたら、窓が開いていて全てを満開にして、再就寝。5時過ぎに起床。昭和大橋、5時32分。外気温度は24℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下、5時42分。萬代橋、5時49分。帰宅は6時31分。軽体操を済ませ部屋へ。水シャワーで身体を冷やし朝食を。
 
 昨晩に『森銑三著作集  第三巻』「丹羽 謝庵」の中に意味の分からない単語(読みと送り仮名)をみて、『全訳 漢辞海』を引き出し調べました。「憾む」「舍りきて」、さて何と読めばよいのか分かりません。最後に解答を。
 
 小生のコメントで日本の教養の高さを良く話題にします。宝暦・明和・安永(1760年代)に盛んに行なわれた「狂歌」「狂詩」「狂(きょう)名(めい)」の一部を紹介します。今朝は半分ほど。明朝に残りの半分を。
 
狂  名
 
福内鬼外 平賀源内 國倫 字子彛(しい)源内は通称 号鳩渓 
     風来山人 紙鳶堂 福内鬼外
朱楽菅江 山内甫 
腹唐秋人 中村嘉右衛門 名敬義 字伯直 董堂
問屋酒船 井上幸二郎 俳号春蟻 俳諧亭 臨海楼
紀定丸
宿屋飯盛
唐来参和 (三和)
四方赤良 (南畝・蜀山人)
唐衣橘州
平秩東作
大根太木  松本氏 山田屋半右衛門
 
 ※「憾む」「舍りきて」は「うらむ」「やどりきて」と読みます。
 
 朝から他愛無いお話を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。
 
 追伸 昨日の衛星TV映画「日の名残り」は今日のウクライナvs露西亜の状況を
    NATOが危惧している事を表現した映画でした。プーチンが領土拡大の野望を
    捨て、世界平和にまい進するとは思えません。ロシア人にとって、日本なんて
    眼糞・鼻糞くらいに思っているでしょう。
    ロシアが混乱した状況で、戦前の不可侵条約破棄から、千島列島、樺太の
    領有を奪取した経緯を国民に知らせるべきでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり