記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2025/08/05 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚め、即再就寝。目覚め、起床は5時過ぎ。5時31分昭和大橋。外気温度は27℃、やすら五提左岸で八千代橋下を5時41分に通り、下手の東屋で「般若心経」を読誦。萬代橋、5時52分。帰宅は6時30分。ダンベル体操と蹲踞運動を終えて部屋へ。本日も「水シャワー」を浴び部屋へ。今朝は曇り空で、微雨が当たりましたが、期待に沿えません。早朝ウオーキングが継続できる健康に感謝。
 
 8/2付けの新聞記事に「立正大学熊谷キャンパス」の図書館で開催された展覧会に目が留まりました。貸出可能な図書が10年間一回も利用されていない書籍・資料の展示会。一度、どの様な書籍・資料か拝見して見たいものです。
 以前、県立や市立の図書館で寄贈図書や除籍図書の販売が行われ、数回参加。その際求めた書籍数種。一冊は「蘇峰 徳富猪一郎」『近世日本国民史 寶暦明和編』大正十五年刊を入手。現在、利用中。他に『江戸名所図会』も。貴重な書籍は大切に保管すべきです。
 
 今朝の朝刊に新潮社が謝罪をの記事。 週刊新潮の髙山正之氏のコラムにおいて、深沢潮さんと水原希子さんの実名を挙げ、「日本人でないのに日本名で日本を批判するな」という趣旨の差別的な言説が展開されました。そのことに強く抗議する作家らの言葉を、
 早速、深沢潮と水原希子両氏を検索。知らない世界を知る。帰化の問題をしっかりと認識したいものです。
 
 朝から知らない世界を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり