記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

超音波試験

スレッド
超音波試験 超音波試験
今朝は8時45分から超音波による腎臓の検査が行われました。クレアチニンのが数値が少し上がったために腎臓が正常に動いているかの確認のための検査です。朝非常に車が混んでいて、家から病院までいつも出れば15分か20分なのに今日は40分かかってしまいました。8時45分の検査には間に合ったのですが、そっから検査は約1時間行われたので思ったよりたくさん時間を使ってしまいました。結果は現時点では分かりませんが、また何らかの形で報告があると思います。
 
実は昨日も胸のレントゲンのために病院に行きました。そして今日も行き、明日と明後日また病院に行かなければいけません。今週は1週間に四日間連続で病院と言うことになります。忙しい1週間です。問題がなければ良いのですが。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一 ニュースレター Vol. 340 考えすぎると前には進めない

スレッド
内倉憲一 ニュースレター Vo...

考えすぎると前には進めない

「これは無理だ」「こんなものは売れない」「作るのが難しい」「市場調査では良い結果が出ない」──何かを進めようとすると色々とネガティブな考えばかりが出てくるものです。

でも、実際にやってみなければ分からないことの方が圧倒的に多いのが現実です。理論上は完璧でも、やってみると失敗することもありますし、逆に、理論的には無理だと思われていたことが、なぜかうまくいくこともあります。

私たちは、頭の中で全てを完結させようとしがちです。しかし現実は、実際に「やってみる」ことでしか得られない学びや発見があります。特にビジネスの世界では、スピードと行動力がものをいう。考えすぎて動けないより、多少のリスクがあってもまずは一歩を踏み出すことの方が大事です。

もちろん、無謀な挑戦をしろというわけではありません。最低限の準備やリスクヘッジは必要です。ただ、「やらない理由」ばかりを探していては、チャンスを逃し続けることになります。

まずはやってみる。そして、ダメなら修正すればいい。
そうやって前に進んでいくことでしか、成功にはたどり着けないのです。


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



#Dreamersi #PSPINC #SaaS #ダイエット #データセンター #内倉憲一 #腎臓移植 #興味ある製品

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり