🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ささ身と炒り卵のバンバンジー(茶碗蒸し付き)
7月
25日
■材料 (2人分)
鶏ささ身…4本(200g)
a.煮汁として、
a.水…1+1/2カップ
a.淡口しょうゆ…小さじ2
a.塩…二つまみ
a.水…1+1/2カップ
a.淡口しょうゆ…小さじ2
a.塩…二つまみ
きゅうり…1本(100g)
青じそ…10枚
みょうが…1個
卵…2個
ゴマドレ…適量
青じそ…10枚
みょうが…1個
卵…2個
ゴマドレ…適量
■作り方
1/下ごしらえ
・ささ身を開く。厚みの半分に包丁を入れて開き、筋を除く。
・きゅうりは斜め薄切りにして細切り。
・青じそとみょうがはせん切り。
・きゅうりは斜め薄切りにして細切り。
・青じそとみょうがはせん切り。
2/小鍋にaを入れて火にかけ、煮立ったらささ身を入れる。再び煮立ったらふたをして火を止め、取り出さず鍋のままそのまま冷めるまでおいて余熱で火を通す。
ぐつぐつ煮ない。余熱で火を通すことでしっかりと火がまわり柔らかくできる。
ぐつぐつ煮ない。余熱で火を通すことでしっかりと火がまわり柔らかくできる。
3/炒り卵を作る。ボウルに卵を溶きほぐし、塩を加えてよく混ぜる。フライパンに油小さじ1を熱し、卵液を流し入れる。菜箸で手早く混ぜ、固まりはじめたら火を止めて余熱でふんわりと火を通し、とり出す。余熱で火が回って固くなるので、焼き過ぎないこと。
4/ささ身を鍋から取り出し(煮汁を捨てず)食べやすく裂く。小さくしすぎず、1本を3棟分ぐらい。
5/ささ身、きゅうり、炒り卵を器に盛り合わせる。混ぜるのではなく、グループ別にみょうがはどこかの境目に。青じそは真ん中に山を作ってのせる。
6/器で各自、ドレッシングをかけ、よく混ぜて食べる。
※茶碗蒸しを作る。
1/2の鍋の煮汁全量を火にかけ煮立たせ、厚手のぺーパータオルをかけたざるでこし、冷ます。
2/卵2個をといて(こさないでいいようにしっかり混ぜる)、1に混ぜる。
3/耐熱の器(プリン容器など)に等分にそそぐ。
4/深めのフライパンに並べ入れ、器の1/3ぐらいまで熱湯を注ぐ。火にかけ付近を敷いたふたをして2-3分蒸す。
5/ふたをとり、表面が白くなったら火が通っている。さらに1分蒸して火を止め、そのまま10分置く。
6/梅肉をたたき、のせる。