記事検索

こんにちは。紫のバラの人です。

https://jp.bloguru.com/love

フリースペース

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ズッキーニ、豚ひき肉、サーモンのチーズ蒸し

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
1人分で、エネルギー467kcal、たんぱく質 30.5g、塩分2.1g

■材料(2人分)

サーモン(刺身用さく)…100g
豚ひき肉…150g
ズッキーニ…大1本(200g)
ミニトマト・・・6個
ピザ用チーズ…50g

a.砂糖…大さじ2
a.しょうゆ…大さじ1

薄力粉…小さじ2
水…1/3カップ
粗びき黒こしょう…小さじ1/4


■作り方

1/下ごしらえ

・ズッキーニは幅5mmの輪切り。
・ミニトマトは横半分に切る。
・サーモンは幅5mmに切る。
・ボウルにひき肉、aを入れてスプーンでよく混ぜる。

2/フライパン(直径20cmぐらい)にズッキーニをうずまき状にずらして並べ(外から中へ)。重ねすぎると後からのせるものがきれいにのらないので、できるだけ重ねを少なくする。薄力粉を茶こしで全体にふる。
ズッキーニの長さにより余ることもあるが、余った場合は無理に重ねず、別盛りのサラダで使う。

3/混ぜたひき肉をのせ、スプーンで平らにする。本当にまっ平にする。ちょうど、ズッキーニの外側1周ぐらいまでには足りないぐらいになる(20cmのフライパンなので)。

4/ひき肉の上にサーモンを並べてのせる。外側のズッキーニ1周ぐらいは足りないまま。

5/ミニトマトをのせる。ズッキーニの外側1周にそって、円を描く。トマトがたりなければ追加する。

6/チーズをちらす。サーモンを隠すようにする。50gは使いたいので、サーモンが隠れても余っていれば、山になってもよい。

7/水を注ぎ、ふたをして中火、煮立ったら弱火にして、更に7~8分煮る。

8/火を止めて3分おいて蒸らす。

9/ふたを開ける。器に盛る。水分が残っているかもしれないので、水も一緒に取らないように注意しながら、下からズッキーニが下になるようすくい取り、そのまま皿へ。

10/黒こしょうをふる。
#ズッキーニ豚ひき肉サーモンのチーズ蒸し #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳鶏ささみのそば

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)

・そば(タレ付き)…2人分
・なす…ひとり4切れぐらい
・おくら…3本
・鶏ささみ…2本
・なめこ…適量
・白ねぎ…4センチぐらいをひとり2本。
 または青ねぎをカット…適量
・水…1と1/2カップ

■作り方

1/下ごしらえ

・ささみはひと口大のそぎ切り。
・なすは平たくカット。
・ねぎをカット(小口切りでもいいし、4センチぐらいにして焼いてもよい)

2/フライパンにごま油を入れなすを焼く。白ねぎの場合は一緒に焼く。青ねぎの場合は焼かずに3の時に一緒に入れる

3/だし汁を作る。鍋、にタレと、どんぶり1杯弱ぐらいの水を入れて火にかける。沸騰してきたらタレを入れ、ささみを入れて煮る。煮立ったらおくらとなめこを入れ、弱火にして2~3分煮る。
付属のタレは濃いかもしれないので、味見をしながら、濃ければ水を増やす。

4/別の鍋でそばをゆで、ざるにあげる。

5/器にそばを盛り、なす、ねぎ(白ねぎを焼いた場合)、ささみを並べてのせ、3のだし汁を静かに注ぎ入れる。

6/ねぎ(青ねぎで焼かない場合)を積み上げるようにのせる。

--------

ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
ヘタクソ but LOVE_Season3_🍳中性脂肪対策編
https://jp.bloguru.com/love/491488/but-loveseason3
 
#そば #鶏ささみ

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳さばトマト丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
さば水煮缶…1缶
トマト・・・1コ
たまねぎ…1/2コ
ズッキーニ…1/2本
パプリカ (赤)…1/2コ
にんにく…1かけ分
ご飯…2杯分
 
a.みそ…大さじ1(ちょい少なめがいいかも)
a.酒…大さじ1
a.砂糖…小さじ1
 
サラダ油…大さじ1
塩…少々
黒こしょう…少々
 
ケチャップをほんの少し入れた方がいいかも。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・玉ねぎは薄切り。水に浸さない。
・その他野菜は正方形、同じぐらいのサイズにカットしていく。普通のひと口大より小さめ。
・にんにくは薄切り
 
2/フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加え、塩をふり、「じっくり」と炒め合わせる。ここで早すぎると具材が硬いままになる、しんなりするぐらいしっかりと。
 
3/トマト、さば水煮を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮る。混ぜすぎるとさばが崩れるので注意。さばのにおいが強い気がするが、ふたをしなければ消えるので処置不要。
 
4/aを加え、さらに5分間ほど煮る。味噌が多すぎると辛いので、少し少なめにして、あとで味見しながら足りなければ足していく。水分が多ければ長めに。
 
5/丼にご飯をよそう。ここでご飯を少し冷ました方が良い(具材が熱々なので、ごはんが熱いと全体が熱々になってしまう)。3をかける。
 
6/好みで黒こしょう(たっぷり目が良い)をふる。
#さば #トマト #丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳トマトスープごはん

スレッド
トマト缶の残りをそのまま使って... トマト缶の残りをそのまま使ってしまった。コンソメスープにする。 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
※胃にやさしい

1人前=306Kcal、

■材料(2人分)

ごはん…茶碗2杯分
白だし…大さじ2

トマトジュース…大さじ120cc
トマト缶を使う場合はコンソメでスープにする。

水…180cc
ピザ用チーズ…40g
青じそ…適量
黒こしょう…適量

■作り方

1/下ごしらえ

・青じそは線切りにする。

2/鍋に、白だし、トマトジュース、水を入れて軽く煮立たせる。

3/茶碗にご飯を盛り、上にピザ用チーズをのせ、1を注ぐ。

4/青じそをのせ、好みで黒こしょうをかける。


--------
--------
--------


勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
#トマトスープごはん #料理 #胃にやさしい

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_🍳肉だんごのチーズシチュー

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
a.肉だねとして、
 
a.鶏もも+豚の合いびき・・・100g
できるだけ合いびきがよい。ほどよいかたさ、食感アップ。
豚肉だけだと物足りない。
 
a.塩…1つまみ
a.こしょう…少々
 
・じゃがいも…1個
・たまねぎ…1/2個
・にんじん…1/2本
・牛乳カップ1
・ブロッコリー…小房で4房
・ピザ用チーズ…60g
・バター…大さじ1弱
・小麦粉…適量(荷崩れとうまみの流出を防ぐ)
・塩
・こしょう
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・じゃがいもは一口大に切る。
・たまねぎは4等分のくし形に切る。
・にんじんは小さめの乱切りにする。
 
2/ボウルにaを入れてよく練り混ぜ、6等分にして丸める。
 
3/鍋にバター大さじ1弱(10g)を中火で溶かし、たまねぎ、にんじん、水カップ1/3を加える(水に沈めて煮るのではない!)。
 
4/煮立ったらふたをして弱めの中火にし、5分間蒸し煮にする。
 
5/ふたを取り、じゃがいもと水カップ1を加えて再びふたをし、じゃがいもがほぼ柔らかくなるまで5分間ほど煮る。
 
6/2の肉だんごに小麦粉大さじ1をしっかりとまぶす。
 
7/5のふたを取って牛乳を加え、ブロッコリーと肉だんごを加える。煮立ったら軽く混ぜ、肉だんごに火が通るまで5分間ほど煮る。
 
8/ピザ用チーズを加えて軽く混ぜ、ほぼ溶けたら火を止め、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。
広いスープ皿へ。
#シチュー #チーズ #肉団子

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳豚ひき肉と豆腐の炒め煮

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
■材料(2人分)
 
※マーボー豆腐の赤く辛くないやつという感じ。
 
木綿豆腐…1/2丁(350g)
豚ひき肉…100g
にんにく(粗みじん切り)…小さじ1/4
ごま油…小さじ1/2
にんにく(すりおろす)…少々
塩…1つまみ
 
水溶きかたくり粉として、
かたくり粉…小さじ2
水…小さじ2
 
細ねぎ(小口切り)…少々
 
 
 
■作り方
 

1/下ごしらえ
 
・豆腐は2cm角に切る。きちんと包丁で切った方が見た目が良い。
・別ボウルに、ごま油、にんにく、塩は混ぜておく。
・水溶き片栗粉を作っておく。
 

2/鍋に水カップ2、塩小さじ1/2、豆腐を入れて中火にかける。煮立ったら1~2分間ゆで、崩れないように静かにざるに移し、湯をきる。
 

3/フライパンに「油をひかず」にひき肉を入れ、塩1つまみとこしょう少々をふり、中火で2分間炒める。
混ぜるのではなく、へらでかたまりをつぶしていく感じ。
 

4/にんにくを加えてざっと炒め、水カップ1を加える。煮立ったらアクを除き、豆腐を静かに加える。
 

5/再び煮立ったら塩小さじ1/4で味を調え、1~2分間煮たら水溶きかたくり粉を入れる。
 

6/豆腐を崩さないように混ぜながら煮て、とろみがついたら火を止め、器に盛って細ねぎをのせる。
好みで獅子唐、練りとうがらしなどを添える。
#ひき肉 #マーボー #豆腐

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳ぶりそば

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... ぶりがでかい。だしが少ない。 ぶりがでかい。だしが少ない。 ぶりはカットした方が良い。そば... ぶりはカットした方が良い。そばを平らにして具材をきれいに並べる。 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 1人前を2人でちょうどよい。 1人前を2人でちょうどよい。
■材料(2人分)
 
※以下は2人分(その場合そばは1.5人分でよい)だが、具を多くする場合やサイドメニューがある場合はそばが多いので1人前に換算する。
 
そば…1.5人分
ぶりの切り身…2切れ
かまぼこ…1/3本
なめたけ(瓶詰)…大さじ2
大根おろし…5センチ分
三つ葉…適量
かいわれ…適量
めんつゆ(薄目)…2カップ
 
※水菜、あられなど。
 

■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・かまぼこは1cm幅に切る。
・大根をおろす。
 
2/ぶりは煮ても焼いてもよい。
・焼く場合→水でサッと洗い、水けを取り、フライパンで焼き、半分にカット。
・煮る場合→水でサッと洗い、水けを取り、つゆと一緒に煮る。
 
3/そばを茹でる。ざるで取り、器に盛る。上に具材をのせやすくするため、山にせず平たく盛る。
 
4/具材をのせる。ぶりの刺し身、かまぼこ、なめたけ、大根おろし、三つ葉、かいわれ。
多いと思ったら無理にのせず、別皿に盛る。きれいに。
 
5/つゆを鍋にかける。400cc必要。2倍のつゆの場合は、200ccのカップにつゆ100cc+水80cc(少な目)。これを2杯。
ぶりを煮る場合はここで。水菜など葉物を入れる場合も一緒に(ひと口大にカットした方がよい)
 
6/つゆを具の上からかける。つゆが薄いと後で濃くするのが面倒。先に湯は少なめにして、つゆと混ぜながら味見していく。
#そば #ぶり

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳鶏そぼろ丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ... 🌹ヘタクソ but LOVE ...
Ver.2
 
■材料(2人分)
 
鶏ひき肉…150g
※100g程度の時は以下の調味料も減らす!
 
a.だしとして、
a.しょうゆ…大さじ2
a.酒…大さじ1.5
a.みりん…大さじ1.5
a.砂糖…大さじ1
a.水…大さじ2
 
しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
 
卵…2コ
サラダ油…大さじ1/2
 
ご飯…茶碗で2杯分
紅しょうが…適量
 
■作り方
 
1/鶏そぼろをつくる
 
・小さめの鍋に、ひき肉、a.しょうがを入れ、菜箸4~5本をまとめて持って混ぜる。
・中火にかけ、絶えず混ぜながら火を通す。肉の色が変わってパラパラになったら、汁の蒸発を防ぐためにふたをして、弱火で約8分間煮る。
※火にかける前に、調味料を混ぜてほぐしておくと、ひき肉が固まりにくい。
※まとめて持った菜箸で絶えず混ぜながら煮ると、早くほぐれて味もよくなじむ。
 
2/いり卵をつくる
 
・ボウルに卵を溶きほぐす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。大きく混ぜながら半熟状に火を通す。
※砂糖を使わない。
※砂糖を入れて錦糸卵にしてもOK。
 
3/器にご飯を盛って2をのせ、1を汁ごとかけて紅しょうがをのせる。
 
 
--------
 
 
 
■材料(2人分)
 
ごはん…茶碗2杯分
玉ねぎ…台なら1/2個
たまご…2個
塩…適量
ブロッコリー…2房
 
そぼろ
a.鶏ひき肉…100g
a.しょうゆ…大さじ2
a.砂糖…大さじ1
a.酒…大さじ1
a.みりん…大さじ1
a.生姜(チューブ)…2センチ
a.こしょう…適量
 
※そぼろの味は濃い方が良い(甘辛く)。味見しながら加減を。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
・玉ねぎをみじん切り。
・aを大きめの別ボウルにまぜておく。
 
2/フライパンに油をひかず、玉ねぎを弱火で炒め、しんなりしてきたらaのボウルに入れて混ぜる。
 
3/フライパンにごま油をひいて、2を中火にかける。ボロボロにする。
 
4/フライパンでスクランブルエッグを作る。
 
5/ブロッコリーを茹でる。
 
6/丼にご飯を盛り、そぼろ、玉子、ブロッコリーを分けて盛る。
 
-------
 
勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season3_🍳中性脂肪対策編
https://jp.bloguru.com/love/491488/but-loveseason3
 
#鶏そぼろ丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳れんこんのすりおろし汁

スレッド
■材料(2人分)
 
・れんこん (太め)1…/2節(100~120g)
・鶏もも肉 (小)…1枚(200g)
・小松菜…1/4ワ(50g)
・だし…カップ2
 
a.だしとして、
a.酒…大さじ1
a.しょうゆ…小さじ1
a.塩小さじ1/2
 
a.しょうが (すりおろす)…小さじ2
a.塩…少々
 
■作り方
 

1/下ごしらえ
 
・小松菜は4cm長さに切る。
・鶏肉は余分な脂肪を取り除いて一口大に切り、塩少々をふってなじませる。
・れんこんはすりおろす。
・しょうがはすりおろす。
 
2/鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら鶏肉を加える。
 
3/再び煮立ったらアクを除き、a.を順に加え、4~5分間煮る。
 
4/小松菜を加え、約1分間煮る。
 
5/玉じゃくしにれんこんをのせ、菜箸で煮汁になじませながら加える(全体にいきわたる)。汁ごと加える。
とろみ下限を見ながら入れた方が良い(多おおすぎるとおじや状になってしまうので、様子を見て余っても入れるのをとめる)
 
6/大きく混ぜ、とろみがついたら火を止める。
 
7/器に盛り、真ん中にしょうがをつまみのせる。
#すりおろし汁 #れんこん

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳チーズフォンデュ

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
 
 
■材料と下ごしらえ(2人分)
 
市販のチーズフォンデュ…1パック
 
好みの具材で。
 
▶肉類
ベーコンは焼いておく。
ウインナーは切れ目を入れ、熱湯で3分茹でる。
 
▶魚類
えびは背わたを取り、塩ゆでしてさまし、殻をむく。
かまぼこ
 
▶野菜
じゃがいも、
里芋は皮をむき、1-2センチの厚さに輪切りして水にさらす。
レンコンは皮つきのまま2センチの厚みに切ってさらに半分にカット。
きのこは塩こしょうでソテーする。、
ブロッコリーは小房にw酒、2-3分塩ゆでしてざるにあげる。
アボカド、
ミニトマトはヘタを取る。
にんじんは1センチ幅の輪切りにして水から10分茹でる。
アスパラガス
パプリカ
 
▶たまご
うずらの卵
 
▶パン、バゲット、フランスパン
食べやすい大きさに切り、好みでトーストしておく。
 
▶デザート
カステラ
 
 
 

■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・ベーコンは焼いておく。
・ウインナーは熱湯で3分茹でる。
・野菜は一口大に切っておく。
・ブロッコリーは小房に分け、2-3分塩ゆでしてざるにあげる。
・ミニトマトはヘタを取る。
・パンは食べやすい大きさに切り、好みでトーストしておく。
・きのこは塩こしょうでソテーする。
 

2/器ににんにくの断面をこすりつけ、香りを移し、チーズフォンデュを入れてレンジにかける。
 
3/器に盛る。
・ひとりずつのワンプレートにする場合は、大き目の皿に、カップのチーズとカットした具材をのせる。
・ふたりでワンプレートにする場合は、大き目の更の真ん中にチーズを置き、周りに具材を敷き詰める。
#チーズフォンデュ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり