記事検索

こんにちは。紫のバラの人です。

https://jp.bloguru.com/love

フリースペース

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳サーモンのたたき ズッキーニトマトソース

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料 (2人分)
 
サーモン(刺身用)…1さく
100gぐらい。少なそうだが、多いと食べずらい。
 
a.ソースとして、
a.ズッキーニ…1/2本
a.ミニトマト・・・5個
a.パセリのみじん切り…大さじ1
a.おろししょうが…1/2かけ分
a.赤ワインビネガー…大さじ1/2
a.塩…小さじ2/3
a.オリーブ油…大さじ1
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・aを全部ボウルに入れて混ぜ合わせる。
・サーモン以外の具材はカットしながら大きめのボウルへ。
・ズッキーニは5㎜角に切り。もっと小さくてもOK。
・ミニトマトは粗みじん切り。
・パセリはみじん切り。

 
2/別ボウルに氷水を用意。
 
3/鍋に湯を沸かし、サーモンを入れて20秒ほどさっとゆで、すぐに氷水にとって冷まし、水気をふいて薄いそぎ切り。
 
4/平たい皿に、ふぐのようにべたっとサーモンをしきつめ、aをかける。
パンや生野菜などほかのものと一緒にしない。aにひたってしまうので。
#サーモン #ズッキーニ

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳ローストビーフの鴨南そばもどき

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... ローストビーフ、焼いたネギ、小... ローストビーフ、焼いたネギ、小松菜、かまぼこ、大根おろし。 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)

・和風ローストビーフ…6切れ

・和風ローストビーフ煮汁…1カップ
  なければ普通のそばつゆ

・青ねぎ(九条ねぎなど)…適量
・大根おろし…適量
・そば…1.5人分

・一味とうがらし、黒コショウ


■作り方

1/下ごしらえ

・青ねぎを斜め薄切り。
・大根おろしを作る。

2/つゆを作る。鍋に和風ローストビーフの煮汁を入れて中火にかけ、アクが出たら丁寧に除く。
煮汁には肉汁が含まれているので、煮立たせるとアクが出る。そばつゆにするので丁寧に除く。
※ない場合は普通にそばつゆを作る。

3/そばを茹でる。そば湯が欲しい場合は取っておく。ざるにあけ、水けをしっかりきって器に盛る。
2の火を消している場合は再び入れて「あつあつ」にする。

4/2を「あつあつ」の状態でかける。ローストビーフ、青ねぎ、大根おろしを「汁けを軽くきって」のせる。まぜずに具材ごとにまとめてのせるとよい。ローストビーフは立てる。

5/好みで一味とうがらし、黒コショウをふる。


-------
--------
--------


勉強します。ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
勉強します。ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
#ローストビーフの鴨南もどきそば #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳ブロッコリーとさば缶のオイスター煮_丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
ブロッコリー…8房ぐらい
さばの水煮缶…1缶
 
a.オイスターソース…大さじ2
a.塩…少々
 
卵…2コ
 
b.水溶き片栗粉として、
b.片栗粉…小さじ2
b.水…大さじ2
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・ブロッコリーは小房に切り分ける。大きいものはさらに2~3等分に切って大きさをそろえる。
・卵は溶きほぐす。
 
2/フライパンにさばを缶汁ごと入れ、弱めの中火にかける。
 
3/煮立ったら、ブロッコリー、a、水カップ2を加え、時々混ぜながら約5分間煮る。
 
4/ブロッコリーに竹串を刺してみて、堅ければ水約大さじ2を加え、さらに約2分間煮る。
※丼にする場合は汁が少し多めの方が良いが、多すぎるとみずっぽくなる。フライパンの中の量をしっかり見て判断。
 
5/水溶き片栗粉を回し入れ、全体を混ぜて薄いとろみをつける。
 
6/溶き卵を回し入れ、好みの堅さに火を通す。思うより固まるのが遅いので、早すぎると水っぽくなる。よく見て。
 
7/器にご飯を盛り、湯気が出なくなるまで置いておく。6をのせる。
#さば缶 #ブロッコリー #丼

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳サーモンサンド

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ... 🌹ヘタクソ but LOVE ...
■材料(2人分/ひとり2個)
 
サーモントラウト…80g
全粒粉パン…8枚
たまねぎ…カットしながら量を見て。
トマト・・・薄切りで2枚
リーフレタス(パンと同じサイズ)…4枚
あらびき黒こしょう…少々
ポテトチップス…適量
ピクルス…適量
マスタード(または洋からし)…少々
マヨネーズ(またはヨーグルトドレッシング)…少々
 
※パセリのみじん切りなど。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・たまねぎは薄切りにして5分水に浸け、水けを取る。
・サーモンはざっと水洗いして水けを取っておく。
・全粒粉パンはスライスして、好みで軽くトースト。
・具材はパンをひろげた後、パンにのせながらサイズをあわせて切っていく。
 
※フライパンで焼く場合は、先にパンだけで焼いて取り出し、2の作業にかかる。フライパンの中で焼きながら重ねない方が良い。
 
2/下用のパンを置き、
 
・マヨネーズを塗る。はみ出ないぐらいにできるだけ一杯に(味が薄いより濃い方が良いのでたっぷり)。
・レタスを洗い、水けをしっかりとり、パンのサイズにカットしてのせる。
・サーモンの水けをしっかりとり、パンのサイズにカットしてのせる(薄目のカット。最後余ったら別皿で)
・トマトを薄切りにしてのせる。パンからはみ出しそうならカットする。
・玉ねぎの水けをしっかりとり、のせる。
・粗びき黒こしょうをふる。
 
3/上用のパンにマスタードを塗り、はさんで、しっかり押さえる。
 
4/器に盛り、ポテトチップス、ピクルスをカットして添える。
 
 
 
 
 
 
#サンド #サーモン

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ベーコンとキャベツのコンソメスープパスタ

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
 
■材料(2人分)
 
スパゲッティ…1.5人分
ベーコン…3枚
キャベツ…2枚
 
a.水…3カップ
a.コンソメ…1.5個
 
塩…少々
こしょう…少々
オリーブオイル…適量
黒こしょう…少々
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・ベーコンは2cm幅に切る。
・キャベツはザク切り。
 
2/鍋にaを入れて火にかけ、沸騰したら、スパゲッティを半分に折って加えゆでる。ゆで時間は好み。硬めが良ければ3分ぐらい。普通に袋の時間の方がいいかも。
 
3/スパゲッティがスープになじんできたら、ベーコン・キャベツを加え、好みのかたさになるまで煮て、塩・こしょうで味を調える。
 
4/器にスパゲティ麺だけを盛り、具材をトングでのせ、スープをかける。好みでオリーブオイルを回しかけ、黒こしょうをふる。
#パスタ

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳れんこんと豚肉のレンジカレー

スレッド
 
■材料(2人分)
 
れんこん…150g
小麦粉を使わずにとろみが出せる。
 
豚こま切れ肉…100g
脂分が多いとコク、少ないと軽やかになる。
 
トマト…1コ(150g)
たまねぎ…1/4コ(50g)
しょうゆ…小さじ1
ご飯…茶碗2杯分
パセリ…適量
 
a.牛乳…大さじ2
a.トマトケチャップ…大さじ1
a.カレー粉…大さじ1
a.塩…小さじ1/2
 
※その他、にんじん、ピーマンなど。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・れんこんは皮をむき、1cm角に切る(均等に)。
 切ったら変色しやすいので、切った後使わないときは水にさらすとよい。
 
・トマトは1.5cm角に切る。
・たまねぎは縦に薄切り。
・パセリはみじん切り。
・豚肉は、大きければ2~3cm長さに切り、しょうゆ(小さじ1)をもみ込む。
 
2/大きめの耐熱ボウルにaを入れてよく混ぜる。
 
3/根菜を入れるときは、先にそれだけレンジで加熱して少し柔らかくしておく。
 
4/ボウルに、レンコン、トマト、たまねぎを加えて混ぜ、上に豚肉を広げるようにしてのせる(広げないとかたまりになってしまう)
 
5/ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に6分かけ、ラップをしたまま30秒間ほど蒸らす。
 
6/混ぜる前に豚肉の色と根菜の柔らかさを見る。豚肉がまだ赤い場合は裏返して再度1分。
 
7/ラップを外してよく混ぜ、器に盛ったご飯にのせる。
 
8/好みでパセリをふる。
#れんこん #カレー #豚肉

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season2_油抜き編 🍳夏野菜のつけそば

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
冷凍そば…2食分
鶏もも肉…100g
なす・・・1本
ししとうがらし…1本
おくら…2本
プチトマト・・・6個
にんじん…1/2本
ごま油…大2
しょうが…少々
めんつゆ…400ml
酒…適量
みりん…適量
鷹の爪…1本
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・肉をひと口大にカット。
・なす、にんじん、おくらをひと口大にカット。
・しょうがをおろす。

2/鍋(フライパンがよい)にごま油を熱し、しょうが、鷹の爪を炒める。
 
3/肉、野菜を加えて炒める。「しっかり」炒める。
 
4/めんつゆを加える。野菜に火が通ったら、酒、みりんをを入れ、器に盛る→つけ汁。
 
5/お湯を沸かし、冷凍そばを入れる(20-30秒)。型がくずれたら2,3回ほぐし上げる。自然解凍は×。水にさらし、ざるでよく水切りして器に盛る。
 
#そば

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE 🍳ズッキーニ、豚ひき肉、サーモンのチーズ蒸し

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE ...
1人分で、エネルギー467kcal、たんぱく質 30.5g、塩分2.1g

■材料(2人分)

サーモン(刺身用さく)…100g
豚ひき肉…150g
ズッキーニ…大1本(200g)
ミニトマト・・・6個
ピザ用チーズ…50g

a.砂糖…大さじ2
a.しょうゆ…大さじ1

薄力粉…小さじ2
水…1/3カップ
粗びき黒こしょう…小さじ1/4


■作り方

1/下ごしらえ

・ズッキーニは幅5mmの輪切り。
・ミニトマトは横半分に切る。
・サーモンは幅5mmに切る。
・ボウルにひき肉、aを入れてスプーンでよく混ぜる。

2/フライパン(直径20cmぐらい)にズッキーニをうずまき状にずらして並べ(外から中へ)。重ねすぎると後からのせるものがきれいにのらないので、できるだけ重ねを少なくする。薄力粉を茶こしで全体にふる。
ズッキーニの長さにより余ることもあるが、余った場合は無理に重ねず、別盛りのサラダで使う。

3/混ぜたひき肉をのせ、スプーンで平らにする。本当にまっ平にする。ちょうど、ズッキーニの外側1周ぐらいまでには足りないぐらいになる(20cmのフライパンなので)。

4/ひき肉の上にサーモンを並べてのせる。外側のズッキーニ1周ぐらいは足りないまま。

5/ミニトマトをのせる。ズッキーニの外側1周にそって、円を描く。トマトがたりなければ追加する。

6/チーズをちらす。サーモンを隠すようにする。50gは使いたいので、サーモンが隠れても余っていれば、山になってもよい。

7/水を注ぎ、ふたをして中火、煮立ったら弱火にして、更に7~8分煮る。

8/火を止めて3分おいて蒸らす。

9/ふたを開ける。器に盛る。水分が残っているかもしれないので、水も一緒に取らないように注意しながら、下からズッキーニが下になるようすくい取り、そのまま皿へ。

10/黒こしょうをふる。
#ズッキーニ豚ひき肉サーモンのチーズ蒸し #料理

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳鶏ささみのそば

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)

・そば(タレ付き)…2人分
・なす…ひとり4切れぐらい
・おくら…3本
・鶏ささみ…2本
・なめこ…適量
・白ねぎ…4センチぐらいをひとり2本。
 または青ねぎをカット…適量
・水…1と1/2カップ

■作り方

1/下ごしらえ

・ささみはひと口大のそぎ切り。
・なすは平たくカット。
・ねぎをカット(小口切りでもいいし、4センチぐらいにして焼いてもよい)

2/フライパンにごま油を入れなすを焼く。白ねぎの場合は一緒に焼く。青ねぎの場合は焼かずに3の時に一緒に入れる

3/だし汁を作る。鍋、にタレと、どんぶり1杯弱ぐらいの水を入れて火にかける。沸騰してきたらタレを入れ、ささみを入れて煮る。煮立ったらおくらとなめこを入れ、弱火にして2~3分煮る。
付属のタレは濃いかもしれないので、味見をしながら、濃ければ水を増やす。

4/別の鍋でそばをゆで、ざるにあげる。

5/器にそばを盛り、なす、ねぎ(白ねぎを焼いた場合)、ささみを並べてのせ、3のだし汁を静かに注ぎ入れる。

6/ねぎ(青ねぎで焼かない場合)を積み上げるようにのせる。

--------

ヘタクソ but  LOVE(料理)
https://jp.bloguru.com/love/462324/2000-01-01
ヘタクソ but LOVE_Season2🍳油抜き編
https://jp.bloguru.com/love/482764/but-loveseason2
ヘタクソ but LOVE_Season3_🍳中性脂肪対策編
https://jp.bloguru.com/love/491488/but-loveseason3
 
#そば #鶏ささみ

ワオ!と言っているユーザー

🌹ヘタクソ but LOVE_Season3_中性脂肪対策編 🍳さばトマト丼

スレッド
🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_... 🌹ヘタクソ but LOVE_...
■材料(2人分)
 
さば水煮缶…1缶
トマト・・・1コ
たまねぎ…1/2コ
ズッキーニ…1/2本
パプリカ (赤)…1/2コ
にんにく…1かけ分
ご飯…2杯分
 
a.みそ…大さじ1(ちょい少なめがいいかも)
a.酒…大さじ1
a.砂糖…小さじ1
 
サラダ油…大さじ1
塩…少々
黒こしょう…少々
 
ケチャップをほんの少し入れた方がいいかも。
 
■作り方
 
1/下ごしらえ
 
・玉ねぎは薄切り。水に浸さない。
・その他野菜は正方形、同じぐらいのサイズにカットしていく。普通のひと口大より小さめ。
・にんにくは薄切り
 
2/フライパンにサラダ油を中火で熱し、にんにく、たまねぎ、ズッキーニ、パプリカを加え、塩をふり、「じっくり」と炒め合わせる。ここで早すぎると具材が硬いままになる、しんなりするぐらいしっかりと。
 
3/トマト、さば水煮を缶汁ごと加え、ざっと混ぜて5分間ほど煮る。混ぜすぎるとさばが崩れるので注意。さばのにおいが強い気がするが、ふたをしなければ消えるので処置不要。
 
4/aを加え、さらに5分間ほど煮る。味噌が多すぎると辛いので、少し少なめにして、あとで味見しながら足りなければ足していく。水分が多ければ長めに。
 
5/丼にご飯をよそう。ここでご飯を少し冷ました方が良い(具材が熱々なので、ごはんが熱いと全体が熱々になってしまう)。3をかける。
 
6/好みで黒こしょう(たっぷり目が良い)をふる。
#さば #トマト #丼

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり