皆さんこんにちは!
8/10〜8/20まで岡山県美作市竹田地内にてオープンする『天空のひまわり畑』に、10日、11日、20日の3日間丸大製材所としてワークショップブースを出展させて頂きます!
中国自動車道作東インターチェンジから約10分!
Googleマップで天空のひまわり畑と検索して頂ければ出てきます!
3ヘクタールの広大な敷地に30万本のひまわりをぜひご堪能しにお越し下さい♩
#美作市
#天空のひまわり畑
#ほのぼのハウス農場
#ひまわり #向日葵 #ヒマワリ
#丸大製材所 #にしもく合同会社
こんちには!
今回もイベントの告知をさせて頂きます!
5月6日土曜日に、
大阪市の舞洲スポーツアイランド内にある、舞洲アーバンアウトドアベースにて、
折りたたみイスとOGAKKOアートを使ったミニカードやキーホルダー等の作成が出来るワークショップを実施させて頂けることになりました!
現在舞洲では、大人気のネモフィラ祭りが開催されております!
また舞洲ではパラグライダー体験や、SUP体験等、都会ではなかなか体験出来ないようなアクティビティも盛り沢山です!
舞洲オーチャードグラスや、森とリルのバーベキュー場等の手ぶらでBBQが出来るスポットもあり、1日中楽しめる場所となっております♩
5月6日は、舞洲に来てゴールデンウィークの思い出作りを楽しみましょう!!
※詳しい場所等は、各社ホームページをご覧下さい。
会場場所
舞洲アーバンアウトドアベース(Osaka City Paragrider)
ウェストジャパンアウトドアスクール
https://maps.app.goo.gl/KECYYAtv1CbMDu529?g_st=ic
皆様お久しぶりです!
4月23日の日曜日に、大阪城公園で開催される
「こどもカーニバル」に、
イービーイングさんとのコラボで出展させて頂きます!
こどもカーニバルは、フリーマーケットにポップコーンや焼きそばなどの模擬店コーナー、スタンプラリーやクラフト工作などのコーナーや、
大人気のミニSLコーナー、大道芸や紙芝居など盛りだくさんなビッグイベント!
そしてなんと入場無料です!
※一部ブースごとに有料コーナーがあります。
是非皆様、足をお運び下さい♪
こんにちは!
大変お久しぶりの投稿になります。
だんだんと過ごしやすくなってきましたね。
さてさて、イベントのお知らせです!
11月5日&6日
大阪のATCにて開催されます
咲洲こどもEXPOに参加させて頂きます!
今回も、イービーイングさんとの合同で
SDGsクイズ&木の扇子クラフトをさせて頂きます!
飾りとしても使うにも丁度いい
おしゃれな扇子が作れます!
「咲洲こどもEXPO2022」でも検索できます!
こちらからでもご覧くださいませ
↓
https://www.atc-co.com/kodomo-expo2022/
お久しぶりです!
段々と寒さが増してくる今日この頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、10月24日に
大阪市環境局と大丸心斎橋店のコラボ企画の
SDGsDAYSのイベント内で
OGAkKOワークショップを開催させて頂きましたー!!
昨今の状況により
なかなかイベントなども延期になったり中止になったりする中で
久しぶりのワークショップとなりました!
大丸心斎橋店さんの9Fイベントスペースにて
午前と午後2回に分けてさせて頂いたのですが、
様々な木に触れて頂き、
木の特徴や種類による木の違いなどを感じて頂き、
家族で一緒に楽しくOGAkKOを使ったクラフトを
楽しんで頂くことができたかなと思います。
主催者スタッフの皆様方、ご参加頂きました皆様方
本当にありがとうございました!
そして、次回はありがたいことに続きまして
2021年10月30日(土)の11時~15時半
場所は花博記念公園鶴見緑地内の花博記念ホール前にて
開催されます
“ECO縁日”に参加させて頂きます!
今回は、これまでのOGAkKOのワークショップの他に
新たな試みとして
“SDGs木(もく)イズラリー”と称して
様々な木を使った扇子作りのクラフトもする予定です!
昨今の話題となっているSDGsについて学びながら
17種類の木を使って扇子を作ることができるワークショップとなっております。
OGAkKOのワークショップにつきましては
これまで通り200円~600円程度で、
作りたいものを選んで作って頂く形になっておりますが、
SDGs木(もく)イズラリーの扇子については
新たな試みということもあり、
参加は無料とさせて頂きます。
但し、一部木板をゲットするために
他ブースのワークショップに参加する必要があり、
そのために材料費等の費用が掛かることもございますので、
あらかじめご了承ください。
ECO縁日についての詳しい情報は
下記のURLからご覧くださいませ
↓ ↓ ↓
https://eco-ennichi.localinfo.jp/
「ECO縁日2021」でご検索も頂けます。
コロナ対策は万全にして、
皆さまと楽しい一日を過ごせることを
楽しみにお待ちしております!
みまさかの木/国産材製材・建築用材・銘木・新建材を扱う他新築リフォームなどの建築請負を主事業とする有限会社丸大製材所(本社所在地:岡山県美作市、代表取締役:西川貴章/、以下「当社」)は、銘木・木材・DIY用材を扱うにしもく合同会社との共同企画で、岡山県・湯郷温泉にある本格和風旅館「寛ぎと賑わいの宿 ゆのごう美春閣」とコラボレーションし、露天風呂付客室にご宿泊いただいたお客様限定で、岡山・美作産ヒノキのカンナ屑を100%再利用した、”木配り”天然アロマ入浴芳香袋「Hinokiss(ヒノキス)」をアメニティとして提供開始いたします。
美作の銘木であるヒノキの芳香性と、製材加工をする際に出る”カンナ屑”の「もったいない」というポイントに着目し生まれた、天然由来の入浴芳香袋「Hinokiss」は2018年の販売開始以降、D2C商品として自社オンラインストアを中心に販売を開始。最近では、美作市内の温泉施設や商業施設、百貨店や雑貨店など展開の幅を広げてまいりました。
また、直近では美作市のふるさと納税返礼品や中国銀行の顧客向けノベルティにも採用されるなど、岡山県や美作のローカルな魅力を訴求するアイテムとしてもご好評をいただいております。
この度、コロナ禍によって深刻な被害を受けている地元美作・湯郷の「ゆのごう美春閣」より、”このような状況下でご来館・宿泊いただけるお客様に向けて、滞在中のおもてなしはもちろんのこと、自宅に帰ってからのタビアトの体験においても、来て良かったと思っていただけるような価値提供がしたい”という想いを共有いただき、”ともに地域を盛り上げたい、美作を訪れていただいた方にさらなる満足をお届けしたい”という共通の想いから、宿泊いただいたお客様に向けたHinokissの提供開始を決定いたしました。
今後も当社は、創業90年の伝統的な事業を主軸にしつつ、”木を扱うプロフェッショナル”として時代にあった新しいアイデアで銘木・材木の可能性を追求していくとともに、地元美作地域の皆様と協働しながら、地方創生に向けた魅力発信を図ってまいります。
■ ゆのごう美春閣 女将 永山泉水氏のコメント
露天風呂付客室【観月亭】は、以前から人気の客室ではありましたが、昨年の春からその人気は更に急上昇しています。弊社の大浴場は温泉ですが、【観月亭】のお湯は沸かし湯(非温泉)。人気のお部屋にご宿泊のお客様に、今まで以上により深く、この地「美作」をご堪能頂きたいと考えていた時に「Hinokiss」と出会いました。優しいヒノキの香りに惹かれたと共に、商品誕生ストーリーに感動し、タイアップする事を即座に決めました。
多くの観光地の中から、岡山県美作市をお選びくださる皆様に、「美作」のあたたかみを感じて頂けるよう、これからも地域企業の皆様と共に歩んで参ります。
■丸大製材所 Hinokiss 開発担当者 西川貴章のコメント
Hinokissの販売を開始してから、これまで多くの方にご愛顧頂いてきましたが、この度、地域に根差した取り組みの一つとしてゆのごう美春閣との共同での取り組みを開始できることを非常に嬉しく思います。このような状況下の中でもお客様に向けた、おもてなしを第一に考えられている、ゆのごう美春閣のおもてなしへのこだわりには強い感銘を受けており、美作のヒノキを活用したHinokissがその一助となれることを大変喜ばしく感じております。今後も当社は木材の可能性の追求し、沢山の方のお役に立てるように精進してまいります。
<Hinokiss -ヒノキス-とは>
Hinokissは岡山県・美作の銘木であるヒノキ(桧)のカンナ屑を100%使用した天然由来の入浴剤です。美作地域は日本有数の良質なヒノキ(桧)の産地として知られていますが、その上品な香りや桧の優しさを多くの人に触れて感じてもらいたい。そんな想いのもと、木材の加工の際に出るなめらかなカンナ屑を活用したエコな天然入浴芳香袋として開発されたのがHinokissです。
自然からの恵みを余すことなく活用、乾かすことで何度も使える環境にも人にも優しい製品です。リラックス効果のあるヒノキの香りが、あなたの疲れた心と体を優しく癒します。お風呂にポンッと入れるだけで、浴室にホワッっと広がる桧の香りをお楽しみください。
<Hinokissがこだわる2つの“美”>
□精神と身体の美
尊く最高の木という意味の「日の木」が由来という説もあるヒノキは、古来から建築材として馴染み深く、良好な香りがリラックス感をもたらしてくれます。Hinokissは体も心もリフレッシュしたいそんなあなたのために生まれてきました。
□環境への美
Hinokissは原産地、岡山県は美作(みまさか)のヒノキの切り出し加工する際に出るカンナ屑を100%使用しています。自然からの恵みを余すことなく活用した環境に優しい製品です。
本製品を布袋ごと湯に浸し、浴室いっぱいに広がる香りをご堪能下さい。使用後は、乾かすことにより香りを持続してお楽しみ頂けます。繰り返し芳香袋としてお使いいただけるほか、お部屋の芳香剤や履物などの湿気取りなどにもご活用下さい。
■「Hinokiss – ヒノキス – 」商品概要
販売価格 :500円(税込)
発売日 :2019年10月26日(土)
容量 :約25g(約3回分)
成分 :美作産 ヒノキ(桧) 100%
販売場所 :湯郷温泉各施設(詳細は弊社HPに掲載)
くらしのこみち(京阪百貨店 守口店内)
にしもくECショップ
(https://nisimoku.thebase.in/items/9812821)
■会社概要
会社名 :有限会社 丸大製材所
代表者 :代表取締役 西川貴章
所在地 :〒 707-0042 岡山県美作市朽木14番地
TEL / FAX :0868-72-0411 / 0868-72-6636
URL :https://www.facebook.com/kuttukikoubouzyouan
会社について:緑美しい中国山地の山懐に抱かれる岡山県北、美作地方の豊かな自然に
育まれた良質な木材へのこだわりを様々な形に変えてお届けしてまいります。
事業概要 :
- 新築・リフォームにまつわる建築請負事業
-みまさかの木・国産材製材と建築用材・銘木・新建材の販売事業
- 一般向けの木工体験工房を行う“くっつ木工房 丞庵”の運営事業
会社名 :にしもく合同会社
代表者 :代表社員 西川正幸
所在地 :〒 541-0053 大阪市中央区本町4-8-7
TEL / FAX :06-6210-4924 / 06-6210-4923
URL :http://nisimoku.co.jp/
成り立ち :京都・北山から発祥し、大阪の地に根をおろし、90年近く実績を上げてきた(株)西川銘木店。岡山・美作で80年近く地元で愛されてきた(有)丸大製材所。両社の伝統を 引き継ぎ、潜在的な木材の良さを様々な形でお伝えすべく、新たに“にしもく”という 形で誕生しました。
事業概要 :
- 木材・木製品の製造・加工・売買・請負に関する事業
- 建物の建築・補修・改善の請負・提案に関する事業
- “OGAkKO Art!!”
・DIYアドバイザー
・福祉住環境コーディネーター
・木材アドバイザー
【問い合わせ先】
にしもく合同会社 (担当:西川)
TEL / FAX:06-6210-4924 / 06-6210-4923
E-Mail:wood@nisimoku.co.jp
こんにちは
暑い日が続きますが、
最近は少しずつ朝晩と涼しくなってきましたね
寒暖差があるこんな時期が危ないので
皆さま体調気を付けてお過ごしくださいませ。
さて、この度
カンナ屑の入浴アイテム
桧のHinokissと杉のSukisugiについて
商品開発の想いや商品についてのご紹介ムービーを
制作いたしまして、Youtubeにアップしております。
URLは下記になります
https://www.youtube.com/watch?v=pjFeBuDZ39Q&t=21s
HinokissやSukisugiで検索頂いても出てきます。
商品開発の想いや商品について
色々とお話したりしておりますので
是非ともご覧いただきたいです。
そして、夜も少しづつ寒くなり
お風呂タイムにとってもいい時期になりましたので
秋の夜長のお風呂のお供に
HinokissやSukisugiはいかがでしょうか?
こんにちは。
先日、ケーブルテレビの番組
『三関王』という
関西のあらゆる三大を紹介する知的情報バラエティー番組にて
「関西三大NEW(入)浴剤」として
弊社の「Sukisugi」を取り上げて頂き、
取材協力させていただきました。
弊社スタッフは、電話での出演でしたが、
とある縁で深いつながりが発覚した
番組MCの和泉修さんにSukisugiを
体感して頂き、楽しく紹介をさせて頂きました。
放送日は
2020年6月1日(月)~15日(月)
毎週日曜日23時~放送※J:comの場合
(ケーブルテレビ局によって放送日時がことなります)
放送エリアは
明石ケーブルテレビ、近鉄ケーブルネットワーク
こまどりケーブル、J;COM、ZTV、テレビ岸和田、
BAN-BANテレビ、姫路ケーブルテレビ、淡路島テレビジョン
などなど
関西地域のケーブルテレビでご覧いただけます。
番組のHPはこちら
http://sankan.zaq.ne.jp/
沢山の方にご覧いただけますと幸いです。
また、商品は、
こちらのページからご購入頂けます。
https://nisimoku.thebase.in/
こんにちは。
本日のサンケイビジネスアイの産業・政策ページにて
弊社の新商品
「Sukisugi」の紹介が掲載されました。
紙面の写真は載せれてませんが、
webでも記事内容は御覧いただけます
URLはこちら
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200416/bsm2004160500003-n1.htm
お家にいる時間が増えた方もおられると思いますので、
お風呂に杉の香りをさせて、リラックスタイムにいかがでしょうか?
いよいよと言いますか・・・
緊急事態宣言が
出てしまいましたね。。
本当に今年は
大変な受難の年になってしまいました。
各報道でも言われているように
不要不急の外出は控えるなど
感染防止・身を守る対策は
講じないといけないですね。
さて、お家にいる時間が増えた
今こそ、この企画を再びしたいと思います。
お家でもサクッと見られる
色とりどりのおがくず
“OGAkKO”で作られた
たくさんの作品たちを展示する
OGAkKO Gallery
第6弾を開催します!!
第5弾をしてから長い期間
約1年半ぶりのご無沙汰ギャラリーです笑
このかわいい作品たちを見て
少しでもホッとしてもらえると嬉しいです!
今回は、
Stay Homeという合言葉から、
プチハウス特集となっております!
ご覧くださいませ~
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ