記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

技術会社であるために

スレッド
技術会社であるために...
もし、あなたのIT企業やSaaS企業の事業用ソフトウェア基盤が、他社の技術——それが独自のプラットフォームであれ、サードパーティのAPIであれ、ホワイトラベルのシステムであれ——に依存しているのであれば、あなたは本当の意味でのテクノロジー企業ではありません。あなたは単に、他社の知的財産を利用・販売しているエンドユーザーまたはリセラーに過ぎません。
 
本物のテクノロジー企業を定義するのは、コア技術を自社で所有しているかどうかです。基盤を自社で持つことによって、コントロール、柔軟性、そして自分たちの条件でイノベーションを起こす力が得られます。インフラが他社のものであれば、それは事業の土台を「借りている」に過ぎず、価格改定、技術的制限、経営方針の変更といった相手側の決定に左右されます。もし相手が製品の提供をやめたり、価格を引き上げたり、自社の方針に合わない方向に進んだ場合、あなたの事業は一夜にして危機に陥る可能性があります。
 
真のテクノロジー企業は、自らのコアシステムを構築し、維持し、進化させます。他のツールと連携することはあっても、その根幹となる価値はそれらに依存しません。もし他社のプラットフォームがなくなった瞬間に自社の製品も消えてしまうのであれば、それは自分たちの技術ではなく、他社のイノベーションの上に成り立っているサービスを提供しているに過ぎないのです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

パラッパパパ〜〜〜

スレッド
パラッパパパ〜〜〜
パラッパパパ〜〜〜。
これだけで何を指しているか分かるとしたら、マクドナルドの広告効果は本当にすごいですよね。これも立派なブランディングの一つです。
今朝はそんなマクドナルドで朝食を取りました。ボリュームもあっておいしかったのですが、今日は珍しくパンケーキを残してしまいました。
 
さて、少しブランディングの話をしましょう。
世の中にはさまざまなブランドがありますが、最近アメリカで注目を集めているのが、ジーンズブランドのAmerican Eagle(アメリカンイーグル)です。注目というより「バズっている」と言ったほうが正しいかもしれません。
 
広告コピーには
Sydney Sweeney has great genes / jeans
と書かれていました。
 
「genes」は遺伝子、「jeans」はジーンズ。英語の言葉遊びですが、一部の人は「白人の遺伝子が良い」という差別的な意味に受け取れるとして批判しました。ところが、これをトランプ前大統領が「素晴らしい広告だ」と称賛したことで、右派と左派の間で大きな議論に発展しました。
 
昔であれば、こうした批判を受けて広告を取り下げたり謝罪したりするケースが多かったでしょう。しかし今のアメリカは少し違います。結果として、アメリカンイーグルの株価は一気に20%上昇し、多くの人が店舗に足を運び、ジーンズを購入するという現象が起きているのです。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

PSPINC の日本におけるビジネスモデル紹介

スレッド
PSPINC の日本におけるビジネスモデル紹介...
PSPINC 代理店・パートナー募集
 
PSPINCは25ね2条以上にわたり、ウェブ・メールホスティングや業務用SaaSを企画・開発・運営してきた会社です。現在、自社開発のSaaSをあなたのブランドで販売していただける代理店・パートナーを募集しています。
 
私たちは舞台裏でサービスを支える「黒子戦略」を採用し、開発・運営・サポートを一括提供。パートナーは開発負担なく、自社ブランドで販売できます。
 
[PSPINC] → SaaS提供 → [代理店・パートナー] → 販売 → [エンドユーザー]
 
パートナーのメリット
 
 開発不要で即販売可能
 自社ブランドでの展開が可能
 38年の実績による安定稼働
 運営・保守はPSPINCが担当
 
IT事業者、制作会社、コンサルタント、地域ビジネス支援団体など幅広く歓迎します。
お問い合わせはPSPINCまで。
 
 


__..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__

Pompom is Here

内倉憲一(うちくらけんいち)
PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。



 
#CEO #Entreprenure #KenichiUchikura #PSPinc #PacificSoftwarePublishing #UchikuraCo #ブログル #企画 #内倉憲一 #投資家 #発明家 #米国起業家 #経営者

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり