見習うべき!大谷翔平の「鈍感力」☆彡 〔vol.86〕
10月
6日
毎朝、彼にはどれだけ力をもらったことでしょう。
オオタニサンがホームラン打ったから今日も頑張ろう〜と、たくさんの刺激をもらっていました。
そんなオオタニサンですが
先日、ある番組で、あの活躍には彼の「鈍感力」があってこそと特集されていました。
ボールの滑りとか気にしない。
ベルトがねじれていたって気にしない。
ポケットが出ていても気にしない。
みんなが騒いでいてもぐーぐー寝てられる。
些細なことで揺るがない「鈍さ」
そんな鈍感力があるからこそ、今のオオタニサンがあるんだそう。
あの活躍があるんだそう。
それで思い出したのは
知り合いがシンクロの代表チームと仕事した時に
海外に行くと選手たちは「水の硬さが違うから潜りづらい、泳ぎづらい」とか、いちいちうるさいんだよ!!
そんなこと気にしてたら勝てないんだよ!!
と、当時、日本のシンクロチームを率いていた井村監督が怒っていたそう。
オオタニサンの鈍感力とシンクロします。
やっぱり「鈍感力」は大物に必須の力です。
私たちも見習わなくてはならない力です。(^^)
☆コーチ探せるチャンネルに出演しました。ご興味あれば覗いてみてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=yj29aBSHyNE
☆無料体験コーチングはいつでも受付けています。
下の「コーチ探せる」をクリックし、私のページの「コーチに連絡」から是非ご連絡下さいね。↓↓↓
─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
金井 恵子
GCS認定コーチ
漢方上級スタイリスト
カラーラセラピスト
心も身体も活き活き「和漢コーチ」
オリジナルブレンドティーを飲みながら
あなたの「ありたい姿」を話しませんか

─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*