記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

函館港入港〜五厘沢飛び

スレッド
以下に文章を加えました。※8月6日の「北へ帰ろう」※8月7日... 以下に文章を加えました。
※8月6日の「北へ帰ろう」
※8月7日の「北へ帰ろう 2」
※8月7日夕方「青森港フェリー埠頭到着」

3時間40分の船旅で函館港入港。
さあ!北海道の扉が開いた。この瞬間いつもワクワクする。
フェリーを降りて5分ドライブ。... フェリーを降りて5分ドライブ。真っ暗なここにやって来て、車中泊。船内では2時間ほど眠った。そしてここで2時間眠って朝が来た。向こうの山は函館山。 お~涼しいね。 お~涼しいね。 先ずは朝ご飯だね。 先ずは朝ご飯だね。 ご飯は昨晩の残り飯をお茶漬けで... ご飯は昨晩の残り飯をお茶漬けで。 函館から65km走って、五厘沢... 函館から65km走って、五厘沢到着。 風がまだだ。間もなく函館クラブ... 風がまだだ。間もなく函館クラブ(パラ&ハング)会長のK村さんがやって来るはず。 ここは西風がベスト。しかし北西... ここは西風がベスト。しかし北西風の強め。飛びには適当ではないが、何とか飛び出した。 函館港入港〜五厘沢飛び... 函館港入港〜五厘沢飛び... 風が良くなるのを待つ。K村さん... 風が良くなるのを待つ。K村さんは草刈りのご苦労中。 トップがテイクオフ。しかし今日... トップがテイクオフ。しかし今日の風力ではトップからのテイクオフは危険だ。中段以下で難しいテイクオフを強いられた。 5時間待った夕方5時過ぎ、強風... 5時間待った夕方5時過ぎ、強風のテイクオフ。僕はミニウイング(リトルクラウドのGT2ー20㎡)で飛ぶ。K村さんはノーマル機。 函館港入港〜五厘沢飛び... 18時過ぎ、夕陽タイム。... 18時過ぎ、夕陽タイム。 函館港入港〜五厘沢飛び... 気持ち、ええ~。 気持ち、ええ~。
2025年8月8日(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

青森港フェリー埠頭到着

スレッド
国道4号線をは離れて八甲田の高... 国道4号線をは離れて八甲田の高原ルートで青森へ行く。道中、悲劇の雪中行軍の所に立ち寄った。
1902年(明治34年)1月、... 1902年(明治34年)1月、雪中行軍の途中、吹雪に見舞われ方向感覚を失い雪中を彷徨い、210名中199名が死亡。当時北方(ロシア)警護が必要な時期。その訓練中の遭難事故だ。 ケッパレ! ケッパレ! 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... 猛吹雪の中、仮死状態で立つ後藤... 猛吹雪の中、仮死状態で立つ後藤伍長の銅像。 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... 今夜22:25出航の津軽海峡フ... 今夜22:25出航の津軽海峡フェリーターミナル到着。折から花火大会だった。今日は「ねぶた」の最終夜で、その花火大会だそうな。 偶然にもフェリーターミナルから... 偶然にもフェリーターミナルから楽しめた。 青森港フェリー埠頭到着... 青森港フェリー埠頭到着... フェリー乗船のわずかな時間で夕... フェリー乗船のわずかな時間で夕食。 さあ、乗船だ。 さあ、乗船だ。 青森港フェリー埠頭到着...
2025年8月7日(木)夕方
 
 

ワオ!と言っているユーザー

北へ帰ろう 2

スレッド
朝5時半、米沢のここで朝ご飯。... 朝5時半、米沢のここで朝ご飯。これからしっかりお世話になります「すき家」さん。今日も一般道を北上する。当初の予定では山形から由利本荘に出て日本海を楽しみながら弘前・青森へ北上予定だったけど、日本海側が豪雨で通行が怪しい、ので、予定変更し仙台⇒岩手⇒十和田のルートで青森フェリー埠頭へ。もちろん一般道。僕のは「金は無いが時間はある」ヒトなのでね。 一戸(岩手県北部)の峠道。この... 一戸(岩手県北部)の峠道。この時期の群生する黄色い花。オオハンゴンソウだ。 北へ帰ろう 2 北へ帰ろう 2 見事だ! 見事だ! 北へ帰ろう 2 おっ!縄文?!この文字を見たら... おっ!縄文?!この文字を見たら立ち止まらない訳に行かない。ここは二戸郡一戸町。南部地方(青森県と岩手県の両県にまたぐ)には「戸」の付く行政区が多い。四を除いて1~9戸まである。大きな所では八戸市。 ふむふむ・・縄文(BC16,0... ふむふむ・・縄文(BC16,000~BC1,000)の中期とな。今から6千年前の人々の営みだ。 北へ帰ろう 2 駐車場から遺跡への渡り廊下。... 駐車場から遺跡への渡り廊下。 北へ帰ろう 2 復元住居。またしてもここに立ち... 復元住居。またしてもここに立ち周囲を見回していると、6000年前の人々が現れ動き出す、声が聞こえて来る。 北へ帰ろう 2 何語で会話をしていたのかなぁ。... 何語で会話をしていたのかなぁ。縄文語か? 北へ帰ろう 2 北へ帰ろう 2
2025年8月7日(木)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

北へ帰ろう

スレッド
昨日、車検を終了。これで良し!... 昨日、車検を終了。これで良し!北海道に向かう。頭の中で演歌「北へ帰ろう」がリプレインする。北へ帰ろう 思い出抱いて 北へ帰ろう 星降る夜に・・徳久広司のシャガレた歌声が。浦和の自宅を14時出発。宇都宮を過ぎた辺りから怪しい雲行き。 北へ帰ろう 正にバケツをひっくり返した如く... 正にバケツをひっくり返した如くの豪雨。車のスピードを半分に落とした。それでも大変。 これ?晩御飯。今夜は喜多方(福... これ?晩御飯。今夜は喜多方(福島県)と米沢(山形県)県境近く。 これ半額。食べた、お買い得感た... これ半額。食べた、お買い得感たっぷり。夜中も車の屋根が雨音でやかましい。
2025年8月6日(水)
 

ワオ!と言っているユーザー

氷河期展(国立科学博物館)

スレッド
上野駅舎から一歩、日向に出た!... 上野駅舎から一歩、日向に出た!わっ!こりゃサハラ砂漠の日中より暑い! 向かった先はここ、国立科学博物... 向かった先はここ、国立科学博物館。 この企画展が観たくて。観たくっ... この企画展が観たくて。観たくって、と云ったって、JR駅のポスターを見て発作的に。4万年前の氷河期の地球生態に魅かれて。 氷河期展(国立科学博物館)... いきなりケナガマンモスの生態模... いきなりケナガマンモスの生態模型が歓迎してくれる。寒冷化になって如何に動物は生きながらえたか・・大型化し毛を蓄えて生き延びたんだって。 氷河期展(国立科学博物館)... 夏休みも有って、学童が目に付く... 夏休みも有って、学童が目に付く。 氷河期展(国立科学博物館)... ネアンデルタール人 ネアンデルタール人 クロマニヨン人=約4万年前に現... クロマニヨン人=約4万年前に現れたホモ・サピエンスの一種で、後期旧石器時代のヨーロッパに居住してた。 クロマニョン人が使っていた、針... クロマニョン人が使っていた、針。すごいね、4万年前のホモサピエンスが針を作り使っていたとは。 氷河期展(国立科学博物館)... 科学博物館の出口を出た先に有る... 科学博物館の出口を出た先に有るのは、シロナガスクジラ!

2025年8月5日(火)
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

三菱一号館美術館と花火大会

スレッド
友人がこの美術館企画展を教えて... 友人がこの美術館企画展を教えてくれた。「ルノワール✕セザンヌ=モダンを拓いた2人の巨匠」。今さら2500円(身障者は半額)払ってルノワールかぁ・・セザンヌはイマイチ好きになれないし。来てみたものの、その混雑ぶりに完全に意気消沈。 少しでも冷になればと霧が出てい... 少しでも冷になればと霧が出ている美術館前。 美術館は止めて三菱の歴史資料室... 美術館は止めて三菱の歴史資料室(無料)へ。 小さな狭い入口。この三菱一号館... 小さな狭い入口。この三菱一号館復元建設の詳細、明治初期のこの大手町の様子、面白く見た。 夜7時15分。どこからかドーン... 夜7時15分。どこからかドーンと聞こえて来た。花火だな。近くの高台に急いた。お〜!夏の風物詩の開演だ。これは戸田の花火大会。 これは朝霞の花火大会。同時に見... これは朝霞の花火大会。同時に見られた。どんどん花火が上がる。盛大に。連続し交差して上がる、様々な色、大きさ、形。すごい!が、しばらくすると飽きて来た。刺激が強い分、醒めるのも早いのかな。僕は昔の一発必中の様な花火がどうも好みの様だ。あの一発の頼りなさ気に天空に昇っていく花火の尾炎、そして力尽き万をきっして弾ける大輪の花火。一発づつ。あれがいい!
2025年8月1日(金)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

今日から8月、おついたち参り

スレッド
今日は1日。「おついたち参り」... 今日は1日。「おついたち参り」の日だね。さて?近所には沢山の神社、お社が有る。で、健康に歩きたいからここにお参りしようと。自宅から歩いて片道30分だ。
今日から8月、おついたち参り... 小さな小さなお社だ。歩ける事走... 小さな小さなお社だ。歩ける事走れる事に感謝を伝え、その継続をお願いする。 道中、サルスベリが咲き誇る。こ... 道中、サルスベリが咲き誇る。この花を見ると、あ〜夏だなぁ、と思う。白いのも有るよね。開花期間が長い事から、ヒャクジツコウ。しかしこの暑さは早く収まって欲しいな。 サルスベリ=猿も滑って登れない... サルスベリ=猿も滑って登れないと云う。
2025年8月1日(金)
 
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

暑いね暑いね!

スレッド
今朝はとても走り出る気力無し。... 今朝はとても走り出る気力無し。昨朝の走り疲労感有り+暑い。近所のお地蔵さんも日除け帽姿。しかしマスクはどうよ? 昼前にギラつく太陽を見上げれば... 昼前にギラつく太陽を見上げれば、ご覧の空だ。夏だ夏だ。綿雲だ。 稲田は稲がもう実を付けている。... 稲田は稲がもう実を付けている。しかし根元には水が無い。頑張れ!稲クン。
2025年7月30日(水)
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

酷暑予報の朝走り

スレッド
ヨーロッパから帰国してからダラ... ヨーロッパから帰国してからダラダラ怠けっぱなしのオイラ。これではいかん!と昨晩から今朝は走る!と決めていた。四時半起きた。おっ!もう明るいじゃん。と、走り出た。もちろん亀さん走りサ。 近所の巨樹「大久保の大ケヤキ」... 近所の巨樹「大久保の大ケヤキ」今回もエナジーを頂く。 ゴニョゴニョとお参りもして。... ゴニョゴニョとお参りもして。 05:12。住宅の屋根からの朝... 05:12。住宅の屋根からの朝陽だ。それでも有り難い気分になり、手を合わせる。 更に進んだ先の用水路。ご近所さ... 更に進んだ先の用水路。ご近所さんが朝の散歩にポツポツ湧き出て来た。 僕の亀さん走りも荒川土手到着。... 僕の亀さん走りも荒川土手到着。やっぱり一段高い土手走りは気持ちが良い。 と、言ったけど、50分走って水... と、言ったけど、50分走って水場に吸い寄せられ、へ〜ロ〜ですぅ。水道水飲んで3分休みのつもりが、15分も座ってしまった。さあ!家まで20分!ハルくん頑張れ!
2025年7月29日(火)朝
 
 
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

戦争は終わらない?

スレッド
戦争は終わらない?
2025年7月25日(金) 一昨日チューリッヒ⇒香港のキャセイ航空夜行便に搭乗した。その時搭乗者がご覧になっている映画の内容を見て、感じた事・・戦争は終わらない、だ。何故なら、映画をご覧になっている7割以上の方が「ドンパチ物」をご覧になっている。つまり争い物だ。この事から人間は争い事が好き、その解決が好きのかな?だとしたら永遠に戦争は終わらないな。
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり