このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務。団体パック旅行では飽き足り「旅人」に便利な旅行社。特にアウトドア内容手配に定評あり。会社名は株式会社アドベンチャーロード 本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
フリースペース
勤務先:株式会社アドベンチャーロード
115-0041東京都北区岩淵町38-16-204
電話:03-5939-9810 ファックス:03-5939-9812
携帯電話:090-3332-4082
http://www.advroad.co.jp
e-mail: office@advroad.co.jp
clocklink
カレンダー
453
453
01
2021
<
2021.1
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2021.1
2020.12
2020.11
2020.10
2020.9
<
強め風、ルスツ
ルスツには西向きと南向きのテイクオフがある。この季節になると西風が多くなる。今日も西テイクオフからタンデムがサポートを付けて離陸。羊蹄山がくっきり!
風が小止みになった瞬間を捕らえて、テイクオフ!
西泉さん&岡田さん、プロ根性!
本州からお仕事で函館に来ていらっしゃる、生Kさん。機体はCURE2。強風の中でも動き回っている。
バハマのおじさんと文ちゃん。イイ顔しているね。
今夜の泊まりはここ。札幌市厚別区です。
で、今夜の食事はこれ。半額弁当と冷凍餃子。
2020年10月19日(月)
2020-10-20 07:38 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
秋だね=おでんの季節
昨晩はおでん。で、その残りが今日の朝食。ひんやり外気の中でおでん朝食、どうだ~!
寒いけど太陽を浴びれば、心は温かい。ルン。
朝食を取りながらの風景。寿命が1年は伸びるな。
2020年10月19日(月)
2020-10-20 07:36 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
甜菜(てんさい)ビート
これがビートだぁ!初めて見た。この青い葉っぱは見てきたけど、「芋」は初めて。45年前の北海道はほとんどがビート畑だった様に記憶している。しかし今や、農業技術の発達で様々な作物が作られ、ビートは少数派になっている。・・そっか~これがビートかぁ。
機械でザクザク掘り起こし、自動で葉っぱと芋を切り離し、芋だけが荷台に落ちて行く。
おもしろい機械だね。ジャガイモと同様の機械で収穫している。
作業中のおばさまにご挨拶をし、ビートの破片を頂いた。食べてみた・・確かに甘い、柔らかい甘み。ビートは砂糖の原料になる。ガブッとかじった僕を見て、おばさまいわく「私達は食べたことないよ、かじった事もないよ」って、笑われた。
2020年10月19日(月)
2020-10-20 07:24 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
西風なら五厘沢
弱めの西風。ならば大きめの機体のリトル・クラウドのMK3で飛ぶ。大きめってったて、普通の人が飛ぶのと同じ位の翼面積だよ。この機体は海岸飛び専用にしている。
だは~!
エリちゃんとユカちゃんは今日、パラ見学会。・・と思いきや木村さんがお二人にパラの手ほどきを・・可愛い子は徳をする。
リトル・クラウドのGT2-20(試乗機)。快適快適!ルン。試乗した人&僕、思う・・この小さな翼で何でこんなに揚力が出るの!って。おせえて!トム君、長島さん。
2020年10月18日(日)
2020-10-20 07:08 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
洞爺湖湖畔ドライブ
ルスツZAMに3匹の子犬が散歩にやって来た。マイクさん、嬉しいそうね。あと3本飛べばA級練習生卒業し、B級へ。
洞爺湖畔をドライブ。
白鳥、結構近くまで接近出来た。この白鳥、日本にずっと居るのかな?それとも一足先に飛来したのかな?
おじさんは、湖面を見て哲学をするのであ~る。
秋だね
2020年10月17日(土)天気、いいよ~、ルン。
2020-10-18 06:55 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
ルスツ飛び
山の色がすっかり変わった。秋だね。
羊蹄山に雪が着いている、見えるかな?
僕はリトル・クラウドのGT2-20で飛ぶ。僕の上空先を飛んでいるのは、タンデム飛行中の岡田さん。
僕の周囲を飛んでいる・・・左は練習生の多賀谷ドン、右はナミちゃん。
岡田さん&ユカちゃんペアーのタンデム。僕の機体はミニウイングのGT2-20。
パイロット岡田さん、随分長時間のサービスフライトですね。
パッセンジャーのユカちゃんは2週間前も飛んだ。よほど楽しかったのでしょう。この顔とポーズを見ればわかります。
2020年10月17日(土)
2020-10-17 23:30 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
2週間ぶりのパラ飛行
国道227の峠では、気温が0℃。偶然にもトリップメーターの距離は4567並び数字。
ここは乙部町の五里沢海岸。西風で飛ぶ所。
うんと先は江差。海は日本海。
海抜ゼロmからグランドハンドリングをしながら、テイクオフまで登ります。
「白い壁」まで行って戻って来そうな長谷川さんの動きを見ています。
夕方4時。至福のフライト。
木村さんが撮って下さった。下に居るのは岡島さん、さあ、ランディング場に戻れるか?
2020年10月16日(金)
2020-10-16 22:52 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
今夜の泊まりは鹿部漁港
100m離れた所に「鹿部間欠泉公園道の駅」がある・・けど僕の泊まりはこの漁港。こちらの方がのびのびしている。旅をしている感じ。トイレと水が確保出来れば道の駅を避けるのが、僕流なのだ。
窮屈感のある道の駅では、こんな調理方法は出来ない。今日は寒いけど仕方がない、魚を焼くから車内調理は出来ない。
生鮭を焼く。ご飯を湯煎。
出来たぁ~!頂くのは車内でね。今夜は一番寒い。明朝は山の峠道、凍るかも、だって。
2020年10月15日(木)夜
2020-10-15 21:24 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
恵山方面へ
最初に恵山を見た時、冠雪しているかと思った、ここの所寒かったからね。しかし火山性の色だった。今でも噴煙上げている。
この注意看板なによ!馬に注意?野生馬がいるの?まさか今の時代に。近所に馬牧場が有るのかな?それとも近所にペット馬を飼っている人がいるのかな?
「なとわ・えさん道の駅」から
恵山灯台。真っ白ね。北海道の灯台は赤白か白黒のまだら色かと思っていた。まだら色にする訳は雪中でも判りやすいように、だって。・・どっかでそう読んだ。ここはもう太平洋。
2020年10月15日(木)午後。函館市立博物館から津軽海峡を右にしながら走って来た。一番近い本州・大間まで17kmだって!しかしこの17kmを縄文人が往来していたとは、驚きだ。・・いや、その頃の津軽海峡はもっと狭かったのかな?15万年前は北海道と本州は陸続きだった。旧石器時代の35,000年前は海峡は出来ていたけどもっと狭かった。縄文早期8,500年前では今より狭かっただろう。狭いと言っても海峡だ。どんな方法で行き来していたのかな?想像するとワクワクするな~ぁ!
2020-10-15 21:21 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
函館市立博物館2
この博物館訪問の主目的は、これ。これらの出土品を眺め、その当時を想像するのであ~る。
「国宝土偶」(ただしこれはレプリカ)縄文後期の集団墓から出土。中は空洞。この像を造る技術力、企画力、すごいな!・・・あれ?この土偶、どこで出土したんだっけ?
「縄文早期」という表現でBC8500~BC7000年の表記がある。って事は約10,000年前かぁ~!!これを作った、使った人々が居たわけだ。どんな言葉を話していたんだろう・・どんな価値観を持っていたんだろう・・
出土は函館市尻岸内。「動物土偶」縄文晩期の土偶。って事は、BC1500年ごろ?・・・あれ~、縄文晩期の年代の表示がまちまちだ・・。解説文によると、長さ5.6cm高さ4.2cm。形状&模様からイノシシと思われる。・・現在北海道にはイノシシは居ないって言われているんだけど??
縄文とは無関係だけど、博物館玄関近くに展示されていた瓶。福井県越前焼。14世紀後半頃のもの。これら三つのカメに、38万枚もの古銭が入っていた。発見は昭和43年(1968年)函館市志海苔町。AC100年~AC1600年もの1500年間の主に中国の古銭。・・ふ~む、何でこんなにも大量の古銭が、この地に埋まっていたのかな?
博物館を出た。解説文を読んで疲れた。2時間半館内に居た。外に出たら、玄関近くにこの桜の古木が有った。枯れた桜か?と思いきや!新しい枝だが生えて居るではないか!・・何かを啓示しているようで、しばし見入った。
2
2020-10-15 21:17 |
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 11/303 ページ
<<
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
>>