このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
自転車漕ぎ
12月
9日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
近所の18歳(高校3年生)淳一君に自転車経験を積ませるために、荒川土手に漕ぎ出した。途中、落ち葉のきれいな場所が有った。彼はこの手の自転車に乗るのは初めて。
流石若者、疲れを全く感じさせない。
目的地は本田飛行場。
この飛行場には東京スカイダイビングクラブが有る。今、そのクラブ員&タンデムダイビング客の乗った飛行機が離陸して行く。飛行機は4000m上空まで20分かけて登って行くんだと。
落ちて来た!フリーフォール(自由落下)の時間は20秒くらいだって。その後はパラシュートを開いて、フワリふわりと降りてくる。
日が傾いた。
道中の榎本牧場に立ち寄り。乳牛の夕食時間に出会った。
さあ、帰宅を急ごう。
日没に間に合った。若者は初体験のロード自転車。疲れは無いらしいが、お尻!痛いっ!だって。・・それは慣れるより方法が無いのだ。
16:15。メタセコイヤの樹木がいい感じ。
ビデオの再生時は、JavaScriptを有効にし、HTML5ビデオをサポートしているブラウザーをご利用ください。
「動画」淳一君が撮ってくれた。
2024年12月9日(月)午後
ワオ!と言っているユーザー
尾竹三兄弟の日本画展
12月
5日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日の目的地、泉屋博古館(センオクハクコカン)は地下鉄南北線六本木駅からうんとうんと登って行くエスカレータで行ける。初めての訪問。この辺りは旧住友家麻布別邸跡地。この一帯は旧住友財閥の牙城みたいな所なんだね。
泉屋博古館美術館に到着。
美術館玄関。
目的はこの企画展へ。明治初期に新潟の染物屋に生まれた、越堂(1868~1931)竹坡(1878~1945)国観(1880~1945)の尾竹三兄弟は瞬く間に頭角を現し、日本画画壇の注目を集めた。しかし竹坡が画壇の重鎮岡倉天心と審査員選定で口論となり、三兄弟はともに画壇から忘れ去られて行った。
尾竹竹坡「踏絵」1908年明治41年。踏絵の現場に集まった、民衆&役人の表情が、皆こもごもで生き生きとしている。竹坡の描く人の姿、特に眼には引き付けられる。
「踏絵」の部分。
尾竹国観「巴」1930年昭和5年。女武将「巴御前」の出陣準備の図。
尾竹竹坡「大漁図」大正9年。この作品は前期展示で今回(後期)では観られなかった。
尾竹竹坡「九官鳥」1912年明治45年。
この美術館は泉ガーデンの中にある。周囲には超高層ビルが乱立している。これらのビルを見上げ、地震が来た時の様を想像するのは僕だけかな~ぁ。ガラスが降って来る。お~怖!退散退散。
クリスマス商戦。
東京タワーは美しい。しかしこの大都会、僕の住む世界では全くないナ。
五日月と金星。
2024年12月5日(木)
ワオ!と言っているユーザー
今日も走ってみた
12月
3日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
11/29に2カ月振りに走った。その後筋肉疲労で走り出す気力が失せていた。が今朝はその疲労感が薄らいで、よし!と勇んだ。
やっぱり走り出れば気分良し!両手も広げたくなる。
しかし・・心臓はちゃんと追従しているけど、筋肉と関節がいかん。舌が出る。紺碧の空だ。この写真を故郷・鳥取県米子の小学校同級生クループLINEに送ったら、羨ましがられた。そりゃそうだ、この時期山陰に、こんな青空滅多に無いもんね。
8.5kmを71分の亀さん走りでスタート地点に戻って来た。
神社って、いいね。
2024年12月3日(火)
ワオ!と言っているユーザー
12月のおついたち
12月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日から12月。そして「おついたち」。神社にお参りして、日頃の営みを感謝し、簡潔に(神様も忙しいからね)お願いする。それにしても今日から12月師走、か~ぁ。
ここは自宅近所の大国主命を祭る神社。足の神様でもある。
今日は12月の第一日曜日。かつて毎年走っていたNAHAマラソン開催日。今日は当時の走り仲間三人が出場。同僚女子社員だった「ヨネ」が4時間台で完走。素晴らしい。
お参りする皆様、足のお願い事が多いね。もちろん僕も右ひざのお願いだ。毎月初めの「おついたち」に神社にお参りすると、何か気持ちかスカッとする。
2024年12月1日(日)
ワオ!と言っているユーザー
高校同級生から送って来た
12月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
高校山岳部同級生の二人から、今はそれぞれの住む土地の特産物が届いた。これは静岡県長泉町に婿入した「健ちゃん」から四ツ溝柿。
この四ツ溝柿は、渋柿をアルコールで渋抜きした物。強い甘み。
柔らか過ぎた。でも美味い!
兵庫県新温泉町のお寺に婿入した「和尚」から「乾燥若芽」が届いた。僕達山陰人のソールフードだ。
これを炙って香りを立てて、手の中でもみ砕いてご飯に振りかけて頂くのが好き。故郷の味と香りだ。磯の香がいっぱい。
2024年11月30日(土)
ワオ!と言っているユーザー
2ヶ月ぶりに走った
11月
29日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
06:44。今日が来たぁ。今日もよろしくお願いします。
迷いに迷い、エイ!ままよ!と走り出た。ペースメーカー設置して一度も走っていないのだ。僕の心臓大丈夫かな?万一心臓不調になっても直ぐに自宅に帰れる様にと、自宅近所を走る。もちろん亀さん走り。
うんうん、心臓の変調は何も感じないゾ。いい感じ。
ヘロヘロ走っていたら、こんな巨樹に出会った「大久保の大けやき」。この巨樹に出会ったら「八百比丘尼」(やおびくに)伝説を知りたくなった。
樹齢はどれくらいかなぁ、表示はない。・・ちょいと調べたらさいたま市の広報に300年位と云う記述があった。
亀さん走り。心臓に異変は全く無い。しかし脚の筋肉に疲労感あり。この疲労感も嬉しい。結局30分のつもりが、8km67分走ってしまった。走り出す前の心臓は血圧131/71/脈拍61、走り終わった直後106/67/83だった。
2024年11月29日(金)
ワオ!と言っているユーザー
埼玉県都幾川ドライブ
11月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
見事な紅葉だ。
平地に降りて来た。腹が減った。そりゃあそうだ、14時を過ぎているモン。好物のY野屋のすき焼きを頂く。
いま葉物野菜が高い。産地で買って帰る。バナナはフィリピン産だよ。どうしてバナナ、驚くほど安いの?一本50円もしない。
16:19。さっきまで居た秩父方面の山並みに陽が沈む。左端、富士山も見えているよ。
2024年11月28日(木)
ワオ!と言っているユーザー
ヘルプマークを付けて六本木
11月
26日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
心臓ペースメーカー設置後、先日区役所でこのヘルプマークをもらった。ザックに付けて列車に乗った。でもなんか恥ずかし様な、場違いの様な・・次にバスや列車に乗る機会があっても付けるのは止めようかなぁ。
ペースメーカー設置した病院に検診に行った。帰りにその辺りをブラついた。東京タワーが見えた。
森ビルの周辺を歩いた。
まだ12月ではないけど、もうクリスマスムードだ。どんどんクリスマス気分を早く感じさせる。数年先には汗をふきふきクリスマスツリーを見る事になるのかな?
自宅に帰る道中、恵比寿駅で乗り換える。夕方4時なのに山手線はもう混んでいる。ぼんやり眺めていたら、収容所送りの列車に見えて来た。
2024年11月27日(火)
ワオ!と言っているユーザー
久々に大平山(栃木市)
11月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
親しい仲間が栃木太平山にやって来ると云う。僕も行ってみる。僕は飛べないけど。何故飛べないか?・・ペースメーカー設置した機械がまだ皮下でちゃんと固定されていないから。12月下旬まで飛びはガマンなのだ。
今日はブルーサーマルないちにちの様だ。今日ここでパラグライダーを楽しんでいるのは30数名。
僕は送迎車の運転手。
僕の今日の主目的は、ここの「しょうがラーメン」をいただく事。昼の部の閉店は14:30。今その50分前。日向で日陰で車中で待つ客たち。ここはパラ場から5kmの所。
閉店20分前にようやく入店。注文?もちろん生姜ラーメン。それにぎょうざ3個。
来たぁ!餃子が先に。この餃子、大きい、細かく刻んだ野菜たっぷり。うまい!とても。そして生姜ラーメン、来たぁ。あっさりスープに生姜のピリッとさわやがプラス味。でもどっかパチンとした柱が有るぞ?なんだ?あっこれはしっかり取った出汁味だ。塩分気にしながらも、スープも全部飲んじゃった。
ラーメンに満足してパラ場に帰って来たら最後のパラが下りて来た。背後の山の稜線にテイクオフがある。
あ~、今日もいい日だった、と仲間と影絵。
16:11。日光の山に日が落ちる。
2024年11月24日(日)
ワオ!と言っているユーザー
2025年手帳入手
11月
23日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
来年2025年用のいつもの手帳を買った。毎年の事だが、手にすると身が引き締まる。ワクワクもする。さぁ!とも、よし!とも。神棚に(無いけど、の様な所)に供えて柏手を打つ。
このページ、何が埋まるかな。ヨーロッパと云う予定が埋まればハッピー。病院予定は要らないなぁ。
これも同時に買った。スイスのお気に入りホテルに出すクリスマスカード。来年もそのホテルに泊まれることを願ってね。
2024年11月22日(金)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 11/494 ページ
<<
<
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
sunukolyn
KUMA
田仲なお美
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
カレンダー
453
453
05
2025
<
2025.5
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.5
2025.4
2025.3
2025.2
2025.1
<
ハッピー
悲しい
びっくり