このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
ひな祭り日に埼玉積雪・車免許更新
3月
3日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日は自動車運転免許更新を済ませた。高齢者(70歳以上)になると有効期限は3年。しかも認知機能検査、運転技能検査、動体・視野・夜間視力検査、高齢者講習をクリアーしないと更新手続きに進めないのだよ。ペーパードライバーって無いわけだ。話はチト違って、今夏ヨーロッパでレンタカーを借りるんだけど、その予約中知ったよ・・運転者80歳を超えると貸してくれる会社が激減するんだね。今夏が最後の欧州ドライブ旅かなぁ。80歳にはもう少し間が有るけどね。
午後2時、小雨がボタン雪に変わって、積もって来た!今日は上巳の節句(じょうしのせっく)桃の節供・ひな祭り、だと云うのに。
結構積もったよ。20時、もう降ってはいないけど。明朝の凍結道路が心配だね。
2025年3月3日(月)
ワオ!と言っているユーザー
今日も八郷飛び
3月
2日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日の朝。日の出。う~ん、この朝もや、ネパールやアフリカで感じた朝だ。いい気分。
バハマの朝食。角形二段の1合炊電気炊飯器。下段で炊飯、上段におかず温め。へ〜そんな炊飯器が有るんだぁ。8千円だとか。
今日も「ソラトピア」で遊ぶ。朝9時、「早朝ハイクアップ飛び」をした5人の内の「千ちゃん」が下りて来た。千ちゃんは僕が今日まで38年間パラ飛びを続けているきっかけをくれた人、パラの先生だ。何故か、それは彼がパラの飛行技術ではなく、空飛びの楽しさを教えてくれたから。千ちゃんは現在、ニュージーランドでパラとハングのタンデムパイロットをしている。会話をしていて面白い。何故か、ちょっと視点がずれている。これがいいのだ!
僕、今日も楽しくテイクオフ!後ろにテイクオフが見えている。
本当はもっと過密に飛んでいた。流石に過密飛行中、写真は撮れない。
昨日と違って今日は穏やかな空気。楽しい楽しい。
1時間を超えた。そろそろ着陸だ。
晩ご飯は、自宅帰路途中のファミレスで。これで税込1,480円。日本は安いね。
2025年3月2日(日)
ワオ!と言っているユーザー
八郷盆地(茨城県石岡市)飛び
3月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日の遊び場所はここで。
※2月28日の「大平山(栃木市)飛び」に文章を加えました。
車を降りて下り徒歩15分でテイクオフに向う。右ひざの良くない僕には山道の下りはチトつらい。
向こうの山、煙の様に見えるのは杉花粉!この中を僕らは飛ぶのだ。花粉が舞い上がると云う事は、そこには上昇気流が有ると云う事ね。
足尾山上空1200m。北を望む。今日は南風強風になる予報。パラのツワモノどもはその南風に乗って北を目指す。結果、今日の一番のツワモノは白河の関を越えたらしい=飛行距離100km越え。動力無しでそんなにも距離を飛ぶんだ。僕には到底出来ないけど。拡大してごらん、パラが何機も飛んでいるよ。
こちら南方面を望めば筑波山。
沢山のパラが飛んでいるよ。
今日はとても暖かい。春の陽気だ。空気の流れも春特有のボコボコ乱れで、操縦がいささか忙しい。
飛行時間、1時間を越えた。さて僕はそろそろ降下を考える。南風が強くなり着陸が厄介になる前に。さっきまでこの尾根の上空を飛んでいた。
着陸後、予報通り南風が強くなった。そうなれば地上練習がにぎやかになる。
僕は「斜面練習場」に行って、ショートフライトで練習。
理想の風(向い風)は来ない。後風微風。テイクオフには難しい風。ましてやこの機体はミニウイングのKagoo2の18m2。足が追いつかない。
飛んだぁ。
晩ご飯。厚切りトンステーキ。
ガーリックバターで焼く。塩コショウだけ。この豚肉、当たり!美味い食べ応え有り、しかも4割引き。
出来たぁ食べるぅ。
デザート。北海道日高町の糸切りようかんも。
2025年3月1日(土)
ワオ!と言っているユーザー
弥生三月のおついたち
3月
1日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今朝05:55の外気温。
日の出前。八郷盆地。
来たぁ!弥生三月の「おついたち」の日の出。柏手を打ち、ただただ感謝の気持ちを心に刻む。
朝ご飯。昨晩の水炊き用野菜を刻んで、オムレツに。ご飯は冷や飯。それもまた美味い。
おついたちのお参りはここ。パラショップの横。
ここでも元気に今日も生きられる事の感謝を。
2025年3月1日(土)朝
ワオ!と言っているユーザー
大平山(栃木市)飛び
2月
28日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
浦和の自宅から一般道2時間半で、栃木県栃木市の大平山到着。前方稜線に禿げた所、判りますか?あそこが「大平エリア」のテイクオフ。ランディングは道路右の休耕田。
※2月26日の「六義園」に文章を加えました。
パラ荷物はモノラックで揚げてもらい、自分の体は徒歩でテイクオフへ。30分強のハイクアップ。さあ、パイロット証(パラ飛行の技能証で一人前のライセンス)取り立ての65歳過ぎのお方が間もなくテイクオフ。緊張の瞬間。
それを見守る、信ちゃん、心配そう。
順調に飛んで行った!お見事。
僕の飛び出した。・・が、しかし、サーマルに当たらない。どうもルートの読みが違った様だ。写真を撮るのがやっと。
あ~、もう上げなおすチャンスは無いな。ならレンディングに集中だ。ランディングは画面中央、車が並んでいる茶色い休耕田。
ここがランディング。誰か僕よりも先に降りちゃった人が居るね。
ランディング横の緑の所は、このホトケノザが沢山咲いている。
ムラサキウマゴヤシ、か?とも思ったが、それはマメ科だから葉っぱが違う。
大方の人は長時間飛行か、宇都宮方面にクロカン飛行で出て行った。数人が下りて来た。僕は「ぶっ飛び」だった。ヘロ。でも納得の行くテイクオフとランディングが出来れは、ほぼ満足なのだ。
飛びの次は、ここ。ランディングから10分ドライブ。滅多にラーメンを食べない僕が唯一好んで食べるラーメン屋。
来たぁ!生姜ラーメン。あっさり味のスープが美味い。麺は自家製。餃子がこれまた美味い!生姜ラーメン980円、餃子3子で300円。明日も食べてもいいラーメンだ。
夕飯。鶏肉水炊き。昼の餃子の残りも。
札幌の飛び仲間バハマ(K藤)と今夜の泊場所で合流。
デザートは「ヤマザキ」の。
2025年2月28日(金)
ワオ!と言っているユーザー
六義園
2月
25日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今日は心臓ペースメーカー設定後の検診日。結果は順調。折角上京したんだから何がオマケが欲しい。なら上野公園の美術館へ、と思ったら、今日は代休館日だった。〜う〜なら?上野公園近くで・・と知恵を回して、そうだ!六義園(りくぎえん)だ!この六義園は東京・山手線駒込駅近くにある。
柳沢吉保1702年築園、1878年(明治11年)三菱創業者岩崎弥太郎別邸となり、1938年(昭和13年)東京市に寄付された。・とパンフに書いてある。正門を入って直ぐの枝垂れ桜はまだまだ春遠しだ。しかし今日は異常に暖かい。
この庭園の中央に鎮座ましますは大泉水。
この笹、いいね!
大きな楠が何本も。東京のど真ん中に!と感嘆の息がもれる。来園者の半数は外国人だ。
このお方も中華系のお方。
う~ん、いい時間だ。しかも65歳以上は入園料150円。僕は身障者手帳で無料。
2025年2月26日(火)
ワオ!と言っているユーザー
近所の梅
2月
25日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
2025年2月21日朝の事。
2025年2月25日朝の事。
2025年2月25日(火)
ワオ!と言っているユーザー
台北駅朝走り&帰国
2月
18日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今朝5時半から目覚めていた。しかし安ホテルの僕の部屋には外が見られる窓がない。天気予報では曇り時折小雨、気温最高17℃。山中鹿之助でもあひるの子でもなく、モーツァルトのホルン協奏曲に押されてホテルを出た!偉いぞ!ハル君。台湾バスターミナル前。台湾の台の字、読めてもとても書けない。
台北駅南側。路上生活者が沢山。
台北駅。
五つ星ホテルのリーゼント前。もう僕にはこのクラスに泊まる力は無いのだ。
街走りは楽しい。キョロキョロ。
公園の樹木が南国を語る。
おばさま達は集団で元気。日本語で愉しいから一緒に踊りましょ、と誘われても、僕は亀さん走りを選択しますぅ。
65分の走りを終えてホテルでお風呂に浸かり、ベッドに大の字でしばし横たわり、さて、朝ご飯だ。走りの時に見つけておいた、この珈琲屋で朝食だ。
日本のと変わらないな。
居心地、良し!
何々?朝食セットのAはゆで玉子、Bは玉子ペースト?何それ?Cは小倉あん、Dは抹茶小倉あん。で?迷う事なくCでお願いします!
来たぁ食べるぅ。うまい〜!もっと食べた〜い!久々の納得の珈琲。ルン。
175元(880円)。日本よりも高いだろうが、しょうがない。でも満足。無料Wi-Fiもつながるしね。
台北のホテルから台北駅MRT乗り場まで、大荷物担いで汗をかく、Fu~。台北駅から40分弱で台北桃園空港到着。
腹ごしらえは、空港内食堂で。
来たぁ食べるぅ。焼き牛肉+麺セット=230元(1150円)・・安い!
搭乗するのはエバー航空。B787型機。
飛んだ。すぐ雲中だ。
機内食。とても不味い。ヘロ。トマトジュースで丸パンを食べた。
成田空港到着。自分の車を駐車場から出して、先ずはここへ。そうですぅ、Y野屋で夕食。
最近僕がハマっているこれ。うまい!税込877円。今回の台湾旅行中食べたどんな食事よりも美味い!ごちそう様。生たまご、もう一個欲しいな。
2025年2月18日(火)朝
ワオ!と言っているユーザー
長年のビジネスパートナーだった人と夕食
2月
17日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
明日の帰国に先がけ台北立ち寄ったのは、かつての仕事仲間、黄さんと晩ご飯を食べるため。ブラブラ歩いてこの店に決まり。
エビと玉子。カキのニンニク炒め。
広島産のカキには遠く及ばない。当然。
チャーファン。いまいち、先日の高雄のが美味かった。当然か、店の格が違う。
水連。有ったぁ。シャキシャキ美味い。産地に近い屏東のはもっと美味い。
麻婆豆腐。
ホテル近くに戻って、お茶専門店でゆったり二人で談笑。長く続く知人は有り難いね。
30年越し、台湾関係ビジネスパートナー黄さんと。彼は僕よりひとつ若い。食事代は黄さん、お茶代は僕持ち。毎回決まっている。彼も僕もお酒を必要としない人種。呑めるけど。
2025年2月17日(月)夜
ワオ!と言っているユーザー
埔里からバスで台北へ
2月
17日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
今朝は埔里(プーリー)からバスで台北駅に向かいます。金と知恵の無いヤツは汗を流して、1.8km荷物を担いでバスターミナルに向かいますゥ。
首が痛て~。でももうチョイ。
埔里から台北までバス乗車時間3時間15分。運賃は日本の身障者手帳提示で半額に!ヤッホ~。214元(1070円)台湾はバス路線がしっかり有る。しかも一部の高速道路などはセンターライン側に高速バス専用のレーンまである事も。
台北駅到着後、大型荷物を駅の荷物預かり所にと思うがコインロッカー式しか無い。それは僕の大型荷物は収まらない。またホテルを探しながら、歩く羽目に。ヘロ!都会の予約済み安ホテルに辿り着くのはなかなか骨が要る。ホテル看板がローマ字でなかったり漢字表記がなかったり。Wi-Fiが使えれば比較的容易だが、今の僕にはWi-Fiが無いのだ。15時のチェックイン時間まで大型荷物(パラ)をホテルに預けて周辺を野良犬。これが今夜のお泊りホテル。
今日のランチはここで買う弁当だ。
結構行けるよ!150元(750円)
2025年2月16日(火)
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 7/498 ページ
<<
<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
sunukolyn
MR職人
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
田仲なお美
カレンダー
453
453
07
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり