今夜の泊まり場所を物色しながら糸島半島の海岸線をドライブ。脇道の脇道に入って行き着いた所がここ!・・イイでしょう?!海は荒れているよ。
夕食はこれだけ、いや+珈琲も。近くのコンビニ走ろうと思ったけど片道20キロは走らねばならん。ならガマン。
物足らなくて、フリグラと残り少量の牛乳を足して食べた。
2021年4月4日(日) 夜中から雨が車の屋根を元気に叩いていた。車外に出していたサンダルがびっしょり。オシッコに車外に出るのが億劫で・・で、限界点でトイレに早足。それをきっかけに起床。車を電源コンセントのあるファミレス・ジョイフルへ走らせた。そこで朝食を頂きながら、文章の未だ入れていないブログに入力。そしてその後はひたすらドライブ・ドライブ。あっ、ランチを福岡市内のリンガーハットで。ドライブ先は糸島半島。
玄界灘に面した奈多海岸。ここでパラ飛びが出来ると言う。でも今日・明日・明後日の気象条件では難しいナ。
有った!僕の好きな食堂が。奈多海岸から17km走ったよ。
で、取ったのはこの食事。締めて980円。ここの玉子焼きがいいんだな。結果、アジフライは多かった・・でも眼が欲しがったんで。
2021年4月3日(土)夕方。玄界灘に面した福岡、到着。
カーナビの言うままにハンドルを何度も切る。でも道路標識は「国道500号」・・本当に国道?・・本当です!
この地方に入ってから、これ式の民家が点在するようになった。
写真を送った友いわく「向井潤吉の描く世界」って評した。まさにそんな感じネ。
2021年4月2日(金) え~っと、え~っと、昨晩は何処で泊まったんだっけ?別府で友との夕食後、暗い夜道をカーナビに導かれた山道を走った、現在位置の風景を楽しむ事も見ることも無く。途中、日本には珍しいロータリー交差点があったナ、安心院という所で。これで「アジム」って読む・・とてもオイラには読めない。地名は難しい。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ