記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

元気に入院中

スレッド
デイルーム。僕の昼間はほとんど... デイルーム。僕の昼間はほとんどここに居る。ベットで寝ているのは嫌だ。外の景色と院内の人の動きを見ている方が好きだ。

入院病棟廊下。僕はこの廊下をぐ... 入院病棟廊下。僕はこの廊下をぐるぐる歩く。72分8250歩。心臓はもうサイボーグだから息切れ等の障害はない。歩かなきゃ筋肉がみるみる落ちるからね。 歩く僕を見る看護師がニッコリ微... 歩く僕を見る看護師がニッコリ微笑んでくれる。こんなにしっかり歩く入院患者は稀らしい。皆んなベットでテレビのお守り。ここの看護師、いい!何が?入院患者に積極的雑談をする。ナースコールの後の対応が、チームプレーで早い。 1日のメニュー。 1日のメニュー。 朝食。無塩パン、マーガリンとジ... 朝食。無塩パン、マーガリンとジャム、スペイン風オムレツ、牛乳。パンはデイルームに有るトースターで焼いた。

昼ご飯。おかずは優しい味。 昼ご飯。おかずは優しい味。 晩ごはん。白身の煮魚、里芋の煮... 晩ごはん。白身の煮魚、里芋の煮物。いずれもチャンと出汁の効いたお座なりでない料理。これで490円(僕の負担は230円)料理チームの努力に感心する。 06:10。西側にあるビルに朝... 06:10。西側にあるビルに朝陽が当たって、日ノ出の様だ。 ある日の夕食。天丼、長芋の酢の... ある日の夕食。天丼、長芋の酢の物、ひじきの煮物。これだけでも入院食?と感心する。更に赤ワイン?。 ・・な訳ないよな、フランスじゃ... ・・な訳ないよな、フランスじゃないんだから。以前フランス・シャモニ在住の友がフランスの病院に癌で入院した際、昼ご飯に赤ワインが出て感動した、しかしそれはかなり水で割った赤ワインだった、が気分良しだったと言っていた。 ・・で?これ?ぶどうジュース。... ・・で?これ?ぶどうジュース。テヘ。
2024年10月31日(木)

ワオ!と言っているユーザー

ペースメーカー設置完了

スレッド
朝9時からベット/ベット1時間... 朝9時からベット/ベット1時間の手術でペースメーカー無事設置完了。局部麻酔だから手術の様子は感じられた。手術室スタッフ8人、室外は3人位。分からない専門用語が静かに飛び交う。様子はテレビドラマ、ドクターXだ。手術直前の最高血圧/最低血圧/脈拍=165/75/36だった数値が126/78/60。この変化、すご!ありがとう!医師団。 取置の朝ご飯。 取置の朝ご飯。 昼ご飯。朝&昼ご飯、合わせて一... 昼ご飯。朝&昼ご飯、合わせて一度に頂いた。もちろん完食ぅ。ルン。
2024年10月25日(金)

ワオ!と言っているユーザー

只今入院中

スレッド
10月10日の朝のジョギング時... 10月10日の朝のジョギング時、ひどく疲れた感じがして、途中所々歩いた。体が変だぞ。普段は途中歩きはない。10月16日に脈を取ってみた。驚いた!38しか打っていない。普通なら55位は打つ。38は徐脈だ。17日に病院に行く気になり、病院探し、そして診察予約を取付けた。帰り道のフェリーと距離を考え診察10/23が取れた。青森港から800kmを走って帰宅した。そして診察。心電図を見た医師が「前谷さん今日入院出来ますか?」僕、はい出来ます、ベースメーカー設置ですね?函館の医療関係者が即入院を予告してくれていたから入院準備はしていた。全てがうまく流れた。危なかったぁ。でも感謝。ありがとう。
2024年10月23日(水)

ワオ!と言っているユーザー

米国大統領選挙

スレッド
2024年10月22日(火) トランプ大統領候補者寄りの、イーロン・マスク氏が「トランプ氏に投票する事を願って、毎日抽選で1名に100万ドル (1億5千万円)をプレゼントします!」だって!・・これって法に触れないの?・・変なの!

ワオ!と言っているユーザー

選挙投票の際の本人確認

スレッド
2024年10月22日(火)  今日期日前投票に行って来た。その際、不思議に思った事が有る。投票者の本人確認作業が無いのだ。こんにち色々な場面で写真付き本人確認を求められる。写真がない場合は二つの身分証明書所持で本人確認としている。しかし選挙投票の際にはこれが何も無い。思い返せば、いつでも選挙投票には無い。変なの。

ワオ!と言っているユーザー

ポチッて手に入れてみたものの

スレッド
僕の心臓いま、不調なのだ。脈拍... 僕の心臓いま、不調なのだ。脈拍が40を割る=徐脈。昼ご飯30分後の計測では、血圧計122/65脈拍35。・で24時間自動計測出来るスマートウォッチをポチッて買った。送料込み4980円。 がしかし、事前設定が出来ない。... がしかし、事前設定が出来ない。この時計とスマホをペアリングするんだろうけど・・IT音痴の僕に出来ない・・困った困ったこまどり姉妹。
2024年10月22日(火)

ワオ!と言っているユーザー

国道4号で南へ

スレッド
今朝4時半の外気温。えっ?ホン... 今朝4時半の外気温。えっ?ホント?2℃無いよ。ここは北海道じゃないよ、福島県二本松だよ。

昨晩はここでうどんの晩御飯を食... 昨晩はここでうどんの晩御飯を食べ、お腹超一杯で食べた姿勢そのまま後にひっくり返り、夜中2時まで寝てしまった。そっかぁ・・昨日は青森港から550km走って来たもんなぁ。 朝ご飯の場所をグーグル地図で探... 朝ご飯の場所をグーグル地図で探して、ここに来た。二本松市・阿武隈川右岸だ。 車を停めたごく近所にこの五重塔... 車を停めたごく近所にこの五重塔が有った。何だ?ここは、お寺か?子供遊園地か?早朝の静かな空気の中、徘徊してみた。 国道4号で南へ 国道4号で南へ この五重塔、平成4年建設、名称... この五重塔、平成4年建設、名称はシンボルタワーだって。 ふむ、鉄筋コンクリート製の五重... ふむ、鉄筋コンクリート製の五重塔、いいんでないの。これはこれ。 国道4号で南へ 五重塔の横にこんな看板と墓地が... 五重塔の横にこんな看板と墓地が有った。ほ〜、そんな事がこの地には有ったのね。藩命に従ざる負えず、自らの命を絶って他人の命を奪うことを辞めた人。 気温はぐんぐん上昇。車外の朝食... 気温はぐんぐん上昇。車外の朝食前に、先ずはこれバナナの「ガーガージュース」。うまい!ガーガージュース?何だ?それ。作る時ジューサーがガーガーと酷な音を立てるから。 11時前、ようやく朝ごはん。そ... 11時前、ようやく朝ごはん。そしてここでしっかり昼寝だ。気持ちエエぞな。ルン。
2024年10月21日(月)

ワオ!と言っているユーザー

本州青森の扉が開いた

スレッド
定刻05:50から15分遅れて... 定刻05:50から15分遅れて船倉のゲートが開いた。本州への扉だ。北海道への本州への、毎回このフェリーの扉が開く瞬間は、何が有るかな?と心がワクずく。飛行機には無い感覚た。
地上に降り立ち、港を見渡す。今... 地上に降り立ち、港を見渡す。今日が険しい中から昇って来た。 高速道路を使えば9時間で自宅だ... 高速道路を使えば9時間で自宅だとカーナビは云う。がそんなに急ぐ事もない、お金は無いが時間は有る身分だ。・で使うルートは八甲田山山麓の県道40号の青森田代十和田線から国道45号で久慈釜石仙台へ。 青森港のベイブリッジを渡り、気... 青森港のベイブリッジを渡り、気持ちが本州用に切り替わる。 八甲田山へどんどん標高を上げて... 八甲田山へどんどん標高を上げて行くと、見事な紅葉の世界が迎えてくれる。 渡り鳥が鳴き声を掛けながら北西... 渡り鳥が鳴き声を掛けながら北西に飛んでいく。南じゃないんだぁ?? 八甲田雪中行軍遭難碑。駐車場か... 八甲田雪中行軍遭難碑。駐車場から200m旧道を登って来てみた。「後藤伍長の銅像」だ。1902年(明治35年)1月に起きた世界最大の山岳遭難事件だ。 後藤伍長の銅像。ロシア軍を迎え... 後藤伍長の銅像。ロシア軍を迎え討つ寒冷地雪中行軍の練習中に起きた惨事。参加者210名中199名が亡くなった。新田次郎の小説「八甲田山死の彷徨」1971年、映画「八甲田山」1977年だ。この事件を僕は子供時分、祖父(弘前連隊にも居た職業軍人)から聞かされていた。 後藤伍長の銅像の周囲は紅葉が盛... 後藤伍長の銅像の周囲は紅葉が盛りだ。 八甲田山山頂部には初雪が見られ... 八甲田山山頂部には初雪が見られる。 後藤伍長の銅像駐車場。 後藤伍長の銅像駐車場。 十和田市に下って行く道中。 十和田市に下って行く道中。 本州青森の扉が開いた 10時半過ぎ、八戸で朝食。Y野... 10時半過ぎ、八戸で朝食。Y野家の牛すき鍋膳=税込877円。優秀だ。また食べたい、ルン。 これ?これは仙台から国道4号を... これ?これは仙台から国道4号を更に南下、福島の夕方渋滞を抜け郡山手前の道の駅安達(あだたら)で今日のエンジンカット地。晩ごはん。うどん=茹でうどん、鶏肉、えのき、白菜、長ネギ、厚揚げ、天かす、たまご、ヒガシマルの粉末つゆの素。・・うまいい&食べ過ぎたぁ。食べたそのままの姿勢で後にひっくり返り、歯も磨かず、寝込んでしまった。ヘロ。
2024年10月20日(日)

ワオ!と言っているユーザー

函館

スレッド
昨夜泊まっていたのはここ。ジャ... 昨夜泊まっていたのはここ。ジャガイモ男爵の発祥地だ。
ここは本州に渡る最終の道の駅。... ここは本州に渡る最終の道の駅。本州ナンバーの車中泊車が沢山目につく。 西洋式農業の発祥地とも云われて... 西洋式農業の発祥地とも云われている。 遅い朝ご飯はここ、函館山の立待... 遅い朝ご飯はここ、函館山の立待岬で。景色を見ながら頂くのだ。 対岸は函館湯の川の街並み。 対岸は函館湯の川の街並み。 怪しい雲。雲底が黒い。雨が来る... 怪しい雲。雲底が黒い。雨が来るな。 立待岬の先端。短パンTシャツの... 立待岬の先端。短パンTシャツの人。南からやって来た観光客だね。今気温13℃風強し。この青年、何を待つのかな。 朝ご飯は10時半。昨晩食べ忘れ... 朝ご飯は10時半。昨晩食べ忘れたホッケの焼き魚と豚汁に味噌を追加して、どうにか食べられる様に変身した。 友達が、函館に気になるパン屋が... 友達が、函館に気になるパン屋が有るとネット情報を伝えて来た。それがここ。 ちっともパン屋に見えない。それ... ちっともパン屋に見えない。それもそのはず、このパン屋、薪窯で焼く天然酵母や地産の材料にこだわった「自然系」の人の店。 店内でパン屋と立ち話、楽しく面... 店内でパン屋と立ち話、楽しく面白い話20分。函館に来たら必ず立ち寄る店になりそうだ。何か僕と同じ匂いがする青年だ。パンはまだ食べていないけど。 安くはないよ、クルミとイチジク... 安くはないよ、クルミとイチジクの入った硬いパン、クルミと山葡萄の硬いパン、合計税込¥2.100。 ここがパン焼き工房。薪は彼が山... ここがパン焼き工房。薪は彼が山に入って採ってくる。そして割る。 さて?お味は?ワクワク。 さて?お味は?ワクワク。 ここは函館市内の温泉銭湯。 ここは函館市内の温泉銭湯。 キレイです。不満なし、合格。 キレイです。不満なし、合格。 21:30過ぎ。北海道最後のご... 21:30過ぎ。北海道最後のご飯。フェリー乗船前に軽く頂きま〜す。 出港は26時。それまで仮眠。 出港は26時。それまで仮眠。 定刻10/20の02:00離岸... 定刻10/20の02:00離岸。青森港へ3時間50分の船旅。北海道、沢山お世話になりました。今年は5ヶ月弱でした。ありがとう! 右上は函館山の灯り。 右上は函館山の灯り。
2024年10月19日(土)

ワオ!と言っているユーザー

残月に本州里心が

スレッド
車中泊薄明かりで目が覚めた。カ... 車中泊薄明かりで目が覚めた。カーテンをめくって見れば、おっ!西の空に月が!昨晩のスーパームーンの残月だ。
右端、羊蹄山がくっきりシルエッ... 右端、羊蹄山がくっきりシルエット。 いいねぇ、残月。逆転層のピンク... いいねぇ、残月。逆転層のピンク色の空気。と、残月にホッコリしていてはいかんのだ。数日前から僕の心臓に異変が起きている。心拍数が40を切っている。自宅近くの心臓に特化した病院を探し、診察予約を取った。10/23午後だ。それまでに帰らねば。ヘロ。 先ずは朝ご飯。最近手に入れた新... 先ずは朝ご飯。最近手に入れた新兵器=小型ミキサー。通販でポチッた。送料込み¥3,170。バナナ+牛乳でスムージーを作るのだ。 出来たぁ。美味いぃぃ。これは簡... 出来たぁ。美味いぃぃ。これは簡単&うまいで、健康に悪いかな?食べ過ぎ飲み過ぎ注意だな。 朝ご飯は昨晩のパラボラ料理の残... 朝ご飯は昨晩のパラボラ料理の残り物だ。 今日はルスツパラの送迎車運転手... 今日はルスツパラの送迎車運転手の予定だったが、風が悪くお客様キャンセル。で談笑タイムに。 帰宅に際し、10/19函館港発... 帰宅に際し、10/19函館港発26時の青森港行のフェリー予約を取った。お土産に北海道産の米を買って帰るのだ。今や新潟や秋田のお米を越している様だ。 買うのは新米の無洗米5kg。八... 買うのは新米の無洗米5kg。八雲の大型スーパーで。 買った!僕の北海道滞在中のお米... 買った!僕の北海道滞在中のお米はずっとゆめぴりか。 今夜は豚汁。でこの具材セットと... 今夜は豚汁。でこの具材セットと豚肉を買った。 出来たぁ食べるぅ。しかしだ、豚... 出来たぁ食べるぅ。しかしだ、豚汁イマイチコク味が無い。出来合いの具材が良くないな。やはり大根+ごぼう+人参+里芋は生のを使った方が良さそうだね。これ二度目は無いな。
2024年10月18日(金)

ワオ!と言っているユーザー

望来飛べなかった、今夜はスーパームーンだって

スレッド
日の出前寒そう、いや寒い。4℃... 日の出前寒そう、いや寒い。4℃だよ。 朝が来た! 朝が来た! 望来海岸のパラ飛行地はここから... 望来海岸のパラ飛行地はここから15分だ。 ゆっくり朝ごはん。残り物でおじ... ゆっくり朝ごはん。残り物でおじや。 望来に来た。しかし風向きが悪く... 望来に来た。しかし風向きが悪く、ウエディング、風向きが良くなったら風速アベレージで9m、ウエディング。兎に角この遊びは待つ事が多いのだ。・で結局風速は落ちず撤退。ヘロ。 ルスツへの道中、樺立峠はようや... ルスツへの道中、樺立峠はようやく色付いた。 望来飛べなかった、今夜はスーパ... 峠の下りで陽が沈む。 峠の下りで陽が沈む。 今夜はスーパームーンだ。羊蹄山... 今夜はスーパームーンだ。羊蹄山の横から見えた。 晩ごはん、出来たぁ食べるぅ。 晩ごはん、出来たぁ食べるぅ。
2024年10月17日(木)

ワオ!と言っているユーザー

千歳のインディアン水車鮭漁場

スレッド
千歳の朝。気温が6℃! お待た... 千歳の朝。気温が6℃!

お待たせしました。以下の文章を加えました。
※10月7日「乙部の縁桂」
※10月8日「地上からシラフラとくぐり岩」
※10月9日「江差から上ノ国へ」
※10月10日「乙部の貝化石から大沼公園」
今年も何度かここには来ている。... 今年も何度かここには来ている。パックラフトで川遊びをする千歳川だ。川下りの上陸ポイントの下流に、このインディアン水車はある。 橋の上から川面を見れが、居る!... 橋の上から川面を見れが、居る!居る、遡上する鮭が。 千歳のインディアン水車鮭漁場 その遡上する鮭をこのインディア... その遡上する鮭をこのインディアン水車の装置で捕獲するのだ。 捕獲し、一定の量が水槽に溜まる... 捕獲し、一定の量が水槽に溜まると、大網で救い上げ板場に鮭を落とし・・ 鮭の雄雌を瞬時に見分けて、選別... 鮭の雄雌を瞬時に見分けて、選別した雄雌各々の水槽に流しいれる。 千歳のインディアン水車鮭漁場 その後、鮭孵化場に持ってい行き... その後、鮭孵化場に持ってい行き、卵&精子を絞り出し、受精させて幼魚に成長させ、川の上流で放流するのだ。
2024年10月11日(金)

ワオ!と言っているユーザー

乙部の貝化石から大沼公園

スレッド
気持のいい朝だ。暑くもなく寒く... 気持のいい朝だ。暑くもなく寒くもなく。ならエイホエイホだ。

以前から気になっていた化石の見... 以前から気になっていた化石の見られる場所。乙部役場から5分ドライブ。 駐車場から化石までは10分登り... 駐車場から化石までは10分登り歩き。 乙部の貝化石から大沼公園 乙部の貝化石から大沼公園 これは貝塚ではなく、化石なのだ... これは貝塚ではなく、化石なのだ。つまりはこの貝は食べた跡形ではなく、ここに貝が生きていた証。海だったのだ。 乙部の貝化石から大沼公園 貝化石を見られる現場から駐車場... 貝化石を見られる現場から駐車場に降りる道中、こんな実がなっていた。 なんだろう。 なんだろう。 乙部の貝化石から大沼公園 貝化石から3分ドライブ「生命の... 貝化石から3分ドライブ「生命の泉」の湧水あり。 近くを流れる川の名前は姫川。 近くを流れる川の名前は姫川。 乙部の貝化石から大沼公園 呑んでみた。うまい!この湧水で... 呑んでみた。うまい!この湧水でお茶を点てて頂きたいナ。 乙部から70kmドライブで大沼... 乙部から70kmドライブで大沼に向かっている。道中、以前から知っている蕎麦屋にて昼食。・・え?12時半で本日終了の看板?売り切れ? 食べられた。あ~良かった。しか... 食べられた。あ~良かった。しかし今一つ。風味が無い・・仕方ないかぁ、今が一番蕎麦が美味しくない時だから。間もなく新そばが出る。 何の花? 何の花? JR大沼公園駅。 JR大沼公園駅。 その駅前に老舗の団子屋がある。... その駅前に老舗の団子屋がある。料金も大きく変わらず420円。お味もてらいの無い、シンプル。有難い。しかしこの店の向かいの食堂&土産物店は、全く逆。ヘンテコな音楽をスピーカーから流し、中国語の客引き声。 乙部の貝化石から大沼公園 背後の山は駒ケ岳。この親子も中... 背後の山は駒ケ岳。この親子も中国語。観光客の7割が中華系人。 乙部の貝化石から大沼公園 大沼を一周16kmドライブ。 大沼を一周16kmドライブ。 乙部の貝化石から大沼公園 大沼から城袋(シロタイ)高原に... 大沼から城袋(シロタイ)高原に登って来た。北斗市&函館市街地・函館山が見事に望める。
2024年10月10日(木)

ワオ!と言っているユーザー

江差から上ノ国へ

スレッド
風向き悪く、五厘沢、飛べない。... 風向き悪く、五厘沢、飛べない。仕方がない、この辺りをお茶を濁してぶらぶら。江差にやって来た。 江差の街道。電柱も広告看板も撤... 江差の街道。電柱も広告看板も撤去された、気分の良い街道姿になったね。 更に南下して、上ノ国村へ。ここ... 更に南下して、上ノ国村へ。ここも僕のお気に入りポイント。向こうに見える町並みは江差。 ここで昼食&お昼寝。 ここで昼食&お昼寝。 昼食。 昼食。 乙部に戻って来て泊まり。夕陽。 乙部に戻って来て泊まり。夕陽。 江差から上ノ国へ 江差から上ノ国へ
2024年10月9日(水)

ワオ!と言っているユーザー

地上からシラフラとくぐり岩

スレッド
どうです?見事でしょう?30数... どうです?見事でしょう?30数年前にドーバー(英国)で飛んだ事の有る信ちゃんは、日本のドーバーだ!って喜ぶ。
五厘沢でパラ飛行を楽しむ僕らは... 五厘沢でパラ飛行を楽しむ僕らは、この上空をそして海上からこのシラフラの景色を楽しむのだ。地上から眺めるのは初めてだ・・ふ~む。 シラフラの隣にある「くぐり岩」... シラフラの隣にある「くぐり岩」に来てみた。 地上からシラフラとくぐり岩 地上からシラフラとくぐり岩 くぐり岩の向こうは乙部の港だ。 くぐり岩の向こうは乙部の港だ。 地上からシラフラとくぐり岩 夕陽だ。 夕陽だ。
2024年10月8日(火)

ワオ!と言っているユーザー

乙部の縁桂

スレッド
乙部市街地から20分のドライブ... 乙部市街地から20分のドライブで、この駐車場到着。ここからは徒歩だ。 乙部の縁桂 乙部の縁桂 大葉の葉っぱが随分落ちている。 大葉の葉っぱが随分落ちている。 熊よけ鐘が200m置きに設置さ... 熊よけ鐘が200m置きに設置されている。これを元気よく鳴らして前進。 「熊さん熊さん、出てこないでね... 「熊さん熊さん、出てこないでね」と念じながら更に前進。 駐車場からゆっくり25分で到着... 駐車場からゆっくり25分で到着。縁桂。二年ぶりに会いに来た。 樹齢約500年かぁ。 樹齢約500年かぁ。 根元で二本に分かれた桂が、途中... 根元で二本に分かれた桂が、途中でくっ付いている。・で、縁結びの桂なのだ。 他の樹木を圧倒する大きさだ。 他の樹木を圧倒する大きさだ。 僕が根元に立ってみた。大きさが... 僕が根元に立ってみた。大きさがご理解頂けるかな。 道中にこんな植物が。 道中にこんな植物が。 駐車場に降りて来たら、乙部在住... 駐車場に降りて来たら、乙部在住の若者(と云っても40歳代)がルアーで釣りを。こんな小川でも釣れるんですよ、子供の頃からこの小川で遊んでいます、この沢ではないけど、近くの沢で5m離れた木の上でクルミを食べている大型熊に出会った事も有るんです。って。 駐車場の近所の稲田で。過分ご自... 駐車場の近所の稲田で。過分ご自家と親族用のお米だね。 近くで栗が沢山落ちていた。久々... 近くで栗が沢山落ちていた。久々に生栗を食べた。今、誰も生栗を食べないよね。 この辺りには広大なそば畑が沢山... この辺りには広大なそば畑が沢山ある。6月に来た時は見事な白いお花畑だった。 実を付けたそば畑を見る事は稀だ... 実を付けたそば畑を見る事は稀だな。 乙部の縁桂
2024年10月7日(月)

ワオ!と言っているユーザー

明日は満月だってさ

スレッド
16:35。今日が沈んで行く。... 16:35。今日が沈んで行く。北海道の日没は早いよ。その分朝が早いけどね。

※10月6日「追分ソーランラインを南下」に文章を加えました。
日没の反対側を見れば、あっ!大... 日没の反対側を見れば、あっ!大きな月が昇って来た。 明日は満月だってさ。 明日は満月だってさ。
2024年10月16日(水)

ワオ!と言っているユーザー

追分ソーランラインを南下

スレッド
せたな町の三本杉。 せたな町の三本杉。 島牧の朝から日本海にピッタリ沿... 島牧の朝から日本海にピッタリ沿って南下して来た。朝ごはんを先送りして。ここでようやく朝ごはん。せたな町の三本杉。

あっ、牛乳買い忘れた。 あっ、牛乳買い忘れた。 せたな町市街地の後の丘には大型... せたな町市街地の後の丘には大型風力発電風車が建ち並ぶ。 追分ソーランラインを南下 広々として、好きな場所。観光客... 広々として、好きな場所。観光客はほとんど来ない。 追分ソーランラインを南下 せたな町は明治初期、日本女医が... せたな町は明治初期、日本女医が最初に開業した所。 女医の名前は荻野吟子(1851... 女医の名前は荻野吟子(1851年生)。彼女は結婚後、夫の性病を移され嫁ぎ先から離縁され、その入院先の扱いが女性患者と云うことで粗雑に扱われ、それに奮い立ち当時女性の医院開業免許取得は困難だったが・・2度目の夫がキリスト教徒であり奉仕活動を旨とする北海道のここに移住。そして医院開業。 なかなか壮絶な人生を歩んだ女性... なかなか壮絶な人生を歩んだ女性、荻野吟子医者。映画「一粒の麦」の主人公。 日本一危険な神社=太田神社。 日本一危険な神社=太田神社。 道道からいきなり急峻な石段が始... 道道からいきなり急峻な石段が始まる。上に登るほどに急になる。3年前にはここから片道30分掛けてお参りしたが今回はこの石段だけで終わり。 この太田神社を遠望する。下の赤... この太田神社を遠望する。下の赤マルは車を停めた所。ここからすぐに急な石段が始まる。 赤マルが祠のある所。祠な下は1... 赤マルが祠のある所。祠な下は15mの絶壁! 乙部の浜。ここは日本の歴史が動... 乙部の浜。ここは日本の歴史が動いた場所。 前回来た時は工事中だった、「シ... 前回来た時は工事中だった、「シラフラ展望台」駐車場。 出来上がった駐車場からシラフラ... 出来上がった駐車場からシラフラを見る。 シラフラの先、五厘沢のパラ飛行... シラフラの先、五厘沢のパラ飛行地に来てみたが、案の定誰も居ない。一人では飛んでは行けない決まりが有るから、ゆっくり日没を楽しみながらお茶をした。 追分ソーランラインを南下 追分ソーランラインを南下
2024年10月6日(日)

ワオ!と言っているユーザー

積丹半島神威岬

スレッド
見事な空になった。積丹半島の付... 見事な空になった。積丹半島の付け根、余市から半島先端の神威岬に向かう。海上にロウソクの様に立つ神威岩が見えて来た。
昼ご飯はトーストとサラダ。神威... 昼ご飯はトーストとサラダ。神威岬の駐車場で。 神威岬灯台は片道20分。 神威岬灯台は片道20分。 ガ〜ン、女人禁制の門から先は、... ガ〜ン、女人禁制の門から先は、道路補修中で来年2月まで行け無いとさ。ヘロ。 灯台を望む。 灯台を望む。 積丹半島神威岬 立ち場所を変えて、神威岩を望む... 立ち場所を変えて、神威岩を望む。 これが積丹ブルーだぁ~! これが積丹ブルーだぁ~! 積丹半島神威岬 積丹半島神威岬 寿都村を過ぎ、日没を早足で追い... 寿都村を過ぎ、日没を早足で追いかけ、弁慶岬で間に合った!見事な日没に。 17:12。今日もありがとう!... 17:12。今日もありがとう!感謝。義経&弁慶がこの地に来た逸話あり。 島牧で花火大会に遭遇した。今年... 島牧で花火大会に遭遇した。今年、いや近年久々に間近で花火を見た。 花火、ただただ感嘆を持って見上... 花火、ただただ感嘆を持って見上げるだけ。良かったぁ。 晩ごはんは、手間いらずの海鮮丼... 晩ごはんは、手間いらずの海鮮丼。お刺身がイマイチ。
2024年10月5日

ワオ!と言っているユーザー

ニッカウヰスキー余市蒸留所見学

スレッド
昨晩ひと晩中降っていた雨が止ん... 昨晩ひと晩中降っていた雨が止んだ。ニッカウヰスキー余市蒸留所横の道の駅。

ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 蒸留所見学は朝9時。サクサクっ... 蒸留所見学は朝9時。サクサクっと朝ご飯を。昨晩の残り物でおじやと豆腐。 宇宙飛行士毛利さんの生家は温泉... 宇宙飛行士毛利さんの生家は温泉銭湯。このごく近く。 ニッカウヰスキー蒸留所正門。晴... ニッカウヰスキー蒸留所正門。晴れたぁ! 工場見学は予約制。 工場見学は予約制。 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ガイド嬢のもと、20人程のグル... ガイド嬢のもと、20人程のグループで見学。 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 最低5年は眠り続けるウイスキー... 最低5年は眠り続けるウイスキー達。 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 ここから予約無しでも入れる区域... ここから予約無しでも入れる区域。 ニッカウヰスキー余市蒸留所見学 見学者には試飲コーナーもある。... 見学者には試飲コーナーもある。20歳未満&ドライバーはウイスキー試飲は無し。りんごジュースを。 このCM、記憶に有るぞ。 このCM、記憶に有るぞ。 有料バーコーナー。 有料バーコーナー。 ブランディのミニチュア瓶、買っ... ブランディのミニチュア瓶、買った。ふ ニッカウヰスキーのエンブレムに... ニッカウヰスキーのエンブレムに僕を叱咤する戦国の武将山中鹿之介が描かれているとは!・・嬉しいね。ニッカウヰスキーが急に身近に感じられる事となった。ウレピ〜。 エンブレム上部中央の兜が山中鹿... エンブレム上部中央の兜が山中鹿之介のカブト(鹿マーク) 工場敷地内には「一位」(北海道... 工場敷地内には「一位」(北海道名はオンコ)の木が沢山植えられていた。その美は甘い。子供の頃よく摘んで食べた。
2024年10月5日(土)

ワオ!と言っているユーザー

おたる水族館へ

スレッド
松浦武四郎はここ白老に5回来た... 松浦武四郎はここ白老に5回来たんだってね。そして彼はアイヌと和人の融和を願った。だから北海道の地名にはアイヌ名に漢字を充てた所が多い。
小樽への道中、倶知安に今年から... 小樽への道中、倶知安に今年から出来た牛丼屋でブランチ。 牛すき焼たまご乗っけ、690円... 牛すき焼たまご乗っけ、690円。イイね。 小樽。韓国・中華系(多分大陸か... 小樽。韓国・中華系(多分大陸か?)団体観光客で賑わっている。日本観光客も高校生修学旅行が頑張っているな。 おたる水族館へ おたる水族館へ 蒸気で動く時計。15分毎に汽笛... 蒸気で動く時計。15分毎に汽笛が鳴る。 おたる水族館13時半到着。腹減... おたる水族館13時半到着。腹減ってトースト1枚食べる。 初めてのおたる水族館。やっと来... 初めてのおたる水族館。やっと来た。 入館料 1,800円。ちと高い... 入館料 1,800円。ちと高いかな、と思ったが、館内に入って納得した。また来てもイイね。 おたる水族館へ 大きな水槽の前に座り込んで、ボ... 大きな水槽の前に座り込んで、ボンヤリお魚さんを見ることもイイね。 オオカミウオ。怖そうな顔をして... オオカミウオ。怖そうな顔をしている魚だ。 解説文を読んで・・へ〜、そうな... 解説文を読んで・・へ〜、そうなんだぁ。 おたる水族館へ チョウザメって大きいんだね。 チョウザメって大きいんだね。 大型の魚の展示も多い。迫力だ。 大型の魚の展示も多い。迫力だ。 晩ごはんは今夜の泊まり地、余市... 晩ごはんは今夜の泊まり地、余市で。 デザートは柿。大の好物。 デザートは柿。大の好物。
2024年10月4日(金)

ワオ!と言っているユーザー

鵡川(むかわ)から白老ウポポイへ

スレッド
苫小牧からの日高本線終点駅。 ... 苫小牧からの日高本線終点駅。

お待たせしました。以下に文章を加えました。
※10月1日「今日から10月」
※10月2日「襟裳岬へ」
気合入っています!・・ウソです... 気合入っています!・・ウソです。写真用に一瞬頑張っただけ。 この辺り、育成馬の牧場が多い。... この辺り、育成馬の牧場が多い。ここは乳牛牧場。 お墓の中を走る。僕、お墓の石塔... お墓の中を走る。僕、お墓の石塔や墓誌を読むのが好きです(変な趣味?)。その故人がどんな人であったか、妄想するのが楽しいのだ。 今、北海道、ナナカマドがにぎや... 今、北海道、ナナカマドがにぎやかだ。とりわけここ鵡川では至る所で立派な樹を見る。 鵡川(むかわ)から白老ウポポイ... これはナナカマドではなく、モミ... これはナナカマドではなく、モミジ?楓?・・これは楓だね。 鵡川(むかわ)から白老ウポポイ... ウポポイ(アイヌ語・皆で歌う)... ウポポイ(アイヌ語・皆で歌う)に到着。午前11時半。 この先、切符売り場。 この先、切符売り場。 今年も1,400円の年間パスポ... 今年も1,400円の年間パスポート購入。だって入場料1,000円だもん。 実際のチセ(家)はこんなに大き... 実際のチセ(家)はこんなに大きくはない。これの半分くらい。 鵡川(むかわ)から白老ウポポイ... 正面の窓は、カムイ(神様)の通... 正面の窓は、カムイ(神様)の通路。この窓から中を覗くのはご法度。 アイヌの人が、アイヌの概略説明... アイヌの人が、アイヌの概略説明とアイヌの楽器ムックリ演奏。 説明&演奏が終わったら、気軽に... 説明&演奏が終わったら、気軽に撮影タイム。 鵡川(むかわ)から白老ウポポイ... アイヌの踊りを披露して下さった... アイヌの踊りを披露して下さった。鵡川出身で「双子ちゃん」お顔違うじゃん、って言ったら二卵性だから、って。先日江差で見た聴いた「江差追分全国大会」に出場していたんだって!昨晩は鵡川に泊まっていたんだよ・・そんな話で盛り上がっちゃった。素敵お母様達でした。 沢山のアイヌの資料。見応えが有... 沢山のアイヌの資料。見応えが有る。 アイヌの歴史的出来事の年。12... アイヌの歴史的出来事の年。1264年。 キレイです。中国語、韓国語も沢... キレイです。中国語、韓国語も沢山聞こえて来た。 埼玉県浦和の高校生、その他多数... 埼玉県浦和の高校生、その他多数の高校修学旅行生、北海道の社会科見学生徒、幼稚園児も。 鵡川(むかわ)から白老ウポポイ... 毎年来ても飽きない、興味が尽き... 毎年来ても飽きない、興味が尽きない。また来ます!
2024年10月3日(木)

ワオ!と言っているユーザー

襟裳岬へ

スレッド
昨晩泊まっていたのはここ、歴舟... 昨晩泊まっていたのはここ、歴舟川の河原。
朝食。 朝食。 広尾から襟裳岬に向かう道。通称... 広尾から襟裳岬に向かう道。通称「黄金道路」。なぜ黄金道路なのか・・それは金が取れたからではなく、多額の工事費が掛かったからだとか。 襟裳岬へ 確かに大きな工事が想像出来た。... 確かに大きな工事が想像出来た。2kmを越えるトンネルが連続する。 すごいぞ!波が。 すごいぞ!波が。 東映映画の始まりみたい。この様... 東映映画の始まりみたい。この様子を30分以上眺めていた。すごい! 強い風の中、カモメさんも眺めて... 強い風の中、カモメさんも眺めています?・・カモメの脚って長いね。 襟裳岬に到着。 襟裳岬に到着。 駐車場脇に。 駐車場脇に。 今年もやって来た、襟裳岬。 今年もやって来た、襟裳岬。 襟裳岬へ 襟裳岬へ 襟裳灯台。 襟裳灯台。 襟裳市街地に向かう。 襟裳市街地に向かう。 今、この地方の道路脇は、この紫... 今、この地方の道路脇は、この紫色の菊?でにぎわっている。黄色のハンゴンソウに替わって。 襟裳岬へ 襟裳港で見た、これから設置され... 襟裳港で見た、これから設置される風力発電用風車のプロペラ。すごい!大きいね、長いね。 プロペラ、4枚有るね?普通発電... プロペラ、4枚有るね?普通発電風車は3枚でないかな~。 襟裳岬へ このトレーラー、長さに驚愕した... このトレーラー、長さに驚愕した。しかも伸び縮みする。風力発電機のペラを運ぶトレーラー。 今日のお風呂は、この温泉。いい... 今日のお風呂は、この温泉。いい湯でした、広かった、キレイでした。550円。
2024年10月2日(水)

ワオ!と言っているユーザー

今日から10月

スレッド
昨夜は結構雨降ったみたい。ここ... 昨夜は結構雨降ったみたい。ここは白糠の道の駅。
海は太平洋。 海は太平洋。 最近蓋押せず、鮮やかな黄色を残... 最近蓋押せず、鮮やかな黄色を残す式の目玉焼き。サラダはスーパーの袋入りサラダ。どうもこの方が効率が良い。 ジャ~ン!今日から新しい靴。今... ジャ~ン!今日から新しい靴。今年2月から履き替えようと持参していたが、まだ古い靴が履けるから履けるからと昨日まで履き続けた。が、今日は10月1日、思い切って履き替えよう。古い靴さん、ありがとう。 ここ平糠の道の駅で見た、映画の... ここ平糠の道の駅で見た、映画のポスター。そう云えばシャクシャインは平糠のアイヌだったね。でも映画の中ではどこにもシャクシャインの名前は出てこない、けど? 今日は「おついたち」近くの神社... 今日は「おついたち」近くの神社にお参りし、現状を感謝し日々の健やかをお願いする。 この辺りは丹頂鶴の飛来地だ。鶴... この辺りは丹頂鶴の飛来地だ。鶴丘神社。縁起の良い名前だ。 国道38号から国道336号海岸... 国道38号から国道336号海岸道路に出て、十勝太のパラ飛行地(パラグライディング十勝)に向かう。 今日の飛び仲間。パラグライディ... 今日の飛び仲間。パラグライディング十勝。風が弱くて待機中。 それなら昼食を。 それなら昼食を。 海面を見て、風がやって来るのを... 海面を見て、風がやって来るのを待つ通称仙人「タテ」さん。黒い海面(風がある・波立って黒くなる)が近づくを待つ。 しびれを切らしたオイラは、ぶっ... しびれを切らしたオイラは、ぶっ飛び覚悟で、飛び出した。予想通り浜の人に。 僕の後、E川さんのぶっ飛んだ。 僕の後、E川さんのぶっ飛んだ。 朝井女史も。 朝井女史も。 今日から10月 ぶっ飛んで浜の降りると、急斜面... ぶっ飛んで浜の降りると、急斜面を20分以上登って来る事になる。それでも飛んで行った。 それ以上の飛びを諦めて、解散。... それ以上の飛びを諦めて、解散。晩成温泉に向かう。 晩成温泉はお休みだった。その近... 晩成温泉はお休みだった。その近くのナウマン象発見地で写真。 大樹町に向かう道中、日没だ。 大樹町に向かう道中、日没だ。 今日から10月 晩ごはん、買ったぁ。揚げ物、多... 晩ごはん、買ったぁ。揚げ物、多いな。 並べたぁ食べるぅ。 並べたぁ食べるぅ。
2024年10月1日(火)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり