記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

コルチナからギアウ峠経由で戻る

スレッド
コルティナの中心部。正午過ぎ。... コルティナの中心部。正午過ぎ。

※7月3日の「セナ−レス展望台」のアイスマン・エッツィにその情報を加えました。
コルチナからギアウ峠経由で戻る ミラノ・コルティナ冬季オリンピ... ミラノ・コルティナ冬季オリンピック2026開催までのカウントダウン。 ランチは軽く、ハーフサイズのピ... ランチは軽く、ハーフサイズのピザ。うまい、に決まっている!チーズがうまい、生地も。アンチョビも良いね。 お客様が召し上がった、この生ハ... お客様が召し上がった、この生ハム&メロンは、更に美味しかった。量も豪快だ。 ランチを食べていたら、こんなM... ランチを食べていたら、こんなMTB(マウンテンバイク)が通りがかった。写真を撮らせてもらった。このギアに興味があったから。 コルチナからギアウ峠経由で戻る ランチ横で咲いていた、園芸種の... ランチ横で咲いていた、園芸種のエーデルワイス。 2026年冬季オリンピック開催... 2026年冬季オリンピック開催地と云っても、デコデコトと看板などが有るわけではない。 ギアウ峠は近い。 ギアウ峠は近い。 コルチナからギアウ峠経由で戻る ギアウ峠(2233m) ギアウ峠(2233m) 駐車場はいっぱいで、路肩に駐車... 駐車場はいっぱいで、路肩に駐車。丘までプチハイキング。 コルチナからギアウ峠経由で戻る プチハイキングは登り15分。気... プチハイキングは登り15分。気持ちエエ~。 マツムシソウに、きれいな虫が止... マツムシソウに、きれいな虫が止まった。 どこの村だろう。ギアウ峠を降り... どこの村だろう。ギアウ峠を降りてポルドイ峠への道中。 ポルドイ峠に戻って来た。 ポルドイ峠に戻って来た。 コルチナからギアウ峠経由で戻る
2025年7月4日(金)午後

ワオ!と言っているユーザー

ドロミテハイウェイでミズリーナ湖

スレッド
カナツェイ・ペコロのホテルはこ... カナツェイ・ペコロのホテルはこの下、カナツェイ近くに有る、4連泊。ここをベースに、今日は東へ、ポルドイ峠⇒コルティナダンペット(以下コルティナ)⇒ミズリーナ湖⇒ドライチンネ、往復。今、ポルドイ峠 (2239m)到着 サッソ・ポルドイ(2950m)... サッソ・ポルドイ(2950m)へのロープウエー登山は今日はなし。 朝の9時。まだそんなに混んでは... 朝の9時。まだそんなに混んではいないが、10時半を過ぎたら大変混む。 ドロミテハイウェイでミズリーナ... まんてまが沢山咲いている。 まんてまが沢山咲いている。 セラグルッペの岸壁が続く。 セラグルッペの岸壁が続く。 サイクルリストにとって、このポ... サイクルリストにとって、このポルドイ峠の登りは憧れの地なのだ。 眼下にコルティナの街が見えて来... 眼下にコルティナの街が見えて来た。 ここコルティナダンペットは「ミ... ここコルティナダンペットは「ミラノ・コルティナ2026冬季オリンピック」開催地。 ミズリーナ湖へ登っています。 ミズリーナ湖へ登っています。 ミズリーナ湖到着。40年近くこ... ミズリーナ湖到着。40年近くここには来ているが、変わらぬ景色にほほが緩む。しかし観光客の数は爆発的に増加している。駐車する場所探しに苦慮する現在だ。 40年?前、ミズリーナ湖に最初... 40年?前、ミズリーナ湖に最初に泊まったホテルはここ。しかし経営者は30年?前に代わった。 湖畔一周軽ハイキング。3kmく... 湖畔一周軽ハイキング。3kmくらいかな。湖面越しにドライチンネが見えている。 ドロミテハイウェイでミズリーナ... ドライチンネ麓の駐車場行こうと... ドライチンネ麓の駐車場行こうとしたが、今やそこに登る道路&駐車場は予約制なんだと!当日券も売り切れ!驚いた!断念。ヘロ。僕の好きな湖畔のピザ屋でドピオ(エスプレッソ珈琲のダブル)だけを飲んでコルティナに下山。
2025年7月4日(金)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり