このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
午後はパッシー飛び
7月
12日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
お待たせしました。以下に文章を加えました。
※7月7日の「スチューバイタール(オーストリア)へ移動」
※7月8日午前の「リーデルグラス工場」
午前中はシャモニで飛んで、午後はシャモニの下流8kmのパシーで飛ぶ。その訳は午後のシャモニは谷風が強くなるから。で、パシーのランディング(地名はシュッドゥ)近くの路線バス停へ向かう。
バス停で待っていたら、パラを持ったおじさんが話しかけて来た。
15:44分発のローカルバスでテイクオフの有る、パシーのテイクオフ(プランジュ)に登る。そのバス停。バス所要時間20分位。
バス運賃€1.5(270円)
フランス人のおじさん、名前はジョー、70歳。首から有馬温泉の名前入りタオルを掛けていた。京都に1か月滞在した事があるんだとさ。奥様が大の日本びいきだと。
良い風が入って来ない。しばし風待ち。天気よければ、正面にモンブラン主峰が見えるんだけど・・。
僕、無風でテイクオフ。
プランジュのテイクオフ真上。後ろ風が収まらず、僕が本日の最終テイクオフ者。ピョンちゃん出られず。残念。
高速道路パシーのインターチェンジ上空まで来て、ようやく高度が下がりだした。
ランディング。
2025年7月11日(金)午後
ワオ!と言っているユーザー
シャモニ初日飛び
7月
12日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
キンと身と心が引き締まるシャモニ(1035m)の早朝。稜線一番奥がヨーロッパ最高峰モンブラン(4810m)左の岩峰はエギュードミディ展望台(3842m)。流れるのはアルブ川。地中海マルセーユへ注ぐ。
朝のシャモニ観光ジョギング。
このパン屋の開店は朝7時。それを待つフランス語のご婦人達。僕も待つ。
美味しいか?って?そりゃあもう、ルン。
パン屋の前の教会。岩峰はブレバン(2525m) 朝の10時前、パラが飛んでいます。
僕らもブレバンへの途中、プランプラ(1999m)へテレキャビンで登ります。シニア割引片道€15.7(約2,800円)
プランプラのテイクオフに到着してみれば、ティンカーベルカ?彼はスピードパラで、すっ飛んで行った。
モンブラン主峰がバッチリ!ここがプランプラのテイクオフ。
シャモニのテイクオフにもエーデルワイスが咲いていました。
おじさんは背中で語っています。本当?目の前をブレバンへのケーブルカーが昇って行く。パラはこのケーブルの下をくぐって飛ぶ。
モーリシャス島から来た青年としばし雑談中。
ピョンちゃん、シャープにテイクオフ!ピョンちゃん今回の旅の一本目、緊張するぅ!って出て行った。
僕も追っかけ、テイクオフ。
モンラッシャ小屋前へ。
ブレバン山頂とモンラッシャ小屋。
振り返って、モンラッシャ小屋とブレバン山頂。
このピークを周り込めば、プランジュが見えて来る。しかし今日はそんな飛びはしない。無難に飛ぶ。
ピョンちゃん飛んでいます。
眼下はシャモニの市街地。
7~8月期間は、シャモニを流れるアルブ川を挟んで、モンブラン側はパラ飛行禁止区域。理由は救助ヘリがモンブラン側を飛ぶから。
ランディングしてニッコリのピョンちゃん。
2025年7月11日(金)朝
ワオ!と言っているユーザー
シャモニ(フランス)到着
7月
12日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ヨーロッパ最高峰モンブラン(4810m)見えて来た。が、生憎山頂は雲。
シャモニ街中、アルブ川の橋の上からモンブラン。山頂も見えた!
6泊のシャモニ滞在のアパートメント。
今夜の夕食はピザ。
2025年7月10日(木)夕方
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
sunukolyn
田仲なお美
MR職人
カレンダー
453
453
7
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり