記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

人間!!う〜!

スレッド
人間!!う〜!
2024年11月3日(日) ホモ・サピエンスが地球に現れてから40万年、ずっとこんな事をし続けているのかぁ。悲しい。それが人間というものなのか?あ〜。今日の日本は文化の日だと云う。

ワオ!と言っているユーザー

元気に退院

スレッド
オシッコに起きた。腕時計を見た... オシッコに起きた。腕時計を見たら11月1日。時間は01時10分だった。んなら11月1日1時11分表示が撮れるかも。と待った。携帯電話カメラはなかなかタイミング良くシャッターが押せない。しかし写った結果を見て驚いた。ピンボケながら写っていた。うっ?何だ?右端の小さな11は。あっ!11秒だ!何と!そこまでが11並んだ。あり得ない。これは奇跡だ。神さまのせいだ。ありがとう。神さまが僕の近い所にいらっしゃる。 病院内「デイルーム」。ベットを... 病院内「デイルーム」。ベットを抜け出して昼間はほとんどここに居た。ほとんどの入院者はベット上でテレビ鑑賞。僕はテレビ契約をしていない。 入院中最後の食事、朝食。この病... 入院中最後の食事、朝食。この病院の食事はとても美味しかった。料理チーム、ありがとう。ちなみに僕の負担金は¥230だけ。 10/25に設置したペースメー... 10/25に設置したペースメーカーを一週間の今日、皮膚の上から見た所。 10/23初診察から10/31... 10/23初診察から10/31までの9日間総額請求書。主な入院費(4人相部屋)¥317,630。手術料¥762,300。検査料¥65,360。その他。が僕(後期高齢者低所得者)の負担金額は合計で¥30,120。 そして退院日の今日の分¥4,3... そして退院日の今日の分¥4,360。初診から退院までの僕の負担総合計は¥34,480!!心臓は元気に調子よく動いている。ありがとう、ありがとう。 会計を済ませ、病院玄関を出てか... 会計を済ませ、病院玄関を出てから病院に向って一礼。ありがとう。そして向かった先は徒歩25分の乃木神社。 今日は11月1日、ついたちは「... 今日は11月1日、ついたちは「おついたち」=神社にお参りする日。乃木大将夫妻(希典と静子)を祀る乃木神社。乃木大将の話は僕のおじいちゃん(明治生まれの軍人)から度々聞かされていた。 元気に退院 元気に退院 本殿正面。 本殿正面。 あれ?本殿屋根に千木が無いんだ... あれ?本殿屋根に千木が無いんだね。 神社の宝物殿で見た、明治天皇崩... 神社の宝物殿で見た、明治天皇崩御の後、その葬儀の日、乃木希典静子夫妻は自決した。その日の朝、撮られた写真。淡々とした朝に見える。お二人はすっかりけじめが付いたのかなぁ。 乃木希典大将な辞世の和歌。本人... 乃木希典大将な辞世の和歌。本人の書。この書、いいなぁ。 静子夫人の辞世の和歌&書。 静子夫人の辞世の和歌&書。 入院中、最も食べたかった物=カ... 入院中、最も食べたかった物=カツカレー。帰宅乗換駅の恵比寿駅でとんかつ屋を探してようやく有り付いた。うめ〜、ふ〜。ルン。
2024年11月1日(金)

ワオ!と言っているユーザー

元気に入院中

スレッド
デイルーム。僕の昼間はほとんど... デイルーム。僕の昼間はほとんどここに居る。ベットで寝ているのは嫌だ。外の景色と院内の人の動きを見ている方が好きだ。
入院病棟廊下。僕はこの廊下をぐ... 入院病棟廊下。僕はこの廊下をぐるぐる歩く。72分8250歩。心臓はもうサイボーグだから息切れ等の障害はない。歩かなきゃ筋肉がみるみる落ちるからね。 歩く僕を見る看護師がニッコリ微... 歩く僕を見る看護師がニッコリ微笑んでくれる。こんなにしっかり歩く入院患者は稀らしい。皆んなベットでテレビのお守り。ここの看護師、いい!何が?入院患者に積極的雑談をする。ナースコールの後の対応が、チームプレーで早い。 1日のメニュー。 1日のメニュー。 朝食。無塩パン、マーガリンとジ... 朝食。無塩パン、マーガリンとジャム、スペイン風オムレツ、牛乳。パンはデイルームに有るトースターで焼いた。
昼ご飯。おかずは優しい味。 昼ご飯。おかずは優しい味。 晩ごはん。白身の煮魚、里芋の煮... 晩ごはん。白身の煮魚、里芋の煮物。いずれもチャンと出汁の効いたお座なりでない料理。これで490円(僕の負担は230円)料理チームの努力に感心する。 06:10。西側にあるビルに朝... 06:10。西側にあるビルに朝陽が当たって、日ノ出の様だ。 ある日の夕食。天丼、長芋の酢の... ある日の夕食。天丼、長芋の酢の物、ひじきの煮物。これだけでも入院食?と感心する。更に赤ワイン?。 ・・な訳ないよな、フランスじゃ... ・・な訳ないよな、フランスじゃないんだから。以前フランス・シャモニ在住の友がフランスの病院に癌で入院した際、昼ご飯に赤ワインが出て感動した、しかしそれはかなり水で割った赤ワインだった、が気分良しだったと言っていた。 ・・で?これ?ぶどうジュース。... ・・で?これ?ぶどうジュース。テヘ。
2024年10月31日(木)

ワオ!と言っているユーザー

ペースメーカー設置完了

スレッド
朝9時からベット/ベット1時間... 朝9時からベット/ベット1時間の手術でペースメーカー無事設置完了。局部麻酔だから手術の様子は感じられた。手術室スタッフ8人、室外は3人位。分からない専門用語が静かに飛び交う。様子はテレビドラマ、ドクターXだ。手術直前の最高血圧/最低血圧/脈拍=165/75/36だった数値が126/78/60。この変化、すご!ありがとう!医師団。 取置の朝ご飯。 取置の朝ご飯。 昼ご飯。朝&昼ご飯、合わせて一... 昼ご飯。朝&昼ご飯、合わせて一度に頂いた。もちろん完食ぅ。ルン。
2024年10月25日(金)

ワオ!と言っているユーザー

只今入院中

スレッド
10月10日の朝のジョギング時... 10月10日の朝のジョギング時、ひどく疲れた感じがして、途中所々歩いた。体が変だぞ。普段は途中歩きはない。10月16日に脈を取ってみた。驚いた!38しか打っていない。普通なら55位は打つ。38は徐脈だ。17日に病院に行く気になり、病院探し、そして診察予約を取付けた。帰り道のフェリーと距離を考え診察10/23が取れた。青森港から800kmを走って帰宅した。そして診察。心電図を見た医師が「前谷さん今日入院出来ますか?」僕、はい出来ます、ベースメーカー設置ですね?函館の医療関係者が即入院を予告してくれていたから入院準備はしていた。全てがうまく流れた。危なかったぁ。でも感謝。ありがとう。
2024年10月23日(水)

ワオ!と言っているユーザー

米国大統領選挙

スレッド
2024年10月22日(火) トランプ大統領候補者寄りの、イーロン・マスク氏が「トランプ氏に投票する事を願って、毎日抽選で1名に100万ドル (1億5千万円)をプレゼントします!」だって!・・これって法に触れないの?・・変なの!

ワオ!と言っているユーザー

選挙投票の際の本人確認

スレッド
2024年10月22日(火)  今日期日前投票に行って来た。その際、不思議に思った事が有る。投票者の本人確認作業が無いのだ。こんにち色々な場面で写真付き本人確認を求められる。写真がない場合は二つの身分証明書所持で本人確認としている。しかし選挙投票の際にはこれが何も無い。思い返せば、いつでも選挙投票には無い。変なの。

ワオ!と言っているユーザー

ポチッて手に入れてみたものの

スレッド
僕の心臓いま、不調なのだ。脈拍... 僕の心臓いま、不調なのだ。脈拍が40を割る=徐脈。昼ご飯30分後の計測では、血圧計122/65脈拍35。・で24時間自動計測出来るスマートウォッチをポチッて買った。送料込み4980円。 がしかし、事前設定が出来ない。... がしかし、事前設定が出来ない。この時計とスマホをペアリングするんだろうけど・・IT音痴の僕に出来ない・・困った困ったこまどり姉妹。
2024年10月22日(火)

ワオ!と言っているユーザー

国道4号で南へ

スレッド
今朝4時半の外気温。えっ?ホン... 今朝4時半の外気温。えっ?ホント?2℃無いよ。ここは北海道じゃないよ、福島県二本松だよ。
昨晩はここでうどんの晩御飯を食... 昨晩はここでうどんの晩御飯を食べ、お腹超一杯で食べた姿勢そのまま後にひっくり返り、夜中2時まで寝てしまった。そっかぁ・・昨日は青森港から550km走って来たもんなぁ。 朝ご飯の場所をグーグル地図で探... 朝ご飯の場所をグーグル地図で探して、ここに来た。二本松市・阿武隈川右岸だ。 車を停めたごく近所にこの五重塔... 車を停めたごく近所にこの五重塔が有った。何だ?ここは、お寺か?子供遊園地か?早朝の静かな空気の中、徘徊してみた。 国道4号で南へ 国道4号で南へ この五重塔、平成4年建設、名称... この五重塔、平成4年建設、名称はシンボルタワーだって。 ふむ、鉄筋コンクリート製の五重... ふむ、鉄筋コンクリート製の五重塔、いいんでないの。これはこれ。 国道4号で南へ 五重塔の横にこんな看板と墓地が... 五重塔の横にこんな看板と墓地が有った。ほ〜、そんな事がこの地には有ったのね。藩命に従ざる負えず、自らの命を絶って他人の命を奪うことを辞めた人。 気温はぐんぐん上昇。車外の朝食... 気温はぐんぐん上昇。車外の朝食前に、先ずはこれバナナの「ガーガージュース」。うまい!ガーガージュース?何だ?それ。作る時ジューサーがガーガーと酷な音を立てるから。 11時前、ようやく朝ごはん。そ... 11時前、ようやく朝ごはん。そしてここでしっかり昼寝だ。気持ちエエぞな。ルン。
2024年10月21日(月)

ワオ!と言っているユーザー

本州青森の扉が開いた

スレッド
定刻05:50から15分遅れて... 定刻05:50から15分遅れて船倉のゲートが開いた。本州への扉だ。北海道への本州への、毎回このフェリーの扉が開く瞬間は、何が有るかな?と心がワクずく。飛行機には無い感覚た。 地上に降り立ち、港を見渡す。今... 地上に降り立ち、港を見渡す。今日が険しい中から昇って来た。 高速道路を使えば9時間で自宅だ... 高速道路を使えば9時間で自宅だとカーナビは云う。がそんなに急ぐ事もない、お金は無いが時間は有る身分だ。・で使うルートは八甲田山山麓の県道40号の青森田代十和田線から国道45号で久慈釜石仙台へ。 青森港のベイブリッジを渡り、気... 青森港のベイブリッジを渡り、気持ちが本州用に切り替わる。 八甲田山へどんどん標高を上げて... 八甲田山へどんどん標高を上げて行くと、見事な紅葉の世界が迎えてくれる。 渡り鳥が鳴き声を掛けながら北西... 渡り鳥が鳴き声を掛けながら北西に飛んでいく。南じゃないんだぁ?? 八甲田雪中行軍遭難碑。駐車場か... 八甲田雪中行軍遭難碑。駐車場から200m旧道を登って来てみた。「後藤伍長の銅像」だ。1902年(明治35年)1月に起きた世界最大の山岳遭難事件だ。 後藤伍長の銅像。ロシア軍を迎え... 後藤伍長の銅像。ロシア軍を迎え討つ寒冷地雪中行軍の練習中に起きた惨事。参加者210名中199名が亡くなった。新田次郎の小説「八甲田山死の彷徨」1971年、映画「八甲田山」1977年だ。この事件を僕は子供時分、祖父(弘前連隊にも居た職業軍人)から聞かされていた。 後藤伍長の銅像の周囲は紅葉が盛... 後藤伍長の銅像の周囲は紅葉が盛りだ。 八甲田山山頂部には初雪が見られ... 八甲田山山頂部には初雪が見られる。 後藤伍長の銅像駐車場。 後藤伍長の銅像駐車場。 十和田市に下って行く道中。 十和田市に下って行く道中。 本州青森の扉が開いた 10時半過ぎ、八戸で朝食。Y野... 10時半過ぎ、八戸で朝食。Y野家の牛すき鍋膳=税込877円。優秀だ。また食べたい、ルン。 これ?これは仙台から国道4号を... これ?これは仙台から国道4号を更に南下、福島の夕方渋滞を抜け郡山手前の道の駅安達(あだたら)で今日のエンジンカット地。晩ごはん。うどん=茹でうどん、鶏肉、えのき、白菜、長ネギ、厚揚げ、天かす、たまご、ヒガシマルの粉末つゆの素。・・うまいい&食べ過ぎたぁ。食べたそのままの姿勢で後にひっくり返り、歯も磨かず、寝込んでしまった。ヘロ。
2024年10月20日(日)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり