記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『アクリルの鳥籠』@<蒲生映与>監督

スレッド
『アクリルの鳥籠』@<蒲生映与...
家出をして風俗嬢として働く娘と、彼女を取り戻そうとする父親の姿を描いた2022年製作の『アクリルの鳥籠』が、2025年7月5日より公開されます。
 
独学で映画を学び、自主制作を続けてきた<蒲生映与>が監督・脚本・撮影・編集などを手がけています。
 
風俗嬢として働く18歳の「柴田唯」のもとに、ある日突然、父親の「剛」が現れます。家出をした「唯」を連れ戻しにやってきたのです。「唯」を連れ戻した「剛」は、彼女を監禁同然に家に閉じ込めてしまいます。風俗店の店員らが押しかけて来たことで「唯」は解放されますが、彼女は「剛」を監禁罪で告訴すると言い出します。担当刑事の「井上」と「村岡」は、不起訴になることは明らかなため、告訴状の受理を渋るのでした。
 
「柴田唯」に<愛田天麻>、「村岡」に<柴哲平>、「井上」に<中山祐太>、「柴田剛」に<青木友成>、「林田」に<やまぎしゆうや>ほかが出演しています。
 
『ベイビーわるきゅーれ』の<阪元裕吾>を見いだすなど、新しい才能の発掘を続けているカナザワ映画祭にて、主演の<愛田天麻>が「期待の新人俳優賞」を受賞した作品です。
#カナザワ映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(34)『小津映画の音』正清 健介(名古屋大学出版会)

スレッド
今年の読書(34)『小津映画の...
『小津安二郎映画の欧米における批評的受容に関する研究』などの一橋大学 大学院言語社会研究科<正清 健介>による『小津映画の音―物音・言葉・音楽』が、6月12日に発売されています。
 
映画監督<小津安二郎>の映画作品を〈音〉の観点から総体的に捉えて論じています。「物音」「屁の音」「言葉」「画面外の声」も含めた、音楽だけにとどまらない〈音〉と映像の関連を丹念に読み解き、その効果を探っていきます。
 
本書では、「引き戸の音」で『東京物語』・「屁の音」で『お早よう』・「大阪弁」に関して『淑女は何を忘れたか』・「画面外の音」で『お茶漬の味』・「オルゴール音楽」で『麦秋(1951年)』・「ピアノ音楽」で『秋日和』・「テンポと間」に関して『早春(1956年)』と『東京暮色』」といった作品が引き合いに出されています。
#単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『平坦な戦場で』@<遠上恵未>監督

スレッド
『平坦な戦場で』@<遠上恵未>...
恋人として平穏な日常を過ごしていた高校生の男女が、思わぬ形で性的搾取に遭遇する姿を描いた『平坦な戦場で』が、2025年7月5日より公開されます。
 
高校2年の冬。恋人同士の「早崎のぶえ」と「村木智也」は幸せな日々を送っていました。ある夜、「村木」は路上で泣いていた中年女性を家まで送り届けますが、突然その女性から「お金を払うから抱いてほしい」と懇願されてしまいます。断りきれずに女性と関係を持つ「村木」でしたが、この経験がトラウマとなり学校を休むようになります。「のぶえ」は「村木」のいない日常に孤独を募らせていきます。
 
『春の結晶』の<櫻井成美>が「早崎のぶえ」役、PFFアワード2020にて審査員特別賞を受賞した『未亡人』など自主映画の監督としても活動する俳優<野村陽介>が「村木智也」役を務め、それぞれの心の痛みにさいなまれながらもともに生きる方法を模索する男女を繊細に演じています。
 
『遠上恵未(24)』がPFFアワード2020で入選した<遠上恵未>監督が長編初監督を務め、人間を孤独へと追い詰めていく現代の日常を多面的かつ切実に描き出しています。2023年・第24回TAMA NEW WAVEコンペティション部門で入選、うえだ城下町映画祭・第21回自主制作映画コンテストで大賞を受賞している作品です。
#PFFアワード #うえだ城下町映画祭 #映画 #自主制作映画コンテスト #長編初監督

ワオ!と言っているユーザー

〈トランプ関税〉、4日から各国に通知

スレッド
〈トランプ関税〉、4日から各国...
4日、<トランプ米大統領>は、各国に書簡で通知する関税率が(10~70%)になると表明しました。8月1日に徴収を始める意向を示しています。4日から1日当たり10~12カ国に書簡を送ると、記者団に語りました。
 
トランプ政権が4月に発表しました「相互関税」の関税率は最高でも(50%)で、(70%)はそれよりも大幅に高い水準となります。トランプ氏はどの国に(70%)の関税率を適用するのかなど、詳細は説明していません。
 
4日、<トランプ米大統領>は、各国に対する貿易赤字を長期化させない考えを強調。相互関税の上乗せ分適用の停止期限である7月9日までに書簡を送るとしています。
 
3日、<ベッセント財務長官>は、米メディアへの出演で対日交渉に関し、今月の参院選が合意の大きな制約になっていると指摘。停止期限を前に、日本に高関税が突き付けられる恐れが強まっています。
 
<トランプ米大統領>はこれまで、日本からの輸入品に対する関税について「30%か35%、あるいはわれわれが決める数字を払ってもらう」と語り、原油をはじめ米国製品の購入拡大を迫ってきました。
 
3日、<ベッセント財務長官>は参院選に突入した日本が「今、厳しい状況にある」と述べ、期限までに交渉がまとまらない可能性をにじませていました。
#トランプ関税 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

『原題:The Odyssey』@<ポスター>(388)

スレッド
『原題:The Odyssey...
『インターステラー』『オッペンハイマー』などの<クリストファー・ノーラン>の最新作『原題:The Odyssey』のポスタービジュアルが公開されています。作品の公式XやInstagramに投稿されました。
 
 本作はギリシャの詩人<ホメロス>の作とされる叙事詩『オデュッセイア』を映画化する神話的アクション大作です。
 
<マット・デイモン>が主演を務めるほか、キャストには<トム・ホランド>、<ゼンデイヤ>、<アン・ハサウェイ>、<ルピタ・ニョンゴ>、<シャーリーズ・セロン>、<ロバート・パティンソン>、<ベニー・サフディ>、<ジョン・バーンサル>、<ヒメーシュ・パテル>、<エリオット・ペイジ>、<サマンサ・モートン>、<ミア・ゴス>が名を連ねています。
 
<ポスター>では「神々に逆らう」を意味する「DEFY THE GODS」という文字が中央に配置されています。投稿では映画の全編をIMAXフィルムカメラで撮影していることも正式に発表されました。これは商業映画として史上初の試みとなります。映画はユニバーサル・ピクチャーズ配給のもと2026年7月17日に全米で公開。日本公開は未定です。
#IMAX #叙事詩 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<田中美久>表紙@『FRIDAY』7月18日・7月25日合併号

スレッド
<田中美久>表紙@『FRIDA...
女性アイドルグループ「HKT48」の元メンバー( 3期生)で俳優の<田中美久>(23)が、7月4日発売の写真週刊誌『FRIDAY』7月18日・7月25日合併号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
昨年9月12日に発売しました2nd写真集『気ままに。』(撮影:東京祐・集英社)も好調のようです。
 
最近はグラビアだけでなく俳優として、ドラマでは、『3年C組は不倫してます。』、NHK連続テレビ小説2024年後期の『おむすび』のギャル軍団「ハギャレン(博多ギャル連合)」の「レナ」役などに出演。
 
映画では、2024年12月20日公開の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』や、2025年1月31日より公開の人気格闘技イベント「BreakingDown」をモチーフにした『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』など話題作へ出演、2025年4月25日より公開の『#真相をお話しします』に出演しているなど、活動の場を広げています。
#HKT48 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

[1doru=144円34銭~144円35銭」(7月4日)

スレッド
[1doru=144円34銭~...
4日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ54銭の円安・ドル高の「1ドル=144円40〜41銭」で推移しています。
 
3日発表の米雇用指標が米労働市場の底堅さを示したとして、米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退。3日の米長期金利が上昇し、円売り・ドル買いが先行しました。ただ、円売りが一巡した後は持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りも入っています。
 
3日発表の6月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が前月比14万7000人増と市場予想(11万人増)を上回りました。失業率の前月比での伸び率は市場予想を下回り、(FRB)が早期利下げに動きにくくなるとの見方が強まりました。3日のニューヨーク市場で米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢となりました。
 
円は一時「1ドル=144円19銭」近辺まで下げ渋る場面がありました。(FRB)がいずれ利下げを再開するとの見方は根強く、ドルの押し目とみた買いが入っています。
 
<トランプ米大統領>が貿易相手国・地域に関税率を示した書簡を送ると述べたと報道があり、米関税政策の先行きを巡る懸念が強く、円買い・ドル売りが入った面もありました。
#東京外国為替市場 #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<熊澤風花>2nd写真集『小さくて大切なもの』@秋田書店

スレッド
<熊澤風花>2nd写真集『小さ...
2016年にデビューした3人組女性アイドルグループ「Task have Fun」の絶対的エースとして知られ、2018年にはグラビアデビューを飾り〈アイドル史上最高傑作〉とも称される<熊澤風花>(22)が、自身の誕生日である7月2日に2nd写真集『小さくて大切なもの』(3630円・撮影: 前康輔・秋田書店)を発売しています。
 
今作のロケ地は、インド洋に浮かぶ緑豊かな島・スリランカ。青く澄み切ったビーチではしゃぐ素の表情、建築家<ジェフリー・バワ>が手がけたリゾートホテルやカフェでのくつろぎの瞬間、ゴールやコロンボの街並みを散策する自然体の姿、そして世界遺産・ゴールフォートで夕景を眺めるしっとりとした表情など、旅好きな熊澤ですら初訪問となった地で〈二人きりの旅〉を感じさせるようなプライベート感あふれる写真が満載となっています。
 
また、水着やランジェリーカットのほか、2023年3月発売の1st写真集『またあした。』(東京ニュース通信社)や過去の彼女のグラビアでは見たことのない、自身最大に攻めたドキッとするようなカットも収録。1st写真集の発売から約2年が経ち、どこかまだあどけなさが残っていたあの頃よりも一段と美しさと色気も増して、〈今〉を切り取った一冊となっています。
#スリランカ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月4日)終値3万9810円88銭

スレッド
日経平均株価(7月4日)終値3...
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比42円30銭(0.11%)高の3万9828円20銭でした。3日の米株式相場の上昇や根強い日本株の先高観を背景に、海外投機筋とみられる株価指数先物への買いが先行し、朝方には4万円台に乗せる場面がありました。その後は利益確定や戻り待ちの売りに押されて一時は下げに転じましたが、値がさの半導体関連株にも資金が流入し、日経平均を再び押し上げています。
 
3日の米株式市場で主要3指数は軒並み上昇でした。3日に発表されました6月の米雇用統計が米景気の堅調さを示唆する結果となり、投資家心理が強気に傾いています。S&P500種株価指数とハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数はともに最高値を更新しています。アドテストや東エレク、スクリンなどの半導体関連株に買いが波及しました。
 
3日、<トランプ米大統領>は関税交渉をしている貿易相手国に対し、早ければ4日から新たな関税率に関する通知を送ると述べています。
 
米相互関税の上乗せ分の停止期限が、7月9日と目前に迫っているとあって、交渉決裂を警戒する投資家からの売りが出やすくなっています。そのうえで、日本株の上値追いには、米利下げ観測の高まりによる米国株の上昇や、日本の主要企業の2025年4〜6月期決算が想定よりは良い内容が示されるなど追加の好材料が必要です。
 
終値は、前日比24円98銭(0.063%)高の3万9810円88銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1178)ミルクカスタードケーキ@【糸川屋製菓】

スレッド
お茶菓子(1178)ミルクカス...
お茶菓子としていただいたのは、【糸川屋製菓】(三重県熊野市有馬町5410)の「ミルク牛乳 ミルクカスタードケーキ」です。
 
使用されています「大内山牛乳」は三重県度会郡にある大内山酪農農業協同組合が生産している牛乳です 。
 
直径5センチほどのケーキ本体に牛の顔の焼き印が施されていました。カステラ生地に硬めのミルキーなカスタードクリームが詰められています。

シンプルで素朴な甘みのカスタードクリームの味で、おいしくいただきました。
#洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

A24×TOHO シネマズ特集上映

スレッド
A24×TOHO シネマズ特集...
映画『aftersun/アフターサン』・『mid90s ミッドナインティーズ』が、「A24」、「ハピネットファントム・スタジオ」、「TOHOシネマズ」によるコラボレーションの第7弾として、2025年7月24日に東京・TOHOシネマズ 日比谷、大阪・TOHOシネマズ なんばで併映されます。
 
 『aftersun/アフターサン』は、第75回カンヌ国際映画祭批評家週間での上映を皮切りに評判を呼び、「A24」が北米配給権を獲得した作品です。11歳の「ソフィ」が離れて暮らす父親「カラム」と2人で過ごした夏休みが、大人になった彼女の視点で描かれています。「カラム」役で主演を務めた<ポール・メスカル>は本作での演技が高く評価され、第95回アカデミー賞で主演男優賞の候補になりました。「ソフィ」を<フランキー・コリオ>が演じています。
 
監督を務めたのは本作が長編監督デビュー作となる<シャーロット・ウェルズ>です。自身が経験した幼少期の父との思い出をもとに脚本を手がけました。『ムーンライト』の<バリー・ジェンキンス>がその物語に惚れ込み、プロデューサーを務めています。
 
 『mid90s ミッドナインティーズ』は、1990年代のアメリカ・ロサンゼルスを舞台とした青春映画です。シングルマザーの家庭で育った13歳の少年「スティーヴィー」がスケートボードを通して仲間と出会い、子供から大人への扉を開いていく姿がつづられます。俳優としても知られる<ジョナ・ヒル>が本作で監督デビューしています。自身が1990年代に体験した感情や記憶をもとに3年の月日を掛けて脚本を仕上げました。
 
そんな本作は、全編16ミリフィルムで撮影されており、スーパーファミコンやカセットテープ、ストリートファイターなど1990年代を象徴するような懐かしいアイテムが登場します。2018年のナショナル・ボード・オブ・レビュー賞ではインディペンデント映画トップ10に選出され、上映劇場が全米4館から1200を超えるスクリーンまで拡大するスマッシュヒットを記録しました。「スティーヴィー」を<サニー・スリッチ>が演じ、<キャサリン・ウォーターストン>、<ルーカス・ヘッジズ>、<ナケル・スミス>がキャストに名を連ねています。
#A24 #アカデミー賞 #カンヌ国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1986年のテレビ放送以来、ドラマに加え、劇場版7作品が製作されてきました、<舘ひろし>&<柴田恭兵>主演の「あぶない刑事」シリーズ8年ぶりの劇場作品として、2024年5月24日より公開されました『帰ってきた あぶない刑事』の放送があります。
 
『帰ってきた あぶない刑事』では、<舘ひろし>、<柴田恭平>、<浅野温子>、<仲村トオル>のシリーズおなじみのメンバーに加え、ヒロインとして<土屋太鳳>が出演しています。
 
刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵事務所を開業していた「タカ」こと「鷹山敏樹」と、「ユージ」こと「大下勇次」が、8年ぶりに横浜へと戻ってきます。そんなある日、香港在住の日本人弁護士が何者かに殺害される事件が起こります。事件にひっかかりを感じた「鷹山」は、過去に2人と因縁のある男「劉飛龍(リウ・フェイロン)」のもとを訪ねますが、「鷹山」はそこで出会った「飛龍」のビジネスパートナーである「ステラ・リー」が、かつての恋人に似ていることが気にかかります。
 
その頃、2人の「T&Y探偵事務所」に「永峰彩夏」という女性が訪れ、母親を捜してほしいと依頼してきます。「彩夏」の母親の「夏子」は、「鷹山」と「大下」の旧知の女性でした。「夏子」捜索を開始した2人でしたが、横浜では殺人事件が多発し、やがて爆弾が仕掛けられるテロまでもが発生します。
 
<土屋太鳳>が「彩夏」役、「劉飛龍」役を<岸谷五朗>、そのパートナーである「ステラ・リー」役を<吉瀬美智子>がそれぞれ演じています。そのほか<西野七瀬>、<早乙女太一>が共演、監督は、『朽ちないサクラ』の<原廣利>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1134)

スレッド
宅配弁当(1134)
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「27.0度」、最高気温は「32.6度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:16>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉の葱塩ソース」+「玉子焼き」+「茄子と挽肉の味噌炒め」+「枝豆とコーンのマリネ」+「しば漬け」で、(522キロカロリー)でした。
#グルメ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

<王谷晶>『ババヤガの夜』@ダガー賞の翻訳部門受賞

スレッド
<王谷晶>『ババヤガの夜』@ダ...
3日、英国推理作家協会は、優れた推理小説に贈られるダガー賞の翻訳部門に、『完璧じゃない、あたしたち』・『他人屋のゆうれい』などの作品がある<王谷晶>(44)の『ババヤガの夜』」を選んだと発表しています。
 
ダガー賞は、1955年に創設された犯罪・ミステリー分野の権威ある文学賞で、翻訳部門は2006年に始まり、過去に<横山秀夫>や<東野圭吾>、<伊坂幸太郎>の作品が最終選考に残ったことがありますが、日本人の作品が受賞したのは初めてになります。
 
審査員は「この物語は独創性に輝き、奇妙ながらも素晴らしいラブストーリーを届けている」と講評しています。最終選考には<柚木麻子>(43)の『BUTTER』も残っていました。
 
『ババヤガの夜』は、暴力を唯一の趣味とする主人公の女性が、図らずも暴力団会長の一人娘を護衛することになるバイオレンスアクション。英語翻訳版は昨年9月に刊行され、米英のメディアで高い評価を受けていました。
#タガー賞 #ミステリー #翻訳部門

ワオ!と言っているユーザー

『コルドラへの道』@NHK-BS

スレッド
『コルドラへの道』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1959年アメリカ製作の『原題:They Came to Cordura』が、邦題『コルドラへの道』として、19598月20日より公開されました作品の放送があります。
 
1916年のアメリカ南部。メキシコ軍反乱軍との戦いに勝利した「ソーン少佐」の所属する騎兵隊。戦いで目覚しい活躍を遂げた5人を叙勲するため、また、メキシコ叛乱軍を手助けしたアメリカ人女性「ギアリー」を軍に引き渡すために7人は一路コルドラ陸軍基地へ目指し砂漠超えを敢行します。
 
しかし、「ギアリー」の奔放な行動や、道中ゲリラに道を阻まれ、馬を失い徒歩での旅路を強要され、更に「ソーン少佐」の過去の噂を知るにつれ、彼らも次第に「ソーン少佐」を敵視するようになり、欲望のまま「ギアリー」にも襲い掛かろうとします。人間の限界を超えた苛酷な道中、彼らは無事にコルドラに着く事ができるのでしょうか。
 
「ソーン少佐」に<ゲイリー・クーパー>、「アデレード・ギアリー」に<リタ・ヘイワース>、「チョーク軍曹」に<ヴァン・ヘフリン>、「トルビー伍長」に<リチャード・コンテ>、「ファウラー少尉」に<タブ・ハンター>、「レンチハウゼン」に<ディック・ヨーク>ほかが出演、監督は<ロバート・ロッセン>が務めています。
#テレビ番組 #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

「One Big Beautiful Bill 法案」

スレッド
「One Big Beauti...
<トランプ米大統領>が「One Big Beautiful Bill法案(ひとつの大きくて美しい法案)」(One Big Beautiful Bill Act)と名付けた大型税制改正法案は、トランプ政権が掲げる減税恒久化と歳出削減を一体化した超大型予算調整法案です。7月1日未明、上院をわずか1票差で通過し、米国の財政・市場・外交に大きな波紋を広げています。
 
<トランプ米大統領>が掲げた「One Big Beautiful Bill」は、約4兆ドル(約600兆円)という桁外れの減税規模を誇りますが、その財源のうち3兆ドル(450兆円)を赤字国債でまかなう構造となっています。そのため、共和党内の財政保守派からの強い反発を受け、一度は否決されていますが、<トランプ米大統領>が強く反発し、議員に圧力をかけた結果、再提出後に可決されました

今回の改正は、2017年の「Tax Cuts and Jobs Act」の時限措置を延長しつつ、新たな減税も加えられています。
税制面では、たとえば、SALT(州税・地方税)控除の上限は現行の1万ドル(約150万円)から4万ドル(約600万円)に引き上げられます。また、チップ収入や残業手当は非課税となり、自動車ローンの利息も所得控除の対象になります。
 
社会保障制度においては、「メディケイド」と「Supplemental Nutrition Assistance Program (SNAP) 」への大規模な削減が提案されており、これにより数百万人が健康保険を失い、食料支援の対象から外れると予測されています。
 
科学予算の分野では、国立科学財団(NSF)が(57%減)、国立衛生研究所(NIH)が(約40%減)、NASAが(24.3%減)など、主要な連邦科学機関に対する大幅な削減が提案されています。
#SALT #SNAP #メディケイド #大型税制改正法案

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1167)【アオミズハバチ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1167)【...
ここ最近登場する昆虫たちは体長の小さいのが多いようで、同定に苦労しています。今回は、体長7ミリほどですが、一目でハチ目(膜翅目)のハバチ亜目(広腰亜目)ハバチ科の〈ハバチ〉の1種だとわかりました。
 
6本の脚、4枚の翅、3個の単眼、2個の複眼といった有翅型昆虫の基本構造をよく保っており、最大の特徴は、胸部と腹部が広い面積で繋がっていることで、そのためくびれのない寸胴型の体型をしています。「スズメバチ」「ドロバチ」などが属するくびれをもつ細腰亜目とはこの点で見分けられます。広腰亜目という名もこのことに由来しています。
 
一方、ハバチ科は、これまた日本産だけでも約109属500種以上の大所帯です。
 
黄色い脚と、触角の第1節のみ黄色だという特徴から、【アオミズハバチ】と同定しました。国内に生息するアオミズハバチ属は本種のみです。アオミズを食草としているのが、名称の由来です。
#ハチ目 #ハバチ亜目 #ハバチ科 #広腰亜目 #昆虫 #膜翅目

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1167)柚子胡椒香るベーコンチーズ@【ダイエー】

スレッド
<パン>(1167)柚子胡椒香...
朝食でいただいたのは、「ダイエー」(イオンスタイル板宿店:神戸市須磨区前池町3-4-1)で購入しました「柚子胡椒香るベーコンチーズ」(162円)です。
 
〈柚子胡椒〉は、唐辛子とユズとを原料とする調味料の一種で、九州では一般的な調味料として多くの料理で使用されています。
 
定番の〈ベーコン〉と〈チーズ〉の組み合わせに〈柚子胡椒〉がアクセントとして使用されているようですが、あまり〈柚子胡椒〉の風味は感じられませんでした。
 
定番の〈ベーコン〉と〈チーズ〉の組み合わせとして、(369キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #柚子胡椒

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円89銭~144円91銭」

スレッド
「1ドル=144円89銭~14...
3日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比1円25銭円安・ドル高の「1ドル=144円90銭〜145円00銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円84銭でした。一時は「1ドル=145円27銭と1週間ぶりの円安・ドル高水準を付けています。
 
3日朝発表の6月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数は前月比(14万7000人増)と、市場予想(11万人増)以上に伸びました。失業率は(4.1%)と市場予想(4.3%)に反して前月(4.2%)から低下しています。前日発表の6月のADP全米雇用リポートで雇用者数が市場予想に反して前月から減っていただけに、ポジティブなサプライズとなり、早期の利下げ観測は後退しています。
 
3日発表の週間の新規失業保険申請件数は市場予想を下回りました。米サプライマネジメント協会(ISM)が発表しました6月の米非製造業(サービス業)景況感指数は(50.8)と好不況の境目とされる(50)を上回る水準に改善しています。一連の指標が米経済の底堅さを映し、米金利先物の値動きから市場が織り込む政策金利予想を算出する「フェドウオッチ」で7月に利下げする確率は前日の2割強から3日夕時点で5%以下に低下しています。
 
米政権による相互関税の上乗せ分の一時停止期限が、7月9日に迫るなか、日米の貿易交渉が難航しています。合意できなければ日本経済の足かせとなりかねず、不透明感が強い環境で日銀が利上げに動きにくくなるとの観測が円相場の重荷になっています
 
米連邦議会下院は3日、トランプ減税の延長を柱とする減税・歳出法案を可決しました。1日に上院を通過しており、<トランプ米大統領>の署名で成立する見通しです。財政赤字の大幅な拡大につながるとみられているものの、3日の外国為替市場ではすでに織り込まれているとの見方があり、目立った反応はみられませんでした。
#ADP全米雇用リポート #ニューヨーク外国為替市場 #フェドウオッチ #失業率 #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陸>5回2失点@<阪神タイガース>(1176)

スレッド
<伊原陸>5回2失点@<阪神タ...
3日18:01、観客数4万2638人の阪神甲子園球場にて「阪神―巨人」15回戦が行われ、阪神が「3X-2」のサヨナラ勝ちで5連勝です。巨人に今季2度目の同一カード3連勝で貯金12としています。
 
打線は「0―2」の4回一、三塁、<大山悠輔>が左前適時打で「1-2」。5回には代打<ヘルナンデス>の右翼への犠飛で「2-2」の同点に追いついていました。
 
阪神は同点の9回、3番<森下翔太>が中安打、4番<佐藤輝明>が申告敬遠、5番<大山悠輔>が投安で無死満塁の好機で、この日2併殺1三振でした6番<豊田寛>が中堅へサヨナラ犠飛で、3時間37分の試合に決着を付けました。
 
先発<伊原陸>は5回89球9安打1奪三振3四球1死球の2失点で降板。制球が安定せず、初回から2失点。2回以降も毎回安打を許しましたが、追加点だけは与えませんでした。2番手<木下里都>→<ネルソン>→<及川雅貴>→<石井大智>とつなぎ、9回を抑えた<石井大智>に勝利投手(1勝)が付いています。
#サヨナラ勝ち #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月3日)終値4万4828ドル53セント

スレッド
ダウ平均株価(7月3日)終値4...
3
日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発でした。3日発表の6月の米雇用統計で雇用者数が市場予想以上に増え、失業率は低下しています。米景気懸念が後退し、主力株の買いを誘いました。
 
雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比14万7000人増と、市場予想(11万人増)を上回りました。失業率は(4.1%)と5月(4.2%)を下回り、(4.3%)に上昇するとの予想に反して低下でした。前日発表の6月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が減少した後で、雇用統計が市場予想を上回る内容だったことから安心感が広がりました。
 
2日、米政府が5月に導入しました半導体設計ソフトの対中輸出規制を撤回したことがに明らかになりました。米中関係の改善や通商交渉の進展への期待が高まり、半導体関連株の一角に買いが波及しています。
 
<トランプ減税>の延長を柱とする減税・歳出法案の審議の進展も株式相場を支えたとされています。法案が成立すれば、現行の所得税減税の2025年末の失効を回避できます。法案に含まれるチップ収入や残業代の免税措置、設備投資の減価償却要件の緩和などが景気浮揚につながるとの見方もあります。米連邦議会下院では与党・共和党が上院を1日に可決した法案をめぐる意見の調整を終え、連邦議会下院が3日、法案を可決しました。政権の最大の成果で、米経済にはやや追い風となります。企業や富裕層が恩恵を受ける半面、低所得層には厳しい内容となりました。深刻な状態にある財政状況も、一段と悪化する懸念があります。
 
本日の株式市場は、〈Independence Day(独立記念日)〉の前日で3日の米株式市場は午後1時までの〈短縮取引〉でした。市場参加者が少なく、薄商いのなかで、値動きが大きくなったようです。4日、市場はお休みです。
 
ダウ平均株価は、前日比344ドル11セント(0.77%)高の4万4828ドル53セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比207.97ポイント(1.02%)高の2万0601.10で終えています。前日付けました最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比51.93ポイント (0.83%)高の6279.35で終えています。前日付けました最高値を更新しています。
#ADP全米雇用リポート #トランプ減税 #ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価 #独立記念日 #短縮取引 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<伊藤匠叡王>、王座戦挑戦権獲得@第73期将棋王座戦挑戦者決定戦

スレッド
<伊藤匠叡王>、王座戦挑戦権獲...
3日、第73期将棋王座戦の挑戦者決定戦が、東京都渋谷区の将棋会館で指され、後手の<伊藤匠叡王>(22)が<羽生善治九段>(54)を破って挑戦権を獲得しています。
 
この日の挑戦者決定戦は「角換わり腰掛け銀」という人工知能(AI)を使った研究の最先端の戦型となり、中でも最も激しい変化に進んでいます。研究家として知られる<伊藤匠叡王>の事前準備が深く、<羽生善治九段>が長考を繰り返す展開となりました。両者、最善手を続け長く均衡が保たれましが、残り時間で優位に立った<伊藤匠叡王>が<羽生善治九段>の攻めを見切り、最後は自玉の不詰めを読み切って勝っています。
 
2年連続で挑戦者決定戦で敗れた<羽生善治九段>のタイトル獲得は歴代1位の99期。大台まであと1期の状況が続いています。激務の日本将棋連盟会長を2025年6月に退任。退任後初のタイトル戦登場まであと一歩でしたが、届きませんでした。
 
<藤井聡太王座>(22/竜王・名人・王位・棋聖・棋王・王将の七冠)との五番勝負第1局は9月4日、シンガポールのアマラ・サンクチュアリ・セントーサで指されます。
 
<伊藤叡王>は現在、<藤井聡太王座>以外でタイトルを持つ唯一の棋士です。自身初となる二冠を目指す五番勝負となります。対する<藤井聡太王座>は3連覇がかかります。同い年の若きライバルである2人のタイトル戦は、<藤井聡太王座>の八冠独占が崩れた2024年の叡王戦五番勝負以来4回目となります。
#将棋 #挑戦者決定戦 #王座戦

ワオ!と言っているユーザー

6月の米雇用統計14万7000人増加@労働省

スレッド
6月の米雇用統計14万7000...
円相場や株価に影響を及ぼすアメリカの6月の米雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は5月から14万7000人増加し、市場予想(11万人増)を上回りました。5月は14万4000人増に上方改定されました。労働市場が安定を維持していることが示され、米連邦準備理事会(FRB)は利下げ再開を9月以降に先延ばししそうです。
 
アメリカでは、<トランプ政権>の関税措置によって景気減速への懸念が広がっていますが、雇用市場は依然として堅調さを保っていることが示されています。
 
また、失業率は前の月から(0.1ポイント低下)し、(4.1%)でした。一部の人々が労働力から離脱したことが一因のようです。
 
<>トランプ政権>は政府支出の抑制に向けて連邦政府職員の削減を進めていて、ことし1月からの減少数は合わせて6万9000人となっています。
一方で、州政府の職員は先月だけで4万7000人増加していて、州政府などが連邦政府を退職した人たちの受け皿として全体の雇用を支えているという見方もあります。
 
製造業や小売業などの業種が、<トランプ政権>の強硬な関税政策に対処する中、民間セクターの伸びは大幅に鈍化しています。
 
アメリカでは<トランプ政権>のによって景気減速への懸念が広がっていますが、雇用市場は依然として堅調さを保っていることが示されています。
#失業率 #米労働省 #米雇用統計 #関税措置

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月3日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月3日)
3日も各地で厳しい暑さが続き、西日本では体温を超える危険な暑さとなりました。
 
日中の最高気温は、山口市と島根県津和野町で「37.4度」に達したほか、福岡県久留米市と高知県の四万十市西土佐で「37.2度」、大分県日田市で「37.1度」、などとなっています。
 
また、岐阜県多治見市で「35.5度」、前橋市で「35.4度」、福島市で「35度」ちょうどなどと猛烈な暑さとなったほか、大阪市で「34.8度」、名古屋市で「34.4度」、東京の都心でも「33.4度」などと、全国的に厳しい暑さとなりました。
 
4日の朝にかけても気温が「25度」を下回らない〈熱帯夜〉が見込まれるところがあるほか、4日も西日本を中心に晴れて気温が上がる見込みです。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり