記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『炎はつなぐ』@<大西暢夫>監督

スレッド
『炎はつなぐ』@<大西暢夫>監...
ドキュメンタリー映画『炎はつなぐ』」が2025年7月19日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
本作は自然の原料を使い、さまざまな職人の手を経て作られる〈和ろうそく〉に関するドキュメンタリーです。
 
映画『水になった村』・『オキナワへいこう』を手がけた<大西暢夫>が、15年以上にわたって日本全国の職人たちの手仕事を取材しています。最終的に1本の〈和ろうそく〉ができるまでに携わる14の職人たちの仕事がまとめられています。
 
予告にはハゼの実からできる〈和ろうそく〉の製造過程の一部を収録。ハゼの実を収穫する〈ちぎりこさん〉、実からろうを絞り出す〈木蝋職人〉に加えて、ろうのカスを燃料にする〈藍染職人〉など、廃棄物を出さずに職人の仕事が循環していく様子が切り取られています。
#ドキュメンタリー #和ろうそく #映画

ワオ!と言っているユーザー

『女性の休日』@<パメラ・ホーガン>監督

スレッド
『女性の休日』@<パメラ・ホー...
アイスランドの成人90%がが仕事や家事を一斉に休んだストライキ〈女性の休日〉に関する<パメラ・ホーガン>が監督を務めたドキュメンタリー映画『女性の休日』が、2025年10月25日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 1975年10月24日に行われたこのストライキによって国は機能不全となり、アイスランドの社会がジェンダー平等を推進する大きなきっかけとなったという〈女性の休日〉です。
 
インターネットが一般に普及していない時代に、女性たちがどのように連帯し、社会を変えるまでに至ったのか。映画ではその知られざる全貌と物語が、当事者たちの証言やアーカイブ映像、時にはアニメーションを交えて語られていきます。
 
予告編には当時のニュース映像や、女性たちがストライキの動機を語る様子を収録。「男性を憎んでた?」「全然。ほんの少し変わってほしかっただけ」といった言葉や、「シスターフッドのやわらかな革命」というコピーも映し出されています。
#アイスランド #ストライキ #ドキュメンタリー #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(35)『帰る家もなく』与那原恵(小学館文庫)

スレッド
今年の読書(35)『帰る家もな...
ここの所『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』『小津映画の音―物音・言葉・音楽』など、映画関係の濃い内容の書籍を読んでいましたので、気分転換に軽めの〈エッセイ〉ということで、初めて手にしました<与那原恵>の2023年3月単行本が刊行され、加筆・修正のうえ2025年6月11日に文庫本として発売されています『帰る家もなく』です。
 
〈珠玉のエッセイ集〉と帯に表記されていましたので、初めての作家ということで、気楽に読み始めましたが、予想外に重たい内容で驚き、新しい発見が多々ありました。
 
著者の両親が沖縄出身ということで、ルーツを求めて沖縄から紀行文が始まり、両親・祖父たちのつながりとして実に多くの登場人物たちが、台湾、韓国、ハワイ、アメリカを舞台に、第二次世界大戦から近代にいたる歴史的流れを背景に、登場人物たちの生きざまを見事に描いています。
 
台湾での記述は、<乃南アサ>の『美麗島紀行 つながる台湾』『美麗島プリズム紀行』を読んでいますので、思わぬところでつながる個所などがあり、よく理解できました。
 
ノンフィクションを書くために、ゆかりのある人や土地をたずねて旅を続けるなかで呼び起こされる過去の記憶や懐かしい人びと。沖縄にルーツをもつ自身の家族の物語から、近現代史にまつわる論考、台湾・韓国の芸術家をめぐる紀行や、取材・執筆の日常を綴った掌編などで楽しめた、掘り出しモノの一冊でした。
#文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<上戸彩>写真集『Midday Reverie』@宝島社

スレッド
<上戸彩>写真集『Midday...
俳優デビュー25周年を迎えた<上戸彩>(39)が、7月10日に『North East West』(2010年・ホーム社)以来15年ぶりとなる9冊目の写真集『Midday Reverie(ミッドデイ・リヴァリー)』(3850円・撮影:川島小鳥・宝島社)を発売しています。
 
写真集のロケ地は台湾です。仕事では数多くの作品と向き合い、プライベートではひとりの女性として、妻として、3児の母として過ごす忙しい日々から少し距離を置き、ひとり旅に出たような感覚で、異国の風景や空気を感じながら撮影が行われています。
 
カメラマンは、<上戸彩>自身が「以前から作品の雰囲気が好きで見ていた」と話す<川島小鳥>が担当。幻想的な台湾の夜市を楽しむ姿やビーチでのあどけないピュアな表情、自然の中にたたずむ美しいカット、透明感あふれる寝起き姿など、多彩な魅力を切り取っています。これまでの活動を振り返ったロングインタビューも読みごたえたっぷりです。
 
旅の終わりが近づくにつれ、東京へ戻りまた新たな挑戦が始まる、そんな決意を胸に臨んだ写真集。旅の中で見せる素顔と俳優としての覚悟、両方が詰まった珠玉の一冊になっています。
#写真集 #台湾 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<白戸ゆめの>表紙@『週刊ヤングジャンプ』32号

スレッド
<白戸ゆめの>表紙@『週刊ヤン...
フリーアナウンサー<白戸ゆめの>(29)が、7月10日発売の『週刊ヤングジャンプ』32号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<白戸ゆめの>は、1995年9月28日うまれ、東京都出身です。大学卒業後の2018年から瀬戸内海放送でアナウンサー兼記者として勤務し、香川県内のスポーツ取材にも携わるようになります。
2021年8月3日発売の『FLASH』にて初グラビアを披露しています。9月をもって瀬戸内海放送を退社、2021年10月よりホリプロに所属しています。
 
2023年10月19日発売の『週刊ヤングジャンプ』にて初のランジェリー姿を披露、2024年5月28日発売の『FLASH』1734号にて初となる表紙を務めています。
#フリーアナウンサー #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円38銭~146円39銭」(7月10日)

スレッド
「1ドル=146円38銭~14...
10日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日ぶりに反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ56銭の円高・ドル安の「1ドル=146円28〜30銭」で推移しています。前日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込む円買い・ドル売りが入りました。もっとも買い一巡後は円相場の上値は重く、伸び悩む展開となりました。
 
米財務省が9日に実施しました10年物の国債入札が波乱なく通過したのを受けて、9日のニューヨーク市場では米長期金利が低下し、東京市場でも円買い・ドル売りが先行でした。
 
<トランプ米大統領>は輸入する銅に対して8月1日から(50%)の追加関税をかけると表明しています。幅広い分野で使われる銅への課税で米景気が下押しされるとの見方から、主要通貨に対してドル売りが出た面もありました。
 
もっとも円の上値は限られ、財務省が10日実施した20年債入札は、投資家の一定の需要が確認される無難な結果でした。国内長期金利に低下圧力がかかると、円売り・ドル買いが出ています。戻り待ちの円売りが出たのも相場の重荷になりました。
#20年債入札 #東京外国為替市場 #為替 #銅

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1091)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1091)
日の出時刻<4:54>の朝6時の気温は「27.5度」、最高気温は猛暑日となる「37.3度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:15>です。
 
本日のお昼ご飯は、「豚肉の野菜炒め」+「長芋の煮物」+「お刺身(サーモン)」+「大根の輪偶サラダ」+「味噌汁(ネギ・玉ねぎ・人参)」+「果物(スイカ)」でした。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月10日)終値3万9646円36銭

スレッド
日経平均株価(7月10日)終値...
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比210円67銭(0.53%)安の3万9610円61銭でした。
 
米金利低下を受けて外国為替市場で円相場が「1ドル=145円台後半」に上昇し、歩調を合わせた海外短期筋などによる株価指数先物への売りが先行しました。足元の一方的な相場上昇を背景とした利益確定売りや、10日ということで上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ換金売りの観測も重荷となりました。
 
9日、<トランプ米大統領>は8カ国に対して新たな相互関税の税率を通知し、ブラジルには従来の5倍となる(50%)の税率を適用すると表明しました。米関税政策による世界景気への悪影響が改めて警戒され、売りを促した面もあります。7月下旬には2025年4〜6月期の決算発表が本格化します。
 
市場では、前年同期に比べて円高・ドル安が進み、前期業績を押し上げた円安効果は剝落する可能性が高い。製造業を中心にさえない決算内容となりそうで、足元の強気ムードに水を差しています。
 
アドテストが株式分割考慮後の上場来高値を連日で更新するなど、値がさの半導体関連株の一角には買いが入り、相場全体を下支えしました。前日9日の米株式市場で半導体大手「エヌビディア」は世界の上場企業で初めて時価総額が一時「4兆ドル(約590兆円」を超え、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は最高値を更新しています。きょうの東京市場でも関連銘柄には米ハイテク株高を好感した買いが波及しました。
 
終値は、前日比174円93銭(0.44%)安の3万9646円36銭で終えています
#ETF #上場投資信託 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1181)ドーナツ(いちご)

スレッド
お茶菓子(1181)ドーナツ(...
デイケアでお茶菓子としていただいたのは、〈いちご〉味の「ドーナツ」です。
 
果実としての〈いちご〉ではなく、〈いちごパウダー〉で、〈いちご〉風味を出していました。
 
外形6センチほどの小さな「ドーナツ」ですが、〈生クリーム〉と一緒に、おいしくいただきました。
#洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『長崎―閃光の影で―』@<松本准平>監督

スレッド
『長崎―閃光の影で―』@<松本...
<菊池日菜子>、<小野花梨>、<川床明日香>がメインキャストを務めた映画『長崎―閃光の影で―』が、2025年7月25日に長崎で先行公開後、8月1日よりより全国で公開されます。また、本編の一部が解禁されています。
 
 1945年夏、原爆投下直後の長崎が舞台の同作では、看護学生たちが負傷者救護のため奔走する姿が描かれます。<菊池日菜子>が17歳の「田中スミ」、<小野花梨>が学友の「大野アツ子」、<川床明日香>が「岩永ミサヲ」を演じています。
 
本編映像には、1945年春、空襲による休校のため大阪から長崎に帰ってきたばかりの「スミ」と「アツ子」、「ミサヲ」の3人が、階段で〈グリコ(遊び)〉を楽しむシーンが収められています。大阪の空襲被害を心配しながらも、気心の知れた友人たちと平穏なひとときを過ごす様子が切り取られています。
#映画 #看護学生 #長崎

ワオ!と言っているユーザー

<木村多江>『あなたの知らない京都旅~1200年の物語~』@BS朝日

スレッド
<木村多江>『あなたの知らない...
俳優の<木村多江>(54)が、本日<21:00~21:54>放送のBS朝日の番組『あなたの知らない京都旅~1200年の物語~』に旅人として初登場しています。
 
『あなたの知らない京都旅~1200年の物語~』は、さまざまな旅人が〈いままで知らなかった京都〉をより深掘りし、新たな魅力を発見する様子を捉えた番組です。
 
<木村多江>は、築100年以上の町家長屋がそのまま残された東山区・あじき路地、1952年創業のおばんざいの老舗「ますだ」、本人にとって〈とっておきの場所〉だという東福寺などを訪れています。
#テレビ番組 #京都

ワオ!と言っているユーザー

『蒲田行進曲』@NHK-BS

スレッド
『蒲田行進曲』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1982年10月9日より公開されました『蒲田行進曲』の放送があります。
 
劇作家<つかこうへい>の同名戯曲を<つかこうへい>自らが脚色し、<深作欣二>が監督を務め大ヒットを記録した人情喜劇です。
 
撮影所を舞台に、破天荒な花形スターと彼を慕う大部屋俳優の奇妙な友情、2人の間で揺れ動く女優の姿を描いています。「新選組」の撮影真っただ中の京都撮影所。人気俳優の「倉岡銀四郎」は、ライバル俳優の「橘」が自分より目立っていることが気に入りません。さらに、最大の見せ場である「池田屋の階段落ち」が、危険であることを理由に中止になろうとしていました。そんな中、恋人の女優「小夏」の妊娠を知った「銀四郎」は、スキャンダルを避けるため、子分である大部屋俳優「ヤス」に彼女を押し付けます。「銀四郎」を慕う「ヤス」は、「小夏」と結婚して自分の子として育てることを誓います。
 
「銀四郎」役と「ヤス」役には<つかこうへい>作品の舞台に多く出演する<風間杜夫>と<平田満>が抜擢され、2人の出世作となりました。「小夏」役に<松坂慶子>が演じ、「朋子」に<高見知佳>、「橘」に<原田大二郎>、「監督」に<蟹江敬三>、「トクさん」に<岡本麗>、「ヤスの母」に<清川虹子>、また本人役で<千葉真一>、<真田広之>、<志穂美悦子>が出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

〈カラス〉対策のゴミ箱の設置

スレッド
〈カラス〉対策のゴミ箱の設置
週2回あります生ごみの収集日ですが、一番最初に出した人が、カラス除けの黄色い網をかぶせ、ゴミの収集が終われば、当番制で、後片付けが回ってきていました。
 
ようやくこの度、一世帯の負担金〘1600円)ほどで金属製のゴミ箱が設置され、昨日神戸市清掃局の検査を受けています。
 
雨の日などは、ゴミ出し一番手の網掛けや、後片付けも厭なことでしたが、これからは解放されそうです。
 
あす金曜日が、使用開始日になりそうですが、しばらくは御近所の井戸端会議の話題になりそうです。
#カラス #ゴミ収集 #生ごみ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1169)褐色の〈カマキリ〉

スレッド
ファルコン昆虫記(1169)褐...
プランターで栽培しています我が家の「キュウリ」ですが、神戸も連日「34度」超えの気温ですので、〈カマキリ〉も暑いのか、葉陰に隠れるように褐色の〈カマキリ〉が、カマを構えて顔をのぞかせていました。
 
体全体が確認できませんので、どの種類の〈カマキリ〉なのかまでは、わかりませんでした。
 
日本には、 カマキリ科 、コブヒナカマキリ科、ハナカマキリ科に属する3科13種が生息していますが、 経験的に「チョウセンカマキリ」のような印象でした。
 
一期一会の昆虫たちですが、またの機会があればいいなと眺めておりました。
#カマキリ目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円23銭~146円26銭」

スレッド
「1ドル=146円23銭~14...
9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は5営業日ぶりに反発し、前日比30銭円高・ドル安の「1ドル=146円25〜35銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円25銭」、安値は「1ドル=146円77銭」でした。
 
前日にかけて米長期金利は上昇傾向となっていましたが、9日は持ち高調整の債券買いが優勢になりました。米10年債入札が「堅調」と受け止められ、債券需要の底堅さが意識されたことも利回りの低下につながりました。
 
米長期金利は債券価格は高くなる前日比(0.07%)低い(4.33%)で取引を終えています。東京市場の取引時間帯に円は対ドルで一時「1ドル=147円台前半」と約2週間ぶりの安値をつけた後とあって、円買い・ドル売りが入りやすくなっていました。
 
米連邦準備理事会(FRB)が9日公表しました6月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨は、米政権の関税政策の不透明感を背景に参加者の利下げ時期や幅を巡る見方の隔たりを示しています。その中で関税による物価の押し上げが「一時的、あるいは緩やか」で経済活動や労働市場が軟化する余地を踏まえ「大半の参加者は今年中の利下げが適切になる可能性が高い」とみていました。市場では、新たな材料には欠き、為替相場への影響は限られています。
 
米政権による関税政策では貿易相手への新たな関税率の通知が続くなか、9日には<トランプ米大統領>はブラジルに対して(50%)の関税を課す考えを示しています。日米通商交渉など今後の行方を見極めたい雰囲気もある一方、9日の米株式相場は上昇し、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は最高値を更新。ハイテク株高が円の上値を抑えたとの見方もありました。
#ニューヨーク外国為替市場 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<大竹耕太郎>5勝@<阪神タイガース>(1181)

スレッド
<大竹耕太郎>5勝@<阪神タイ...
9日、雨天のため試合時間が遅れ18:30試合開始でした。観客数2万5229人のマツダスタジアムにて「広島ー阪神」14回戦が行われ、阪神は接戦を制して「3-1」で勝ち、2年ぶりとなる10連勝を飾っています。今季最多の貯金「17」となり、2位広島に「8.5ゲーム」差としています。
 
2回、<佐藤輝明>が<大瀬良>から右翼席へ先制の22号ソロを放つと、同点とされた3回1死満塁では二ゴロでしたが、全力疾走で併殺はまぬがれ勝ち越し。「2-1」の7回には、<森下翔太>が右中間へ適時三塁打で「3-1」としています。
 
先発<大竹耕太郎>は5回2/3を94球6安打1奪三振1四球1失点(自責点1)で5勝目(1敗)を挙げ、マツダスタジアムでは通算9勝0敗としています。
 
2番手<湯浅京己>→<及川雅貴>→<石井大智>→<岩崎優>(18セーブ)とつなぎ無失点のリレーで、投手陣は1956年以来69年ぶりの10試合連続2失点以下と好投しています。
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月9日)終値4万4458ドル30セント

スレッド
ダウ平均株価(7月9日)終値4...
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。米政権の関税政策を巡っては様子見の雰囲気が強く、ダウ平均株価は前日までに売りが進んだ後で、主力株に見直し買いが入っています。
 
トランプ米政権の貿易政策を巡っては、8日に<トランプ米大統領>が新たに8月1日に設定した交渉期限について「延長は認められない」との考えを示しました。加えて、銅・銅関連製品の輸入には(50%)、医薬品には最大(200%)の関税を課すとも表明しています。医薬品の関税発動は「早急に」行うと語った一方で、「製薬会社には1年〜1年半ほど時間を与える」とも述べていました。
 
<トランプ米大統領>は、8日夕に自身のSNSで「あす(9日)の朝に貿易に関連して最低でも7カ国について公表し、午後にも追加の国についても発表する」と投稿しています。米国と貿易相手との今後の交渉次第で関税率が変わる可能性もあり、リスク回避の動きは限られ、ダウ平均株価は前日までの2営業日で580ドルあまり下落した後で、見直し買いが入っています。
 
ダウ平均株価は、前日末比217ドル54セント(0.49%)高の4万4458ドル30セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比192.88ポイント(0.94%)高の2万0611.34で終え、(7月3日)の最高値を更新しています
S&P500種株価指数は、前日比37.74ポイント (0.61%)高の6263.26で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #最高値更新 #株価

ワオ!と言っているユーザー

エヌビディア、一時時価総額「4兆ドル(約590兆円)」を突破

スレッド
エヌビディア、一時時価総額「4...
9日のニューヨーク株式市場で米半導体大手「エヌビディア」の時価総額が一時「4兆ドル(約590兆円)」を突破しました。時価総額が4兆ドル台に乗った企業は世界の上場企業で初めててになります。
 
生成人工知能(AI)向け半導体需要を背景にさらなる業績拡大への期待が株価を押し上げました。
 
「エヌビディア」の株価は9日のニューヨーク市場で一時、前日終値と比べ(約3%)高の「164ドル台」を付け、時価総額が4兆ドルを上回りました。
 
「エヌビディア」の時価総額は昨年2月に初めて「2兆ドル」を超え、同6月に「3兆ドル」の大台に乗せていました。
#AI #人工知能 #時価総額 #株価

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(7月9日)

スレッド
「猛暑日」の記録(7月9日)
気象庁によりますと、9日も広い範囲で高気圧に緩やかに覆われ、各地で気温が上がりました。
 
日中の最高気温は、福岡県朝倉市で「38.4度」、大分県日田市で「38度」ちょうどと危険な暑さとなりました。兵庫県豊岡市で「37.6度」、京都府福知山市で「37.5度」、福島県伊達市・長野県上田市で「37.3度」、広島県府中・熊本県甲佐「37.1度」などと各地で猛暑日となりました。
 
また、2日連続で「猛暑日」となった東京の都心は「34.7度」まで上がりました。
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり