日の出時刻<4:48>の朝6時の気温は「19.5度」、最高気温は「23.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:05>です。 本日のお昼ご飯は、「鮭の焼き漬け・そら豆」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「かき揚げ」+「ブロッコリーの和え物」+「とろろと玉子のすり潰し汁」+「果物(オレンジ)」でした。
日の出時刻<4:49>の朝6時の気温は「18.0度」、最高気温「25.7度」予報の神戸のお天気です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鯵塩焼き・味付いんげん」+「つくねの甘酢あん」+「春雨と野菜のそぼろ炒め」+「ささがききんぴらごぼう」+「しば漬け」で、(483キロカロリー)でした。
日の出時刻<4:49>の朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「24.9度」の曇り空の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:04>です。 本日のお昼ご飯は、「揚げ鱈の甘酢あんかけ」+「さつま芋煮」+「鶏つくねの卵とじ」+「小松菜の和え物」+「味噌汁(豆腐・ワカメ)」+「果物(八朔)」でした。
朝食でいただいたのは、「イオンジェームズ山店」(神戸市垂水区青山台7-7-1)で購入しました「コク旨カレーパン」(237円・税込み)です。 30種類以上のスパイスを使用とのことでしたが、〈コクと旨味の二度炊きカレー〉という意味が分かりませんでした。 カレー餡は、「中辛」ということで、辛さを感じませんでしたが、パンの端いっぱいに餡が詰まっているのは、嬉しい味わいで、(269キロカロリー)おいしくいただきました。
お昼ご飯に選びましたのは、【マクドナルド】が、5月21日から期間限定で販売していますのが、北海道、瀬戸内、博多をテーマにした新しいご当地メニューとしてのハンバーガーです。 期間限定販売ということで終了日がわかりませんので、「博多明太ポテトてりやきチキン」に興味がわきましたが、まずは瀬戸内の地元民として、「瀬戸内レモンペッパーたまごてりやき」(480円)を選びました。 てりやきマックバーガーに、瀬戸内産のレモン果汁を使用したレモンペッパーマヨとたまごを組み合わせた、爽やかな味わいの一品です。 レモン風味の軽やかな味わいが楽しめ、(526キロカロリー)、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
お昼ご飯に選びましたのは、【ほっかほっか亭】で、先月から気にしていました「とりめし焼きそば弁当」が、5月1日から「煮たまご入りとりめし焼きそば弁当」(590円・税込み)になっていました。 いつもどおり「ブロッコリーサラダ」(250円)を合わせて購入しています。 メニュー写真では、〈チキンカツ〉に見えたのですが、なんと〈塩唐揚げ〉をカットされたもので、うまく商品を使いまわしているのに感心しました。 〈焼きそば〉は、〈パスタ麵〉仕様とのことでしたが、麺も細く普通の〈中華麺〉仕様との違いがよく分かりませんでした。 価格の割には、〈煮たまご・塩から揚げ・海苔・焼きそば〉などいろんな具材が楽しめた弁当で、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「塩バターフランスパン(7枚入り)」を使用して、〈チーズ〉と〈ロースハム・レタス〉を具材としていただきました。 強く主張する味わいのフランスパンではないだけに、どちらの具材とも喧嘩せずに、おいしくいただきました。
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「20.0度」、小雨の降り続いていた最高気温は「21.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:02>です。 本日のお昼ご飯は、「とんかつ」+「切り干し大根」+「お刺身(サーモン)」+「胡瓜・ワカメのサラダ」+「味噌汁(ねぎ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(須磨鷹取店)で購入しました「じゃがベーコン」(192円・税込み)です。 フランスパンの〈ブール〉的な形状の中に、すりつぶした<じゃが芋>と<ベーコン>が詰め込まれ、〈マヨネーズオース〉をかけて焼かれています。 歯ごたえのあるパン生地と、ボリューム感のある<じゃが芋>で、(308キロカロリー)おいしくいただきました。
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「17.0度」、最高気温「26.7度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:01>です。 本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉とがんもの含め煮」+「干しエビ入り卯の花」+「ささみフライ(梅入り)」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「切り昆布煮」で、(499キロカロリー)でした。