記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『幻楽森林』@アジアドラマチックTV

スレッド
『幻楽森林』@アジアドラマチッ...
中国ドラマ『幻楽森林』(全24話)が、2025年8月7日よりアジアドラマチックTV(アジドラ)で毎週木曜・金曜 17:30~より日本初放送されます。
 
「山河令」の<ウェイ・ジャーミン(魏哲鳴)>や『如意芳霏(にょいほうひ)~夢紡ぐ恋の道~』の<シュー・ジャーチー(許佳琪 / Kiki)>が共演した同作は、古風な音楽が物語を彩るラブロマンス時代劇です。

 物語は、東盛領主の1人息子「雲沐(ユン・ムー)」は専属楽師を抱えるほどの音楽愛好家ですが、子供の頃に命を狙われ、聴力を失っているという秘密を抱えていました。ある日、雲遙城の楽師選抜に向かう彼の耳に突然、鼓の音が飛び込んできます。演奏者は緑光楽坊の「蘇若非(スー・ルオフェイ)」でした。
 
「雲沐」は彼女の奏でる音色だけは聞き取れるとわかり、「若非」を自分の耳代わりにすることを思い付きます。一方、「若非」の楽坊は閉鎖の危機にあり、2人の利害は一致します。こうして出会った「雲沐」と「若非」でしたが、実は彼らは伝説に伝わる緑光森林と関係していました。
 
<ウェイ・ジャーミン(魏哲鳴)>が「雲沐」、<シュー・ジャーチー>が「蘇若非」を演じ、『流星花園 2018』の<ウー・シーザー(呉希沢)>、『国子監は花ざかり~ロマンスは最高学府で~』の<チャン・ユエ(張月)>がキャストに名を連ねています。演出は<ホー・ホンフイ(何泓輝)>と<リャン・ウェンイー(梁文弋)>。<ダン・シンカン(単新康)>と<チェン・ダーイエ(陳大業)>が脚本を担当しています。
 
#アジアドラマチックTV #アジドラ #中国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

作曲家<ミシェル・ルグラン>と監督<ジャック・ドゥミ>3作品上映

スレッド
作曲家<ミシェル・ルグラン>と...
フランスの作曲家<ミシェル・ルグラン>と映画監督<ジャック・ドゥミ>がタッグを組んだ『シェルブールの雨傘』・『ロシュフォールの恋人たち』・『ロバと王女』が、同じく9月19日より、全国で順次上映されます。
 
 今回のレトロスペクティブ上映は、<デヴィッド・ヘルツォーク・デシテス>が監督を務め<ミシェル・ルグラン>に迫るドキュメンタリー映画『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』の公開(2025年9月19日)を記念して上映されます。
 
<カトリーヌ・ドヌーヴ>の出世作となりました『シェルブールの雨傘』では、傘屋の娘と工員の青年が織りなす悲恋が描かれています。セリフはすべて歌詞になっており、物語は音楽によって展開。歌唱パートはすべて歌手によって吹き替えられています。
 
 <カトリーヌ・ドヌーヴ>と実の姉<フランソワーズ・ドルレアック>が姉妹役で出演しました『ロシュフォールの恋人たち』は、海辺の街を舞台にしたミュージカルです。『雨に唄えば』の<ジーン・ケリー>、『ウエスト・サイド物語』の<ジョージ・チャキリス>も出演しています。
 
『ロバと王女』では<ミシェル・ルグラン>、<ジャック・ドゥミ>、<カトリーヌ・ドヌーヴ>が3度目のタッグを組み、童話『ロバの皮』を原作にしたミュージカルで、<ジャック・ドゥミ>にとって最大のヒット作となりました。
 
#ドキュメンタリー #レトロスペクティブ上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『たしかにあった幻』@<河瀨直美>監督

スレッド
『たしかにあった幻』@<河瀨直...
<河瀨直美>の監督作『たしかにあった幻』が、第78回ロカルノ国際映画祭のインターナショナルコンペティション部門クロージング作品に決定。スイス現地時間8月15日にワールドプレミア上映されます。国内では、2026年2月に全国で公開されます。
 
 ロカルノ国際映画祭と<河瀨直美>の関係は長きにわたり、2000年の長編第2作『火垂』で国際批評家連盟賞を受賞。2001年には『きゃからばあ』がコンペティション部門に出品されました。2012年には<河瀨直美>の過去のパーソナルドキュメンタリー5作品が上映され、さらに<河瀨直美>がプロデュースしたドキュメンタリー映画『祈 -Inori』が新鋭監督部門グランプリを受賞しています。
 
<河瀨直美>が脚本も手がけた『たしかにあった幻』は、小児臓器移植実施施設を舞台にした愛の物語です。フランスからやって来たレシピエント移植コーディネーターの「コリー」が、脳死ドナーの家族や臓器提供を待つ少年少女と関わりながら、命の尊さと向き合います。同時に、失踪した恋人の行方を追う「コリー」の姿を通じて、愛と喪失、希望が描かれています。これまで『あん』でハンセン病を抱える女性、『光』で視力を失っていく男性、『朝が来る』で特別養子縁組の夫婦を取り上げてきたた<河瀨直美>が、本作でも人間ドラマを通じて命と愛の意味を問いかけています。
 
主人公「コリー」を演じたのは、<ポール・トーマス・アンダーソン>監督作『ファントム・スレッド』などの<ヴィッキー・クリープス>です。コリーの恋人であり、突然失踪する「迅」には<寛一郎>が扮しています。小児臓器移植に携わる実際の医療関係者たちによるディスカッションや、移植手術などのシーンはドキュメントとして撮影され、ドラマの中に盛り込まれています。
 
 
 
 
 
 
 
#クロージング作品 #ハンセン病 #レシピエント #映画 #第78回ロカルノ国際映画祭 #臓器移植

ワオ!と言っているユーザー

<えなこ>表紙@『週刊SPA!』8月12日・19日合併号

スレッド
<えなこ>表紙@『週刊SPA!...
 女性アイドルグループ「パナシェ!」の元メンバーでコスプレイヤーの<えなこ>(31)が、8月5日発売の『週刊SPA!』8月12日・19日合併号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
2023年3月4日、「第9回カバーガール大賞」にて2年連続で大賞を受賞しています。
2024年3月4日、カバーガール大賞から改称されました「トップカバーアワード2023」にてコミック部門賞を受賞しました。
2025年3月4日、「トップカバーアワード2024」にて総合大賞とコミック部門賞を受賞しています。
 
舞台として、2025年8月7日〈予定〉、PARCO劇場にてパルコ・プロデュース2025『カタシロ〜Relive vol.2〜』に「患者」 役で出演します。
 
#トップカバーアワード2023 #トップカバーアワード2024 #第9回カバーガール大賞 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<宮﨑あさみ>表紙@『フラッシュ』1783号/8月19日・8月26日合併号

スレッド
<宮﨑あさみ>表紙@『フラッシ...
女性アイドルグループ「Mystear(ミスティア)」の元メンバー<宮﨑あさみ>(22)が、8月5日発売の『フラッシュ』1783号/8月19日・8月26日合併号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<宮﨑あさみ>は、2002年10月28日うまれ、東京都出身。2019年に女性アイドルグループ「LoveLink」のメンバーとしてデビューをするも、2020年2月17日に解散しましたが、同じ事務所のアイドルグループ「Mystear」のメンバーとして、2020年2月24日にデビューしています。
 
2020年年、『週刊ヤングジャンプ』19特大号にての「制コレ'20」のファイナリストに選出されています。
 
2023年3月20日、1st写真集『1920』(集英社)を発売、同年10月23日、「Mystear」を卒業しています。
#芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円43銭~147円44銭」(8月5日)

スレッド
「1ドル=147円43銭~14...
5日の東京外国為替市場で、円相場は続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ51銭の円高・ドル安の「1ドル=147円36〜38銭」で推移しています。米労働市場の先行きへの懸念が強まったことから米利下げ観測が高まっています。日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。
 
前週末1日発表の7月の米雇用統計の結果を受けて、市場では米景気が減速しているとの懸念がくすぶっています。米連邦準備理事会(FRB)が9月にも追加利下げに動くとの見方が根強く、4日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を見込んだ円買い・ドル売りが入りました。
 
<トランプ米大統領>は、(FRB)理事を辞任する<クグラー理事>の後任を近く発表するとしています。<トランプ米大統領>が利下げに前向きな人物を指名するとの思惑も米金利を押し下げた面があります。
 
円相場は「1ドル=147円48銭」近辺まで伸び悩む場面がありました。日本時間5日午後の取引で米長期金利の低下が一服しており、円相場を下押ししました。5日は事業会社の決済が集中しやすい「5・10日」にあたり、国内輸入企業などによる円売り・ドル買いが出たとの観測も相場の重荷となりました。
#東京外国為替市場 #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<上西怜>表紙@『UTB:G』vol.8

スレッド
<上西怜>表紙@『UTB:G』...
元アイドルグループ「NMB48」の<上西怜>(24)が、8月5日発売の『UTB:G』vol.8(ワニブックス)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
表紙と巻頭グラビアを飾る<上西怜>は、今春4月10日に「NMB48」を卒業し、新たな活動を始めています。
 
シンプルなヴィラを舞台にした撮影では、清楚さと大人の色香を織り交ぜたシチュエーションが展開され、ゆったりとした時間の流れとともに、彼女の〈今〉を20ページにわたって切り取っています。
 
また卒業前の2025年3月7日、2nd写真集『私らしさ』(主婦の友社)を発売しています。
#写真集 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(8月5日)終値4万0549円54銭

スレッド
日経平均株価(8月5日)終値4...
5日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比254円29銭(0.63%)高の4万0544円99銭でした。
 
前日の米株式市場では、米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待の高まりから主要3指数が上昇でした。米株高の流れを受け、東京市場でも朝方から幅広い銘柄に買いが入っています
 
4日の米株式市場ではダウ工業株30種平均は前週末比「585ドル66セント」高と6営業日ぶりに反発しています。米雇用情勢の悪化を背景にした1日の下げ幅「542ドルを取り戻すなど、米株式相場の先高観が再び強まりました。ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は(1.95%)上げています。米ハイテク株高を背景にソフトバンクグループ(SBG)などが買われ、相場を押し上げています。
 
国内企業の決算発表が本格化するなか、前日に四半期決算を発表した川崎汽や三菱UFJ、ロームがそれぞれ上昇するなど、個別に材料が出た銘柄を物色する動きも日本株の追い風となりました。米国で産業用コネクターを手掛ける企業が通信ネットワーク企業のケーブル部門の買収で合意したことから、光ファイバーケーブル需要の高さを期待した買いが古河電やフジクラなどに入っています。
 
終値は、前日比258円84銭(0.64%)高の4万0549円54銭で終えています。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<妻夫木聡>『ザ・ロイヤルファミリー』@TBS

スレッド
<妻夫木聡>『ザ・ロイヤルファ...
TBSは、10月クールの日曜劇場が、競馬を題材にした『ザ・ロイヤルファミリー』(毎週日曜 後9:00)となり、<妻夫木聡>が主演を務めると発表しています。
 
山本周五郎賞やJRA賞馬事文化賞を受賞した<早見和真>の同名小説(新潮文庫刊)を実写ドラマ化しています。競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の20年にわたる壮大な物語となります。
 
主人公を演じる<妻夫木聡>は、NHK連続テレビ小説『あんぱん』が話題で、主演映画『宝島』の公開(9月19日)も控えています。今作では、大手税理士法人に勤める税理士「栗須栄治」役を演じています。
 
税理士事務所を営む父のことを尊敬してきた「栗須」は、将来、父と一緒に働くことを夢見て大手税理士法人に就職し、仕事の経験を積んでいましたが、あることをきっかけに税理士としての挫折を味わい希望を見出せなくなってしまいます。そんな中、馬主である「山王耕造」との出会いにより、突然止まってしまった人生が大きく動き出します。
 
演出は、数々の名作ドラマを世に送り出してきた<塚原あゆ子>が手がけています。<塚原あゆ子>は近年、ドラマだけでなく、『ラストマイル』(2024年)、『グランメゾン・パリ』(2024年)、『ファーストキス 1ST KISS』(2025年)など映画作品の監督も務め、話題を呼んでいます。
 
 
#JRA賞馬事文化賞 #テレビ番組 #山本周五郎賞 #競馬

ワオ!と言っているユーザー

『フェイクマミー』@TBS

スレッド
『フェイクマミー』@TBS...
<波瑠>と<川栄李奈>がダブル主演を務めるTBSの新ドラマ『フェイクマミー』が、2025年10月毎週金曜22時より始まります。正反対の人生を歩んできた2人の女性が母親なりすましという〈フェイクマミー(ニセママ)〉契約を結ぶ物語です。
 
脚本家の発掘・育成を目的としたプロジェクト「TBS NEXT WRITERS CHALLENGE」の第1回で大賞を受賞した<園村三>がオリジナル脚本を手がけ。母親業のアウトソーシングから始まる、嘘とトラブルだらけのドラマです。
 
<波瑠>が順風満帆なエリート街道を歩んでいたものの訳あって転職活動中の「花村薫」、<川栄李奈>がヤンキー時代に培った抜群のコミュ力でベンチャー企業の社長として働くシングルマザーの「日高茉海恵」を演じています。
 
転職に苦戦している「花村薫」は、ベンチャー企業「RAINBOWLAB」の面接を受けたことをきっかけに「日高茉海恵」と出会います。「茉海恵」は自らが広告塔となる敏腕社長である一方、非公表の娘「いろは」を1人で育てていました。「薫」は、小学校を受験する「いろは」の家庭教師を高待遇でオファーされ、思わず引き受けてしまいます。
 
「いろは」が行きたい名門私立校は規律と伝統を重んじており、保護者に求めるハードルも高く、「茉海恵」にとって仕事との両立は不可能でした。さらに、入学試験では筆記試験のほか親子面接が重要視されており、「茉海恵」は東京大学出身の「薫」の圧倒的な学力と知性を評価。「お受験の日、私の代わりにママとして面接を受けてほしい」という驚きの提案を持ちかけるのでした。
 
演出には『海のはじまり』の<ジョンウンヒ>、『御上先生』の<嶋田広野>、『王様に捧ぐ薬指』の<宮﨑萌加>が名を連ね、プロデューサーを<韓哲>と<中西真央>が務めています。
#アウトソーシング #テレビドラマ

ワオ!と言っているユーザー

「ざるそば」と「いなりずし」

スレッド
「ざるそば」と「いなりずし」...
昼前に気温が「32度」の神戸です。お昼ご飯は、あっさりと「ざるそば」と「いなりずし」の組み合わせです。
 
「ざるそば」は、日本の伝統的な冷たいそば料理で、竹の「ざる」に盛り付けるスタイルが特徴です。江戸時代中期、深川洲崎の「伊勢屋」が発祥とされ、夏の暑さをしのぐために工夫されました。この時期、そばの保存や提供方法としてざるを使い、つゆにつけて食べる形が広まりました。
 
「そばつゆ」に定番の〈ネギ〉と〈ワサビ〉でおいしくいただきました。
#グルメ #寿司 #蕎麦

ワオ!と言っているユーザー

『博士の異常な愛情』@NHKーBS

スレッド
『博士の異常な愛情』@NHKー...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1964年アメリカ製作の『原題:Dr.Strangelove: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb』が、正式タイトル『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』として、1964年10月6日より公開されました作品の放送があります。
 
東西冷戦の最中に撮影され、完璧主義で知られる<スタンリー・キューブリック>監督のこだわりが随所に光るブラック・コメディの傑作として、核戦争による地球滅亡という重たいテーマを、痛烈な風刺を交えた軽快なコメディに仕上げています。
 
米国空軍の「リッパー将軍」の指示でソ連に向けて核攻撃が開始されます。英国空軍の「マンドレーク大佐」が爆撃機の撤退を説得する一方、ソ連は核爆発によって誘発される地球破壊装置の存在を明らかにします。
 
『ロリータ』・『ピンクパンサー』シリーズの<ピーター・セラーズ>が英軍「マンドレーク大佐」、「マフリー米大統領」、表題でもある「ストレンジラブ博士」の3役を見事に演じています。 「バック・タージドソン将軍」に<ジョージ・C・スコット>、「ジャック・リッパー准将」に<スターリング・ヘイドン>、「バット・グアノ大佐」に<キーナン・ウィン>、「キング・コング少佐」に<スリム・ピケンズ>ほかが出演、
 
監督は、この作品の後、『2001年宇宙の旅』(1968年)、『時計じかけのオレンジ』(1971年)、『シャイニング』(1980年)、『フルメタル・ジャケット』(1987年)、遺作となりました『アイズ ワイド シャット』(1999年)などの<スタンリー・キューブリック>(1928年7月26日~1999年3月7日)が務め、初めてアカデミー賞にノミネートされた作品です。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(8月1日~8月3日)

スレッド
映画動員ランキング@(8月1日...
(8月1日から8月3日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が3週連続で1位に輝いています。また、歴代興行収入の10位にランクインしています。
 
<吾峠呼世晴>のマンガを原作とする『鬼滅の刃』は、家族を鬼に殺された少年「竈門炭治郎」が、鬼になった妹の「禰󠄀豆子」を人間に戻すため〈鬼殺隊〉として奔走する物語です。『無限城編』では「炭治郎」と鬼殺隊最強の剣士〈柱〉たちが、宿敵「鬼舞辻無惨」との決戦に挑むさまが3部作でつづられます。
 
初登場作品は2本でした。<鈴木亮平>が主演を務めました『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』が2位、宇宙が大好きなひとりぼっちの少年を主人公とするディズニー&ピクサー映画『星つなぎのエリオ』が4位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年8月1日から8月3日)
1. 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』 2. 『劇場版 TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』(初) 3. 『国宝』
#動員ランキング #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『山椒大夫』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『山椒大夫』@NHKーBSプレ...
本日<9:30>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1954年3月31日より公開されました、<溝口健二>監督が、『安寿と厨子王丸』の童話でも知られる説経節の演目を基にした<森鴎外>の小説を映画化した『山椒大夫』の放送があります。
 
平安時代末期。越後を旅していた「厨子王」と「安寿」の兄妹は、人買いに騙され母親と離れ離れになってしまいます。丹後の豪族「山椒大夫」のもとへ奴隷として売られた2人は過酷な労働を強いられ、10年の月日が流れます。
 
ある日、兄妹は思いがけず母親の消息を知り、「安寿」は自分を犠牲にして「厨子王」を逃亡させます。
 
「玉木」に<田中絹代>、「厨子王」に<花柳喜章>、「安寿」に<香川京子>、「山椒大夫」に<進藤英太郎>、「仁王」に<菅井一郎>、「吉次」に<見明凡太郎>、「小萩」に<小園蓉子>、「姥竹」に<浪花千栄子>、「巫女:」に<毛利菊江>ほかが出演しています
 
ラストの海のシーンは、<ジャン=リュック・ゴダール>監督が『気狂いピエロ』(1965年)で引用したことでも知られ、1954年・第15回ベネチア国際映画祭で銀獅子賞を受賞した作品です。
 
 
 
#テレビ番組 #映画 #第15回ベネチア国際映画祭 #銀獅子賞

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円88銭~146円89銭」

スレッド
「1ドル=146円88銭~14...
4日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前週末比30銭の円高・ドル安の「1ドル=147円05〜15銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円86銭」、安値は「1ドル=147円41銭」でした。
 
米国の労働市場の減速を背景に米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動くとの観測が強まったことから円買い・ドル売りが広がりました。
 
1日発表の7月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が市場予想を下回る伸びだったのに加え、5〜6月の増加数が大幅に下方修正されました。労働市場の減速で米経済が下振れするとの懸念が強まっており、(FRB)が9月に利下げするとの見方が優勢になっています。米長期金利が低下し、日米金利差が縮小したのも円買い・ドル売りを促しました。
 
市場の一部では、労働市場の減速感が今後さらに示されるようなら9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で(0.5%)の大幅利下げがあり得るとの見方も浮上しつつあるようです。<トランプ米大統領>は、退任することが明らかになった<クグラー(FRB)理事>の後任を数日以内に発表するようです。金融緩和に前向きな人物を送り込むとの見方も利下げ観測を強めています。
 
もっとも、円相場は上値の重さも意識されました。4日の米株式市場でダウ工業株30種平均が「585ドル06セント」上昇でした。投資家が運用リスクを取る姿勢を強めるなか、低リスク通貨とされる円には売りも出ています。
 
 
 
#FRB #ニューヨーク外国為替市場 #為替 #米連邦準備理事会 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<イーロン・マスク>に株式、4兆円超@テスラ

スレッド
<イーロン・マスク>に株式、4...
米電気自動車(EV)大手テスラは、<イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)>に290億ドル(約4兆3千億円)相当の制限付き株式9600万株を付与することを明らかにしています。
 
テスラの取締役会はAIやロボット工学などをめぐり、「今、テスラは重要な転換点にある」としたうえで、株式を付与する理由について「マスク氏に経営に集中させ続けるためだ」と説明しています。
 
3日、テスラの取締役会が報酬案を承認しました。3日を起点に2年間、テスラの(CEO)を務めることなどが権利確定の条件となります。<イーロン・マスク>は株式取得に当たり、1株当たり23.34ドルをテスラに支払うことになります。
 
<イーロン・マスク>の報酬を巡っては、テスラは2018年に560億ドル、日本円で8兆円を超える報酬を決定しましたが、巨額報酬に反発した一部の株主が提訴。その後、無効とする判断がデラウェア州の裁判所で下され、現在も裁判が続いています。
 
2018年の報酬案が裁判で認められた場合、今回の株式報酬は無効になるということです。
#CEO #テスラ #デラウェア州 #制限付き株式 #最高経営責任者

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月4日〉終値4万4173ドル64セント

スレッド
ダウ平均株価(8月4日〉終値4...
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は6営業日ぶりに反発して始まりました。ダウ平均株価は前週末までに売りが続いた後で、主力株に見直し買いが入っています。
 
1日発表の7月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が市場予想を下回りました。5,6月分についても雇用者数の伸びを大幅に下方修正し、市場では米労働市場の軟化に対する懸念が強まりました。ダウ平均株価は前週末に500ドルあまり下げています。過去5営業日の下げ幅が1300ドルに達した後で、主力株を中心に買い直す動きが出ています。
 
1日、米連邦準備理事会(FRB)は、<クグラー理事>が8日付で退任すると発表しました。<トランプ米大統領>は3日、<クグラー理事>の後任について、記者団に「おそらく今後数日以内に発表するだろう」と語っています。利下げを求める<トランプ米大統領>が、利下げに積極的な人物を後任に指名するとの見方があることも相場を支えています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄では、ウォルト・ディズニーとアップルが上昇しています。マイクロソフトやシスコシステムズも高く、半面、コカ・コーラとベライゾン・コミュニケーションズが下げています。従業員によるストライキに入ったボーイングも売られています。
 
ダウ平均株価は、前日比585ドル66セント(1.34%)高の4万4173ドル64セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比403.45ポイント(1.95%)高の2万1053.58で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比91.93ポイント (1.47%)高の6329.94で終えています。
 
#ニューヨーク証券取引所 #株価 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

キリ番【260000】ゲット@今月の総アクセス数

スレッド
キリ番【260000】ゲット@...
久しぶりに〈キリ番〉が巡ってきました。
 
今月の総アクセス数の数字が、ゼロがきれいに並ぶ【260000】でした。
 
ブログの〈キリ番〉ゲットは、今は活動されていませんが、ブログル仲間の横浜の<SHIBATA>さんに感化され、ささやかな楽しみでした。
 
一時は〈キリ番〉の到達予測時間で、ゲットするために寝ずの番の時期もありましたが、ここしばらくは多くの皆様方の訪問を受けるようになり、カウントの上がり具合が早く、もはや諦めています。総アクセス数のように大きな節目の大きな数字の時には【・・・・・・・】突破という表現で、記録として残すようにしています。
 
〈キリ番〉ゲットは個人的な楽しみですので、多くの方の睡眠時間にアップでき、目につかないのも、運のよいことです。
#キリ番 #ブログル #今月の総アクセス数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり