記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

日本への相互関税「15%」発動

スレッド
日本への相互関税「15%」発動...
アメリカの<トランプ政権>は、世界各国や地域への新たな関税率を7日午後1時すぎに適用し、日本には(15%)の関税を課しました。日本政府は、先の日米合意で、従来の税率が(15%)以上の品目には上乗せされないなどと説明していますが、これが大統領令などに反映されず、従来の税率に一律で(15%)上乗せされているとみられます。
 
アメリカは7月31日の大統領令に基づき日本時間の8月7日午後1時すぎ、世界各国や地域への新たな関税率を適用しました。多くの国や地域でこれまでの一律(10%)から引き上げられ、日本は(15%)となっています。
 
日本政府は先の日米合意のあと、従来の税率が(15%未満)の品目は税率が一律(15%)に引き上げられ、従来の税率が(15%以上)の品目は新たな関税が上乗せされずこれまでの税率が維持されるなどと説明していました。
 
しかし、大統領令やアメリカ当局の文書には、こうした措置をヨーロッパ連合(EU)に適用すると明記されている一方、日本についての記載はなく、従来の税率に一律で(15%)上乗せされているとみられます。
 
また、日本から輸入される自動車への関税についても、日本政府は日米合意でいまの(27.5%)から(15%)に引き下げられるとしていますが、その時期は不透明のままです。
 
<赤澤経済再生担当大臣>は、日本時間6日からワシントンを訪れ、自動車への関税の引き下げを含め日米合意の内容を早期に実行するよう働きかけていて、アメリカ側の対応が焦点となっています。
 
 
#EU #ヨーロッパ連合 #大統領令 #相互関税 #自動車関税

ワオ!と言っているユーザー

『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』@<オダギリジョー>監督

スレッド
『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVI...
<オダギリジョー>が脚本・監督・編集・出演を兼任した映画『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』が2025年9月26日より公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 本作はNHKドラマ『オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ』の映画版になります。鑑識課警察犬ハンドラーの「青葉一平」と警察犬の「オリバー」が、次々と発生する不可解な事件に立ち向かうさまを描いています。「青葉一平」を<池松壮亮>、「オリバー」を<オダギリジョー>が演じています。カリスマハンドラー「羽衣弥生」を演じる<深津絵里>は、8年ぶりの実写映画出演となります。
 
予告は「オリバー」が「世の中には、不思議があふれています」と語りかける姿から幕開け。「オリバー」と「一平」の通常営業のドタバタのやり取りから一転、「一平」の「違う人生をやり直せないだろうか」というセリフをきっかけに怪しげな赤い扉が開きます。1Door、2Doorと4つのドアが開かれ、それぞれの次元で物語が展開します。
 
海に消えたスーパーボランティアの「コニシさん」(佐藤浩市)、「漆原冴子」(麻生久美子)をはじめとした鑑識課警察犬係の面々に加え、新キャラクターである漆原の従妹「テンちゃん」(吉岡里帆)、漆原の父「富章」(鹿賀丈史)、溝口の姪っ子「トトちゃん」(森川葵)、そして「一平」と「オリバー」に捜査協力を求める「弥生」も登場しています。
 
<本田翼>、<岡山天音>、<黒木華>、<鈴木慶一>、<永瀬正敏>、<嶋田久作>、<宇野祥平>、<香椎由宇>、<高嶋政宏>、<平井まさあき>(男性ブランコ)、<菊地姫奈>がキャストに名を連ねています。
 
 
 
#映画 #警察犬

ワオ!と言っているユーザー

『神と恩送り、』@<乙木勇人>監督

スレッド
『神と恩送り、』@<乙木勇人>...
<中西智代梨>と<梅原サエリ>がダブル主演を務めた映画『神と恩送り、』が、2025年9月5日より公開されますが、予告編が解禁されています
 
 『神と恩送り、』は、東京・足立区と千葉・鋸南町を舞台にしています。26歳の派遣社員「福原彩織」は、仕事や人間関係に息苦しさを感じる日々を送っていました。
 
ある日、大切な人の誕生日にサプライズで用意したネックレスを手に向かった先で、彼の裏切りを目撃してしまいます。心が折れそうな帰り道、ふと立ち寄った居酒屋でアルバイトの女性「海野美海」と出会います。「彩織」の日常は彼女との出会いをきっかけに少しずつ変化していきます。
 
<中西智代梨>が「海野美海」、<梅原サエリ>が「福原彩織」を演じ、彩織の母親役に<高橋由美子>、<竹石悟朗>、<松本稽古>、<太田奈緒>、<佐藤智広>、<鈴木智晴>、<堀之内良太>、<中野裕理>、<武藤晃子>、<亀岡孝洋>、<齋藤伸明>、<関根耀>、<市島琳香>、<龍人>、<相澤瑠香>、<田名瀬偉年>、<小林実結>、<畠山夏実>、<富田麻帆>、<南翔太>がキャストに名を連ねています。監督は<乙木勇人>が務め、製作総指揮・振付は<松本稽古>が担当。音楽総指揮として<西郷葉介>が担当しています。
#映画 #足立区と千葉 #鋸南町

ワオ!と言っているユーザー

<中谷美紀>『NIGHT OF AURA』@日産自動車

スレッド
『NIGHT OF AURA』... 『NIGHT OF AURA』第1夜「それは何色の嘘ですか?」
日産自動車のプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」の魅力を伝える3本の短編ドラマ『NIGHT OF AURA』〈第1夜「それは何色の嘘ですか?」・第2夜「困ったちゃん枠」・第3夜「3メートルの猫」〉が、第1夜が8月7日より日産の特設サイトおよびYouTubeにて公開されています。第2夜、第3夜は9月以降に順次公開が予定されています。
 
主演は<中谷美紀>が務め、脚本は<金沢知樹>、<吉田恵里香>、<水川かたまり>(空気階段)がそれぞれ担当しています。
 
 これは、登場人物たちの会話劇を通して「ノート オーラ」がもたらす〈上質な時間〉を描いています。ドラマ『半沢直樹』・『クジャクのダンス、誰が見た?』の<金沢知樹>が手がけた第1夜「それは何色の嘘ですか?」では、2人の男女が〈嘘の色〉をめぐり対話する様子がつづられています。「ノート オーラ」の〈上質な走り〉が育んだその時間が、2人をハッピーエンドへと導いていきます。
 
また連続テレビ小説『虎に翼』の<吉田恵里香>は、第2夜「困ったちゃん枠」を担当。「ノート オーラ」の〈上質な音〉をテーマに、祖母の七回忌を終えた姉妹が、その帰り道に心の平穏を取り戻していくさまが描かれます。<水川かたまり>が物語を紡いだのは、第3夜「3メートルの猫」。ヒッチハイクで出会った初対面の女性2人が「ノート オーラ」の〈上質な空間〉で少しずつ心の距離を縮めていく様子を映し出します。
#日産 #短編ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

<稲光亜依>表紙@『週刊ヤングジャンプ』36&37合併号

スレッド
<稲光亜依>表紙@『週刊ヤング...
「制コレ24」でグランプリを獲得した<稲光亜依>(16)が、8月7日発売の『週刊ヤングジャンプ』36&37合併号(集英社)の表紙・巻頭グラビアに<藤城貴則>の撮影で登場しています。
 
<稲光 亜依>は、2008年12月9日生まれ、奈良県出身。2024年、『週刊ヤングジャンプ』(集英社)主催の『制コレ24』でグランプリ受賞。同年10月には『Seventeen』(集英社)のミスセブンティーンに選ばれています。
 
2024年11月7日発売の『週刊ヤングジャンプ』49号にて単独として初の表紙、巻頭グラビアを飾っています。
 
今回は、<稲光亜依>が「ずっと行きたかった」と語る韓国でロケを敢行。韓国の人気リゾート地・チェジュ島と大都市・ソウルで、思いっきり夏休みを満喫しています。色とりどりの水着に制服、そしてチマチョゴリなど、さまざまな衣装のグラビアになっています。
 
 
 
#ミスセブンティーン #制コレ24 #芸能 #表紙カバー #韓国

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円09銭~147円10銭」(8月7日)

スレッド
「1ドル=147円09銭~14...
7日の東京外国為替市場で、円相場は反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ75銭の円高・ドル安の「1ドル=146円80〜82銭」で推移しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くとの観測から円買い・ドル売りが優勢でした。
 
6日、ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は米CNBCの番組で(FRB)の金融政策について「年内に2回利下げするのは合理的だと考えている」と述べています。(FRB)の<クック理事>も同日、1日発表されましたた7月の米雇用統計について「懸念される内容だ」との見方を示しています。(FRB)が9月に利下げに動くとの思惑が高まり、円買い・ドル売りが入っています。
 
早期の米利下げ観測などを背景に欧州の市場参加者からも円買い・ドル売りが入り、16時半すぎには「1ドル=146円70銭」近辺まで上昇でした。
 
円相場は下げに転じる場面もありました。7日昼ごろには、「1ドル=147円70銭」近辺まで下落しています。輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買いが活発だったとの観測が円相場を押し下げました。7日の日経平均株価が上昇したことで、「低リスク通貨」とされる円を売る動きも出ています。
 
 
 
#ミネアポリス連銀 #東京外国為替市場 #為替 #米CNBC #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1099)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1099)...
日の出時刻<5:14>の朝6時の気温は「29.5度」、朝から雨で昼前に止みましたが、最高気温は「30.6度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:56>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「冷麺」+「しゅうまい」+「さつま芋の甘煮」+「ブロッコリーとツナの和え物」+「果物(オレンジ)」でした。
 
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(8月7日)終値4万1059円15銭

スレッド
日経平均株価(8月7日)終値4...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前日比319円82銭(0.78%)高の4万1114円68銭でした。
 
朝方は短期的な過熱感や米半導体政策の影響を懸念した売りが先行しましたが、前日の米株高や日本株の先高観を背景に海外短期筋とみられる株価指数先物への買いが断続的に入り、前場中ごろからは一方的に上げ幅を拡大する展開となりました。
 
前日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価など主要株価指数が上昇でした。米国内での生産拡大のために追加投資を決めたと伝わったアップルが大幅上昇したことで投資家心理が上向き、日本株にも買いが波及しています。米関税政策を巡る比較優位などに着目した海外勢の日本株買いも出ています。
 
<トランプ米大統領>が、6日に近く公表する見込みの半導体関税について「米国に輸入されるすべての半導体におよそ100%の関税をかける」としています。半導体メーカーの投資抑制の思惑で東エレクなど値がさの半導体関連株の一角は下落でした。
 
終値は3営業日続伸し、前日比264円29銭(0.65%)高の4万1059円15銭で終えています。
 
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『種まく旅人~醪のささやき~』@<篠原哲雄>監督

スレッド
『種まく旅人~醪のささやき~』...
<菊川怜>が主演を務める映画『種まく旅人~醪(もろみ)のささやき~』が、2025年10月10日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
日本の〈食〉を支える第一次産業にスポットを当てた「種まく旅人」シリーズの第5弾となる本作では、兵庫県淡路島を舞台に、日本酒と酒米・山田錦に関わる人々の精神や現場で起きている問題や葛藤がつづられます。
 
公開中の予告編には、「理恵」が日本酒産業のさまざまな問題や課題を目の当たりにする様子や、「人一倍、日本酒を愛してる」と口にするシーンなどが収められています。
 
〈日本酒オタク〉の異名を持つ農林水産省の官僚「神崎理恵」を<菊川怜>、後継者問題が危ぶまれる老舗酒蔵の息子を<金子隼也>、酒作りに高い志をもつ蔵人「藤原夏美」を<清水くるみ>、理恵の前任者である元農林水産省官僚「岡村武」を<朝井大智>が演じ、<山口いづみ>、<たかお鷹>、<白石加代子>、<升毅>、<永島敏行>がキャストに名を連ね、監督は<篠原哲雄>が務めています。
 
#山田錦 #日本酒 #映画 #第一次産業 #農林水産省

ワオ!と言っているユーザー

『層間騒音』@<キム・スジン>監督

スレッド
『層間騒音』@<キム・スジン>...
韓国製作のホラー映画『層間騒音』が、2025年10月10日に公開されます。ティザービジュアルが、解禁されています
 
 タイトルの「層間騒音」とは、集合住宅で上下階から聞こえてくる足音、話し声、ドアの開閉音、家電製品の音などの生活音を総称する韓国の言葉です。『ジャガイモ研究所』の<イ・ソンビン>が主演を務める本作では、聴覚障害のある主人公「ソ・ジュヨン」が、古い団地で行方不明の妹を探すうちに、不可解な騒音がもたらす恐怖と対峙するさまが描かれています。
 
 「ジュヨン」は、ある日、妹の「ジュヒ」が突然失踪したことを知ります。「ジュヒ」が住んでいた団地の部屋を訪れた「ジュヨン」は、びっしりと防音シートが敷き詰められた天井を目の当たりに。隣人からは「夜は静かにしてもらえますか。これ以上うるさくしたらその口を裂く」と脅されますが、「ジュヒ」が失踪した部屋には誰もいません。妹が見つかるまで団地に泊まることにした「ジュヨン」は、補聴器を介して奇妙な音が聞こえ始め、やがて何かの存在も感じるようになります。
 
団地の騒音に悩まされる隣人役はドラマ『未知のソウル』の<リュ・ギョンス>が演じています。出演は<キム・ミンソク>、<ハン・スア>、<チョン・イクリョン>が名を連ねています。監督を務めたのは、韓国における新人監督の登竜門として知られるミジャンセン短編映画祭で最優秀作品賞の受賞歴を持つ<キム・スジン>です。また『哭声/コクソン』・『コンジアム』の音響監督を務めた<パク・ヨンギ>が本作の音響を手がけています。
 
ティザービジュアルは、団地の玄関ドアを一面に写し出した1枚。「うるさいのは人か、それとも…」というコピーとともに、「お願いです 静かにしてください」と赤字で記された紙が貼られています。さらに「うめき声うるさい」「足音やめろ」「私の言葉が冗談に聞こえますか。なぜ私の話を聞いてくれないのですか」と書かれた紙がドアに貼られ、妹の部屋で起きた異変についてヒントを示したデザインに仕上がっています。
#ティザービジュアル #ミジャンセン短編映画祭 #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『地上(ここ)より永遠に』@NHKーBS

スレッド
『地上(ここ)より永遠に』@N...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1953年アメリカ製作の『原題:From Here to Eternity』が、邦題『地上(ここ)より永遠に』として、1953年10月18日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジェームズ・ジョーンズ>のベストセラー小説を原作に、真珠湾攻撃が迫るハワイを舞台にアメリカ陸軍組織の腐敗や男女の愛と苦悩を描き、1954年・第26回アカデミー賞で作品賞・監督賞など8部門に輝いた名作です。
 
1941年、ホノルルの陸軍兵営に配属された青年「プルーイット」は、中隊長の命令に逆らったため嫌がらせを受けるようになります。曹長「ウォーデン」は反抗をやめるよう説得しますが、「プルーイット」は聞き入れようとしません。
 
ある日、「プルーイット」はクラブで知りあった女性「ロリーン」と恋に落ちますが、一方、「ウォーデン」は中隊長の妻「カレン」と不倫の関係でした。
 
「ミルトン・ウォーデン曹長」に<バート・ランカスター>、「ロバート・E・リー・プルーイット」に<モンゴメリー・クリフト>、「カレン・ホームズ」に<デボラ・カー>、「リーン(アルマ)」に<ドナ・リード>、「ンジェロ・マジオ」に<フランク・シナトラ>ほかが出演、監督は<フレッド・ジンネマン>が務めています。
 
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

39号本塁打・1000本安打<大谷翔平>(676)カージナルス6回戦

スレッド
39号本塁打・1000本安打<...
6日(日本時間7日)、ドジャースタジアムにて「ドジャースーカージナルス」6回戦が行われ、ドジャースは「3-5」で負けています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番投手兼指名打者(DH)」」で8度目の二刀流登板でした。
 
3回の第2打席で自身10試合ぶりとなる39号逆転2ランを、先発<マシュー・リベラトレ>から左翼席に放ちメジャー通算1000安打に到達、日本選手では<イチロー>、<松井秀喜>に続く3人目となっています。この日の打席は、3打数1安打2打点1三振1四球で、打率江尾「・276」としています。
 
投げては、<ウィル・スミス>捕手とバッテリーを組み、3回にランナー三塁のピンチでセーフティーバントをタイムリー内野安打とされ1点を失いましたが、復帰後最多の4回54球を投げ2安打1失点、8三振を奪っています。「4番左翼」でスタメンのカージナルス<ヌートバー>との対戦は2打席連続三振に仕留めています。
 
今季は試合前時点で7試合に登板し、0勝0敗、防御率「2・40」。前回登板の7月30日(日本時間31日)のレッズ戦では、「右臀部のけいれん」で4回途中2失点で降板していましたが、中6日での登板でした。
 
 
 
 
 
#MLB #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『浮草 4Kデジタル修復版』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『浮草 4Kデジタル修復版』@NHK-BSプレミアム4K...
本日<9:30>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1959年11月17日より公開されました、巨匠<小津安二郎>監督が、旅回りの一座と座長をめぐる、さまざまな人間関係をユーモアとペーソスを交えて描いた『浮草』の放送があります。
 
1934年のサイレントの自作『浮草物語』をリメークし、<溝口健二>、<黒澤明>はじめ名監督の数々の傑作を手がけた名カメラマン<宮川一夫>と組んだ唯一の作品で、鮮やかな色彩や激しく降る雨など、<小津安二郎>監督のカラー映像の演出が印象的です。
 
志摩半島の西南端にある小さな港町に、嵐駒十郎一座が久方ぶりにやって来ます。座長の「駒十郎」を筆頭に、「すみ子」、「加代」、「吉之助」など総勢15人は、知多半島一帯を回っている一座です。この土地には、「駒十郎」が30代の頃に子供まで生ませた「お芳」が移り住んでいました。
 
「嵐駒十郎」に<中村鴈治郎>、「すみ子」に<京マチ子>、「本間清」に<川口浩>、「お芳」に<杉村春子>、「加代」に<若尾文子>、「小川軒のあい子」に<野添ひとみ>、「相生座の旦那」に<笠智衆>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円27銭~147円29銭」

スレッド
「1ドル=147円27銭~14...
6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小反発し、前日比20銭円高・ドル安の「1ドル=147円30〜40銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=146円99銭」、安値は「1ドル=147円63銭でした。米利下げ観測から円買い・ドル売りが優勢だった。半面、目新しい材料に乏しく、持ち高を一方向に傾ける動きは限られました。
 
6日、ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は米CNBCの番組で、「年内に2回利下げするのは合理的だと考えている」との考えを示しました。サンフランシスコ連銀の<デイリー総裁>は同日午後、米労働市場の勢いが減速しつつあることを踏まえ、今後数カ月内に政策金利の調整が必要になる可能性が高いと話しています。
 
前週末1日発表の7月の米雇用統計では、米労働市場の軟化を示しました。米サプライマネジメント協会(ISM)が、5日発表しました7月の米非製造業(サービス業)景況感指数は市場予想を下回り、米景気に対する懸念が強まりました。市場では、米連邦準備理事会(FRB)が9月に利下げに動くとの観測が広がり、短期間で円高・ドル安が進んでいます。6日は相場を大きく動かす材料が少なく、方向感が出にくい流れでした。
 
<トランプ米大統領>は、8日付で辞任を表明した<クグラー理事>の後任を近く指名するとみられています。米国家経済会議(NEC)のハセット委員長とウォーシュ元FRB理事らが有力とみられているようです。市場では、人選によっては、<パウエル議長>の去就に影響を及ぼす可能性があります。
 
#ISM #サンフランシスコ連銀 #ニューヨーク外国為替市場 #ミネアポリス連銀 #為替 #米CNBC #米サプライマネジメント協会 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<近本光司>4安打@<阪神タイガース>(1200)

スレッド
<近本光司>4安打@<阪神タイ...
6日18:00、観客数3万6293人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」14回戦が行われ、阪神が延長10回「3-2」で接戦を制し、中日に2連勝。優勝マジックは「32」となりました。
 
先発の<村上頌樹>は、2回に<石伊>に先制適時打を許すと、「1-1」の5回には<上林>に12号ソロ本塁打を右翼席に浴びています。6回は2死二塁で<石伊>を空振り三振と意地を見せましたが、7回に代打を送られ降板でした。6回105球6安打9奪三振1四球2失点(自責点2)で、2年ぶりの2桁勝利(9勝3敗)にはなりませんでした。
 
7回<桐敷拓馬>→8回<湯浅京己>→9回<及川雅貴>→10回<石井大智>と継投で、<及川雅貴>に勝利投手が付き5勝3敗1セーブ、<石井大智>に5セーブ目(1勝0敗)がついています。
 
打線は中日の先発<柳>に7回まで4安打1得点に抑え込まれました。「1-2」の8回、2番手の<藤嶋>から先頭の<近本光司>が二塁打で出塁すると、2死三塁で<佐藤輝明>が同点の左前適時打。延長10回に4番手<橋本>から<近本光司>と<中野拓夢>の連打に<森下翔太>が四球で無死満塁の絶好機を作り、代わった<マルテ>に対し<佐藤輝明>は空振り三振に倒れましたたが、続く<大山悠輔>が押し出し死球で勝ち越しました。
 
<近本光司>は、この日5打数4安打、(7月9日)の広島戦(4安打)以来、リーグトップの12度目の猛打賞となり、打率を「・292」としています。
 
#プロ野球 #公式戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月6日)終値4万4193ドル12セント

スレッド
ダウ平均株価(8月6日)終値4...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。四半期決算の発表など材料の出た個別銘柄を中心に値動きが大きくなっています。ダウ平均株価は下落に転じる場面もありました。
 
朝発表の2025年4〜6月期決算で売上高などが市場予想を上回ったマクドナルドには買いが入り、(4%)ほど上昇する場面がありました。既存店売上高が市場予想以上に伸び、米国では3四半期ぶりに増収に転じています。業績に対する懸念が後退し、買いが広がっています。アップルも米国での製造を拡大する目的で、1000億ドルの追加投資を発表すると6日に伝わり、一時(4%)高になるなど買われています。
 
朝発表の2025年4〜6月期決算で売上高が市場予想に届かなかったウォルト・ディズニーは売られています。2025年9月期通期の収益見通しを従来予想から引き上げたものの、米国内のサブスクリプション(継続課金)収入が低調で、売り材料となっています。
 
<トランプ米政権>の関税を巡る不透明感も引き続き相場の上値を抑えている面があります。5日、<トランプ米大統領は、輸入半導体に対する分野別の関税措置を早ければ来週中に発表するとしています。医薬品への関税引き上げも示唆しています。
 
6日朝の米CNBCの番組で、ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は、米経済は減速しており、短期的に政策金利を調整し始めるのが適切になるかもしれないと語り、米景気の悪化や物価上昇懸念は根強くあるようです。
 
ダウ平均株価は、前日比81ドル38セント(0.18%)高の4万4193ドル12セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比252.87ポイント(1.21%)高の2万1169.42で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比45.87ポイント (0.73%)高の6345.06で終えています。
#サブスクリプション #ニューヨーク証券取引所 #ミネアポリス連銀 #株価 #米CNBC #継続課金

ワオ!と言っているユーザー

インドに「25%」の追加関税

スレッド
インドに「25%」の追加関税...
6日、<トランプ米大統領>はロシア産原油を購入しているとして、インドに「25%」の追加関税を課す大統領令に署名しました。<トランプ米大統領>は、インドの原油購入がロシアのウクライナ侵攻を支えていると非難。停戦に応じないロシアへの圧力を強めた形です。
 
<トランプ米大統領>は大統領令で、ロシア政府の行動と政策が米国の外交や安全保障に「異例かつ並外れた脅威を及ぼし続けている」と批判。インドがロシアから直接・間接的に原油を輸入していることを理由に、インドからの輸入品に追加関税を課すことが「必要かつ適切だと判断した」と表明しました。
 
これに対しインド政府は、追加関税は「極めて遺憾」との声明を発表。ロシアからの原油調達はインド国民14億人のエネルギー安全保障を確保する目的だと主張した上で、米国の行動は「不公平であり不当、理不尽だと改めて表明する」と強調しています。
 
<トランプ米大統領>は7月、インドに対する相互関税を(25%)に設定し、今月7日に発動する大統領令に署名。新たに発表した追加分はこの相互関税に上乗せされ、3週間後に適用が始まります。インド・ロシアが関税引き下げに向け、米国と交渉する猶予期間になる可能性があります。
#インド #ロシア産原油 #大統領令 #相互関税 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(8月6日)

スレッド
「猛暑日」の記録(8月6日)...
6日、気象庁によりますと東日本と西日本の太平洋側を中心に晴れて気温が上がり、静岡市では午後2時27分に「41.4度」を観測しています。
 
国内で40度以上を観測するのはことし7日目で、これは、2018年の記録に並び、最も多くなっています。
 
6日は、全国の観測地点「914」のうち、「猛暑日」が「256地点」、「真夏日」が「397地点」となっています。
 
気温に高い地点は、静岡県静岡「41.4度」、群馬県桐生 「39.7度」、徳島県穴吹 「39.5度」、群馬県前橋 「39.4度」、東京都八王子 「39.3度」、神奈川県小田原 ・群馬県伊勢崎 「39.2度」、山梨県大月 「39.1度」、東京都府中 「39.0度」、神奈川県海老名「38.9度」、山梨県甲府 「38.8度」、奈良県風屋 ・兵庫県郡家 ・三重県粥見 「38.6度」などとなっています。
 
7日は全国的に広い範囲で雨となるため、ここ数日に比べて暑さはやわらぐようですが、「猛暑日」は続きそうです。
 
 
 
 
 
#気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり