記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

ブログスレッド

  • ダウ平均株価(8月6日)終値4万4193ドル12セント

ダウ平均株価(8月6日)終値4万4193ドル12セント

スレッド
ダウ平均株価(8月6日)終値4...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。四半期決算の発表など材料の出た個別銘柄を中心に値動きが大きくなっています。ダウ平均株価は下落に転じる場面もありました。
 
朝発表の2025年4〜6月期決算で売上高などが市場予想を上回ったマクドナルドには買いが入り、(4%)ほど上昇する場面がありました。既存店売上高が市場予想以上に伸び、米国では3四半期ぶりに増収に転じています。業績に対する懸念が後退し、買いが広がっています。アップルも米国での製造を拡大する目的で、1000億ドルの追加投資を発表すると6日に伝わり、一時(4%)高になるなど買われています。
 
朝発表の2025年4〜6月期決算で売上高が市場予想に届かなかったウォルト・ディズニーは売られています。2025年9月期通期の収益見通しを従来予想から引き上げたものの、米国内のサブスクリプション(継続課金)収入が低調で、売り材料となっています。
 
<トランプ米政権>の関税を巡る不透明感も引き続き相場の上値を抑えている面があります。5日、<トランプ米大統領は、輸入半導体に対する分野別の関税措置を早ければ来週中に発表するとしています。医薬品への関税引き上げも示唆しています。
 
6日朝の米CNBCの番組で、ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は、米経済は減速しており、短期的に政策金利を調整し始めるのが適切になるかもしれないと語り、米景気の悪化や物価上昇懸念は根強くあるようです。
 
ダウ平均株価は、前日比81ドル38セント(0.18%)高の4万4193ドル12セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比252.87ポイント(1.21%)高の2万1169.42で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比45.87ポイント (0.73%)高の6345.06で終えています。
#サブスクリプション #ニューヨーク証券取引所 #ミネアポリス連銀 #株価 #米CNBC #継続課金

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり