記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3388件

『スーパーマン 劇場版 4K版』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『スーパーマン 劇場版 4K版...
『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』・『アベンジャーズ』シリーズの<ジェームズ・ガン>が贈る、完全なる新作映画『スーパーマン』(原題:SUPERMAN)が、2025年7月11日より劇場公開されます。
 
今夜<21:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1979年6月30日に日本で公開されました正義の味方スーパーマンが平和を守るために悪と対決する、<クリストファー・リーヴ>主演の大ヒットスーパーヒーロー超大作、『スーパーマン 劇場版 4K版』の放送があります。
 
1938年にコミックから誕生、今も世界中のファンに愛される人気ヒーローを<クリストファー・リーヴ>主演で映画化した大ヒット作品です。
 
滅亡寸前のクリプトン星から地球に脱出した「カル・エル」が、「クラーク・ケント」として新聞記者となり、ピンチのときにはスーパーマンに変身、平和のために活躍する姿を描いています。<ジーン・ハックマン>、<マーロン・ブランド>はじめ豪華俳優が共演、アカデミー視覚効果賞を受賞したスーパーヒーロー映画の名作です。
 
「クラークケント/スーパーマン」に<クリストファー・リーヴ>、「ジョー=エル」に<マーロン・ブランド>、「レックス・ルーサー」に<ジーン・ハックマン>、「ロイス・レーン」に<マーゴット・キダー>ほかが出演、監督は<リチャード・ドナー>が務めています。
#4K #テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ターミネーター』@BS12

スレッド
『ターミネーター』@BS12
本日<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて1984年アメリカ製作の『原題:The Terminator』が、邦題『ターミネーター』として1985年5月25日より公開されています作品の放映があります。
 
未来からやって来た殺人サイボーグと人間たちの戦いを描き、監督<ジェームズ・キャメロン>と俳優<アーノルド・シュワルツェネッガー>の名を一躍世界に轟かせた大ヒットSFアクション映画です。
 
1984年のロサンゼルス。閃光とともに現れた屈強な男が、「サラ・コナー」という同姓同名の女性を相次いで殺害します。同じ名を持つウェイトレスの「サラ」も命を狙われますが、見知らぬ男「カイル」に間一髪のところで救われます。「カイル」によりますと、近い未来に機械と人類の戦争が勃発し、将来「サラ」が産む息子「ジョン・コナー」が人類のリーダーになるというのです。そして「サラ」の命を狙う男は、人工知能スカイネットが歴史を変えるために未来から送り込んだ殺人サイボーグ「ターミネーター」でした。
 
「ターミネーター(T-800)」に<アーノルド・シュワルツェネッガー>、「サラ・コナー」に<リンダ・ハミルトン>、「カイル・リース」に<マイケル・ビーン>が扮し、監督は<ジェームズ・キャメロン>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミザリー』@NHK-BS

スレッド
『ミザリー』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1990年アメリカ製作の『原題:Misery』が、邦題『ミザリー』として1991年2月16日より公開されました作品の放送があります。

<スティーブン・キング>の同名小説を、『スタンド・バイ・ミー」『恋人たちの予感』『アメリカン・プレジデント』などの<ロブ・ライナー>監督が映画化した傑作サイコスリラーです。

ベストセラー小説『ミザリー』シリーズの人気作家<ポール・シェルダン>は、雪道で事故に遭い瀕死に陥ったところを、近くに住む元看護師の中年女性「アニー」に救われます。『ミザリー』シリーズの熱狂的な愛読者である「アニー」は、両足を骨折した「ポール」を献身的に介護しますが、新作でヒロインが死んだことを知ると逆上して態度を一変。命の危険を感じた「ポール」は脱出を試みます。

狂気を暴走させる「アニー」を<キャシー・ベイツ>が怪演し、1991年・第63回アカデミー賞で主演女優賞に輝いています。「ポール」役に『ゴッドファーザー』の豪放な長男「ソニー・コルレオーネ」役の<ジェームズ・カーン>が扮しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『薬屋のひとりごと』続編制作決定

スレッド
『薬屋のひとりごと』続編制作決...
4日、原作<日向夏>による2025年1月10日から放送のテレビアニメ『薬屋のひとりごと』(毎週金曜23:00より日本テレビ系)の続編が制作されることが発表されています。
 
本シリーズ第2期が4日、最終回を迎えました。第2期は、「玉葉(ギョクヨウ)妃」の懐妊、「小蘭(シャオラン)」の新たな一歩、外国からの特使の来訪など新たな風が吹き込み幕うぃあけました。けれどその裏では、後宮の過去や闇などがうごめき、「猫猫(マオマオ)」は気づけば国をも揺るがす一大事件・子の一族の叛乱に巻き込まれていきます。
 
そして、「壬氏(ジンシ)」は自らの出自と向き合い、皇弟として禁軍を率い、子の一族を制圧します。物語は一度、第48話「はじまり」にて幕を下ろしました。
 
続編決定で公開された超ティザーPVでは、砦の中で「壬氏」が「楼蘭」から紙を受け取るシーンから始まり、「猫猫」、「壬氏」の言葉とともに、続編へのヒントとなるシーン、キーワードがたくさん散りばめられています。【舞台は新たな地へ】という言葉、そして広がる麦畑が映し出されています。
#アニメ #テレビ番組

ワオ!と言っているユーザー

『帰ってきた あぶない刑事』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
『帰ってきた あぶない刑事』@...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1986年のテレビ放送以来、ドラマに加え、劇場版7作品が製作されてきました、<舘ひろし>&<柴田恭兵>主演の「あぶない刑事」シリーズ8年ぶりの劇場作品として、2024年5月24日より公開されました『帰ってきた あぶない刑事』の放送があります。
 
『帰ってきた あぶない刑事』では、<舘ひろし>、<柴田恭平>、<浅野温子>、<仲村トオル>のシリーズおなじみのメンバーに加え、ヒロインとして<土屋太鳳>が出演しています。
 
刑事を定年退職し、ニュージーランドで探偵事務所を開業していた「タカ」こと「鷹山敏樹」と、「ユージ」こと「大下勇次」が、8年ぶりに横浜へと戻ってきます。そんなある日、香港在住の日本人弁護士が何者かに殺害される事件が起こります。事件にひっかかりを感じた「鷹山」は、過去に2人と因縁のある男「劉飛龍(リウ・フェイロン)」のもとを訪ねますが、「鷹山」はそこで出会った「飛龍」のビジネスパートナーである「ステラ・リー」が、かつての恋人に似ていることが気にかかります。
 
その頃、2人の「T&Y探偵事務所」に「永峰彩夏」という女性が訪れ、母親を捜してほしいと依頼してきます。「彩夏」の母親の「夏子」は、「鷹山」と「大下」の旧知の女性でした。「夏子」捜索を開始した2人でしたが、横浜では殺人事件が多発し、やがて爆弾が仕掛けられるテロまでもが発生します。
 
<土屋太鳳>が「彩夏」役、「劉飛龍」役を<岸谷五朗>、そのパートナーである「ステラ・リー」役を<吉瀬美智子>がそれぞれ演じています。そのほか<西野七瀬>、<早乙女太一>が共演、監督は、『朽ちないサクラ』の<原廣利>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『コルドラへの道』@NHK-BS

スレッド
『コルドラへの道』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1959年アメリカ製作の『原題:They Came to Cordura』が、邦題『コルドラへの道』として、19598月20日より公開されました作品の放送があります。
 
1916年のアメリカ南部。メキシコ軍反乱軍との戦いに勝利した「ソーン少佐」の所属する騎兵隊。戦いで目覚しい活躍を遂げた5人を叙勲するため、また、メキシコ叛乱軍を手助けしたアメリカ人女性「ギアリー」を軍に引き渡すために7人は一路コルドラ陸軍基地へ目指し砂漠超えを敢行します。
 
しかし、「ギアリー」の奔放な行動や、道中ゲリラに道を阻まれ、馬を失い徒歩での旅路を強要され、更に「ソーン少佐」の過去の噂を知るにつれ、彼らも次第に「ソーン少佐」を敵視するようになり、欲望のまま「ギアリー」にも襲い掛かろうとします。人間の限界を超えた苛酷な道中、彼らは無事にコルドラに着く事ができるのでしょうか。
 
「ソーン少佐」に<ゲイリー・クーパー>、「アデレード・ギアリー」に<リタ・ヘイワース>、「チョーク軍曹」に<ヴァン・ヘフリン>、「トルビー伍長」に<リチャード・コンテ>、「ファウラー少尉」に<タブ・ハンター>、「レンチハウゼン」に<ディック・ヨーク>ほかが出演、監督は<ロバート・ロッセン>が務めています。
#テレビ番組 #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

『空想特撮シリーズ ウルトラマン』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『空想特撮シリーズ ウルトラマ...
特撮ドラマ『空想特撮シリーズ ウルトラマン』」(全39話)の4Kリマスター版が、「NHKーBSプレミアム4K」にて、2025年7月11日(金) <毎週金曜 18:35~19:01 / 19:01~19:27>から、2本ずつ放送。なお第1話の放送前には「ウルトラマン前夜祭」が放送されます。
 
 1966年から翌年にかけて放送されました『ウルトラマン』は、M78星雲から地球にやって来た宇宙人〈ウルトラマン〉が科学特捜隊の隊員「ハヤタ」の体を借りて地球にとどまり、凶悪な怪獣や異星人と戦う物語です。
 
「ハヤタ」役の<黒部進>のほか<小林昭二>、<石井伊吉>、<二瓶正也>、<平田昭彦>、<津沢彰秀>、<桜井浩子>が出演し、ウルトラマンのスーツアクターを<古谷敏>が担当しました。
 
脚本を手がけたのは<金城哲夫>、<佐々木守>、<山田正弘>、<千束北男>、<南川竜>、<藤川桂介>、<海堂太郎>、<若槻文三>、<上原正三>、監督は、<飯島敏宏>、<円谷一>、<実相寺昭雄>、<野長瀬三摩地>、<満田かずほ>、<樋口祐三>、<鈴木俊継>が務めています。
 
当時のスタッフが監修した今回放送のバージョンは、〈ウルトラマン〉の鮮やかな色彩、怪獣やメカのリアルな質感など、オリジナルのネガフィルムが持っているポテンシャルを最大限に引き出しています。
#4Kリマスター版 #テレビ番組 #特撮ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『トラックガール2』@フジテレビ(関東ローカル)

スレッド
『トラックガール2』@フジテレ...
「乃木坂46」の<遠藤さくら>が主演を務めたFODオリジナルドラマ『トラックガール2』が、2025年7月8日(毎週火曜 24:45~25:15)よりフジテレビ(関東ローカル)で地上波放送されます。
 
 同作は、女性トラック運転手〈トラックめいめい〉のSNSアカウントを原案とするドラマの第2弾になります。
 
女性トラック運転手として日々頑張る「鞍手じゅん」でした。親友の勧めで始めたSNSは、いつの間にかフォロワーが激増していました。
若い女性が男社会で奮闘する姿や、豪快に食べて豪快に飲む姿というギャップが目を引きますが、とことん前向きな投稿によって皆に元気を与えているのも人気の秘密でした。前向きな投稿を心掛けていた一女性トラック運転手のアカウントに、期せずして次々と〈いいね〉がつき、フォロワーも増えていきます。周りにプラスのエネルギーを与えつつも、自身の発言が思わぬ影響を与えたり、トラックとは無関係の仕事が舞い込んだり。想定外の影響力を持ってしまったがゆえに、事務所メンバーたちにも迷惑がかかることもあります。そんな彼女の苦悩、葛藤、喜びなどを交え、亀尾運輸の愉快な仲間たちと共にさらに成長していくハートフルコメディです。
 
<たかせしゅうほう>が脚本、<林希>が演出を手がけ、<遠藤さくら>のほかに<望月歩>、<きょん>(コットン)、<くっきー!>(野性爆弾)、<山野海>、<山口智充>が出演しています。
#FODオリジナルドラマ #テレビ番組 #乃木坂46 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プレイス・イン・ザ・ハート』@NHK-BS

スレッド
『プレイス・イン・ザ・ハート』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1984年アメリカ製作の『原題:Places in the Heart』が、邦題『プレイス・イン・ザ・ハート』として、1985年3月16日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
1935年のテキサス。保安官の夫を酔っぱらいの黒人に殺されてしまい、その日から一家の柱として生きていかねばならないはめに陥った「エドナ」です。夫を失い、幼い子どもたちとひたむきに生きる女性と、彼女を取り巻く人々を描き、家族愛・人間愛を美しい映像でつづる秀逸な作品です。
 
「エドナ・スポルデイング」に< サリー・フィールド>、エドナの夫「ロイス・スポルディング」に<レイ・ベイカ>、エドナの姉「マーガレット・ローマックス」に<リンゼイ・クローズ>、マーガレットの夫「ウェイン・ローマックス」に<エド・ハリス>、教師「ヴァイオラ・ケルシー」に<エイミー・マディガン>、流れ者の黒人「モーゼス」に<ダニー・グローヴァー>ほかが出演、監督は<ロバート・ベントン>が務めています。
 
1985年・第57回アカデミー賞にて、2度目の主演女優賞( サリー・フィールド) / 脚本賞(ロバート・ベントン)受賞。第35回ベルリン国際映画祭 コンペティション部門にて、銀熊賞(監督賞)受賞。第42回ゴールデングローブ賞 ドラマ部門/主演女優賞受賞作品です。なお.脚本家の<ロバート・ベントン>は、今年5月11日に亡くなられています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『悪名太鼓』@BS12

スレッド
『悪名太鼓』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<アーノルド・シュワルツェネッガー>の出世作『コナン・ザ・グレート』の放送がありますが、続いて<20:00>より、「悪名」シリーズ第9作目として1964年8月8日より公開されました『悪名太鼓』の放送があります。
 
河内の夏祭りに欠かせない大事な太鼓をよそへ売り飛ばしたと聞いて、「清次」とけんか別れした「朝吉」でした。ところがそこへ当の「清次」が殺されたという思いも寄らぬ急報が届き、「朝吉」は血相を変えて九州へ旅立ちますが、。葬儀の仏壇に飾られていた故人の写真は、「清次」とは別人で、「朝吉」はほっとひと安心。
 
「清次」が太鼓を売った九州の狼王会の「菊沢」は、太鼓の胴を利用して関西ルートに5億円の密輸品を流そうとたくらんでいました。「朝吉」と「清次」はそれを防ごうと奮闘、悪党一味は残らず逮捕されてしまいます。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「宏子」に<朝丘雪路>、「お徳」に<若松和子>、「杏子」に<浜田ゆう子>、「一郎」に<芦屋雁之助>、「二郎」に<芦屋小雁>、「圭介」に<田端義夫>、「竜野」に<島田竜三>、「菊沢」に<見明凡太朗>ほかが出演、監督は<森一生>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり