記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3024件

『わが命つきるとも』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『わが命つきるとも』@NHK-...
本日<15:59>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1966年イギリス製作『原題:A Man for All Seasons』が、邦題『わが命つきるとも』として、1967年7月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『ドクトル・ジバゴ』の<ロバート・ボルト>が自作の戯曲を自ら映画用脚本に書き改めています。第39回アカデミー賞では8部門にノミネートされ、うち6部門を獲得した作品です。
 
1528年のイギリス。若く美しい宮廷女官「アン・ブーリン」と結婚したい国王「ヘンリー8世」は、王妃「キャサリン」との離婚の許可を「ローマ教皇」より得るため、人望ある「トーマス・モア」に助力を求めます。しかし、信仰心の篤い「トーマス」はこれを拒み、国王の怒りを買って死刑を宣告されます。
 
「トマス・モア」に<ポール・スコフィールド>、「アリス・モア」に<ウェンディ・ヒラー>、「トマス・クロムウェル」に<レオ・マッカーン>、「ヘンリー8世」に<ロバート・ショウ>、「トマス・ウルジー」に<オーソン・ウェルズ>、「マーガレット・モア」に<スザンナ・ヨーク>、「アン・ブーリン」に<ヴァネッサ・レッドグレイヴ>ほかが出演、監督は『日曜日には鼠を殺せ』の<フレッド・ジンネマン>が務めています。
#イギリス映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『風とライオン』@NHK-BS

スレッド
『風とライオン』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1975年アメリカ製作の『原題:The Wind and the Lion』が、邦題『風とライオン』として、1976年4月24日より公開されました作品の放送があります。
 
1904年、仏領モロッコのタンジールで、アメリカ人女性「イーデン」とその子供たちがリフ族の首長「ライズリー」によって誘拐されるという事件が起こります。
 
時の第26代アメリカ大統領「ルーズベルト」は政治的思惑から母子救出のために大西洋艦隊のモロッコ派遣を決定。やがて戦闘が始まりますが、その一方、苦しむ民衆を救うために誘拐を図った「ライズリー」と「イーデン」は次第に心を通わせていきます。欧米列強の思惑も含め陰謀渦巻く国で展開される壮大なスペクタクル・ロマンです。
 
「ライズリー」に<ショーン・コネリー>、「イーデン」に<キャンディス・バーゲン>、「セオドア・ルーズヴェルト」に<ブライアン・キース>、「ジョン・ヘイ」に<ジョン・ヒューストン>、「サミュエル・グメール」に<ジェフリー・ルイス>、「族長」に<ナディム・サワラ>が演じ、監督は<ジョン・ミリアス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<恒松祐里>『ガンニバル』シーズン2@ディズニープラス

スレッド
<恒松祐里>『ガンニバル』シー...
<柳楽優弥>が主演を務めるドラマシリーズ『ガンニバル』シーズン2が、2025年3月19日よりディズニープラスのコンテンツブランド「スター」で独占配信されます。<恒松祐里>が村を狂わせる当主「後藤銀」の若き頃を演じています。
 
<二宮正明>のマンガをもとにした同作は、都会から遠く離れた山間にある供花村(くげむら)に赴任した警察官「阿川大悟」が、老婆の奇妙な死をきっかけに村の異常性に気付くサイコスリラーです。シーズン2では供花村に隠された真実が明らかになります。
 
シーズン1で<倍賞美津子>が演じた「後藤銀」は、森で謎の歯型が付いた状態にて遺体として発見された女性です。<恒松祐里>扮する若き日の「銀」は、鋭い目つきで他を寄せ付けない印象を抱かせつつも、どこか危うい妖艶さを兼ね備えた物語のキーパーソン的存在です。
 
解禁されています特別映像には、「銀」が「供花村のすべてをウチが奪う! 今度はウチが喰らい尽くす番じゃ!」と絶叫する姿や、狂ったように高笑いを響かせるシーンが切り取られています。
#テレビ番組 #ディズニープラス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ミッション:インポッシブル』...
今夜<20:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1996年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible』が、邦題『ミッション:インポッシブル』として、1996年7月13日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>が製作・主演を務め、往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化したスパイアクションのシリーズ全7作の第1作目です。
 
諜報機関IMFに所属する「ジム・フェルプス」のもとに新たな指令が届きます。その内容は、東欧に潜入中のCIA諜報員のリストを盗んだ米大使館員とその取引相手を捕らえることでした。しかし作戦内容は敵側に筒抜けで、「フェルプス」を含むIMFメンバーのほぼ全員が殺されてしまいます。唯一生き残った諜報員「イーサン・ハント」は、CIAから内通者と誤解されながらも、真相を突き止めるべく奔走します。
 
共演には『真夜中のカーボーイ』の<ジョン・ボイト>、『美しき諍い女』の<エマニュエル・ベアール>、『レオン』の<ジャン・レノ>ら国際色豊かなキャストが集名を連ね、『アンタッチャブル』の<ブライアン・デ・パルマ>が監督を務めています、
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義』@BS12

スレッド
『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1972年8月12日より公開されました「新網走番外地」シリーズ8作目の『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義』の放送があります。
 
網走刑務所では、「末広勝治」、「北野鉄雄」、「石松五郎」の三人の兄弟分が入所していましたが、古顔の「源治」と事ある度に対立し仮釈を間近にひかえた「鉄雄」が、「源治」に殺されてしまいます。やがて出所した「末広」と「五郎」は、「鉄雄」の妻「冴子」のいる北野土木を尋ねます。
 
現在北野土木は、北海ダム建説を請け負っており、そこには全国から流れ者のダンプ運転手が集まり、「ゆう子」、「三太郎」もその中の一人でした。「冴子」に一目惚れし、また大沼土木の「熊吉」らが工事の妨害をすると知った「末広」は「冴子」に助勢すべく北野土木で働き出します。
 
「末広勝治」に<高倉健>、「北野鉄雄」に<宍戸錠>、「石松五郎」に<田中邦衛>、「冴子」に<生田悦子>、「別所ゆう子」に<工藤明子>、「花田三太郎」に<南利明>ほかが出演、監督は<降旗康男>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ナバロンの要塞』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ナバロンの要塞』@NHK-B...
本日<15:22>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1961年アメリカ製作の『原題:The Guns of Navarone』が、邦題『ナバロンの要塞』として1961年8月15日より公開されました作品の放送があります。
 
1962年の第34回アカデミー賞の特殊効果賞、および第19回ゴールデングローブ賞の作品賞(ドラマ部門)を受賞、同時に、音楽担当の<ディミトリー・ティオムキン>は本作品において同ゴールデングローブ賞の音楽賞を受賞した作品です。
 
第二次世界大戦の最中、ナバロン島はドイツ軍に占領され難攻不落の要塞と化していました。上空からの砲撃にびくともしない大砲を爆破すべく、連合軍は地上から精鋭部隊を送り、ドイツ軍を制圧する作戦を開始します。本作は、2門の大砲を破壊するため、6人のメンバーからなる特殊部隊が結成され、イギリス駆逐艦がここを通過するまでに、大砲を破壊しなければならない6日間を描いた物語です。
 
「キース・マロリー」に<グレゴリー・ペック>、「アンドレア・スタブロ」に<アンソニー・クイン>、「ロイ・フランクリン少佐」に<アンソニー・クエイル>、「ミラー伍長」に<デヴィッド・ニーヴン>、「ブラウン」に<スタンリー・ベイカー>、「スピロ・パパデモス」に<ジェームズ・ダーレン>、「マリア・パパデモス」に<イレーネ・パパス>、「ジェンセン」に<ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス>ほかが出演、監督 は< J・リー・トンプソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミツバチのささやき』@NHK-BS

スレッド
『ミツバチのささやき』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1973年スペイン製作の『原題:El espiritu de la colmena』が、邦題『ミツバチのささやき』として、1985年2月9日より日本初公開されました作品の放送があります。
 
スペインの名匠<ビクトル・エリセ>が、1973年に発表した長編監督第1作目の作品です。
 
スペインの小さな村を舞台に、ひとりの少女の現実と空想の世界が交錯した体験を、主人公の少女を演じた子役<アナ・トレント>の名演と繊細なタッチで描き出しています。スペイン内戦が終結した翌年の1940年、6歳の少女「アナ」が暮らす村に映画『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってきます。
 
一緒に映画を観た姉の「イサベル」から、映画の怪物は精霊で、村外れの廃屋に隠れていると教えられ、通うようになります。
 
ある日、「アナ」は廃屋で一人の傷ついた兵士と出会います。現実と空想が交錯する少女の世界を美しい映像で描いた<ビクトル・エリセ>監督の演出が絶賛された傑作中の傑作品です。
 
 
#スペイン映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シークレット ウインドウ』@テレビ大阪

スレッド
『シークレット ウインドウ』@...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Secret Window』が、邦題『シークレット ウインドウ』として、2004年10月23日より公開されました作品の放送があります。
 
監督は、『パニック・ルーム』・『スパイダーマン』などの脚本家<デビッド・コープ>が、<スティーブン・キング>の中編ミステリー『秘密の窓、秘密の庭』(『ランゴリアーズ』収録)を、<ジョニー・デップ>と<ジョン・タトゥーロ>の共演で描いています。
 
人気作家「レイニー」の前に、彼が自分の小説を盗んだと糾弾する男「シューター」が出現します。身に覚えのない言いがかりに困惑する「レイニー」でしたが、その日から彼の周囲で奇妙な出来事が続出します。
 
「モート・レイニー」に<ジョニー・デップ>、「ジョン・シューター」に<ジョン・タトゥーロ>、モートの別居中の妻「エイミー・レイニー」に<マリア・ベロ>、エイミーの浮気相手「テッド・ミルナー」に<ティモシー・ハットン>、探偵「ケン・カーシュ」に<チャールズ・S・ダットン>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』@NHK-BS

スレッド
『スパイダーマン ファー・フロ...
本日深夜<0:05>より「NHK-BS」にて、<トム・ホランド>が新たに「スパイダーマン/ピーター・パーカー」を演じ、「アベンジャーズ」を中心とした「マーベル・シネマティック・ユニバース」(MCU)の世界に参戦した『スパイダーマン ホームカミング』の続編として、2019年アメリカ製作の『原題:Spider-Man: Far From Home』が、『スパイダーマン ファー・フロム・ホーム』として、2019年6月28日より全国で公開されました作品の放送があります。

『アベンジャーズ エンドゲーム』後の世界を舞台に、「スパイダーマン」こと高校生の「ピーター・パーカー」の新たな戦いと成長を描きます。

夏休みに学校の研修旅行でヨーロッパへ行くことになった「ピーター」は、旅行中に思いを寄せる「ⅯJ」に告白しようと計画していました。最初の目的地であるベネチアに着いた「ピーター」たちは水の都を満喫しますが、そこに水を操るモンスターが出現。街は大混乱に陥りますが、突如現れた謎のヒーロー、「ミステリオ」が人々の危機を救います。

さらに、ピーターの前には元「S.H.I.E.L.D.」長官でアベンジャーズを影から支えてきた「ニック・フューリー」が現れ、「ピーター」を「ミステリオ」こと「ベック」に引き合わせます。「ベック」は、自分の世界を滅ぼした「エレメンタルズ」と呼ばれる自然の力を操る存在が、「ピーター」たちの世界にも現れたことを告げます。

監督は、前作に続いて<ジョン・ワッツ>が務めています。「ベック/ミステリオ」役に<ジェイク・ギレンホール>が扮しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新座頭市 笠間の血祭り』@BS12

スレッド
『新座頭市 笠間の血祭り』@B...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1973年4月21日より公開されました「座頭市シリーズ」の第25作『新座頭市物語 笠間の血祭り』の放送があります。
 
故郷・笠間に還る「座頭市」でした。村では、江戸で出世した幼馴染の「新兵衛」の帰郷を祝う宴席が設けられていました。「新兵衛」は、不作のため足りない年貢米を金で埋め合わせをします。
 
村人たちは「新兵衛」の新設に喜びますが、実は「新兵衛」は、裏で悪代官と手を結び村人たちを借金で縛って危険な石切り場で働かせ大儲けを使用と企んでいました。「市」は悪代官相手に、戦いを挑みます。
 
「 座頭市」に<勝新太郎>、「おみよ」に<十朱幸代>、「常陸屋新兵衛」に<岡田英次>、「林田権右衛門」に<佐藤慶>、「友」に<岸部シロー>、「ユリ」に<横山リエ>、「作兵衛」に<志村喬>、監督は<安田公義>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり