記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3467件

『眼下の敵』@NHKーBS

スレッド
『眼下の敵』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1957年アメリカ製作の『原題:The Enemy Below』が、邦題『眼下の敵』として、1958年1月28日より公開されました作品の放送があります。
 
イギリス海軍中佐<D・A・レイナー>が自分の体験にもとづいて書いた処女小説『水面下の敵』の映画化で、第二次世界大戦におけるイギリス駆逐艦とドイツ海軍潜水艦(Uボート)との戦いを描いています。
 
西大西洋を警戒中のアメリカ海軍所属の駆逐艦はUボート1隻を補足します。そのUボートは特別任務を帯びており、その為変えられぬ航路に縛られながら駆逐艦と相対します。海上と海中、2国2隻の戦闘艦、そして2人の艦長が知力の限りを尽くし、その死力を振り絞り対決します。
 
「マレル艦長」に<ロバート・ミッチャム>、「軍医」に<ラッセル・コリンズ>、「ウェア副長」に<デヴィッド・ヘディソン>、「シュトルベルク艦長」に<クルト・ユルゲンス>、「ハイニ・シュヴァッハ先任士官」に<セオドア・ビケル>、「クンツ」に<アーサー・ラ・ラール>、「」に<>ほかが出演、監督は<ディック・パウエル>が務めています。
#Uボート #テレビ番組 #映画 #第二次世界大戦 #駆逐艦

ワオ!と言っているユーザー

『わずか1000ウォンの弁護士』@BS10

スレッド
『わずか1000ウォンの弁護士...
『恋人~あの日聞いた花の咲く音~』などの<ナムグン・ミン>が主演を務めた2022年の韓国ドラマ『わずか1000ウォンの弁護士』(全18話)が、本日7月22日より「BS10」で毎週月曜~金曜 <17:00>より無料放送されます。
 
 同作の主人公は、実力は抜群ですが日本円で約100円にあたる1000ウォンしか報酬金を受け取らない風変わりな弁護士「チョン・ジフン」です。彼の事務所に、〈法曹界ロイヤルファミリー出身〉の司法官試補「ペク・マリ」がインターンとして加わることから物語が展開していきます。
 
演出は<キム・ジェヒョン>と<シン・ジュンフン>が手がけ、<ナムグン・ミン>の共演には<キム・ジウン>が名を連ねています。
#テレビ番組 #弁護士 #韓国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『ポーカー・フェイス シーズン2』@U-NEXT

スレッド
『ポーカー・フェイス シーズン...
<ナターシャ・リオン>が主演を務めるドラマ『ポーカー・フェイス』の続編・シーズン2が、2025年8月8日より「U-NEXT」で国内独占配信されます。
 
『ナイブズ・アウト』シリーズや『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』などの<ライアン・ジョンソン>が手がける本作は、人の嘘を見抜く特殊能力を持つ主人公の「チャーリー・ケイル」が、愛車で旅をしながら各地で巻き起こる不可解な事件を解決していく1話完結型のミステリーです。
 
(全12話)のシーズン2では、葬儀場、野球場、アパート、結婚式場などさまざまな舞台で物語が展開されます。
 
<ナターシャ・リオン>が引き続き「チャーリー・ケイル」に扮したほか、<ライアン・ジョンソン>とともに製作総指揮、脚本、監督も担っています。<ジャンカルロ・エスポジート>、<リー・パールマン>、<ギャビー・ホフマン>、<サイモン・レックス>、<エヴァ・ジェイド・ハルフォード>、<カラム・ヴィンソン>、<サム・リチャードソン>、<オークワフィナ>、<クリフ・スミス>、<ハーレイ・ジョエル・オスメント>、<パティ・ハリソン>がキャストに名を連ねています。
 
 また各話のゲストとして『ウィキッド ふたりの魔女』の<シンシア・エリヴォ>、『search/サーチ』の<ジョン・チョー>、ドラマ『イエロージャケッツ』シリーズの<メラニー・リンスキー>、『ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ』の<クメイル・ナンジアニ>、『スパイダーマン:スパイダーバース』の<ジョン・ムレイニー>、『夕暮れにベルが鳴る』の<キャロル・ケイン>、『ビートルジュース ビートルジュース』の<ジャスティン・セロー>が登場します。
 
吹替版の同時配信も決定。<小林ゆう>が「チャーリー」役で続投したほか、<朴璐美>、<堀内賢雄>、<塩田朋子>、<杉田智和>、<日野由利加>、<中井和哉>、<諸星すみれ>、<小林由美子>、<高木渉>、<浪川大輔>、<ニケライ・ファラナーゼ>、<楠大典>、<草尾毅。、<田村睦心>がこえをあてています。
#キャスト #テレビ番組 #ユーネクスト

ワオ!と言っているユーザー

『ジョーズ』@NHK-BS

スレッド
『ジョーズ』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、公開50周年を記念してでしょうか、1975年アメリカ製作の『原題:Jaws』が、邦題『ジョーズ』として1975年12月6日より公開されました作品の放送があります。
 
製作当時、弱冠27歳でした<スティーブン・スピルバーグ>が、<ピーター・ベンチュリー>の同名小説を映画化し、第48回アカデミー賞3部門〈編集賞・音響賞・作曲賞〉を受賞、若き天才としてその名を高めた傑作映画です、1977年公開の『スター・ウォーズ』まで世界最高興行収入記録を保持し、日本では1982年の『E.T.』まで最高興行収入記録作品でした。
 
海水浴客でにぎわう夏の海に、突如として巨大な人食いザメが出現。若い女性が無残に食い殺されてしまいます。警察署長の「ブロディ」は海水浴場の閉鎖を訴えますが、町の財政は夏の観光で成り立っているため、意見を聞き入れてもらうことができませんでした。すると第2、第3の犠牲者が発生し、町はたちまちパニックに陥いります。
 
「ブロディ」は若き海洋学者の「フーパー」と荒くれ者の地元の漁師「クイント」とともに、独断でサメ退治に乗り出します。サメの襲撃シーンで流れる、<ジョン・ウィリアムズ>による恐怖をあおる音楽はあまりに有名になりました。
 
「マーティン・ブロディ」に<ロイ・シャイダー>、「クイント」に<ロバート・ショウ>、「マット・フーパー」に<リチャード・ドレイファス>、「エレン・ブロディ」に<ロレイン・ゲイリー>、「ボーン市長」に<マーレイ・ハミルトン>、「ベン・メドウズ」に<カール・ゴットリーブ>、「クリッシー・ワトキンス」に<スーザン・バックリニー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画 #第48回アカデミー賞

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』@Prime Video

スレッド
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタ...
<藤森雅也>が監督を務め、<阪口和久>が脚本を手がけ2024年12月20日より公開されました『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』が、2025年8月13日より、Prime Video(プライムビデオ)にて日本を含む世界180以上の国と地域で独占配信されます。
 
<尼子騒兵衛>によるマンガ『落第忍者乱太郎』(朝日新聞出版刊)を原作とした「忍たま乱太郎」シリーズです。『小説 落第忍者乱太郎 ドクタケ忍者隊 最強の軍師』(原作・イラスト:尼子騒兵衛 / 小説:阪口和久 / 朝日新聞出版刊)を劇場アニメ化した本作では、タソガレドキ忍者「諸泉尊奈門」との決闘に向かったあと、「土井先生」が消息を絶ちます。
 
忍術学園の「山田先生」と六年生たちが捜索に当たる一方、何も知らない一年は組では、「尊奈門」とその上司にあたる「雑渡昆奈門」が代わりに教壇に立つことになります。そんな中、「きり丸」は偶然、「土井先生」が置かれた状況を知ります。そして、「土井先生」捜索中の六年生の前に突如現れたのは、ドクタケ忍者隊の冷徹な軍師「天鬼」でした。その顔は、「土井先生」と瓜二つでした。
 
 声のキャストとして<高山みなみ>、<田中真弓>、<一龍斎貞友>、<関俊彦>、、大塚明夫>が出演。ゲスト声優を務めたなにわ男子の<大西流星>と<藤原丈一郎>が、<尼子騒兵衛>が考案したオリジナルキャラクターである「桜木清右衛門」、「若王寺勘兵衛」にそれぞれ声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #プライムビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジャッカル』@BS日テレ

スレッド
『ジャッカル』@BS日テレ
今夜<19:00>から「BS日テレ」にて、<寺尾聰>と<宮崎美子>出演の時代劇『雨あがる』の放送がありますが、続いて同局にて<21:00>より、1997年アメリカ製作の『原題:The Jackal』が、邦題『ジャッカル』として、1998年6月20日より公開されました作品の放送があります。
 
「ジャッカル」という呼び名だけ知られる正体不明の超大物暗殺者と、彼を追うIRAの元テロリストの攻防を描くサスペンス・アクションで、<フレデリック・フォーサイス>の小説『ジャッカルの日』の<フレッド・ジンネマン>監督による同名映画化作品(1973年)にインスパイアされ製作されています。
 
チェチェン・マフィアに伝説の男「ジャッカル」が雇われたとの情報が、世界を駆け巡ります。狙いはFBI長官。FBIは獄中の元IRA闘士「デクラン」を開放し、「ジャッカル」を始末させようとします。
 
ロシア・マフィアの一員がFBIの手入れで死亡します。激怒したボスは、「ジャッカル」を雇い米国要人の暗殺を依頼します。一方、その動きを察知したFBIの「プレストン」は、「ジャッカル」を詳しく知る元IRAの囚人「デクラン」に協力を要請しますが、「ジャッカル」の標的は「デクラン」の思いもよらぬ人物でした。
 
「ジャッカル」に<ブルース・ウィリス>、「デクラン」に<リチャード・ギア>、「プレストン」に<シドニー・ポワチエ>、「イザベラ」に<マチルダ・メイ>、「ウィザースプーン」に<J・K・シモンズ>、「イアン」に<ジャック・ブラック>ほかが出演、監督は『ボーイズ・ライフ』・『ロブ・ロイ ロマンに生きた男』の<マイケル・ケイトン=ジョーンズ>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 総集編』@BS12

スレッド
『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『重戦機エルガイム Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 総集編』の放送があります。
 
『重戦機エルガイム』は、1984年2月4日から1985年2月23日まで、名古屋テレビを制作局としてテレビ朝日系列で毎週土曜17時30分 - 18時00分 に(全54話)が放送されています。
 
二重太陽サンズを取り巻く5つの惑星からなる太陽系ペンタゴナ・ワールドでした。その辺境にある惑星コアムに星雲の志を胸に故郷を旅立った若者、「ダバ・マイロード」と「ミウラ・キャオ」の2人がいました。支配者「ポセイダル」によって治められているもののタゴナ・ワールドの政治は腐敗しており各地では反乱軍が決起し戦乱が絶えません。
 
ダバたちは元盗賊団の「ファンネリア・アム」や同様に星雲の志に燃える「ギャブレット・ギャブレー」と出会い、衝突しながらもペンタゴナ・ワールドの実態を知るようになります。ヘビーメタル・エルガムを駆り、ポセイダル軍と戦う「ダバ・マイロード」は、やがて反乱軍のリーダーとなっていきます。
 
「ダバ・マイロード」に<平松広和>、「ファンネリア・アム」に<本多知恵子>、「ミウラ・キャオ」に<大塚芳忠>、「ギャブレット・ギャブレー」に<速水奨>ほかが声を当て、原作・総監督を<富野由悠季>が担っています。
#アニメ #テレビ番組

ワオ!と言っているユーザー

『雨あがる』@BS日テレ

スレッド
『雨あがる』@BS日テレ
本日<19:00>より「BS日テレ」にて、2000年1月22日より公開されました『雨あがる』の放送があります。
 
人を押しのけてまで出世することが出来ない心優しい武士と、そんな夫を理解し支える妻の心暖まる絆を描いた時代劇です。
 
武芸の達人でありながら、お人好しな性格が災いして仕官になれない「三沢伊兵衛」とその妻「たよ」は、旅の途中、雨に降られてある安宿に泊まることになります。そんな折、若侍同士の果しあいを仲裁した「三沢」は、その腕を見込まれて藩主「永井和泉守」の城に招かれますが。
 
主演は、「三沢伊兵衛」の<寺尾聰>と「三沢たよ」の<宮崎美子>が夫婦役を演じ、「永井和泉守重明」役に<三船史郎>、「奥方」役に<檀ふみ>、「榊原権之丞」役に<吉岡秀隆>、「おきん」役に<原田美枝子>、「辻月丹」役に<仲代達矢>が共演しています。監督は、1998年に亡くなった<黒澤明>監督の助監督として活躍し、本作でデビューを飾った<小泉堯史>が務めています。脚本は、<山本周五郎>による短編を基にした<黒澤明>の遺稿です。
 
1999年の第56回ヴェネチア国際映画祭緑の獅子賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #映画 #獅子賞 #第56回ヴェネチア国際映画祭緑

ワオ!と言っているユーザー

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』@カンテレ

スレッド
『セブン・イヤーズ・イン・チベ...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、1997年アメリカ製作の『原題:Seven Years in Tibet』が、邦題『セブン・イヤーズ・イン・チベット』として1997年12月13日より公開されました作品の放送があります。
 
オーストリアに実在した世界的な登山家<ハインリヒ・ハラー>の実体験に基づく同名著書を、『愛人/ラマン』・『愛と勇気の翼』の<ジャン=ジャック・アノー>の監督で映画化しています。
 
1939年秋、登山家「ハインリヒ・ハラー」は世界最高峰ヒマラヤ山脈への登山に向かいます。時悪く、第二次世界大戦のためにインドでイギリス軍の捕虜となってしまった彼は脱獄し、チベットへと辿り着きます。チベットの首都ラサで生活をしていた<ハラー>は、当時14歳で好奇心旺盛な「ダライ・ラマ14世」と出会い、親しく交流します。ラサでの日々が「ハラー」の荒んだ心に変化をもたらしていきますが、その生活も中国共産党の人民解放軍によるチベット国への軍事侵略によって終わりを告げることとなるのでした。
 
主演は<ブラッド・ピット>。共演は<デイヴィッド・シューリス>、<B・D・ウォン>、<マコ岩松>、本物の<ダライ・ラマ>の5歳年下の妹である<ジェツン・ペマ>ほかが共演しています。
 
1997年・第10回東京国際映画祭に出品された際、中国政府が抗議のため、出品作品を上映中止にした出来事も話題になりました。
#チベット #テレビ番組 #ラサ #中国共産党 #人民解放軍 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』@カンテレ

スレッド
『ジュラシック・ワールド 新た...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2022年アメリカ製作の『原題:Jurassic World: Dominion』が、邦題『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』として、2022年7月29日より公開されました作品の放送があります。
 
2015年の『ジュラシック・ワールド』の<コリン・トレボロウ>が再び監督を務め、シリーズ生みの親である<スティーブン・スピルバーグ>が引き続き製作総指揮を担当しています。

「ジュラシック・ワールド」シリーズの主演<クリス・プラット>、<ブライス・ダラス・ハワード>に加え、「ジュラシック・パーク」初期3作で中心となった<サム・ニール>、<ローラ・ダーン>、<ジェフ・ゴールドブラム>が演じる3人の博士もカムバックしています。

ジュラシック・ワールドのあった島、イスラ・ヌブラルが噴火で壊滅し、救出された恐竜たちが世界中へ解き放たれて4年。人類はいまだ恐竜との安全な共存の道を見いだせずにいました。恐竜の保護活動を続ける「オーウェン」と「クレア」は、ジュラシック・パーク創設に協力した「ロックウッド」の亡き娘から作られたクローンの少女「メイジー」を守りながら、人里離れた山小屋で暮らしていました。そんなある日、「オーウェン」は子どもをつれた「ブルー」と再会。しかし、その子どもが何者かによって誘拐されてしまい、「オーウェン」は「クレア」とともに救出に向かいます。

一方、ある目的で恐竜の研究をしている巨大バイオテクノロジー企業の「バイオシン」を追っていた「サトラー博士」のもとには、「グラント博士」が駆け付け、彼らは「マルコム博士」にも協力を求めてきます。
 
「オーウェン・グレイディ」に<クリス・プラット>、「クレア・ディアリング」に<ブライス・ダラス・ハワード>、「メイジー・ロックウッド 」に<イザベラ・サーモン>、「アラン・グラント」に<サム・ニール>、「エリー・サトラー」に<ローラ・ダーン>、「イアン・マルコム」に<ジェフ・ゴールドブラム>、「ケイラ・ワッツ」に<ディワンダ・ワイズ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり