記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3236件

『ZOOMBIES ズーンビ ネクスト レベル』@BS12

スレッド
『ZOOMBIES ズーンビ ...
今夜<19:45>より「BS12トゥエルビ」にて、2019年アメリカ製作の『原題:ZOOMBIES2』は劇場未公開ですが、DVDの邦題『ZOOMBIES ズーンビ ネクスト レベル』としての作品の放送があります。
 
原題はストレートに『ZOOMBIES 2』で、邦題の〈ネクスト・レベル〉なる副題は同時期に公開された『ジュマンジ/ネクスト・レベル』(2019年)に便乗したものだと思われる、異色のゾンビパニック『ZOOMBIE ズーンビ』の続編です。
 
絶滅危惧種をはじめ、多種の野生動物が集められた保護公園。そこに目を付けた「トロント」率いる密猟者グループは、仲間のひとり「ジェゼル」が調合した薬で動物たちを眠らせ、一網打尽に盗み出そうとたくらみますが、なぜか薬を投与した動物たちが不死身の猛獣と化してしまいます。やがて次々とゾンビ化した動物たちは密猟者も職員たちも無差別に襲いだします。公園で働く研究員の「ブルック」はなんとか解毒剤を作ろうとします。
 
「ブルック」に<エリカ・スターデファント>、「ランディ」に<ジョナサン・バックリー>、「トロント」に<ジャリッド・マッセ>、「ジェゼル」に<テラ・ストロング>、「KD」に<ジャマーカス・メイソン>、「ローガン」に<キャレブ・トーマス>、「アイザイア」に<ピーター・スティクルス>が出演、監督は<グレン・R・ミラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゴースト・シャーク』@BS12

スレッド
『ゴースト・シャーク』@BS1...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Ghost Shark』が、邦題『ゴースト・シャーク』としてアメイジングD.C.より発売されているパニック映画の放送があります。
 
かの有名なサメ映画『ジョーズ』(1975年)の誕生から、パニック映画の主役モンスターとして登場する事が増えた〈サメ〉です。そして2013年には今や伝説となろうとしている低予算パニック映画の名作『シャークネード』が誕生。以来更に〈サメ〉モチーフの映画が増える傾向があります。
そして『シャークネード』の同年2013年に誕生、2014年に発売されたのが、本作『ゴースト・シャーク』です。
 
ある夜、ボートで釣りを楽しんでいた一行の竿に掛かったのは巨大な〈サメ〉でした。しかし恐怖のあまり〈サメ〉を撃ち殺してしまった彼らを、復讐のため蘇った〈サメ〉が襲います。それから数日後、人ごみで賑わうビーチが騒然となります。青白く光る〈サメ〉が出現し、人々を襲います。 その惨劇が去った後に現場についた地元警察は、話を信じようとはしませんでした。偶然居合わせた「エバ」と妹の「シスリー」、友達の「ブレイス」は犠牲者の残したビデオカメラに光るサメの証拠をつかみますが、警察は彼らの証言を真に受けることはなく、被害は拡大していきます。
 
「エバ」に<マッケンジー・ロスマン>、「シスリー」に<スローン・コー>、「館長」に<ロバート・アバディーン>、「キャメロン」に<ジャレン・ミッチェル>、「スタール市長」に<ラッキー・ジョンソン>ほかが出演、監督は<グリフ・ファースト>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『 佐藤浩市 ~父・三國連太郎が背負い 生きた道を~』@NHK総合

スレッド
『 佐藤浩市 ~父・三國連太郎...
今夜<19:30>より「NHK総合」にて、俳優<佐藤浩市>のルーツをたどる番組「ファミリーヒストリー」が放送されます。
 
『ビルマの竪琴』・『無法松の一生』・『飢餓海峡』・『利休』などの<三國連太郎>を父に、『せかいのおきく』『首』『プロミスト・ランド』『シサㇺ』などに出演した<寛一郎>を子に持つ彼の、〈役者家族〉としての歴史が紐解かれます。
 
 番組タイトルは『ファミリーヒストリー 佐藤浩市 ~父・三國連太郎が背負い 生きた道を~』です。<佐藤浩市>にとって<三國廉太郎>はさまざまな意味で大きな存在であり、その関係はあまりにも多面的で、遠くて近くて、温かく、深かったそうです。
 
<佐藤浩市>は生涯〈人間〉を演じ続けた父が何を背負い、何を求めて生き抜いたのか、改めて知りたいとの思いで出演を決めましたた。語りは<余貴美子>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #俳優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『高慢と偏見とゾンビ』@BS12

スレッド
『高慢と偏見とゾンビ』@BS1...
今夜<19:50>より「BS12トゥエルビ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Pride and Prejudice and Zombies』が、邦題『高慢と偏見とゾンビ』として、2016年9月30日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジェーン・オースティン>による恋愛小説の古典『高慢と偏見』にゾンビの要素を取り入れる大胆なアレンジでベストセラーとなった<セス・グラハム=スミス>の同名小説を、『シンデレラ』の<リリー・ジェームズ>、『マレフィセント』の<サム・ライリー>主演で映画化しています。
 
感染するとゾンビとなる謎のウィルスが蔓延する18世紀のイギリス。片田舎で暮らすベネット家の5人姉妹は、裕福な男性との結婚を夢見ながら得意のカンフーでゾンビと戦う毎日を送っていました。
 
ある日、屋敷の隣に資産家の「ビングリー」が引っ越してきて、「ビングリー」の友人で大富豪の騎士「ダーシー」も出入りするようになります。舞踏会で「ダーシー」と知り合い、色めきだつ姉妹でしたが、次女の「エリザベス」だけは、「ダーシー」の高慢な態度に嫌悪感を抱いていました。そんな中、人類とゾンビによる最終戦争が勃発。ともに戦うことになった「エリザベス」と「ダーシー」は、互いに自らの中で抱いていた偏見に気づきはじめます。
 
「エリザベス・ベネット」に<リリー・ジェームズ>、「フィッツウィリアム・ダーシー大尉」に<サム・ライリー>、「ジョージ・ウィカム」に<ジャック・ヒューストン>、「ジェーン・ベネット」に<ベラ・ヒースコート>、「チャールズ・ビングリー」に<ダグラス・ブース>、「レディ・キャサリン・ド・バーグ」に<レナ・ヘディ>、「キティ・ベネット 」に<スキ・ウォーターハウス>、「リディア・ベネット」に<エリー・バンバー>ほかが出演、監督と脚本は『セブンティーン・アゲイン』の<バー・スティアーズ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ライリー・ノース 復讐の女神』@BSテレ東

スレッド
『ライリー・ノース 復讐の女神...
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、2018年アメ理佳製作の『原題:Peppermint』が、邦題『ライリー・ノース 復讐の女神』として、2019年9月27日より公開されました作品の放送があります。
 
ごく普通の妻であり母であった女性が、家族を奪われたことから自らを殺人マシーンとして鍛え上げ、壮絶な復讐戦に身を投じていく姿を描いています。

ロサンゼルスの郊外で夫と娘と3人、平凡ながらも幸せに暮らしていた「ライリー・ノース」でしたが、ある日、麻薬組織の犯行によって家族の命を奪われた彼女は、どこへともなく姿を消します。それから5年後、復讐のため再びロスの街に舞い戻ってきた「ライリー」は、警察やメディアも巻き込み、麻薬組織と一大決戦を繰り広げていきます。

『天国からの奇跡』(2016年・監督:パトリシア・リゲン)などの<ジェニファー・ガーナー>が主人公「ライリー・ノース」を演じ、「モイゼス・ベルトラン」に<ジョン・オーティス>、「スタン・カーマイケル」に<ジョン・ギャラガー・ジュニア>、「ディエゴ・ガルシア」に<フアン・パブロ・ラバ>、「リサ・インマン」に<アニー・イロンゼ>ほかが出演、『96時間』の<ピエール・モレル>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パニック・マーケット3D』@BS12

スレッド
『パニック・マーケット3D』@...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2012年オーストラリア・シンガポール合作製作の『原題:Bait』が、邦題『パニック・マーケット3D』として2013年8月24日より公開されました作品の放送があります。
 
外界から隔絶されてしまったスーパーマーケットで、次々と絶体絶命の危機に襲われる人々の姿を3Dで描いています。
 
大洪水にのみこまれ、一軒のスーパーマーケットに閉じ込められた13人の生存者たち。水浸しの店内には高圧電線が垂れ下がり、水中からは巨大な人食いザメが襲いかかるなど、次々とピンチが訪れます。さらに、13人の中には強盗殺人犯が紛れ込んでいることがわかります。
 
「ジョシュ」に<ゼイビア・サミュエル>、「ティナ」に<シャーニ・ビンソン>、「ドイル」に<ジュリアン・マクマホン>、「ジェイミー」に<フィービー・トンキン>、「トッド」に<マーティン・サックス>ほかが出演、監督は<キンブル・レンドール>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『引っ越し大名!』@NHK-BS

スレッド
『引っ越し大名!』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2019年8月30日より公開されました『引っ越し大名!』の放送があります。
 
姫路藩書庫番の「片桐春之介」は人と接するのが苦手で、いつも書庫にこもり書物にあたっていました。幕府から豊後(大分県)の日田への国替を言い渡された藩主の「松平直矩」は、度重なる国替からの借金と、これまでにない遠方への引越し、さらに減棒と、国の存亡が危うくなるほどのピンチに頭をかかえています。
 
この国難を乗り切れるかは、国替えを仕切る引っ越し奉行の腕にかかっていましたが、前任者は激務が原因ですでに亡くなり、国替のノウハウも失われていました。そんな中で、書物好きなら博識だろうという理由から、「片桐春之介」が引っ越し奉行に任命されてしまいます。
 
遠方への莫大な費用がかかる引っ越しを、知恵や工夫で何とか乗り切ろうとする姫路藩士たちの奮闘する様子を描いています。
 
「片桐春之介」に<星野源>、「鷹村源右衛門」に<高橋一生>、「於蘭」に<高畑充希>、「高橋四郎」に<飯尾和樹>、「田中衆三郎」に<和田聰宏>、「和泉屋新吉」に<岡山天音>、「柳沢吉保」に<向井理>、「山里一郎太」に<小澤征悦>、「中西監物」に<濱田岳>、「藤原修蔵」に<西村まさ彦>、「本村三右衛門」に<松重豊>、「松平直矩」に<及川光博>ほかが出演、監督は<犬童一心>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『インデペンデンス・デイ リサージェンス』@テレビ大阪

スレッド
『インデペンデンス・デイ リサ...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Independence Day: Resurgence』が、邦題『インデペンデンス・デイ リサージェンス』として、2016年7月9日より公開されました作品の放送があります。
 
1996年に製作・公開され、世界中で大ヒットを記録しましたSFパニック超大作『インデペンデンス・デイ』の20年ぶりの続編になります。
 
エイリアンの侵略を生き延びた人類は、共通の敵を前にひとつにまとまり、回収したエイリアンの技術を利用して防衛システムを構築。エイリアンの再来に備えていました。しかし、再び地球を目標に襲来したエイリアンの兵力は想像を絶するものへと進化しており、人類は為す術もなく、再度の絶滅の危機を迎えます。
 
「ジェイク・モリソン中尉」に<リアム・ヘムズワース>、「デイヴィッド・レヴィンソンESD部長」に<ジェフ・ゴールドブラム>、「ディラン・ヒラー大尉」に<ジェシー・アッシャー>、「トーマス・J・ホイットモア元合衆国大統領」に<ビル・プルマン>、「パトリシア・ホイットモア」に<マイカ・モンロー>、「ランフォード合衆国大統領」に<セーラ・ウォード>ほかが出演、監督は、前作も手がけた<ローランド・エメリッヒ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フューリー』@BS-TBS

スレッド
『フューリー』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Fury』が、邦題『フューリー』として、2014年11月28日より公開されました作品の放送があります
 
<ブラッド・ピット>の主演・製作総指揮で、第2次世界大戦下、たった一台の戦車で300人のドイツ軍部隊と渡り合った5人の兵士たちの姿を描いています。
 
1945年4月、ドイツへ侵攻する連合軍の米兵「ウォーダディー」は、自ら「フューリー」と命名したシャーマンM4中戦車に乗り、戦いを続けていました。「ウォーダディー」と3人の仲間に新兵の「ノーマン」も加わり、5人となった部隊は絆を深めていきますが、進軍中にドイツ軍の攻撃を受け、他部隊がほぼ全滅。なんとか生き残った「ウォーダディー」の部隊にも、過酷なミッションが下されます。
 
「ドン・“ウォーダディー”コリアー」に<ブラッド・ピット>、「ボイド・“バイブル”スワン」に<シャイア・ラブーフ>、「ノーマン・“マシン”エリソン」に<ローガン・ラーマン>、「トリニ・“ゴルド”ガルシア」に<マイケル・ペーニャ>、「グレイディ・“クーンアス”トラビス」に<ジョン・バーンサル>ほかが出演、監督は<デヴィッド・エアー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『メガ・シャークVSグレート・タイタン』@<クリストファー・レイ>監督

スレッド
『メガ・シャークVSグレート・...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Mega Shark vs. Kolossus』が、邦題『メガ・シャークVSグレート・タイタン』として、2015年5月16日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカのB級映画製作会社アサイラムによる、巨大サメが暴れまわるモンスターパニック映画「メガ・シャーク」の『メガ・シャークVSジャイアント・オクトパス』(2009年)、『メガ・シャークVSクロコザウルス』(2011年)、『メガ・シャークVSメカ・シャーク』【2014年)に続く第4作になります。
 
これまで巨大タコ、巨大ワニ、メカのサメを相手にしてきた「メガ・シャーク」が、巨大な人型兵器と対決します。ロシアの漁船が巨大なサメを引き上げたことから、メカ・シャークとの戦いで滅んだと思われていた「メガ・シャーク」が、卵から新たに生まれていたことが判明します。
 
同じころウクライナでは、冷戦時に旧ソ連が発明した巨人型兵器「コロッサス」が、テロリストによって目覚めようとしていました。
 
「アリソン・グレイ」に<イリアナ・ダグラス>、「モイラ・キング」に<エイミー・ライダー>、「タイタス・ジャクソン提督」に<アーネスト・トーマス>、「ジョシュア・デイン」に<ブロディ・ハツラー>、「スペンサー」に<エドワード・デルイター>、「ウィルヘルム」に<アダム・ダネルズ>が出演、監督は<クリストファー・ダグラス=オーレン・レイ>が務めています。
#アサイラム #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり