記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3024件

『極道の妻たち』@BS日テレ

スレッド
『極道の妻たち』@BS日テレ
今夜<18:30>より「BS日テレ」にて、『週刊文春』に連載されました<家田荘子>原作の同名ルポタージュを、<高田宏治>が脚本、<五社英雄>が監督を務め映画化し、1986年11月15日より公開されました『極道の妻(おんな)たち』の放送があります。
 
「粟津環」は堂本組若頭補佐で粟津組組長の妻です。服役中の夫の留守を預かり、さらに組の勢力を伸ばすほどの辣腕ぶりでした。堂本組総長の急死によって、その妻「絹江」にも頼りにされるようになりますが、跡目相続を巡って、柿沼派と蔵川・小磯派との争いが勃発します。
 
「小磯」から柿沼暗殺の命を受けた杉田組組長(世良公則)に言い寄られていた「環」の妹「真琴」は、偶然旅先のグァムで「杉田」と出会い、半ば強引に抱かれてヤクザ社会に足を踏み入れてしまいます。そして、二代目堂本組総長「柿沼」が殺され、対立は頂点に達します。
 
女ながら戦闘の表舞台に立った「環」は、「小磯」の首に懸賞金をかけ、「小磯」もまた「環」の命を狙います。「真琴」は「杉田」に連れられ知多半島へと逃れますが、この地で「杉田」を逮捕されてヤクザ戦争に巻き込まれてしまいます。
 
「粟津環」に<岩下志麻>、「池真琴」に<かたせ梨乃>、「杉田潔志」に<世良公則>、「堂本絹江」に<藤間紫>、「柿沼辰郎」に<岩尾正隆>、「小磯明正」に<成田三樹夫>、「粟津等」に<佐藤慶>、「井手緋紗子」に<汀夏子>、「小磯泰子」に<佳那晃子>、「由香利」に<春やすこ>、「恵」に<内藤やす子>ほかが出演しています。
 
1987年・第10回日本アカデミー賞にて、優秀主演女優賞<岩下志麻>、優秀助演男優賞<世良公則>、優秀助演女優賞<かたせ莉乃>が獲得した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『ロード・オブ・ザ・リング 二...
今夜同時刻の<21:00>より「カンテレ」にて、2023年11月23日より公開されました『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』の放送がありますが、「NHK-BSプレミアム4K」では、<J・R・R・トールキン>のファンタジー小説『指輪物語』を映画化した3部作の第2部として、2022年10月7日より公開されました『ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔』が放送されます。
 
前作『ロード・オブ・ザ・リング』の終盤で3手に別れた旅の仲間たちのその後が描かれていきます。
 
滅びの山を目指す「フロド」と「サム」は、後をつけてきたかつての指輪所持者「ゴラム」を捕え、モルドールへの道案内をさせます。一方、「オーク」にさらわれた「メリー」と「ピピン」を助けるため後を追う「アラゴルン」と「レゴラス」、「ギムリ」は、騎馬部隊で名高い王国ローハンにたどりつきますが、同国の王「セオデン」は「サルマン」の魔法により正気を失い、国は衰弱しきっていました。
 
「フロド・バギンズ」に<イライジャ・ウッド>、「サムワイズ・ギャムジー(サム)」に<ショーン・アスティン>、「ペレグリン・トゥック(ピピン)」に<ビリー・ボイド>、「メリアドク・ブランディバック(メリー)」に<ドミニク・モナハン>、「ガンダルフ」に<イアン・マッケラン>、「アラゴルン」に<ヴィゴ・モーテンセン>、「レゴラス」に<オーランド・ブルーム>ほかが出演、監督は<ピーター・ジャクソン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』@カンテレ

スレッド
『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2023年11月23日より公開されました、埼玉県の自虐ネタを詰め込んだ<魔夜峰央>のギャグ漫画を実写映画化して話題を呼び、興行収入37.6億円の大ヒットを記録しました『翔んで埼玉』のシリーズ第2弾『翔んで埼玉 琵琶湖より愛をこめて』の放送があります。
 
東京都民から迫害を受けていた埼玉県人は、「麻実麗」率いる埼玉解放戦線の活躍によって自由と平和を手に入れました。「麗」は「日本埼玉化計画」を推し進め、埼玉県人の心をひとつにするため、越谷に海を作ることを計画します。そのために必要な白浜の美しい砂を求めて和歌山へと向かいます。そこで「麗」は、関西にもひどい地域格差や通行手形制度が存在しているのを目の当たりにします。そして大阪のめぐらせた陰謀が、やがて日本全土を巻き込む東西対決へと発展していきます。
 
主人公「麻実麗」役の<GACKT>、「壇ノ浦百美」役の<二階堂ふみ>が引き続き主演を務めています。
新キャストとして、通行手形制度撤廃に向けて滋賀県人たちを導く〈滋賀のオスカル〉こと「桔梗魁」を<杏>、関西を牛耳る冷酷無慈悲な大阪府知事「嘉祥寺晃」を<片岡愛之助>が演じるほか、<堀田真由>、<くっきー!>(野性爆弾)、<高橋メアリージュン>、<津田篤宏>(ダイアン)、<天童よしみ>、<藤原紀香>、<川崎麻世>、<和久井映見>、<アキラ100%>、<朝日奈央>、<戸塚純貴>が出演しています。
 
前作で日本アカデミー賞の最優秀監督賞を受賞した<武内英樹>が引き続き監督を務め、脚本も同じく前作で日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞した<徳永友一>が担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パトリオット・ゲーム』@BS12

スレッド
『パトリオット・ゲーム』@BS...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1992年アメリカ製作の『原題:Patriot Games』が、邦題『パトリオット・ゲーム』として、1992年8月1日より公開されました作品の放送があります。
 
『レッド・オクトーバーを追え!』(1990年・監督:ジョン・マクティアナン)に続く<トム・クランシー>の小説『愛国者のゲーム』を原作とする「ジャック・ライアン」シリーズ第2弾で、監督は<フィリップ・ノイス>が務めています。
 
テロ事件に居合わせた元CIAアナリストがテロリストと激しい闘いを繰り広げます。偶然現場に居合せた事からテロ事件を阻止した「ライアン」でしたが、弟を殺されたテロリストは私怨のためにライアン一家を狙い始めます。
 
「ジャック・ライアン」に <ハリソン・フォード>、妻の「キャシー」に<アン・アーチャー>、<パトリック・バーギン>、<ショーン・ビーン>、<ソーラ・バーチ>、<ジェームズ・フォックス>、<サミュエル・L・ジャクソン>、<ジェームズ・アール・ジョーンズ>、<リチャード・ハリス>などが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『時をかける少女(1983)』@NHKーBSプレミアム4K

スレッド
『時をかける少女(1983)』...
本日<13:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1983年7月16日より公開されました『時をかける少女』の放送があります。

<筒井康隆>のSF小説『時をかける少女』(1967年3月・鶴書房盛光社刊)を、故<大林宣彦>監督が、ふるさとの尾道を舞台に映画化した青春ファンタジーです。

高校生の「芳山和子」は、学校の実験室で白い煙とともに立ちのぼったラベンダーの香りをかいだ瞬間、意識を失い倒れてしまいます。それ以来、時間を移動してしまうような不思議な現象に悩まされるようになった「和子」は、同級生の「深町一夫」に相談するのですが。

本作が映画初主演となる<原田知世>がフレッシュな魅力でヒロイン「芳山和子」を好演し、第7回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞しています。
 
興行収入は28億円を記録し、邦画では年間2位となり、<松任谷由美>作詞・作曲の<原田知世>が唄う主題歌『時をかける少女』も流行りました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック BEYOND』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック BEYON...
ホンイツ深夜<23:47>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Star Trek Beyond』が、邦題『スター・トレック BEYOND』として、2016年10月21日より公開されました作品の放送があります。
 
人気SFシリーズを、<J・J・エイブラムス>監督の手によりリブートしました『スター・トレック』新シリーズの『スタートレック』『スタートレック イントゥ・ダークネス』に続く3作目です。
 
宇宙の最果てにある未知の領域を探索する過程で、惑星連邦の存在意義の真価を問う新たな謎の敵と遭遇する「ジェームズ・T・カーク」と、彼の率いる〈U.S.S.エンタープライズ号〉のクルーたちの戦いを描いています。
 
「カーク」役の<クリス・パイン>、「スポック」役の<ザッカリー・クイント>のほか、<ゾーイ・サルダナ>、<サイモン・ペッグ>、<カール・アーバン>、<ジェイ・チョウ>、そして2016年6月に事故で他界した<アントン・イェルチン>ら、エンタープライズ号のクルーを演じるレギュラーキャストが再結集しています。
 
<サイモン・ペッグ>は今作で脚本も手がけ、前2作で監督を務めた<J・J・エイブラムス>はプロデューサーを務め、大ヒットシリーズ『ワイルド・スピード』を手がけてきた<ジャスティン・リン>が監督を引き継いでいます。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』@読売テレビ

スレッド
『バック・トゥ・ザ・フューチャ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・ニホンテレビ系」の『金曜ロードショー』にて、1985年アメリカ製作の『原題:Back to the Future』が、邦題『バック・トゥ・ザ・フューチャー』として、1985年12月7日より公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・スピルバーグ>製作総指揮の下、<ロバート・ゼメキス>監督が手がけ大ヒットを記録したSFアドベンチャーです。
 
1985年、高校生の「マーティ・マクフライ」は、近所に住む科学者の「エメット・ブラウン博士」(通称ドク)が愛車デロリアンを改造して開発したタイムマシンの実験を手伝いますが、誤作動で1955年の世界にタイムスリップしてしまいます。
 
タイムマシンは燃料切れで動かなくなってしまい、困った「マーティ」は1955年のドクを探し出し、事情を説明して未来に戻る手助けをしてもらうことになりますが、その過程で若き日の両親の出会いを邪魔してしまいます。このままでは自分が生まれないことになってしまうため、「マーティ」は未来に戻る前になんとか両親の仲を取り持とうと奮闘します。
 
「マーティ」に<マイケル・J・フォックス>、「ドク」に<クリストファー・ロイド>、「ロレイン」に<リー・トンプソン>、「ジョージ」に<クリスピン・グローヴァー>、「ジェニファー」に<クローディア・ウェルズ>、「リンダ」に<ウェンディ・ジョー・スパーバー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『少林寺木人拳』@BS12

スレッド
『少林寺木人拳』@BS12
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1977年香港製作の『原題:少林木人巷』が、邦題『少林寺木人拳』として、1981年2月21日より公開されました作品の放送があります。
 
父の仇を討つために特訓を経て少林寺の数10体の木人(木製の精巧な武道人形)を相手に、秘術の限りを尽くす青年の活躍を描くカンフー映画です。
 
<ジャッキー・チェン>が人気出る前の作品で、香港では1週間で打ち切りとなり、興行的に失敗でした。
 
日本で劇場公開されました<ジャッキー・チェン>主演映画の中では最古の作品で、1970年代~80年代に日本国内で公開されました一連の<ジャッキー・チェン>のカンフー映画で、劇中で主人公が「対戦相手を殺していない」珍しい作品です。
 
「小唖巴/敖天」に<ジャッキー・チェン>、少林寺の免許皆伝の高僧「法愚」に<カム・コン>、食堂の娘「小蘭」に<ドリス・ロン>、「食堂店主」に<チン・シン>、「閔大成」に<ミャオ・ティエン>ほかが出演、総監督は<チェン・チーホワ>、監督は<ロー・ウェイ>が務めています。
 
 
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック イントゥ・ダークネス』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック イントゥ・...
本日深夜<1:04>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Star Trek Into Darkness』が、邦題『スター・トレック イントゥ・ダークネス』として、2013年8月23日より公開されました作品の放送があります。
 
<J・J・エイブラムス>監督によりリブートされた人気SFシリーズ『スター・トレック』(2009年)の続編になります。
 
西暦2259年、「ジェームズ・T・カーク」率いる〈USSエンタープライズ〉は、未開の惑星を調査中に陥った予期せぬ危機から脱するため、重大な規則違反を犯します。無事に地球へ帰還できたものの、「カーク」は艦長職を解かれてしまいます。そんな時、ロンドンの艦隊基地が爆破される事件が発生。艦隊士官の「ジョン・ハリソン」という男が真犯人であることが判明します。すぐさま「ハリソン」を捕らえるよう命令が下ります。
 
前作に引き続き、「ジェームズ・T・カーク」に<クリス・パイン>、「スポック」に<ザッカリー・クイント>、「ニョータ・ウフラ」に<ゾーイ・サルダナ>らメインキャストが続投しています。テレビシリーズ『SHERLOCK シャーロック』で人気の英俳優<ベネディクト・カンバーバッチ>が、冷酷な悪役「ハリソン」役で登場しています。監督も引き続き<J・J・エイブラムス>が務めています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オズの魔法使い』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『オズの魔法使い』@NHK-B...
本日<16:17>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1939年アメリカ製作の『原題:The Wizard of Oz』が、邦題『オズの魔法使い』として、1954年12月25日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカの児童文学作家<ライマン・フランク・ボーム>の名作小説『オズの魔法使い』を実写映画化し、魔法の国オズに迷い込んだ少女の冒険をミュージカル仕立てで描いた名作ファンタジー映画です。
 
カンザスの農場でおじ夫婦と一緒に暮らす少女「ドロシー」と愛犬「トト」は、巨大な竜巻に巻き込まれ、魔法の国オズにたどり着きます。エメラルド・シティに住むオズの魔法使いに頼めばカンザスに戻してくれると聞いた「ドロシー」は、道中で出会った知恵のない案山子、心を持たないブリキ男、臆病なライオンとともに魔法使いのもとを目指します。
 
虹の彼方に主人公「ドロシー」役には<ジュディ・ガーランド>が抜てきされ、彼女が歌う劇中歌で1939年のアカデミー歌曲賞を受賞した『 Over the Rainbow(虹の彼方に)』も大ヒットしました。監督は後に『風と共に去りぬ』を手がける<ビクター・フレミング>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり