記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『MaXXXine マキシーン』@<タイ・ウェスト>監督

スレッド
『MaXXXine マキシーン...
<タイ・ウェスト>監督&<ミア・ゴス>主演によるスリラー映画『X エックス』・『Pearl パール』に続くシリーズ第3作『MaXXXine マキシーン』が、2025年6月6日より公開されます。
 
実在の連続殺人鬼「ナイト・ストーカー」の恐怖に包まれた1985年のハリウッドを舞台に、「X エックス」で描かれたテキサスでの猟奇殺人事件から生還した女優志望の「マキシーン」が、邪魔する者たちに立ち向かいながらハリウッドの頂点を目指す姿を描いています。
 
テキサスで起きた凄惨な殺人事件の現場から、「マキシーン」がただひとり生き残ってから6年が過ぎました。ポルノ女優として人気を獲得した彼女は、新作ホラー映画の主演の座をつかみハリウッドスターへの夢を実現させようとしていました。
 
その頃ハリウッドでは連続殺人鬼「ナイト・ストーカー」の凶行が連日ニュースで報道されており、「マキシーン」の周囲でも次々と女優仲間が殺されていきます。やがて「マキシーン」の前に、6年前の事件を知る何者かが近づきます。
 
<ミア・ゴス>が引き続き「マキシーン」を演じ、彼女を主演に抜てきする映画監督役で<エリザベス・デビッキ>、〈スクリームクイーン〉として人気を博す女優役で<リリー・コリンズ>、6年前の事件を知る私立探偵役で<ケビン・ベーコン>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リロ&スティッチ』@<ディーン・フライシャー・キャンプ>監督

スレッド
『リロ&スティッチ』@<ディー...
ディズニーの人気アニメシリーズ『リロ&スティッチ』を実写映画化しました『リロ&スティッチ』が、2025年6月6日より公開されます。
 
ハワイを舞台に、地球に不時着した暴れん坊のエイリアンの「スティッチ」と、ひとりぼっちの少女「リロ」の出会いと交流、家族の絆を描いたハートフルファンタジーです。
 
両親を亡くした少女「リロ」と姉の「ナニ」でした。ひとりで「リロ」を育てようと奮闘する「ナニ」でしたが、若すぎる彼女は失敗ばかり。離れ離れになってしまいそうな姉妹の前に、見た目はかわいらしいのに、ものすごく暴れん坊な不思議な生き物が現れます。
 
その生き物は、違法な遺伝子操作によって破壊生物として生み出された、「試作品626号」と呼ばれる地球外生物(エイリアン)でした。そんなことは知らずに、「リロ」はその生き物を「スティッチ」と名付けて家に連れ帰ります。予測不可能な「スティッチ」の行動は平和な島に混乱を巻き起こしますが、その出会いがやがて思いもよらない奇跡を呼び起こし、希望を失いかけていた姉妹を変えていくのでした。
 
監督は、アカデミー長編アニメーション賞にノミネートされた『マルセル 靴をはいた小さな貝』で注目を集めました<ディーン・フライシャー・キャンプ>が務めています。2002年製作のアニメ映画版『リロ&スティッチ』の監督であり、同作で「スティッチ」役の声優も務めた<クリス・サンダース>が、本作でも「スティッチ」の声を担当し、「リロ」に<マイア・ケアロハ>、「ナニ」に<シドニー・エリザベス・アグドン>ほかが声を当てています。
#エイリアン #ハワイ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『We Live in Time この時を生きて』@<ジョン・クローリー>監督

スレッド
『We Live in Tim...
『ブルックリン』(2015年)の<ジョン・クローリー>監督が、限りある時間を大切に生きる男女のかけがえのない日々を、時間軸を交錯させながら描いた2024年イギリス・フランス合作製作の『We Live in Time この時を生きて』が、2025年6月6日より公開されます。
 
新進気鋭のシェフである「アルムート」と、離婚して失意の底にいた「トビアス」は、運命的な出会いを果たし恋に落ちます。自由奔放な「アルムート」と慎重派の「トビアス」は幾度もの危機を乗り越えながら、やがて一緒に暮らしはじめ、娘が生まれ、家族としての絆を深めていきます。そんなある日、自分の余命がわずかであることを知った「アルムート」は、「トビアス」に驚きの決意を告げます。
 
『ミッドサマー』の<フローレンス・ピュー>が「アルムート」、『アメイジング・スパイダーマン』シリーズの<アンドリュー・ガーフィールド>が「トビアス」を演じています。
 
『ベロニカとの記憶』の<ニック・ペイン>が脚本を手がけ、俳優<ベネディクト・カンバーバッチ>が製作総指揮に名を連ねています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ぶぶ漬けどうどす』@<冨永昌敬>監督

スレッド
『ぶぶ漬けどうどす』@<冨永昌...
古都・京都を舞台に、京都愛の強すぎる女性が引き起こす大騒動を描いた『ぶぶ漬けどうどす』が、2025年6月6日より公開されます。
 
タイトルの「ぶぶ漬けどうどす」は、京都の人が早く帰ってほしい客に対して遠回しに言う言葉として知られています。
 
京都の老舗扇子店の長男と結婚し、東京から引っ越してきたフリーライターの「澁澤まどか」です。450年の歴史を誇る老舗の暮らしぶりをコミックエッセイにしようと、義実家や街の女将さんたちの取材を始めますが、「本音と建前」を使い分ける京都の文化を知らず、女将さんたちを怒らせてしまいます。
 
京都の正しき伝道師になるべく奮闘する「まどか」でしたが、事態は街中を巻き込んで思わぬ騒動へと発展していきます。
 
『愛がなんだ』・『嗤う蟲』の<深川麻衣>が京都を愛するあまり暴走してしまう主人公「まどか」を魅力たっぷりに演じ、義母役で<室井滋>、まどかの仕事仲間の漫画家役で<小野寺ずる>、老舗料亭の女将役で<片岡礼子>、「まどかの夫」役で<大友律>が共演。『そばかす』の脚本家<アサダアツシ>が構想に7年をかけて完成させたオリジナル脚本を基に、監督は、『白鍵と黒鍵の間に』の<冨永昌敬>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『見える子ちゃん』@<中村義洋>監督

スレッド
『見える子ちゃん』@<中村義洋...
霊が見えるようになった女子高生が、ひたすら霊を無視してやり過ごそうとする姿を描く、泉朝樹による青春ホラーコメディ漫画『見える子ちゃん』を実写映画化しました『見える子ちゃん』が、2025年6月6日より公開されます。
 
ある日突然、普通の人には見えない霊が見えるようになってしまった女子高生「四谷みこ」でした。いろいろとヤバい霊に囲まれた彼女がとった選択肢は、まさかの「見えていないふり」でした。霊たちに見えていることを悟られては、何が起こるかわからない。そんな恐怖におびえながらも、ひたすら平静を装って無視を決め込む「みこ」です。
 
たとえ親友の「ハナ」に霊が取り憑いても、同級生の「ユリア」に霊が見えていることがばれそうになっても、ただひたすらに全力スルーの「みこ」でしたが、霊に憑かれた親友「ハナ」はどんどん様子がおかしくなっていきます。
 
ドラマ&映画シリーズ「【推しの子】」や映画『恋わずらいのエリー』『すずめの戸締まり』などの<原菜乃華>が、主人公「みこ」役で主演、親友「ハナ」役を務めた『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』『顔だけじゃ好きになりません』の<久間田琳加>ほか、<なえなの>、<山下幸輝>、<堀田茜>、<高岡早紀>、<京本大我>、<滝藤賢一>が共演。監督・脚本は、『予告犯』・『殿、利息でござる!』など多彩なジャンルの作品を手がけてきた<中村義洋>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

21号・22号本塁打<大谷翔平>(656)ヤンキース1回戦

スレッド
21号・22号本塁打<大谷翔平...
30日(日本時間31日)、ドジャースタジアムにて「ドジャース-ヤンキース」1回戦が行われ、ドジャースが「8-5」で勝利しています
 
ドジャース<大谷翔平>が、1試合2発となる21号・22号本塁打を放っています。1試合2発は今季2度目になります。
 
<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で出場。1回表に<アーロン・ジャッジ>が19号先制ソロを放てばその裏、同点の先頭打者本塁打を左腕<フリード>から左翼席に放っています。さらに6回の第3打席で左腕<フリード>から右翼席に22号ソロ本塁打でした。
 
4月末のマーリンズ戦から10カード連続で本塁打。5月はこれで15本目になります。例年6月から大爆発するスロースターターの<大谷翔平>は、5月までに月間15発はメジャーで初めてです。昨年まで5月の最多は、2023年の8本でした。<大谷翔平>の月間最多本塁打は、2023年6月の15本で、今月最後の試合でこれに並んでいます。
 
この日の<大谷翔平>は、5打数2安打2得点1三振で、打率を・294にしています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1638)<綾瀬はるか>音声ガイドナビゲーター

スレッド
神戸ご当地(1638)<綾瀬は...
2025年9月20日から2026年2月1日まで神戸市立博物館(神戸市中央区京町)で開催されます阪神・淡路大震災30年「大ゴッホ展 夜のカフェテラス」で、俳優<綾瀬はるか>が音声ガイドナビゲーターを務めます。
 
同展はオランダのクレラー=ミュラー美術館のコレクションから<ゴッホ>の代表作『自画像』のほか、『夜のカフェテラス』が約20年ぶりに来日。加えて<モネ>、<ルノワール>らの油彩画が展示されます。
 
<綾瀬はるか>は、音声ガイドのナビゲーターとして、作品鑑賞のポイントや展覧会の魅力を紹介します。
 
前売り券は6月1日から9月19日まで販売。一般2300円(当日券2500円)、大学生1150円(同1250円)、前売りペア券4400円、神戸会場限定のオリジナルてぬぐい付き前売りチケット3500円(枚数限定)。高校生以下無料。土、日、祝日は入場予約優先制。音声ガイド貸出料700円となっています。
#ブログ #博物館 #展覧会 #絵画 #阪神淡路大震災 #音声ガイドナビゲーター

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1077)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1077)
日の出時刻<4:48>の朝6時の気温は「18.0度」、最高気温は「24.4度」の神戸のお天気で、雨が心配でしたが、神戸市内の小学校の運動会は無事に行われました。日の入り時刻は<19:07>です。
 
本日のお昼ご飯は、「カレイの煮付け」+「春巻き」+「えびの卵とじ」+「白菜とツナの和え物」+「味噌汁(玉ねぎ・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1169)ワッフル(ココア)

スレッド
お茶菓子(1169)ワッフル(...
デイケアのお茶菓子としていただいたのは、「ワッフル(ココア)」です。
 
たびたび出てきます〈ワッフル〉ですが、今までは左側のように〈ハート形〉に飾って出されていました。厨房の職員さんが退職されたということで、本日は原型(右側)での提供でした。
 
手間のかかる飾りつけだと思いますが、いただく側としては、嬉しい心遣いでした。食べる味には変わりはありませんが、この場を借りて退職された担当職員さんの心遣いに感謝申し上げたいと思います。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

<吉田美月喜>『KARATEKA』@<アリッツ・モレノ>監督

スレッド
<吉田美月喜>『KARATEK...
映画『あつい胸さわぎ』『カムイのうた』などで主演を務め、アニメ『ルックバック』で声優を務めた<吉田美月喜>(22)が、スペインの<アリッツ・モレノ>監督の新作『KARATEKA』で海外映画に初出演を果たしています。『KARATEKA』は、2026年にスペインで劇場公開予定です。
 
 『KARATEKA』は、東京オリンピックの空手女子形にスペイン代表として出場し、金メダルを獲得した<サンドラ・サンチェス>の半生を描いています。若い頃に代表チームを離れたのち、数々の苦難を乗り越えて40歳になる直前に金メダリストとなるまでの物語です。
 
<アンドレア・ロス>が「サンドラ・サンチェス」に扮し、〈サンドラの空手のコーチ〉である「ヘスス・デル・モラル」役で『レッド・バージン』の<パトリック・クリアド>が出演しています。撮影はスペインのほか、日本の静岡・富士宮市や鳥取県の各地でも行われました。
 
 <吉田美月喜>が演じたのは、〈サンドラのライバル〉である日本人世界女王。日本で空手の稽古を積んだ<吉田美月喜>は、劇中で英語のセリフにも挑戦しています。
#スペイン映画 #ブログ #映画 #空手

ワオ!と言っているユーザー

『新・荒野の七人 馬上の決闘』@BS12

スレッド
『新・荒野の七人 馬上の決闘』...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1969年アメリカ製作の『原題: Guns of the Magnificent Seven』が、邦題『新・荒野の七人 馬上の決闘』として、1969年4月29日より公開されました作品の放送があります。
 
<黒澤明>監督の日本映画『七人の侍』(1954年)をリメイクして大ヒットしました『荒野の七人』(1960年)・『新荒野の七人』(1966年)の続編3作目になります。この作品の後、続編として第4作『荒野の七人・真昼の決闘』(1972年)まで制作されています。
 
19世紀末のメキシコ、独裁者として悪名高い「ホセ・デ・クルス・ポリフィリオ・ディアス大統領」の圧政と暴虐が続き、農民は飢えとたえざる死の恐怖におののいていました。この農民の救い主、革命家の「キンテロ」を頑固な牢から救い出そうとする、7人の仲間を集い戦いに挑んでいく姿が描かれます。
 
登場人物として唯一継承されているリーダーの「クリス・アダムス」を演じるのは、本作では<ユル・ブリンナー>から<ジョージ・ケネディ>に変わっています。「キノ」に<モンテ・マーカム>、「マクシミリアーノ(マックス)」に<レニ・サントーニ>、「リーバイ(レヴィ)」に<ジェームズ・ホイットモア>、「キャシー 」に<バーニー・キャシー>、「スレイター 」に<ジョー・ドン・ベイカー>、「P.J.」に<スコット・トーマス>、「キンテロ」に<フェルナンド・レイ>ほかが出演、監督は<ポール・ウェンドコス>が務めています。
 
 
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

鉄鋼製品とアルミニウムに追加関税

スレッド
鉄鋼製品とアルミニウムに追加関...
30日、<トランプ米大統領>は輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに課している(25%)の追加関税を、2倍となる(50%)に引き上げると明らかにしました。6月4日に発動するとしています。
 
<トランプ政権>はことし3月、国内に輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに(25%)の追加関税を課す措置を発動しました。すべての国が対象で、日本から輸出される製品にも関税が課されています。
 
30日、この措置について、<トランプ大統領>は日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐって東部ペンシルベニア州で行った演説で「アメリカの鉄鋼産業を守るため25%から50%に引き上げる」と述べ、追加関税を今の2倍となる(50%)に引き上げると表明しました。
 
そのうえで「誰も回避することができない措置だ」などとして、例外を設けずに、すべての国や地域が対象になることを示唆しています。
 
このあと、<トランプ米大統領>は自身のSNSへの投稿で鉄鋼製品とアルミニウムに対する追加関税の引き上げ分は、6月4日に発動することを明らかにしました。
 
<トランプ米大統領>としては国内の鉄鋼産業と労働者を守る姿勢を強調した形ですが、アメリカでは航空やエネルギーなど幅広い分野の企業が輸入された鉄鋼製品やアルミニウムを利用していて、コストの上昇を通じてインフレが再加速することへの懸念も高まりそうです。
#アルミニウム #追加関税 #鉄鋼

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(5月19日~5月25日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(5月...
5月30日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(5月19日から5月25日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「3229人」で、前週「3694人」の約0・87倍、1定点あたり「0・96人」から「0・84人」と減少で、3週連続で「1・00人」を下回りました。
 
 
多い県は、沖縄県「1・93人」、京都府「1・57人」、長野県「1・37人」、熊本県「1・26人」、茨城・新潟県「1・25人」、愛媛県「1・18人」、宮城県「1・17人」と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(343)3連覇@第83期名人戦七番勝負

スレッド
<藤井聡太名人>(343)3連...
29、30の両日、第83期名人戦七番勝負第5局が茨城県古河市「ホテル山水」で指され、千日手指し直しの末、先手の<藤井聡太名人>(22/竜王・王位・王座・棋聖・棋王・王将との七冠)が、171手で挑戦者の<永瀬拓矢九段>(32)を破り、対戦成績4勝1敗で防衛、3連覇を飾っています。
 
今期の名人戦七番勝負は、第4局第5局連続で決着のつかない千日手となる異例のシリーズになりました。
 
これで、<藤井聡太名人>は通算タイトル獲得数を歴代5位の29期に更新。2025年度、最初のタイトル防衛戦を制しています。通算タイトル獲得数歴代1位は<羽生善治九段>(54)の「99期」ですが、歴代4位は通算「31期」の<渡辺明九段>です。
 
6月3日からは<杉本和陽六段>(33)を挑戦者に迎え、「棋聖戦」5番勝負で6連覇を目指します。また、7月5日に愛知県小牧市で開幕します「王位戦」七番勝負でも、<永瀬拓矢九段>を挑戦者に迎えます。今年、両者によるタイトル戦は「王将戦」、「名人戦」に続いて3回目となります。
#タイトル戦 #タイトル獲得数 #ブログ #千日手 #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円97銭~143円99銭」

スレッド
「1ドル=143円97銭~14...
30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比10銭円高・ドル安の「1ドル=144円00〜10銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円48銭、安値は「1ドル=144円45銭でした。
 
30日、<トランプ米大統領>は中国が「我々との(貿易に関する)合意を完全に破っている」と自信のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿しました。米通商代表部(USTR)の<グリア代表>は、中国側の取り組みが遅いとの見方を示し、また、米政権が中国のハイテク業界への制裁拡大を計画していると報道されています。米中関係の悪化への懸念が改めて危惧されています。
 
米連邦巡回区控訴裁判所は29日、米政権による「相互関税」と、カナダ・メキシコ・中国に課した追加関税を差し止めるとする米国際貿易裁判所の命令を一時的に停止する判断を下しました。一方、市場では米政権が違う手段を用いて関税を課すとの観測も出ています。市場では、先行きがかなり不透明とみられ、円買い・ドル売りが入りやすくなりました。
 
30日、朝発表の4月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比「2.1%上昇」と、市場予想(2.2%上昇)を下回りました。「(今後予想される)関税の影響を除けばインフレは鈍化しているとの確信を米連邦準備理事会(FRB)高官にもたらすことにつながるとの受け止められています。米国のインフレに対する過度な懸念が後退したことも、円買い・ドル売りを支えています。
 
もっとも、円の上値は重かった。ミシガン大学が30日午前に発表した5月の米消費者態度指数(確報値)は(52.2)と速報値(50.8)から上方修正され、市場予想(51.5)も上回っています。米中両国が5月中旬に追加関税の引き下げで合意したことを受け、過去2番目に低い水準に落ち込んでいた速報値から改善しています。
#PCE #USTR #ブログ #ミシガン大学 #為替 #相互関税 #米個人消費支出 #米国際貿易裁判所 #米消費者態度指数 #米通商代表部 #米連邦巡回区控訴裁判所

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>7勝目@<阪神タイガース>(1149)

スレッド
<村上頌樹>7勝目@<阪神タイ...
30日18:01、観客数3万1152人のマツダスタジアムにて「広島-阪神」10回戦が行われ、阪神が「5-2」で逆転勝利しています。
 
兵庫・淡路島出身の<村上頌樹>の好投と、<近本光司>の今季61安打目となる同点適時打で連敗を阻止しました。
 
先発した<村上頌樹>は7回113球3安打7奪三振1死球の1失点(自責点1)の好投でした。2回に連続長打で1点を先制されるも、その後は二塁すら踏ませない圧倒的な投球を見せ、早くも昨季に並ぶ7勝目(1敗)を挙げ、並んでいた巨人<山崎>を抜き、再び単独でリーグトップに立っています。
 
8回は<石井大智>→9回<岩崎優>が救援、9回には<モンテロ>の適時打で1失点でしたが、<岩崎優>は13セーブ目を挙げています。
 
DeNAとの3連戦は全試合1得点にとどまっていた打線は、1点を追う5回に3点を奪いました。<近本光司>が通算1000安打まであと「6」に迫る同点適時打を放つと、遊撃手<矢野>と、前進して捕球態勢に入っていた左翼手の<サンドロ・ファビアン>が激突する失策も絡んで逆転に成功。さらに9回には1死二、三塁で代打<豊田寛>(日立製作所:2021年・ ドラフト6位)がプロ初打点となる中越え適時二塁打を記録するなど2得点を挙げています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月30日)終値4万2270ドル07セント

スレッド
ダウ平均株価(5月30日)終値...
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。<トランプ米大統領>が貿易政策について、中国が合意を順守していないとの認識を示し、関税を巡る不透明感が強まり、投資家が主力株に売りを出しています。
 
30日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、中国が米国との「合意を完全に破っている」と投稿しています。29日には、<ベッセント米財務長官>が中国との貿易交渉について「やや行き詰まっている」との認識を示したと伝わりました。米中の緊張が再び高まるとの懸念が出ています。
 
29日、米連邦巡回区控訴裁判所は<トランプ政権>の関税の大部分を差し止めるとする米国際貿易裁判所の命令を一時的に停止する判断を下しました。一方で、<トランプ政権>が違う手段を用いて関税を課すとの観測もあります。貿易政策を巡る市場の先行き不安感は強いようです。
 
30日、米商務省発表の4月の米個人消費支出(PCE)物価指数は前年同月比で「2.1%上昇」でした。上昇率は市場予想(2.2%)を下回りました。インフレに対する懸念の後退は米株相場を下支えしています。
 
ダウ平均株価は、前日比54ドル34セント(0.13%)高の4万2270ドル07セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比62.11ポイント(0.32%)安の1万9113.77で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比0.48ポイント (0.0081%)安の5911.69で終えています。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #株価 #米商務省 #米国際貿易裁判所 #米連邦巡回区控訴裁判所

ワオ!と言っているユーザー

中国は「合意破り」

スレッド
中国は「合意破り」
30日、<トランプ米大統領>はSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、「中国は合意を完全に破った」と主張しました。具体的な合意違反の内容には触れていないものの、中国との貿易交渉が進展していないことにいら立ちを示したとみられます。米中は関税を互いに(115%)引き下げることで合意していました。
 
米国は中国に対する「相互関税」の上乗せ分について、発動を90日間停止。経済・貿易問題に関する協議の枠組みを設置することで合意しました。ただ、中国からの輸入品には、合成麻薬の流入対策の不備を理由に発動した(20%)と合わせ、計(30%)が課されたままとなっています。
 
<トランプ米大統領>は、「中国はわたしの非常に高い関税で、米国市場への参入が事実上不可能になった」と指摘。「中国を救うために迅速な合意を結んだ。全ては急速に安定し、通常の取引に戻った」と、関税引き下げの効果を強調しています。
 
だが、「もう終わりだ」と強い不満を表明し、中国との貿易協議が想定通りに進んでいないことをにじませました。<トランプ米大統領>が中国に対し、再び関税を引き上げる可能性があります。
#ブログ #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

米個人消費支出「2.1%」上昇@米商務省

スレッド
米個人消費支出「2.1%」上昇...
30日、米商務省が発表しました4月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.1%上昇」でした。伸び率は前月(2.3%)を下回り、2カ月連続で鈍化しています。
 
昨年9月以来7カ月ぶりの低さでった。市場予想(2.2%上昇)も下回りました。
 
価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア指数の上昇率は(2.5%)と、前月(2.7%)から減速しています。
 
足元でインフレは落ち着きつつあるものの、連邦準備制度理事会(FRB)は、<トランプ政権>の高関税政策が、輸入品の値上がりなどを通じて物価上昇をもたらす可能性があると警戒しています。
#PCE #ブログ #個人消費支出 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

『結婚の報告』@<阪本武仁>監督

スレッド
『結婚の報告』@<阪本武仁>監...
同じバーに居合わせた2組の結婚報告が思わぬ事態に発展し、意外な人間関係や秘められた感情が暴かれていく様子をコミカルに描いた『結婚の報告』が、2025年5月31日より公開されます。
 
関西を拠点に活動する中野劇団が、2015年より上演してきた人気舞台劇を、同劇団主宰の<中野守>が脚本を手がけて映画化しています。
 
長年の親友である「田村の母親」と結婚を決めた「敦也」は、その報告をするため「田村」をバーに呼び出します。お調子者の「田村」は報告しようとする「敦也」の言葉をさえぎり続け、「敦也」はなかなか言い出すことができません。「田村」は親友の結婚相手がまさか自分の母親だとは思わず、それが誰なのか当てようとゲスな質問を繰り返します。
 
そんな彼らの様子を見ていたバーの常連客「槇島」も、これから結婚の報告をするといいます。やがて「槇島」の待ちあわせ相手の「尚実」が現れ、「槇島」は彼女に自分の結婚披露宴でスピーチをしてほしいと依頼します。
 
『神さまの言うとおり』の<高橋里央>が、「敦也」役で主演を務め、『花と雨』の<岡本智礼>が「田村」、テレビドラマ『新空港占拠』の<市原朋彦>が「槇島」、『こっぱみじん』の<今村美乃>が「尚実」を演じ、監督は『レンタル×ファミリー』の<阪本武仁>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイム・スティル・ヒア』@<ウォルター・サレス>監督

スレッド
『アイム・スティル・ヒア』@<...
第97回アカデミー賞で国際長編映画賞を受賞したブラジル映画『アイム・スティル・ヒア』」の公開日が、2025年8月8日に決定しています。
 
本作は1970年代の軍事政権下のブラジルで起こった、実際の事件をもとにした物語です。元国会議員の「ルーベンス・パイヴァ」は妻と子とともに穏やかな日々を過ごしていましたが、スイス大使誘拐事件を機に国の空気は一変します。「ルーベンス」が軍に突然逮捕されて消息を絶ち、彼の行方を必死に追っていた妻「エウニセ」も軍に拘束されてしまいます。
 
しかし過酷な尋問を受けても沈黙し、暴力に抗い続けた「エウニセ」の行動が、やがて歴史を動かす力へと変わっていきます。
 
<フェルナンダ・トーレス>が主人公「エウニセ」、彼女の実母である<フェルナンダ・モンテネグロ>が「エウニセ」の老年期を演じたほか、「ルーベンス」役で<セルトン・メロ>が起用されています。
 
監督は、『モーターサイクル・ダイアリーズ』(2004年)の<ウォルター・サレス>が務めています。本作は、第81回ヴェネツィア国際映画祭で最優秀脚本賞に輝き、第97回アカデミー賞ではブラジル映画初となる作品賞を含む3部門でノミネートされました。
#アカデミー賞 #ブラジル映画 #ブログ #ヴェネツィア国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『デリカド』@<カール・マルクーナス>監督

スレッド
『デリカド』@<カール・マルク...
フィリピン最後の秘境を守ろうとする環境活動家たちの闘いを追った2022年アメリカ・フィリピン・イギリス・オーストラリア・香港合作製作のドキュメンタリー『デリカド』が、2025年5月31日より公開されます。
 
「世界で最も美しい島」と言われるフィリピンのパラワン島。〈最後の生態系フロンティア〉として名高いこの島は、手つかずの自然やコバルトブルーに輝く海を求めて世界中から観光客やダイバーが集まるアジア屈指のリゾート地ですが、その一方で違法伐採や違法漁業が横行しています。
 
地元の環境保護団体を束ねるパラワンNGOネットワーク(PNNI)は、島の雄大な生態系を守るべく立ちあがりますが、違法伐採者はライフルで武装しており、命を落とすメンバーが後を絶ちません。(PNNI)の代表を務める環境弁護士<ボビー>はメンバーたちとともに、経済発展のために島の生態系を破壊しようとする政治家や実業家を相手に命懸けの闘いを挑みます。
 
20年にわたりアジアを拠点に環境問題や紛争、自然災害、政変などを取材してきた<カール・マルクーナス>の長編初監督作品。
#PNNI #ドキュメンタリー #パラワンNGOネットワーク #フィリピン #ブログ #初監督作品 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『温帯の君へ』@<宮坂一輝>監督

スレッド
『温帯の君へ』@<宮坂一輝>監...
初長編作品『(Instrumental)』が劇場公開された新鋭<宮坂一輝>監督が手がけた作品で、気候変動に対するリアクションの違いからすれ違っていく恋人たちの姿を通じて、若者の本音を描き出した。インディーズ映画界の登竜門でもある第18回田辺・弁慶映画祭で俳優賞を受賞した『温帯の君へ』が、2025年5月31日より公開されます。
 
私立大学社会学部3年の「申田大樹」は、同じ学部の同期である「雪川翠」と付き合っています。ある夏の日、2人は気候変動をテーマにした現代アートの展覧会を訪れます。そこに込められたメッセージを、「大樹」は淡々と受け止めていましたが、一方の「翠」はひどくショックを受け、動揺します。
 
やがて「翠」は大学生活動家の「森野美玖」が率いる環境学生団体「CAFF(Climate Action For Future)」の活動に参加するようになります。戸惑いつつも「翠」の活動を見守っていた「大樹」でしたが、お互いの考え方の違いが浮き彫りになるにつれ、次第に2人はすれ違っていきます。
 
第18回田辺・弁慶映画祭では、出演の<山下諒>、<二田絢乃>、<さいとうなり>のアンサンブル演技に対して俳優賞が送られました。田辺・弁慶映画祭の受賞作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」(24年5月9日~6月5日=テアトル新宿/2024年6月20日~26日=テアトル梅田)で劇場上映されました作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『折にふれて』@<村田陽奈>監督

スレッド
『折にふれて』@<村田陽奈>監...
京都芸術大学映画学科の卒業制作として9人の学生が中心になって製作し、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024国内コンペティション長編部門優秀賞を受賞した作品『折にふれて』が、2025年5月31日より公開されます。
 
「いるのにいないような存在の家族を描く」ことをテーマに、画面サイズを自在に変化させ、見えないものを音で表現するなど、大胆かつ繊細な演出で描いています。
 
もうすぐ20歳になり、ひとり暮らしをすることになった「ふみ」です。おせっかいな父と、10歳年上の兄「むっちゃん」と3人で暮らしていますが、兄の「むっちゃん」は10年間、部屋に閉じこもったまま一度も姿を見せず、部屋の前に食事を置き、ノックで知らせるのが「ふみ」の役目でした。
 
徐々に透明な存在となっていく「むっちゃん」と、見て見ぬふりをする父。彼らを残して家を出ることにもどかしさを抱えた「ふみ」は、ある日、日の沈まない不思議な町に迷い込み、そこで「むっちゃん」と邂逅します。幼い頃のように楽しい時間を共にする2人でしたが。
 
監督を務めた<村田陽奈>をはじめ、メインスタッフやキャストのほとんどは、今作が長編デビュー作になります。映画『福田村事件』やNHK大河ドラマ『青天を衝け』などに出演するベテラン俳優の<水上竜士>が父親役を務め、「ふみ」に<本田朝希子>、「むっちゃん」に< 豊山紗希>が扮し、<村田陽奈>監督が、2021年に手がけた短編『水魚の交わり』が併映で劇場公開されます。
#SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アイツ等ノ会食ヲ、銀河は待っている』@<鈴木順也>監督

スレッド
『アイツ等ノ会食ヲ、銀河は待っ...
本作の監督を務めた<鈴木順也>が横浜にある老舗ミニシアターのシネマ・ジャック&ベティで働きながら、4年の歳月をかけて手がけた作品『アイツ等ノ会食ヲ、銀河は待っている』が、2025年5月31日より公開されます。。
 
社会人2年目の若者が、<鈴木順也>に日記を見せたことから、このプロジェクトが始まりました。若者の日記には周囲の言うことに従って生きようとするものの、そのために本来の自分がわからなくなり、迷っている若者の姿が記されていました。
 
テクノロジーが発達し、誰もが何かを発表することができるようになった時代。単調で抑揚のない日々を送っていたひとりの若者が、映画作りに出合います。
 
日記の内容や実際にあったエピソードなども交えて、無名のキャスト、スタッフが力をあわせて完成させた作品で、現実と創作が融合した物語が紡がれています。
 
シネマ・ジャック&ベティと同じ横浜・若葉町にある劇場「若葉町ウォーフ」で撮影が行われ、完成した映画はシネマ・ジャック&ベティで劇場公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円99銭~144円00銭」(5月30日)

スレッド
「1ドル=143円99銭~14...
30日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発でした。17時時点では前日29日の同時点に比べ1円21銭の円高・ドル安の「1ドル=144円05〜07銭」で推移しています。米関税政策の先行き不透明感が強まり、投資家がリスクをとるのに慎重な姿勢を強めたのを受け、円買い・ドル売りが優勢となりました。
 
29日、米連邦巡回区控訴裁判所は米国際貿易裁判所が28日出していました関税政策の差し止め命令について、一時的に停止する判断を下しました。それまでドルに対して円やユーロを売る動きが広がっていたため、30日は円の買い戻しが優勢となりました。
 
輸出企業など実需筋の円買い・ドル売り観測も円相場を押し上げています。きょうは月末で、事業会社の資金決済が集中しやすい「5・10日」でもあったため、取引量が通常よりも多かったようです。10時30分前には「1ドル=143円45銭近辺まで上昇する場面も出ています。
 
29日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を上回るなど、米経済指標が米景気の減速を示し、米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとの観測も広がりました。29日の米長期金利が低下し、日米金利差の縮小に着目した円買い・ドル売りもありました。
#ブログ #為替 #米国際貿易裁判所 #米連邦巡回区控訴裁判所

ワオ!と言っているユーザー

『青い壷』(有吉佐和子)@半年間のベストセラー 〈文庫〉1位

スレッド
『青い壷』(有吉佐和子)@半年...
この半年間の書籍のベストセラーが発表され、〈文庫〉では、50年近く前に刊行されました故<有吉佐和子>の『青い壷』の新装版が1位になりました。
 
出版物の取り次ぎをしている日販=日本出版販売は、去年11月20日から今月20日までの半年間の本の売り上げをまとめました。
 
それによりますと、〈文庫〉のジャンルで最も売れたのは、<有吉佐和子>が1977年に刊行した小説『青い壷』(文藝春秋)でした。
 
この作品は、ある陶芸家が作った〈青い壷〉がさまざまな人の手にわたる中で引き起こされる人間ドラマが描かれた短編集で、2011年7月8日に新装版として復刊されました。
 
出版社によりますと、じわじわと発行部数を伸ばし、3年前に作家の<原田ひ香>さんが寄せた「こんな小説を書くのが私の夢です」という帯が話題を集め、発行部数は新装版だけで56万部、過去の分も含めると80万部を超える異例のヒットとなっているということです。
 
このほか、〈文庫〉や〈コミック〉などを除いた〈総合〉では、人気絵本シリーズの<鈴木のりたけ>の最新作『大ピンチずかん3』(2025年4月10日・小学館)が1位となり、シリーズ1作目が9位、2作目が10位になっています。
 
また、ことしの「本屋大賞」に選ばれました<阿部暁子>さんの『カフネ』(2024年5月22日・講談社)が3位となりました。
#ブログ #ベストセラー #文庫本 #日本出版販売 #日販

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月30日)終値3万7965円10銭

スレッド
日経平均株価(5月30日)終値...
30日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比542円12銭(1.41%)安の3万7890円86銭でした。
 
<トランプ米政権>の関税政策による世界景気の減速懸念が改めて意識され、リスク回避目的の売りが優勢でした。外国為替市場では前日夕に「1ドル=145円台」だった円相場が、「1ドル=143円台」まで円高・ドル安に振れ、円高進行に歩調を合わせた売りも出やすくなりました。
 
〈トランプ関税〉の大部分を違法とし差し止めを命じた28日の米国際貿易裁判所の判決について、二審にあたる米連邦巡回区控訴裁判所が29日、一時的に停止する判断を下しています。前日29日の日経平均は、関税差し止めや決算発表後のエヌビディアの上昇への期待から急伸していたため、きょうは29日の米株高を好感する動きは限られました。
 
市場では、トランプ米政権の政策を巡って二転三転する状況が続くなか、中長期志向の機関投資家は積極的に上値を追えません。当面は好材料のない中、足元の水準で膠着感が強まりそうです。
 
日経平均の下げ幅は一時600円を超えましたが、週末に日米関税交渉の4回目の閣僚協議を控え、売り一巡後は投資家の様子見姿勢が強まり、後場に下げ幅を縮小しています。
 
終値は反落し、前日比467円88銭(1.22%)安の3万7965円10銭で終えています。
#トランプ関税 #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(342)千日手成立@第83期将棋名人戦七番勝負第5局

スレッド
<藤井聡太名人>(342)千日...
<藤井聡太名人>(22)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦しています第83期将棋名人戦七番勝負第5局は、30日、茨城県古河市のホテル山水で再開し、2日目にさし継がれました。
 
再開後、午前10時59分、同一局面が4回出現し、77手で千日手(引き分け)が成立。5月17日・18日に行われました第4局に続き、2局連続で千日手となる異例の展開となっています。
 
後手番でした<藤井聡太名人>の先手で指し直し、持ち時間は<藤井聡太名人>が4時間18分、<永瀬拓矢九段>が3時間53分になります。
 
午前11時30分からの指し直しが始まり、戦型は角換わりへ進んでいます。
#タイトル戦 #ブログ #千日手 #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

「TACO」(Trump Always Chickens Out)

スレッド
「TACO」(Trump Al...
<トランプ米大統領>は今週、記者から「TACO」について質問された際、いら立ちを隠そうともしませんでした。「TACO」とは、「Trump Always Chickens Out(トランプはいつもチキって〈おじけづいて〉退く)」の略語で、ウォール街のトレーダーの間で広まっています。
 
いわゆる「TACO理論」は、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)の<ロバート・アームストロング>記者が、政策が市場を混乱させ始めると撤回するという<トランプ大統領>の傾向を強調するために考案した造語です。
 
<トランプ政権>は「市場や経済からの圧力に対する耐性があまり強くなく、関税が痛みを生じさせるとすぐに引き下がる」ことに投資家たちが気付き始めていると、<アームストロング>記者は結論づけています。「これがTACO理論だ。トランプはいつもチキって退く」。
 
 <アームストロング記者が「TACO理論」を考案したのは、今月、<トランプ大統領>が世界中に課していた巨額の「相互関税」を一時停止すると発表したのを受けて株価が急騰した直後のことでした。
 
さらに、<トランプ大統領>は先週にも、6月1日から欧州連合(EU)からの輸入品に(50%)の関税を課すと発表したが、その2日後には発動を7月9日まで延期しています。
#EU #FT #TACO #欧州連合 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル フォールアウト』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
<トム・クルーズ>主演の人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの最新作・第8作目『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日より公開されています。公開終末(5月23日~5月25日)の全国映画動員ランキング1位を獲得しています。
 
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2018年アメリカ製作のシリーズ第6作目『原題:Mission: Impossible - Fallout』が、邦題『ミッション:インポッシブル フォールアウト』として、2018年8月3日より公開されました作品の放送があります。
 
盗まれた3つのプルトニウムを回収するミッションについていた「イーサン・ハント」と仲間たちだったが、回収目前で何者かによりプルトニウムを奪われてしまいます。事件の裏には、秘密組織「シンジケート」の残党が結成した「アポストル」が関与しており、手がかりは「ジョン・ラーク」という名の男でした。「ラーク」が接触するという謎めいた女、「ホワイト・ウィドウ」に近づく作戦を立てる「イーサン」とIMFです。

「イーサン」の動きに不信感を抱くCIAが、監視役として敏腕エージェントの「ウォーカー」を送り込んできます。
「イーサン」は疑惑の目を向ける「ウォーカー」を同行しながら、ミッションを遂行します。

シリーズを通してさまざまなスタントに挑んできた<トム・クルーズ>が、今作でも、ヘリコプターを自ら操縦してアクロバット飛行にも挑戦するなど、数々の危険なスタントをこなしています。前作に続いて<クリストファー・マッカリー>がメガホンをとり、シリーズで初めて2作連続の監督を務めています。

共演はシリーズおなじみの<サイモン・ペッグ>、<ビング・レイムス>、前作 『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』 (2015年)から続けて登場する<レベッカ・ファーガソン>のほか、「ウォーカー」役で『マン・オブ・スティール』(2013年・監督: ザック・スナイダー)の<ヘンリー・カビル>が初出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

関税「違法」の決定一時停止@米連邦巡回区控訴裁判所

スレッド
関税「違法」の決定一時停止@米...
29日、米連邦巡回区控訴裁判所は、<トランプ政権>の「相互関税」などを「違法」とし、関税の差し止めを命じた米国際貿易裁判所の決定について、執行を一時的に停止する判断を下しました。政権が即座に控訴していました。関税措置は一転して効力を持つことになります。
 
一審に当たる国際貿易裁は、安全保障上の脅威に対処する権限を定めた国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく関税に関し、「大統領に認められた権限を越えている」と判断。相互関税に加え、カナダやメキシコ、中国からの輸入品への関税が対象で、10日以内に停止する手続きを取るよう政権側に求めていました。
 
これに対し、政権は控訴裁での審理で、一審の決定を停止するよう申し立てました。控訴裁はこれを認め、決定を一時的に停止しています。
#IEEPA #ブログ #国際緊急経済権限法 #相互関税 #米国際貿易裁判所 #米連邦巡回区控訴裁判所

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁用(1126)

スレッド
宅配弁用(1126)
日の出時刻<4:48>の朝6時の気温は「19.0度」、最高気温「24.9度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:06>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは。「赤魚味噌焼き・れんこんの甘酢漬け」+「平麺ビーフン(大豆ミート入り)」+「キャベツとさつま揚げの中華煮」+「花斗六豆」+「胡瓜の生姜漬け」で、(454キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『荒野のガンマン』@NHK-BS

スレッド
『荒野のガンマン』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1961年アメリカ製作の『原題:The Deadly Companions』が、邦題『荒野のガンマン』として、1962年5月27日より公開されました作品のほうそうがあります。
 
テレビドラマの演出家でした<サム・ペキンパー>(『ワイルドバンチ』・『わらの犬』・『ゲッタウェイ』・『ガルシアの首』・『戦争のはらわた』)の映画監督デビュー作品で、<A・S・フライシュマン>の小説を<フライシュマン>自らの脚色で映画化した作品です。
 
主人公「イエローレッグ」は、南北戦争で捕虜となったとき、南軍の兵士「ターク」に頭の皮を剥がされそうになりました。彼は戦争が終わった後も、その相手を探し求めていました。とある村で、彼は一人の男をリンチから救いますが、その相手は、かつて彼に残忍な振舞いをした当の相手でした。
 
彼は自分の素性を隠し、男とチームを組んで銀行強盗を計画しますが、そこで無垢の子供を誤って射殺してしまいます。子供の母親は、遺体を父親の眠る廃墟となった町へ運ぶと言い出し、「イエローレッグ」たちは護衛を願い出ます。
 
「イエローレッグ」に<ブライアン・キース>、「キット・ティルドン」に<モーリン・オハラ>、「ターク」に<チル・ウィルス>、「ビリー・ケプリンガー」に<スティーヴ・コクラン>、「牧師」に< ストローザー・マーティン>、「アクトン医師」に< ウィル・ライト>、「雑貨屋・キャル」に<ジム・オハラ>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

<石橋静河>『ブラッサム』@2026年度後期連続テレビ小説

スレッド
<石橋静河>『ブラッサム』@2...
29日、NHKは2026年秋スタートの115作目となる後期連続テレビ小説が、『ブラッサム』に決まり、ヒロインの「葉野珠」役を<石橋静河>(30)が務めると発表しています。
 
「葉野珠」は、『おはん』などで知られる作家の<宇野千代>さん(1897~1996年)がモデルです。物語は明治生まれの主人公「珠」が、故郷の山口県岩国市から上京し、大正、昭和にかけて、震災や戦争、離婚などの困難を乗り越え、作家として花を咲かせていく姿を描きます。
 
<宇野千代>は、23歳で懸賞小説に応募し当選したことをきっかけに作家デビューしました。1936年にはファッション雑誌『スタイル』を創刊し、エッセイやコラムなどで人気を博すも、戦争の激化とともに廃刊を余儀なくされました。終戦後に『スタイル』を復活させ、着物のデザインや販売も開始。1957年に代表作『おはん』で野間文芸賞を受賞し、85歳で刊行した自伝的小説『生きて行く私』は100万部を超えるベストセラーとなりました。
 
そんな<宇野千代>をモデルとした主人公「葉野珠」は、好奇心旺盛で即行動するパワフルかつチャーミングな女性。結婚、離婚、震災、戦争、倒産、借金などさまざまな経験を経た彼女は、どんな苦難の中からも〈幸せのかけら〉を見つけ出し、やがて一流作家としての地位を確立していきます。
 
脚本は連続テレビ小説『ブギウギ』」も手掛けた<桜井剛>が担当、<盆子原誠>が演出を手がけます。
#テレビドラマ #ブログ #連続テレビ小説

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(341)@第83期名人戦七番勝負第5局

スレッド
<藤井聡太名人>(341)@第...
29日、<藤井聡太名人>(22)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦し、<藤井聡太名人>の3勝1敗で迎えました第83期名人戦七番勝負の第5局が、茨城県古河市の「ホテル山水」で始まっています。角換わりの出だしから双方が手待ちを繰り返し、相手の出方をうかがう序盤戦となりました。
 
<藤井聡太名人>が右玉に構えると、<永瀬拓矢九段>は5八の金を4八金(41手目)と遠ざける珍しい手待ちに加え、飛車を2六→2九→2八へと動く縦運動で後手陣の乱れを狙います。
 
<藤井颯太>名人は5一金(42手目)と見慣れない場所に金を引きます。その後、<藤井聡太名人>は5二→6二→6一と金を四角形を描くように動かして先手からの仕掛けを待つ姿勢に徹しました。
 
午後6時40分に先手の永瀬が67手目を封じ初日を終え、持ち時間は各9時間のうち、初日の消費時間は<永瀬拓矢九段>が4時間8分、<藤井聡太名人>が3時間48分。本日午前9時より、2日目は<永瀬拓矢九段>が4時間52分、<藤井聡太名人12分の分の残り時間で、名人は決着を、挑戦者は連勝を目指す第5局が、指し継がれます。
#ブログ #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円07銭~144円09銭」

スレッド
「1ドル=144円07銭~14...
29日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比70銭円高・ドル安の「1ドル=144円10〜20銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円97銭、安値は「1ドル=145円07銭でした。
 
米裁判所が、<トランプ米政権>の関税を一部差し止めるよう命じたことで、関税政策を巡る不透明感が意識され、ドルを売って円を買う動きが優勢となりました。同日朝発表の経済指標が米景気の減速を示す内容だったことも、円買いを支えています。
 
トランプ関税は違憲だとして米国内の中小企業などが起こした訴訟で、米国際貿易裁判所は、28日にトランプ政権に関税差し止めを命じました。4月2日に発表した「相互関税」や、カナダ・メキシコ・中国に課した追加関税が対象となります。政権側は即日控訴しています。29日には控訴審が判決の一時停止を命じています。
 
ただ、市場では「裁判所が差し止めを命じたとしても、<トランプ政権>が別の方法で高関税政策を正当化しようとするだろうとみています。貿易摩擦に対する不透明感がくぶする中、相対的に安全通貨とされる円への買いが入りました。
 
米労働省が、朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は24万件と前の週から増加し、市場予想(23万件)を上回りました。受給者総数は約3年半ぶりの高水準でした。2025年1〜3月期の米実質国内総生産(GDP)の改定値は、個人消費が(1.2%増)と速報値(1.8%増)から下方修正され、米経済の大半を占める個人消費が弱含んでいることが示されています。市場では4〜6月期の米経済が当初の想定よりも減速するとの見通しが強まったとみています。
 
軟調な米経済指標の発表を背景に、米連邦準備理事会(FRB)の年内利下げ観測が高まり、米長期金利の指標である10年債利回りは低下(債券価格は上昇)しました。日米金利差の縮小が円買い・ドル売りを促した面もあります。
#GDP #ブログ #実質国内総生産 #新規失業保険申請件数 #為替 #相互関税 #米国際貿易裁判所 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

<デュプランティエ>7回4失点@<阪神タイガース>(1148)

スレッド
<デュプランティエ>7回4失点...
29日18:00、観客数4万2633人の阪神甲子園球場にて「阪神ーDeNA」11回戦が行われ、阪神が「1-5」の逆転負けを喫し、4連勝を逃しています。試合がなかった2位巨人には1ゲーム差、3位広島には1・5ゲーム差、4位DeNAにも2・5ゲーム差に迫られています。
 
先制は阪神でした。初回<中野拓夢>の中安で1死一塁、<森下翔太>がDeNA先発<ジャクソン>の外角低めの直球をライナーで右中間に運び、先制の適時二塁打としました。これが19打席ぶりの安打で<佐藤輝明>に並ぶリーグ1位の34打点目となる適時打になりました。
 
しかし、4回に<牧>のソロ本塁打で追いつかれました。「1-1」で迎えた7回、先発<ジョン・デュプランティエ>投手は、1死から<佐野>、<オースティン>に連打を浴び、<度会>に四球を与えて1死満塁。続く<山本>を初球で遊飛に仕留めますが、代打<宮崎>への押し出し四球で勝ち越しを許しました。さらに<石上>には左前2点打を献上し、この回3失点。来日初の7回のマウンドに上がりましたが、来日ワースト4失点を喫して、7回99球5安打6奪三振2四球の4失点(自責点4)で降板、2敗目(1勝)がついています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

『アラビアのロレンス』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『アラビアのロレンス』@NHK...
今夜<21:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1962年イギリス製作の『原題:Lawrence of Arabia』が、邦題『アラビアのロレンス』として1963年2月14日より公開されました作品が、4Kデジタルで修復されました3時間48分の完全版での放映があります。
 
第一次世界大戦中、ドイツと組んで中近東の支配を狙うトルコ軍からアラブを守りアラブ民族独立に尽力した実在のイギリス陸軍将校<T・E・ロレンス>の波乱に満ちた半生を、『大いなる遺産』の名匠デビッド・リーンが壮大なスケールで描いた不朽の名作です。
 
アラビアはドイツと同盟を結ぶトルコの圧政下にある中、イギリス陸軍カイロ司令部に勤務する「ロレンス」少尉は、トルコからの独立を目指す反乱軍の指導者「ファイサル」に会うため旅に出ます。
 
反乱軍の無力さを目の当たりにした「ロレンス」は、アラビア民族をまとめあげてゲリラ戦を展開し、見事トルコ軍を打ち破ることに成功。その後も次々と勝利を収めていきますが、その一方で「ロレンス」はアラブ人同士の争いや国同士の政治的駆け引きに翻弄されるようになっていきます。
 
当時まだ無名だった<ピーター・オトゥール>が主人公「ロレンス」を熱演。共演は『戦場にかける橋』の<アレック・ギネス>、『炎の人ゴッホ』の<アンソニー・クイン>、『ドクトル・ジバゴ』の<オマー・シャリフ>、<ジャック・ホーキンス>、<アンソニー・クエイル>が名を連ねています
 
1963年・第35回アカデミー賞で作品賞・監督賞・撮影賞・美術賞など7部門に輝いた名作です。

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月29日)終値4万2215ドル73セント

スレッド
ダウ平均株価(5月29日)終値...
29日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は小反発して始まりました。<トランプ米政権>が導入した関税の一部差し止めを命じられたことを受け、貿易摩擦が世界経済に悪影響を及ぼすとの懸念が和らいでいます。前日夕に四半期決算を発表したエヌビディアが上昇し、ダウ平均を支えている面も見られます。
 
28日夕、〈トランプ関税〉は違憲だとして米国内の中小企業などが起こした訴訟で、米国際貿易裁判所は相互関税など一部関税の差し止めを命じた。大統領の権限を逸脱しているとして、10日以内に関税を停止するための行政命令を出すよう<トランプ政権>に命じました。政権側は即日控訴し、今後は首都ワシントンにある連邦巡回区控訴裁判所で審理されます。
 
28日、米ホワイトハウスの報道官は「政権はあらゆる執行権限を駆使してこの危機に対処し、米国の偉大さを取り戻す」と述べていますが、市場では関税の一段の引き上げのリスクが下がったとみて、株買いを促しています。
 
個別では、「エヌビディア」が大幅に上昇し、一時は(6%超高)となりました。2025年2〜4月期決算は市場予想を上回る内容でした。中東など国家をあげた人工知能(AI)への取り組みへの期待も高く、需要の強さを確認できたとの受け止めから買いが広がっています。
 
29日、朝発表の2025年1〜3月期の米実質国内総生産(GDP、改定値)は前期比年率で(0.2%減)と、速報値(0.3%減)から上方修正されました。市場予想(0.4%減)も上回りました。一方、個人消費は速報値の(1.8%増)から(1.2%増)に下方修正されています。朝発表の週間の米新規失業保険申請件数は市場予想を上回っています。米経済への市場の見方を変える内容ではなかったことから、指標を受けた影響は限られています。
 
また、関税の差し止め命令が出たことで、関税を巡るリスクが低下したとの見方が出た半面、大統領が通商法301条を適用するなど違う手段を用いて関税を発動するとの観測も浮上しており、不透明感がむしろ強まり、ダウ平均株価は一時は270ドル下げる場面もあるなど方向感が定まりませんでした。
 
ダウ平均株価は、前日比117ドル03セント(0.28%)高の4万2215ドル73セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比74.93ポイント(0.39%)高の1万9175.87で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比23.62ポイント (0.40%)高の5912.17で終えています。
#GDP #トランプ関税 #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #実質国内総生産 #株価 #米国際貿易裁判所 #通商法 #連邦巡回区控訴裁判所

ワオ!と言っているユーザー

2025年1~3月期の実質GDP「0.2%減」@米労働省

スレッド
2025年1~3月期の実質GD...
米商務省が29日の朝方発表しました2025年1~3月期の実質GDP(国内総生産)改定値は、季節調整済み年率換算で前期比(0.2%減)でした。設備投資が上振れし、速報値(0.3%減)から小幅に上方修正されています。
 
このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)と、4四半期ぶりのマイナス成長となりました。物価高の再加速で個人消費が伸び悩んだほか、輸出も減少でした。
 
設備投資が速報値の(9・8%増)から(10・3%増)に上方修正となり、全体の引き上げに影響しました。輸入は(41・3%増)から(42・6%増)に、輸出も(1・8%増)から(2・4%増)にそれぞれ上方修正されています。政府支出も、(1・4%減)から(0・7%減)に引き上げています。
 
 一方、個人消費は(1・8%増)から(1・2%増)に下方修正されています。住宅投資は(1・3%増)から(0・6%減)のマイナスに転じました。
 
また29日、米労働省が発表しました米新規失業保険申請(季節調整済み)は、24日までの1週間で前週比1万4000件増の24万件と、市場予想の23万件よりも悪化しています。
#GDP #ブログ #国内総生産 #米労働省 #米新規失業保険申請

ワオ!と言っているユーザー

〈トランプ関税〉一部差し止め命令@米国際貿易裁判所

スレッド
〈トランプ関税〉一部差し止め命...
28日、アメリカの国際貿易裁判所は<トランプ政権>が発動しました「相互関税」や(10%)の一律関税などについて、措置の根拠とした法律によって大統領に与えられた権限を越えているなどとして差し止めを命じました。<トランプ政権>側は不服として上訴したということです。
 
差し止めが命じられたのはトランプ政権の関税政策のうち「IEEPA=国際緊急経済権限法」を根拠にした措置です。
 
この対象にはアメリカにとって貿易赤字が大きい国や地域への「相互関税」や、すべての国や地域を対象にした(10%)の一律関税、それにフェンタニルなど薬物の流入を理由とした中国やメキシコ、カナダへの追加関税が含まれます。
 
この法律では、国家安全保障や経済の面などで大統領が緊急事態を宣言すれば輸入や輸出などに規制をかけることができると定められていますが、裁判所は、法律によって大統領に与えられた権限を越えているなどと指摘しています。
 
そのうえで<トランプ政権>に対して10日以内に対象の措置を停止するための行政命令を出すよう命じました。
 
<トランプ政権>の2期目での関税措置をめぐっては初めての司法判断とみられ、アメリカの中小企業やニューヨーク州など12の州が違法だとして訴えていました。
 
これに対して<トランプ政権>側は不服として上訴し、ホワイトハウスの報道官は「国家の緊急事態を適切に解決する方法を決めるのは、選挙で選ばれていない裁判官の役割ではない」としていますが、今後の政権運営への影響も注目されます。
#IEEPA #トランプ関税 #ブログ #国際緊急経済権限法 #相互関税 #米国際貿易裁判所

ワオ!と言っているユーザー

『ボノ ストーリーズ・オブ・サレンダー』@Apple TV+

スレッド
『ボノ ストーリーズ・オブ・サ...
世界的ロックバンド「U2」のフロントマン、<ボノ>が自らの人生を語ったワンマンショーをもとに製作されたドキュメンタリー映画『ボノ ストーリーズ・オブ・サレンダー』が、2025年5月30日より、Apple TV+で配信されます。
 
<ボノ>が2022年に発表しました回想録『Surrender: 40 Songs, One Story』と、それに基づいて行われたワンマンステージショー『Stories of Surrender: An Evening of Words, Music and Some Mischief…』をもとに、大英帝国勲章ナイト・コマンダーを受章するまでに至った<ボノ>の輝かしい人生、そしてその挑戦を支えてきた家族や友人への思いを、<ボノ>が自身の言葉で語ります。
 
息子として、父として、夫として、活動家として、そしてロックスターとしての人生を振り返り、歩んできた道のりと秘められてきた思いを明らかにします。そのほか、ツアーの未公開映像や「U2」の象徴的な楽曲のパフォーマンスも収録されています。
 
監督は、『ブロンド』・『ジェシー・ジェームズの暗殺』の<アンドリュー・ドミニク>が務めています。
#テレビ番組 #ドキュメンタリ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(26)『鬼女面殺人事件』西村京太郎(徳間文庫)

スレッド
今年の読書(26)『鬼女面殺人...
著者<西村 京太郎>は、2022年3月3日に91歳亡くなられていますが、いまだ書籍の新刊案内が新聞広告等に掲載されている人気作家の一人で、600冊を超える著作があります。
 
本書『鬼女面殺人事件』は、1973年3月の刊行で、1981年1月15日に文庫本が発売、2011年3月に文庫新装版が出ています。
 
東京に戻る新幹線の車中で「中原正弘弁護士」の隣席の男が、「早くしないと妹も」という謎の言葉と、ポケットから取り出した朱い〈アカベの花〉を残してハブの毒で悶死します。男が持っていた東京の弁護士「湯山」という男に接触する「中原」でしたが、「湯山」も名古屋港で水死体で発見されます。
 
その花が日本で唯一自生するのは南海の孤島・恩根島でした。月に1往復しか名古屋港から船が出ないその島は、徳川幕府によって廃藩、遠流の憂き目にあった喜多川秀髙一族が怨念の習俗を今に伝える島でもありました。折しも、二十年に一度だけ開花し、その時必ず不吉な事件が起きるという〈アカベ〉が咲き乱れる島に、「中原」は秘書の「高島京子」と事件解決のために出向きます。
 
半世紀まえに執筆されているだけに、新幹線内の社内喫煙や食堂車などの描写や、百科事典で調べる行為などに時代を感じさせてくれますが、物語の構成自体は、かなり緻密な伏線が散りばめられており、楽しめただけに、おもわず、「恩根島」を検索してみましたが、著者作成の架空の島のようで、閉鎖的な離島のものがたりとして、『南海威島』の短編を思い出しました。離島という設定は、密室事件と同様に限られた状況が楽しめるようです。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『ダーティ・マネー』@<キム・ミンス>監督

スレッド
『ダーティ・マネー』@<キム・...
汚職刑事、警察、中国マフィアが入り乱れる三つどもえの争いを描いた韓国映画『ダーティ・マネー』が、2025年5月30日より公開されます。
 
刑事仲間として兄弟のような関係性を築いてきた「ミョンドゥク」と「ドンヒョク」でした。2人は中国マフィアが資金洗浄のために巨額の現金を密輸しようとしているという情報を偶然入手します。「ミョンドゥク」は病気の娘の治療費、「ドンヒョク」はギャンブルの借金返済のため、マフィアの金を奪おうと企てますが、邪魔が入ったことで計画は失敗し、銃撃戦で大勢の死者を出してしまいます。
 
刑事としてこの事件の捜査を担当することになった2人は、事実を必死にごまかしながら捜査を進めますが、証拠が増えるにつれて嫌疑が彼らに向けられ、徐々に追い詰められていきます。
 
主人公「ミョンドゥク」役を『善惡の刃』・『野獣の血』の<チョン・ウ>、相棒で弟分の「ドンヒョク」役を『ゴールデンスランバー』・『国際捜査!』の<キム・デミョン>がそれぞれ演じ、監督、脚本は『キングメーカー 大統領を作った男』の脚本を手がけた<キム・ミンス>が務めています。
 
2024年製作/100分/PG12/韓国
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<長澤まさみ>表紙@FRaU SDGs MOOK

スレッド
<長澤まさみ>表紙@FRaU ...
俳優の<長澤まさみ>(37)が、5月29日発売のFRaU SDGs MOOK『生物多様性とダイバーシティ。』(講談社)の表紙を飾っています。
 
特集のテーマである〈多様性〉をファッションで表現すべく、ヴィンテージの糸をミックスした手編みニットストールを羽織っての表紙撮影では、〈原色が似合う〉だけあって、ストールのカラフルさに負けない華やかなオーラを放つ笑顔を見せています。
 
中ページでの、ジャージ風ジャケット+赤Tシャツ+スカートのコーディネートには、「学生服を崩したような感じで、懐かしさを感じました」とコメント。トータル4ルックを完璧に着こなしています。
 
〈多様性〉について、仕事の現場で撮影部や照明部などどんな部署にも女性が増えていることを挙げ、「みんな元気で頑張り屋さん。生き生き働いているのを見ると、私も勇気をもらえます」と答えています。
 
2025年6月13日に公開を迎える主演映画『ドールハウス』(監督:矢口史靖)について、本誌では見どころなどのコメントを掲載しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<綾瀬ことり>表紙@『週刊ヤングジャンプ』26号

スレッド
<綾瀬ことり>表紙@『週刊ヤン...
アイドルグループ「Rain Tree」の<綾瀬ことり>(18)が、5月29日発売の『週刊ヤングジャンプ』26号(400円・集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<秋元康>が総合プロヂュースする「IDOL3.0PROJECT」から、誕生したのが「Rain Tree」です。2023年4月から始まりました「IDOL3.0PROJECT」のオーディション最終審査に残った候補者のうち、「WHITE SCORPION」に選抜されず、最終審査に残った17名で結成されたのが、「Rain Tree」です。2025年1月29日にキングレコードより『ILU』にてメジャーデビューしています。
 
<綾瀬ことり>は、5月28日にリリースされる2ndシングル『つまり』では、<朝宮日向(初) 綾瀬ことり(2) 遠藤莉乃(2)佐藤莉華(2)鈴野みお(2)新野楓果(2) 吉川海未(初)>が選抜され、センターを務めています。
 
また、4月に放送開始しましたバラエティ番組「ミラモンGOLD」(フジテレビ系/毎週日曜11:15~11:45)のレギュラーに抜擢されるなど今注目の人物です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円30銭~145円31銭」(5月29日)

スレッド
「1ドル=145円30銭~14...
19日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に3営業日続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円12銭の円安・ドル高の「1ドル=145円26〜27銭」で推移しています。
 
<トランプ米政権>が公表しました関税の一部に差し止めが命じられました。関税が無効となれば世界景気の下振れリスクが後退するとして投資家心理が改善。「低リスク通貨」とされる円には売りが膨らんでいます。
 
円相場は一時「1ドル=146円29銭」近辺まで下げ、約2週ぶりの安値をつけています。米国際貿易裁判所は28日(日本時間29日午前)、法に反しているとして相互関税など〈トランプ関税〉の一部に差し止めを命じました。2025年2月~4月期の四半期決算を発表した米「エヌビディア」の株価が時間外取引で上昇したこともあって、29日は日経平均株価が、(2月21日)「3万8776円94銭」以来約3カ月ぶりの高値水準で終えています。投資家心理が好転するとの見方から円売り・ドル買いが広がりました。
 
10時前の中値決済に向けて事業会社によるドル資金の調達が意識されました。月末とあって輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買いが多かったとの観測が相場の重荷となりました。米関税の差し止め命令を受け、ユーロなど主要通貨に対してドルを買い戻す動きが広がったのも円相場を下押ししています。
#トランプ関税 #ブログ #為替 #相互関税 #米国際貿易裁判所

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1076)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1076)
日の出時刻<4:48>の朝6時の気温は「19.5度」、最高気温は「23.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:05>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鮭の焼き漬け・そら豆」+「茄子とピーマンの味噌炒め」+「かき揚げ」+「ブロッコリーの和え物」+「とろろと玉子のすり潰し汁」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月29日)終値3万8432円98銭

スレッド
日経平均株価(5月29日)終値...
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅に反発し、前引けは前日比633円30銭(1.68%)高の3万8355円70銭でしたた。
 
半導体大手「エヌビディア」の決算が良好な内容だったとの受け止めから、東京市場でも値がさのハイテク株などに買いが先行しました。その後も米関税措置の違法判断をきっかけとした急速な円安・ドル高進行を手掛かりに、海外短期筋が株価指数先物への買いを膨らませたことで、日経平均は一方的に上げ幅を拡大しています。
 
<div>米国時間28日にエヌビディアが発表しました2025年2〜4月期決算は、売上高が前年同期比(69%増)の440億6200万ドルと四半期としては過去最高となり、市場予想も上回りました。生成人工知能(AI)の強い需要は続いているとの見方から東エレク、アドテストなど半導体関連株が買われ、日経平均の押し上げ要因とりました。
 
米国際貿易裁判所は28日(日本時間29日午前)、<トランプ米大統領>が発動した関税を違法だとして阻止する判断を下しています。米国の通商政策による世界経済の減速懸念が後退したとの楽観的な受け止めから、29日午前の東京外国為替市場で円相場は「1ドル=146円」近辺まで下落する場面が出ています。海外短期筋が円安進行に歩調をあわせて日経平均先物に断続的な買いを入れたことが、日経平均の一段高をけん引した面もあります。
 
「エヌビディア」の決算、米関税措置の違法判断、いずれも日本株の強いポジティブ材料ちなり。特に米国の関税措置は輸出企業の多い日本株の重荷だっただけに、企業業績が上振れすることへの思惑を高めています。
 
終値は、前日比710円58銭(1.88%)高の3万8432円98銭でした。(2月21日)「3万8776円94銭」以来、約3カ月ぶりの高値でした。
#東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(385)阿部詩&池田エライザ@「第71回 東京ダービー」

スレッド
<ポスター>(385)阿部詩&...
東京シティ競馬(TCK)は、6月11日に開催します「3歳ダート三冠競走」の第2戦目「第71回 東京ダービー(JPN I)』のゲストキャラクターに、<f兵庫県神戸市出身の柔道家<阿部詩>(24)を、<池田エライザ>と共にレースコピー「DIRT IS DREAM.」のもと起用しています。
 
また、<阿部詩>と(TCK)の年間イメージキャラクターである<池田エライザ>が共演する新CM「DIRT IS DREAM.」篇を、5月27日より公式サイトで公開し、テレビ等での放映を6月1日より開始します。
 
本CMでは、幻想的な美しさを誇る「江戸桜トンネル」の下で、競技者なら誰もが夢見る舞台について語り合います。今までに数えきれない「運命の舞台」に立ってきた<阿部詩>だからこそ、紡がれる言葉が<池田エライザ>の胸を打ち、共感と憧れを表現しています。
 
また、柔道場でのシーンも登場。日本を代表する柔道家である<阿部詩>の真剣なまなざしと、華麗に相手を投げ飛ばす力強さは圧巻です。CMのナレーションは、前回に引き続きベテラン声優の<大塚明夫>が担当し、レースの重厚感を魅力的に伝えています。
#CM #TCK #ブログ #東京シティ競馬 #東京ダービー #競馬

ワオ!と言っているユーザー

<伊原六花>『恋愛禁止』@読売テレビ・日本テレビ系

スレッド
<伊原六花>『恋愛禁止』@読売...
<伊原六花>が主演を務める読売テレビ・日本テレビ系木曜ドラマ『恋愛禁止』が、7月3日深夜23時59分に始まります。共演に<佐藤大樹>(EXILE / FANTASTICS)、<渡邊圭祐>が名を連ねています。
 
<長江俊和>の同名小説をもとにした本作は、恋愛の果てに一線を越えた人物たちが繰り広げるホラーサスペンスです。主人公「木村瑞帆」は暴力を振るう元恋人「倉島隆」から逃れるために静岡から東京に出てきたものの、居場所を突き止められてしまいます。そして「瑞帆」は「隆」を衝動的に殺してしまいますが、彼女の犯罪が跡形もなく消えてしまったことから「遺体を隠した人物は誰か?」「その目的は?」といった謎が浮かび上がるのでした。
 
<伊原六花>が「瑞帆」を演じ、<佐藤大樹>は恋愛に無関心だがある日を境に「瑞帆」のことが気になり支えとなっていく「津坂慎也」役で出演。<渡邊圭祐>は「瑞帆」に好意を抱き、その思いの深さから猟奇的なストーカーと化してしまう「郷田肇」役を演じています。
 
著者<長江俊和>は、<植田尚>とともに演出も担当し、劇中では彼自身が考案したドラマオリジナルのラストも描かれます。脚本は『肝臓を奪われた妻』・『離婚後夜』の<遠山絵梨香>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『とうちゃん』@<西安健>監督

スレッド
『とうちゃん』@<西安健>監督
シングルマザーの彼女と結婚する男、そして彼女の息子の心の揺らぎを、繊細なタッチで描いた短編ヒューマンドラマ『とうちゃん』が、2025年5月30日より公開されます。
 
シングルマザーの「陽子」とつきあう「悠太」は、初めて彼女のアパートに泊まった夜、陽子の息子「大介」と時間を過ごします。「悠太」と「陽子」は結婚を決めたことを「大介」に伝え、「大介」も一見、それを受け入れてくれたように見えましたが。夏の終わり、新たな一歩を踏み出そうとする家族の一日を描いています。
 
出演は『いっちょらい』・『GOLDFISH』の<松林慎司>が「中村悠太」、『王国(あるいはその家について)』・『ピアニストを待ちながら』の<澁谷麻美>が「平田陽子」に扮し、『Good Luck My Road』の<宙海>。監督は『鰤の大晦日』など、オリジナルの短編作品を作り続けている<西安健>が務めています。
 
第19回札幌国際短編映画祭のジャパン・プレミア部門で上映された作品です。
#ブログ #映画 #短篇映画

ワオ!と言っているユーザー

『タクシードライバー』@HHK-BS

スレッド
『タクシードライバー』@HHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1976年アメリカ製作の『原題:Taxi Driver』が、邦題『タクシードライバー』として1976年9月18日より公開されました作品の放送があります。
 
ニューヨークの夜を走るひとりのタクシードライバーを主人公に、現代都市に潜む狂気と混乱を描き出しています。ベトナム帰りの青年「トラヴィス・ビックル」は夜の街をタクシーで流しながら、世界の不浄さに苛立ちを感じていました。
 
大統領候補の選挙事務所に勤める「ベッツィ」と親しくなる「トラヴィス」でしたが、彼女をポルノ映画館に誘ったことで絶交されてしまいます。やがて、闇ルートから銃を手に入れた「トラヴィス」は自己鍛錬を始めますが、そんな彼の胸中にひとつの計画が沸き上がります。
 
「トラヴィス・ビックル」に<ロバート・デ・ニーロ>、「ベッツィ」に<シビル・シェパード>、「アイリス」に<ジョディ・フォスター>、「スポ-ツ」に<ハーヴェイ・カイテル>、「ウィザード」に<ピーター・ボイル>、「トム」に<アルバート・ブルックス>ほかが出演、監督は<マーティン・スコセッシ>が務めています。
 
29回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞作品です。当時、弱冠13歳だった<ジョディ・フォスター>〈その後に『羊たちの沈黙』などに出演〉がコールガールの役を演じたことも大いに話題となりました。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1637)「りんご娘 SPECIAL LIVE&TALK in KOBE」

スレッド
神戸ご当地(1637)「りんご...
6月1日(日)、青森の農業活性化4人組アイドル「りんご娘」のライブ&トークイベント「りんご娘 SPECIAL LIVE&TALK in KOBE」が「Stage Felissimo ホール」(神戸市中央区新港町)で開催されます。11時30分開場、12時開演。入場無料。定員は先着300人です。
 
ライブ&トークイベントは、神戸の通販会社「フェリシモ」と共同開催されます。3月19日に発売した「りんご娘」の28枚目シングル『硝子のリンゴたち』と北洋硝子(青森市)が監修した「青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘」の発売を記念して行われます。りんご娘4人とグループ撮影できる特典などを用意。風鈴傘が展示されます。
 
「りんご娘」はご当地アイドルとして2000(平成12)年に結成され、リンゴの品種名を芸名にして活動しています。卒業生にはタレントとして活動する<王林>などがいます。2022年から活動しているのは9期生の4人です。4人は、リーダーの<ピンクレディ>を中心に<スターキングデリシャス>、<はつ恋ぐりん>、<金星>です。
 
当日は、約60分間にわたりライブとトークセッションを行った後、グッズの販売やメンバー全員とのグループショット撮影会が行われます。
 
青森のカルチャーを全国に広める試みもあり、当日は神戸ハーバーランド高浜岸壁で開催されます『弘前ねぷた in 神戸2025』と合わせての催しの一環です。
#ねぶた #トークイベント #ブログ #ライブ #弘前 #芸能 #青森

ワオ!と言っているユーザー

エヌビディア@2025年2~4月期決算

スレッド
エヌビディア@2025年2~4...
米半導体大手「エヌビディア」が、28日発表しました2025年2~4月期決算は、売上高が前年同期比(69%増)の441億ドル(約6兆4000億円)と、四半期として過去最高でした。純利益は(26%増)の187億7500万ドルでした。
 
生成AI(人工知能)需要が支えとなりましたが、<トランプ米政権>による中国への半導体輸出規制で45億ドルの費用計上を強いられ、8四半期ぶりに最高益更新を逃しています。
 
「エヌビディア」は、米政府による先端半導体の輸出制限に対応し、中国向けに性能を落とした半導体「H20」を輸出してきました。<トランプ政権>が4月、同製品も規制対象に加えたことで25億ドル分を出荷できませんでした。粗利益率は(60.5%)と約18ポイント低下。規制が稼ぐ力の足かせとなっています。
 
<フアン最高経営責任者(CEO)>は、決算説明会で輸出規制について「中国半導体メーカーの世界での地位を高め、米国を弱めるだけだ。規制は中国の技術革新と拡大を促してきた」と懸念を示しています。
 
なおアメリカ東部時間28日午後4時20分からの決算発表(日本時間29日午前5時20分)を受けて、28日の米株式市場の時間外取引で、米エヌビディア株が上昇しています。同日終値に比べ一時、(6%高)の「143ドル台」をつけています。1株当たり利益(EPS)が市場予想を上回ったことで買いが優勢となりました。
#EPS #ブログ #人工知能 #半導体 #決算 #生成AI #輸出規制

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円80銭~144円82銭」

スレッド
「1ドル=144円80銭~14...
28日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比50銭円安・ドル高の「1ドル=144円80〜90銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=145円08銭」、高値は「1ドル=144円33銭」でした。目立った相場の取引材料に欠くなか、米長期金利の上昇が円相場の重荷となりました。
 
午前の取引では、小幅な値動きにとどまりました。午後に米連邦準備理事会(FRB)が公表する米連邦公開市場委員会(FOMC、6〜7日開催分)の議事要旨を見極めようとする姿勢から、積極的な売買は手控えられていました。
 
(FOMC)の要旨では関税による影響や米経済の見通しが不確実であることを背景に、(FRB)が今後も慎重に政策陣営を進める見方を示しています。参加者はインフレについて「いくらか高止まりした」とまとめ、インフレの見通しは「高関税の影響により上昇する可能性がある」と判断していました。
 
市場では、「わずかに(利下げに消極的な)タカ派的だった」とみられていますが、(FRB)のこれまでの姿勢を繰り返すものだったとの受け止めが広がり、相場への影響は限られました。米債券市場で長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが優勢となっています。
 
米政権による関税強化が経済の減速につながるとの懸念が後退していることも引き続き円売り・ドル買いに流れています。<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)に対する追加関税の発動時期の延期を表明したことで投資家の過度な警戒が後退しており、引き続き低リスク通貨とされる円の上値を抑えています。
#EU #ブログ #欧州連合 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<門別啓人>2勝目@<阪神タイガース>(1147)

スレッド
<門別啓人>2勝目@<阪神タイ...
28日18:02,観客数4万2600人の阪神甲子園球場にて「阪神ーDeNA」10回戦が行われ、阪神が「1-0」で勝利、DeNAは3試合連続の零封負けを喫しています。
 
阪神先発の<門別啓人>(20)が、初の甲子園で走者を出しながらも粘りの投球でした。5回89球8安打3奪三振2四球の無失点でした。
 
5回の攻撃で、先頭打者7番<木浪聖也>の左安のあと、8番<梅野隆太郎>が送りバント失敗、代打<島田海吏>を送られましたが三ゴロ、2死二塁から<近本光司>が、先発<ケイ>から左安の先制打を放ち、勝ち投手の権利をゲット、2勝目(2敗)を挙げています。
 
<門別啓人>は、初回を守備の好守もあり3人で抑えると、粘投を展開でした。2回は2死満塁から9番<ケイ>を二ゴロ。3回は1死二、三塁から<オースティン>を右飛、<宮崎>を遊ゴロに打ち取りました。
 
5回も再び2死満塁のピンチを背負います。<蝦名>の左翼への大飛球にスタンドはどよめきましたたが、フェンス手前で、<森下>が捕球しています。
 
プロ3年目(東海大学付属札幌高等学校)の<門別啓人>は、4月6日・巨人戦(東京ドーム)でプロ初勝利を挙げましたが、4月30日・中日戦(バンテリンドーム)で6回4失点5月7日・巨人戦(東京ド)で3回2/3を6安打6失点と乱れ、2軍降格していました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月28日)終値4万2098ドル70セント

スレッド
ダウ平均株価(5月28日)終値...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。主力株の一角に買いが入り、相場を支えていますが、取引終了後のアメリカ東部時間28日午後4時20分(日本時間29日午前5時20分)にエヌビディアの2025年2〜4月期決算の発表があり、様子見の雰囲気が出ています。持ち高調整の売りも出て、ダウ平均は小幅に下落する場面がありました。
 
主力株の一角を買い直す動きが先行しました。半面、28日の米債券市場では長期金利が、(4.4%台後半)と前日終値(4.44%)を上回って推移しており、株式相場の重荷となっています。午後には6〜7日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表され、内容を見極めたい市場参加者も多いようです。
 
エヌビディアはもみ合っています。市場では人工知能(AI)向け半導体の需要や中国への輸出規制の影響に関心が集まります。決算を受けたエヌビディア株の動きが相場全体に影響する可能性があるだけに、持ち高を一方向に傾ける動きは限られています。
 
そのほかのダウ平均の構成銘柄では、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)やユナイテッドヘルス・グループ、ボーイングが高く、ナイキやウォルト・ディズニー、ベライゾン・コミュニケーションズに売りが出ています。
 
ダウ平均株価は、前日比244ドル95セント(0.58%)安の4万2098ドル70セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比98.23ポイント(0.51%)安の1万9100.94で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比32.99ポイント (0.56%)安の5888.55で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

<森下翔太>投票20万票越@<阪神タイガース>(1146)

スレッド
<森下翔太>投票20万票越@<...
28日、日本野球機構(NPB)は「マイナビオールスターゲーム2025」ファン投票の中間発表を更新しました。
 
セ・リーグ外野手部門で<森下翔太>外野手(阪神)が、20万3327票で唯一の20万票超えとなっています。
 
<森下翔太>は今季ここまで47試合に出場して打率・285、7本塁打、33打点を記録。27日に倉敷で行われたDeNA戦では延長11回に押し出し四球を選び、サヨナラ勝利に貢献しています。
 
パ・リーグの最多得票も競争が激しく、26日までは<太田椋>(オリックス)が15万1060票、<万波中正>(日本ハム)が15万757票でしたが、27日の発表では<万波>が16万8677票、<太田>が16万6882票で1795票差をつけて逆転しています。この日の発表では<万波>が18万4427票、<太田>が18万3487票で940票差としています。
 
今年の球宴「マイナビオールスターゲーム2025」は、7月23日(水)に京セラドーム大阪で第1戦、翌24日(木)に横浜スタジアムで第2戦が開催予定されています。
#NPB #オールスターゲーム #ファン投票 #ブログ #日本野球機構

ワオ!と言っているユーザー

『導火線 FLASH POINT』@<ウィルソン・イップ>監督

スレッド
『導火線 FLASH POIN...
『SPL 狼よ静かに死ね』・『かちこみ!ドラゴン・タイガー・ゲート』(2006年)の<ドニー・イェン>と<ウィルソン・イップ>監督がタッグを組んだ2007年香港製作の『導火線 FLASH POINT』が、2025年5月30日より公開されます。
 
中国への返還を間近に控え、混沌とした空気が漂う1997年の香港を舞台に、<ドニー・イェン>扮する優秀だが正義感が強すぎる主人公の刑事が、ベトナム人マフィアとの壮絶な戦いを繰り広げます。
 
中国への返還が目前となった1997年の香港。正義感の強い「マー刑事」は、ベトナム人の「アーチャー」、「トニー」、「タイガー」の3兄弟が率いるマフィア組織を追っていました。
 
相棒の「ウィルソン刑事」が組織に潜入するも正体を見破られ、恋人の「ジュディ」を人質に取られてしまいます。怒りに燃えた「マー」は、マフィア相手にただひとりで戦いを挑みます。
 
<ドニー・イェン>は主演のほか、製作とアクション監督も兼任しています。伝統的な香港アクションに総合格闘技(MMA)二要素をを融合させ、迫力あるアクションシーンを作り上げています。「マー刑事」の元相棒「ウィルソン」に<ルイス・クー>、ウィルソンの恋人「ジュディ」に<ファン・ビンビン>が扮しています。
#MMA #ブログ #映画 #総合格闘技 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

『忘星のヴァリシア 第二章 群青』@<比良坂新>監督

スレッド
『忘星のヴァリシア 第二章 群...
『百合』・『メカ』・『「SF』を題材にした短編アニメを自主制作で手がけてきた新鋭アニメーション作家の<比良坂新>が、2023年に発表して劇場公開もされた「忘星のヴァリシア 第一章 劫火」の続編として手がけたシリーズ第2弾『忘星のヴァリシア 第二章 群青』が、2023年5月23日より公開されます。
 
人類最後の砦「天紋部」の基地で、「明桜」は世界の宿命を知ります。かげりをみせる「生命の火」を狙う「簒奪者」は残り2体で、戦いには2人の機体が必要でした。戦いの中で「明桜」は、幸福な今か、魂を捧げる未来かの選択を迫られます。
 
完全個人制作だった前作『忘星のヴァリシア 第一章 劫火』から、百合総合文芸誌『零合』を刊行する零合舎の製作・配給作品へとスケールアップしています。
 
2025年4月21日に大須シネマで劇場公開となり、同年5月、自主制作アニメの登竜門とも呼ばれる東京・下北沢トリウッドで「第一章」・「第二章」2本立てで劇場公開されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『STARDUST ZERO vol.1』

スレッド
『STARDUST ZERO ...
芸能プロダクションのスターダストプロモーションと映画制作・配給会社のS・D・P(スターダストピクチャーズ)による若手育成プロジェクト「STARDUST ZERO」の一環として製作された短編作品を集めたオムニバス『STARDUST ZERO vol.1』が、2025年5月30日より公開されます。
 
スターダストプロモーション所属のクリエイターと若手俳優たちが作り上げた短編映画を4作品まとめています。
 
文学を愛する高校生「青野」が、現代文の授業で出会った少女のひと言に心を動かされ、初めての恋と〈言葉〉に向き合う物語『孤高の文学少年はI Love Youをどう訳す?』(監督:森美春/脚本:松ケ迫美貴/出演:白鳥晴都、藤本ばんび)。
 
スカートに違和感を抱くボーイッシュな少女が、自分らしさを模索する中で成長していく思春期の一瞬を切り取った『ひらひら揺れる』(監督:相馬雄太/脚本:松下沙彩/出演:かのん、藤原聖)。
 
亡き母の痕跡を追い心霊スポットに足を運んだ大学生の過去と家族の記憶が交錯する心霊✕ヒューマンドラマ『THE SHADOW』(監督:天野大地/脚本:井上瑠菜/出演:中山碧瞳)。
 
仕事にしか興味がなかった男が突然、父親役を担うことになり、ラジコンを通じて6歳の甥と心を通わせていく『ブーンがきこえる』(監督:塩野峻平/脚本:ヒラマツカツノリ/出演:高尾颯斗、穴山和空)の4作品で構成されています。
#オムニバス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『紅楼夢 運命に引き裂かれた愛』@<フー・メイ>監督

スレッド
『紅楼夢 運命に引き裂かれた愛...
清朝の貴族社会で繰り広げられるな荘厳な人間ドラマをつづった中国の名作古典文学『紅楼夢』を、『孔子の教え』などの女性監督<フー・メイ>が2023年に映画化しました『紅楼夢 運命に引き裂かれた愛』が、2025年5月25日より公開されます。
 
運命に翻弄される3人の若き男女の美しくもはかない愛と悲劇を、壮大なスケールと映像美で描き出しています。
 
祖先の勲功により代々高官を輩出する賈家一族に生まれた青年「賈宝玉」は、家長である賈母「史太君」の寵愛を受け、何不自由なく遊び暮らしていました。しかし賈家は華やかな暮らしを続ける一方で、宮廷からこれまでの債務を取り立てられ返済方法に困っていました。
 
ある日、江南の塩政大臣「林如海」が、莫大な財産とひとり娘の「林黛玉」を残して他界します。「黛玉」は母方の祖母である「賈母」を頼り、栄国府での暮らしを始めます。「宝玉」と「黛玉」は強くひかれ合いながらも素直になれず、すれ違いを繰り返します。
 
一方、「宝玉」の叔母である薛夫人一家も、訳あって賈家を頼り栄国府を訪れます。その娘「薛宝釵」が身につける金鎖には、「宝玉」の持つ「通霊宝玉」と対になる句が刻まれていました。
 
「賈宝玉(か」ほうぎょく」に<ベン・チェン>、「林黛玉(りん」たいぎょく)」に<チャン・ミャオイー>、「薛宝釵(せつ ほうさ)」に<ホアン ジアルン>ほかが出演しています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<相楽伊織>表紙@『SUNNY GIRL』 Vol.09

スレッド
<相楽伊織>表紙@『SUNNY...
アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバー<相楽伊織>(27)が、5月28日発売のグラビア誌『SUNNY GIRL(サニーガール)』 Vol.09の表紙を飾り、グラビアに登場しています。
 
<相楽伊織>は、2019年「乃木坂46」卒業後は「TOKYO GIRLS COLLECTION」や「GirlsAward」などに出演し、モデルとして活動を開始。2019年9月18日、『DARKNESS HEELS〜THE LIVE〜』で嫉妬に燃える愛憎の女戦士「カミーラ」役で舞台初出演をしています。
 
2024年6月27日、1st写真集『浮泳夢(ふぇむ)』(撮影:佐藤裕之・集英社)を発売しています。
 
今回は初の〈両A面〉仕様で、表紙に<相楽伊織>、裏表紙に<福井梨莉華>が登場しています。
 
100ページを超える大ボリュームの水着グラビアが詰め込まれた、夏を先取りする1冊となっています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『名探偵コナン』表紙@『週刊少年サンデー』26号

スレッド
『名探偵コナン』表紙@『週刊少...
<青山剛昌>による連載漫画『名探偵コナン』が、5月28日発売の『週刊少年サンデー』26号(小学館)の表紙に登場しています。
 
本郷より、〈FILE1144〉サブタイトル『呼び出された男』が新しく連載が始まります。
 
放課後の帝丹小学校で、思索にふける名探偵コナンでした、「一体アレは何だったんだ?この前、街中でオッチャンを尾行する前に頭によぎった記憶の断片…覚えてるのは何かのソフトを開発していたエンジニアの板倉卓さん。そのソフトを手に入れる為に接触してきた関西弁の大男が黒ずくめの組織の一員のテキーラ。取引は一旦約束されたが、関係のない別の事件でテキーラが命を落とし、その取引交渉を引き継いだのが女王のような喋り方をする高飛車な女…恐らくベルモット」
 
悩める「コナン」に、「歩美」はつい最近黒ずくめの大男を見かけたと言いますが・・・。
#ブログ #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<金村美玖>表紙@『週刊少年マガジン』26号

スレッド
<金村美玖>表紙@『週刊少年マ...
アイドルグループ「日向坂46」の<金村美玖>(22)が、5月28日発売の『週刊少年マガジン』26号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<藤本和典>の撮影で登場しています。
 
グラビア8ページでは、ポーズをビシッとキメて、柔らか笑顔を見せ、弾けています。
 
<金村美玖>は、2017年8月15日、「けやき坂46 追加メンバーオーディション」の合格者としてお披露目されています。
2019年2月11日、「けやき坂46」が「日向坂46」に改名、3月27日、この日に発売されました「日向坂46」の1stシングル『キュン』の選抜メンバーに選出されています。
2022年12月20日、ファースト写真集『羅針盤』(光文社)を発売。
2024年9月10日 - 10月6日、初の写真展『みとめる』を、東京・神保町New Galleryで開催しています。
 
な0,「日向坂46」は、前作『卒業写真だけが知ってる』以来、約4か月ぶりとなる5月21日に14枚目シングル『Love yourself!』を発売しています。楽曲のセンターポジションは、<小坂菜緒>が務めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円13銭~144円14銭」(5月28日)

スレッド
「1ドル=144円13銭~14...
28日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ42銭円安・ドル高の「1ドル=144円15〜16銭」で推移しています。
 
財務省が国債発行計画を見直せば超長期ゾーンの債券需給の不安が和らぐとの見方から日米ともに金利の上昇圧力が緩んでいます。27日の米株高もあり、投資家心理が改善するとして「低リスク通貨」とされる円に売りが先行しました。
 
円相場は12時すぎに「1ドル=144円77銭」近辺まで下げる場面がありました。財務省は、6月に開く国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー、PD)会合を踏まえ、超長期債の発行額を減らすとの観測が出ています。27日には日米で金利の急上昇に歯止めがかかり、連休明けの米株式相場が大きく上昇。それぞれ投資家のリスク許容度を高めて円売り・ドル買いを促しました。
 
財務省が、28日に実施しました40年物国債入札は最高落札利回りが市場予想を上回るなど投資家の需要が乏しい「低調」な結果と受け止められています。午後は国内金利の上昇基調が一時強まり、円の下げ渋りにつながりました。40年債の「第2非価格競争入札」で想定以上の落札があったことが明らかになると長期債に買いが波及し、長期金利の指標となる新発10年債利回りは低下に転じましたが、円の下値は引き続き堅く推移しています。
 
28日はスポット(直物)取引で月内に資金を受け渡しできる最終日となる。国内輸出企業などによる円買い・ドル売りが入りやすいとみられ、円相場を支えています。
#スポット #ブログ #為替 #直物

ワオ!と言っているユーザー

<比嘉愛未>表紙@『anan』2448号

スレッド
<比嘉愛未>表紙@『anan』...
俳優の<比嘉愛未>(38)が、女性グラビア週刊誌『anan』2448号(マガジンハウス)の「美脚美尻と股関節」特集のスペシャルエディション表紙を飾っています。
 
俳優デビュー20周年を迎えた<比嘉愛未>が、グラビアとインタビューに登場しています。
 
特集テーマは「美脚美尻と股関節」。そのスペシャル版の表紙で<比嘉愛未>は、繭のように身体を包み込むポージング=〈繭ポーズ〉で登場。装いは、黒のボディスーツにタイツ、ピンヒールを合わせたソリッドなスタイルから、スパンコールのミニワンピース、チェーンドレス、白ニットのリラックス風まで、全4スタイル。センセーショナルな色香、繊細な儚さ、生活感ある温もりまで、多彩な表情と美脚を披露しています。
 
インタビューでは、2005年の『ニライカナイからの手紙』(監督:熊澤尚人)にて映画デビューから20年を振り返りつつ、「停滞していられない!」と語る比嘉が、挑戦を止めない理由や、美と健康の両立を目指す日々の心身のメンテナンスについて明かしている。年齢を重ねるなかで辿り着いた〈自分らしいカラダ〉をどう作り上げてきたのかを語っています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月28日)終値3万7722円40銭

スレッド
日経平均株価(5月28日)終値...
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比194円75銭(0.52%)高の3万7918円86銭でした。
 
27日の米株式市場でハイテク株を中心に3指数とも大幅高となり、東京市場でも値がさの半導体関連株への買いが日経平均を押し上げました。取引時間中としては14日以来、2週間ぶりに節目の3万8000円を上回る場面がありましたが、戻り待ちの売りが上値を抑えています。
 
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発し、3連休前の前週末比740ドル高で終えています。欧州連合(EU)の貿易摩擦の緩和を好感した買いが入りました。主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が(3%高)となるなど、ハイテク株の上昇が目立ち、東京市場でもアドテストや東エレクに買いがはいりました。
 
28日午前の東京外国為替市場で円相場は一時「1ドル=144円台後半」まで下落でした。円安・ドル高の進行を受けて、自動車や機械といった輸出関連株が買われています。
 
買い一巡後は伸び悩んでいます。米国の各国に対する関税率は当初より低くなったとしてもなくなるわけではなく、世界経済の減速懸念は拭えない雰囲気です。
 
終値は4営業日ぶりに反落し、前日比1円71銭(0.0045%)安の3万7722円40銭で終えています。
#EU #ブログ #東京証券取引所 #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1168)ザ・リッチキャラメル@【ハーゲンダッツ】

スレッド
お茶菓子(1168)ザ・リッチ...
お茶菓子としていただいたのは、【ハーゲンダッツ】の〈クリスビーサンド〉シリーズの「ザ・リッチキャラメル」です。
 
シリーズとして(1142)「ロイヤルカフェモカ」がありました。
 
「ザ・リッチキャラメル」は、〈クリスビーサンド〉シリーズの特徴として、両面をサクサクのウエハースで、香ばしいキャラメルアイスを挟んでいます。
 
キャラメルということで甘さを想像していましたが、思った以上の甘さではなく、アイスクリームとして(249キロカロリー)おいしくいただきました。
#アイスクリーム #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『第三の悪名』@BS12 

スレッド
『第三の悪名』@BS12 
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<ジャッキー・チェン>主演の『プロジェクトA2 史上最大の標的』に続いて、「悪名」シリーズの第5作として、1963年1月3日より公開されました『第三の悪名』の放送があります。
 
亡くなった弟分である「モートルの貞」の妻「お照」の家に、「貞」とは生き写しの弟「清次」とともに居候となっていた「朝吉」です。ある日、「朝吉」は、かつて戦時中、彼の上官だった「粟津修」と思いがけず再会します。
 
「修」は、天王寺を縄張りにする粟津一家の2代目で、今は亡き先代の後妻である「お妻」は、彼を堅気にさせようとかねてから心を尽くしていましたが、いまや「修」はヤクザとなってこの地に舞い戻り、「朝吉」とも因縁のある松島組の客分となっていました。「朝吉」の元上官を窮地から救おうとする彼らの奮闘を描いています。
 
「朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「粟津修」に<長門裕之>、「お妻」に<月丘夢路>、「お照」に<藤原礼子>、「松島組の元締
」に<西村晃>、監督は、最初の2本を手始めに「悪名」シリーズ全16作中、最多の8作を手掛けています<田中徳三>が務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プロジェクトA2 史上最大の標的』@BS12

スレッド
『プロジェクトA2 史上最大の...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1987年香港製作の『原題:A計劃續集、英題Project A Part 2』が、邦題『プロジェクトA2 史上最大の標的』として、1987年7月25日より公開されました作品の放送があります。
 
今世紀初頭の香港を舞台に水上警察、陸上警察、清朝に抵抗する革命軍、暗黒街のボス等が入り乱れて戦うアクション映画で、1983年公開の前作『プロジェクトA』の続編ですが、前作とは一部の設定を除いて継承している部分はあまりありません。
 
警察署長「チュン」と密かに手を組むギャングのボスを逮捕した、水上警察の「ドラゴン」でした。「チュン」に代わって新たな署長となりますが、彼の恨みを買うことに。やがて「チュン」の画策によって投獄されますが、同志救出のために刑務所を襲撃する反清朝分子たちに助けられます。
 
「ドラゴン」に<ジャッキー・チェン>、「サンサン」に<マギー・チャン>、「パク」に<ロザムンド・クワン>、「ソウリン」に<カリーナ・ラウ>ほかが出演、監督は<ジャッキー・チェン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1125)

スレッド
宅配弁当(1125)
日の出時刻<4:49>の朝6時の気温は「18.0度」、最高気温「25.7度」予報の神戸のお天気です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鯵塩焼き・味付いんげん」+「つくねの甘酢あん」+「春雨と野菜のそぼろ炒め」+「ささがききんぴらごぼう」+「しば漬け」で、(483キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『シャイン』@NHKーBS

スレッド
『シャイン』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1995年オーストラリア製作の『原題:Shine』が、邦題『シャイン』として1997年3月22日より公開されました作品の放映があります。
 
オーストラリアの実在の天才ピアニスト、<デイビッド・ヘルフゴット>の半生を、<スコット・ヒックス>監督が映画化し、主演の<ジェフリー・ラッシュ>が第69回アカデミー賞主演男優賞など数々の賞に輝いた伝記ドラマです。
 
オーストラリア、メルボルンで暮らす「デイビッド」は、音楽家の夢に破れた父に幼少時からピアノを厳しく教え込まれ、その才能を開花させます。しかし留学の話が出ると、父は彼が家族から離れることを暴力的に拒否。結局「デイビッド」は父の許しを得ないまま、英国王立音楽院に留学するためロンドンへ渡ります。
 
父にいつか弾きこなすよう言われていたラフマニノフのピアノ協奏曲第3番をコンクールの演奏曲に選んだデイビッドは、猛特訓の末に見事に演奏しますが、過度のストレスによって精神を病んでしまいます。その後の数年間ピアノから離れてしまいます。劇中の「ラフマニエフ」や「ショパン」をはじめ数々の名曲はピアノ演奏は<ヘルフゴット>本人が演奏しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

20号本塁打<大谷翔平>(655)@ガーディアンズ2回戦

スレッド
20号本塁打<大谷翔平>(65...
27日(日本時間28日7:10)、オハイオ州クリーブランドのプログレッシブフィールドにて「ガーディアンズ-ドジャース」2回戦が行なわれています。
 
ドジャース<大谷翔平>が「1番・指名打者(DH)」で先発出場、4回の第3打席で右腕<タナー・バイビー>から3試合連続の20号3ラン本塁打を左翼席に放っています。
 
20本到達は2018年、21~24年に次いで5年連続6度目となっています。6度は、<松井秀喜>の5度(04、05、07、09、10年)を抜いて、日本人では単独トップに立ちました。
 
<大谷翔平>は、25日にメッツ<千賀滉大>から18号26日に<ウィリアムズ>から19号、2試合連続の先頭打者本塁打をかけたばかりでした。3試合連発は5月14~16日以来、今季2度目、通算では10度目の最長タイ記録です。
 
4月末のマーリンズ戦から9カード連続で本塁打を放っています。5月はこれで13本目。例年6月から大爆発するスロースターターの<大谷翔平>は、5月までに月間13発はメジャーで初めてです。昨年まで5月の最多は2023年の8本。<大谷翔平>の月間最多本塁打は、2023年6月の15本で、13本は2021年6月と並ん2番目の多さです。
 
【追記】試合はドジャースが「9-5」で勝利しています。この日の大谷翔平は、3打数1安打2打点2三振2四球で、打率を・296としています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2216)【キショウブ】(4)

スレッド
ファルコン植物記(2216)【...
居住しています近くに緩やかな流れの川があります。10センチほどの深さの浅瀬の川が流れており、テントなどを張れるスペースがありますので、バーベキュー等が楽しめる知る人ぞ知る、小さな子供たちも遊べる場所です。
 
その流れの中に【キショウブ】が咲いています。アヤメ科アヤメ属の多年草で、西アジアからヨーロッパ原産で、1896(明治29)年頃に観賞用として導入されたモノが逸脱、いまでは日本の「侵略的外来種ワースト100」に指定されている帰化植物として野生化しています。
 
繁殖力が強く、環境省の「要注意外来種」のひとつなだけに、採集する人が出てこないかと危惧していますので、場所には名称がついていますが、あえて表記はしていません。
 
アヤメ属は世界中で約150種、日本では 「カキツバタ」「アヤメ」「シャガ」「ヒオウギ」 ・「ヒメシャガ」・「イチハツ」・「エヒメアヤメ」・「ノハナショウブ」・「ヒオウギアヤメ」など9種類がありますが、黄色の花被片はこの【キショウブ】だけです。
 
今後群生化するのか、採集されて消えてしまうのかが気になりますので、1年後に再度観察をしてみたいと考えています。
#ブログ #帰化植物 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

ハーバード大学への契約打ち切り

スレッド
ハーバード大学への契約打ち切り
27日、米連邦政府がハーバード大学と締結する総額約1億ドル(約144億円)に上るとみられる調査や研究、研修など全ての契約を打ち切る方針だと報道されています。
 
同日中に各連邦機関に書簡を送付し、重要な業務については代替業者を見つけるよう指示。<トランプ<トランプ政権>は対立が続くハーバード大学への圧力をさらに強める姿勢です。
 
米紙ニューヨーク・タイムズによりますと、政府高官は政府とハーバード大学との「長年のビジネス関係の完全な断絶」と指摘しました。一般調達局(GSA)が各機関に対して6月6日までに契約打ち切りの一覧を提出するよう要請。重要業務はすぐに打ち切らず、他の業者へ移管する方針といいます。
 
契約は多岐にわたり、コーヒー摂取の影響を調査する国立衛生研究所(NIH)との契約や国土安全保障省の幹部研修の契約なども含まれています。
 
26日、<トランプ米大統領>は大学への約30億ドルの補助金を取りやめ、職業訓練校に分配することを検討していると表明したばかりでした。
#GSA #NIH #ハーバード大学 #ブログ #一般調達局 #国立衛生研究所 #補助金

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円19銭~144円21銭」

スレッド
「1ドル=144円19銭~14...
27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は大幅に反落し、3連休前の前週末23日に比べ1円80銭の円安・ドル高の「1ドル=144円30〜40銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円47銭」、高値は「1ドル=143円88銭」でした。
 
<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)に対する追加関税の発動時期の延期を表明しました。米株式相場が大幅高となり、投資家がリスク回避姿勢を緩めたことから低リスク通貨とされる円に売りが出ています。
 
25日、<トランプ米大統領>は(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>と電話協議し、6月1日に予定していました(EU)への(50%)の関税発動を7月9日に延期すると表明しました。関税強化で米経済が減速するとの懸念が後退しています。27日発表の5月の消費者信頼感指数が改善したこともあって同日の米株式市場でダウ工業株30種平均が740ドル(1.78%)高と大幅に上昇し、円売り・ドル買いが広がりました。
 
27日、日本では財務省が需給の緩みが懸念されていた超長期債の発行額を減らすとの観測が広がったことから超長期債利回りが低下し、米国の超長期債にも買いが及んでいます。財務不安を背景とした米国の資産を避ける動きが弱まったのも円売り・ドル買いを促しています。
#EU #ブログ #欧州連合 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>7回無失点@<阪神タイガース>(1145)

スレッド
<才木浩人>7回無失点@<阪神...
27日18:02、観客数3万0434人(NPB最多記録を更新)の倉敷マスカットスタジアムにて「阪神ーDeNA」9回戦が行われ、阪神が「1✕-0」で今季初のサヨナラ勝ちで連勝しています。
 
「0-0」の延長11回、代打<糸原健斗>、<近本光司>の連続長短打で無死二、三塁としい、<中野拓夢>は申告敬遠で歩かされて満塁に。ここで<森下翔太>が代わったDeNA5番手<颯>からフルカウントから冷静に押し出し四球を選んで、3時間55分の試合に決着が付きました。
 
先発<才木浩人>は、6回1/3を117球6安打5奪三振4四球無失点で降板、2番手<及川雅貴>に引き継ぎ、8回<石井大智>→9回<岩崎優>→10回<湯浅京己>→11回<岩貞>の継投で、<岩貞雅貴>に2勝目(0敗)がついています。
 
打線は、DeNA先発<バウアー>に8回まで12三振4安打散発に抑えられ、<才木浩人>は、5回までは毎回安打を浴びて走者を背負ったものの、要所を締めて先制点は許さず。6回は1死からの連続四球でピンチを背負いますが、<蝦名>を内角直球で見逃し三振に抑えると、続く<京田>も直球で二ゴロに打ち取りました。
 
この6回を投げ終えて球数は102球に達していましたが、直後の攻撃での打席に立って無得点の7回も続投。先頭の投手<バウアー>に四球を与えると、続く<桑原>も歩かせて一、二塁とピンチを招き、<牧>を中飛に抑えたところで、交代となりました。ただ、引き継いだ<及川雅貴>は暴投で二、三塁とピンチを広げましたが、<佐野>を空振り三振に仕留めて2死とすると、続く<オースティン>も追い込んでから低めの変化球でハーフスイングを誘い、連続奪三振で無失点に抑えています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月27日)終値4万2343ドル65セント

スレッド
ダウ平均株価(5月27日)終値...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は5営業日ぶりに反発して始まりました。<トランプ米大統領>が欧州連合(EU)に対する追加関税の発動時期の延期を表明し、貿易摩擦や景気悪化への過度な懸念が後退。主力株に買いが広がりました。
 
<トランプ米大統領>は(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>と25日に電話協議し、6月1日に予定していました(EU)への(50%)の関税発動を7月9日まで延期すると表明しました。米国と(EU)の貿易協議が進むとの期待から投資家心理が改善し、ハイテク株や景気敏感株を中心に買いが入りやすくなりました。
 
米長期金利が低下し、相対的な割高感が薄れたと見られた株式に買いが入っています。10年債利回りは(4.4%台後半)と、前週末終値(4.51%)を下回っています。前週末は(5.03%)で終えていました30年債利回りは(5%)を割り込んで推移しています。このところ長期金利が水準を切り上げた後で、株式への買い安心感につながっている面もあります。
 
個別銘柄ではアップルが9営業日ぶりに反発しています。28日に決算発表を控えるエヌビディアも買いが先行でした。マイクロソフトやナイキ、キャタピラーも買われています。一方、セールスフォースは一進一退となっています。27日にデータ管理システムを手掛けるインフォマティカを買収することで合意したと発表しています。
 
ダウ平均株価は、前週末比740ドル58セント(1.78%)高の4万2343ドル65セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比461.96ポイント(2.47%)高の1万9197.16で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比118.72ポイント (2.05%)高の5921.54で終えています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #欧州連合 #米長期金利

ワオ!と言っているユーザー

5月の米消費者信頼感指数「98.0」@コンファレンス・ボード

スレッド
5月の米消費者信頼感指数「98...
27日、米調査会社コンファレンス・ボードが発表しました5月の米消費者信頼感指数は、前月の改定値から(12.3ポイント上昇)して「98.0」となりました。
 
2024年11月以来6カ月ぶりに前月比プラスとなりました。米中による関税引き下げ合意を受け米経済減速への警戒感が緩和したことが、消費者心理の改善につながったとみられます。
 
消費者信頼感指数は米個人消費の先行指標とされ、1985年を「100」として算出しています。5月は市場予想「86.0」を上回りました。
 
内訳をみると、足元のビジネスや労働市場の景況感を示す「現況指数」は「135.9」と前月から(4.8ポイント上昇)でした。短期的な見通しを示す「期待指数」は「72.8」と(17.4ポイント上昇)でした。以前から回復の兆しはすでに見えていましたが、米中合意後に勢いが増したようです。
#ブログ #期待指数 #現況指数 #米消費者信頼感指数

ワオ!と言っているユーザー

USスチール買収で、米政府株保有案

スレッド
USスチール買収で、米政府株保...
27日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を巡り、米政府がUSスチールの株式の一部を保有する案が浮上していることが分かりました。経営上の重要事項の議決を拒否できる権利を付与した〈黄金株〉を持つことが検討されているもようです。
 
日鉄が買収後に生産能力の削減などを計画した場合に米側が阻止する仕組みを導入し、安全保障上の懸念を低減する狙いがあるとみられます。
 
日鉄はUSスチール株を100%所有して完全子会社にする計画ですが、<トランプ大統領>が日鉄の出資比率をどの程度認めるか判明していません。〈黄金株〉の発行により、日鉄による経営の自由度が制限される恐れも出てきます。
 
23日、<トランプ米大統領>は自身のSNSで買収を容認する考えを示しましたが、25日には「(USスチールは)米国がコントロールする」とし、「これは投資であり(日鉄は)部分的に所有権を持つ」とも主張していました。
#ブログ #買収 #黄金株

ワオ!と言っているユーザー

『結界の寺』@<平野貴之>監督

スレッド
『結界の寺』@<平野貴之>監督
除霊・降霊の術師として注目される住職<河村照道>に密着したドキュメンタリー『結界の寺』が、2023年5月30日より公開されます。
 
古来より世界中でさまざまな形で行われてきました、霊魂からの災いを肉体より取り除く技法・除霊術。兵庫県神戸市にある真言宗永楽寺の<河村照道>住職は、これまでに5000人以上の除霊を行い、2024年よりテレビ番組やYouTube動画などでも注目を集めています。
 
幼少期から霊感が強かった彼は、会社員やキックボクサーなどさまざまな人生を経て、僧侶としての人生にたどり着きました。除霊を専門として始めた現在では日本中から依頼が殺到し、多い日には1日に5、6人の除霊を行う日もあるといいます。
 
そんな<河村照道>住職に密着取材を行い、除霊・お祓いの技法や手法、霊界とのコンタクト、さらには家屋や建物に潜む稲荷の化身や霊魂の鎮圧に挑む様子などを映しだしています。フリーアナウンサーの<市野瀬瞳>がナレーションを担当しています。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画 #除霊

ワオ!と言っているユーザー

『内定代行』@<千葉誠治>監督

スレッド
『内定代行』@<千葉誠治>監督
「シュウカツ」シリーズの<千葉誠治>監督が再び就職活動を題材に手がけた、全3話のオムニバスストーリー『内定代行』が、2025年5月30日より公開されます。
 
SNSやモバイル機器を巧みに駆使して面接官や企業と駆け引きを繰り広げ、就職活動を乗り切っていく主人公たちの姿を描くサスペンスです。
 
就活中の「紬紀」はとある企業に面接に呼ばれ、いち早く内定をもらえることになりました。しかし、そこで彼女は突然、奇妙な質問を面接官に投げかけます(第1話『内定代行』)。最終面接を待つ間、小さな会議室に通された「花奏」は、スマホに予想外の人物から電話がかかってきます。そして、その相手は驚くべき場所から電話をかけてきていました(第2話『親切な助言』)。インフルエンサーでもある学生の「美梨」は、就活で内定を得ますが、実はその企業のある秘密を握っていました。彼女はSNSと動画を駆使してその秘密を拡散することもできるのです。(第3話『インフルエンサー』)。
 
テレビアニメ『ラブライブ!スーパースター!!』の「澁谷かのん」役などで活躍する声優の<伊達さゆり>が『内定代行』の主人公「紬紀」、「プリキュア」シリーズの主題歌アーティストとしても知られる<吉武千颯>が『親切な助言』の主人公「花奏」、元「でんぱ組.inc」の<鹿目凛>が『インフルエンサー』の主人公「美梨」をそれぞれ演じています。
#オムニバス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<深田恭子>『初恋DOGs』@TBS

スレッド
<深田恭子>『初恋DOGs』@...
<清原果耶>の主演ドラマ『初恋DOGs』」が、 TBSにて2025年7月(毎週火曜 22:00~)に始まりますが、< 深田恭子>が出演しています。
 
本作は、TBSのドラマチームと『愛の不時着』などで知られる韓国のスタジオドラゴンが共同で制作するラブストーリーです。<清原果耶>演じる愛を信じないクールな弁護士「花村愛子」と<成田凌>演じる動物しか愛せない獣医「白崎快」の〈愛犬〉同士が恋に落ちたことをきっかけに物語が展開していきます。2人の前に現れ三角関係となる訳ありな韓国人御曹司「ソハ」に<ナ・イヌ>が扮するほか、<萩原利久>、<宮澤エマ>、<岸谷五朗>もキャストに名を連ねています。
 
<深田恭子>が演じるのは、「白崎快」の動物病院の近くにあるドッグカフェの店長・「宮瀬優香」です。常に〈いい女〉の出立ちで無自覚に周囲を惹き付ける「優香」は、セクシーさと豪快さをあわせ持ち、情に厚く皆から慕われる姐さんタイプの人物です。「快」とは学生時代にボランティア活動で知り合って以来の仲で、ある出来事を機に人と深く付き合わなくなった「快」のパーソナルな部分を知る数少ない友人でもあります。「快」の過去の恋にも関わりを持ち、物語のキーパーソンとして描かれます。
 
『恋する警護24時』の<金子ありさ>が脚本を手がけ、『Eye Love You』の<岡本伸吾>、『無駄なウソ-誰にも言えない秘密-』の<ノ・ヨンソプ>、『ブラックペアン シーズン2』の<伊東祥宏>が演出を担当します。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<中田花奈>2nd写真集『掻き立てる』@講談社

スレッド
<中田花奈>2nd写真集『掻き...
元「乃木坂46」でタレント・プロ雀士の<中田花奈>(30)が、5月27日に5年ぶりとなる2nd写真集『掻き立てる』(3300円・撮影:笠井爾示・講談社)を発売しています。
 
<中田花奈>は、17歳で「乃木坂46」の第1期生として加入。9年間のアイドル活動を経て、現在はMリーグに参戦するプロ雀士としての顔を持つほか、麻雀カフェを経営するなど、多方面で才能を発揮しています。
 
今回の撮影では、リゾート地のビーチや街歩きでのあふれる笑顔、部屋でのリラックスした様子などより身近に感じられる写真をたっぷり収録。一方、激しく情熱的な官能を表現した彼女の新しい一面から、大人としての成長が感じられる魅力的な作品に仕上がっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<すみぽん(高倉菫)>表紙@『週刊SPA!』6月3日・6月10日合併号

スレッド
<すみぽん(高倉菫)>表紙@『...
バスケタレント<すみぽん(高倉菫)>(23)が、5月27日発売の『週刊SPA!』6月3日・6月10日合併号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
〈すみぽん〉こと<高倉菫>は、2001年8月12日生まれ。愛知県出身。得意のバスケットボールとダンスを掛け合わせたコンテンツで男女問わずZ世代からの熱い支持を獲得しており、SNS総フォロワーは約200万人を誇ります。
 
2022年には、米プロバスケットボールNBAをアジア地域でプロモーションする「Friends of the NBA」に選出、パリ五輪の公式応援サポーターにも任命されていました。
#バスケットボール #ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<工藤理子>表紙@『FLASH』6月10日号

スレッド
<工藤理子>表紙@『FLASH...
アイドルグループ「STU48」の<工藤理子>(23)が、5月27日発売の写真週刊誌『FLASH』6月10日号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに<中山雅文>の撮影で登場しています。
 
<工藤理子>は、2002年3月29日生まれ。山口県出身。2019年に「STU48」の2期生として加入。 2025年 1月15日発売の「STU48」の最新11枚目シングル『地平線を見ているか?』で2作連続シングル表題曲選抜入りを果たしています。

瀬戸内を拠点とするアイドルグループ「STU48」・2期生の<工藤理子>です。ライブ配信サービス「SHOWROOM」のSHOWROOM AWARDでAKB48グループ優秀パフォーマーに選ばれるなど、ファンとのコミュニケーションを大切にしているという彼女は、昨年12月より事務所「充s」に所属。『宮根誠司の日本もうけ話』(フジテレビ系)への出演をはじめ、様々なバラエティ番組に出演するなど、お茶の間での知名度も広気ています。
 
今回グラビアで、デニムやピンク色の衣装から水着まで4パターンの衣装を披露。インタビューでは、グループへの愛情、グループの未来はもちろん、個人の目標についても語っています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円77銭~143円78銭」(5月27日)

スレッド
「1ドル=143円77銭~14...
27日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ83銭の円安・ドル高の「1ドル=143円71〜72銭」で推移しています。
 
財務省が超長期債の発行計画を見直しているとの思惑が強まり、国内債券市場で超長期金利が大幅に低下しました。長期金利にも低下圧力がかかる中、日米の金利差拡大を意識した円売り・ドル買いが徐々に優勢となりました。
 
27日午後、財務省が6月20日に国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー、PD)会合を開くことが報道されました。「超長期債の発行計画を修正するとの観測も浮上している」といいいます。債券需給の悪化に歯止めがかかるとの見方から超長期や長期の金利が大きく低下し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いが出ています。
 
米財政や関税政策を巡る懸念から、足元では主要通貨に対してドルを売る動きが続いていましたが、欧州の取引時間帯に入り、ドルの値ごろ感を意識した円売り・ドル買いが出たのも重荷でした。
 
円には買いが先行し、10時過ぎに「1ドル=142円11銭」近辺と4月29日以来約1カ月ぶりの円高・ドル安水準をつけています。日銀の<植田和男総裁>が、27日午前、日銀金融研究所主催の2025年国際コンファランスで挨拶し、「現在、物価安定の目標にまだ到達していないものの、過去30年間のどの時点よりもそれに近づいている」と述べています。「経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整」するとも話し、日銀が利上げを続けるとの見方が改めて意識されています。
#PD #ブログ #プライマリーディーラー #国債市場特別参加者 #国際コンファランス #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1075)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1075)
日の出時刻<4:49>の朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「24.9度」の曇り空の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:04>です。
 
本日のお昼ご飯は、「揚げ鱈の甘酢あんかけ」+「さつま芋煮」+「鶏つくねの卵とじ」+「小松菜の和え物」+「味噌汁(豆腐・ワカメ)」+「果物(八朔)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月27日)終値3万7724円11銭

スレッド
日経平均株価(5月27日)終値...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反落し、午前終値は前日比91円21銭(0.24%)安の3万7440円32銭でした。
 
前日まで続伸した流れを受け、26日に上昇が目立った東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連に利益確定売りが出ています。外国為替市場での円高・ドル安の進行も重荷となり、戻り待ちの売り圧力が強まる展開でした。
 
27日9時に日銀の<植田和男総裁>が日銀金融研究所主催の2025年国際コンファランスで挨拶しています。基調的な物価上昇率は「見通し期間の後半に2%に徐々に収束していく」との見通しを示し、見通しが実現すれば「経済・物価情勢の改善に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことになる」と話しています。発言を受け円高・ドル安が進み、日経平均は下げ幅を広げる場面がありました。
 
TDKなどの電子部品に加え、ソニーGやリクルートなど主力株の一角への買いが相場を支え、日経平均は上昇に転じる場面もありました。6月末にかけ3月期決算企業の配当金支払いが相次ぎます。個人投資家などに支払われた配当金の一部が、再投資に回るとの見方も相場を支えています。
 
終値は3営業日続伸し、前日比192円58銭(0.51%)高の3万7724円11銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『パフィンの小さな島』@<ジェレミー・パーセル>監督

スレッド
『パフィンの小さな島』@<ジェ...
『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』・『ウルフウォーカー』などで世界的に高く評価されるアイルランドのアニメーションスタジオ、カートゥーン・サルーンが、アイルランドの美しい島を舞台に個性豊かな生き物たちの冒険を描いた長編アニメーション『パフィンの小さな島』が、2025年5月30日より公開されます。
 
絶滅危惧種に指定されている海鳥〈パフィン〉(ニシツノメドリ)の姉弟を主人公に、嵐で故郷を失ったエトピリカの女の子がさまざまな生き物たちと交流するなかで自分の居場所を見いだしていく姿を通し、気候変動や多様性といったテーマを優しく描きだしています。
 
アイルランドの西の海に浮かぶ小さなトンガリ島に暮らす、海鳥〈パフィン〉の女の子「ウーナ」と弟「ババ」でした。ある日、大きな嵐のせいで故郷に住めなくなってしまった生き物たちが、トンガリ島にやって来ます。慣れない環境に戸惑うエトピリカの女の子「イザベル」が思いがけず起こした事件を通して、新たな友情が育まれていきます。
 
日本語吹き替え版では、「ウーナ」たちの冒険を見守る「お母さんパフィン」役で<上野樹里>が声の出演をしています。
#アイルランド映画 #アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『14の夜』@テレビ大坂

スレッド
『14の夜』@テレビ大坂
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2016年12月24日より公開されました、『百円の恋』で第39回日本アカデミー賞の最優秀脚本賞を受賞した脚本家<足立紳>の監督デビュー作『14の夜』の放送があります。

『百円の恋』と同様に<足立伸>によるオリジナル脚本作品で、1987年の田舎町を舞台に、性への妄想を膨らませる中学生たちの姿を、バカバカしくも真面目に描いた青春劇です。

町に1軒だけあるレンタルビデオ屋でAV女優「よくしまる今日子」のサイン会が開催されることを知った「タカシ」ら4人の中学生は、まだ見ぬ女性の胸への憧れに駆り立てられます。

主人公「タカシ」役はオーディションで選出された新人の<犬飼直紀>が演じ、<光石研>、<濱田マリ>、<門脇麦>、<和田正人>、<浅川梨奈>(SUPER☆GiRLS)、<健太郎>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープ・ブルー』@BS-TBS

スレッド
『ディープ・ブルー』@BS-T...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、1999年アメリカ製作の『原題:Deep Blue Sea』が、邦題『ディープ・ブルー』として、1999年10月9日より公開されました作品の放送があります。
 
海上のハイテク研究所を舞台に、高度な知能を持ったサメとその研究所に閉じ込められた人々の死闘を描いたアクション・サスペンスです。
 
アルツハイマー病を直す研究を、サメを使って太平洋の海上で行っていました。そこで飼育されているサメたちは脳を大きくする為に、みな巨大サメに成長させられていました。遺伝子操作を行ったせいで、サメは賢くなり自らの考えを持つようになっていました。
 
「スーザン」に<サフロン・バロウズ>、「カーター」に<トーマス・ジェーン>、「ラッセル」に<サミュエル・L・ジャクソン>、「ジャニス」に<ジャクリーン・マッケンジー>、「コギンズ」に<マイケル・ラパポート>、「ジム」に<ステラン・スカルスガルド>、「ブレンダ」に<アイダ・タートゥーロ>ほかが出演、監督は『ロング・キス・グッドナイト』の<レニー・ハーリン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スパイゲーム』@NHK-BS

スレッド
『スパイゲーム』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2001年アメリカ製作の『原題:Spy Game』が、邦題『スパイゲーム』として、2001年12月15日より公開されました作品の放送があります。
 
<ブラッド・ピット>と<ロバート・レッドフォード>主演の諜報の世界を舞台とし、ベルリンの壁崩壊から1年を経た激動する世界を、ワシントンDC、香港、ベトナム、ベルリン、ベイルートと、世界を股にかけて展開します。
 
CIAエージェントの「トム・ビショップ」は、医師に変装し、中国の刑務所にある人物の救出にやって来ます。しかし、あと一歩のところで行く手を阻まれてしまいます。一方、伝説のCIAの作戦担当官「ネイサン・ミューア」は、引退の日を迎えようとしていましたが、かつては堅い絆で結ばれた師弟関係にあった「ビショップ」が異国の地で投獄された事を知り、かっての愛弟子のために前代未聞の救出作戦に挑みます。
 
「ネイサン・ミューア」に<ロバート・レッドフォード>、「トム・ビショップ」に<ブラッド・ピット>、「エリザベス=ハドレー」に<キャサリン・マコーマック>、「チャールズ・ハーカー」に<スティーヴン・ディレイン>、「グラディス・ジェニップ」に<マリアンヌ・ジャン=バプティスト>、「ハリー・ダンカン」に<デヴィッド・ヘミングス>ほかが出演、監督は『トップガン』『クリムゾン・タイド』『エネミー・オブ・アメリカ』と骨太のサスペンスの名手<トニー・スコット>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(5月23日~5月25日)

スレッド
映画動員ランキング(5月23日...
(5月23日から5月25日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5種連続でトップでした『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』を抜き1位に輝いています。
 
<トム・クルーズ>が主演を務めるシリーズ最新作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』は、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』のラストで「イーサン・ハント」が〈鍵〉を手にしたところから物語が展開していきます。スパイ組織IMFに所属する主人公「イーサン」に<トム・クルーズ>が扮し、監督は<クリストファー・マッカリー>が務めています。
 
初登場は3さくひんでした。<荒木飛呂彦>のマンガを原作とした実写シリーズの最新作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が4位、<大川隆法>が製作総指揮・原作を担当した長編アニメーション『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』が6位、<寺尾聰>と<松坂桃李>が親子役で共演した『父と僕の終わらない歌』が8位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年5月23日~5月25日)
1. 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』 (初)2. 『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』
3. 『マインクラフト/ザ・ムービー』 4. 『岸辺露伴は動かない 懺悔室』(初) 5. 『かくかくしかじか』
6. 『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』(初) 7. 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』 
8. 『父と僕の終わらない歌』(初) 9. 『#真相をお話しします』 10. 『『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

19号本塁打<大谷翔平>(654)@ガーディアンズ1回戦

スレッド
19号本塁打<大谷翔平>(65...
26日(日本時間27日)、オハイオ州クリーブランドのプログレッシブフィールドにて「ガーディアンズ-ドジャース>1回戦が行われています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場。第1打席で右腕<ウィリアムズ>から内角直球捉え右翼席へ、昨日のメッツ3回戦の18号に続いて2戦連発となる19号先頭打者本塁打を放っています。先頭打者弾は今季5本目、通算17本目になります。
 
【追記】試合は「7-2」ドジャースの勝利。この日の<大谷翔平>は、3打数1安打1打点1三振2四球で、打率を・295としています。先発<山本由伸>は6勝目(3敗)を挙げています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1157)コク旨カレーパン@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(1157)コク旨カレ...
朝食でいただいたのは、「イオンジェームズ山店」(神戸市垂水区青山台7-7-1)で購入しました「コク旨カレーパン」(237円・税込み)です。
 
30種類以上のスパイスを使用とのことでしたが、〈コクと旨味の二度炊きカレー〉という意味が分かりませんでした。
 
カレー餡は、「中辛」ということで、辛さを感じませんでしたが、パンの端いっぱいに餡が詰まっているのは、嬉しい味わいで、(269キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

メジャーリーグの日本人選手

スレッド
メジャーリーグの日本人選手
日本人選手がメジャーリーグで大活躍をしています。現在18本塁打で両リーグトップタイのドジャース<大谷翔平>をはじめ、日本選手が投打でメジャーの成績1位に名を連ねています。
 
<大谷翔平>は25日(日本時間26日)のメッツ3回戦で<千賀滉大>投手から右翼席上段に18号ソロ本塁打を放っています。5試合ぶりの一本でヤンキースの<アーロン・ジャッジ>外野手、フィリーズの<カイル・シュワーバー>内野手と並びメジャートップに立っています。
 
カブスの<鈴木誠也>はレッズ戦で14号3ランを放つなど4打数3安打、3打点の活躍で、シーズン49打点はメジャーで単独トップとなっています。
 
投手では、<千賀晃大>はこの日、<大谷翔平>に18号先制弾を浴びたものの、5回1/3を5安打5奪三振1失点で5勝目をマーク。防御率「1・46」はナ・リーグのトップとなっています。
 
<千賀晃大>を防御率「1・86」の2位につけて追いかけているのはドジャースの<山本由伸>です。先発陣の怪我人離脱が相次ぐなか、エースとしてここまで5勝3敗の成績でチームを引っ張っています。
#MLB #ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

〈Memorial Day〉@ニューヨーク証券取引所は休場

スレッド
〈Memorial Day〉@...
毎朝<5:20>頃には、「ダウ平均株価の終値」をアップしていますが、26日は〈Memorial Day〉ということで、ニューヨーク証券取引所は休場しますので、本日の報告はお休みです。
 
〈Memorial Day〉はアメリカ合衆国の連邦政府の定めた祝日「戦没将兵追悼記念日」で毎年5月の最終月曜日になります。かつては、「デコレーション・デー(Decoration Day)」として知られていましたが、1882年に、「デコレーション・デー」は「メモリアル・デー」と改称されています。
 
この祝日は、兵役中に死去したアメリカ軍(陸軍、海軍、空軍、海兵隊、宇宙軍、沿岸警備隊)兵士を追悼する日です。
 
当初の1868年は、内戦であった南北戦争で戦死した北軍兵士を顕彰するために始められましたが、やがて、第一次世界大戦以降、あらゆる戦争、軍事行動で死去したアメリカ軍兵士を含むように拡大されています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #祝日

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>1回戦敗退@全仏オープン

スレッド
<大坂なおみ>1回戦敗退@全仏...
26日、テニスの全仏オープン第2日がパリのローランギャロスでシングルス1回戦が行われ、女子で世界ランキング49位の<大坂なおみ>(27・フリー)が第10シードの<パウラ・バドサ>(27・スペイン)に「7-6」、「1-6」、「4-6」で逆転負けで、1回戦敗退でした。
 
第1セットはタイブレークの末、「7―6」で先手を取りました。
ところが第2セットになると集中力を欠き、1気ーム目から5ゲーム連続で落とし、「1―6」で奪われました。
勝負の第3セットは第2ゲームで<大坂なおみ>が先にブレークしましたが、第3気ームでブレークバックを許す競った展開になりました。
 
そこから両者譲らず一進一退の熱戦となりましたが、押し切られる形で<大坂なおみ>が「4-6」と逆転を許し、1回戦で姿を消す結果となりました。
#テニス #ブログ #全仏オープン

ワオ!と言っているユーザー

興行収入10億円突破@『教皇選挙』

スレッド
興行収入10億円突破@『教皇選...
<レイフ・ファインズ>が主演を務める映画『教皇選挙』の興行収入が10億円を突破しています。
 
『西部戦線異状なし』の<エドワード・ベルガー>が監督した同作は、14億人以上の信徒を有するカトリック教会の最高指導者にしてバチカン市国の元首であるローマ教皇を決める教皇選挙(コンクラーベ)を題材にした物語です。
 
選挙を執り仕切る「ローレンス枢機卿」を、<レイフ・ファインズ>が演じ、<スタンリー・トゥッチ>、<ジョン・リスゴー>、<イザベラ・ロッセリーニ>がキャストに名を連ねています。第97回アカデミー賞では脚色賞に輝いています。
 
3月20日に全国106館で封切られた本作は、初日からの週末4日間で累計128回が満席となり、週末映画ランキングにも8週連続ランクインしています。今月上旬には実際にコンクラーベが執り行われるなど、現実世界とのシンクロも重なり<レオ14世>誕生もあり、動員を伸ばし続けました。5月25日までの67日間で動員累計71万1381人、興収累計10億2309万6146円を記録しています。
 
なお2005年以降の20年間において、初動110館以下の先行上映を除く洋画実写で興収10億円を突破したのは『教皇選挙』のほか『最強のふたり』『英国王のスピーチ』の2作品のみです。このたび2012年に日本公開されました『最強のふたり』から13年ぶりの快挙となり、配給のキノフィルムズとしても洋画で興収10億円を突破したのは初となりました。現在は205館で公開されており、この後も30館以上での上映を控えています。
#コンクラーベ #ブログ #ローマ教皇 #教皇選挙 #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『黒い瞳 4K修復ロングバージョン』@<ニキータ・ミハルコフ>監督

スレッド
『黒い瞳 4K修復ロングバージ...
ロシアの<ニキータ・ミハルコフ>監督がイタリアの名優<マルチェロ・マストロヤンニ>を主演に迎え、文豪<チェーホフ>の『犬を連れた奥さん』など4つの短編に着想を得て撮りあげた恋愛ドラマ『黒い瞳』は1987年にせいさくされていますが、この度4K修復ロングバージョンばんにて、2025年5月30日より上映されます。
 
アテネを経てイタリアに向かう客船の食堂。窓際の席に座る初老の男「ロマーノ」は、そこへ現れたロシア人の紳士に自らの人生について語りはじめます。イタリアの田舎町で生まれた「ロマーノ」は、大銀行家の娘「エリザ」と結婚し富を得ましたが、夫婦仲は冷え切っていました。銀行が倒産の危機に陥るなか、「ロマーノ」はひとり家を出て湯治場に身を寄せ、そこで出会ったロシア人女性「アンナ」と恋に落ちます。やがて「アンナ」は1通の手紙を残して姿を消し、「ロマーノ」は彼女を追ってロシアへ向かいます。
 
円熟期を迎えた男「ロマーノ」の悲哀を<マルチェロ・マストロヤンニ>が見事に演じ、1987年・第40回カンヌ国際映画祭で男優賞を受賞。「エロザ」に<シルバーノ・バンガーノ>、「ティナ」に<マルト・ケラー>、「アンナ」に<エレナ・サファノバ>、「クラウディア」に<イザベラ・ロッセリーニ>ほかが出演しています。
 
『山猫』などの名脚本家<スーゾ・チェッキ・ダミーコ>が脚本に名を連ね、<フランシス・レイ>が音楽を手がけています。
2016年、4K修復を施し約25分のシーンを追加した「4K修復ロングバージョン」が制作されています。
#イタリア映画 #カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『狂ったリビドー』@<ヤン・ヤーチェ>監督

スレッド
『狂ったリビドー』@<ヤン・ヤ...
孤独や不安、挫折など、やり場のない感情にとらわれた人々が、リビドー(性的欲望、性衝動)に突き動かされ、空虚な心を肉体の快楽によって満たそうとしながらも、真実の愛を求めていく姿を赤裸々に描いた台湾映画『狂ったリビドー』が、2025年5月25日より公開されます。
 
それなりに体は反応しているのに絶頂に達したことが一度もないトランスジェンダーの「リュー」は、インターネットで知り合った男たちと自由気ままにセックスを楽しんでいます。バツイチ男の「チェン」は反抗期の娘に毛嫌いされ、セフレの「リュー」と刺激的な行為を交わして寂しさを埋める日々を送っています。「リュー」の親友「クイーニー」はセレブな青年社長との結婚が決まりますが、SM好きな性癖だけは秘密にしていました。デリヘル男子の「ロン」は貧乏な暮らしから抜け出せない憤りを発散するかのように、常連客の「クイーニー」を調教していきます。
 
フルヌードによる耽美なベッドシーンや、ハードコアなSMプレイ、過激なグループセックスなど、多様なエロティシズムを通して人間にとって重要な性のあり方を描いています。
 
『Brotherブラザー 富都(プドゥ)のふたり』で金馬奨最優秀男優賞を受賞した<ウー・カンレン>が「チェン」、 「リュウー」に<リウ・ジューピン>、「クイーニー」< リャン・シャンホア>、「ロン」に<ウィル・オー>ほかが出演、監督は『GF*BF』の<ヤン・ヤーチェ>が務めています。
#ブログ #台湾映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『「鬼滅の刃」特別編集版 遊郭決戦編』@<外崎春雄>監督

スレッド
『「鬼滅の刃」特別編集版 遊郭...
<吾峠呼世晴>による『週刊少年ジャンプ』連載の人気漫画をテレビアニメ化した『鬼滅の刃』の特別編集版『「鬼滅の刃」特別編集版 遊郭決戦編』が、2025年5月30日より、1週間限定上映されます。
 
社会現象にもなりました映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』」に続く物語として2021~22年に放送されましたテレビアニメ第2期『遊郭編』(全11話)を、『遊郭潜入編』・『遊郭決戦編』」の2部構成でまとめています。
 
無限列車での任務と、炎柱「煉獄杏寿郎」との別れを経験した「炭治郎」たちが、次なる任務として、音柱「宇髄天元」とともに向かった、鬼の棲む遊郭で繰り広げられる物語を描いています。
 
2023年4月、テレビアニメ第3期『刀鍛冶の里編』の放送開始前に、『遊郭潜入編』と本作が2週連続でテレビ放送されました。2025年の『』劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章」公開に向けた上映企画「鬼滅シアター 『鬼滅の刃』特別編集版 劇場上映」シリーズの一作です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『噛む家族』@<馬渕ありさ>監督

スレッド
『噛む家族』@<馬渕ありさ>監...
若手俳優を輩出してきたインディーズ映画の登竜門である第18回田辺・弁慶映画祭で最高賞の弁慶グランプリのほか、観客賞、キネマイスター賞、フィルミネーション賞、わいず倶楽部賞の計5冠に輝いた『噛む家族』が、2025年5月30日より公開されます。。
 
人を見ると理性を失い、噛みついて感染させてしまうゾンビの家族でした。今までは人目につかないよう、家の中から一切出ることなく静かに暮らしていましたが、外の世界を知らない娘のため、父親は人間と共存したい、自分たちを受け入れてほしいと考えるようになります。
 
そんなある日、家の前で起こった事故の被害者に娘が噛みついてしまったことから、このままゾンビ感染者を増やしていこうと試みる父親でした。SNS上では物珍しいゾンビに対して、多様性の時代だと一時はもてはやされるものの、ふとしたことでゾンビ一家が炎上し、それを潮目に世論は大きく変化していきます。
 
「藤見あんり」に<東杏璃>、「藤見剛」に<阿部能丸>、「藤見美樹子」に<登坂香代子>、「一郎」に<隈坂健太>、「一郎の祖母」に<下東久美子>ほかが出演、監督は、前作『ホモ・アミークス』も田辺・弁慶映画祭のコンペティション部門に入選した<馬渕ありさ<が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<中田花奈>表紙@『週刊ヤングマガジン』26号

スレッド
<中田花奈>表紙@『週刊ヤング...
アイドルグループ「乃木坂46」の元メンバー<中田花奈>(30)が、5月26日発売の『週刊ヤングマガジン』26号(講談社)の表紙・巻頭グラビアに登場しています。
 
元アイドル、タレント、プロ雀士、経営者、投資家などさまざまな顔を持つ<中田花奈>です。
 
<中田花奈>は、1994年8月6日生まれ、埼玉県出身。アイドルグループ「乃木坂46」の1期生として2011年から活動。2020年10月、「乃木坂46」を卒業、同年、ソロ写真集『好きなことだけをしていたい』(撮影:桑島智輝・光文社)、ビジネス書『「バフェットの投資術」を学んだら、生き方まで変わった話。』(中田花奈・濱本明/PHP研究所)を、2024年1月には中田花奈 feat. ぽんのみちオールスターズとしてシングル『ポンポポポン』(ソニー・ミュージックレーベルズ)をリリース。現在プロ雀士として、Mリーグ「BEAST X」に所属。また、麻雀カフェ『chun.』オーナー店長も務めています。
 
2025年1月に自身監修の書籍『初めてでもすぐ、よくわかる!中田花奈の麻雀入門』を、3月18日には30年の人生をぎゅっと凝縮した初フォトエッセイ『解析メモリアル』を発売するなど、多彩な活躍をみせています。
 
なお、5月27日には5年ぶりとなる2nd写真集『掻き立てる』(3300円・撮影:笠井爾示・講談社)が発売されます。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<小坂菜緒>表紙@『週刊プレイボーイ』23号

スレッド
<小坂菜緒>表紙@『週刊プレイ...
アイドルグループ「日向坂46」のメンバー<小坂菜緒>(22)が、5月26日発売の『週刊プレイボーイ』23号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに登場登場しています。
 
2017年8月15日に「けやき坂46」の2期生としてお披露目されました。
2019年2月11日、自身が所属するグループの「けやき坂46」が「日向坂46」へ改名しています。同年3月27日に発売されました「日向坂46」の1stシングル『キュン』の表題曲では、センターポジションを担当しています。
2024年1月7日より放送のNHK大河ドラマ『光る君へ』に、「斎院中将」役で出演。
2025年1月29日に発売されました「日向坂46」の13枚目シングル『卒業写真だけが知ってる』で、6作ぶり6度目のセンターポジションを担当。同年3月19日に発売の『non-no』(集英社)5月号から、同誌の専属モデルに就任しています。
 
2025年5月21日より発売の14枚目シングル『Love yourself!』で自身7度目の表題曲センターを務めています。
また、ナビゲーターを務めるラジオ『SONY SONPO QUEST FOR THE FUTURE』(J-WAVE)が毎週金曜24時より放送中です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円80銭~142円82銭」(5月26日)

スレッド
「1ドル=142円80銭~14...
26日の東京外国為替市場で、円相場は反発でした。17時時点では前週末の同時点に比べ44銭の円高・ドル安の「1ドル=142円87〜88銭」で推移しています。11時すぎに一時「1ドル=142円23銭」近辺と約1カ月ぶりの高値をつけています。米国の関税政策を巡る先行き不透明感や米国の財政悪化への警戒感などで、主要通貨に対するドル売りが出ました。
 
日本時間26日早朝、<トランプ米大統領>が、欧州連合(EU)への(50%)関税の発動を7月9日まで延期すると表明しました。米欧の貿易摩擦が和らぐとして、26日早朝に円相場は伸び悩んでいます。もっとも、<トランプ米大統領>は、23日には自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、(EU)が貿易交渉で譲歩しなければ「6月1日から50%の関税を課すべきだ」としていました。米政権の政策方針がめまぐるしく変化したことで先行きの不透明感が改めて意識されると、円など幅広い通貨に対してドル売りが優勢になりました。
 
米国では「トランプ減税」の延長などで財政赤字が膨らむとの懸念があります。「米国の通商政策や財政への懸念が根強く、ドル離れが加速するリスクは引き続きくすぶっているようで、ドル売りが出ているようです。
 
円買い一巡後は徐々に円売りも出ました。26日はメモリアルデーの祝日で全米市場が休場となります。市場参加者が少なくなるなか、約1カ月ぶりの高値をつけたとあって持ち高調整や利益確定を目的とした円売り・ドル買いが出ています。
#EU #トランプ減税 #ブログ #欧州連合 #為替

ワオ!と言っているユーザー

18号本塁打<大谷翔平>(653)@メッツ3回戦

スレッド
18号本塁打<大谷翔平>(65...
25日(日本時間26日)、 ニューヨーク市 クイーンズ区のシティフィールドにて「メッツードジャース」3回戦が行われ、ドジャースは「1-3」で負け2連敗です。
 
ドジャース<大谷翔平>投手は「1番・指名打者(DH)」で先発出場、初回に17号本塁打から5試合ぶりとなる18号本塁打を<千賀晃大>から右翼席上段に放ちましたが、直後に逆転され追いつくことができませんでした。
 
10試合目登板のメッツ<千賀滉大>投手(32)は、5回1/3を101球5安打5奪三振4四球1失点で5勝目(3敗)をマークしています。防御率は1・46となり、ナ・リーグトップをキープしています。
 
<大谷翔平>は第1打席、1回の先頭打者として、右腕<千賀滉大>とのカウント「1-0」からの2球目、低めの直球を右翼上段に運んでいます。
第2打席は、3回1死走者なしで、カウント「0-2」から高めの直球に空振り三振でした。
第3打席は、5回1死一塁で、カウント「2-2」から外角やや高めのフォークを打って中飛でした。
第4打席は、2死走者なしで、右腕<クラニック>とのカウント「1-1」から内角低めのカーブを打って中飛でした。
 
この日の<大谷翔平>は、4打数1安打1打点1三振で、打率を・295としています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月26日)終値3万7531円53銭

スレッド
日経平均株価(5月26日)終値...
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前週末比168円75銭(0.45%)高の3万7329円22銭でした。欧州連合(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>と<トランプ米大統領>は、25日に電話協議しました。米国が6月1日に予定する(EU)への(50%関税)の発動を、<トランプ米大統領>は7月9日まで延期すると表明。これを受けて、日本時間26日午前の取引で米株価指数先物が上昇し、投資家心理の安心感につながりました。
 
<トランプ米大統領>は協議後、自身のSNSで「フォンデアライエン氏から電話を受けた」としたうえで、7月9日まで発動を延期することに「同意する」と記しています。前週末23日の米株式市場では、<トランプ米大統領>が(EU)に対して6月1日から(50%)の関税をかけると表明し、主要株価3指数が下落していました。延期を受けて、日本時間26日午前の取引では主要なハイテク株で構成する米ナスダック100指数の先物「Eミニ・ナスダック100」など米株価指数先物が上昇し、東京市場では東エレクやアドテストなど半導体関連株を中心に買われています。
 
買い一巡後の上値は重く、戻り待ちの売りや利益確定目的の売りが出て、伸び悩んでいます。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んだことも重荷となりました。
 
終値は、前週末比371円06銭(1・00%)高の3万7531円53銭で終えています。
#EU #ブログ #東京証券取引所 #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(384)@『スーパー戦隊50周年記念ビジュアル』

スレッド
<ポスター>(384)@『スー...
『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Wヒーロー夏映画2025』が,2025年7月25日より公開されます。『スーパー戦隊50周年記念ビジュアル』として歴代のレッド50人が時を超え豪華大集結した、スーパー戦隊ファンのスペシャルなビジュアルが解禁となりました。
 
『仮面ライダーガヴ』(毎週日曜 前10:00、テレビ朝日系)は人間をさらおうとする知的生命体の〈グラニュート〉から人々を守るため、異世界からやってきた食いしん坊の青年「ショウマ」がお菓子を食べることで生まれる小さなモンスター「ゴチゾウ」を駆使し、「仮面ライダーガヴ」へと変身し戦いを繰り広げる物語です。「仮面ライダーガヴ」の映画が今夏に初登場。ジューシーでおカシな映画の世界は、ファン必見です。
 
『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』(毎週日曜 前9:30、テレビ朝日系)は、スーパー戦隊シリーズ50周年記念作です。全て集めるとなんでも願いがかなうという指輪を求め、5 人の〈はぐれ者〉が戦いを繰り広げる物語です。さらには、悪の軍団〈ブライダン〉、そして歴代レッドたちとも、 おきて破りの頂上バトルを繰り広げます。
 
スーパー戦隊50周年記念作品として大きな注目を浴び、放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のレッド、「ゴジュウウルフ」の前に集結した歴代の戦士たち。ビジュアルの右部分には記憶にも新しい〈令和戦隊〉の『魔進戦隊キラメイジャー』の「キラメイレッド」、『機界戦隊ゼンカイジャー』の「ゼンカイザー」、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』の「ドンモモタロウ」、『王様戦隊キングオージャー』の「クワガタオージャー」、『爆上戦隊ブンブンジャー』の「ブンレッド」が堂々と登場しています。中央下には『秘密戦隊ゴレンジャー』の「アカレンジャー」を中心に平成、昭和を走りぬいた戦士たちが盛大に並んでいます。
 
「FOREVER OUR HEROES」のコピーの通り、1975年に放送開始しました『秘密戦隊ゴレンジャー』から現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』まで50年見守ってきた永遠のヒーローたちが一堂に会し、思わず胸が熱くなるビジュアルとなっています。
#テレビ番組 #ブログ #ポスター #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(25)『ミッション:インポッシブル&トム・クルーズ大解剖』(三栄書房)

スレッド
今年の読書(25)『ミッション...
映画「ミッション:インポッシブル」シリーズと<トム・クルーズ>の映画人生に迫るムック本、「ミッション:インポッシブル&トム・クルーズ大解剖」が、5月22日に発売されています。
 
5月23日より<トム・クルーズ>主演の「ミッション:インポッシブル」のシリーズ第8作『ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニング』が、劇場公開されていますが、スパイアクションの金字塔「ミッション:インポッシブル」シリーズと、クルーズが参加した映画作品を解説しています。
 
<トム・クルーズ>のロングインタビュー、公開中の『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』」の来日プロモーション会見の模様、映画字幕翻訳家<戸田奈津子>と声優<森川智之>それぞれのインタビュー、<坂本浩一>が語る「アクション俳優、トム・クルーズ」のコーナー、イラストギャラリーなどが収録されています。
 
全国で上映中の『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』では、『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』のラストでスパイ組織IMFに所属する<トム・クルーズ>演じる主人公「イーサン・ハント」が〈鍵〉を手にしたところから物語が展開していきます。
#ブログ #映画 #読書 #雑誌

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸内レモンペッパーたまごてりやき@【マクドナルド】

スレッド
瀬戸内レモンペッパーたまごてり...
お昼ご飯に選びましたのは、【マクドナルド】が、5月21日から期間限定で販売していますのが、北海道、瀬戸内、博多をテーマにした新しいご当地メニューとしてのハンバーガーです。
 
期間限定販売ということで終了日がわかりませんので、「博多明太ポテトてりやきチキン」に興味がわきましたが、まずは瀬戸内の地元民として、「瀬戸内レモンペッパーたまごてりやき」(480円)を選びました。
 
てりやきマックバーガーに、瀬戸内産のレモン果汁を使用したレモンペッパーマヨとたまごを組み合わせた、爽やかな味わいの一品です。
 
レモン風味の軽やかな味わいが楽しめ、(526キロカロリー)、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『孤高のメス』@NHK-BS

スレッド
『孤高のメス』@NHK-BS
 
 
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2010年6月5日より劇場公開されました『孤高のメス』の放送があります。
 
<大鐘稔彦>のベストセラー小説を<成島出>監督が映画化した社会派ドラマです。
 
1989年、ある地方の市民病院に、アメリカ帰りの外科医「当麻鉄彦」が赴任します。冷静で正確なオペ技術を持ち、患者を第一に考える「当麻」の姿勢は、やがて周囲の人々を動かしていきます。
 
ある日、市長が肝臓ガンで倒れ、「当麻」は法律では認められていない脳死肝移植手術を決行しようと決断します。
 
外科医「当麻鉄彦」に<堤真一>、共演は「中村浪子」に<夏川結衣>、「青木隆三」に<吉沢悠>、「実川剛」に<松重豊>、「武井静」に<余貴美子>、「大川松男」に<柄本明>ほかが共演しています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

欧州連合からの輸入品に対する(50%関税)措置、7月9日まで発動を延期

スレッド
欧州連合からの輸入品に対する(...
25日、<トランプ米大統領>はSNS「トゥルース・ソーシャル」への投稿で、欧州連合(EU)からの輸入品に対する(50%)の関税措置について、(7月9日)まで発動を延期すると表明しました。当初は(6月1日)としていました。(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>と電話会談し、欧州側が一連の関税措置に関する協議を速やかに始めると説明したといいいます。
 
25日、<フォンデアライエン欧州委員長>も「良い電話会談だった。欧州は、迅速に断固たる姿勢で交渉を進める用意がある」とX(旧ツイッター)に投稿。「良い合意に達するには、7月9日まで時間が必要になるだろう」と書き込んでいます。
 
米政権は4月、相互関税の一部を90日間停止すると発表しました。(EU)側も報復措置の発動を保留し、米・(EU)は一連の関税措置に関する協議を水面下で進めています。
 
<トランプ米大統領>は、今月23日(EU)からの輸入品に(50%)の関税を課すと表明。非関税障壁や付加価値税、企業への罰金などを挙げ、「受け入れられないほどの貿易赤字につながっている」と非難しました。高関税を突き付けることで、交渉加速を促す狙いがあったとみられています。
#EU #ブログ #欧州連合 #関税

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円87銭~142円89銭」

スレッド
「1ドル=142円87銭~14...
26日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇しています。8時30分時点は「1ドル=142円78〜80銭」と前週末の17時時点と比べて53銭の円高・ドル安でした。7時半前には「1ドル=143円08銭近辺まで伸び悩む場面がありました。
 
米財政悪化への警戒感を背景としたドルへの不信感が根強く、円買い・ドル売りが優勢となっています。一方で、米関税政策の不透明感がやや後退し、積み上げた円買い・ドル売りの持ち高解消が円相場の上値を抑えています。
 
22日に米連邦議会下院は、米トランプ減税の延長などを含む大型法案を可決しました。上院では歳出削減策が修正される可能性が高いとみられており、米財政赤字の一段の悪化が懸念されています。米財政悪化への警戒からドル資産離れが意識されやすい状況は続いており、主要通貨に対するドル売りが優勢となっています。
 
23日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で欧州連合(EU)が貿易交渉で譲歩しなければ、「6月1日から50%の関税を課すべきだ」と投稿。米国とその他国・地域との貿易摩擦への懸念が円買い・ドル売りにつながっています。
 
一方で、トランプ氏は日本時間26日早朝に、(EU)の<フォンデアライエン欧州委員長>との電話会談後、記者団に対し「EUへの50%関税の期限を7月9日まで延長することに同意した」などと述べたと伝わりました。トランプ米政権による関税政策が、世界景気を押し下げるとの懸念が和らぎ、日本時間26日早朝の取引で米株価指数先物が上昇。円買い・ドル売りの持ち高解消が広がったことで、円相場は伸び悩む場面がありました。
#EU #トランプ減税 #ブログ #欧州連合 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<佐藤琢磨>11位@インディアナポリス500マイル

スレッド
<佐藤琢磨>11位@インディア...
25日、自動車の伝統のインディアナポリス500マイル(インディ500)が、米インディアナ州のインディアナポリス・モータースピードウエーで200周(1周約4キロ)の決勝が行われ、2番手からスタートした<佐藤琢磨>(ホンダ)は11位でした。
 
<佐藤琢磨>は47周目に2度目のトップに立ちましたが、87周目の3度目のピットストップ時にタイヤがロックして停止位置をオーバーラン。大きく順位を落とし、13番手から2つポジションを上げるのが精いっぱいでした。
 
6番手から出た<アレックス・パロウ>(28:ホンダ、チップ・ガナッシ・レーシング)が残り14周でトップに立ち、今季インディカー・シリーズ5勝目。スペイン人として悲願の初優勝を飾っています。2位は2022年覇者の<マーカス・エリクソン>(34:ホンダ、アンドレッティ・グローバル)で、ホンダ勢がワンツーフィニッシュを果たしています。
 
インディ500は今回が109回目の開催になります。<佐藤琢磨>は2017年に日本人として初優勝を果たし、2020年に2勝目を挙げています。
#インディ500 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『英題:Young Mothers』2026年日本公開

スレッド
『英題:Young Mothe...
第78回カンヌ国際映画祭にて、<ジャン=ピエール・ダルデンヌ>と<リュック・ダルデンヌ>監督作『英題:Young Mothers』がコンペティション部門の脚本賞とエキュメニカル賞の2冠を獲得しています。日本ではビターズ・エンド配給で2026年に公開される予定です。
 
 カンヌ国際映画祭において<ダルデンヌ兄弟>の脚本賞受賞は『ロルナの祈り』(2008年)に続いて2度目になります。これまでも『ロゼッタ』・『ある子供』が、最高賞のパルムドールに輝くなど、同映画祭で注目されてきました。
 
『Young Mothers』は、シェルターに身を寄せる若い母親たちが、ままならない毎日の中、自分と子供たちのためによりよい生活を手に入れようと奮闘する物語です。母性、絆、葛藤、そして明るい未来への希望が、<ダルデンヌ兄弟>らしい鋭い洞察力をもって描き出されています。
 
出演は<バベット・ファーベーク>、<エルサ・ホーベン>、<ジャナイナ・ハロイ=フォーカン>、<ルシー・ラリュエル>、<サミア・ヒルミ>が名を連ねています。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陸人>6回1失点@<阪神タイガース>(1144)

スレッド
<伊原陸人>6回1失点@<阪神...
25日13:31、観客数3万6299人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」10回戦が行われ、阪神が「5-1」で勝利し、カード勝ち越しを決め、対中日戦を5勝5敗の五分としています。
 
両軍無得点の5回1死二、三塁の好機で、<坂本誠志郎>がスクイズバントを決め、先取点を挙げましたが、その裏、2死から3連打を浴び同点にされてしまいました。
 
7回には、<ヘルナンデス>の左二塁打と2四球で2死満塁の好機がありましたが、無得点に終わっています。
9回、<熊谷敬宥>の左安に始まり、相手投手<マルテ>の2失策も絡み4安打で4点を奪い、ダメを押すことができました。
 
先発<伊原陸人>は、6回86球4安打4奪三振1死球の1失点(自責点0)で降板2番手<湯浅京己>が7回・8回を抑え、勝利投手として2勝目(0敗)が付いています。9回は<岩崎優>が、<福永>に左翼に二塁打を打たれましたが、後続を断ち切っています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所「三賞」

スレッド
「敢闘賞」<佐田の海> 「敢闘賞」<佐田の海>
25日、大相撲夏場所(千秋楽)の三賞選考委員会が開かれ、横綱<豊昇龍>を破るなど11勝3敗の関脇<霧島>が4度目の「技能賞」を受賞しています。おっつけを生かして同じく11勝の小結<若隆景>も6度目の技能賞を受賞しています。
 
西前頭十三枚目枚目で2桁勝利の<佐田の海>が、3年ぶりに3度目の「敢闘賞」に輝いています。38歳0カ月14日での三賞受賞は<名寄岩>を6日上回り、史上4位の年長受賞者となっています。
 
「敢闘賞」は、東前頭九枚目で新入幕から2場所連続2桁勝利の<安青錦>が千秋楽の<佐田の海>戦に勝ち、先場所に続く受賞となりました。
西前頭十七枚目の<朝紅龍>は11勝目を挙げれば初受賞でしたが、東前頭十一枚目<遠藤>に敗れて受賞にはいたりませんでした。
 
「殊勲賞」は、3場所連続で該当者がいませんでした。
#ブログ #三賞 #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(千秋楽)@東京・両国国技館

スレッド
●<大の里>「上手ひねり」○「... ●<大の里>「上手ひねり」○「豊昇龍」
25日、大相撲夏場所(千秋楽)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、13日目に優勝を決めている大関<大の里>に「上手ひねり」で勝ち、全勝優勝を阻止しています。
新横綱として臨んだ先場所は途中休場、今場所は横綱初賜杯を目指し、土俵にあがりましたが、3日目、西前頭筆頭<王鵬>、4日目、東前頭二枚目<阿炎>に連敗して、優勝争いに絡むことができませんでした。
 
大関<琴桜>は、関脇<大栄翔>に突き出しに敗れ、8勝7敗。<大栄翔>は10勝5敗です。
関脇<霧島>は、小結<高安>に叩き込みに敗れ、11勝4敗。<高安>は、6勝9敗です。
小結<若隆景>は、西前頭六枚目<翔猿>を寄り切り、12勝3敗。<翔猿>は7勝8敗と負け越しています。
 
東前頭筆頭<若元春>は、西前頭四枚目<一山本>を肩透かしで破り、7勝8敗。<一山本>は、5勝10敗です。
東前頭二枚目<阿炎>は、東前頭六枚目<欧勝馬>に送りだしで敗れ、7勝8敗と負け越し。<欧勝馬>は、10勝5敗です。
東前頭三枚目<玉鷲>は、西前頭三枚目<平戸海>を押し出し、6勝9敗。<平戸海>は、6勝9敗です。
東前頭五枚目<宇良>は、西前頭十二枚目<隆の勝>を押し出し、5勝10敗。<隆の勝>は、8勝7敗です。
東前頭七枚目<伯楼鵬>は、東前頭十三枚目<時疾風>に寄り切られ、8勝7敗。<時疾風>は、8勝7敗と勝ち越しています。
東前頭八枚目<阿武剋>は、東前頭十枚目<明生>を寄り倒し、10勝5敗。<明生>は、9勝6敗です。
東前頭十六枚目<嘉陽>は、西前頭八枚目<金峰山>に突き出しで敗れ、7勝8敗と負け越し。<金峰山>は、10勝5敗です。
東前頭九枚目<安青錦>は、西前頭十三枚目<佐田の海>を下手投げ、11勝4敗。<佐田の海>は、10勝5敗です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、西前頭十七枚目<朝紅龍>を寄り切り9勝6敗。<朝紅龍>は、10勝5敗です。
東前頭十二枚目<熱海富士>は、西前頭十六枚目<錦木>を小手投げ、8勝7敗と勝ち越し。<錦木>は、6勝9敗です。
#ブログ #千秋楽 #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

『プラダを着た悪魔2』@2026年5月に日本公開

スレッド
【プラダを着た悪魔】 【プラダを着た悪魔】
ウォルト・ディズニー・カンパニーが『原題:プラダを着た悪魔2』と<リドリー・スコット>監督の新作『原題:ザ・ドッグ・スターズ』の劇場公開日を発表。あわせて「アベンジャーズ」シリーズの新作2本の公開延期が発表されています。
 
 マーベル・スタジオが贈る『原題:アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は、2026年5月1日から2026年12月18日に、『原題:アベンジャーズ/シークレット・ウォーズ』は、2027年5月7日から2027年12月17日に、いずれも約7カ月、全米公開日が後ろ倒しになります。報道によりますと、この延期は両作品の壮大なビジョンを実現するための時間を確保するためとされています。なお<ロバート・ダウニー・Jr.>がMCUに復帰する『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』は、2026年冬に日本公開が予定されています。
 
20世紀スタジオによる『プラダを着た悪魔2』は、『アベンジャーズ/ドゥームズデイ』が予定されていました2026年5月1日に全米で公開される形になります。日本では2026年のゴールデンウィークに公開されます。引退を間近に控える「ミランダ」が、ライバル企業の重役に転身した「エミリー」と、雑誌メディアが衰退する中で広告費をめぐって競い合うさまが描かれるといいいます。「ミランダ」役の<メリル・ストリープ>、「エミリー」役の<エミリー・ブラント>、そして「アンディ」役の<アン・ハサウェイ>が、『プラダを着た悪魔』と同じ役で続投するかは現時点で発表されていません。
 
同じく20世紀スタジオの『ザ・ドッグ・スターズ』はアメリカで2026年3月27日、日本では2026年春に公開予定です。<ピーター・ヘラー>による2012年の同名小説の映画化で、パンデミックによって終末の世界と化した近未来を舞台に、犬と暮らすパイロットが無作為な通信の発信源を探す旅に出るさまを描いています。『プリシラ』の<ジェイコブ・エロルディ>が主演を務め、『サブスタンス』の<マーガレット・クアリー>、「DUNE/デューン」シリーズの<ジョシュ・ブローリン>、『ブルータリスト』の<ガイ・ピアース>、Netflixシリーズ「三体」の<ベネディクト・ウォン>が出演しています。
#ブログ #公開延期 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『あの星に君がいる』@Netflix

スレッド
『あの星に君がいる』@Netf...
Netflixの韓国作品で初となるアニメーション映画『あの星に君がいる』が、2025年5月30日より配信されます。
 
2050年のソウルを舞台に、宇宙飛行士とミュージシャンの遠距離恋愛を、美しい映像と繊細な音楽とともに描くロマンチックストーリーです。
 
宇宙を冒険することを夢みる少女「ナニョン」は、母が火星探査中のトラブルで帰らぬ人となってしまいます。数年度、成長した「ナニョン」は母の痕跡を見つけようと火星探査に行くことを目指し、努力を重ねていました。
 
そんなある日、「ナニョン」は、夢を諦めた元ミュージシャンで、現在は音楽機器の修理を生業とする青年「ジェイ」と出会います。「ナニョン」が母から受け継いだ古いレコードプレーヤーが2人を結びつけ、互いの心に寄り添いながら次第に距離を縮めていく「ナニョン」と「ジェイ」でした。関係は深まり、このまま永遠に続くかと思われた矢先、「ナニョン」が火星探査プロジェクトの宇宙飛行士に選ばれます。夢がかなった喜びとともに、2人の間には文字通りの「距離」が生まれてしまいます。
 
映画『お嬢さん』やドラマ『二十五、二十一』で知られる<キム・テリ>が声優初挑戦で「ナニョン」役を担当。ドラマ『弱いヒーロー』・『D.P. 脱走兵追跡官』などの<ホン・ギョン>が「ジェイ」役に声を当てています。
#Netflix #ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『NOT BEER』@<中川寛崇>監督

スレッド
『NOT BEER』@<中川寛...
劇団オレガユナイテッドが、2013年に上演しました舞台劇『Not beer but low-molt beer』を映画化した『NOT BEER』が、2025年5月30日より公開されます。
 
認知症だった女性の通夜に集まった4人が財産を巡って繰り広げる騙しあいの行方を描いています。
 
人のいい詐欺師「鮫島」と舎弟の「押切」は、資産家だった夫の遺産で暮らす老婦人「瀧ハルエ」から純金入れ歯を買い取る約束を取りつけます。しかし約束の日に家を訪れると、「ハルエ」の通夜が行われていました。「ハルエ」の孫「早妃」も居あわせるなか、弁護士の「辻」が遺言書を開封すると、「通夜の日に最後まで残った人物に財産を相続させる」と書かれていることが判明。偶然にも相続権を得た4人による、一夜の騙しあいが幕を開けます。
 
2.5次元舞台を中心に活躍する<玉城裕規>が「鮫島」役で主演を務め、特撮ドラマ『爆上戦隊ブンブンジャー』の<相馬理>、『夜のまにまに』の<永瀬未留>、『この街と私』の<伊藤慶徳>が共演しています。舞台版の脚本・演出を務めた<佐渡ツムジ>が脚本を手がけ、本作が長編デビューとなる<中川寛崇>が、監督を務めています。
#ブログ #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヴィクラム』@<ローケーシュ・カナガラージ>監督

スレッド
『ヴィクラム』@<ローケーシュ...
インドの国民的スター俳優<カマル・ハーサン>が製作・主演を務め、『JAWAN ジャワーン』」の<ビジャイ・セードゥパティ>と『プシュパ 覚醒』の<ファハド・ファーシル>と共演したクライムアクション『ヴィクラム』が、2025年5月30日より公開されます。
 
麻薬組織のボスと無職の中年男性、特殊工作員が繰り広げる三つどもえの戦いを壮絶なアクションで描いています。
 
チェンナイで覆面姿の集団による3件の連続テロ事件が発生します。特殊工作員「アマル」は、街のギャングを牛耳る麻薬王「サンダナム」が事件に関与していると考えます。
 
一方、「サンダナム」は縄張り内で消えた2トンものコカイン原料を探していました。捜査を進めていくうちに、「アマル」は2番目に殺害された無職の男「カルナン」のことが妙に気になりはじめます。「カルナン」には警察官である義理の息子がいましたが、彼も同じテロリストたちに殺されていました。
 
『マスター 先生が来る!』・『囚人ディリ』の<ローケーシュ・カナガラージ>が監督・脚本を手がけ、インド映画界で活躍する双子のスタントマン、<アンバリブ(アンブマニ&アリブマニ)>がアクション監督を担当しています。
#インド映画 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『犬の裁判』@<レティシア・ドッシュ>監督

スレッド
『犬の裁判』@<レティシア・ド...
犬が被告となった前代未聞の裁判の行方を、実話に着想を得て描いたスイス・フランス合作製作の法廷コメディ『犬の裁判』が、2025年5月30日より公開されます。
 
裁判に負けてばかりで事務所から解雇寸前の弁護士「アヴリル」は、次の事件では絶対に勝訴しようと決意します。しかし新たに舞い込んできた依頼は、またしても勝ち目のない裁判でした。依頼人の男性にとってかけがえのない伴侶である愛犬「コスモス」が、3人の人間に噛みついたのだといいます。
 
法律では犬は〈物〉と見なされ、飼い主に罰金1万フランと「コスモス」の安楽死が言い渡されますが、犬が〈物〉ではないという「アヴリル」の主張が認められ、犬が被告という前代未聞の裁判が始まります。
 
『シンプルな情熱』・『ACIDE アシッド』などの俳優でダンサー・作家・演劇監督としても活動する<レティシア・ドッシュ>が初監督を務め、主人公の弁護士「アヴリル」を自ら演じています。サーカス犬の<コディ>が「コスモス」役で名演を見せ、2024年・第77回カンヌ国際映画祭にてパルム・ドッグ賞を受賞した作品です。
#フランス映画 #ブログ #初監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マリリン・モンロー 私の愛しかた』@<イアン・エアーズ>監督

スレッド
『マリリン・モンロー 私の愛し...
時代を超えて愛され続ける<マリリン・モンロー>の人生をとらえた2022年フランス製作のドキュメンタリー『マリリン・モンロー 私の愛しかた』が、2025年5月30日より公開されます。
 
長年にわたりセクシーアイコンとして人気のある<マリリン・モンロー>ですが、近年では新しい価値観のもと、自らのイメージを完璧にコントロールしセルフプロデュースした俳優・ファッションアイコンとして再評価が高まっています。
 
親の愛に恵まれなかった幼少期や性的虐待の傷を乗り越えながらモデルとしてキャリアをスタートさせ、俳優を夢見ていた頃の初々しい姿から、典型的なセクシーブロンドのイメージから抜けだせずにいた大スターの苦悩、スキャンダラスな私生活、そして謎多き死の真相にも迫ります。
 
若い頃に恋人だった<トニー・カーティス>、バックダンサーとして撮影現場に参加した<ジョージ・チャキリス>、『紳士は金髪がお好き』(1953年・監督:ハワード・ホークス)で共演した<ジェーン・ラッセル>、俳優・コメディアンの<ジェリー・ルイス>らが語る思い出や、元恋人や里親の娘といった近親者の証言、伝記作家や心理学専門家による分析などを通して、孤独な少女が大スターになるまでの軌跡を映しだしています。
#ドキュメンタリー #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版カードキャプターさくら』@<浅香守生>監督

スレッド
『劇場版カードキャプターさくら...
創作集団「CLAMP」による人気漫画を原作に、NHKで放送されました人気アニメ『カードキャプターさくら』の初の劇場版『劇場版カードキャプターさくら』が、2025年5月30日より公開されます。
 
封印が解かれるとこの世に災いをもたらすという「クロウカード」が巻き起こす事件を解決しながら、カード集めに奮闘する小学4年生の少女「木之本桜」の活躍を描いています。
 
ある日、近所の商店街の福引で特賞の香港旅行を当てた「さくら」は、兄の「桃矢」、親友の「知世」、あこがれの「雪兎」と一緒に初めての海外旅行に出かけます。華やかな街並みや初めて見る香港の風景に大はしゃぎの「さくら」でしたが。
 
香港を舞台に、「さくら」と不思議な魔導士の戦いを描いています。1999年に製作・8月21日に公開され、「CLAMP」原作の短編『CLOVER』のショートアニメが同時上映されました。2016年に原作連載開始から20周年を迎えて始動した新プロジェクトの一環として2017年1月にリバイバル公開され、2024年8月にも劇場公開25周年を記念し、初公開時と同じ短編『CLOVER』併映でリバイバル公開されています。
 
2025年には、劇場版第2弾『劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード』が公開25周年でリバイバル公開されるのにあわせ、劇場版第1弾の本作も再上映されることになりました。
#アニメ #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1075)ショコラフォンデュ(2)@【ゴディバ】

スレッド
お茶菓子(1075)ショコラフ...
お茶菓子としていただいたのは、【ゴディバ】の(1165)「ショコラフォンデュ/ストロベリーディップチョコレート」に続いて、同じシリーズの「ショコラフォンデュ/クリームチーズ(ラズベリーソース入り)」です。
 
ひと箱の中に5個入っています。
 
なめらかな〈キリ クリームチーズ〉を使用したクリームチーズアイスを、ミルクチョコレートで包んでいます。クリームチーズアイスの中には、甘酸っぱい〈ラズベリーソース〉(ラズベリー果汁・果肉1%)が詰められています。
 
ゴディバの〈チョコレート〉と〈キリ クリームチーズ〉・〈ラズベリー〉の三位一体の味わい、(37キロカロリー✕5個)おいしくいただきました。
#ブログ #ラクトアイス

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』@<御所園翔太>監督

スレッド
『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉...
<芥見下々>の大ヒットコミック『呪術廻戦』〈『週刊少年ジャンプ』:2018年14号から2024年44号まで連載〉を原作とするテレビアニメ『呪術廻戦』の第2期(2023年7月6日 - 12月28日)で放送されましたエピソード『懐玉・玉折』全5話の総集編となる劇場版『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』が、2025年5月30日より公開されます。
 
のちに「最強の呪術師」と呼ばれる「五条悟」と「最悪の呪詛師」と呼ばれる「夏油傑」がともに過ごした青春時代を描いています。
 
2006年、春。呪術高専の同級生で親友でもある「五条悟」と「夏油傑」は、コンビを組んで数々の任務をこなしていました。向かうところ敵なしの彼らのもとに、不死の術式を持つ呪術界の要「天元」からの依頼が届きます。
 
その内容は、「天元」との適合者である「星漿体(せいしょうたい)」の少女「天内理子」の護衛と抹消というものでした。呪術界の転覆をもくろむ呪詛師集団や「天元」を崇拝する宗教団体から「理子」を守る任務に就く2人でしたが、やがて「伏黒」を名乗る凄腕の術師殺しが、「星漿体」暗殺を狙い介入してきます。
 
全編の音楽は5.1chサラウンドの劇場環境に合わせて再ミックスされ、一部楽曲は劇場版用にアレンジされています。さらに、テレビアニメのオープニングテーマをアレンジした<キタニタツヤ>の『青のすみか (Acoustic ver.)』を主題歌に起用。新規映像のミニアニメ『劇場版総集編じゅじゅさんぽ』も上映されます。
 
「五条悟」に<中村悠一>、「夏油傑」に<櫻井孝宏>、「家入硝子」に<遠藤綾>、「天内理子」に<永瀬アンナ>、「伏黑甚爾」に<子安武人>が声を当て、監督は<御所園翔太>が務めています。 
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ネゴシエーター』@BS日テレ

スレッド
『ネゴシエーター』@BS日テレ
今夜<18:24>より「BS日テレ」にて放送があります『柳生一族の陰謀』に続いて、<21:00>より1997年アメリカ製作の『原題:Metro』が、邦題『ネゴシエーター』として、1997年4月19日より公開されました作品の放送があります。
 
サンフランシスコ市警の刑事「スコット」は、ネゴシエーターとして過去に数々の事件を解決へと導いてきましたが、自らの命を顧みない行動のために署内では厄介者扱いされ、プライベートでも恋人と上手くいかずに破局寸前にまで陥っていました。
 
そんなある日、宝石強奪犯の「コーダ」によって相棒の刑事が殺害されてしまいます。怒りに震える「スコット」でしたが、署長はそんな彼を新人ネゴシエーターの「ケヴィン」の教育係に任命します。この命令を不服に思う彼でしたが、徐々に信頼関係を築き、二人で「コーダ」を追い詰めていきます。
 
「スコット・ローパー」に<エディ・マーフィ>、「ケヴィン・マッコール」に<マイケル・ラパポート>、「マイケル・コーダ」に<マイケル・ウィンコット>、スコットの元恋人「ロニー・テイト」に<カルメン・イジョゴ>、「エイコ・キムラ」に<キム・ミヨリ>ほかが出演、監督は<トーマス・カーター>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

煮たまご入りとりめし焼きそば弁当@【ほっかほっか亭】

スレッド
煮たまご入りとりめし焼きそば弁...
お昼ご飯に選びましたのは、【ほっかほっか亭】で、先月から気にしていました「とりめし焼きそば弁当」が、5月1日から「煮たまご入りとりめし焼きそば弁当」(590円・税込み)になっていました。
 
いつもどおり「ブロッコリーサラダ」(250円)を合わせて購入しています。
 
メニュー写真では、〈チキンカツ〉に見えたのですが、なんと〈塩唐揚げ〉をカットされたもので、うまく商品を使いまわしているのに感心しました。
〈焼きそば〉は、〈パスタ麵〉仕様とのことでしたが、麺も細く普通の〈中華麺〉仕様との違いがよく分かりませんでした。
 
価格の割には、〈煮たまご・塩から揚げ・海苔・焼きそば〉などいろんな具材が楽しめた弁当で、缶ビール(キリンクラシックラガー)と一緒においしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『柳生一族の陰謀』@BS日テレ

スレッド
『柳生一族の陰謀』@BS日テレ
今夜<18:24>より「BS日テレ」にて、1978年1月21日より公開されました『柳生一族の陰謀』の放送があります。
 
映画・演劇・テレビ界の豪華スター陣を結集したオールスターキャスト作品で東映が威信を賭けて時代劇復興を目指して12年ぶりに製作しました。
 
徳川幕府で発生した兄弟による三代将軍位争奪戦を基に、実在した歴史上の人物と史実をフィクションで織り交ぜ、“権力”に生きる柳生一族の存続を賭けた壮大な時代劇ドラマです。
 
「柳生但馬守宗矩」に<萬屋錦之介>、「柳生十兵衛三厳」に<千葉真一>、「徳川家光」に<松方弘樹>、「駿河大納言忠長」に<西郷輝彦>、「出雲の阿国」に<大原麗子>、「名護屋山三郎」に<原田芳雄>、「柳生茜」に<志穂美悦子>、「ハヤテ」に<真田広之>、「マン」に<浅野真弓>、「春日局」に<中原早苗>、「土井大炊頭利勝」に<芦田伸介>、「 崇源院於江与」に<山田五十鈴>、「尾張大納言義直」に<三船敏郎>ほかが出演、監督は<深作欣二>が務めています。
 
公開翌年に開催されました第2回日本アカデミー賞では、<萬屋錦之介>が優秀主演男優賞、<千葉真一>が優秀助演男優賞、<野上龍雄>・<松田寛夫>・<深作欣二>が優秀脚本賞、美術監督の<井川徳道>が優秀技術賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<南野陽子>客員教授@神戸松蔭大学

スレッド
【南野陽子 Officialペ... 【南野陽子 Officialページより 撮影:Koki Nishida】
23日、兵庫県伊丹市出身の俳優・歌手の<南野陽子>(57)が、神戸松蔭大学(神戸市灘区)の客員教授に就任することが発表されています。日カンボジア親善大使の活動経験から、多文化理解などをテーマに学生向けの講演に臨みます。6月2日に就任の調印式を行います。
 
<南野陽子>は松蔭中・高(同区)に在籍し、芸能活動に専念するため高校2年時に上京しました。学生時代を神戸で過ごし、阪神・淡路大震災の復興イベントに出演するなど精力的に取り組んできました。2008年には伊丹市の大使に就任しています。
 
芸能活動に加え、2023年には日本とカンボジアの友好70周年親善大使を務めたことから、大学では「グローバルコミュニケーション」や「メディア社会」の視点で教壇に立つとのことです。
 
神戸松蔭大学は今年4月に共学化し、2026年度には学科再編で「人文社会学科」が設けられ¥ます。多文化への理解や地域社会をより深く学べる機会として、<南野陽子>を客員教授に招くことが決まったそうです。
#ブログ #客員教授

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1156)塩バターフランスパン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1156)塩バターフ...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「塩バターフランスパン(7枚入り)」を使用して、〈チーズ〉と〈ロースハム・レタス〉を具材としていただきました。
 
強く主張する味わいのフランスパンではないだけに、どちらの具材とも喧嘩せずに、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パルムドール『シンプル・アクシデント』@第78回カンヌ映画祭

スレッド
コンペ部門の審査員長を務めるフ... コンペ部門の審査員長を務めるフランスの俳優<ジュリエット・ビノシュ>
24日夜(日本時間25日未明)、第78回カンヌ映画祭は、イランの<ジャファル・パナヒ>監督の『シンプル・アクシデント』を最高賞パルムドールに選んで、閉幕しています。<早川千絵>監督『ルノワール』は、受賞を逃しています。
 
『シンプル・アクシデント』は、不当な理由で投獄され拷問を受けた人たちが、復讐を果たそうとする物語です。
 
国際批評家連盟賞には映画祭と並行開催の「批評家週間」で上映されました、フランスを拠点に活動する<瀬戸桃子>監督のアニメ『ダンデライオンズ・オデッセイ』が選ばれています。
 
他の主な受賞結果は以下の通りです。
●グランプリ:ヨアキム・トリアー監督『センチメンタル・バリュー』  ●女優賞:<ナディア・メリティ>(リトル・シスター)  ●監督賞:<クレベール・メンドンサ・フィリオ>(シークレット・エージェント)  ●審査員賞:オリバー・ラクセ監督『シラット』、<マーシャ・シリンスキー>監督『サウンド・オブ・フォーリング』  ●脚本賞:<ジャンピエール&リュック・ダルデンヌ>(ヤング・マザーズ)  ●男優賞:<ワグナー・モウラ>(シークレット・エージェント)  ●特別賞:<ビー・ガン>監督『レザレクション』
#カンヌ映画祭 #パルムドール #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<大竹耕太郎>5回3失点@<阪神タイガース>(1143)

スレッド
<大竹耕太郎>5回3失点@<阪...
24日14:00、観客数36314人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」9回戦が行われ、阪神が「4-5」で競り負けて、降雨中止の2位DeNAとは0・5差となりました。
 
8回に登板した育成ドラフト1位<工藤泰成>投手(23・四国アイランドリーグ徳島)が先頭打者への四球から1死二、三塁とされ、<高橋周平>に中前2点適時打を打たれました。<工藤泰成>は2敗目(0勝)。
 
9回は1死二、三塁から<近本光司>の遊ゴロで1点差にせまりましたが、続く2死二塁で<中野拓夢>がフルカウントから自信を持って見送った投球をストライクと判定され、三振に倒れてしまいました。
 
<佐藤輝明>が<髙橋宏>から放った2回の12号ソロ本塁打は、5月5日巨人戦(東京ドーム)以来、14試合&56打席ぶり本塁打でした。<大山悠輔>も2点適時二塁打を放ちましたが、〈アベック打点〉の連勝は「26」(1分挟む)で止まってしまいました。
 
先発の<大竹耕太郎>は、序盤の1・2回に点を取られ、5回93球7安打2奪三振の失点3(自責点3)で降板、2番手<岩貞祐太>が6・7回を抑え、3番手が<工藤泰成>でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(14日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<大栄翔>「押し出し」○<大... ●<大栄翔>「押し出し」○<大の里>
24日、大相撲夏場所(14日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、大関<琴桜>を寄り切り、11勝3敗。<琴桜>は、8勝6敗です。
2場所連続優勝を決めた大関<大の里>は、関脇<大栄翔>を押し出し、14連勝としています。<大栄翔>は、9勝5敗です。
 
関脇<霧島>は、東前頭七枚目<伯桜鵬>を突き落とし、11勝3敗。<伯桜鵬>は、8勝6敗です。
 
小結<若隆景>は、西前頭三枚目<平戸海>を押し出し、11勝3敗。<平戸海>は、6勝8敗と負け越しています。
 
東前頭筆頭<若元春>は、東前頭筆頭<欧勝馬>に押し出され、6勝8敗と負け越し。<欧勝馬>は、9勝5敗です。
東前頭二枚目<阿炎>は、西前頭六枚目<翔猿>に押し出され、共に7勝7敗で、千秋楽に勝ち越しをかけます。
前頭八枚目<阿武剋>は、前頭十七枚目<朝紅龍>に下手投げで負け、9勝5敗。<朝紅龍>は、10勝4敗です。
東前頭九枚目<安青錦>は、東前頭十二枚目<熱海富士>を寄り切り、10勝4敗です。
東前頭十四枚目<琴勝峰>は、西前頭十三枚目<佐田の海>に上手投げで負け、6勝3敗5休み。<佐田の海>は、10勝4敗です。
西前頭十六枚目<錦木>は、西前頭十四枚目<狼雅>に寄り切られ、6勝8敗と負け越し。<狼雅>は、8勝6敗と勝ち越しています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

『ネファリアス』@<ケイリー・ソロモン &チャック・コンツェルマン>監督

スレッド
『ネファリアス』@<ケイリー・...
刑務所で繰り広げられる殺人鬼と精神科医の心理戦を緊迫感たっぷりに描いた2023年アメリカ製作のホラーサスペンス『ネファリアス』が、2025年5月30日より公開されます。
 
精神科医「ジェームズ」は、死刑執行予定の連続殺人犯「エドワード」の精神鑑定を行うため刑務所を訪れます。前任の医師「フィッシャー」は、「エドワード」の精神鑑定の結果を提出する前に自死してしまい、死刑執行の最終判断は「ジェームズ」に委ねられていました。
 
独房で「エドワード」と対面した「ジェームズ」は、彼の様子が異様であることに気づきます。「エドワード」は自分が〈ネファリアス〉という悪魔だと「ジェームズ」に打ち明け、「お前は今日、3件の殺人を犯す」と告げます。暗黒の福音を世界に伝える役目として「ジェームズ」を選んだという悪魔〈ネファリアス〉と対話を続けるうちに、「ジェームズ」の抱える秘密が次第に明らかになっていきます。
 
「処刑人」シリーズの<ショーン・パトリック・フラナリー>が、二面性を持つ殺人鬼「エドワード」を怪演。<ジョーダン・ベルフィ>、<トム・オーマー>、<クレン・ベック>が出演しています。『クモ男の復讐』などの脚本家コンビ、<チャック・コンツェルマン>&<ケイリー・ソロモン>が監督・脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(24)『ウルトラファイト 秘蔵スチール集』(講談社)

スレッド
今年の読書(24)『ウルトラフ...
テレビ番組『ウルトラファイト』」に加え、昭和に放送されたウルトラマンシリーズ6作品の秘蔵写真を掲載した書籍『テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集』(編集:講談社 ・監修 :円谷プロダクション )が、5月22日に発売されています。
 
 『ウルトラファイト』」は1970年9月から約1年間、毎週月曜日から金曜日まで毎日5分間放送されましたテレビ番組です。当初は「ウルトラマン」「ウルトラセブン」からウルトラヒーロー対怪獣のバトルシーンを抽出した作品となる予定でしたが、番組が好評となり新エピソードを撮影する必要に迫られ「新撮影編」が誕生しています。
 
ウルトラセブンや怪獣たちのスーツを着用したアクターによって、1話完結のストーリーが120エピソード以上製作されました。撮影はミニチュアセットの設置や合成処理を行うこともなく、ほとんどが神奈川の造成地など屋外で行われています。
 
 本書『テレビマガジン特別編集 ウルトラファイト&昭和ウルトラマンシリーズ 秘蔵スチール集』ではウルトラセブンが泥まみれになって〈テレスドン〉、〈ゴドラ〉などの怪獣と戦うカットを多数掲載。さらに講談社の倉庫などから新たに発掘されました「ウルトラマン」・「ウルトラセブン」・「帰ってきたウルトラマン」・「ウルトラマンA」「ウルトラマンタロウ」・「ウルトラマンレオ」といった昭和のウルトラマンシリーズの写真が60ページ以上のボリュームで収められています。
#テレビ番組 #ブログ #単行本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 それでも俺は、妻としたい』@<足立紳>監督

スレッド
『劇場版 それでも俺は、妻とし...
『百円の恋』(監督:武正晴)の脚本や『喜劇 愛妻物語』の<足立紳>が原作・監督・脚本を手がけたテレビドラマ『それでも俺は、妻としたい』に、未公開シーンを追加して劇場公開用に編集したディレクターズカット版『劇場版 それでも俺は、妻としたい』が、2025年5月30日より公開されます。
 
<足立紳>監督が2019年に発表しました同名小説をもとに、セックスレスの夫婦が繰り広げる仁義なき攻防をコミカルに描いています。
 
42歳の売れない脚本家「柳田豪太」と、まともな収入のない夫にかわり家計を支える妻「チカ」ですが、セックスレスのため「豪太」は性欲を持てあましていますが、風俗に行く金も浮気する勇気もありません。
 
「豪太」は「チカ」とセックスしようとあらゆる手を尽くすも、「チカ」は断固として拒絶し、「豪太」をとことん罵倒します。それでも諦めずに「チカ」のご機嫌取りに奔走し、自分がいかに家事や育児に協力しながら頑張っているかをアピールし続ける「豪太」でしたが、すべてが裏目に出てしまいます。
 
夫「豪太」役で<風間俊介>、妻「チカ」役で<MEGUMI>がそれぞれ主演を務め、<嶋田鉄太>、<吉本実憂>、<熊谷真実>、<近藤芳正>、<内田慈>が共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『BADBOYS THE MOVIE』@<西川達郎>監督

スレッド
『BADBOYS THE MO...
1988年から1896年まで少年画報社『ヤングキング』にて連載され、過去にも映画化、ドラマ化されてきた<田中宏>による不良漫画『BADBOYS』を、新たに実写映画化した『BADBOYS THE MOVIE』が、2025年5月30日より公開されます。
 
裕福な家庭のひとり息子である「桐木司」は、幼い頃に助けてくれた伝説の不良「村越」に憧れ、過保護な両親から独り立ちするべく家出を決意します。暴走族の最大勢力である「陴威窠斗(BEAST)」に加入を志願するも失敗した彼は、偶然出会った「陽二」、「寿雄」、「エイジ」と意気投合します。
 
4人は弱小チーム「極楽蝶」の7代目総長「トシ」から、「廣島 Night's」との抗争のためメンバーに加わってほしいと頼まれ、「司」以外は複雑な思いを抱えながらも、チームに合流します。
 
グローバルボーイズグループ「JO1」の<豆原一成>が「司」役で映画初主演を果たし、グローバルボーイズグループ「INI」の<池﨑理人>が「陽二」、ダンスボーカルグループ「M!LK」の<山中柔太朗>が「寿雄」、『お嬢と番犬くん』の<井上想良>が「エイジ」を演じています。「司」が思いを寄せる「久美」役で<井頭愛海>、「廣島 Night’s」の総長「ヒロ」役で<岩永丞威>、「陴威窠斗」の総長「段野」役で<兵頭功海>、伝説の不良「村越」役で<青柳翔>が共演。監督は、『BISHU 世界でいちばん優しい服』の<西川達郎>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『秋が来るとき』@<フランソワ・オゾン>監督

スレッド
『秋が来るとき』@<フランソワ...
『焼け石に水』(2000年)・『スイミング・プール』(2003年)など数々の名作を生み出し、カンヌ国際映画祭やベルリン国際映画祭の常連でもあるフランスの名匠<フランソワ・オゾン>が、自然豊かなブルゴーニュを舞台に、人生の秋から冬を迎える老齢の女性のドラマを描く『秋が来るとき』が、2025年5月30日より公開されます。
 
80歳の「ミシェル」はパリでの生活を終え、いまは自然豊かで静かなブルゴーニュの田舎でひとり暮らしています。休暇で訪れる孫と会うことを楽しみに、家庭菜園で採れた野菜で料理やデザートを作り、森の中を親友とおしゃべりしながら散歩する日々を送る「ミシェル」でした。
 
やがて秋の休暇を利用して娘と孫が彼女のもとを訪れますが、「ミシェル」が振る舞ったキノコ料理が引き金となり、それぞれの過去が浮き彫りになっていきます。後ろめたい過去を抱えつつも、人生の最後を豊かに過ごすため、そして家族や友人たちのためにも、「ミシェル」はある秘密を守り抜く決意をします。
 
フランスのベテラン女優<エレーヌ・バンサン>が主人公「ミシェル」役を務め、ミシェルの親友「マリー=クロード」を<ジョジアーヌ・バラスコ>、その息子「ヴァンサン」を<ピエール・ロタン>が演じています。また、<リュディビーヌ・サニエ>が『スイミング・プール』以来、21年ぶりに<フランソワ・オゾン>作品に出演しています。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『か「」く「」し「」ご「」と「』@<中川駿>監督

スレッド
『か「」く「」し「」ご「」と「...
『君の膵臓をたべたい』などの作家<住野よる>の同名小説を、『MOTHER マザー』の<奥平大兼>と『赤羽骨子のボディガード』の<出口夏希>の共演で映画化した『か「」く「」し「」ご「」と「』が、2025年5月30日より公開されます。
 
〈少しだけ人の気持ちが見えてしまう〉という能力をそれぞれ隠し持つ高校生の男女5人が織りなす、もどかしくも切ない日々を描いています。
 
引っ込み思案で自分に自信が持てない高校生「大塚京」は、ヒロインではなくヒーローになりたいというクラスの人気者〈ミッキー〉こと「三木直子」が気になって仕方ないのですが、マイペースな〈パラ〉こと「黒田文」と一緒に楽しそうにしている彼女のことを遠くから見つめるだけの日々を送っていました。
 
「大塚京」の親友で「三木」の幼なじみでもある〈ヅカ〉こと「高崎博文」の存在を通して、卒業まで〈友だちの友だち〉として過ごすはずでした。そんなある日、内気な〈エル〉こと「宮里望愛」が学校に来なくなったことをきっかけに、5人の思いが動きだします。
 
「大塚京」を<奥平大兼>、〈ミッキー〉を<出口夏希>が演じ、アイドルグループ「Aぇ! group」の<佐野晶哉>が〈ヅカ〉役、『月の満ち欠け』の<菊池日菜子>が〈パラ〉役、『違国日記』の<早瀬憩>が〈エル〉役で共演、『カランコエの花』『少女は卒業しない』の<中川駿>が監督・脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1074)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1074)
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「20.0度」、小雨の降り続いていた最高気温は「21.2度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:02>です。
 
本日のお昼ご飯は、「とんかつ」+「切り干し大根」+「お刺身(サーモン)」+「胡瓜・ワカメのサラダ」+「味噌汁(ねぎ・人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1166)ティラミス

スレッド
お茶菓子(1166)ティラミス
デイケアにて、「3時のおやつ」としていただきました「ティラミス」です。
 
一時は、「イタ飯」と関連してよく話題になりましたが、最近ではブームも去ったのか、耳にする機会が少なくなりました。20世紀も後半を大きく過ぎてから生まれた新しいデザートとして、米国では1970年代終わりから1980年代初めにかけてブームになりました。
 
日本では、米国に遅れて1980年代後半に起きたイタリア料理ブーム(1988年頃から「イタ飯」と呼ばれる)に乗り、それまで都心の高級イタリアンレストランのメニューとして提供されていました「ティラミス」ですが、1986年にファミリーレストラン「デニーズ」がメニューに導入した1990年のバブル期に情報誌『Hanako』(同年4月12日号・マガジンハウス)が取り上げたのを機に大ブームになりました。
 
また街のケーキ店や各メーカーも商品化していくようになり、後にコンビニのデザートコーナー(その頃はまだスイーツと言わずデザートといった)などにも置かれるようになり、ショートケーキ、モンブラン、シュークリームなどと共にデザートの定番として定着しているようです。
#デイケア #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『花岡青洲の妻』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『花岡青洲の妻』@NHK-BS...
konnya<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K]にて、1967年10月20日より公開されました『花岡青洲の妻』が、4Kデジタル修復版で放送されます。
 
医学関係者の中で知られるだけであった「華岡青洲」の名前を一般に認知させました<有吉佐和子>の小説『花岡青洲の妻』(1966年・新潮社)を原作として、脚本を<新藤兼人>が手掛け監督は<増村保造>が務め、映画化されています。
 
世界で初めての全身麻酔による手術を実現させるため、研究に没頭する医師「華岡青洲」と、青洲を巡って母「於継」と妻「加恵」の異様な関係を描いています。
 
「華岡青洲」に<市川雷蔵>、「妻・加恵」に<若尾文子>、「母・於継」に<高峰秀子>、「華岡直道」に<伊藤雄之助>、「小陸」に<渡辺美佐子>、「加恵の乳母・民:」に<浪花千栄子>、「於勝」に<原知佐子>ほかが出演、語り手を<杉村春子>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『最高の人生をあなたと』@サンテレビ

スレッド
『最高の人生をあなたと』@サン...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2011年フランス・ベルギー・イギリス合作製作の『原題:Late Bloomers』が、邦題『最高の人生をあなたと』として2012年2月4日より公開されました作品の放送があります。
 
英ロンドンを舞台に、60歳を過ぎて第二の人生を歩み始めた女性が理想の人生を模索しながら奮闘する姿を描いています。
 
建築家の夫「アダム」と30年間の結婚生活を送ってきた「メアリー」は、気がつけば60歳。子どもたちも独立して孫にも恵まれましたが、ふとしたきっかけで、これまでの人生や夫婦の老後について思いをめぐらせるようになります。「メアリー」が老いを実感する一方で、「アダム」は若手スタッフとの共同作業に熱意を燃やし、2人の仲は次第にぎこちなくなっていきます。
 
「メアリー」に<イザベラ・ロッセリーニ>、「アダム」に<ウィリアム・ハート>、「ノラ」に<ドリーン・マントル>、「ジュリア」に<ケイト・アシュフィールド>、「ジェイムズ」に<エイダン・マクアードル>、「マヤ」に<アルタ・ドブロシ>が扮し、監督は、名匠<コスタ=ガブラス>の娘で『ぜんぶ、フィデルのせい』(2006年)で長編デビューした<ジュリー・ガブラス>が務めています。
#テレビ番組 #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『続・荒野の七人』@BS12

スレッド
『続・荒野の七人』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1966年アメリカ製作の『原題:Return of the Seven』が、邦題『続・荒野の七人』として1967年4月8日より公開されました作品の放送があります。
 
リーダーの「クリス」役の<ユル・ブリンナー>を除いて、前作の『荒野の七人』(1960年)からキャストをガラリと変えた第二弾です。話は前作とほぼ同じ、前作から10年後を舞台に7人のガンマンたちが仲間や村人を悪党から守るために立ち上がります。
 
「クリス・アダムス」役に<ユル・ブリンナー>、「ヴィン」役に<ロバート・フラー>、「チコ」役に<ジュリアン・マテオス>、「コルビー)」役に<ウォーレン・オーツ>、「フランク」役に<クロード・エイキンス>、「ルイス」役に<ヴィルジリオ・テクセイラ>、「マニュエル」役に<ジョーダン・クリストファー>が演じ、監督は<バート・ケネディ>が務めています。
 
この作品の後、さらに第3作『新・荒野の七人 馬上の決闘』(1969年)、第4作『荒野の七人・真昼の決闘』(1972年)まで続編が制作されていますが、この後も毎週土曜19時より「BS12トゥエルビ」の「土曜洋画劇場」枠で続編が放送されます。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

サムスン電子のスマートフォンに関税

スレッド
サムスン電子のスマートフォンに...
23日、<トランプ米大統領>は、米国外で生産された韓国サムスン電子のスマートフォンに関税を課すと発言しています。
 
米アップルの「iPhone(アイフォーン)」にも少なくとも(25%)の関税を課すと明言しており、同様の措置を講じる考えです。6月末に詳細を明らかにすると語っています。
 
<トランプ米大統領>は、ホワイトハウスで記者団に対し、「(アイフォーンだけでなく)もっと多くなる。サムスンや、スマホを作る(他の)企業も(対象と)なるだろう」と警告しています。「米国で工場を建設すれば関税はかからない」と、改めて持論を展開し、米国内で生産するよう訴えています。
#アイフォーン #サムスン電子 #スマートフォン #ブログ #関税

ワオ!と言っているユーザー

人気ゲーム「ELDEN RING(エルデンリング)」を映画化

スレッド
人気ゲーム「ELDEN RIN...
23日、バンダイナムコホールディングス(HD)傘下のバンダイナムコエンターテインメント(東京都港区)は人気ゲーム「ELDEN RING(エルデンリング)」を映画化すると発表しています。米映画会社〈A24〉と共同制作します。監督は、『シビル・ウォー アメリカ最後の日』の<アレックス・ガーランド>が務めます。
 
「エルデンリング」は、KADOKAWA傘下のゲーム会社フロム・ソフトウェアと、バンナムグループが共同開発しました。2022年5月の発売以降、世界累計の出荷本数が3000万本を超える人気作品となっています。6月には追加ダウンロードコンテンツなどを収録したソフトをニンテンドースイッチ2向けに発売するほか、5月30日にはスピンオフの新作ゲームも発売されます。
 
〈A24〉は、2012年に設立された独立系の米映画会社で、2023年・第95回アカデミー賞において『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が作品賞・監督賞・主演および助演女優賞・助演男優賞の5部門、『ザ・ホエール』が主演男優賞をそれぞれ受賞し、同賞において主要6部門を受賞するというインディペンデント系の映画会社としては初の快挙を成し遂げ、2024年第96回にアカデミー国際長編映画賞を受賞した『関心領域』、2025年・第97回アカデミー賞においては『ブルータリスト』が主演男優賞・撮影賞・作曲賞を受賞など多くの話題作を手掛けてきました。
 
2023年の映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が世界での興行収入が13億米ドルを超えるなど、ゲーム原作の映画は近年話題を集めており、2025年4月25日には、北欧発の世界的人気ゲーム「マインクラフト」を、ハリウッドで実写映画化しました『マインクラフト ザ・ムービー』が公開されています。
#アカデミー #ゲーム #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(5月12日~5月18日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(5月...
5月23日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(5月12日から5月18日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「3694人」で、前週「3604人」の約1・02倍、1定点あたり「0・94人」から「0・96人」と、増加していますが、2週連続で「1人」を下回りました。
 
 
多い県は、沖縄県「1・98人」、新潟県「1・69人」、岩手県「1・57人」、長野県「1・56人」、岡山県「1・54人」、山形「1・41人」、京都府「1・40人」と続いています。
 
なお、今シーズンにおける「インフルエンザの発生状況について」の厚生労働省による定期的な公表は、先週(5月5日~5月11日)の新規感染者数「2580人」をもって終了しています。来シーズン(2025/2026 シーズン)のインフルエンザの発生状況に関する公表については、令和7年9月からの開始が予定されています。 
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1155)じゃがベーコン@【ライフ】

スレッド
<パン>(1155)じゃがベー...
朝食でいただいたのは、スーパー【ライフ】(須磨鷹取店)で購入しました「じゃがベーコン」(192円・税込み)です。
 
フランスパンの〈ブール〉的な形状の中に、すりつぶした<じゃが芋>と<ベーコン>が詰め込まれ、〈マヨネーズオース〉をかけて焼かれています。
 
歯ごたえのあるパン生地と、ボリューム感のある<じゃが芋>で、(308キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=142円51銭~142円53銭」

スレッド
「1ドル=142円51銭~14...
23日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比1円40銭円高・ドル安の「1ドル=142円50〜60銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=142円43銭」、安値は「1ドル=142円89銭でした。
 
23日朝、<トランプ米大統領>が自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「6月1日から、欧州連合(EU)に対して(50%)の関税を課すことを提案する」と投稿しています。対(EU)の貿易赤字の大きさと貿易協議が難航していることに不満を表明しました。<ベッセント米財務長官>は同日、FOXニュースに対し、(トランプ大統領の投稿が)「(EU)をやる気にさせてくれるように願っている」などと述べ、足元で米政府と貿易相手国・地域との関税交渉に大きな進展がみられないこともあって、貿易摩擦への懸念が広がりました。
 
<トランプ米大統領>は、SNSでアップルに対してもスマートフォンを米国で製造しないならば、「少なくとも(25%)の関税を払うべきだ」と投稿しています。23日午後には記者団に対し、関税はアップルに限らず、韓国のサムスン電子など米国外でスマートフォンを生産するすべての企業に該当するとの考えを示しました。「6月の終わりまでに適切な対応ができるだろう」とも述べ、電子機器や半導体への追加関税措置などを発表する可能性を示唆したと受け止められています。
 
22日、米連邦議会下院が〈トランプ減税〉の恒久化などを含む減税法案を可決しました。穏健派の多い上院での協議では歳出削減案などが修正される可能性があり、財政赤字の一段の拡大が意識されています。
 
前週末16日には格付け会社ムーディーズ・レーティングスが米国債を格下げし、21日に米財務省が実施しました20年債入札は低調でした。市場では、投資家が本格的に米ドルや米国債などを売り始めたとみなされています。
#EU #スマートフォン #トランプ減税 #ブログ #欧州連合 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>7回無失点@<阪神タイガース>(1142)

スレッド
<村上頌樹>7回無失点@<阪神...
23日18:00、観客数3万6304人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」8回戦が行われ、阪神が延長11回に決勝点を奪い、3時間58分の勝利で首位を守り、連敗を2で止めています。10回を無失点に抑えた3番手<湯浅京己>が、2022年8月30日「広島戦」以来、997日ぶりとなる白星を挙げています。
 
10回まで4安打に抑えられていました阪神打線でしたが、11回には。代打<糸原健斗>の中安打から1死二塁とし、<近本光司>が中前適時打。続く<中野拓夢>が右安打、<森下翔太>にも連続4安打目となる2点適時打が飛び出し「3-0」と、試合を決めました。
 
先発<村上頌樹>は、7回を110球6安打5奪三振1死球の無失点での好投でしたが、打線の援護がなく7勝目はおあづけとなりました。2番手<石井大智>が8・9回を抑え→10回<湯浅京己>(勝利投手)→11回<岩崎優>が12セーブ目を挙げています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月23日)終値4万1603ドル07セント

スレッド
ダウ平均株価(5月23日)終値...
23日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日続落して始まりました。
 
23日朝、<トランプ大統領>は、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「6月1日から、(EU)に対して(50%)の関税を課すことを提案する」と投稿しました。貿易上の障壁や付加価値税などにより、対(EU)の貿易赤字が膨らんでいるなどと主張し、米国が各国・地域と貿易交渉を進めるなか、関税政策への不透明感が再び高まり米国の物価高などへの警戒から、リスク回避の売りが優勢となっています。
 
<トランプ米大統領>は同日朝、アップルに対しても米国で販売するアイフォーンを米国で製造すべきだとの考えを改めて表明。米国内で作らなければ「アップルは少なくとも(25%)の関税を払うべきだ」と自身のSNSに投稿しました。米国での販売価格が上昇するとの懸念から、アップル株に売りが優勢となっています。
 
市場では、関税の物価や経済への影響が再び読みにくくなったとの見方が広がっています。シカゴ連銀の<グールズビー総裁>は23日朝のCNBCの番組に出演し「目先(政策判断は)不透明感が払拭するまでは待たなければならない」と語っています。
 
米経済が下振れしたときに米連邦準備理事会(FRB)による政策的な下支えが短期的に見込めないとの観測は根強く、トランプ減税法案による米財政を巡る懸念もあり、市場の不安定な値動きにつながっています。
 
ダウ平均株価は、前日比256ドル02セント(0.61%)安の4万1603ドル07セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比188.53ポイント(1.00%)高の1万8737.21で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比39.19ポイント (0.67%)安の5802.82で終えています。
#EU #トランプ減税 #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

大関<大の里>優勝@大相撲夏場所(13日目)

スレッド
大関<大の里>優勝@大相撲夏場...
23日、大相撲夏場所(13日目)が、東京・両国国技館で行われ、綱取りに挑む大関<大の里>(二所ノ関)は、<琴桜>(佐渡ケ嶽)との大関対決を制し、初日から13連勝とし、2場所連続4度目の優勝を決め、場所後の昇進は確定的となりました。
 
横綱誕生は、今年初場所後に昇進した<豊昇龍>以来で、第75代となります。日本出身では、2017年初場所後に昇進しました現<二所ノ関親方>の〈稀勢の里〉以来、8年ぶりになります。同親方は<大の里>の師匠に当たります。
 
<大の里>は、2023年夏場所、幕下10枚目格付け出しで初土俵。所要13場所での横綱昇進は昭和以降では、<羽黒山>、<照国>の同16場所を抜いて最速です。全場所勝ち越しで横綱に進んだのは、年6場所制となった1958年以降で初の快挙です。
 
<大の里>は、石川・津幡町出身の24歳。小1から相撲を始め、新潟・海洋高を経て、日本体郁大学に進学。アマチュア横綱や学生横綱など数々のタイトルを獲得しました。幕下、十両をそれぞれ2場所で通過し、2024年初場所で新入幕。同年夏場所では新三役の小結で12勝3敗で初優勝を果たしました。初土俵から所要7場所での制覇は史上最速です。同年秋場所では13勝2敗で2度目の賜杯となり、大関昇進。先場所、<高安>との優勝決定戦に勝ち、3度目の優勝を飾り、今場所の綱取りに挑んでいました。</div
 
取組後のNHKでのインタビューでは、「まだ場所は終わっていない。明日のことだけを考えて頑張ります。残り2日間、集中して頑張ります」と話していました。
#ブログ #優勝 #夏場所 #大相撲 #横綱昇進

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(13日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<琴桜>「寄り切り」○<大の... ●<琴桜>「寄り切り」○<大の里>
23日、大相撲夏場所(13日目)が、東京・両国国技館にて行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、関脇<大栄翔>を寄り切り、10勝3敗。<大栄翔>は、9勝4敗です。
 
大関<大の里>は、大関<琴桜>を寄り切り、無傷の13連勝で2場所連続4度目の優勝を決め、横綱昇進を決定的にしました。<琴桜>は、8勝5敗です。
 
関脇<霧島>は、東前頭六枚目<欧勝馬>を寄り切り、10勝3敗。<欧勝馬>は、8勝5敗です。
 
小結<高安>は、西前頭四枚目<一山本>を引き落とし、4勝9敗。<一山本>は、4勝9敗です。
小結<若隆景>は、西前頭十七枚目枚目<朝紅龍>を押し出し、10勝3敗。<朝紅龍>は、9勝4敗です。
 
東前頭九枚目<安青錦>は、東前頭七枚目<伯桜鵬>を寄り切り、9勝4敗。<伯桜鵬>は、8勝5敗です。
東前頭八枚目<阿武剋>は、東前頭十三枚目<時疾風>を寄り切り、9勝4敗。<時疾風>は、6勝7敗です。
西前頭十三枚目<佐田の海>は、西前頭八枚目<金峰山>を寄り切り、9勝4敗。<金峰山>は8勝5敗です。
東前頭十枚目<明生>は、西前頭寿四枚目<狼雅>をとったりで下し、8勝5敗と勝ち越しています。<狼雅>は、7勝6敗です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、東前頭十八枚目<栃大海>を叩き込み、8勝5敗と勝ち越しています。<栃大海>は3勝10敗です。
東前頭十五枚目<竜電>は、西前頭十二枚目<隆の勝>に押し出され、5勝8敗と負け越し、<隆の海>は8勝5敗と勝ち越しています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

欧州連合に(50%)関税

スレッド
欧州連合に(50%)関税
23日、<トランプ米大統領>は欧州連合(EU)からの輸入品に対し、(50%)の関税を、6月1日から課すべきだと表明しました。
 
自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿しています。(EU)に対する貿易赤字に不満を訴えています。
 
米政権がかけた高関税を巡る(EU)との貿易協議は「進展していない」と説明しています。合意へ向け(EU)に譲歩を迫る狙いがあるとみられます。
 
<トランプ政権>は4月、(EU)に計(20%)の相互関税を課すと発表しました。金融市場の混乱を受け、このうち上乗せ分の(10%)は。90日間の停止を表明しています。
 
 一方、(EU)加盟国は4月、報復措置を承認。米政権の鉄鋼・アルミニウム関税に対抗し、総額約210億ユーロ(約3兆4千億円)の米農産物などに(10~25%)の追加関税を段階的に課すとしましたが、米側の相互関税の一部停止を受け、発動を90日間保留しています。
#EU #ブログ #欧州連合 #関税

ワオ!と言っているユーザー

『囁きの河』@<大木一史>監督

スレッド
『囁きの河』@<大木一史>監督
連続テレビ小説『おしん』を手がけた<大木一史>が監督・脚本を担った『囁きの河』が、2025年6月27日より熊本・熊本ピカデリーで先行上映され、7月11日から全国で順次公開されますが、予告編が解禁されています。
 
2020年に年に発生しました熊本豪雨の被災地を舞台とする本作。災害から半年後に母の訃報を聞き、変わり果てた故郷に戻った「今西孝之」は、22年会うことのなかった息子の「文則」と再会します。しかし「文則」は、かつて幼い自分を見捨てた父に心を開こうとしませんでした。
 
一方、「孝之」のかつての恋人「雪子」は、おかみとして働く老舗旅館の再生を試みます。しかし夫「宏一」は、目の前で父が土砂にのみ込まれるのを見てから「雪子」と口を利けていませんでした。
 
「孝之」を熊本出身の<中原丈雄>が演じ、「雪子」役で<清水美砂>、その夫「宏一」役で<三浦浩一>、孝之の息子「文則」役で<渡辺裕太>が出演。文則の同級生「中川樹里」に<篠崎彩奈>、孝之の隣人「横谷直彦」に<不破万作>、その妻「さとみ」に<宮崎美子>が扮しています。
#ブログ #映画 #熊本豪雨

ワオ!と言っているユーザー

<木村文乃>『愛の、がっこう。』@フジテレビ系木曜劇場

スレッド
<木村文乃>『愛の、がっこう。...
<木村文乃>(37)が、7月スタートのフジテレビ系木曜劇場『愛の、がっこう。』(毎週木曜 後10:00)に主演しています。相手役として<ラウール>(Snow Man)が共演しています。すれ違うことすらないはずの2人が出会い、大きな隔たりを越えて惹かれ合うラブストーリーを描いています。
 
社会現象を巻き起こしたドラマ『白い巨塔』・『昼顔』などを手がけた脚本<井上由美子>と演出<西谷弘>が再びタッグを組んでいます。「恋への憧れの扉」をこじあけるような、新たなラブストーリーがオリジナル脚本によって描かれていきます。
 
堅い家庭で育ったまじめすぎる<木村文乃>演じる高校教師「小川愛実」が、文字の読み書きが苦手な<ラウール>演じるホスト「カヲル」に言葉や社会を教える秘密の〈個人授業〉を続ける中で次第に距離を縮めていくも、さまざまな批判や非難、憎しみ、嫉妬が容赦なく2人を襲います。
 
私立ピエタス女学院高等学校葵組の担任で現国教師の「愛実」は、ホストクラブなどとは縁遠い古い価値観を持つ家庭に育ち、親の言うとおりに過ごしてきました。父親に勧められ母校の教師になるなど、何かと両親のいいなりで生きてきました。慎重な性格でまっすぐ過ぎるが故に、過去に一度、大きな過ちを犯したことがありました。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『天使たち』@<木村ナイマ>監督

スレッド
『天使たち』@<木村ナイマ>監...
新宿・歌舞伎町を舞台に、さまざまな背景を持った女性たちが働くガールズバーで出会った2人の少女が、若さを売り、求められる姿を演じ続けることで、次第に自分が本当に望むことがわからなくなっていく様を描いた『天使たち』が、2025年5月28日より公開されます。
 
新人監督の登竜門になっています第18回田辺・弁慶映画祭で映画.com賞を受賞した作品で、田辺・弁慶映画祭の受賞作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」(2024年5月9日~6月5日=テアトル新宿/2024年6月20~26日=テアトル梅田)で劇場上映されています。
 
高校卒業後、実家を出るためにガールズバーで働きはじめた19歳の「なる」と、奨学金返済のため大学に通いながらガールズバーで働いてきた21歳の「マリア」でした。
 
夜の町のネオンに照らされながら、「なる」は特別な存在になりたいと願い、「マリア」は普通の大学生になりたいと願います。そんな中、「なる」は歌舞伎町の路上であるホストと出会い、「マリア」は客から店外での裏引きを持ちかけられます。
 
「なる」に<龍村仁美>、「マリア」に<河野聖香>、「一ノ瀬京也」に<今田竜人>、「三村カズ」に<本田カズ>ほかが出演、監督・脚本は、これが2作目の監督作で初長編作品となった<木村ナイマ>が務めています。監督自身が学生時代にガールズバーで働いた経験から、物語の着想を得たといいます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<正源司陽子>表紙@『アップトゥボーイ』 Vol.351

スレッド
<正源司陽子>表紙@『アップト...
アイドルグループ「日向坂46」の<正源司陽子>(18)が、5月23日発売の『アップトゥボーイ 』Vol.351(ワニブックス)の表紙&巻頭グラビアを飾っています。
 
『アップトゥボーイ』創刊40周年イヤー・第3号となる今号の表紙は、5月21日に14枚目シングル『Love yourself!』を発売する「日向坂46」より<正源司陽子>が登場しています。
 
グラビアは、初夏の晴れ晴れとした爽やかな空気感とともに、<正源司陽子>の等身大の魅力を詰め込んだ20ページの特大ボリュームとなっています。
 
また同号には、同じ「日向坂46」の2024年5月8日発売の11枚目シングル『君はハニーデュー』で、初の選抜入りした<山下葉留花>(21)が、グラビアに登場しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<白濱美兎>表紙@『FRIDAY』6月6日・6月13日合併号

スレッド
<白濱美兎>表紙@『FRIDA...
グラビアアイドルの<白濱美兎>(18)が、5月23日に発売の写真週刊誌『FRIDAY』6月6日・6月13日合併号(780円・講談社)の表紙&巻頭グラビア10ページに登場しています。
 
2023年3月に「美少女図鑑AWARD2023」で特別賞3冠を獲得、ダイナマイトボディにキュートフェイスのギャップを武器にしてグラビアアイドルの活動を始めます。
 
2024年5月16日発売の『週刊ヤングジャンプ』24号、2024年8月22日発売の『週刊少年チャンピオン』38号、 2025年3月27日発売の『週刊ヤングジャンプ』17号などの表紙を飾り、〈全鳥取県民の妹〉のキャッチコピーが付与されています。
 
また、1st写真集『manika』を、2025年3月26日(3520円・撮影:佐藤裕之・集英社)に発売しています。
 
2025年2月6日、『FRIDAY』創刊40th記念企画「グラデミー賞」にて新人賞を受賞しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円32銭~143円33銭」(5月23日)

スレッド
「1ドル=143円32銭~14...
23日の東京外国為替市場で、円相場は9営業日ぶりに反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ29銭の円安・ドル高の「1ドル=143円33〜35銭」で推移しています。
 
米国の財政懸念を背景に上昇していた米長期金利が前日のニューヨーク市場で低下しました。米国の資産を売る動きが収まり、持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢でした。もっとも下値では円買い・ドル売りも入り、下げ渋る展開となっています。
 
22日のニューヨーク市場では、米長期金利の上昇が一服でした。このところ米国の財政不安が高まっていただけに、持ち高調整の円売り・ドル買いが出ています。22日に発表されました5月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値のうち総合指数が前月から改善でした。米景気は底堅いとの見方から、円売り・ドル買いが先行しています。
 
もっとも円売りの勢いは続きませんでした。トランプ減税を盛り込んだ大型法案は22日に米連邦議会の下院で可決されています。与党・共和党内でも反発する向きがあり上院での修正協議がなされる見込みですが、米国の財政が悪化するとの警戒感はくすぶっています。円の下値では、米財政拡大の懸念が根強いなかで円買い・ドル売りも入りました。
#PMI #トランプ減税 #ブログ #為替 #購買担当者景気指数

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1165)ショコラフォンデュ@【ゴディバ】

スレッド
お茶菓子(1165)ショコラフ...
お茶菓子としていただいたのは、【ゴディバ】の「ショコラフォンデュ/ストロベリーディップチョコレート」です。
 
ひと箱の中に5個入っています。
 
甘酸っぱいストロベリーアイスソースが入ったストロベリーアイスを、濃厚なダークチョコレートでフリーズドライのいちご入りのホワイトチョコレートでコーティングしています。
 
ストロベリーの程よい酸味とダークチョコレートが絶妙に調和し、口の中で豊かな風味が広がります。
 
控えめに2個だけ開封しましたが、贅沢な味わいのひと粒(38キロカロリー)で、結局ひと箱分をおいしくいただきました。
#ブログ #ラクトアイス

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月23日)終値3万7118円39銭

スレッド
日経平均株価(5月23日)終値...
23日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比294円97銭(0.80%)高の3万7280円84銭でした。
 
前日の米ハイテク株高の流れを引き継ぎ、値がさの半導体関連株の一角が上昇し、日経平均を押し上げています。米長期金利の低下(債券価格は上昇)を受け、外国為替市場で円相場が、「1ドル=143円台後半」と、前日夕時点から円安・ドル高方向に振れた。主力の輸出関連株には採算改善を見込んだ買いが入りやすくなっています。
 
前日の米債券市場で長期金利は(4.5%台)と、前の日の(4.60%)から低下しています。米連邦議会下院がトランプ減税の恒久化を含む大型法案を可決しています。米財政悪化懸念から朝方に一時(4.62%)と約3カ月ぶりの水準に上昇した後、持ち高整理の債券買いが優勢となり、金利の上昇が一服しています。
 
22日の米株市場では金利低下を支えに半導体大手エヌビディアなどハイテク株が買われ、ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は3日ぶりに反発でした。きょうの東京市場でもアドテストなど値がさの半導体関連株の一角が買われています。
 
米金利の低下を受けて国内長期金利も低下し、株式の相対的な割高感が和らいだと受け止められたことも株買いにつながりました。前日22日の日経平均は続落し、(5月8日)「3万6928円63銭」以来2週間ぶりの安値で終えたとあって、下値では押し目買いを入れる動きが活発でした。上値では利益確定売りに押されています。日本時間23日午後の取引で米株価指数先物が小幅ながら下落に転じ、投資家心理の重荷になっています。
 
終値は、前日比132円52銭(0.36%)高の3万7118円39銭で終えています。
#トランプ減税 #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』@読売テレビ

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
本日23日より<トム・クルーズ>主演の「ミッション:インポッシブル」のシリーズ第8作『ミッション・インポッシブル ファイナル・レコニング』が、劇場公開されています。
今夜<21:00>より、「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2015年アメリカ製作のシリーズ第5作『原題:Mission: Impossible - Rogue Nation』が、邦題『ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション』として、2015年8月7日より公開されました作品の放送があります。

CIAやKGBをはじめとする各国の元エリート諜報部員が結成した無国籍スパイ組織「シンジケート」の暗躍により、「イーサン・ハント」(トム・クルーズ)の所属する米国極秘諜報組織IMFはまたも解体の危機に陥いります。組織の後ろ盾を失いながらも、「イーサン」は仲間とともに世界の危機を救うため史上最難関のミッションに挑みます。

約1500メートルの上空を飛ぶ軍用機のドア外部から機内に侵入するというアクションを、<クルーズ>がスタントなしで演じているシーンが撮影時から話題になりました。

監督は、<トム・クルーズ>主演の 『アウトロー』 (2012年)も手がけた<クリストファー・マッカリー>。共演はシリーズ出演3作目となる<サイモン・ペッグ>、前作から登場した<ジェレミー・レナー>、シリーズ全作出演の<ビング・レイムス>ほか、新ヒロインとしてスウェーデン出身の<レベッカ・ファーガソン>が加わっています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『新ポリス・ストーリー』@BS12

スレッド
『新ポリス・ストーリー』@BS...
今夜<20:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1993年香港製作の『原題:重案組』が、邦題『新ポリス・ストーリー』として、1993年10月9日より公開されました作品の放送があります。
 
香港の不動産王誘拐事件を解決するため活躍する刑事の姿を描いています。
 
香港警察の犯罪捜査担当「重案組」の刑事「エディ」は任務の上で犯人を射殺し、カウンセリングを受けています。カウンセラーからのアドバイスや休養勧告を無視し、彼は不動産王「ウォン・ヤッフェイ」の護衛を任されますが、警察の情報を知り得る何者かによって「ヤッフェイ」は誘拐されます。「エディ」は自分の能力の限界や仲間の犠牲に苦悩しながら犯人を追っていきます。
 
「エディ・チャン刑事」に<ジャッキー・チェン>、「ハン警部」に<ケント・チェン>、「クラリッサ」に<プア・レンレン>、「ウォン・ヤッフェイ」に<ロー・カーイン>、「ウォン夫人」に<オウヤン・プイシャン>、「犯罪王サイモン
」に<ワン・ファット>ほかが出演、監督は<カーク・ウォン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #香港映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1124)

スレッド
宅配弁当(1124)
日の出時刻<4:51>の朝6時の気温は「17.0度」、最高気温「26.7度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<19:01>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉とがんもの含め煮」+「干しエビ入り卯の花」+「ささみフライ(梅入り)」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「切り昆布煮」で、(499キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ロング・ライダーズ』@NHK-BS

スレッド
『ロング・ライダーズ』@NHK...
 
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1980年アメリカ製作の『原題:The Long Riders』が、邦題『ロング・ライダーズ』として、1980年8月30日より公開されました作品の放送があります。
 
無法者たちの鮮烈な生き様を描いた西部劇で、南北戦争直後の混乱期、元カントリル・ゲリラ隊の「ジェシー・ジェームズ」とその兄「フランク」、そして「ヤンガー兄弟」と「ミラー兄弟」は銀行強盗と列車襲撃を繰り返します。
 
人々はそんな強盗団を英雄視し、喝采を送る一方、彼らを捕まえるべく、ピンカートン探偵社が追跡を開始。そしてのちの1876年、強盗団はノースフィールド銀行を襲いますが、それが失敗に終わります。
 
劇中に登場する兄弟4組(ジェイムズ、ヤンガー、ミラー、フォード)を、それぞれ全て実際に兄弟である俳優たちが演じたことでも、話題になりました。名ギタリスト<ライ・クーダー>の音楽も魅力的です。
 
「ジェシー・ジェームズ」に<ジェームズ・キーチ>、「フランク・ジェームズ」に<ステイシー・キーチ>、「コール・ヤンガー」に<デヴィッド・キャラダイン>、「ジム・ヤンガー」に<キース・キャラダイン>、「ボブ・ヤンガー」に<ロバート・キャラダイン>、「クレル・ミラー」に<ランディ・クエイド>、「エド・ミラー」に<デニス・クエイド>、「ボブ・フォード」に<ニコラス・ゲスト>、「チャーリー・フォード」に<クリストファー・ゲスト>、「ベル・スター」に<パメラ・リード>ほかが出演、監督は< ウォルター・ヒル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

4月の消費者物価指数「3・5%」上昇@総務省

スレッド
【 消費者物価指数(前年同月比... 【 消費者物価指数(前年同月比上昇率、生鮮食料品を除く) 】
23日、総務省が発表しました4月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合が(110.9)となり、前年同月と比べて(3.5%)上昇でした。
 
3月の(3.2%)を上回り、2カ月連続で伸びが拡大しました。食料品の値上げなどが影響しています。
 
特に、去年夏以降、高騰が止まらない「コメ類」は(98.4%)上昇。比較可能な1971年以降、最大の上昇幅となりました。
また、チョコレートは(31.0%)、コーヒー豆は(24.8%)、おにぎりは(18.1%)、すしは(5.0%)上昇しています。
一方、公立高校の授業料は今年度から実質無償化され、(94.1%)の減少となりました。
 
(3%台)の上昇率は5カ月連続で、上昇は44カ月連続となりました。市場予測の中央値は(3.4%)の上昇でした。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #総務省

ワオ!と言っているユーザー

<倍賞千恵子>『TOKYOタクシー』@<山田洋次>監督

スレッド
<倍賞千恵子>『TOKYOタク...
<倍賞千恵子>(83)が主演、<木村拓哉>が共演する<山田洋次>監督の<吉永小百合>主演で2023年9月1日より公開されました『こんにちは、母さん』に続く91本目の最新作『TOKYOタクシー』が、2025年11月21日より公開されますが、特報とポスタービジュアルが解禁されています。
 
特報では、終活に向かうマダムを演じる<倍賞千恵子>が、タクシー運転手を演じる<木村拓哉>を質問攻めにする場面が切り取られています。また、ポスタービジュアルには、<操上和美>(89)が撮影した「すみれ」、「浩二」の2ショット写真が使用されています。
 
フランスで初登場新作1位を獲得、2022年に日本でも公開しヒットしたフランス映画『パリタクシー』を原作に、昭和から平成、令和と、日本に生きる人々を長年描き続けてきた<山田洋次>監督が、刻々と変化する大都市<東京>を舞台に、人生の喜びを描いています。
 
タクシー運転手の「宇佐美浩二」は、ある日85歳の「高野すみれ」を東京・柴又から、神奈川の葉山にある高齢者施設まで送ることになります。「すみれ」は「浩二」に、「東京の見納めに、いくつか寄ってみたいところがある」と寄り道を依頼します。タクシーで旅を共にするうち次第に心を許した「すみれ」は、自らの壮絶な過去を語り始めます。偶然出会った2人の心が、そして人生が大きく動いていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ハーバード大学留学不可

スレッド
ハーバード大学留学不可
22日、アメリカの国土安全保障省は、声明を出し「ハーバード大学の『学生・交流訪問者プログラム』の認定を取り消すよう<ノーム長官>が指示した」と発表しました。
 
これにより「外国人の学生が新たにハーバード大学に留学できなくなるほか、在学中の外国人の学生についても、ほかの大学に転出しなければアメリカでの滞在資格を失うことになる」と説明しています。
 
理由について、国土安全保障省のノーム長官は「政権はハーバード大学が、キャンパス内で暴力や反ユダヤ主義を助長したことや、中国共産党と協調した責任を問うためだ。この措置は、全国のすべての大学と学術機関に対する警告だ」としています。
 
<トランプ大統領>は、5月3日に学生の取締り強化などを拒否したハーバード大学の税制上の優遇措置を取り消すと表明しています。ハーバード大学の反ユダヤ主義の対策が不十分だとして助成金の一部を凍結し、これに対して大学が政権を提訴するなど対立が深まっていました。
 
今回の措置についてハーバード大学は、「政府の措置は非合法だ。私たちは外国からの学生と研究者の受け入れが継続できるよう全面的に取り組んでいる。こうした留学生や外国からの研究者は140を超える国々から訪れていて、大学とこの国に計り知れない貢献をしている」とし、「今回の報復措置は、ハーバードのコミュニティーとわが国に深刻な損害を与える脅威であり、ハーバードの学問や研究の使命を損なうものだ」とコメントしています。
#ハーバード大学 #ブログ #米国土安全保障省

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円94銭~143円96銭」

スレッド
「1ドル=143円94銭~14...
22日のニューヨーク外国為替市場で円相場は8営業日ぶりに反落し、前日比25銭の円安・ドル高の「1ドル=143円90銭〜144円00銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円33銭」、高値は「1ドル=143円27銭」でした。
 
米長期金利は22日に一時(4.62%)と約3カ月ぶりの高水準を付けたものの、その後は債券に持ち高調整の買いが入り利回りは低下に転じています。前日に米金利の上昇とドル安が同時に進んだ後で、22日は米国の資産に一部資金を戻す動きがみられました。投資家のリスク回避姿勢が和らぎ、低リスク通貨とされる円を手放す動きも出ています。
 
<加藤勝信財務相>と<ベッセント米財務長官>は、21日に会談しました。「通貨レートは市場で決定されるべきだ」との認識を共有したという。円安の是正を求められるとの見方が後退したのも円の重荷になりました。
 
もっとも、円の下値は堅く、22日に米連邦議会下院がトランプ米大統領の掲げる減税を含む法案を可決しています。米国の財政が一段と悪化するとの懸念は根強く、円買い・ドル売りも入っています。
#トランプ減税 #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<デュプランティエ>6回1失点@<阪神タイガース>(1141)

スレッド
<デュプランティエ>6回1失点...
22日18:00,観客数4万2619人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」12回戦が行われ、阪神は6番手<ネルソン>が延長11回2死二塁から<門脇>に右越えの適時三塁打を打たれ「2-3」で負け連敗を喫しています。
 
勝ち越された11回裏の攻撃。先頭の<佐藤輝明>が巨人守護神<マルティネス>から右前打。<大山悠輔>は三振に倒れるも、<佐藤輝明>は今季5個目の盗塁を決め1死二塁。好機をひろげました。代打攻勢で2死満塁と<マルティネス>を攻めましたが、最後は代打<梅野隆太郎>が二ゴロに打ち取られました。
 
前日の8回と同様、満塁の好機に適時打がなく、勝ち越しできない阪神打線です。
 
先発の<デュプランティエ>は粘りの投球でした。2回に<泉口>の適時二塁打で先制されるも、3回の無死満塁は<キャベッジ>、<甲斐>、<中山>を3者連続空振り三振に仕留めています。4、5回も安打を許しながら無失点で切り抜け、6回を99球6安打9奪三振1四球1死球1失点(自責点1)で降板でした。
 
1点を先制された直後の2回、無死一塁から、<大山悠輔>が<山崎>から左翼席へ1カ月ぶりとなる逆転の2号2ランを叩き込んでいます。
 
「2―1」と1点のリードを保って突入した7回、<及川雅貴>が代打<ヘルナンデス>に同点本塁打を被弾。なお2死満塁と攻め立てられるも、ここは<中山>を空振り三振に退けましたが、流れは戻らず、4時間18分の延長戦を終えています。 
#ブログ #プロ野球 #延長戦

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月22日)終値4万1859ドル09セント

スレッド
ダウ平均株価(5月22日)終値...
22日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米財政を巡る不透明感から、米債券市場では長期金利が高止まりし、株式相場の重荷となっています。一方、ダウ平均株価が前日に「817ドルあまり」下げた後で、主力株の一角には押し目買いが入っています。
 
米連邦議会下院は22日朝、トランプ減税の延長を含む大型法案を可決しています。上院での修正協議が予想されるものの、米財政赤字の拡大につながる内容になっています。同日朝の米債券市場では長期金利が一時(4.62%)と、およそ3カ月ぶりの高水準を付けています。20年債と30年債の利回りは(5.1%台)まで上昇しています。運用リスクを減らすために株式にも売りが出やすくなっています。
 
ダウ平均株価は小幅ながら上昇する場面も見られます。22日朝、米労働省発表の週間の米新規失業保険申請件数は「22万7000件」と、市場予想(23万件)を下回りました。S&Pグローバルがまとめました5月の米購買担当者景気指数(PMI)速報値はサービス業と製造業がともに市場予想を上回りました。米経済が底堅さを保っていることを示し、投資家心理を支えています。
 
ダウ平均株価は、前日比1ドル35セント(0.0032%)安の4万1859ドル09セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比53.07ポイント(0.28%)高の1万8925.73で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比2.60ポイント (0.044%)安の5842.01で終えています。
#PMI #トランプ減税 #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #新規失業保険申請件数 #株価 #購買担当者景気指数

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(12日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<伯楼鵬>「叩き込み」○<大... ●<伯楼鵬>「叩き込み」○<大の里>
22日、大相撲夏場所(12日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、関脇<霧島>に上手投げで敗れ、9勝3敗に後退しています。<霧島>は、9勝3敗です。
大関<琴桜>は、西前頭四枚目<一山本>を寄り切り、8勝4敗と勝ち越しました。<一山本>は、4勝8敗で負け越しています。
大関<大の里>は、東前頭七枚目<伯桜鵬>をはたき込み、初日から12連勝。<伯桜鵬>は、8勝4敗です。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭九枚目<安青錦>を突き出し、9勝3敗。<安青錦>は。8勝4敗です。
小結<若隆景>は、東前頭六枚目<欧勝馬>を寄り切り、9勝3敗。<欧勝馬>は、8勝4敗です。
小結<高安>は、東前頭四枚目<尊富士>を上手投げで、3勝9敗。<尊富士>は4勝8敗と負け越しました。
 
西前頭八枚目<金峰山>は、西前頭六枚目<翔猿>を突き出し、8勝4敗と勝ち越しています。<翔猿>は6勝6敗の五分です。
東前頭八枚目<阿武剋>は、西前頭十四枚目<狼雅>を寄り切り、8勝4敗と勝ち越しています。<狼雅>は、7勝5敗です。
東前頭十二枚目<熱海富士>は、西前頭十七枚目<朝紅龍>に突き落され、7勝5敗。<朝紅龍>は、9勝3敗です。
東前頭十枚目<明生>は、西前頭十三枚目<佐田の海>に寄り切られ、7勝5敗。<佐田の海>は、8勝4敗と勝ち越しています。
 
(12日目)が終わり、12戦全勝に大関<大の里>、2敗が消え、9勝3敗に横綱<豊昇龍>、関脇<大栄翔>>、関脇<霧島>、小結<若隆景>、西前頭十七枚目<朝紅龍>の5人がいますが、本日(13日目)に大関<大の里>が勝ちますと、2場所連続4度目の優勝が決まります。(13日目)の優勝が決まれば、2015年初場所の<白鵬>13年年ぶりとなります。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

5月の米総合購買担当者景気指数「52.1」@米S&Pグローバル

スレッド
5月の米総合購買担当者景気指数...
22日、米S&Pグローバルが発表しました5月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は「52.1」と、前月の(50.6)から上昇しています。米中貿易戦争の休戦を受け回復したものの、<トランプ米大統領>による広範な関税政策を背景に価格指数が上昇しました。
 
製造業(PMI)は(52.3)と、前月の(50.2)から上昇。エコノミスト予想の(50.1)を上回りました。
 
サービス業(PMI)は(52.3)と前月の(50.8)から上昇。予想は前月から横ばいでした。
 
新規受注指数は(52.4)と前月の(51.7)から上昇。製造業のけん引を主因としています。
 
投入価格指数は(63.4)と前月の(58.5)から大幅に上昇し、2022年11月以来の高水準となりました。消費者への価格転嫁が背景にあります。
 
商品・サービスの販売価格指数は(59.3)と前月の(54.0)から大きく上昇し、2022年8月以来の高水準となりました。
 
S&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスは、財(モノ)やサービスの価格が全体的に上昇していることは、消費者物価の急激な上昇を示唆するとしています
 
雇用指数は(49.5)と前月の(50.2)から低下。主に今後の需要見通しへの懸念を反映していますが、コスト上昇と労働力不足への懸念を示唆しています。
#PMI #ブログ #投入価格指数 #総合購買担当者景気指数 #販売価格指数 #雇用指数

ワオ!と言っているユーザー

米新規失業保険申請件数「22万7千件」@米労働省

スレッド
米新規失業保険申請件数「22万...
22日、米労働省が発表しました17日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比2000件減の「22万7000件」でした。
 
市場予想は(23万件)で、雇用の伸びが5月も安定したペースとなっている様子を示唆しています。
 
失業保険申請件数の減少は、関税への懸念が高まる中でも、企業が現在の人員水準で相対的に問題はないと考えていることをうかがわせています。
 
ただ、関税措置が米経済への重しとなり、労働市場を軟化させる可能性があり、総じて見れば、関税は経済活動を鈍らせ、労働市場の一段の軟化につながる可能性が高いと懸念されていますナイキやアマゾン・ドット・コムなど複数の大手企業が人員削減を発表しており、コロンビア大学など連邦政府からの資金支援を失った学校でも相次いでレイオフが発表されているようです。
 
5月10日までの1週間の継続受給件数(5月10日終了週)は3万6000件増の190万3000件でした。
 
今回のデータは5月の米雇用統計の調査期間と重なっています。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #米労働省 #米雇用統計 #継続受給件数

ワオ!と言っているユーザー

トランプ減税法案可決@米議会下院

スレッド
トランプ減税法案可決@米議会下...
22日、米議会下院はトランプ大統領の看板政策である大型減税を盛り込んだ法案を賛成215票、反対214票の僅差で可決しました。法案は上院に送られます。<トランプ大統領>は「米史上最大の減税」により、経済成長の加速を狙いますが、税収減による政府債務の膨張は不可避とみられています。
 
与党共和党は下院でわずかに多数派となっています。同党から2議員が造反したものの、辛うじて可決されました。<トランプ大統領>も自ら議会に出向いたり、議員をホワイトハウスに招いたりして、債務膨張を懸念する財政規律派の説得に力を入れました。
 
法案審議は上院に移ります。<トランプ政権>と共和党指導部は7月初めまでの上院通過を目指しますが、財政悪化をもたらす法案に対する財政規律派の反発は根強く、審議は難航しそうです。
 
法案は、第1次トランプ政権下で発効し、今年末に期限を迎える大型所得減税の恒久化が含まれています。<トランプ>が大統領選で公約した飲食店従業員らが受け取るチップなどの税額控除、米国内に工場を建設する企業に対する優遇措置も盛り込まれています。
#トランプ減税 #ブログ #大型所得減税 #米議会下院 #財政規律派

ワオ!と言っているユーザー

『香港から来たダイアナ Diana from Hong Kong』@<Naoki Fujimoto>監督

スレッド
『香港から来たダイアナ Dia...
2019~20年に香港で起こった民主化デモをきっかけに、香港の一国二制度が崩壊していく様子と、日本が抱える就職氷河期世代(ロスジェネ世代)の問題を同時に描きつつ、香港人と日本人の異文化交流を描いたドキュメンタリードラマ『香港から来たダイアナ Diana from Hong Kong』が、2025年5月24日より公開されます。
 
香港出身の41歳の女性、「佐藤ダイアナ」は、8歳の息子「エイジ」とともに東京で生活をしていました。「ダイアナ」は息子の将来のため、副業として中国語会話教室を始めます。その教室に、35歳の日本人男性「長安拓」がやってきます。ロスジェネ世代で自分の将来を見いだせずにいる「長安」でしたが、「ダイアナ」と接するうちに次第に彼女の影響を受け、徐々に視野を世界へと広げていきます。しかし、ダイアナの故郷である香港では、社会に大きな問題が起こっていた。
 
『アメリカから来たオタク』・『映画館物語2007~2008』などのインディーズ映画を製作してきた<Naoki Fujimoto>が、14年ぶりに手がけた作品で、監督、製作、脚本、撮影、編集をひとりで担っています。
#ブログ #ロスジェネ世代 #映画 #香港

ワオ!と言っているユーザー

『ジョン・バージャーと4つの季節』

スレッド
『ジョン・バージャーと4つの季...
<ティルダ・スウィントン>が製作を手がけ、自身が強く影響を受けたイギリスの作家<ジョン・バージャー>の晩年の姿に迫ったドキュメンタリー『ジョン・バージャーと4つの季節』が、2025年5月24日より公開されます。
 
1950年代末のデビューから2017年に他界するまで、美術批評、詩作、戯曲、小説など多彩な分野で表現活動を展開した<ジョン・バージャー>です。ブッカー賞を受賞した小説『G.』や世界的ロングセラー『イメージ:視覚とメディア』などで知られ、近年では韓国や日本でも多くの著作が翻訳され評価が高まっています。
 
そんな<ジョン・バージャー>を敬愛し、1980年代から親交を深めてきた<スウィントン>が、2009年にロンドンの実験的映像プロダクション「デレク・ジャーマン・ラボ」と共同で本作を企画。<スウィントン>と2人の子どもたち、<ジョン・バージャー>を慕うアーティストたちが、フレンチ・アルプスの村カンシーに暮らす<ジョン・バージャー>の元を訪ね、戦争の記憶、人間と動物、政治とアート、そして次世代への継承について対話を繰り広げる姿を、カンシーの四季に沿って編まれた4つのチャプターを通して描きだしています。
 
監督は、<ティルダ・スウィントン>、<コリン・マッケイブ>、<バルテク・ヅィアドーシュ>、<クリストファー・ロス>が務めた、2016年・第66回ベルリン国際映画祭出品作品です。
#イギリス映画 #ドキュメンタリー #ブログ #ベルリン国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場が終わるとき』@<真喜屋力>監督

スレッド
『劇場が終わるとき』@<真喜屋...
2022年、72年間の営業に幕を下ろした沖縄最古の木造映画館・首里劇場の最後を、沖縄を代表する写真家<石川真生>が撮影する姿を追ったドキュメンタリー『劇場が終わるとき』が、2025年5月24日より公開されます。
 
1950年に建てられ、地域文化の中心としての役割を担った首里劇場は、やがて映画が斜陽産業となる中、成人映画専門館となります。3代目館長の<金城政則>は老朽化した劇場を20年近く守り続け、2021年には名画座へと転身させますが、その翌年にガンのため急逝、劇場は閉館することになりました。
 
解体の日を静かに待つ劇場に足を踏み入れた写真家の<石川真生>は、建物に染みついた人々の記憶や気配をフィルムに焼きつけようと試行錯誤を繰り返していきます。
 
老いと病を抱えながら撮影する<石川真生>の姿を映しだすほか、<金城政則>館長の甥が、家族で経営してきた劇場の思い出を語ります。さらに、幼少時より首里劇場を知るNPO法人「シネマラボ突貫小僧」代表の<平良竜次>、かつて上映された成人映画にも出演した女優<ほたる>らも出演し、首里劇場へのそれぞれの思いを明かします。オムニバス映画『パイナップルツアーズ』の1話を監督し、興行や宣伝の立場からも映画に携わってきた<真喜屋力>が長編初監督を務めています。
#ドキュメンタリー #ブログ #初監督 #映画 #映画館

ワオ!と言っているユーザー

『デビルズ・バス』@<ベロニカ・フランツ &セベリン・フィアラ>監督

スレッド
『デビルズ・バス』@<ベロニカ...
『グッドナイト・マミー』で世界的に注目を集めたオーストリアの監督コンビ<ベロニカ・フランツ&セベリン・フィアラ>が監督・脚本を手がけ、実在の裁判記録に着想を得て、宗教とタブーに支配された歴史の暗部を美しくも残酷な映像表現で描いたオーストリア・ドイツ合作映画『デビルズ・バス』が、2025年5月23日より公開されます。
 
18世紀半ば、オーストリア北部。古くからの伝統が残る小さな村に嫁いできた「アグネス」は、夫の育った閉鎖的な世界や村の住人たちになじむことができず、憂うつな日々を過ごしていました。「アグネス」は彼らの無神経な言動やおぞましい儀式、何かの警告のように放置された腐乱死体など異様な光景を日常的に目撃し、精神的に追い詰められていきまし。
 
極限状態のなかで現実と幻想の区別がつかなくなった彼女を、村人たちは狂人あつかいするようになります。やがて「アグネス」は、この世界から自由になることを求めて驚くべき行動に出ます。
 
「ソープ&スキン」の名でミュージシャン、歌手、作曲家としても活動するオーストリアの<アーニャ・プラシュク>が「アグネス」役で主演を務め、音楽も手がけています。
 
2024年・第74回ベルリン国際映画祭にて銀熊賞(芸術貢献賞)、第57回シッチェス・カタロニア国際映画祭にて最優秀作品賞を受賞した作品です。
#オーストリア映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<加藤栞>表紙@『週刊ヤングジャンプ』25号

スレッド
<加藤栞>表紙@『週刊ヤングジ...
モデルの<加藤栞>(19)が、5月22日発売の『週刊ヤングジャンプ』25号(480円・集英社)の表紙&巻頭グラビアに<Takeo Dec.>の撮影で登場しています。
 
<加藤栞>は、2005年8月10日生まれ、兵庫県出身です。
 
2025年3月1日発売の『Seventeen春号』でSeventeenの専属モデルを卒業。
2025年4月18日発売の『non-no6月号』でnon-noの専属モデルに就任しています。
 
2022年9月1日発売の『週刊ヤングジャンプ』40号で初のグラビアを披露していますが、今回のグラビアは、ベトナムで魅せるアジアンビューティーな姿や水着姿で登場しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円02銭~143円03銭」

スレッド
「1ドル=143円02銭~14...
22日の東京外国為替市場で、円相場は8営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ84銭の円高・ドル安の「1ドル=143円04〜06銭」で推移しています。
 
17時10分ごろには一時「1ドル=142円80銭」近辺まで上昇し、7日以来およそ2週間ぶりの高値をつけています。トランプ米政権の大型減税が恒久化されれば米国の財政が悪化するとの警戒感から、ドル売りが優勢でした。日米財務相会談で日本が円安是正を求められるとの思惑が後退して朝方に円売りが膨らむ場面がありましたが、売りの勢いは続きませんでした。
 
前日のニューヨーク市場で米長期金利は(4.60%)と約3カ月ぶりの高水準をつけています。トランプ政権の大型減税により米財政支出が拡大するとの懸念で米国債が売られ、ドル安が進んでいます。
 
22日の日経平均株価が下落し、「低リスク通貨」とされる円が買われた面もありました。ドイツなど欧州の株式相場が軟調に推移するなかで、欧州の市場参加者からも円買い・ドル売りが入り、「1ドル=142円台」までじょびています。
 
一方で円は早朝の7時過ぎに「1ドル=144円40銭」近辺まで急速に下げる場面がありました。<加藤勝信財務相>と<ベッセント米財務長官>はカナダ西部のバンフで21日(日本時間22日)に会談しています。
 
会談では、「通貨レートは市場で決定されるべきだ」との認識を共有。現状のドル円相場についても「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映しているとの認識を再確認した」ほか、為替水準については前回と同様に「議論しなかった」といいます。日本側が円安是正を求められるとの見方が後退し、円売り・ドル買いが出たようです。ただ、国内輸出企業など実需筋の円買い・ドル売り観測も聞かれるなかで、円安進行は一時的なものにとどまりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯

スレッド
デイケアのお昼ご飯
日の出時刻<4:52>の朝6時の気温は「21.5度」、最高気温は真夏日の「30.2度」の神戸のお天気で、日の入り卯時刻は<19:00>です。
 
本日のお昼ご飯は、「銀ひらすのおろし煮」+「ミートボール」+「えびとチンゲン菜のねぎ生姜炒め」+「白菜の甘酢和え」+「お吸い物(ネギ・人参・チンゲン菜)」+「果物(八朔)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月22日)終値3万6985円87銭

スレッド
日経平均株価(5月22日)終値...
22日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比331円85銭(0.89%)安の3万6967円13銭でした。
 
米長期金利の上昇を背景にした21日の米株式相場の下落を受け、日本株は売りが優勢でした。円相場が「1ドル=143円台前半」まで強含んだことも株価の重荷になりました。
 
21日の米市場では財政悪化を巡る懸念から米長期金利が上昇し、株式相場が下落でした。この流れを受け、22日の東京市場では東エレクやアドテスト、ディスコなどの半導体関連を中心に売られています。
 
米財務省は日本時間22日朝、<ベッセント米財務長官>と<加藤勝信財務相>の会談内容を公表。為替水準について議論しなかったと伝わると、円相場は「1ドル=144円台」まで下げています。ただ、円の下落は一時的で、その後は「1ドル=143円台前半」まで上げています。
 
終値は、前日比313円11銭(0.84%)安の3万6985円87銭で終えています。節目の3万7000円を下回り、(5月8日)「3万6928円63銭」以来2週間ぶりの安値を付けています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<山田裕貴>『爆弾』@<永井聡>監督

スレッド
<山田裕貴>『爆弾』@<永井聡...
<山田裕貴>が主演を務める映画『爆弾』が、2025年10月31日に公開日されますが、特報とティザービジュアルが解禁されています。
 
本作は警察に連行された〈スズキ〉が霊感が働くと称し、都内に仕掛けられた爆弾の存在を予知することから始まるミステリーです。秋葉原での爆発を皮切りに、1時間おきに3回爆発が起こることを刑事たちに伝えた彼は、次第に爆弾に関する謎めいたクイズを出し始めるのでした。
 
<呉勝浩>による同名小説『爆弾』(2022年4月・講談社)を、『帝一の國』(2017年)・ 『恋は雨上がりのように』(2018年)・『キャラクター』(2021年)などの<永井聡>が実写化しています。
 
<山田裕貴>が、<佐藤二朗>が演じる〈スズキタゴサク〉と名乗る謎の中年男と対峙する警視庁捜査一課の交渉人「類家」を演じるほか、<伊藤沙莉>、<染谷将太>、<渡部篤郎>が出演しています。
 
公開中の特報には、「類家」と〈スズキ〉が不敵に笑い合う様子から幕開け。「爆弾をすべて見つけられたら私の勝ちだ」と冷静に言い放つ「類家」を前にしても、興奮で笑いが止まらない〈スズキ〉の姿が切り取られています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<杉咲花>『ミーツ・ザ・ワールド』@<松居大悟>監督

スレッド
<杉咲花>『ミーツ・ザ・ワール...
<金原ひとみ>の第35回柴田錬三郎賞受賞小説『ミーツ・ザ・ワールド』が主演<杉咲花>、『不死身ラヴァーズ』『ちょっと思い出しただけ』などの監督<松居大悟>のタッグで映画化され、同名タイトルにて、2025年10月24日より全国で公開されます。
 
本作の主人公は、擬人化焼肉マンガ『ミート・イズ・マイン』に全力で愛を注ぎながらも、自分のことは好きになれない27歳「由嘉里」です。結婚、出産と次々にオタクかいわいから離脱する仲間を見て、現状に不安と焦りを感じた彼女は婚活を始めることになります。
 
しかし参加した合コンで惨敗し、歌舞伎町の道端で酔いつぶれていたところを美しいキャバ嬢「ライ」に助けられます。そしてその出会いは、「由嘉里」を新たな世界へと導いていきます。
 
なお<金原ひとみ>の小説が映画化されるのは、デビュー作の『蛇にピアス』」以来約17年ぶりとなります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<菊川怜>『種まく旅人~醪のささやき~』@<篠原哲雄>監督

スレッド
<菊川怜>『種まく旅人~醪のさ...
<菊川怜>(47)が主演を務める映画『種まく旅人~醪(もろみ)のささやき~』が、アークエンタテインメント配給として、2025年10月に全国で公開されます。
 
 日本の〈食〉を支える第一次産業にスポットを当てた「種まく旅人」シリーズ。その第5弾となる同作では、兵庫県淡路島を舞台に、日本酒と酒米・山田錦に関わる人々の精神や現場で起きている問題、葛藤が描かれます。
 
日本酒を愛する農林水産省の官僚「神崎理恵」役に<菊川怜>が起用され、後継者問題が危ぶまれる老舗酒蔵の息子役で<金子隼也>、酒作りに高い志をもつ蔵人「藤原夏美」役で<清水くるみ>、理恵の前任者である元農林水産省官僚「岡村武」役で<朝井大智>が出演しています。
 
<山口いづみ>、<たかお鷹>、<白石加代子>、<升毅>、<永島敏行>が共演しています。監督は同じく淡路島が舞台のシリーズ2作目『種まく旅人~くにうみの郷~』(2015年)を手がけ、・『花戦さ』『山桜』『犬部!』などの<篠原哲雄>が務めています。
#ブログ #映画 #淡路島 #種まく旅人

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン鳥類記(36)仲良きことは(30)【ハシボソカラス】

スレッド
ファルコン鳥類記(36)仲良き...
「カラス」も最近は、生ごみ置き場の対策がしっかりしているのか、見かける機会が少なくなってきています。
 
日本で観察できる「カラス」は、7種類ほどおり、そのうち、季節問わずみられる種がスズメ目カラス科カラス属の【ハシブトガラス】と【ハシボソガラス】です。この2種はほぼ日本全国でみられます。他の5種は、越冬のため大陸より日本に飛来する渡り鳥で、九州や日本海側を中心に「ミヤマガラス」、「コクマルガラス」が、北海道では「ワタリガラス」が観察でき、「ホシガラス」や「カチガラス(カササギ)」がいます。
 
【ハシボソガラス】は、体長は45〜55cm、【ハシブトガラス】のほうが一回り大きく50~60cmほどです。名前の通り、くちばしが太いのが【ハシブトガラス】、細いのが【ハシボソガラス】です。頭の形状の違いなどもありますが、わかりやすいのは啼き声で、「カ~カ~」と鳴くのが【ハシブトガラス】で、【ハシボソガラス】は「ガァ~ガァ~」と鳴きます。
 
若いカラスなど繁殖しないカラス達は縄張りを作らず、複数で行動することも多く、この電線のカラス2羽も、若者同士仲良く群れを作って一日過ごしているのでしょう。
#カラス科 #スズメ目 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

金賞受賞『舟を編む~私、辞書つくります~』@ドイツの国際映像祭

スレッド
金賞受賞『舟を編む~私、辞書つ...
日本時間5月21日未明、俳優の<池田エライザ>が主演しましたNHKドラマ『舟を編む~私、辞書つくります~』が、ドイツの国際映像祭「World Media Festivals(ワールド・メディア・フェスティバル2025)」Entertainment:Omnia Open部門で金賞を受賞しています。
 
「ワールド・メディア・フェスティバル」はドイツの映画配給会社インターメディアが2000年に創設しました国際映像コンクールで、テレビ番組をはじめ、広告やウェブなど、さまざまなジャンルで作品性の高さを競うヨーロッパ最大規模の映像コンペティションです。2025年は、29ヶ国から764作品が出品されています。
 
『舟を編む~私、辞書つくります~』は作家<三浦しをん>による小説『舟を編む』をドラマ化しています。昨年「NHK-BS」で放送されると大きく話題を集め、ギャラクシー賞入賞をはじめ、高い評価を受けました。好評を受け、2025年6月17日よりNHK総合波(地上波)ドラマ10での放送が決定しています。
#テレビドラマ #ドイツ #ブログ #国際映像祭

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円17銭~144円21銭」

スレッド
「1ドル=144円17銭~14...
21日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比80銭円高・ドル安の「1ドル=143円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円30銭」、安値は「1ドル=143円88銭」でした。
 
トランプ減税の恒久化を含めた大型減税が財政悪化につながるとの警戒感が根強くあります。メディケイドと呼ばれる低所得層向けの公的医療保険の削減や州税・地方税の控除拡大などを巡って、共和党議員の中での意見がまとまっていません。26日までに下院での可決を目指していますが、先行きは見通せない状況です。現行案が財政の悪化につながる内容とあって、ドル売りに流れています。
 
中東での地政学リスクが意識され、低リスク通貨とされる円に買いが入った面もあります。米CNNは20日、米国当局者の話としてイスラエルがイランの核関連施設を攻撃する準備をしていると伝えました。米国はイランと同国の核問題を巡って協議を続けていますが、交渉が進展していないようです。
 
21日、<加藤勝信財務相>は先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議のために訪れたカナダ西部のバンフで<ベッセント米財務長官>と会談しました。会談について、<ベッセント米財務長官>が、円高に誘導するよう働きかける可能性があり、円相場を支えています。
 
コメントを書いている間に急激に円安が進んでいます。会談で何らかの発表が行われたと推測していますが、詳細については、今夕にまとめたいと思います。
#ブログ #メディケイド #為替

ワオ!と言っているユーザー

<ビーズリー>4回2失点<阪神タイガース>(1140)

スレッド
<ビーズリー>4回2失点<阪神...
21日18:00、小雨の降る観客数4万2620人の阪神甲子園球場にて、「阪神ー巨人」11回戦が行われ、阪神は追い上げましたが「4-5」で負け、連勝が3で止まりました。2004年以来、21年ぶりの巨人戦開幕4カード連続勝ち越し決定は第3戦に持ちこされました。
 
阪神先発<ビーズリー>は4回無死一、二塁から<浅野>に適時二塁打を浴び先制点を許しました。1死三塁で遊ゴロ野選が絡むなど、この回一挙4得点を失っています。<藤川球児>監督は2点目を許したタイミングで2番手<富田>へ交代を決断しましたが、悪い流れは止められませんでした。
 
試合前まで巨人相手に通算で防御率「0・65」、7戦4勝負けなしと安定した投球の<ビーズリー>でしたが、この日は3回0/3を61球6安打4奪三振2四球の2失点(自責点2)で、2杯目(1勝)の黒星となりました。
 
打線は「0-4」の4回、1死から<森下翔太>の左前打、<佐藤輝明>の中堅への二塁打で二、三塁とすると、<大山悠輔>の左前適時打で1点を返しました。「1-5」の6回にも2死二塁で<大山悠輔>の中前適時打で1点。「2-5」の7回は<梅野隆太郎>の中前打に<木浪聖也>が右越え適時三塁打で「3-5」。2死後に<中野拓夢>の三塁前への適時内野安打で「4-5」の1点差まで詰め寄り。8回には2死ながら満塁の好機に一打が出ませんでした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月21日)終値4万1860ドル01セント

スレッド
ダウ平均株価(5月21日)終値...
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米長期金利の上昇が株式の相対的な割高感につながり、嫌気されています。週初にかけて相場上昇が続いた後で、主力株への利益確定や持ち高調整の売りも出やすくなっています。
 
21日の米債券市場で長期金利の指標となる10年債利回りは、債券価格は安くなる前日比(0.06%)高い(4.54%)を付ける場面がありました。30年債の利回りは再び(5%台)に上昇しています。米財政悪化懸念が金利上昇圧力となっています。海外投資家の米国資産離れが進むとの観測もあるなか、米国債への需要を見極めるうえで米財務省が21日に実施する20年債入札が注目されています。
 
<トランプ減税>の恒久化を含めた大型減税が財政赤字拡大を招くことが警戒されていますが、米連邦議会下院の与党・共和党が作成している減税法案については税控除拡大や歳出削減に一部議員が反対しているため、党指導部の目標に沿って来週初までに下院本会議で可決できるかには不透明感があります。
 
米関税政策や貿易摩擦への過度の警戒が薄れたことで主要株価指数は週初にかけて戻りを試す展開となっていました。ダウ平均株価は(5月19日)に3月上旬以来の高値を付け、(5月20日)時点で「4万2677ドル」と(4月8日)に付けた直近安値「3万7645ドル」を5000ドルあまり上回っていました。短期的な過熱感や割高感も相場の重荷となっているようです。
 
ダウ平均株価は、前日比817ドル23セント(1.91%)安の4万1860ドル01セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比270.07ポイント(1.41%)安の1万8872.64で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比95.85ポイント (1.61%)安の5844.61で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(11日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<若隆景>「寄り倒し」○<大... ●<若隆景>「寄り倒し」○<大の里>
21日、大相撲夏場所(11日目)が、東京・両国国技館にて行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭七枚目<伯桜鵬>の腰砕けで勝ち、7連勝で2敗を守り9勝2敗です。<伯桜鵬>は、3敗に後退しています。
 
大関<大の里>は、小結<若隆景>を寄り倒し、11連勝。<若隆景>は、8勝3敗です。
大関<琴櫻>は、東前頭九枚目<安青錦>を小手投げ、7勝4敗。<安青錦>は8勝3敗です。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭四枚目<尊富士>を叩き込み、8勝3敗と勝ち越し。<尊富士>は、4勝7敗です。
関脇<霧島>は、西前頭四枚目<一山本>を叩き込み、8勝3敗と勝ち越し。<一山本>は、4勝7敗です。
 
小結<高安>は、前頭五枚目<宇良>の伝え反りに負け、2勝9敗。<宇良>は、3勝8敗です。
 
勝ち越しのかかった東前頭六枚目<欧勝馬>と東前頭十枚目<明生>の対決は、<欧勝馬>が叩き込みで勝ち、8勝3敗です。
同じく勝ち越しのかかった西前頭十七枚目<朝紅龍>と西前頭十四枚目<狼雅>との対決は、<朝紅龍>が小手投げで勝ち、8勝3敗です。
 
(11日目)が終り、11戦全勝に大関<大の里>、9勝2敗に横綱<豊昇龍>、8勝3敗に小結<若隆景>、関脇<大栄翔>、関脇<霧島>、東前頭六枚目<欧勝馬>、東前頭七枚目<伯桜鵬>、東前頭九枚目<安青錦>、西前頭十七枚目<朝紅龍>の7人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(5月21日)

スレッド
「猛暑日」の記録(5月21日)
21日は東日本を中心に暑さが厳しく、岐阜県飛騨市では「35度」を記録。今年全国初の猛暑日になりました。

本州の上空1500m付近に(+18度)以上の暖かな空気が流れ込み、強い日差しや山越えの風などによって気温が上昇しました。近畿から東海、関東甲信、東北南部にかけて「30度」を上回り、「真夏日」の地点数は昨日に続いて200を超えています。
 
15時までの最高気温が最も高くなったのは岐阜県飛騨市・神岡で「35.0度」でした。全国で今年初めての「猛暑日」です。5月に猛暑日になるのは2023年以来2年ぶりで、現在の最高気温の統計方法となった2010年以降では、2位タイの早さになります。
 
そのほか、福島市で「34.7度」、兵庫県豊岡市で「34.3度」、長野県松本市で「34.0℃」など夏本番を思わせる暑さで、名古屋市は「31.2度」で2日連続の真夏日でした。
#ブログ #気象 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『レイニーブルー』@<柳明日菜>監督

スレッド
『レイニーブルー』@<柳明日菜...
『緑のざわめき』・『メンドウな人々』の<柳明日菜>による初監督、脚本、主演作『レイニーブルー』が熊本・Denkikanで、2025年7月4日より先行上映されたのち、2025年7月18日から東京・アップリンク吉祥寺をはじめ、全国で公開されます。
 
 第20回大阪アジアン映画祭のインディ・フォーラム部門に出品された本作は、撮影当時に高校生だった<柳明日菜>が、学校に行けなかった時期の葛藤や実体験を描いた青春群像劇です。
 
映画同好会のたった1人の部員「中山蒼」は、同郷である熊本・玉名出身の映画人、<笠智衆>を敬愛していました。ある夏の日の放課後、「蒼」は部室で1冊のボロボロの脚本を見つけます。彼女はそれを手に「誰がどんな気持ちで書いたんだろう?」などと妄想を膨らませていきます。
 
<柳明日菜>が「蒼」を演じており、共演に熊本出身の<高良健吾>、<中島瑠菜>、<小沢まゆ>、そして<笠智衆>の孫にあたる<笠兼三>が名を連ねています。<渡辺紘文>、<鄭亜美>も出演しています。挿入歌には<徳永英明>の楽曲『レイニーブルー』が使用されています。映画監督としての顔も持つ<渡辺紘文>は監督補・脚本監修も担当しています。
#ブログ #初監督作品 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『クロスポイント』@<ドニー・オルディアレス>監督

スレッド
『クロスポイント』@<ドニー・...
テレビドラマ『SHOGUN 将軍』でエミー賞にノミネートされました<平岳大>とフィリピンの俳優<カルロ・アキノ>が主演を務めました、2024年フィリピン・日本合作製作による『クロスポイント』が、2025年5月24日より公開されます。
 
かつてフィリピンで一世を風びした俳優「マニュエル・ヒダルゴ」は、近頃はすっかり出演が途絶え、ようやく手にした仕事も若手インフルエンサーに奪われてしまいます。再起を果たすべく来日するも、観光ビザのままパブやキャバレーで過去の栄光にすがりながら日銭を稼ぐ日々でした。
 
そんなある日、「マニュエル」は入国管理局の抜き打ち調査から逃れるなかで、シングルファザーの「シゲル」と出会います。彼は会社を経営していますが倒産寸前で、ひとり娘「マユコ」との関係も上手くいかずにいました。酒を酌み交わしながら語りあ2人は人は、懸賞金がかけられた連続殺人犯「アソウ」が街にいることを知り、最後の賭けに出ます。
 
『PLAN 75』の<ステファニー・アリアン>、ジャズシンガーの<マリーン>、ダンサーで俳優の<生島翔>が共演し、<柴田理恵>、<清水美砂>が特別出演。フィリピン出身で日本在住の<ドニー・オルディアレス>が長編初監督を務めています。
#フィリピン映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『蝶の眠り』@<チョン・ジェウン>監督

スレッド
『蝶の眠り』@<チョン・ジェウ...
<中山美穂>が5年ぶりに映画主演を務め、韓国ドラマ『コーヒープリンス1号店』の<キム・ジェウク>と共演しました2017年日本・韓国合作製作の『蝶の眠り』が、2025年5月23日よりリバイバル公開されます。
 
『子猫をお願い』の<チョン・ジェウン>が監督・脚本を手がけ、フランスの作家<マルグリット・デュラス>晩年の恋を描いた<ジャンヌ・モロー>主演の映画『デュラス 愛の最終章』をモチーフに、アルツハイマーに侵された女性作家と韓国人留学生の年の差を超えた純愛を描いています。
 
50代の人気作家「松村涼子」は、自身が遺伝性のアルツハイマーに侵されていることを知ります。「涼子」は「魂の死」を迎える前に小説以外の何かをやり遂げるべく、大学で講師として働きはじめます。そんなある日、学校の近くの居酒屋で韓国人留学生の青年「ソ・チャネ」と出会い、成り行きで執筆活動を手伝ってもらうことになります。作業を進めるうちに、次第に惹かれ合っていく「涼子」と「チャネ」でしたが。
 
「松村涼子」に<中山美穂>、「ソ・チャネ」に<キム・ジェウク>、「アンナ」に<石橋杏奈>、「石井」に<勝村政信>、「綾峰龍二」に<菅田俊>、「こうすけ:劇中小説の男」に<眞島秀和>、「さおり:劇中小説の女」に<澁谷麻美>、「大村」に<長瀬正敏>が演じ、主演を務めた<中山美穂>が2024年12月6日に急逝し、本作が最後の主演作となりました。
#ブログ #リバイバル公開 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<佐津川愛美>@「映画と仲間『filty』」

スレッド
<佐津川愛美>@「映画と仲間『...
『蟬しぐれ』(2005年)・『バジーノイズ』(2024年)・『かくしごと』(2024年)などの俳優の<佐津川愛美>(36)が「映画と仲間『filty』」(フィルティ)というプロジェクトを立ち上げています。
 
第1回の企画として、2025年5月25日に東京・アップリンク吉祥寺にて、2025年5月1日より公開されています<竹清仁>が監督を務めた『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』とコラボしたトークイベントを行います。
 
「映画の世界をもっと知ろう」をコンセプトに掲げた『filty』は、映画に携わる人々を招いたトークや映画にまつわるイベントで、子供向けのワークショップなどを行うことを目的にしたプロジェクトになります。第1回では映画のエキスパートに話を聞く「filty expert」として、『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』でプロデューサーを務めた<須藤孝太郎>を招き、上映終了後に<佐津川愛美>が企画や作品の裏側を深堀りします。
 
昨年のデビュー20周年企画「佐津川愛美映画祭」での縁を継続する形で『filty』を発足させた<佐津川愛美>です。代表およびプロデューサーを務める彼女は「私を育ててくれた映画の世界を中心に、様々なきっかけをお届け出来るよう、全ての皆さまにリスペクトを持って活動させて頂きます。優しいハッピーな世界を目指して、ご縁頂ける『楽しい』がありましたら、色んな可能性を繋いでいきたいと思っております」とコメントしています。
#イベント #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<小坂菜緒>表紙@『週刊少年サンデー』25号

スレッド
<小坂菜緒>表紙@『週刊少年サ...
アイドルグループ「日向坂46」の<小坂菜緒>(22)が、5月21日発売の『週刊少年サンデー』25号(小学館)の表紙&に巻頭グラビアに登場しています。
 
<小坂菜緒>は、5月21日発売の14枚目シングル『Love yourseif!』のセンターを務めています。
 
1期生が抜けた新体制でもセンターを務めることになりました<小坂菜緒>ですが、グラビアは、気持ちを入れたい時に行くというプラネタリウムや、〈日向坂カラー〉のネモフィラ畑で撮影されています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<井桁弘恵>表紙@『週刊少年マガジン』25号

スレッド
<井桁弘恵>表紙@『週刊少年マ...
俳優の<井桁弘恵>(28)が、5月21日発売の『週刊少年マガジン』25号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに<三瓶康友>の撮影で登場しています。
 
<井桁弘恵>は、1997年2月3日生まれ、福岡県出身。2018年4月、結婚情報誌『ゼクシィ』の11代目CMガールに抜てき。ドラマ『仮面ライダーゼロワン』(2019年)への出演などでブレイク。以降、さまざまなドラマ、映画、バラエティー番組で活躍しています。
 
ドラマでは、『私の町の千葉くんは。』(2024年10月10日~12月26日、テレビ東京)では、主演「小野寺マチ」 役で出演。
映画では、2023年7月8日公開の『釜石ラーメン物語』では、主演「正美」 役で出演しています。
バラエティーでは、『つきまち長崎横丁 開業記念特別番組 井桁弘恵のながさき酒くらべ』(2025年2月6日、長崎文化放送)などの冠番組に出演。
 
また、福岡出身ということもあるのでしょうか、2024年12月20日公開の福岡ソフトバンクホークスの2024年シーズンを記録したドキュメンタリー『FUKUOKA SoftBank HAWKS REVIVAL 2024優勝の軌跡』では、ナレーションを務めていました。
 
『週刊少年マガジン』に初登場の<井桁弘恵>は、美しいシルエットに、輝く笑顔のグラビアを披露。さまざまな衣装でのスタイリングを見せています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円86銭~143円88銭」(5月21日)

スレッド
「1ドル=143円86銭~14...
21日の東京外国為替市場で、円相場は7営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ27銭の円高・ドル安の「1ドル=143円85〜87銭」で推移しています。
 
<トランプ米政権>の減税政策が財政収支の悪化につながるとの懸念から円やユーロなど主要通貨に対するドル売りが優勢となりました。中東の地政学リスクの高まりや円安是正の思惑も相場を押し上げ、一時「1ドル=143円46銭」近辺と約2週ぶりの高値をつけています。
 
<トランプ政権>は大型減税策の7月の成立を目指し、与党・米共和党の下院指導部は法案を5月26日までに可決する方針です。大型減税が実現すれば財政収支が悪化するとの懸念が根強く、大手格付け会社による米国債の格下げがあったばかりで、ドルの売り材料として意識されやすくなっています。
 
20日に米CNNテレビは「イスラエルがイランの核関連施設を攻撃する準備を進めているとの情報を米当局者が入手した」などと報じました。中東情勢が緊迫し、地政学リスクが高まるとの警戒感も「低リスク通貨」とされる円の買いを誘っています。
 
22日までカナダでは主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が開かれる。あわせて開催が見込まれる日米の財務相会談では日本側が円安是正を求められるとの思惑が根強くくすぶっています。
 
朝方は日米財務相会談を控えた持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢となる場面があったものの、東京市場では円相場がじりじりと水準を切り上げました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『怪盗クイーンはサーカスがお好き』@カンテレ

スレッド
『怪盗クイーンはサーカスがお好...
本日深夜<2:55>より「カンテレ」にて、『怪盗クイーンの優雅な休暇』が、2025年5月23日より公開されますが、前作『怪盗クイーンはサーカスがお好き』の放送があります。
 
2002年に刊行されました、<はやみねかおる>の児童向け小説『怪盗クイーンはサーカスがお好き』を映像化しています。
 
相棒「ジョーカー」や〈人工知能RD〉と飛行船に乗って世界中を巡る怪盗「クイーン」です。狙った獲物は必ず手に入れる「クイーン」でしたが、新たなターゲットである呪われた宝石「リンデンの薔薇」を、謎のサーカス団に横取りされてしまいます。
 
催眠術師や軽業師、マジシャンなど凄腕の団員たちに勝負を挑まれた「クイーン」は、大胆華麗に彼らに立ち向かいます。
 
元宝塚歌劇団の<大和悠河>が「クイーン」役、「ジョーカー」に<加藤和樹>、「RD」に<内田雄馬>ほかが声を当てています。テレビアニメ「ポケットモンスター」シリーズの演出を手がけた<傳沙織>が監督を務め、テレビアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」などのシリーズ構成を務めた<國澤真理子>が脚本を担当しています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月21日)終値3万7298円98銭

スレッド
日経平均株価(5月21日)終値...
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比37円69銭(0.10%)安の3万7491円80銭でした。
 
米国株と比べた相対的な出遅れ感に着目した大型株の一角への買いは相場の下値を支えましたが、日本株を買い進める積極的な買い材料には欠くなかで、持ち高整理の売りが優勢でした。
 
日経平均は朝方に上昇して始まった後は上値が重く、下げに転じる展開となりました。10時頃には外国為替市場で円相場が一時「1ドル=144円」ちょうど近辺と、前日夕と比べても円高・ドル安方向に振れたのに連動して株売りが増え、下げ幅を広げる場面がありました。
 
カナダで20〜22日に開催されます主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に合わせ、日本の<加藤勝信財務相>と<ベッセント米財務長官>が会談を予定しています。米国側から円安・ドル高の是正を求められるのではないかとの思惑が市場ではくすぶっています。会談を前に、輸出関連株を買い控える動きが広がりました。
 
業種別では銀行の上昇が目立ちました。みずほFGは、20日に示しました政策保有株式の縮減方針を好感した買いが続いています。銀行の資本効率改善への期待が広がったほか、国内の金利上昇も追い風に地銀株でも上昇する銘柄が出ています。
 
市場では、円相場の影響を受けづらい内需型のバリュー株に資金を振り向けているようです。
 
終値は、前日比230円51銭(0.61%)安の3万7298円98銭で終えています。
#ブログ #中央銀行総裁会議 #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1164)カットバウムクーヘン

スレッド
お茶菓子(1164)カットバウ...
お茶菓子としていただいたのは、大阪・関西万博のお土産品の「カットバウムクーヘン」です。
 
開催年の数字「2025」が描かれ、公式キャラクターの「ミャクミャク」が配置されています、個別包装でした。
 
「カットバウムクーヘン」は、長さ3センチ、直径3センチほどのヒトクチサイズで、真ん中にクリームが詰められています。
 
特段の味わいを感じることなく、お土産品としてありがたくいただきました。
#ブログ #洋菓子 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

『スノードロップ』@<吉田浩太>監督

スレッド
『スノードロップ』@<吉田浩太...
第19回大阪アジアン映画祭のコンペティション部門で上映された映画『スノードロップ』が、2025年10月10日より東京・新宿武蔵野館で上映されます。
 
本作は、生活保護制度を受けるにあたって根本的に矛盾する選択をした実在の一家をモデルとする物語です。母「キヨ」と同居している「葉波直子」は、長年蒸発していた父「栄治」の突然の帰宅に困惑しつつもともに暮らし始めます。10年ほど経った頃、「キヨ」が認知症を患い、「栄治」も持病の悪化により仕事ができなくなったことから、「直子」は生活保護の申請作業を進めていました。ケースワーカーによる訪問審査を受けて生活保護の受給がほとんど決まった夜、「栄治」は「直子」にある一言を告げます。
 
「直子」役で<西原亜希>が主演を務め、ケースワーカーの「宗村幸恵」を<イトウハルヒ>が演じています。そのほか<小野塚老>、<みやなおこ>、<芦原健介>、<丸山奈緒>、<橋野純平>、<芹澤興人>、<はな>が饗宴しています。
 
監督は、『Sexual Drive』の<吉田浩太>が務めています。自身の生活保護受給経験で抱いた疑問が企画の出発点となっており、現代に通底する貧困意識を問いただす社会派映画に仕上げています。
#ブログ #映画 #生活保護

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円80銭~143円82銭」

スレッド
「1ドル=143円80銭~14...
21日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=143円88〜90銭」と前日17時時点と比べて24銭の円高・ドル安でした。12時前には「1ドル=143円85銭」近辺まで上昇し、約2週間ぶりとなる高値をつけています。
 
輸出企業など国内実需勢による円買い・ドル売り観測や、中東情勢の悪化懸念が円買い・ドル売りを誘いました。米財政悪化を意識して、円やユーロなど主要通貨に対してドルが売られやすかくなっています。
 
輸出企業など実需筋の円買い・ドル売り観測が円相場を押し上げました。10時前の中値決済に向けては、一部でドル余剰との声が聞かれました。目先、円高・ドル安が進行するとみる事業会社が多く、円資金を調達する需要が強かったようです。
 
複数の米メディアが日本時間21日早朝に「イスラエルがイランの核施設への攻撃を準備している」と報じました。中東情勢が緊迫化するとの警戒感が強まったのも「低リスク通貨」とされる円の買いにつながっています。
#ブログ #中東情勢 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1123)

スレッド
宅配弁当(1123)
日の出時刻<4:53>の朝6時の気温は「22.6度」、最高気温は「26.2度」予報の神戸のお天気で、午後から雨模様でしたが、一日曇りになっており、日の入り時刻は<19:00>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ゴーヤチャンプルー」+「お豆と昆布の煮物」+「ポテトとウインナー」+「ちりめんじゃこの佃煮」+「大根としその実の漬物」で、(475キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『レオン(完全版)』@BSテレ東

スレッド
『レオン(完全版)』@BSテレ...
今夜<18:25>より「BSテレ東」にて、1994年フランス・アメリカ合作製作の『原題:Leon The Professional: Uncut International Version』が、邦題『レオン (完全版)』として、1996年10月5日より公開されました作品の放送があります。
 
<リュック・ベッソン>監督作品『レオン』に、22分の未公開映像を加えた完全版です。
 
舞台はニューヨーク。鉢植えの観葉植物が唯一の友だち。あらゆる感情を廃し、1日2パックの牛乳とトレーニングを欠かさず、〈女と子供は殺さない〉というルールを守り続ける孤独な殺し屋「レオン」。その隣に住む、家族を悪徳麻薬捜査官に惨殺され復讐を誓う12歳の少女「マチルダ」。家族を殺した相手への復讐を決心します。大都会の片隅で出会った孤独なふたりの葛藤、純愛、戦いを描いた大ヒット作品です
 
少女「マチルダ」を演じるのは、オーディションで選ばれ、本作が映画初出演となった<ナタリー・ポートマン>です。極悪捜査官を演じる<ゲイリー・オールドマン>の怪演も見どころです。また、寡黙な凄腕の殺し屋「レオン」役を<ジャン・レノ>が演じています。
 
<ジャン・レノ>は『グラン・ブルー』(1988年)とそれに続く本作で、1990年代日本で絶大な人気を得ました。最初のハリウッド版『GODZILLA』(1998年)にキャスティングされたのも日本での知名度が決め手になりました。同年には忠臣蔵をモチーフにしたアクション『RONIN』(1998年)に出演し、フランス人の〈浪人〉=殺し屋役を好演しました。<広末涼子>と共演し、都内ロケを敢行した『WASABI』(2001年)も話題になりました。
#テレビ番組 #フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1636)マンホール蓋「ごしきまろ」

スレッド
神戸ご当地(1636)マンホー...
JR・山陽 垂水駅の近く「ウエステ垂水」の西側に、垂水区のマスコットでたるみ観光大使「ごしきまろ」のデザインマンホールが設置されます。
 
4世紀後半に築かれた「五色塚古墳」は、1975年に国内で初めて築造当時の姿に復元整備され、今年の8月8日で復元整備から50年の節目を迎えます。
 
これを記念して、垂水駅から古墳に至るルート上にマンホールが、6月2日(月)に新設されます。天候や工事の都合により、設置時期が遅れる場合があります。
 
 路上への設置に先立って、5月25日(日13:00頃)には「お披露目イベント」が、レバンテ垂水2番館 1階ロビーにて開催されます。
 
お披露目後、設置される前日の6月1日(日)までロビーでマンホールが展示されます。
#ブログ #マンホール蓋

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1154)枝豆とチーズのベーコンエピ@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1154)枝豆とチー...
朝食でいただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「枝豆とチーズのベーコンエピ」(291円・税込み)です。
 
【ファンベック】では、(1114)「枝豆とチーズのペーコンエピ」で登場しています、価格が(280円→291円)少し値上がりしています。
 
〈ベーコン〉の旨味を楽しみながら、アクセントとして〈枝豆〉を味わい、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円26銭~144円28銭」

スレッド
「1ドル=144円26銭~14...
20日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比30銭円高・ドル安の「1ドル=144円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=144円44銭」、安値は「1ドル=144円97銭」でした。
 
日米財務相会談を控え、持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢でした。米国債の格下げがドル離れにつながるとの見方も引き続き円相場の支えとなりました。
 
カナダで20〜22日に開催されます主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議に合わせ、日本の<加藤勝信財務相>と<ベッセント米財務長官>が会談を予定しています。<加藤勝信財務相>は、20日の閣議後記者会見で「為替を含め2国間の諸課題について議論をしたい」と語っています。米国が日本に対して円安是正を求めるとの観測が円買い・ドル売りを促しました。
 
トランプ減税の恒久化などを盛り込んだ大型法案を巡り、<トランプ米政権>と米共和党下院指導部は、26日の〈メモリアルデー〉までの下院本会議での可決を目指していますが、調整が難航しているものの、減税によって米財政が悪化するとの見方がドル売りを誘っています
 
円相場は下げる場面もありました。米連邦準備理事会(FRB)の複数の高官が経済や物価情勢を見極める姿勢を示しており、(FRB)の利下げに時間がかかるとの見方は円売り・ドル買いに流れています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<才木浩人>完投完封@<阪神タイガース>(1139)

スレッド
<才木浩人>完投完封@<阪神タ...
20日18:02、観客数4万2621人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」10回戦が行われ、阪神が「4-0」での完封勝ちを収め、対巨人との対戦成績を8勝2敗としています。
 
初回、1死一塁から<森下翔太>が<戸郷>から左翼席へ先制の7号2ランを放っています。さらに相手のミスもあり初回から3得点。<森下翔太>は七回にも1死満塁から犠飛を放ち3打点目として「4-0」としています。
 
先発の<才木浩人>は、序盤から自慢の直球で押しました。走者を背負う場面もありましたが、得点は許していません。中盤以降は調子を上げ、最後までマウンドを譲らず、三塁を踏ませない投球で129球5安打6奪三振2四球の無失点で今季初完投初完封勝利で、4勝目(3敗)を挙げています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月20日)終値4万2677ドル24セント

スレッド
ダウ平均株価(5月20日)終値...
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日に3月上旬以来の高値を付けた後で、主力株に持ち高調整や利益確定の売りが出てます。
 
半面、ホーム・デポは、20日に発表しました2025年2〜4月期決算は売上高が市場予想を上回り、2026年1月期通期の見通しを据え置き、関税が収益を圧迫するとの懸念が後退した発表に買いが入り、指数を下支えしています。
 
多くの機関投資家が運用指標にするS&P500種株価指数は前日まで6日続伸し、約3カ月ぶりの高値を付けていました。米国と相手国の貿易交渉が進展することへの期待などを背景に株式相場が戻り歩調を強めていますが、主力株には売りが先行しています。
 
20日朝の米債券市場では長期金利が(4.50%)前後と、前日終値(4.45%)から水準を切り上げています。大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスが、16日に米国債を格下げしたことへの懸念が根強く、金利と比べた株式の相対的な割高感が意識されているのも株価の重荷になっています。
 
ダウ平均株価は、前週末比114ドル83セント(0.27%)安の4万2677ドル24セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比72.75ポイント(0.38%)安の1万9142.72で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比23.14ポイント (0.39%)安の5940.46で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(10日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<一山本>「押し倒し」○<大... ●<一山本>「押し倒し」○<大の里>
20日、大相撲夏場所(10日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭五枚目<宇良>を送り出し、8勝目で勝ち越しを決め、2敗をまもりました。<宇良>は、2勝8敗と負け越しています。
 
大関<琴桜>は、関脇<霧島>に寄り切られ、6勝4敗。<霧島>は、7勝3敗です。
大関<大の里>は、西前頭四枚目<一山本>を押し倒し、全勝を守り10勝。<一山本>は、4勝6敗です。
 
関脇<大栄翔>は、 東前頭七枚目<伯桜鵬>を突き出し、7勝3敗。<伯桜鵬>は、8勝2敗です。
 
小結<若隆景>は、 東前頭九枚目<安青錦>を肩透かしで、8勝2敗。<安青錦>は、8勝2敗です。
小結<高安>は、西前頭三枚目<平戸海>に突き出され、2勝8敗で負け越しました。<平戸海>は、4勝6敗です。
 
(10日目)が終わり、10戦全勝に大関<大の里>、1敗は消え、2敗に横綱<豊昇龍>、小結<若隆景>、東前頭七枚目<伯桜鵬>、東前頭九枚目<安青錦>の4人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

中国、米国向けスマホ輸出7割減

スレッド
中国、米国向けスマホ輸出7割減
20日、中国税関総署が公表しました4月の貿易データによりますと、中国から米国に輸出したスマートフォンは前年同月比7割減の6億8850万ドル(約1千億円)となっています。
 
米ブルームバーグ通信によりますと、2011年以来、14年ぶりの低水準だといいます。米国の対中関税引き上げが影響したとみられます。
 
スマホは米国が中国から輸入する主要製品の一つで、米アップルはiPhone(アイフォーン)の大部分を中国で生産しています。ロイター通信によりますと、米アップルは一時(145%)まで上がった対中関税に対応するため、米市場で販売するアイフォーンをインドからチャーター貨物機で600トン分(150万台相当)空輸しました。
 
<トランプ米政権>は、4月2日に相互関税を発動し、スマホも対象としていました。4月中旬に一転してスマホなどの電子機器を除外すると発表しましたが、半導体関税の対象にするとの見方も示しています。こうした先行きの不透明感から、中国からの輸出を控える動きが出たとみられます。
#スマートフォン #ブログ #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

真夏日の記録(5月20日)

スレッド
真夏日の記録(5月20日)
5月20日は、関東~九州は晴れて、最高気温30度以上の「真夏日」が続出となりました。強い日差し+真夏並みの暖気+フェーン現象などの影響で、内陸では35度に迫る所も出ています。
 
900地点あまりある全国アメダスの内、200地点以上で「真夏日」となり今年最多となりました。昨日19日までの最多は5月18日の33地点でした。
 
東京都八王子市「33.5度」、兵庫県和田山・福岡県前原で「33・0度」、大分県日田「32.9度」、長野県南信濃「32.8度」、東京都青梅・島根県横田・山口県広瀬で「32.7度」、愛知県名古屋市「31.1度」などで「真夏日」となり、山梨県大月市では「34.2度」と、今年全国で一番の暑さとなりました。
 
札幌「19.8℃」、仙台「27.2℃」、また、那覇は「32.3度」と、1891年からの観測史上、5月の1位の記録を更新する暑さとなりました。
 
5月21日は西から天気下り坂、22日の午前は全国的に雨となるでしょう。曇りや雨でも気温は平年より高く、東京都心や名古屋、大阪は「29℃」前後と、7月並みの予想です。20日より湿度が高くなるため、熱中症リスク大です。
#アメダス #ブログ #気象 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『よそ者の会』@<西崎羽美>監督

スレッド
『よそ者の会』@<西崎羽美>監...
どこにいてもよそ者だと感じる者たちがひとつの場所に集まり、それぞれの秘密が交錯する様を描き、インディーズ映画の登竜門として知られる第18回田辺・弁慶映画祭でキネマイスター賞を受賞した作品『よそ者の会』が、2025年5月23日より公開されます。
 
大学の清掃員として働く「鈴木槙生」は、物静かな生活を送りながら、ひそかに爆弾づくりに没頭していました。そんなある日、大学の構内で「よそ者の会・会員募集」と書かれたポスターを目にします。
 
入会の条件は「よそ者」であることだといいます。興味を抱いた「槙生」は、会合に参加しますが、そこには日々の鬱憤や殺伐とした感情について語り合う学生たちの姿がありました。その集まりを主催する女子学生の「坂田絹子」も、一見するとただの学生ですが、意外な秘密を抱えていました。
 
主演は『ボクらのホームパーティー』(2022年・監督:川野邉修一)の<川野邉修一>。監督は映画美学校や日本大学大学院芸術学研究科で映画を学ぶ<西崎羽美>が務めています。
 
田辺・弁慶映画祭の受賞作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」(2024年5月9日~6月5日=テアトル新宿/2024年6月20~26日=テアトル梅田)で劇場上映されました作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章』@<橘正紀>監督

スレッド
『プリンセス・プリンシパル C...
東西に分裂した架空のロンドンを舞台に5人の女子高校生スパイの暗躍を描いた2017年放送のテレビアニメ『プリンセス・プリンシパル』のその後のエピソードを全6章で描く第4章の『プリンセス・プリンシパル Crown Handler 第4章』が、2025年5月23日より公開されます。
 
「メアリー王女」の亡命に失敗し、王国内務省軍に捕らえられた〈チーム白鳩〉でした。「ノルマンディー公」は彼女たちが共和国のスパイであることを知り、二重スパイになるよう命じます。「プリンセス」だけは「ノルマンディー公」の管理下に置かれ、「アンジェ」、「ドロシー」、「ベアトリス」、「ちせ」は常に監視されながら一時解放されることになりました。
 
一方、共和国側は〈チーム白鳩〉が二重スパイになったのではと疑い、その真偽を確かめるべく新たな任務を下します。4人は共和国の経済を揺るがす重要人物に接触するべく、とある工場に潜入します。
 
「アンジェ」に<古賀葵>、「プリンセス」に<関根明良>、「ドロシー」に<大地葉>、「ベアトリス」に<影山灯>、「ちせ」に<古木のぞみ>、「ノルマンディー公」に<土師孝也>ほかが声を当て、監督は<橘正紀>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ナニカ…』@<弥富千穂>監督

スレッド
『ナニカ…』@<弥富千穂>監督
女性向け風俗を合理的に活用する現代女性の姿を切なくもコミカルに描いた短編映画『ナニカ…』が、2025年5月23日より公開されます。
 
都市再開発を担当する優秀な弁護士「香山惠理香」は、仕事に追われる日々を過ごすなかで生理が止まってしまい、医者から女性ホルモンの減少が原因だと言われます。
 
性的なスキンシップが効果的だと聞き、職場や友人など近場で相手を探すのは後々リスクが高く、そんな折、女性向け風俗の人気が高まっていることをネットで知った彼女は、女性向け風俗を利用してみることにします。ラブホテルで待つ「惠理香」の元に、風俗店から派遣されてきた「ユウジ」が現れ、期待と不安が混じる中、「惠理香」の初めての体験が始まります。
 
『私にふさわしいホテル』『Page30』の<広山詞葉>が「惠理香」を演じて主演を務め、「ユウジ」をモデルや舞台俳優として活躍する<新太シュン>、惠理香の日常を象徴する男性「香山康弘」を<鈴樹けん>が演じています。
 
『この恋は近くて遠い』などオリジナル配信ドラマの脚本を手がけてきた<弥富千穂>が初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『娼生』@<ブルース・チウ>監督

スレッド
『娼生』@<ブルース・チウ>監...
台湾で児童売春や人身売買が横行していた時代を背景に、娼館で働く人々の現実を描いた『娼生』が、2025年5月23日より公開されます。
 
夢を捨て娼婦として生きる覚悟を決めた姉と、そんな姉がどこかで夢をかなえていると信じて探していた弟の再会と、彼らに待ち受ける運命を描いています。
 
歌手になる夢をかなえるため、祖母の反対を無視して台北へ出た「フォン」でしたが、騙されて娼婦として日本に売り飛ばされてしまいます。数年後、台湾に戻った彼女は、年老いた祖母が認知症を患っていることを知ります。罪悪感に苛まれた「フォン」は、家に戻らず娼婦の仕事を続け、ひそかに仕送りをして贖罪に励みます。
 
一方、「フォン」の弟「ユーミン」は警察官となり、台北で「フォン」を探していました。いつか売れっ子歌手になった姉と会えると思っていた「ユーミン」は、娼婦になった姉と再会します。
 
映画『呪葬』(2022年)などに出演した<ジーン・カオ>が「フォン」役を体当たりで演じ、製作総指揮や主題歌も担当。監督は、これが初長編作品となる<ブルース・チウ>が務めています。
#ブログ #台湾映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<岸みゆ〉表紙@『週刊SPA!』5月27日号

スレッド
<岸みゆ〉表紙@『週刊SPA!...
アイドルグループ「#ババババンビ」の<岸みゆ>(24)が、5月20日発売の『週刊SPA!』5月27日号(扶桑社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<岸みゆ>は、2001年2月13日生まれ、埼玉県出身。2020年1月、ゼロイチファミリア初のアイドルユニット「#ババババンビ」に加入。
 
2022年10月31日発売の『週刊プレイボーイ』46号で、念願の週刊プレイボーイでの初表紙を飾っています。
 
2024年11月13日、1st写真集『tinto』(3300円・撮影:Takeo Dec.・光文社)を発売しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<森脇梨々夏>表紙@『週刊FLASH』1774号

スレッド
<森脇梨々夏>表紙@『週刊FL...
タレント・グラビアアイドルの<森脇梨々夏>(23)が、5月20日発売の『週刊FLASH』1774号/6月3日号(光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<森脇梨々夏>は、2002年5月8日生まれ、兵庫出身。<阪神タイガース>の<才木浩人>投手(26)の出身高校と同じ神戸市立須磨翔風高等学校卒業。修学旅行で原宿を歩いていた所をスカウトされプラチナムプロダクションに入所。
 
2023年1月19日~22日、に上演されました『リフレインする君の声〜encore2023〜』(六行会ホール)で舞台初出演。同年「ミスマガジン2023」に応募しベスト16まで残りましたが、グランプリ他各賞受賞はなりませんでした。
 
2025年5月30日~6月1日には、ハイセンスA3-D朗読演劇『ガールズ&シーブズ〜銀行強盗は放課後に〜』」(シアターマーキュリー新宿)にて、「 里花」 役で出演します
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円12銭~144円13銭」(5月20日)

スレッド
「1ドル=144円12銭~14...
20日の東京外国為替市場で、円相場は6営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ69銭の円高・ドル安の「1ドル=144円15〜16銭」で推移しています。
 
日本時間20日の取引で米長期金利が一段と水準を繰り下げるなかで国内金利が上昇し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢となりました。日米財務相会談で円安是正が議論されるとの思惑も円買い・ドル売りを誘っています。
 
円相場は「1ドル=144円10銭」近辺まで上昇する場面がありました。20日の20年物国債入札は投資家の需要が乏しい「不調」な結果となりました。国内債券市場では新発30年債利回りが過去最高となるなど超長期債に売りが膨らみ、長期金利も3月下旬以来の高水準をつけています。米国債の格下げにもかかわらず日本時間20日の取引にかけて米長期金利が低下し、円買い・ドル売りにつながりました。
 
カナダで週内に開かれる主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議にあわせ、日米の財務相会談が予定されています。<加藤勝信財務相>は、20日午前の閣議後記者会見で、米国の<ベッセント財務長官>とは「為替を含め2国間の諸課題について議論をしたい」などと語っています。日本側が円安是正を求められるとの思惑が改めて強まったのも円相場を押し上げています。
 
朝方は円売り・ドル買いが優勢となる場面もありました。国内では20日が事業会社の決済が集中する「5・10日」にあたります。10時前の中値決済に向けて輸入企業など国内実需筋による円売り・ドル買い観測が意識され、円相場は「1ドル=145円51銭近辺まで下落する場面がありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

17号本塁打<大谷翔平>(652)@ダイヤモンドバックス5回戦

スレッド
17号本塁打<大谷翔平>(65...
19日(日本時間20日)、カリフォルニア州ロサンジェルスのドジャースタジアムにて本拠地9連戦の7試合目「ドジャース-ダイヤモンドバックス」5回戦が行われましたが、ドジャースは「5-9」で負け、エンゼルス3連敗に続いて4連敗です。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場。本塁打数2位のフィリーズの<カイル・シュワバー>が16号本塁打を放ち、メジャートップタイに並ばれましたが、第3打席で再びメジャートップに躍り出る17号ソロ本塁打を左翼席へ放っています。
 
第1打席は、「0-2」の1回は右腕<フォート>の外角のチェンジアップにタイミングを外され、力のない二ゴロに倒れました。
第2打席は「0-7」の4回無死、1ボールから外角のチェンジアップを捉えましたが、中直に倒れています。
第3打席は、「1-7」の6回1死、右腕<フォート>と3度目の対戦。カウント「1-1」から外角のスイーパーを流し打ち、左翼席へと運んでいます。
第4打席は。「3-9」の8回1死で、元ヤクルトの右腕<マクガフ>と対戦。カウント「1-2」から高めの直球を痛烈なゴロで打ち返しましたが、打球は二塁手の正面を突く二ゴロでした。
 
この日は、4打数1安打1打点、打率を・312としています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月20日)終値3万7529円49銭

スレッド
日経平均株価(5月20日)終値...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比192円93銭(0.51%)高の3万7691円56銭でした。
 
19日の米株式市場ではダウ工業株30種平均など主要3指数が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場でも半導体や自動車など幅広い銘柄に買いが先行しました。買い一巡後は利益確定や戻り待ちの売り圧力が強まり、上げ幅を縮小しています。
 
格付け会社ムーディーズ・レーティングスが16日夕、米国債の長期信用格付けを引き下げたことで、週明けの米株式市場ではリスク回避の売りが先行でしたが、米長期金利の上昇が一時的な動きにとどまり、低下に転じたことをきっかけに、株式市場でも次第に押し目買いの動きが優勢となりました。米株高を受けて、東京市場でもアドテストや東エレクのほか、トヨタやソニーGなど時価総額の大きい主力株が買われています。
 
外国為替市場で円相場が対ドルで「1ドル=145円台前半」まで上昇した場面では、円安に歩調を合わせた海外短期筋の日経平均先物への買いが相場全体を押し上げています。もっとも、米関税を巡る不透明要因が残るなか、節目の3万8000円に近づく場面では売り圧力が強まり、日経平均は次第に伸び悩んでいます。
 
終値は5瑛業日ぶりに反発し、前日比30円86銭(0.08%)高の3万7529円49銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価 #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

『「鬼滅の刃」特別編集版 遊郭潜入編』@<外崎春雄>監督

スレッド
『「鬼滅の刃」特別編集版 遊郭...
<吾峠呼世晴>による『週刊少年ジャンプ』連載の人気漫画『鬼滅の刃』を、テレビアニメ化しました『鬼滅の刃』の特別編集版『遊郭潜入編』が、2025年5月23日より公開されます。
 
歴史的大ヒットを記録した映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』に続く物語として2021~22年に放送されましたテレビアニメ第2期『遊郭編』(全11話)を、『遊郭潜入編』・『遊郭決戦編』の2部構成でまとめています。
 
無限列車での任務と、炎柱「煉獄杏寿郎」との別れを経験した「炭治郎」たちが、次なる任務として、音柱「宇髄天元」とともに向かった、鬼の棲む遊郭で繰り広げられる物語を描いています。
 
2023年4月、テレビアニメ第3期『刀鍛冶の里編』の放送開始前に、本作と『遊郭決戦編』が2週連続でテレビ放送されました。2025年の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章』公開に向けた上映企画「鬼滅シアター 『鬼滅の刃』特別編集版 劇場上映」にて1週間限定上映されます。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『海底47m』@BS-TBS

スレッド
『海底47m』@BS-TBS
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2017年イギリス・アメリカ合作製作の『原題: 47 Meters Down』が、邦題『海底47m』として、2017年8月12日より公開されました作品の放送があります。
 
水深47メートルの海に沈んだ檻の中で、人喰いザメの恐怖と対峙する姉妹の姿を描いています。

メキシコで休暇を過ごしていた「リサ」と「ケイト」の姉妹は、現地で知り合った男から、海に沈めた檻の中からサメを鑑賞する「シャークケイジダイビング」に誘われます。水深5メートルの檻の中からサメを間近に見て興奮する2人でしたが、ワイヤーが切れて檻が一気に水深47メートルまで沈んでしまいます。

無線も届かず、ボンベに残された空気もわずかという極限状態の中、サメの餌食になる危険におびえながら、2人は生還を目指します。

『塔の上のラプンツェル』で声優を務めた<マンディ・ムーア>と、テレビシリーズ『ヴァンパイア・ダイアリーズ』などで知られる<クレア・ホルト>が主人公姉妹を演じています。監督は,『ストレージ24』の<ヨハネス・ロバーツ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市あばれ火祭り』@BS12

スレッド
『座頭市あばれ火祭り』@BS1...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、<市川雷蔵>主演の『剣鬼(4Kデジタル修復版)』の放送がありますが、続いて<20:00>よりは、「座頭市シリーズ」第21作目として1970年8月12日より公開されました『座頭市あばれ火祭り』の放送があります。
 
渡世人の「座頭市」は自身と同様盲目で、関八州において絶大な権勢を誇り、暗黒街の将軍として恐れられていた「闇公方」と出会います。その子分たちが、農民や商人から闇の年貢を強制的に取り立てていることを知った「市」が腹に据えかね、思わず彼らを叩き斬ってしまったことから、彼は「闇公方」から命を付け狙われる身になります。
 
「闇公方」は、「市」を花会に招き、彼を一面油の海に取り囲まれた場所におびき寄せると、そこに火を放って「市」を亡き者にしようと企みます。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「浪人」に<仲代達矢>、「闇公方」に<森雅之>、「お喜代」に<大原麗子>、「梅次」に<ピーター>、「若妻」に<吉行和子>、「右の貸元 」に<西村晃>、「妾市の貸元」に<吉田義夫>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

梅おろしオクラうどん弁当@【丸亀製麺】

スレッド
梅おろしオクラうどん弁当@【丸...
最高気温「26.5度」予報の日のお昼ご飯に選びましたのは、【丸亀製麺】の「梅おろしオクラうどん弁当」(並:430円)です。
 
「豚しゃぶと梅オクラうどん弁当」(並:690円)の系列で、夏向きの「うどん弁当」シリーズだと思います。
 
右側を占めています〈刻みネギ・ワカメ〉は無料トッピングで追加しています。
 
冷たいぶっかけうどんとして、口当たりの良い具材ばかりで、おいしくいただきました。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『剣鬼』(4Kデジタル修復版)@BS12

スレッド
『剣鬼』(4Kデジタル修復版)...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1965年10月16日より公開されました『剣鬼』の4Kデジタル修復版にての放送があります。
 
<柴田錬三郎>の同名小説の中から『人斬り斑平』を映像化した作品で、『斬る』(1962年)・『剣』(1964年)に続く『剣」シリーズ三部作の最終作です。
 
犬と人間の間に生まれたとして世間から蔑まれてきた「斑平」は、花造りの腕を見込まれ登城を許されます。さらに馬よりも早く駆けることができる俊足から、馬乗下役を仰せつかりました。そのころ藩主「式部少輔正信」は奇行が目立ち始め、事実の発覚を恐れる小姓頭は「斑平」に公儀隠密を斬れと命じます。「斑平」は見知らぬ浪人の居合術に魅せられており、その技を使って隠密とされる二人の武士を斬り殺します。さらに事態は悪化しますが、「斑平」は小姓頭に命じられるまま、次々に人々を斬り続けるのでした。
 
「斑平」に<市川雷蔵 >、「お咲」に<姿美千子>、「神部菊馬」に<佐藤慶>、「虚無僧」に<五味龍太郎>、「友蔵」に<睦五郎>、「醍醐弥一郎」に<内田朝雄>、「影村主膳」に<香川良介 >ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

大阪・関西万博、総来場者数「400万人突破」

スレッド
大阪・関西万博、総来場者数「4...
大阪・関西万博が開幕してから1か月あまりが経ち、5月19日までのパビリオン関係者などを含む総来場者数が速報値ベースで「400万人」(一般来場者総数:338万7443人/402万9623人)を超えました。
 
万博協会が20日に発表した、19日の一般来場者数は速報値ベースで約11万2000人、関係者を含めた総来場者数は約12万9000人でした。
 
万博協会などは、期間中の来場者数を「2820万人」と想定していますが、これを達成するには、1日あたりの来場者数が15万人を超える必要があります。1日あたりの来場者数がもっとも多かったのは、開幕初日(4月13日)の12万4339人(総来場者数14万6426人)で、今のところ15万人を超える日はありません。
#ブログ #総入場者数 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(5月16日~5月18日)

スレッド
映画動員ランキング(5月16日...
(5月16日から5月18日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が5週連続で1位に輝いています。
 
劇場版「名探偵コナン」シリーズ第28弾となる同作では、長野県の雪山を舞台に、「毛利小五郎」と隻眼の刑事「大和敢助」を軸とした物語が展開します。<高山みなみ>、<山崎和佳奈>、<小山力也>、<高田裕司>、<小清水亜美>のほかゲスト声優として<山田孝之>、<山下美月>が参加し、<重原克也>が監督を務めています。
 
初登場作品は4本。<トム・クルーズ>が主演を務めるシリーズ最新作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が2位、<永野芽郁>と<大泉洋>が共演しました『かくかくしかじか』が、4位にランクインしています。<丸山隆平>(SUPER EIGHT)の主演作『金子差入店』が8位、<デミ・ムーア>と<マーガレット・クアリー>が共演した『サブスタンス』が9位に入っています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年5月16日~18日)
1. 『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』 2. 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』(初) 
3. 『マインクラフト/ザ・ムービー』 4. 『かくかくしかじか』(初) 5. 『#真相をお話しします』
9. 『サブスタンス』(初) 10. 『サンダーボルツ*』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1153)ロイヤルバタークロワッサン@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1153)ロイヤルバ...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「ロイヤルバタークロワッサン(4個入り)」を〈クロワッサンサンド〉にしました。
 
下側は、トロケルチーズを挟みオーブンで温めましたので、パン生地の水分が飛んで、少しパンの大きさが小さくなっています。
上側には、〈レタス・ロースハム〉を挟んでいます。
 
クロワッサンのバター風味を楽しみながら、(1個=163キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円89銭~144円90銭」

スレッド
「1ドル=144円89銭~14...
19日のニューヨーク外国為替市場で円相場は上昇し、前週末比90銭円高・ドル安の「1ドル=144円75〜85銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=144円79銭」、安値は「1ドル=145円22銭」でした。
 
大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスが米国債を格下げしたことを背景に、円を買ってドルを売る動きが優勢でした。
 
16日、ムーディーズは米国債の長期信用格付けを最上位の「Aaa(トリプルAに相当)」から「Aa1(ダブルAプラスに相当)」に1段階引き下げました。ムーディーズが引き下げの理由に米国の財政不安を挙げたことから、債券市場では米長期金利の指標である10年債利回りが一時4月中旬以来の水準に上昇(債券価格は下落)しています。
 
外国為替市場では米関税政策への不透明感などから4月にみられました「ドル離れ」の傾向が再び加速するとの見方がありました。米国債格下げは驚きではないが、市場は反応し、円高・ドル安に傾きやすい地合いが指摘されていました
 
20〜22日には、カナダで主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議が開かれます。<加藤勝信財務相>と<ベッセント米財務長官>が会談する予定で、円安是正が議題にあがるとの観測も出ています。<ベッセント米財務長官>は、18日の米NBCのインタビューで相互関税について、「貿易相手国が誠意をもって交渉に応じない場合には、4月2日に発動した関税率まで戻す可能性がある」と述べています。米関税政策を巡る不透明感も意識されています。
#ブログ #為替 #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(9日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<宇良>「送り出し」○<大の... ●<宇良>「送り出し」○<大の里>
19日、大相撲夏場所(9日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、西前頭四枚目<一山本>をはたき込み、7勝2敗。<一山本>は、4勝5敗です。
 
大関<大の里>は、東前頭五枚目<宇良>を送り出し、9連勝。<宇良>は、2勝7敗です。
大関<琴桜>は、小結<高安>を上手投げ、6勝目を挙げています。<高安>は、2勝7敗です。
 
関脇<大栄>翔は、東前頭三枚目<玉鷲>に突き出され、6勝3敗。<玉鷲>は、3勝6敗です。
関脇<霧島>は、東前頭四枚目<尊富士>を首投げ、6勝3敗。<尊富士>は、3勝6敗です。
小結<若隆景>は、東前頭二枚目<阿炎>に引き落とされ、7勝2敗。<阿炎>は、5勝4敗です。
 
東前頭九枚目<安青錦>は、西前頭五枚目<千代翔馬>を押し出し、8勝1敗で勝ち越し。<千代翔馬>は、2勝7敗です。
東前頭七枚目<伯桜鵬>は、西前頭十枚目<正代>を寄り切り、8勝1敗で勝ち越し。<正代>は、3勝6敗です。
西前頭十七枚目<朝紅龍>は、東前頭十五枚目<竜電>を下手投げ、7勝2敗。<竜電>は、4勝5敗です。
 
(9日目)が終り、9戦全勝は大関<大の里>、8勝1敗は東前頭七枚目<伯桜鵬>、東前頭九枚目<安青錦>の2人、7勝2敗に横綱<豊昇龍>、小結<若隆景>、西前頭十七枚目<朝紅龍>の3人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月19日)終値4万2792ドル07セント

スレッド
ダウ平均株価(5月19日)終値...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。16日に米格付け会社ムーディーズ・レーティングスが米国債の格下げを発表し、投資家心理の重荷となっています。
 
ムーディーズは政府債務や利払い費が増加していることが背景にあるといい、最上位の「Aaa(トリプルA相当)」から「Aa1(ダブルAプラス相当)」に1段階引き下げました。米国の財政悪化が改めて意識され、米債券市場では長期金利が上昇(債券価格は下落)しています。一時は(4.56%)と4月中旬以来、およそ1カ月ぶりの高水準となりました。米30年物国債利回りは一時、節目とされる(5%)に達しています。
 
18日、<ベッセント米財務長官>は米テレビ番組で「歴史を見ると、格下げに至る段階では既に市場にすべてが織り込まれている」と述べています。格下げはバイデン前政権の影響だと主張し、財政拡張を進めた前政権を批判しました。もっとも、金利の上昇で相対的な割高感が意識されやすいハイテク株を中心に売りが出ています。
 
引き下げを受け、外国為替市場ではドルが主要通貨に対して下落しています。株、債券、ドルがそろって売られる〈トリプル安〉になっています。
 
米東部時間午後2時時点で、前週末比89ドル(0.2%)高の4万2743ドルで推移、市場の想定を上回る懸念材料は示されていないとして小幅に上昇するなど一進一退でした。
 
ダウ平均株価は、前週末比137ドル33セント(0.32%)高の4万2792ドル07セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比4.36ポイント(0.023%)高の1万9215.46で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比5.22ポイント (0.088%)高の5963.60で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

豊田自動織機、株式公開買い付け受け入れ

スレッド
豊田自動織機、株式公開買い付け...
19日、トヨタ自動車グループの豊田自動織機が、トヨタやグループ企業などによるTOB(株式公開買い付け)を受け入れる方針を固めています。トヨタなどはメガバンクの融資も活用して月内にも実施し、豊田織機の非上場化を目指します。
 
豊田織機はトヨタグループの源流と位置付けられる企業です。トヨタが株式の(約24%)、グループのデンソーが(約7%)、<豊田章男>が会長を務めるトヨタ不動産が(約5%)を保有しています。
 
豊田織機の時価総額は19日時点で約5兆4000億円に上り、買収総額はそれを上回る公算が大きいが、資金の確保に一定のめどが立ったとみられます。
 
一方、豊田織機はトヨタ株を(約9%)、デンソー株を(約5%)保有し、近年は株主の海外投資ファンドから資産の有効活用などを強く要求されています。非上場化により、経営の自由度を確保することなどの狙いがあります。
#TOB #ブログ #株式公開買い付け

ワオ!と言っているユーザー

『キムソジュン』@<小川北人>監督

スレッド
『キムソジュン』@<小川北人>...
ある殺人事件を追いかけるフリージャーナリストが、「キムソジュン」という疑わしい男にたどり着いたところから次第に日常が歪んでいく様を描いたサスペンス『キムソジュン』が、2025年5月23日より公開されます。
 
フリージャーナリストの「趙」は、ある年の大みそかに起こった一家殺人事件を記事にしようとしていました。取材を続ける中で、「キムソジュン」というひとりの男にたどり着きます。「 キムソジュン」とは一体何者なのか。その男を追い始めた「趙」の日常が少しずつ歪みだし、事態は思いがけない方向へと転じていきます。
 
主演は『NOT BEER』・『99%、いつも曇り』など映画に多数出演する<伊藤慶徳>と、『歌舞伎町ヴァージンジャンプ』でも出演していました<佐々木道成>、 <古見陽香里>、< 米倉啓>、< コガケースケ>ほかが出演しています。
 
監督・脚本は、新宿歌舞伎町の闇を切り取った自主制作の長編『歌舞伎町ヴァージンジャンプ』などで知られ、本作が商業映画デビューとなった<小川北人>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ORLIK』@<haiena>監督

スレッド
『ORLIK』@<haiena...
長編第1作『LUGINSKY』で注目を集めました<haiena>が、切り抜いたスチールなどを複雑に組み合わせて制作した映像に、動画化の技術やデスクトップアートの手法を加えて完成させたコラージュアニメーション映画『ORLIK』が、2025年5月23日より公開されます。
 
ヌーベルバーグやアメリカン・ニューシネマに思いを馳せる主人公「オルリック」に<haiena>監督自らの身上を投影しながら、政府機関や反体制組織の思惑に翻弄される姿を描き出しています。
 
インディペンデント映画監督「クラレンス・オルリック」はすべてに失敗し、失意と貧困のなかで虚勢を張る日々を過ごしていました。ある日、彼は秘密警察官「ミラー」により、不毛な内戦への関与を強要されます。そんな折、「オルリック」の悪友「フジキ」が「ボイルドブレイン」という装置を完成させます。それは自己の意識を映像化する装置で、金も人手も使わずに映画づくりが可能になるといいます。
 
装置を使用して再起を懸ける「オルリック」でしたが、副作用で時間の感覚を失い、記憶と空想が混ざり合い神経が迷乱した状態に陥ってしまいます。精神をむしばまれながら戦地へ送り込まれた彼は、爆撃と妄想が降りそそぐなか、映画への狂的な妄執にとり憑かれていきます。
 
俳優の<金子貴伸>が主人公「オルリック」役、<真田うるは>、< キクチカンキ>、 <黒崎純也>、< 真城あさひ>、<haiena>、<椎木ちなつ>が声を当てています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『英雄傳』@<坂本浩一>監督

スレッド
『英雄傳』@<坂本浩一>監督
「仮面ライダー」や「ウルトラマン」など数々の特撮シリーズを手がける<坂本浩一>が原案・監督・アクション監督を務め、謎の武闘集団から平和な街を守るべく立ちあがった武術家たちの闘いを、本物の武術家たちをキャストに迎えて活写した『英雄傳』が、2025年5月23日より公開されます。
 
不良格闘家たちで構成された極悪集団ストライクの強引な地上げにより、平和な街は恐怖に包まれました。正義の武術家たちがストライクの横暴を止めるべく立ちあがりますが、敵は蛮行をエスカレートさせていきます。
 
そんな中、5年前に過失致死事件を起こして服役していた伝説の鞭拳空手の継承者「浅香光」が街に帰ってきます。彼女は街の平和を取り戻すため武術の達人たちとチームを結成し、ストライク壊滅作戦に乗り出します。
 
浅井流鞭拳空手の創始者<浅井星光>が主演・プロデュースを務め、共演にもシステマ東京代表の<北川貴英>、合気道家の<白川竜次>、忍道家の<習志野青龍窟>らプロの武術家が集結。さらに「ミスター平成ライダー」として知られるスーツアクターの<高岩成二>『仮面ライダーガッチャード』の<宮原華音>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『怪盗クイーンの優雅な休暇』@<池田重隆>監督

スレッド
『怪盗クイーンの優雅な休暇』@...
<はやみねかおる>の児童向け小説「怪盗クイーン」シリーズを原作とする劇場アニメのシリーズ第2作で、2003年刊行の「怪盗クイーンの優雅な休暇」を映像化した『怪盗クイーンの優雅な休暇(バカンス)』が、2025年5月23日より公開されます。
 
相棒「ジョーカー」や〈人工知能RD〉とともに飛行船で世界中を自由に駆け巡る、性別・年齢・国籍不明の怪盗「クイーン」でした。ある日、「クイーン」はサッチモ社の社長「サッチモ・ウィルソン」から挑戦状を叩きつけられます。「サッチモ」所有の宝石「インペリアル・サファイア」を盗むとの予告状が「クイーン」から届いたといいますが、それは過去の因縁から「クイーン」に恨みを抱く「サッチモ」が仕掛けた罠でした。
 
そうと知りながらも「サッチモ」の誘いに乗った「クイーン」は、「ジョーカー」とともに変装して豪華客船ロイヤルサッチモ号に乗り込みますが、「クイーン」たちより先に宝石を盗み出そうとする者が出現します。さらに、「サッチモ」の放った刺客たちも次々と現れます。
 
前作『怪盗クイーンはサーカスがお好き』(2022年)に続いて元宝塚歌劇団の<大和悠河>が、「クイーン」役、<加藤和樹>が「ジョーカー」役、<内田雄馬>が「RD」役の声優を務め、新キャラクター「イルマ姫」役で<Cocomi>が声の出演をしています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ミスマガジン2025」ベスト16@『週刊ヤングマガジン』25号

スレッド
「ミスマガジン2025」ベスト...
2826人の応募から、最終候補に選ばれた名門ミスコンの「ミスマガジン2025」のベスト16のメンバーが、5月19日発売の『週刊ヤングマガジン』25号(講談社)の表紙・巻頭・巻中・巻末グラビアに登場しています。
 
「ミスマガジン」コンテストは1982年から始まり、今年43周年を迎えた雑誌業界で最も歴史のあるミスコンです。初期には俳優の<斉藤由貴>や<細川ふみえ>など、以降も<中川翔子>、<岩佐真悠子>、<山崎真実>、<北乃きい>、<倉科カナ>、<桜庭ななみ>、<新川優愛>、<衛藤美彩>らを輩出してきました。
 
2011年から休止していましたが、2018年に復活。以降も<沢口愛華>、<寺本莉緒>、<豊田ルナ>、<菊地姫奈>ら各賞受賞者が、グラビアをはじめ、ドラマ、演劇、CMなどで活躍しています。
 
なお、グランプリには、賞金100万円&『ヤングマガジン』ソロ表紙レギュラー&ソロ写真集発売確約という3大特典が与えられます。
 
【ミスマガジン2025ベスト16(ナンバー順)】
<鶴見りあ>、<戸澤未徠>、<江下晏梨>、<中司愛子>、<まるやそら>、<可児愛梨>、<百瀬百花>、<杉井みぃ>、<桜庭奈緒>、<太田しずく>、<田之端ひなた>、<晴こころ>、<愛梨ここ>、<冨永実里>、<中畑里捺>、<永岡ゆきね>
#ブログ #ミスマガジン #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<七瀬なな>表紙@『週刊プレイボーイ』22号

スレッド
<七瀬なな>表紙@『週刊プレイ...
「日本レースクイーン大賞2022」新人部門グランプリを受賞した<七瀬なな>(25)が、5月19日発売の『週刊プレイボーイ』22号(集英社)の初表紙&巻頭グラビアに<熊谷貫>の撮影で登場、DVDが付いています。
 
<七瀬なな>は、2000年1月27日生まれ、福井県出身。「日本レースクイーン大賞2022」新人部門グランプリを獲得し、RISEラウンドガール「R-1SE Force2025」のメンバーとしても活躍。昨年いっぱいで3年間のトップレースアンバサダーの活動を終えています。
 
舞台『HAMGET』(2025年2月5日~2月9日・中野ザ・ポケット)で初のヒロインを演じ、ショートドラマ『カウントダウン~黒社会爆発~(DoraReel、Reelshort、Snackshort』(5月28日から配信)に「北条美蘭」役で出演するなど、俳優としての活動を初めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円87銭~144円88銭」(5月19日)

スレッド
「1ドル=144円87銭~14...
19日の東京外国為替市場で、円相場は5営業日続伸でした。17時時点では前週末の同時点に比べ35銭の円高・ドル安の「1ドル=144円89〜90銭」で推移しています。
 
米大手格付け会社による米国債の格下げを受けて、円買い・ドル売りが入った。国内輸出企業による円買い・ドル売り観測も円を押し上げました。
 
16日、米格付け会社ムーディーズ・レーティングスは前週末米国債の長期信用格付けを最上位の「Aaa(トリプルA相当)」から「Aa1(ダブルAプラス相当)」に1段階引き下げました。<トランプ米政権>の政策不安を背景に4月に「ドル離れ」が進んでいたのもあり、ドル売りが再燃するとの思惑が強まりました。欧州市場の取引時間帯に入って円買い・ドル売りが増えています。
 
10時前の中値決済に向けては、国内輸出企業などによる実需の円買い・ドル売りが活発だったとの観測があり、円相場の押し上げにつながりました。
#ブログ #為替 #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

興行収入1億6975万円@『かくかくしかじか』

スレッド
興行収入1億6975万円@『か...
5月16日に公開されました<永野芽郁>が主演を務める映画『かくかくしかじか』が、公開3日間で、興行収入1億6975万円、観客動員数12万5100人を突破しています。実写邦画としては第1位のスタートを切っています。
 
原作は『ママはテンパリスト』・『海月姫』・『東京タラレバ娘』など数々のヒット作を生み出した漫画家<東村アキコ>が、自身の実話を泣きながら描いたという『かくかくしかじか』(集英社刊)です。
 
<東村アキコ>の生まれ故郷の宮崎をはじめ、石川、東京の3つの街を舞台に、漫画家を夢見るぐうたら高校生「明子」の、人生を変えた最恐の恩師「日高先生」との9年間のかけがえのない日々を描いています。
 
本作は原作者である<東村アキコ>の自伝エッセイという作品性質上、衣装合わせの段階から彼女が現場入りし、「明子」を演じる<永野芽郁>の衣装の当時の細かな時代感をはじめ、<大泉洋>演じる「日高先生」が営む絵画教室に飾られる絵画や小道具の数々、劇中登場する漫画原稿の下書きやペン入れ、さらには宮崎弁の緻密なニュアンスまで、彼女が直接監修を行っています。
#ブログ #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月19日)終値3万7498円63銭

スレッド
日経平均株価(5月19日)終値...
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前週末比136円09銭(0.36%)安の3万7617円63銭でした。
 
米大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスの米国債格下げによる金融市場への影響を警戒した売りが優勢でした。米景気懸念やアジア株の軟調な推移も重荷となりました。ただ、先高観を背景とした押し目買い意欲も強く、朝安後は底堅く推移しています。
 
16日、米ムーディーズは米財政の先行き懸念などから米国債に付与していた最上位の長期信用格付け「Aaa(トリプルA相当)」を「Aa1(ダブルAプラス相当)」に1段階引き下げました。前週末の米長期金利の上昇を受けて円相場が対ドルで強含んだことも株売りを促しています。米ミシガン大が16日発表しました5月の消費者態度指数(速報値)は(50.8)と2022年6月以来の低水準となり、市場予想(53.5)を下回り、さえない米経済指標も投資家心理を冷やしています。
 
「1ドル=145円」近辺で円高進行が一服(正午現在1ドル=145円22銭~145円23銭)したこともあり、日経平均は朝安後やや下げ渋りました。米国債格下げは金融市場全体に対する不安感を高めるため、いったんリスク資産を売る動きになりましたが、一方で格下げは驚きというほどでの材料ではなく、米国が関税政策で譲歩することへの期待が押し目買いを誘っているようです。
 
終値は4営業日続落し、前週末比255円09銭(0.68%)安の3万7498円63銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価 #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

『高橋一生のオールナイトニッポンX(クロス)』@ニッポン放送

スレッド
『高橋一生のオールナイトニッポ...
<高橋一生>がパーソナリティを務める「高橋一生のオールナイトニッポンX(クロス)~映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』SP~」が、2025年5月23日24時から25時までニッポン放送で放送されます。
 
 週替わりのパーソナリティが担当する金曜の『オールナイトニッポンX』です。5月23日に映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が公開されることを記念し、<高橋一生>が『オールナイトニッポン』で初めてパーソナリティを務めます。
 
番組では自ら直談判した「岸辺露伴」役のオファーにまつわる話題や、前作『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』(2023年)からつながるエピソード、<荒木飛呂彦>の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』」に関するトークなどが展開されます。
 
ゲストとして共演の<飯豊まりえ>と<井浦新>、両作品の監督を務めた<渡辺一貴>も登場し、〈オールヴェネツィアロケ〉となった新作の舞台裏を明かします。
 
なお番組はアプリのradikoやオールナイトニッポンJAMでも聴くことができます。
#ブログ #ラジオ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<中井貴一>『母の待つ里』@NHK総合

スレッド
<中井貴一>『母の待つ里』@N...
<中井貴一>が主演を務めたドラマ『母の待つ里』が、2025年8月30日毎週土曜 <22:00~22:45>(再放送 毎週火曜 24:35~25:20)よりNHK総合で放送されます。
 
 2024年に「NHK-BS」で放送されました同作は、<浅田次郎>の長編小説をもとに日本の美しい原風景を描くミステリアスファンタジーです。孤独を抱える3人の男女が、〈同じ母〉が待つ岩手・遠野に〈里帰り〉するさまを描いています。
 
仕事人間の「松永徹」に<中井貴一>が扮し、総合病院に勤務する医師「古賀夏生」を<松嶋菜々子>、定年後に妻から離婚届を突き付けられた「室田精一」を<佐々木蔵之介>、自然豊かな里で一人暮らしする「藤原ちよ」を<宮本信子>、そして〈母〉の謎を解く重要人物「田村健太郎」を<満島真之介>が演じています。
 
脚本をNHKドラマ『LIVE!LOVE!SING! 生きて愛して歌うこと』・『ペペロンチーノ』の<一色伸幸>が執筆。演出を『ひゃくはち』・『宇宙兄弟』の<森義隆>と、<阿部修英>が担当しています。
#テレビドラマ #ブログ #遠野市

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円19銭~145円20銭」

スレッド
「1ドル=145円19銭~14...
19日午前の東京外国為替市場で円相場は小幅に上昇でした。12時時点は「1ドル=145円22〜145円23銭」と前週末17時時点と比べて2銭の円高・ドル安でした。
 
米大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスによる米国債の格下げを受けて円買い・ドル売りが先行。国内輸出企業による円買い・ドル売りが活発だったとの観測も円を押し上げ、一時は「1ドル=144円80銭」近辺まで値を上げています。
 
16日、米格付け会社ムーディーズは米国債の長期信用格付けを最上位の「Aaa(トリプルAに相当)」から1段階低い「Aa1(ダブルAプラスに相当)」に引き下げました。4月に<トランプ政権>の政策不安を背景に「ドル離れ」が進んだ直後とあって、ドル売り再燃の可能性が意識されています。
 
10時前の中値決済に向けては、市場でドル余剰を指摘する声がありました。国内輸出企業などによる円買い・ドル売りは先物でも入ったとの見方があり、それぞれ円買いの安心感を誘いました。 円買いが一巡すると持ち高整理の円売りも出て、円は徐々に伸び悩んでいます。
 
19日、日銀の<内田真一副総裁>は参院予算委員会に出席しました。基調的な物価上昇率が目標とする(2%)に高まり、経済や物価が順調に改善していけば「政策金利を引き上げていく」方針を示しました。従来の説明通りだったため、外為市場の反応は限られています。
#ブログ #為替 #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1122)

スレッド
宅配弁当(1122)
日の出時刻<4:54>の朝6時の気温は「19.0度」、最高気温「25.3度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:58>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏ごぼうフライ」+「ひじき煮」+「高野豆腐の含め煮」+「オクラのおかか和え」+「桜でんぶ」で、(529キロカロリー)でした。

ワオ!と言っているユーザー

『プロヴァンスの休日』@NHK-BS

スレッド
『プロヴァンスの休日』@NHK...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、2014年フランス製作の『原題:Avis de mistral』が、邦題『プロヴァンスの休日』として2016年7月25日より公開されました作品の放送があります。

『レオン』(1994年)・『WASABI』『アーニャはきっと来る』の<ジャン・レノ>が主演、南フランスを舞台に頑固な祖父と3兄姉弟が織り成すひと夏の交流を描いたフランス製ハートフルコメディです。

美しい自然の広がるプロバンスで暮らす「ポール」のもとに、娘との仲違いが原因でこれまで一度も会ったことのない3人の孫〈レア(クロエ・ジュアネ)、アドリアン(ユーゴ・デシウ)、テオ(ルーカス・ペリシエ)〉たちが訪ねてきます。気難しい「ポール」(ジャン・レノ)は都会っ子の孫たちと反発しあいますが、耳に障害を持つ末っ子「テオ」を中心に少しずつ心を通わせていきます。

共演に、ポールの妻「イリーネ」役に<アンナ・ガリエナ>、アイス売りをしている美女「マガリ」役に<オーレ・アッティカ>、移動販売車でピザを売っている青年「チアーゴ」役に<トム・リーブ>が扮しています。『黄色い星の子供たち』(2010年)の<ローズ・ボッシュ>が監督・脚本を手がけています。

ワオ!と言っているユーザー

3安打<大谷翔平>(651)@エンゼルス3回戦

スレッド
3安打<大谷翔平>(651)@...
18日(日本時間19日)、カリフォルニア州ロサンゼルスのドジャースタジアムにて「ドジャースーエンゼルス」3回戦が行われ、ドジャースは「4-6」でエンゼルスに3連敗でした。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場しています。
 
第1打席は、左腕<菊池雄星>の3球目スライダーを打って中飛、第2打席は3回2死、左前に落とすヒット。<菊池雄星>との通算成績は25打数8安打(3本塁打)としています。第3打席は5回2死二塁、チェンジアップを打って右前適時打、第4打席は7回1死一塁、左腕<バーク>のスライダーを打って一安、第5打席9回2死走者なし、右腕<アンダーソン>のチェンジアップに空振り三振で、5打数3安打1打点1三振で、打率を・313としています。
 
今季初勝利を目指す花巻東の先輩でエンゼルス<菊池雄星>投手は5回3分の2を3安打7奪三振1失点で勝ち投手の権利を持って降板しましたが7回に追いつかれ「ヒューストン・アストロズ」から移籍後初勝利は持ち越しとなりました。
#MLB #ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円34銭~145円35銭」

スレッド
「1ドル=145円34銭~14...
19日早朝の東京外国為替市場で、円相場は小幅に上昇しています。8時30分時点は「1ドル=145円18〜19銭」と前週末17時時点と比べて6銭の円高・ドル安でした。
 
前週末16日に米大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスが米国債を格下げしたのを受け、円買い・ドル売りが先行しました。16日のニューヨーク市場の終値である「1ドル=145円台後半から大きく値を上げ、一時は「1ドル=145円」突破をうかがわせました。
 
16日、ムーディーズ・レーティングスは米国債の長期信用格付けを最上位の「Aaa(トリプルAに相当)」から1段階低い「Aa1(ダブルAプラスに相当)」に引き下げました。4月にトランプ政権の政策不安を背景に「ドル離れ」が進んだばかりとあって、ドル売り再燃の可能性が意識されています。
 
今のところ円の上値は重く、円買いが一巡すると「1ドル=145円台半ば」まで押し戻されています。ミシガン大学が、16日に5月の米消費者態度指数(速報値)は(50.8)と2022年6月以来の低水準となり、市場予想(53.5)を下回りました。あわせて公表しました1年先の予想インフレ率は(7.3%)と前月(6.5%)から上昇し、1981年11月以来の高水準となりました。
 
長期の予想も(4.4%)から(4.6%)へ上昇でした。関税により米国の物価上昇圧力が強まるなか、米連邦準備理事会(FRB)は早期の利下げに動きづらいとの見方が円の重荷となっています。
#ブログ #ミシガン大学 #為替

ワオ!と言っているユーザー

黒星<藤井聡太名人>(340)第83期名人戦七番勝負第4局

スレッド
黒星<藤井聡太名人>(340)...
<藤井聡太名人>(22/竜王、王将、王位、王座、棋王、棋聖の七冠)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦する第83期名人戦七番勝負第4局が18日、大分・宇佐市の宇佐神宮で「千日手」で指し直しの対局となり、手番入れ替えで後手の<藤井聡太名人>が141手で敗れました。第1局から3連勝していましたが、ストレートでの防衛とはなりませんでした。
 
<藤井聡太名人>は、第68期の<羽生善治名人>以来15年ぶりの名人戦ストレート防衛を逃した終局は、名人戦としても遅い午後10時16分でした。
 
17日午前9時に藤井の先手で本局が始まりましたが、午後5時3分に自らの61手目で千日手が成立。この日は午前9時から指し直し局が行われました。戦型は角換わりで、<藤井聡太名人>は後手番、<永瀬拓矢九段>より3時間近く短い持ち時間時間となりましたが、徐々に優勢に。しかし109手目で龍を指されると、自玉を動かす展開に。111手目以降は共に1分将棋となり、形勢が頻繁に変化。最後は激しい打ち合いとなったが、勝ちきることはできませんでした。
 
第5局は29、30日に茨城県古河市「ホテル山水」で指されます。
#タイトル戦 #ブログ #名人戦

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陵人>3勝目@<阪神タイガース>(1138)

スレッド
<伊原陵人>3勝目@<阪神タイ...
18日14:01、観客数4万2597人の阪神甲子園球場にて、「阪神ー広島」9回戦が行われ、阪神が「3-1」で逆転勝ち、首位攻防戦に連勝し、2位・広島とのゲーム差を1・5に広げました。貯金は今季最多タイの6。投打がかみ合い、2カードぶりの勝ち越しを決めています。
 
「0―1」の6回。先頭の代打<前川右京>が右前打で出塁。1死二塁から<中野拓夢>の左前打に失策が絡み同点に追いつきました。続く<森下翔太の左前適時打で勝ち越しました。7回には、2死一、三塁から<中野拓夢>が二塁へ適時内野安打を放ち、突き放しました。
 
先発<伊原陵人>は6回79球4安打4奪三振1失点(自責点1)で3勝目(1敗)を挙げています。3回までは完全投球。4回1死二、三塁から<末包>に先制の右犠飛を浴びました。6回は2死三塁を招きましたが、三塁走者<中村奨>のホームスチールに冷静に対応。本塁タッチアウトにし、切り抜けました。
 
7回は<湯浅京己>→8回<桐敷拓馬>とつなぎ、9回は<石井大智>が締めて初セーブを挙げています
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

米国、ムーディーズ格下げの影響

スレッド
米国、ムーディーズ格下げの影響
18日、<ベッセント米財務長官>はCNNテレビのインタビューで、格付け大手ムーディーズ・レーティングスが米国債を格下げしたことに関し、米国は投資家から信用を得ていると反論しました。また、高い経済成長を達成することで、債務水準を抑制する考えを明らかにしています。
 
16日、 ムーディーズは債務膨張を理由に、米国債の格付けを最上級の「Aaa」から「Aa1」に1段階引き下げたと発表しています。
 
<ベッセント米財務長官>は、ムーディーズを「さほど信用していない」と述べていますが、米国市場で通貨安、債券安、株安の「トリプル安」が再燃するリスクが警戒されています。
 
市場関係者には、過去の米格下げで米国の資産が売られた経験がよぎります。米中貿易協議の進展でいったん収まっていた「米国売り」が再開されるのか。週明けの米市場は神経質な値動きになりそうです。
#ブログ #長期信用格付け

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(中日)@東京・両国国技館

スレッド
○<大の里>「押し出し」●<平... ○<大の里>「押し出し」●<平戸海>
18日、大相撲夏場所(中日・8日目)が、東京・両国国技館で行われています。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭四枚目<尊富士>を右の小手投げで下し、6勝2敗。<尊富士>は、3勝5敗です。
 
大関<琴櫻>は、東前頭三枚目<玉鷲>を寄り切り、5勝3敗。<玉鷲>は、2勝6敗です。
大関<大の里>は、西前頭三枚目<平戸海>を押し出し、8連勝。<平戸海>は、3勝5敗です。
 
関脇<大栄翔>は、関脇<霧島>を突き出し、6勝2敗。<霧島>は、5勝3敗です。
小結<若隆景>は、西前頭筆頭<王鵬>を寄り倒し、7勝1敗。<王鵬>は、3勝5敗です。
小結<高安>は、前頭二枚目<阿炎>に押し出され、2勝6敗。<阿炎>は4勝4敗です。
 
東前頭九枚目<安青錦>は、西前頭六枚目<翔猿>を送り出し、7勝1敗。<翔猿>は4勝4敗です
東前頭七枚目<伯楼鵬>は、東前頭十枚目<明生>に小手投げで負け、7勝1敗。<明生>は、5勝3敗です。
 
(中日)・8日目が終わり、8戦全勝は大関<大の里>1人となり、7勝1敗で、小結<若隆景>、東前頭七枚目<伯楼鵬>、東前頭九枚目<安青錦>の3人、6勝2敗には、横綱<豊昇龍>、関脇<大栄翔>、西前頭八枚目<金峰山>、西前頭十四枚目<狼雅>、西前頭十七枚目<朝紅龍>の5人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

米製品に反ダンピング関税@中国商務省

スレッド
米製品に反ダンピング関税@中国...
18日、中国商務省は米国から輸入する一部プラスチック製品に(74.9%)の反ダンピング(不当廉売)関税を課すと発表しました。
 
<トランプ米政権>が反発を強め、両国の貿易摩擦が激化する可能性があります。
 
反ダンピング関税の適用対象となるのは、自動車部品などの生産に使われるポリアセタール樹脂と呼ばれるプラスチックです。
 
19日から5年にわたって適用します。欧州連合(EU)と日本、台湾から輸入する同製品にも(3.8~35.5%)の関税を適用するとしています。 
#EU #ブログ #不当廉売 #中国商務省 #反ダンピング #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

『サスカッチ・サンセット』@<デビッド・ゼルナー &ネイサン・ゼルナー>監督

スレッド
『サスカッチ・サンセット』@<...
雄大な自然の中で暮らす毛むくじゃらの生物〈サスカッチ(ビッグフット)〉の冒険を、圧倒的映像美と幻想的な音楽によりドキュメンタリータッチで描いた『サスカッチ・サンセット』が、2025年5月23日より公開されます。
 
北米の霧深い森で暮らす4頭の〈サスカッチ〉でした。寝床をつくり、食料を探し、交尾をするという営みを繰り返しながら、仲間がどこかにいると信じて旅を続けています。絶えず変化していく世界に直面しながら、生き残りをかけて必死に戦う〈サスカッチ〉たちでした。
 
『リアル・ペイン 心の旅』『ソーシャル・ネットワーク』の<ジェシー・アイゼンバーグ>が主演を務め、『マッドマックス 怒りのデス・ロード』の<ライリー・キーオ>が共演。『ポーは恐れている』『ミッドサマー』『ヘレディタリー/継承』の<アリ・アスター>監督が製作総指揮に名を連ね、<菊地凛子>主演映画『トレジャーハンター・クミコ』(2014年)やテレビドラマ『THE CURSE ザ・カース』などで知られる<デビッド&ネイサン・ゼルナー兄弟>監督が、10年以上の歳月をかけて完成させた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オールドカー てんとう虫のプロポーズ』@<あべこうじ>監督

スレッド
『オールドカー てんとう虫のプ...
鹿児島県を舞台に、旧車(オールドカー)を通じて3世代の家族の絆や思いがつながっていく様を描いた『オールドカー てんとう虫のプロポーズ』が、2025年5月23日より公開されます。鹿児島でオールロケが行われ、同県出身の<哀川翔>が主演を務めています。
 
鹿児島県霧島市。旧車を愛する男「山下源太」は、愛車の〈ハコスカ〉(1968年に日産が発売した、箱型ボディの3代目スカイライン)で夜通し仲間と走るのが趣味でしたが、妻の「和美」は「源太」の〈ハコスカ〉には乗りたがりません。そんなある日、母の「千鶴絵」から連絡があり、82歳の父「源五郎」が倒れたと知らされます。家族で病室に駆け付けますが、「源五郎」は息を引き取ります。
 
「源太」と源太の息子である「駆」は、亡き「源五郎」の思いを果たすため、ある旧車のレストアに挑みます。よみがえっていく旧車とともに、家族の思いや関係もほぐされていきます。「源太」はレストアした旧車で母の「千鶴絵」を迎えにいき、「源五郎」が生前に「千鶴絵」と約束していた思い出の場所に連れて行こうとします。
 
主人公の「源太」役を<哀川翔>が務め、妻の「和美」を<鈴木砂羽>、息子の「駆」を<新原泰佑>、娘の「鈴」を<暁月ななみ>、母の「千鶴絵」を<泉ピン子>、父の「源五郎」を<西岡德馬>が演じています。鹿児島出身の元「AKB48」の<柏木由紀>が主題歌を担当、お笑いタレントの<あべこうじ>が、長編映画初監督を務め、脚本は『100回泣くこと』・『トリガール』の<中村航>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ドラゴン・ハート 霊界探訪記』@<今掛勇>監督

スレッド
『ドラゴン・ハート 霊界探訪記...
宗教家<大川隆法>が原作・製作総指揮の長編アニメーション『ドラゴン・ハート 霊界探訪記』が、2025年5月23日より公開されます。
 
「霊界探訪」をテーマに、ドラゴンに導かれて未知の世界を探訪することになった少年少女の成長と使命への目覚めを描いています。
 
中学生でいとこ同士の「竜介」と「知美」は、夏休みに川遊びの最中に急流にのまれてしまいます。すると龍が現れ、2人を救い出し、謎の老人のもとへと導きます。老人は2人が溺れて死んでしまったと宣告しますが、霊界を旅して「人生でなすべきこと」を見つけたら元の世界に帰してくれるといいます。
 
2人は戸惑いながらも霊界探訪を決意し、龍に導かれて霊界へと旅立ちます。そうしてたどり着いた場所は、恐怖心に支配された人たちが殺し合い、死んでまたよみがえり、また殺されるという、恐ろしい地獄でした。しかし霊界の旅は地獄だけでは終わらず、2人はさらなる未知の世界へと進んでいきます。
 
『UFO学園の秘密』・『宇宙の法 エローヒム編』など<大川隆法>原作アニメを多数手がけてきた<今掛勇>が、監督のほか総作画監督やキャラクターデザインも担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』@<渡辺一貴>監督

スレッド
『岸辺露伴は動かない 懺悔室』...
<荒木飛呂彦>の人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズのスピンオフ『岸辺露伴は動かない』を<高橋一生>主演で実写化したテレビドラマの映画版として『岸辺露伴ルーブルへ行く』(2023年・監督:渡辺一貴)に続く第2作『岸辺露伴は動かない 懺悔室』が、2025年5月23日より公開されます。
 
原作漫画「岸辺露伴は動かない」シリーズの最初の作品『懺悔室』を基に、映画オリジナルエピソードを加えながら、邦画初となる全編ベネチアロケで映画化しています。
 
人気漫画家の「岸辺露伴」はベネチアの教会で、仮面をかぶった男の恐ろしい懺悔を聞きます。それは、かつて誤って浮浪者を殺した男がかけられた「幸せの絶頂を迎えた時に〈絶望〉を味わう」という呪いについての告白でした。
 
男は幸福から必死に逃れようとしてきましたが、ある日無邪気に遊ぶ娘を見て「心からの幸せ」を感じてしまいます。その瞬間、死んだはずの浮浪者が現れ、男はある試練に挑むことになります。そんな男の奇妙な告白にのめりこむ「露伴」は、相手の心や記憶を本にして読む特殊能力「ヘブンズ・ドアー」を使用しますが、やがて自身にも呪いが襲いかかっていることに気づきます。
 
「岸辺露伴」役の<高橋一生>、担当編集者「泉京花」役の<飯豊まりえ>らレギュラー陣に加え、<井浦新>、<玉城ティナ>、<戸次重幸>、<大東駿介>が新たに共演しています。<渡辺一貴>が監督を務め、<小林靖子>が脚本を担当しています。
#ブログ #ベネチア #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゴッドマザー コシノアヤコの生涯』@<曽根剛>監督

スレッド
『ゴッドマザー コシノアヤコの...
日本のファッションデザイナーの草分け的存在である<コシノアヤコ>の波瀾万丈な人生を映画化した『ゴッドマザー コシノアヤコの生涯』が、2025年5月23日より公開されます。。
 
危篤状態に陥り病院に搬送された「コシノアヤコ」でした。3人の娘たちが駆けつけるなか、「アヤコ」の前に天使が姿を現わします。天使は天国行きか地獄行きかの審判が下される場所へ、「アヤコ」を案内しなければならないといいます。「アヤコ」は洋装店の開業や、戦病死で夫を亡くした後の初めての恋、74歳の時に立ち上げたブランドなど、ファッションの世界に生きた自らの人生を振り返っていきます。
 
<大地真央>が「コシノアヤコ」役で映画初主演を果たし、アヤコの娘でそれぞれ世界的デザイナーとして活躍する「コシノヒロコ」、「ジュンコ」、「ミチコ」の三姉妹を<黒谷友香>、<鈴木砂羽>、<水上京香>が演じています。
 
そのほか、岸和田で呉服店を営んでいたアヤコの父「甚作」役を<木村祐一>、アヤコの前に現れる「天使」役を<温水洋一>、アヤコの「恋人」役を<市川右團次>が扮しています。
 
『カメラを止めるな!』の撮影監督や『永遠の1分。』などの監督として知られる<曽根剛>が監督・撮影を手がけ、俳優・脚本家の<池田テツヒロ>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『父と僕の終わらない歌』@<小泉徳宏>監督

スレッド
『父と僕の終わらない歌』@<小...
若き日に諦めたレコードデビューの夢をかなえようとするアルツハイマー型認知症の男性と、彼を支える家族の姿を描いた『父と僕の終わらない歌』が、2025年5月23日より公開されます。
 
2016年にイギリスで1本の動画をきっかけに80歳にしてCDデビューを果たした男性の奇跡の実話をもとに、舞台を日本に置き換えて映画化しています。
 
かつてミュージシャンとしてレコードデビューを目指しながらも、息子「雄太」のために夢を諦めた「間宮哲太」でした。音楽とユーモアをこよなく愛する彼は、生まれ育った横須賀で楽器店を営みながら、時々地元のステージで歌声を披露しては喝采を浴びてきました。
 
そんなある日、「哲太」はアルツハイマー型認知症と診断されてしまいます。すべてを忘れゆく「哲太」をつなぎ止めたのは、彼を信じて支え続けた息子「雄太」と強く優しい母「律子」、固い絆で結ばれた仲間たち、そして彼が愛する音楽でした。
 
父「間宮哲太」に<寺尾聰>、息子「雄太」に<松坂桃李>、母「律子」に<松坂慶子>が演じ、<ディーン・フジオカ>、<佐藤栞里>、<大島美幸>、<齋藤飛鳥>、<三宅裕司>、<佐藤浩市>ほかが共演しています。
 
『タイヨウのうた』・「ちはやふる」シリーズの<小泉徳宏>が監督を務め、実写版『シティーハンター』の<三嶋龍朗>が<小泉徳宏>監督と共同で脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『暴走特急』@BS日テレ

スレッド
『暴走特急』@BS日テレ
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、1995年アメリカ製作の『原題:Under Siege 』が、邦題『暴走特急』として1996年1月20日より公開されました作品の放送があります。
 
個性派アクション・ヒーロー<スティーヴン・セガール>が扮した『沈黙の戦艦』(1992年)のヒーローが再登場する続編として製作されています。豪華列車を乗っ取り、世界を震撼させる陰謀を巡らすハイテク・テロ集団と戦うタフガイの活躍を描き、日本公開にあたり『沈黙シリーズ第3弾/暴走特急』と銘打たれましたが、前作『沈黙の要塞』とは関連がありません。「ケイシー・ライバック」(スティーヴン・セガール)を主人公とする正当なシリーズは『沈黙の戦艦』と本作です。
 
豪華列車グランド・コンチネンタルが武装集団にハイジャックされます。持ち込んだハイテク機器によって衛星軌道上のレーザー攻撃衛星を掌握した彼らは、それを世界中の武器商人に高く売るために非道なデモンストレーションを決行します。壊滅する中国の工場地帯、塵と化す航空機。そして攻撃衛星のシステム設計者であった主犯「デイン」は、最後の目標をペンタゴンとその地下の原子炉に定めました。ワシントン崩壊へのカウントダウンが始まりますが、完璧で用意周到な犯人たちの計画には唯一の誤算がありました。それは、その車内に戦艦ミズーリを救った男「ケイシー・ライバック」が乗っていたことでした。
 
監督は、『フリージャック』・『ラスト・アウトロー』の<ジョフ・マーフィー>が務めています。製作は主演の<スティーヴン・セガール>、<エリック・ボゴジアン>、<キャサリン・ヘイグル>、『ツイン・ピークス』の<エヴェレット・マッギル>が共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グラぱらっ!』@ABCテレビ

スレッド
『グラぱらっ!』@ABCテレビ
元アイドルグループ「SKE48」の6期生<北野瑠華>(26)が地上波連続ドラマ初主演の『グラぱらっ!』が、ABCテレビで2025年7月6日 より毎週日曜< 24:10~>に始まります。
 
<桂あいり>が原作、<西木田景志>が作画を手がける同名マンガ(講談社)が実写化されます。
 
ドラマ『グラぱらっ!』の主人公は、雑誌の表紙を夢見る駆け出しのグラビアアイドル「葛木さくら」です。ある日、彼女はストーカーに襲われそうになったところをファンの「隅田忍」に助け出され、彼が暮らすシェアハウスに居候することになります。
 
「さくら」は、映画監督という夢に破れた「忍」とともにスターダムへと駆け上がるため奮闘するのでした。劇中にはグラビア業界の危険な裏の世界が登場し、2人が熾烈な人気争いや、悪徳マネージャーによる危険な企み、欲望渦巻く業界人の魔の手に立ち向かっていくさまも描かれています。
 
脚本を、『ナースが婚活』・『極限夫婦』などの<保木本真也>が手がけ、演出を『過保護な若旦那様の甘やかし婚』の<桑島憲司>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1163)かまどパイ@【名物かまど】

スレッド
お茶菓子(1163)かまどパイ...
お茶菓子としていただいたのは、【名物かまど】(総本店:坂出市江尻町1247)の「かまどパイ}です。
 
「かまどパイ」は、長径10センチほどのリーフパイで、バターの風味が豊かに香る商品です。パイ生地の上にクルミを乗せ、一つひとつ手作業で巻き上げた手間暇かかった一品です。
 
形状も大きく、食べ応えがあり、しっかりと焼き上げられた食感が特徴的で、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子 #香川県

ワオ!と言っているユーザー

作品部門1位『海賊戦隊ゴーカイジャー』 @『発表!全スーパー戦隊大投票』

スレッド
作品部門1位『海賊戦隊ゴーカイ...
17日<19:30~21:30>より「NHKーBS」にて『発表!全スーパー戦隊大投票』が放送され、ヒーロー部門1位は、〈シンケンレッド〉が輝いています。
 
そして、作品部門の第1位は、スーパー戦隊シリーズ第35作目『海賊戦隊ゴーカイジャー』(2011年2月13日から2012年2月19日まで全51話)が輝いています。作品のナレーションを担当した<関智一>が生披露して祝福していました。
 
『海賊戦隊ゴーカイジャー』の最大の魅力は、なんといっても過去のスーパー戦隊に「ゴーカイチェンジ」して戦う能力です。『秘密戦隊ゴレンジャー』から当時の最新作までの歴代34戦隊の力を自在に操り、その戦隊ならではの武器や技を繰り出す姿は、長年のファンにとっては感動的であり、新しいファンにとってはスーパー戦隊の歴史に触れる絶好の機会となりました。
 
宇宙最大のお宝を求めて地球に来た宇宙海賊という、これまでの戦隊とは一線を画す設定も『秘密戦隊ゴレンジャー』ならではの特徴です。
「キャプテン・マーベラス(ゴーカイレッド)」をはじめとする、一癖も二癖もある個性的なクルーたちが織りなす、時にコミカルで時にシリアスなストーリーは、多くの視聴者を惹きつけました。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ヒーロー部門1位〈シンケンレッド〉@『発表!全スーパー戦隊大投票』

スレッド
ヒーロー部門1位〈シンケンレッ...
17日<19:30~21:30>に「NHKーBS」にて、『発表!全スーパー戦隊大投票』が放送されました。『王様戦隊キングオージャー』(2023年)で「リタ・カニスカ/パピヨンオージャー」を演じた<平川結月>、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』(2022年)で「桃井タロウ/ドンモモタロウ」を演じた<樋口幸平>、『王様戦隊キングオージャー』(2023年)、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』(2017)で「朝加圭一郎/パトレン1号」を演じた<結木滉星>が生放送のゲストとして出演していました。
 
今年50周年を迎える「スーパー戦隊シリーズ」です。1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』に始まる「5人の男女がチームを組み、色分けされたマスクとスーツで悪と戦う」特撮作品で、シリーズ3作目からは「巨大ロボット」が登場しました。
 
さらに動物、乗り物、恐竜、忍者などを作品のモチーフに取り入れて子どもから大人まで人気を博し、現在まで続く大ヒットシリーズとなっています。『発表!全スーパー戦隊大投票』は、「作品(全49作)」、「戦隊ヒーロー(300人以上)」、「戦隊ロボ(160体以上)」の3部門で投票を実施。約60万票が集まりました。
 
そして、ヒーロー部門の1位は『侍戦隊シンケンジャー』(2009年)の〈シンケンレッド〉が輝いています。<松坂桃李>が<志葉丈瑠>に変身しています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

コンソメから揚げ弁当@から揚げ専門店【あげよし】

スレッド
コンソメから揚げ弁当@から揚げ...
お昼ご飯に選びましたのは、から揚げ専門店【あげよし】(神戸市垂水区朝谷町20-13)の5月期間限定商品「コンソメ塩から揚げ弁当」(900円・税込み)です。
 
〈コンソメ味〉の揚げ2個と〈醤油〉から揚げ2個との組み合わせです。前回「のり塩から揚げ弁当」は、ご飯大盛り(無料)にしましたが、今回のご飯は普通守です。
 
期間限定として、2月は「チーズから揚げ弁当」、3月は「明太マヨから揚げ弁当」、4月は「梅塩唐揚げ弁当」、5月は「のり塩から揚げ弁当」と「コンソメから揚げ弁当」の2種類でした。
 
しっかりと味の付けられた〈から揚げ〉はいい塩梅で、とてもおいしくいただきました。野菜として、〈キャベツ〉の千切りがあれば、文句のないお弁当だといつも感じています。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

米露電話会談すると表明

スレッド
米露電話会談すると表明
17日、<トランプ米大統領>はロシアの<プーチン大統領>と19日に電話会談すると表明しています。自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、ウクライナ和平に向けた停戦や、貿易について話し合うと説明しました。
 
<プーチン大統領>に続いてウクライナの<ゼレンスキー大統領>や北大西洋条約機構(NATO)加盟国の首脳らとも電話する方針です。
 
<トランプ大統領>は電話会談の目的について「『血の海』を止める」ためだとしています。「実りある日になり、停戦が実現し、非常に暴力的な戦争が終わることを願っている」と投稿しました。<プーチン大統領との電話会談は「19日午前10時」としており、米東部時間であれば日本時間19日午後11時の予定になります。
 
一方、17日、<ルビオ米国務長官>はロシアの<ラブロフ外相>と電話会談し、米国が提案した包括的な和平案が前進する上で「最善の道筋だ」と改めて伝達しています。
#NATO #ブログ #ロシア #北大西洋条約機構

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2215)【ムラサキセンダイハギ】

スレッド
ファルコン植物記(2215)【...
【ムラサキセンダイハギ(紫先代萩)】は、北アメリカ原産のマメ科バプティシア属(アメリカセンダイハギ属)の宿根草です。黄色い花の咲く「センダイハギ」に似ていて、紫の花が咲くことが名称の由来です。
 
花は5月~6月に咲き、地表から伸びた枝先にマメ科特有の形をした青い花を連ねた花房ができ、藤の花が立ち上がって咲いたような姿で開花します。
 
葉は3出複葉で、卵形から倒披針形の小葉がつきます。また線状披針形の托葉が、短い葉柄の基部に2個つきます。果実は長楕円形の豆果で、青黒色に熟します。
#ブログ #マメ科 #植物 #花

ワオ!と言っているユーザー

千日手指し直し<藤井聡太名人>(339)@第83期名人戦七番勝負第4局

スレッド
千日手指し直し<藤井聡太名人>...
17日、<藤井聡太名人>(22)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦し、<藤井聡太名人>の3連勝で迎えた第83期名人戦七番勝負の第4局が大分県宇佐市の宇佐神宮で始まり、午後5時3分、61手で勝負がつかない「千日手」が成立、規定により、指し直しの対局となりました。
 
名人戦での「千日手」は、<佐藤天彦名人>(当時)に<豊島将之王位>(同)が挑戦しました2019年の第77期第1局以来6年ぶりになりました。
 
定刻の午前9時、<藤井聡太名人>の先手番で今期シリーズ3度目の角換わり戦に進みました。午後から長考合戦となり、<永瀬拓矢九段>が36手目、77分の長考の末に7五歩と突っかけて戦いの口火を切りました。<藤井聡太名人>も72分長考して4五歩と突き、攻め合いを目指しましたが、その後、8筋での攻防で同一局面が4度現れ、「千日手」が成立しています。
 
千日手局の残り時間は<藤井聡太名人>が4時間27分、<永瀬拓矢九段>7時間9分。封じ手時刻(午後6時半)までの1時間27分を折半し、両者の持ち時間から差し引いた結果、指し直し局の持ち時間は先手番の<永瀬拓矢九段>が6時間26分、後手番の<藤井聡太名人>が3時間44分となり、本日午前9時から、手番を入れ替えて、<永瀬拓矢九段>の先手番で指され、夜に決着する見込みです。
#ブログ #千日手 #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<大竹耕太郎>今季初勝利<阪神タイガース>(1137)

スレッド
<大竹耕太郎>今季初勝利<阪神...
17日14:01、観客数今季最多の4万2634人の阪神甲子園球場にて、「阪神ー広島」8回戦が行われ、阪神が「5-2」で勝利し、連敗を止め首位に返り咲いています。5戦連続2得点以下と苦しんでいた打線が、5得点を挙げています。
 
先発<大竹耕太郎>が今季初勝利。〈コイキラー〉ぶりを存分に発揮し、7回1/3を89球4安打4奪三振2失点(自責点2)で、1勝1敗とし、対広島戦の成績を通算10勝1敗としています。
 
<大竹耕太郎>は、8回に7番<モンテロ>に左翼席に1号2ランを打たれ、2番手<石井大智>にマウンドを引き継ぎ、9回は守護神<岩崎優>が締め、日本プロ野球史上37人目の通算100セーブに到達しています。また、史上8人目の「100セーブ&100ホールド」を達成しています。
 
打線は4回に、<佐藤輝明>の右二塁打の後に<木浪聖也>が先制打。5回に暴投で1点を加え、なおも1死二、三塁で<大山悠輔>が三塁線へ2点二塁打を放ち「4-0」。8回2死二塁では<近本光司>が左前適時打。自身初の一試合5安打で打率を「・301」と大台に乗せています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(7日目)@東京・両国国技館

スレッド
○<大の里>「叩き込み」●<尊... ○<大の里>「叩き込み」●<尊富士>
17日、大相撲夏場所(7日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、西前頭三枚目<平戸海>を小手投げ、5勝2敗。<平戸海>は、3勝4敗です。
 
大関<大の里>は、東前頭四枚目<尊富士>をはたき込み、7連勝。<尊富士>は、3勝4敗です。
大関<琴桜>は、西前頭二枚目<豪ノ山>に寄り切られ、4勝3敗目。<豪ノ山>は、初日が出て1勝6敗です。
 
1敗同士の関脇<大栄翔>と小結<若隆景>の対戦は、<若隆景>が押し出し、6勝1敗。<大栄翔>は、5勝2敗です。
関脇<霧島>は、東前頭二枚目<阿炎>を送り出し、5勝2敗。<阿炎>は、3勝4敗です。
小結<高安>は、西前頭筆頭<王鵬>を上手投げ、2勝5敗。<王鵬>は、3勝4敗です。
 
東前頭七枚目<伯桜鵬>は、西前頭四枚目<一山本>を押し出し、7連勝。<一山本>は、3勝4敗です。
 
(7日目)が終り、7戦全勝は、大関<大の里>、東前頭七枚目<伯桜鵬>の2人、1敗で、小結<若隆景>、東前頭九枚目<安青錦>の2人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

マセラッティ2年連続優勝@「フォーミュラE」東京大会第8戦

スレッド
マセラッティ2年連続優勝@「フ...
17日、東京ビッグサイト(東京・江東)周辺の特設コースで、「電気自動車(EV)のF1」と呼ばれる「フォーミュラE」の東京大会第8戦が開催され、マセラティの<ストフェル・バンドーン>(ベルギー)が優勝しています。
 
雨天で道路状況がレースに不利となった中、マセラティは東京大会を昨年に続き2年連続で制しています。日産自動車は2年連続で2位でした。
 
ビッグサイト周辺の一般道を含む1周約2.6キロメートルのコースで、11チームの22台が争いました。午前の予選は雨天のため中止となり、練習走行の記録を踏まえて日産の<オリバー・ローランド>(英国)が最前列となる「ポールポジション」を獲得しています。決勝はレースの一時中断もある波乱の展開で、<ストフェル・バンドーン>が首位だった日産を中盤で抜き去りゴールを抜けました。
 
2014年に始まりました「フォーミュラE」は、F1と同じ国際自動車連盟(FIA)が主催する世界選手権シリーズとなります。大きな騒音や排ガスが出ないのが特徴で、環境への負荷が少ないとされています。
 
今シーズンは10カ国で計16戦開催され、東京大会は第8、9戦に当たります。18日は第9戦が開催予定で、午前は予選、午後に決勝が行われます。
#EV #FIA #フォーミュラE #ブログ #国際自動車連盟

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』@<クリストファー・マッカリー>監督

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
<トム・クルーズ>の代表作で、1996年の第1作から約30年にわたり人気を博してきた大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング』が、2025年5月23日から日米同時公開されます。それに先立ち5月17~22日の6日間にわたり全国の映画館で先行上映が行われます。
 
前作『ミッション:インポッシブル デッドレコニングPART ONE』(2023年7月21日)とあわせて2部作として製作され、『デッドレコニング』から続く物語が展開します。前作のラストで世界の命運を握る鍵を手にした「イーサン・ハント」と、その鍵によって導かれていく「イーサン」の運命が描かれます。また、これまでほとんど語られてこなかった「イーサン」の過去などが明かされます。
 
シリーズおなじみとなった<トム・クルーズ>本人によるスタントシーンも健在で、今作では飛び回る小型プロペラ機にしがみつく空中スタントなどが見どころとなります。
 
スパイ組織「IMF」に所属する主人公「イーサン・ハント」役の<トム・クルーズ>、「Ⅿ:i:III」(2006年)で登場して以降、「イーサン」の盟友となっている「ベンジー・ダン」役の<サイモン・ペッグ>、シリーズ全作に登場している「ルーサー・スティッケル」役の<ビング・レイムス>らおなじみのメンバーはもちろん、前作『デッドレコニング』から登場した「グレース」役の<ヘイリー・アトウェル>、「パリス」役の<ポム・クレメンティエフ>、「ガブリエル」役の<イーサイ・モラレス>も続投しています。<トム・クルーズ>主演作で監督や脚本、製作を数多く担ってきた<クリストファー・マッカリー>が、今作でも監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『私は何度も私になる』@<タン・チュイムイ>監督

スレッド
『私は何度も私になる』@<タン...
香港・マレーシアの合作映画『私は何度も私になる』が、2025年6月28日より東京・ポレポレ東中野で先行上映されたのち、神保町にオープン予定のミニシアター・シネマリスで開館記念公開されますが、予告編が解禁されています。
 
マレーシアの映画監督<タン・チュイムイ>の、10年以上の監督業休業からの復帰作となる本作です。
 
主人公の「ムーン・リー」は、出産と離婚を経た復帰作で、かつて仕事をともにしていた映画監督「ロジャー・ウー」から「アジア版『ボーン・アイデンティティー』のようなアクション映画の主演を務めてほしい」とオファーされます。幼い息子を「ロジャー」のアシスタントに預け、「ロー師範」のもとで武術訓練に励む「ムーン」でした。
 
そんなある日、映画のスポンサーから「ムーンの元夫ジュリアードを相手役として起用したい」という提案が届きます。劇中では、「ムーン」が女性として、また映画人として、自分自身を模索するさまが描かれます。<タン・チュイムイ>が「ムーン」役で主演も務め、「ロジャー」を<ピート・テオ>、「ロー師範」を<ジェームズ・リー>が演じています。
 
公開されました予告編では、アクション映画での女優業復帰という人生の岐路に立った「ムーン」が、女優・母親・女性・個人というさまざまな自己の側面を見つめ直し、映画と現実の狭間で揺らぐ中で〈魂の修行〉へと至る姿が描き出されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(24)『刑事コロンボ研究(上巻)』菊地成孔(星海社新書 )

スレッド
今年の読書(24)『刑事コロン...
著書『菊地成孔の映画関税撤廃』(2020年・blueprint)、『クチから出まかせ 菊地成孔のディープリラックス映画批評』(2024年・集英社)などがある<菊地成孔>が著した新書『刑事コロンボ研究』(上巻)が、4月22日に発売されています。
 
よれよれのコートに葉巻が印象的な「コロンボ」が、さまざまな事件を捜査をしていく『刑事コロンボ』です。1968年にテレビ映画として始まり、ドラマシリーズ化され、2003年までの35年間で全69エピソードが制作されました。日本においては、アメリカでの初放映が1968年から1978年までの45本は『刑事コロンボ』、アメリカでの初放映が1989年から2003年までの24本は『新・刑事コロンボ』との邦題で放映されました。
 
主演は、<ピーター・フォーク>です。犯人が最初から判明しており、その後にトリックや真相を追う倒叙ミステリーの代表的作品としても知られています。<ヘンリー・マンシーニ>によるテーマ曲も、ドラマを十分に盛り上げていました。
 
「刑事コロンボ研究」は音楽家・文筆家の<菊地成孔>にとって初の書き下ろしの新書として、<菊地成孔>による批評・研究の成果がまとめられ、星海社の公式サイトでは「新鮮にして最大級の賛辞と愛を送る方法を模索する実験は、転倒と迂回を芳醇に含む、つまりは倒叙形式の書である。そして厳密には『続・倒叙形式の書』がより正しいことは言うまでもない」と紹介されています。
 
本書には内容補完のために制作されたオリジナル音源が付属。(下巻)は今秋に発売される予定です。
#テレビドラマ #ブログ #新書 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』@<セバスチャン・スタイン&ニンジャマン>監督

スレッド
『アフリカン・カンフー・ナチス...
映画『アフリカン・カンフー・ナチス』(監督:セバスチャン・スタイン&ニンジャマン)の続編『アフリカン・カンフー・ナチス2 逆襲のロボトラー』が、2025年7月26日より公開されます。
 
2021年6月に公開されました『アフリカン・カンフー・ナチス』は、ガーナに逃げ延びていた「アドルフ・ヒトラー」と「東條英機」に、地元の青年「アデー」がカンフーで立ち向かうアクション映画です。
 
本作では「アデー」の弟「アドー」を主人公に、前作で亡くなったはずの「ヒトラー」が「ロボトラー」と呼ばれる巨大ロボットと化し、再びガーナから世界征服を狙うさまが描かれます。当初は前作から引き続き「アデー」が主役となるはずでしたが、撮影の直前で出演交渉が決裂したことで、脚本が全面的に変更されています。
 
 <ジョージ・アバイエ>が「アドー」を演じ、在ガーナ日本大使「雷電」役で元大相撲力士「大司」の<ごっちゃんこ>が参加。<ベネット・ドゥオモー>、<ンケチ・チネドゥ>、<セバスチャン・スタイン>がキャストに名を連ねています。<セバスチャン・スタイン>と<ニンジャマン>が監督を務めています。
#ガーナ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

16号本塁打<大谷翔平(650)@エンジェルス1回戦

スレッド
16号本塁打<大谷翔平(650...
16日(日本時間17日)、カリフォルニア州ロサンジェルスのドジャースタジアムにて「ドジャースーエンゼルス」1回戦が行われました。ドジャースは5併殺の拙攻で「2-6」でエンゼルスに敗れています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場。8回の第4打席で3試合連続となる16号ソロ本塁打を放ち<ジャッジ>らを抜き両リーグ単独トップに立っています。
 
この日の<大谷翔平>は、第1打席は、右腕<コバノウィッツ>の外角低めシンカーを打って中前へゴロで抜けるヒット。第2打席は、3回2死一塁で四球。第3打席は、5回1死一塁で二ゴロ併殺打。第4打席は、8回1死右腕<ゼファジャーン>から、内角カットボールを捉えバックスクリーンへ飛び込む16号ソロ本塁打で、3打数2安打1四球1打点で、打率を・316としています。
#MLB #映画 #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『発表!全スーパー戦隊大投票』@NHK-BS

スレッド
(左から)樋口幸平、平川結月、... (左から)樋口幸平、平川結月、結木滉星、誠直也、宮内洋、竜星涼
今夜<19:30~21:30>に「NHKーBS」で放送されますテレビ番組『発表!全スーパー戦隊大投票』」に、ゲストとして<樋口幸平>、<平川結月>、<結木滉星>が出演します。
 
人気の作品やキャラクターに視聴者が投票し、その結果を発表する「全〇〇大投票」シリーズとして、約3年ぶりの放送となる今回は、今年50周年を迎えます「スーパー戦隊」シリーズを扱い、『秘密戦隊ゴレンジャー』から現在放送中の『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』が対象になります。全49作の「作品」、300人以上の「戦隊ヒーロー」、160体以上の「戦隊ロボ」の3部門で投票を実施し、ランキングと視聴者からのメッセージを生放送で発表します。
 
<樋口幸平>は、『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』で「桃井タロウ / ドンモモタロウ」、<平川結月>は、『王様戦隊キングオージャー』で「リタ・カニスカ / パピヨンオージャー」、<結木滉星>は『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』で「朝加圭一郎 / パトレン1号」をそれぞれ演じています。
 
またVTRゲストとして<誠直也>、<宮内洋>、<竜星涼>も登場します。<誠直也>は、『秘密戦隊ゴレンジャー』の「海城剛 / アカレンジャー」役、<宮内洋>は、『秘密戦隊ゴレンジャー』の「新命明 / アオレンジャー」役および『ジャッカー電撃隊』の「番場壮吉 / ビッグワン」役、<竜星涼>は、『獣電戦隊キョウリュウジャー』」の「桐生ダイゴ / キョウリュウレッド」役でした。
 
『発表!全スーパー戦隊大投票』のMCは<西川貴教>とアナウンサーの<杉浦友紀>が担当。ゲストには<鈴木福>、<関智一>、<中川翔子>、<宮下兼史鷹(宮下草薙)>に加え、ボードゲームメーカー・ドロッセルマイヤーズの代表で、ロボット玩具愛好家として知られる<渡辺範明がも出演しています。なお投票はすでに受付を終えています。
#テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1072)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1072)
日の出時刻<4:55>の朝6時の気温は「19.5度」、昨夜からの雨はお昼頃に止み、最高気温は「22.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:57>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ハヤシライス」+「とんかつ」+「ジャーマンポテト」+「ブロッコリーのミモザサラダ」+「コンソメスープ(人参・玉ねぎ)」+「フルーツヨーグルト(キウイ・オレンジ・みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1162)おはぎ(きなこ)

スレッド
お茶菓子(1162)おはぎ(き...
デイケアでいただいたお茶菓子は「おはぎ(きなこ)」でした。(あんこ)の「おはぎ」と交代で、ポツリポツリと出てくる種類です。
 
日本では古くから〈小豆〉は、赤色が「邪気を払う」として重宝され、和菓子や季節の行事の料理に利用されてきました。「おはぎ」もそのひとつです。春と秋の彼岸にご先祖様へのお供え物としてつくられ、家族や親族が集って食す伝統的な餅菓子です。
 
多くの場合、〈小豆餡〉か〈きな粉〉が一般的に多いとおもいますが、関西には〈青のり〉がありますが、最近では見かけることが少なくなりました。また、関東では〈黑胡麻〉が用いられているようです。仙台では枝豆を使用した〈ずんだ餡〉が主流のようで、おはぎひとつにも、奥深い味わいがあるようです。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『薄楼記』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『薄楼記』@NHK-BSプレミ...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1959年11月22日より公開されました『薄楼記』を『薄楼記 4Kデジタル修復版』としての放送があります。
 
<市川雷蔵>主演、<勝新太郎>共演。<五味康祐>の小説を<伊藤大輔>が脚色し、名匠<森一生>監督が映画化しています。
 
高田馬場の決闘や赤穂浪士のあだ討ちを背景に、「丹下典膳」と「中山安兵衛」、2人の剣士の友情や典膳の妻「千春」をめぐる悲恋を描く傑作時代劇です。
 
<市川雷蔵>は、悲劇の運命を生きる美剣士「丹下典膳」を熱演、代表作の一つとなりました。「中山安兵衛」を若々しく演じる<勝新太郎>、「千春」を演じる<真城千都世>はじめ共演者の名演技、鮮烈なカラー映像、重厚な美術も魅力的な作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・クリミナル 合衆国の陰謀』@サンテレビ

スレッド
『ザ・クリミナル 合衆国の陰謀...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2008年アメリカ製作の『原題: Nothing But the Truth』が、劇場未公開ですが、邦題『ザ・クリミナル 合衆国の陰謀』として、2012年4月3日にDVDとして発売されています作品の放送があります。
 
2003年にアメリカで実際に起きた「プレイム事件」をもとに、情報源守秘という自らの信念を貫いてアメリカの国家権力と対立することとなった女性記者(モデルは『ニューヨーク・タイムズ』の記者<ジュディス・ミラー>)を描いたフィクションです。
 
アメリカ大統領の暗殺未遂事件が起こり、米国政府はベネズエラ政府の陰謀だと判断して報復を開始します。記者の「レイチェル」は、ベネズエラの陰謀を否定する報告文書が存在したのに、政府がそれを握りつぶしたという情報を入手し、記事にします。彼女の記事は大きな反響を集めますが、政府から情報開示請求を拒否したという理由で収監されてしまいます。彼女は政府と戦うことを決め情報提供者の名前を決して明かすことなく最高裁で争うことを決断します。
 
「レイチェル・アームストロング」に<ケイト・ベッキンセイル>、「パットン・デュボア」に<マット・ディロン>、「エリカ・ヴァン・ドーレン」に<ヴェラ・ファーミガ>、「レイ・アームストロング」に<デヴィッド・シュワイマー>、「ボニー・ベンジャミン」に<アンジェラ・バセット>ほかが出演、監督は<ロッド・ルーリー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『荒野の七人』@BS12

スレッド
『荒野の七人』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1960年アメリカ製作の『原題:The Magnificent Seven』が、邦題『荒野の七人』として1961年5月3日より公開されました作品の放送があります。

<黒澤明>監督の名作『七人の侍』(1964年)を西部開拓時代のメキシコに舞台を移してリメイクした西部劇の金字塔的名作です。監督は、『大脱走』(1963年)の<ジョン・スタージェス>が務めています。

メキシコの寒村イスカトランの住民は、毎年収穫期になると現れる盗賊団たちの略奪行為に苦しんでいました。ついに立ち向かうことを決意した彼らは、少ない資金を出し合って銃を買いに街へ向かいます。そこで偶然にも凄腕ガンマンの「クリス」と「ヴィン」と出会い、協力を依頼します。

仲間を集めて村にやって来た「クリス」たちは、住民を指揮して戦いの準備を整え、盗賊団たちを迎え撃ちます。

7人はリーダーとなる「クリス」役に<ユル・ブリンナー>、「ヴィン」役に<スティーブ・マックイーン>、「ベルナルド」役に<チャールズ・ブロンソン>、「チコ」役に<ホルスト・ブッフホルツ>、「ブリット」役に<ジェイムズ・コバーン>、「ハリー」役に<ブラッド・デクスター>、「リー」役に<ロバート・ヴォーン>が扮しています。

そしてもう一人、忘れてはいけない俳優として盗賊団の首領「カルベラ」を演じた<イーライ・ウォラック>がいます。<イーライ・ウォラック>のアクの強さが際立っています。<イーライ・ウォラック>はこのあと、映画『おしゃれ泥棒』や『続・夕陽のガンマン 地獄の決斗』 ・『ハンター』や映画『ゴッドファーザーPARTIII』などに出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1154)「ガガンボ」

スレッド
ファルコン昆虫記(1154)「...
アルミサッシの無目に留まっていましたハエ目(双翅目)・糸角亜目・ガガンボ科の総称「ガガンボ」です。
 
成虫の形態は、蚊を一回り大きくしたような外見を持つ種類が多いようです。ただし、蚊と違い人や動物を刺して吸血することは無く、成虫は花の蜜を主食としています。
 
名称は「蚊の母」を意味しており、元は「カガンボ」だったのがなまって「ガガンボ」として普及したとされています。日本各地でさまざまな地方名があり、「カトンボ」や「アシナガトンボ」などがあります。
 
「ガガンボ」は、日本国内だけでなく世界中に生息しており、その種類数は15000種類以上とも言われています。日本に生息する種類だけでも700種類以上と言われています。
#ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(5月5日~5月11日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
5月16日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(5月5日から5月11日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「3604人」で、前週「4227人」の約0・85倍に減少、1定点あたり「1・10人」から「0・94人」と、14週連続で減少しています。
 
多い県は、岐阜県「2・29人」、新潟県「1・87人」、山梨県「1・57人」、長野県「1・52人」、山形県・徳島県「1・44人」、北海道「1・39人」、愛知県・愛媛県「1・37人」と続いています。
 
また同日、(5月5日から5月11日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「2580人」で前週「3039人」の約0・85倍に減少、1定点あたり「0・79人」から「0・67人」となっています。
 
多い県は、秋田県「2・28人」、福島県「1・98人」、岩手県「1・81人」、長野県「1・51人」、山口県「1・44人」、香川県「1・35人」と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナ

ワオ!と言っているユーザー

中国の米国債保有額、3位@米財務省

スレッド
中国の米国債保有額、3位@米財...
16日、米財務省が発表しました3月末時点の国別の米国債保有額で、中国の保有額が前月比189億ドル(約2兆7500億円)減の7653億ドルとなっています。
 
289億ドル増の7793億ドルとなった英国に抜かれ、3位に後退しています。中国勢は長期債を中心に売り越しました。最大の米国債保有国である日本は前月比49億ドル増の1兆1308億ドルでした。
 
2019年半ばに日本に抜かれるまで最大の米国債保有国だった中国は、2021〜2024年前半に保有額を圧縮。その後は8000億ドル近辺での保有規模を維持してきました。2025年3月の売買動向では190億ドルの米国債を売り越しています。特に長期債の売越額は275億ドルの売り越しとなり、比較可能な2023年2月以降で最大でした。
 
(4月2日)に<トランプ米大統領>が相互関税の全体像を発表すると世界の金融市場が混乱に陥り、4月上旬には米国債の相場が急落する場面がありました。安全資産とされる米国債が市場動揺時に売られるのは異例のことです。
 
中国や日本が米国債の圧縮に動いたとの観測が当時浮上しています。
#ブログ #相互関税 #米国債 #米財務省

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円78銭~145円80銭」

スレッド
「1ドル=145円78銭~14...
16日のニューヨーク外国為替市場で円相場は横ばいとなり、前日と同じ「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円08銭」、高値は「1ドル=145円40銭でした。
 
ミシガン大学が同日に5月の米消費者態度指数(速報値)とあわせて公表しました1年先の予想インフレ率は(7.3%)と前月(6.5%)から一段と上昇11月以来の月以来の高水準となりました。長期の予想も(4.4%)から(4.6%)へ上昇しました。関税により米国の物価上昇圧力が強まるとの観測から米長期金利が上昇した場面でも円が売られ、ドルが買われています。
 
5月の米消費者態度指数(速報値)は(50.8)と2022年6月以来の低水準となり、市場予想(53.5)を下回りました。ただ、調査期間は米政権が対中関税を引き下げると発表した2日後に締め切られています。市場では、発表を受けた消費者心理の改善から確報値が上方修正される可能性があり、多くの投資家は重要視していないようです。
 
内閣府が16日発表しました2025年1〜3月期の実質国内総生産(GDP)速報値は年率換算で(0.7%減)と市場予想を下回りました。4四半期ぶりのマイナス成長となり、日本経済の減速感から円売り・ドル買いが出た面も見られます。
 
円は取引終盤に買われています。米格付け会社ムーディーズ・レーティングスが16日夕、米国債の長期信用格付けを引き下げたと発表した。最上位の「Aaa(トリプルAに相当)」から1段階低い「Aa1(ダブルAプラスに相当)」としています。米政府債務の増加などが背景にあるといい、発表後に円買い・ドル売りが入りました。
#GDP #ブログ #ミシガン大学 #予想インフレ率 #国内総生産 #消費者態度指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>7回2失点<阪神タイガース>(1136)

スレッド
<村上頌樹>7回2失点<阪神タ...
 16日18:02、観客数4万2631人の阪神甲子園球場にて、「阪神―広島」7回戦が行われ、阪神は「2-4」で負け、2連敗で首位から陥落でした。
 
先発<村上頌樹>は、初回先頭<秋山>に右翼へ1号ソロ本塁打を浴びてしまいました。(4月25日)巨人戦(甲子園)の6回以来、21イニングぶりの失点でした。さらに2死一塁から<坂倉>に右翼線を破る適時二塁打を浴び、初回に2失点でした。
 
 <村上頌樹>は試合前時点で2試合連続完封中でした。3試合連続なら、球団では1966年<バッキー>以来59年ぶり6人8度目でしたが、7回91球5安打4奪三振2失点(自責点2)で降板、記録を逃しています。
 
打線は7回に<前川右京>と<木浪聖也>適時打で「2―2」の同点に追いつきましたが、9回2死二塁で3番手<岩崎優>が<モンテロ>に中前への適時打を許し、さらに2死二塁から<矢野>に左中間への適時二塁打を浴びて「2―4」とされてしまいました。2点を追った最終回は、4番<佐藤輝明>三振、5番<大山悠輔>三振、6番<前川右京>中飛の三者凡退に抑えられ、反撃には至りませんでした。打線は5試合連続2得点以下となっています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月16日)終値4万2654ドル74セント

スレッド
ダウ平均株価(5月16日)終値...
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米関税政策を巡る不透明感が投資家心理の重荷となっています。半面、米長期金利が低下し、相対的な割高感が薄れた株式に買いが入りやすくなり、小幅に上昇する場面がありました。
 
関税政策を巡り、<トランプ大統領>が16日に複数の貿易相手に対して「今後2〜3週間のうちに関税率を設定する」と語ったと伝わりました。多くの貿易相手との交渉を短期間でまとめるのが難しいためとみられます。通知する対象や具体的な関税率には触れなかったようです。交渉の余地を残すとしているものの、先行きの不透明感が改めて意識されています。
 
16日朝の米債券市場では長期金利が(4.40%前後)と、前日終値(4.43%)から低下(債券価格は上昇)しています。15日発表されました4月の米卸売物価指数(PPI)は、物価上昇のペースが鈍化していることを示しました。週前半に金利が大きく上がった後で、債券を買い直す動きが続いています。金利低下で相対的な割高感が薄れた株式に買いが入っています。
 
ダウ平均株価は、前日比331ドル99セント(0.78%)高の4万2654ドル74セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比98.78ポイント(0.52%)高の1万9211.10で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比41.45ポイント (0.70%)高の5958.38で終えています。
#PPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #卸売物価指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(6日目)@東京・両国国技館

スレッド
○<大の里>「押し出し」●<豪... ○<大の里>「押し出し」●<豪ノ山>
16日、大相撲夏場所(6日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭三枚目<玉鷲>を押し出し、4勝2敗。<玉鷲>は、2勝4敗です。
 
大関<琴桜>は、東前頭四枚目<尊富士>を寄り倒し、4勝2敗。過去1勝2敗の相手でしたが、右四つで下手でまわしを取り、相手が強引な上手投げに来るところに体を預けています。<尊富士>は、3勝3敗です。
大関<大の里>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を押し出し、6連勝としています。<豪ノ山>は、6連敗です
 
関脇<霧島>は、東前頭筆頭<若元春>を外掛け、4勝2敗。<若元春>は、1勝5敗です
関脇<大栄翔>は、西前頭三枚目<平戸海>にはたき込まれ、初黒星で5勝1敗。過去7勝1敗と相性のいい相手でしたが、強く当たってからの、<平戸海>の引きにばたんと手をついています。<平戸海>は、3勝3敗です。
小結同士の<若隆景>と<高安>の対戦は、<若隆景>が送り出し、5勝1敗。<高安>は1勝5敗です。
 
東前頭七枚目<伯桜鵬>は、東前頭五枚目<宇良>を寄り切り、6連勝。初顔となったくせ者との対戦でしたが、左四つから相手が引くところに付け入り、押し切りました。<宇良>は、1勝5敗です。
 
(6日目)が終わり、6戦全勝は、大関<大の里>、東前頭七枚目<伯桜鵬>の2人となりました。5勝1敗には、関脇<大栄翔>、小結<若隆景>、東前頭九枚目(安青錦)、西前頭十六枚目<錦木>、西前頭十七枚目<朝紅龍>の5人が続いています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

『能登デモクラシー』@<五百旗頭幸男>監督

スレッド
『能登デモクラシー』@<五百旗...
『はりぼて』・『裸のムラ』といった政治ドキュメンタリー作品を手がけてきた兵庫県神戸市出身の<五百旗頭幸男>監督が、能登半島の中央に位置する石川県穴水町を取材したドキュメンタリー『能登デモクラシー』が、2025年5月17日より公開されます。
 
人口が7000人を下回り、若者と高齢者の数がともに減りゆく「人口減少の最終段階」に入った石川県穴水町です。
 
元中学校教諭の<滝井元之>さんは、2020年から手書きの新聞『紡ぐ』を発行し、利益誘導型の政策や町の未来に警鐘を鳴らし続けてきました。<五百旗頭>監督ら石川テレビのクルーたちは、市井からのまなざしにローカルメディアの存在意義を重ねながら、惰性と忖度がはびこる役場と町議会のいびつな関係を浮き彫りにしていきます。
 
そして2024年の元日、能登半島地震が発生。カメラは思わぬ事態に見舞われた町と人々の営みをつぶさに見つめます。やがて<五百旗頭>監督は、まことしやかに囁かれる穴水町最大のタブーに切り込んでいきます。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画 #能登半島地震

ワオ!と言っているユーザー

『真夏の果実』@<いまおかしんじ>監督

スレッド
『真夏の果実』@<いまおかしん...
『れいこいるか』などの監督作や『化け猫あんずちゃん』・『苦役列車』の脚本で知られる<いまおかしんじ>が監督を務め、ぶどう農業を営む夫婦の妻の浮気をきっかけに巻き起こる大騒動を、温かい目線とユーモアに満ちた演出で描いた『真夏の果実』が、2025年5月17日より公開されます。
 
ぶどう農家を営む「龍馬」と「あゆみ」の夫婦は、毎年冬になると、「龍馬」は家と畑を「あゆみ」に任せて東京へ出稼ぎに行きます。その間、「あゆみ」は義母と2人で暮らしており、たまに「龍馬」に電話をしてもぶっきらぼうに切られてしまいます。
 
そんなある日、「龍馬」はかつて思いを寄せていた幼なじみの「千尋」と東京で再会し、浮き足立ちます。一方の「あゆみ」も年下の営業マン「草壁」と急接近し、やがて一線を越えてしまいます。
 
グラビア、レースクイーン、バラエティ番組、プロレス界などさまざまなジャンルで活動してきた<あべみほ>が主人公「あゆみ」を演じ、『心平、』『碁盤斬り』の<奥野瑛太>が夫「龍馬」役、『ふたつの昨日と僕の未来』の<佐野岳>が「あゆみ」の浮気相手「草壁」役、ベテラン俳優の<仁科亜季子>が「龍馬の母」役で共演しています。『雑魚どもよ、大志を抱け!』の<松本稔>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『九月と七月の姉妹』@<アリアン・ラベド>監督

スレッド
『九月と七月の姉妹』@<アリア...
第77回カンヌ国際映画祭のある視点部門に出品されました『原題:September Says』が、邦題『九月と七月の姉妹』として、2025年9月5日に公開されます。
 
<デイジー・ジョンソン>の小説を原作とする本作では、10カ月違いで生まれ、いつも一心同体だった姉妹である「セプテンバー」と「ジュライ」の〈いびつな絆〉が描かれます。学校内で発生したある事件をきっかけに、シングルマザーの母「シーラ」と2人はアイルランドの海辺近くにある亡父の家〈セトルハウス〉へ引っ越すことになります。
 
新しい生活の中で、次第に「セプテンバー」との関係が変化していることに気付き始める「ジュライ」でした。2人が以前まで戯れていた〈命令ゲーム〉は、緊張を増し、外界と隔絶された家の中には不穏な気配が満ちていきます。
 
<ミア・サリア>が「ジュライ」、<パスカル・カン>が「セプテンバー」を演じ、<ラキー・タクラー>が「シーラ」に扮しています。監督・脚本を担ったのは、俳優として『アッテンバーグ』・『ロブスター』などに出演し、<ヨルゴス・ランティモス>の公私に渡るパートナーとして知られる<アリアン・ラベド>です。初監督作として2019年に短編『原題:Olla』を製作し、本作で長編デビューを果たしています。
#アイルランド映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<工藤綾乃>『ウルトラマンオメガ』@テレ東系6局ネット

スレッド
<工藤綾乃>『ウルトラマンオメ...
テレ東系6局ネットで、2025年7月5日午前9時からの地上波放送されます新テレビシリーズ『ウルトラマンオメガ』に、メインキャストで<工藤綾乃>(28)が演じるヒロインの「イチドウ アユム」役で出演しています。
 
「イチドウ アユム」は、『国立自然研究センター』に勤める生物学者です。日本の絶滅危惧種に関する研究を続けながら、怪獣が出現した時は、政府に協力して調査を行います。実家が動物病院で、その影響で動物の保護活動に目覚めます。子どものころから生き物に慣れ親しみ、動物の中でも爬虫類、特にカメが好きでした。保護活動をしながら南の島でカメを眺めて過ごすのが将来の夢。夢に向かってしっかりと歩みを進める真面目で活発な女性です。
 
演じる<工藤綾乃>は、2009年に開催されました「第12回国民的美少女コンテスト」でグランプリに輝くとともに、ダンスやバレエで磨かれたプロポーションで同コンテスト史上初めてモデル部門賞もダブル受賞し、芸能界デビューしています。
 
デビュー翌年には、2010年8月21日に公開されました映画『劇場版 怪談レストラン』(監督:落合正幸)で、 主演「天野ハル」 役を務めています。
#テレビドラマ #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『小泉遥香ファースト写真集 はるのとなり。』@主婦と生活社

スレッド
『小泉遥香ファースト写真集 は...
4月11日に結成10周年を迎えた6人組アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」のピンク担当<小泉遥香>(24)が、5月16日にファーストソロ写真集『小泉遥香ファースト写真集 はるのとなり。』(3300円・撮影:booro・主婦と生活社)を発売しています。
 
本作のテーマは〈アイドルおはるの素顔〉です。
 
部屋で一緒に過ごしている雰囲気を味わえるシチュエーションでは、着替え中の腹チラカットを掲載。花に囲まれた夕暮れでのカットは、通常版カバー表紙でも着用しています大胆に背中が空いたイブニングドレスをまとっており、かわいさと色っぽい雰囲気の混じったショットになっています。
 
夜景カットは、黒のセットアップを身にまとい、普段はなかなか見ることのできない大人な魅力あふれるショットに。水着カットでは、アイドルらしいオレンジフリルの水着を着用しています。
 
タイトルの〈はるのとなり〉にぴったりな彼女感あふれる姿だけでなく、アイドル歴10年を迎えた小泉の大人になった一面もたっぷりと見られる1冊となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<斉藤恭代>表紙@『FRIDAY』5月30日号

スレッド
<斉藤恭代>表紙@『FRIDA...
モデル・グラビアアイドルの<斉藤恭代>(29)が、5月15日に発売の写真週刊誌『FRIDAY』5月30日号(講談社)の表紙&巻頭グラビア10ページに登場しています。
 
<斉藤恭代>は、2017年7月30日、「ミス・アース日本代表選考会」で優勝。応募総数2000人の中から「Miss Earth Japan 2017」に選ばれています。
 
2022年より26歳からと遅咲きのスタートながら撮影会モデル活動を開始。9頭身スタイルが話題となり、『週刊プレイボーイ』(集英社)の編集者のスカウトを受け、グラビアアイドルとしての雑誌掲載が増えていきます。
2023年10月27日、ファースト写真集『EarthFUL』(撮影:中山雅文・ワニブックス)を発売。
2025年5月9日には、『月刊 斎藤恭代』(撮影:アンディ・チャオ・講談社)を発売しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

14号・15号本塁打<大谷翔平>(649)@アスレチックス3回戦

スレッド
14号・15号本塁打<大谷翔平...
15日(日本時間16日)、カリフォルニア州 ロサンゼルスのドジャースタジアムにて「ドジャースーアスレチックス」3回戦が行われ、ドジャースは「19-2」で大勝でした。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場。この日は<大谷翔平>の「50-50」を記念した〈ボブルヘッド人形〉が全入場者に対して配布されました。
 
3回の第3打席で2銭連発となる14号3ランを放つと4回の第4打席では2打席連発となる15号2ランをバックスクリーン左にへたたき込んでいます。これでヤンキースの<ジャッジ>、フィリーズの<シュワバー>と並び両リーグトップに立っています。
 
この日は、第1打席は右腕<ビド>に空振り三振、第2打席は右翼への犠牲フライ。今季23打点目、第3打席は右腕<アレクサンダー>から左翼席へ飛び込む14号3ラン、第4打席は右腕<アレクサンダー>からバックスクリーンに飛び込む15号2ラン、第5打席は右腕<スペンス>に二ゴロに打ち取られ、5打数2安打6打点2三振で、打率を・310としています。
#MLB #ブログ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『岸辺露伴ジャンプ』@集英社

スレッド
『岸辺露伴ジャンプ』@集英社
< 荒木飛呂彦>による漫画『岸辺露伴は動かない』シリーズの関連書籍4点が、5月16日から23日にかけて連続刊行されます。本日16日は、2025年5月23日より公開されます実写映画『岸辺露伴は動かない 懺悔室』(監督:渡辺一貴)の原作『懺悔室』や実写ドラマ化された全てのエピソードを収録した『岸辺露伴ジャンプ』(990円・集英社)が発売されています。
 
5月19日には『岸辺露伴は動かない』最新コミックス第3巻(集英社)、5月23日には、『ジョジョの奇妙な冒険』だけでまるごと1冊構成されたムック本シリーズ第5弾『JOJO magazine 2025 SUMMER』(集英社)、『映画ノベライズ 岸辺露伴は動かない 懺悔室』(集英社)がそれぞれ発売されます。
 
■『岸辺露伴ジャンプ』【収録エピソード】
・巻頭カラー 岸辺露伴は動かない エピソード#16 『懺悔室』 ・エピソード#05『富豪村』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#08『D・N・A』 ※カラー扉絵あり ・エピソード#09『ザ・ラン』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#02『六壁坂』 ※カラー扉絵あり ・エピソード#10『ホットサマー・マーサ』 ※カラー扉絵あり
・エピソード#06『密漁海岸』 ※カラー扉絵あり ・小説『くしゃがら』掲載(著者:北國ばらっど)
・『ジョジョの奇妙な冒険』第4部【ダイヤモンドは砕けない】より『チープ・トリック』・『ジャンケン小僧がやって来る!』抜粋掲載
#ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月16日)終値3万7753円72銭

スレッド
日経平均株価(5月16日)終値...
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前日比96円12銭(0.25%)安の3万7659円39銭でした。
 
15日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数とフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が下落でした。東京市場でも値がさの半導体関連株が売られ、株価指数を押し下げています。16日午前の東京外国為替市場で円相場は、午前10時過ぎに一時「1ドル=144円97銭」まで上昇しています。円高進行に歩調を合わせた売りも出やすくなりました。
 
内閣府が16日朝発表しました1〜3月期の国内総生産(GDP)速報値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比(0.2%減)、年率換算で(0.7%減)でした。2024年1〜3月期以来、4四半期ぶりのマイナス成長となり、投資家心理の重荷になっています。
 
国内では決算発表が一巡しましたが、今期(2026年3月期)業績の先行きを不安視する見方も多くあり、トヨタが通期の想定為替レートを1ドル=145円としたように、今期の為替レートを足元の為替水準並みに設定したケースが目立ちます。円高進行時の耐性がなく、業績予想の下方修正リスクなどをはらんでいる点は注意が必要のようです
 
日本株は4月中旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げてきました。東証プライム市場の値上がり銘柄数を値下がり銘柄数で割った騰落レシオ(25日移動平均)は15日時点で(146.54%)まで上昇し、「買われすぎ」の目安とされる(120%)を上回りました。短期的な過熱感が意識されやすいことも売りを促しています。
 
終値は3営業日続落し、前日比1円79銭(0.0047%)安の3万7753円72銭でした。
#25日移動平均 #ブログ #東京証券取引所 #株価 #騰落レシオ

ワオ!と言っているユーザー

『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』@テレ東

スレッド
『シナぷしゅ THE MOVI...
映画『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』が、2025年5月16日より公開されます。
 
本作では主人公の「ぷしゅぷしゅ」と相棒の「にゅう」が、陽気なタクシードライバーの「ぱるてぃ」とともに南の島どんぐりアイランドで冒険を繰り広げていきます。「ぷしゅぷしゅ」の声は2023年度シナぷしゅキッズの<花谷聡亮>が担当し、<玉木宏>がタオルのようせい「にゅう」、<二宮和也>が「ぱるてぃ」に声を当てています。
 
映画の公開を記念して、本日5月16日<17:05>から「テレ東」で、2023年公開の前作『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』の地上波初放送が行われます。ネットもテレ東(テレ東サイト、TVer、Lemino)では見逃し配信も予定されています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』@読売テレビ

スレッド
『ミッション:インポッシブル ...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、2011年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible - Ghost Protocol』が、邦題『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』として、2011年12月16日より公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>主演の人気スパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズ第4作目になります。
 
ロシアのクレムリンで爆破事件が発生し、米国極秘諜報組織〈IMF〉のエージェント「イーサン・ハント」と、ハントの率いるチームが事件の容疑者にされてしまいます。米国政府は「ゴースト・プロトコル」を発令して〈IMF〉を抹消。汚名を着せられた「ハント」は、〈IMF〉の後ろ盾もえられないままチームの仲間だけを頼りにクレムリン爆破の犯人をつきとめ、さらには事件の黒幕が目論む核弾頭によるテロを防ぐためロシアからドバイ、インドへとわたり、過酷な戦いに身を投じていきます。
 
「イーサン・ハント」に<トム・クルーズ>、「ジェーン・カーター」に<ポーラ・パットン>、「ベンジー・ダン」に<サイモン・ペッグ>、「ウィリアム・ブラント」に<ジェレミー・レナー>、「カート・ヘンドリクス」に<ミカエル・ニクヴィスト>、「アナトリー・シディロフ」に<ウラジミール・マシコフ>、「IMF長官」に<トム・ウィルキンソン>ほかが出演、前作『M:i:Ⅲ』(2006年)を監督した<J・J・エイブラムス>が製作を担当。ピクサーで『Mr.インクレディブル』・『レミーのおいしいレストラン』を手がけてきた<ブラッド・バード>が、初の実写映画の監督を務めています。
 

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円24銭~145円26銭」

スレッド
「1ドル=145円24銭~14...
16日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=145円41〜42銭」と前日17時時点と比べて47銭の円高・ドル安でした。
 
米物価指標の下振れを受けて前日に米長期金利が低下し、日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが優勢でした。米国との貿易協議で日本側が円安是正を求められるとの思惑や輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売り観測も相場を押し上げています。
 
15日発表されました4月の米卸売物価指数(PPI)は市場予想に反してマイナスとなり、4月の米小売売上高は個人消費の伸び鈍化を反映しています。米関税政策によるインフレ再燃の懸念が和らぐなか、米景気の先行き不透明感が根強く15日に米長期金利は(4.4%台前半)に水準を切り下げ、円買い・ドル売りを誘いました。
 
円相場は10時すぎに一時「1ドル=144円97銭」近辺まで上げ幅を広げています。<加藤勝信財務相>は来週にも<ベッセント米財務長官>との会談を検討しています。米国と韓国は為替政策について協議していたとの報道をきっかけに、市場では日米の財務相会談で円安是正が議論されるとの警戒感が出ています。一段の円高・ドル安進行に備え、国内輸出企業などの円買い・ドル売りが活発だったのも相場を押し上げています。
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1121)

スレッド
宅配弁当(1121)
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「19.3度」、最高気温「24.8度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:56>です。
 
本日のお昼ご飯は、「さわら塩焼き・味付いんげん」+「小松菜の和え物」+「豆腐と野菜のそぼろあん」+「キャベツのマリネ」+「おかか生姜」で、(459キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1161)松葉がにせんべい@【寿製菓】

スレッド
お茶菓子(1161)松葉がにせ...
お茶菓子としていただいたのは、【寿製菓】(本社工場:鳥取県米子市旗ケ崎2028番地)の「松葉がにせんべい」です。
 
「松葉がに」は、「ずわいがに」の山陰地方における呼び名です。日本海の厳しい自然が育んだ「松葉がに」には、肉も多く旨みが豊富で「冬の味覚の王者」といわれます。「松葉がにせんべい」は、その「松葉がに」の煮汁を使い、されに甲羅にfy組まれる「キトサン」も原料として用いて焼き上げたせんべいです。
 
薄くてパリっとした歯切れのいい食感のせんべいで、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『アパッチ』@NHK-BS

スレッド
『アパッチ』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1954年アメリカ製作の『原題:Apache』が、邦題『アパッチ』として、1954年10月8日より公開されました作品の放送があります。
 
1936年に出版されました<ポール・ウェルマン>の小説『Broncho Apache』を原作として、映画化した作品です。
 
アパッチ族は、族長「ジェロニモ」を筆頭に合衆国に降伏し捕らえられましたが、その中の一人、若い戦士「マサイ」だけは、護送中に脱走し、故郷アパッチへ帰り着きますが、彼のいない間に故郷は白人に支配され、すっかり変貌していました。アパッチの再生のために、農業への意欲を呼び覚まそうとする「マサイ」でしたが、仲間の裏切りにより再び捕らえられます。しかしまたもや脱走した彼は、合衆国と裏切り者への復讐心を燃やします。
 
「マサイ」に<バート・ランカスター>、「ナリンリ」に<ジーン・ピーターズ>、「アル」に<ジョン・マッキンタイア>、「ホンド」に<チャールズ・ブチンスキー(ブロンソン)>、「サントス」に<ポール・ギルフォイル>、監督は<ロバート・アルドリッチ>が務め、<アルドリッチ>監督にとって初のカラー映画作品となりました。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

1~3月期の国内総生産年率換算「0・7%減」@内閣府

スレッド
1~3月期の国内総生産年率換算...
16日、内閣府が発表しました2025年1~3月期の国内総生産(GDP)速報値によりますと、物価変動の影響を除いた実質(GDP)(季節調整値)は、前の2024年10~12月期に比べて(0・2%減)でした。
 
このペースが1年間続くと仮定した年率換算では(0・7%減)で、4四半期ぶりのマイナス成長となりました。
 
一方、家計の実感に近い名目GDPは(0・8%増)、年率換算で(3・1%増)でした。
 
同時に発表しました2024年度は、実質で前年比(0・8%増)となり、4年連続のプラス成長となっています。名目は(3・7%増)で実額は616・9兆円となり、年度ベースで初めて600兆円を突破しています。
#GDP #ブログ #国内総生産

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1153)同定できない昆虫

スレッド
ファルコン昆虫記(1153)同...
昨日の神戸の最高気温は「24.7度」でした。ここ最近昆虫たちの活動も活発になりつつあるようで、【クワゴマダラヒトリ】の幼虫以外になにかいないかなと、「紫陽花」の葉を観察していましたら、葉の上に体長15ミリほどの昆虫を見つけました。
 
距離1メートルほど先でしたが、ズームで何とか側面から1枚だけ撮影できました。後ろもしくは上部からの撮影にと体を動かした瞬間、飛び立たれてしまい、対象の全体像までの撮影には至らず、なんとも歯がゆい思いの記録となってしまいました。
 
翅形状から、トンボ類の不均翅亜目・バッタ目(直翅目)・甲虫目・カマキリ目・チョウ目(鱗翅目)・ナナフシ目(竹節虫目)・カメムシ目(半翅目)は除外できます。
 
ハエ目(双翅目)では、このような長い触角にはなりません。口吻が長いので、アブ類かなとも思えたのですが、やはり触覚や頭部の形が違います。ハチ目(膜翅目)では、このような長い口吻はいません。
 
ということで、残るはカゲロウ目,トビケラ目になり、どうやら各種の特徴から、トビケラ目の仲間ではないかと思うのですが、資料の少ない分野で、種の同定まではできませんでした。
 
別角度のもう1枚でも撮影できていればいいのですが、素早い動きの昆虫との出会いはいつも一瞬・一期一会の勝負ですので、今後の記録として残しておきます。
#ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円50銭~145円51銭」

スレッド
「1ドル=145円50銭~14...
15日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比1円05銭円高・ドル安の「1ドル=145円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=145円42銭」、安値は「1ドル=146円26銭」でした。米卸売物価指数(PPI)が市場予想に反して低下し、米長期金利が水準を切り下げました。日米金利差が縮小し、円を買ってドルを売る動きが優勢となりました。
 
15日発表の4月の(PPI)は前月比(0.5%低下)で、市場予想(0.3%上昇)を下回りました。サービス価格の下振れが大きく、(PPI)の低下率は2020年4月以来の大きさでした。発表を受けて米長期金利が低下し、円買い・ドル売りにつながりました。
 
12日には米中が相互に課した関税を引き下げることで合意したと発表。米中の貿易摩擦が緩和に向かうとの期待感から、外国為替相場では円売り・ドル買いが進んでいます。15日は、一部の投資家が円の売り持ち高を巻き戻したとみられています。
 
円は伸び悩む場面がありました。日本では16日に1〜3月期の国内総生産(GDP)が発表されます。「日銀の利上げ時期を見極める判断材料になるため、様子見が見られます
#GDP #PPI #ブログ #卸売物価指数 #国内総生産 #為替

ワオ!と言っているユーザー

<デュプランティエ>5回無失点<阪神タイガース>(1135)

スレッド
<デュプランティエ>5回無失点...
15日18:00、観客数3万3413人のヨコハマスタジアムにて「DeNAー阪神」8回戦が行われ、阪神は「0-1」の今季4度目の完封負けでした。
 
先発の<ジョン・デュプランティエ>投手は、5回83球2安打7奪三振1四球の無失点で降板でした。DeNA打線をわずか2安打に封じ込める好投を披露。四回、五回は得点圏に走者を背負うも、落ち着いて0を並べています。防御率は「1・00」にあげています。打線の援護に恵まれず2勝目の権利は入りませんでしたが、先発の役割を果たしています。
 
6回<桐敷拓馬>→7回<石井大智>→8回<及川雅貴>とつなぎましたが、<及川雅貴>が2死一、二塁から<牧>に中前適時打を献上。開幕から防御率「0・00」の左腕が登板18試合目で初めての自責点となり、通算防御率を「0・49」としています。
 
打線は、4安打のみで、死四球を絡めながらも再三得点圏の好機を作りながら、犠牲フライも適時打も出ず、10残塁の無得点に終わっています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<池田エライザ>『あさイチ』@NHK総合

スレッド
<池田エライザ>『あさイチ』@...
俳優の<池田エライザ>が、明日5月16日放送のNHK総合『あさイチ』<8:15~>のプレミアムトークにゲスト出演します。
 
番組の中で、<池田エライザ>は地上波放送を控えるドラマ『舟を編む ~私、辞書つくります~』や、主演映画『リライト』、自身の原点にまつわるトークを展開します。音楽番組『The Covers』で共演しました<リリー・フランキー>は彼女の〈表現者としての素顔〉を語ります。
 
なお『舟を編む ~私、辞書つくります~』は、2025年6月17日よりNHK総合で放送が始まります。主演映画『リライト』(監督:松居大悟)は、2025年6月13日に封切られます。。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月15日)終値4万2322ドル75セント

スレッド
ダウ平均株価(5月15日)終値...
15日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は恵右行日続落して始まりました。不正行為の疑いで米当局の捜査対象になっていると報じられたユナイテッドヘルス・グループが大幅安となり、指数を下押ししています。前日まで上昇が続いていたハイテク株の一角にも持ち高調整の売りが出ています。
 
ユナイテッドヘルスが一時(19%近く)下落でした。米司法省がメディケア(高齢者向け公的医療保険)事業で不正行為の疑いがあるとして捜査していると米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが、14日報じました。同社は13日に最高経営責任者(CEO)交代と収益見通しの撤回を発表しています。経営の先行きに対する不透明感が改めて意識され、売りが膨らみました。
 
ウォルマートも安く、15日朝に発表しました2025年2〜4月期決算では特別項目を除く1株利益が市場予想を上回りました。2026年1月期通期の収益見通しを据え置く一方、5〜7月期の利益予想を示しませんでした。経営陣が関税の影響で月内にも一部の小売価格が上昇するとの見方を示し、収益への懸念から売りが出ています。
 
15日朝発表の4月の米卸売物価指数(PPI)は前月比で(0.5%低下)し、市場予想(0.3%上昇)に反して下落でした。4月の米小売売上高は前月比(0.1%増)と、市場予想と一致でした。一方で、自動車・同部品を除くと(0.1%増)と市場予想(0.3%増)以下でした。4月までは関税の影響が軽微だったうえ、駆け込み需要による消費の押し上げが限定的だったとみられています。
 
ダウ平均株価は、前日比271ドル69セント(0.65%)高の4万2322ドル75セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比34.49ポイント(0.18%)安の1万9112.32で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比24.35ポイント (0.41%)高の5916.93で終えています。
#PPI #ニューヨーク証券取引所 #卸売物価指数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(5日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<玉鷲「寄り切り」○<大の里... ●<玉鷲「寄り切り」○<大の里>
15日、大相撲夏場所(5日目)が、東京・両国国技館で行われています。
 
横綱<豊昇龍>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を上手出し投げ、3勝目で、連敗を止めています。<豪ノ山>は、5連敗です。
 
大関<大の里>は、東前頭三枚目<玉鷲>を寄り切り、5連勝です。<玉鷲>は、2勝3敗です。
大関<琴桜>は、西前頭三枚目<平戸海>を引き落とし、3勝目。<平戸海>は、2勝3敗です
 
関脇<大栄翔>は、西前頭筆頭<王鵬>を突き出し、5連勝です。<王鵬>は、3勝2敗です。
関脇<霧島>は、小結<若隆景>に首投げで敗れ、3勝2敗。<若隆景>は、4勝1敗です。
小結<高安>は、東前頭筆頭<若元春>に押し出され、1勝4敗です。<若元春>は、初日が出て1勝4敗です。
 
東前頭五枚目<宇良>は、西前頭五枚目<千代翔馬>を寄り切り、初日が出て1勝4敗です。<千代翔馬>は、5連敗です。
東前頭七枚目<伯桜鵬>は、西前頭七枚目<美ノ海>を押し出し、5連勝です。<美ノ海>は、1勝4敗です。
西前頭十六枚目<錦木>は、東前頭十八枚目<栃大海>を寄り切り、5連勝です。<栃大海>は、3勝2敗です。
 
(5日目)が終わり、5戦全勝は、大関<大の里>、関脇<大栄翔>、東前頭七枚目<伯桜鵬>、西前頭十六枚目<錦木>となっています。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

米4月の卸売物価指数、前月比「0.5%低下」@米労働省

スレッド
米4月の卸売物価指数、前月比「...
15日、米労働省が発表しました4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比「2.4%上昇」でした。伸びは前月の(3.4%)から減速。市場予想の(2.5%)も下回りました。
 
前月比では(0.5%低下)です。市場予想は(0.3%)上昇でした。サービス価格が2009年以来の大幅な低下となったことで、予想外に低下でした。サービス価格の低下は航空券や宿泊の需要減が背景となっています。
 
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

<ギーグルロゴ>(327)「半月の夜」(7)

スレッド
<ギーグルロゴ>(327)「半...
本日の<グーグルロゴ>は、「半月の夜」に変更されています。今夜は5月の月の周期の竿週四半期、つまち〈半月〉の段階です。
 
〈月の満ち欠け〉を並べてゲームポイントが確保できるゲームが楽しめます。この「半月の夜」も昨年10月から毎月登場のようで、確認しているだけで7回目になっています。
 
〈下弦の月〉とは、満月から新月にかけて、月の右側が欠けて見える半月の状態のことを言います。この由来は月が沈んでいく際に月の直線部がどこにあるかに由来しています。
 
〈下弦の月〉は沈む際に月の直線部が下、光っている部分が上の状態で沈んでいきます。
弦の部分が下にある状態で沈むので〈下弦の月〉、逆に〈上弦の月〉が沈む際は月の直線になっている部分が上を向いて沈んでいくので〈上弦の月〉と呼ばれています。
 
本日の神戸のこよみは、日の出が<4:56>、日の入りが<18:56>、月の出は<23:31>、月南中時<2:18>、月の入り<6:58>で、正午月齢<18・3>です。
#ブログ #下弦の月 #半月

ワオ!と言っているユーザー

ジブリのアニメ映画『火垂るの墓』@ネットフリックス

スレッド
ジブリのアニメ映画『火垂るの墓...
14日、米動画配信大手ネットフリックスはスタジオジブリのアニメ映画『火垂るの墓』(1988年)を、2025年7月15日から日本で配信すると発表しています。
 
昨年から日本を除く190以上の国・地域で独占配信されて大きな反響を呼んでおり、日本国内でも配信開始を待ち望む声が出ていました。
 
ネットフリックスは、2020年から世界でジブリ作品を配信していますが、日本国内で配信するのは初めてになります。
 
『火垂るの墓』は、神戸の大空襲を体験した故<野坂昭如>の短編小説が原作で、故<高畑勲>が監督を務めています。ネットフリックスは昨年9月16日に配信開始。配信初週に映画・非英語部門の週間世界ランキングで7位に入り、日本でも話題となりました。 
#アニメ #ネットフリックス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エイリアン:アース』@ディズニープラス スター

スレッド
『エイリアン:アース』@ディズ...
ドラマシリーズ「エイリアン:アース」の第1話、第2話が、2025年8月13日よりディズニープラス スターにて独占配信されます。(全8話)の『エイリアン:アース』は、ディズニープラス スターにて独占配信、毎週水曜に1話ずつ更新されます。
 
 本作の舞台は、シリーズ1作目「エイリアン」の2年前にあたる2120年。地球5つのつの巨大企業による支配のもと、サイボーグ、人工知能を搭載したヒューマノイド型ロボットである〈シンセティック〉、そして人間が共存していました。
 
しかし、プロディジー社の革新的な技術によって人間の意識を注入されたヒューマノイドロボット〈ハイブリッド〉のプロトタイプとなる《ウェンディ》の登場が世界を大きく揺るがします。その頃、ウェイランド・ユタニ社の宇宙船がプロディジー社の所有する地域に墜落するのでした。
 
『ドント・ウォーリー・ダーリン』の<シドニー・チャンドラー>が「ウェンディ」を演じたほか、<アレックス・ローサー>、<ティモシー・オリファント>らが出演。シリーズの生みの親である<リドリー・スコット>が製作総指揮を務め、ショーランナーには『FARGO/ファーゴ』シリーズの<ノア・ホーリー>が選ばれました。製作は『SHOGUN 将軍』・『一流シェフのファミリーレストラン』などで知られるFXが担当しています。
#テレビドラマ #ディズニープラススター #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『朝鮮心医ユ・セプン』@テレ東

スレッド
『朝鮮心医ユ・セプン』@テレ東
<キム・ミンジェ>が主演を務めた2022年の韓国ドラマ『朝鮮心医ユ・セプン』が、2025年6月14日より(全62話)の放送(日本語字幕付き・2カ国語放送)が始まります。「韓流朝ドラ6」の枠で毎週土曜、日曜の朝6時から放送されます。
 
 本作は朝鮮王朝時代を舞台に、あるトラウマを抱えた天才医師が〈心医〉として成長する姿を描いたヒューマンラブロマンス時代劇です。内医院の首席鍼医として出世街道を突き進んでいた「ユ・セヨプ」でしたが、刺鍼によって王を死なせてしまい、都を追われることになります。
 
絶望の淵に立たされた彼は、婚礼を前に夫を亡くした「ソ・ウヌ」と変わり者の師匠「ケ・ジハン」に出会い、やがて人々の心を癒やす〈心医〉として働き始めます。
 
『ブラームスは好きですか?』の<キム・ミンジェ>が「ユ・セヨプ / ユ・セプン」を演じたほか、『神と共に』の<キム・ヒャンギ>が「ソ・ウヌ」役、『王になった男』の<キム・サンギョン>が「ケ・ジハン」役で出演。脚本は<パク・スルギ>、<チェ・ミンホ>、<イ・ボム>、演出には『チェックメイト!~正義の番人~』の<パク・ウォングク>、『赤い月青い太陽』の<カン・ヒジュ>が名を連ねています。
#テレビドラマ #ブログ #韓国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

第34回日本映画プロフェッショナル大賞

スレッド
第34回日本映画プロフェッショ...
第34回日本映画プロフェッショナル大賞の受賞結果が発表され、『青春青春ジャック 止められるか、俺たちを2』がベストテン1位と作品賞に輝いています。
 
本作は若松プロダクションの黎明期を描いた『止められるか、俺たちを』の続編になります。<若松孝二>が愛知・名古屋に作ったミニシアター・シネマスコーレを舞台に、映画と映画館に魅了された若者たちの群像劇が展開されます。前作に引き続き<井浦新>が「若松」を演じ、<東出昌大>が支配人「木全純治」、<芋生悠>が劇場アルバイト「金本法子」、<杉田雷麟>が本作の監督でもある「井上淳一」に扮しています。
 
 主演女優賞は、『愛に乱暴』の<江口のりこ>が受賞し、『辰巳』の<遠藤雄弥>が主演男優賞、<森田想>が新進女優賞に選ばれました。監督賞は<井上淳一>と『ぼくが生きてる、ふたつの世界』の<呉美保>、新人監督賞は、『ナミビアの砂漠』の<山中瑶子>が受賞しています。特別賞は、『侍タイムスリッパー』の上映などインディーズ映画に長年の貢献を果たした池袋シネマ・ロサに贈られています
 
【第34回日本映画プロフェッショナル大賞 受賞結果】
●ベストテン
1位『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』 2位『ぼくのお日さま』 3位『ナミビアの砂漠』 4位『ぼくが生きてる、ふたつの世界』
10位『カラオケ行こ!』 10位『碁盤斬り』 (※10位は、2作品)
●作品賞
『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』
●主演女優賞 江口のりこ『愛に乱暴』 ●主演男優賞 遠藤雄弥「辰巳」
●監督賞 呉美保『ぼくが生きてる、ふたつの世界』 井上淳一『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』
●新人監督賞 山中瑶子『ナミビアの砂漠』
●新進女優賞 森田想『辰巳』
●特別賞 池袋シネマ・ロサ ※侍タイムスリッパー」の上映をはじめ、インディーズ映画への長年の貢献に対して
#ブログ #日本映画プロフェッショナル大賞 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<生田衣梨奈>サード写真集『présent』@オデッセー出版

スレッド
<生田衣梨奈>サード写真集『p...
現在「モーニング娘。’25」の10代目リーダーを務め今春のコンサートツアーをもって、「モーニング娘。’25」及び「ハロー!プロジェクト」を卒業する<生田衣梨奈>(27)が、5月15日にサード写真集『présent(プレゾン)』(3300円・撮影:鈴木ゴータ・オデッセー出版)を発売しています。
 
2011年1月2日に「モーニング娘。」の9期メンバーとして加入し、今年で15年目を迎えた<生田衣梨奈>の軌跡を辿る集大成となっています。
 
約7年振りの写真集は沖縄にて撮影。アイドル「えりぽん」らしい可愛いポーズから、自然体の表情、無邪気に笑う姿やラフな格好など、写真集でしか見られない貴重なカットが満載です。
 
「モーニング娘。」として存在する<生田衣梨奈>の「現在」と新たな夢に挑戦する「未来」を併せ持つ1冊となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「制コレ24」表紙@『週刊ヤングジャンプ』24号

スレッド
「制コレ24」表紙@『週刊ヤン...
「制コレ24」の5人<稲光亜依 ・ 仙北谷ハンナ ・ 百田汐里 ・小森香乃 ・ 一ノ瀬こひな>が、5月15日発売の『週刊ヤングジャンプ』24号(400円・集英社)の表紙&巻頭・センター・巻末グラビアに登場しています。
 
「制コレ」は、1992年から集英社の『週刊ヤングジャンプ』誌面で開催されているオーディションです。開催当初は全国女子高生制服コレクションとして開催。文字通り制服を主体としたコンテストでしたが、2001年にオーディションの正式名称が略称でした「制コレ」へと変更されています。
 
「制コレ24」では、グランプリに<稲光亜依>、準グランプリに<仙北谷ハンナ>が選ばれています。
 
<稲光亜依>は、2008年12月9日生まれ、奈良県出身。
<仙北谷ハンナ>は、2006年5月9日生まれ、秋田県生まれ ロンドン育ち。
<百田汐里>は、 2007年8月19日生まれ、大阪府出身。
<小森香乃>は、2008年8月6日生まれ、東京都出身。
< 一ノ瀬こひな>は、2007年3月19日生まれ、静岡県出身。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円80銭~145円81銭」(5月15日)

スレッド
「1ドル=145円80銭~14...
15日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に3営業日続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円2銭の円高・ドル安の「1ドル=145円96〜98銭」で推移しています。
 
米国と韓国が為替について協議したとの報道で、米国がドル安を志向しているとの見方が浮上しました。来週にも開催が検討される日米財務相会談で円安の是正が議題になるのではないかとの思惑から、円買い・ドル売りが優勢になりました。
 
日本時間14日夕にロイター通信などが、5月上旬に米韓の高官が為替について協議したと伝えています。米国が日本に通貨安の是正を求める可能性が、15日の東京市場でも意識されて、円高・ドル安が進んでいます。
 
事業会社の決済が集中しやすい「5・10日」でしたが、国内輸出企業などの実需筋の円買い・ドル売りが優勢だったとの観測があり、円相場を押し上げています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1071)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1071)
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「18.5度」、最高気温は「24.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:55>です。
 
本日のお昼ご飯は、「ホッケのゆずマヨ焼き」+「揚げ茄子の煮浸し」+「カレーコロッケ」+「長芋とオクラのサラダ」+「お吸い物(ネギ・人参・玉ねぎ・とろろ昆布)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月15日)終値3万7755円51銭

スレッド
日経平均株価(5月15日)終値...
15日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比422円39銭(1.11%)安の3万7705円74銭でした。
 
日経平均株価は今週前半までの約1カ月、ほぼ一方的な上昇を続けてきたとあって、当面の利益確定を目的とした売りが優勢でした。円相場が「1ドル=146円台前半」に上昇しており、円高に歩調をあわせた海外短期筋の株価指数先物への売りも日経平均を下押ししています。
 
14日、米国と韓国の会談で韓国ウォン相場について協議したと報じられ、米国が日本にもドル高の是正を求めるとの思惑から、前日夕の外国為替市場で円相場は一時「1ドル=145円台後半」まで上昇でした。円相場は引き続き前日17時時点に比べて強含んでおり、輸出採算悪化への懸念からトヨタやホンダなどの自動車株が軒並み安となりました。
 
市場では、米中両国の追加関税の引き下げ合意もあって日本株は急ピッチで戻してきたため、買い疲れが意識されているようで、『高所恐怖症』の投資家から利益確定売りも出やすい状況でした。
 
終値は、前日比372円62銭(0.98%)安の3万7755円51銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『果てしなきスカーレット』@<細田守>監督

スレッド
『果てしなきスカーレット』@<...
<細田守>の監督最新作『果てしなきスカーレット』の公開日が、2025年11月21日に決定し、アメリカでは、2025年12月12日より劇場公開されます。
 
 本作の主人公は、とある国の国王だった父を殺された王女「スカーレット」です。物語は、その復讐に失敗した彼女が〈死者の国〉で目を覚ますことから展開されます。宿敵に復讐を果たし〈見果てぬ場所〉にたどり着かなければ、<虚無>となり存在が消えてしまうというこの死者の国で、「スカーレット」は生きる道を見出すため果てなき冒険を始めるのでした。
 
制作意図について、<細田守>は現在の世界情勢に触れつつ「世界で起こっている出来事を見ると、深い遺恨や復讐心が次々と生まれてしまう状況だと感じています。『復讐』すれば『報復』がある。その連鎖は延々終わらない」「頭では『復讐』のループを断ち切らないといけないと分かっていても、感情的にそんなことが可能なのか? 課題を突き付けられた気がしました。それで〈復讐の物語〉を作ろうと思ったんです」と語っています。
 
公開中の30秒の映像には、「スカーレット」が多数の兵士を相手に戦う様子や、目線の先にいる人物に「ここは?」と尋ねる「スカーレット」の声も初解禁されています。キャストなど詳細は後日発表されるようです。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『平坦な戦場で』@<遠上恵未>監督

スレッド
『平坦な戦場で』@<遠上恵未>...
<櫻井成美>と<野村陽介>がダブル主演を務め、本作が長編デビュー作となる<遠上恵未>が監督・脚本・編集を担っています映画『平坦な戦場で』が、2025年7月5日より公開されますが、特報が解禁されています。
 
高校2年、冬。「早崎のぶえ」と「村木智也」は仲睦まじく過ごしていました。ある夜、「村木」は路上で泣いていた女性を家まで送り届けるも、突然女性から「お金は払うから、抱いてほしい」と頼まれてしまいます。すでに断れる空気ではなく、「村木」はやむをえず女性を抱くことに。しかし、この経験がトラウマになった「村木」は、学校を休むようになります。「のぶえ」は「村木」のいない日常に、孤独を募らせていきます。
 
ある女性をやむをえず抱いた経験がトラウマとなった「村木智也」を<野村陽介>、智也の恋人「早崎のぶえ」役で<櫻井成美>が演じています。
 
<玉りんど>、<佐倉萌>、<竹下かおり>、<安藤チカラ>、<つかさ>、<山田荘一朗>、<上野山圭治>、<金子翔>、<大野やすひろ>、<大河原恵>がキャストに名を連ねています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『量産型ルカ ープラモ部員の青き逆襲ー』@テレビ東京系

スレッド
『量産型ルカ ープラモ部員の青...
「乃木坂46」の<賀喜遥香>と<筒井あやめ>がダブル主演を務めるドラマ『量産型ルカ ープラモ部員の青き逆襲ー』が、テレビ東京系(テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送 2025)で7月3日深夜毎週木曜( 24:30~25:00)に始まります。
 
 2022年から2024年にわたって放送されましたドラマ『量産型リコ』シリーズに新たな〈量産型ワールド〉として制作された本作では、高校のプラモデル部を舞台に物語が展開します。地元の望ケ丘高校に通う「高嶺瑠夏」(通称タカルカ)と「瀬戸流歌」(通称セトルカ)は幼なじみです。
 
いつも一緒にいるため、周りから〈ルカルカ〉と呼ばれています。帰宅部のまま高校3年生を迎えたある日、2人は友人の「毎日学校来てただ家に帰るだけって代わり映えしないね」という言葉をきっかけに、廃部寸前となっていたプラモデル部に入ることに。やがて彼女たちはプラモの不思議な魅力に惹かれていきます。
 
<賀喜遥香>がズボラで調子がいい「高嶺瑠夏」役、<筒井あやめ>が優しくて真面目な「瀬戸流歌」役で地上波ドラマ初主演を務め、<首藤凜>、<林隆行>、<井口昇>、<井樫彩>、<福田芽衣>が監督を務めています。
#テレビドラマ #ブログ #プラモデル

ワオ!と言っているユーザー

『山の郵便配達』@NHK-BS

スレッド
『山の郵便配達』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1999年中国製作の『原題:那山 那人 那狗』が、邦題『山の郵便配達』として、2001年4月7日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
自然が豊かな湖南省で創作活動を続ける<ポン・ヂエンミン>の短編小説『那山 那人 那狗(あの山、あの人、あの犬)』を映画化し、1999年中国金鶏賞最優秀作品賞ほか多数の賞を受賞した感動の名作です。
 
美しく雄大な中国の山岳地帯の自然を背景に、寡黙な郵便配達員と息子の旅を描いています。
1980年代初めの湖南省西部。長年、過酷な山道を歩いて郵便配達してきた男が、老いて引退を決意し、後継ぎとなる息子と共に3日間の最後の配達の旅に出ます。重い郵便袋を背に、愛犬と共にいくつもの村を訪ねながら、父は息子に仕事の誇りや責任の重さを伝えていきます。
 
「父親」に<滕汝駿(トン・ルゥジュン)>、「息子」に<劉燁(リィウ・イェ)>、「母親」に<趙秀麗(ヂャオ・シゥリー)>、「五婆」に<龔業珩(ゴン・イェハン)>、「トン族の娘」に<陳好(チェン・ハオ)>、監督は<霍建起(フォ・ジェンチイ)>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1152)【クワゴマダラヒトリ】幼虫(2)

スレッド
ファルコン昆虫記(1152)【...
昨年、アジサイの葉で見つけましたチョウ目(鱗翅目)ヒトリガ科 ヒトリガ亜科の全長5センチほどの【クワゴマダラヒトリ】の幼虫ですが、今年も紫陽花の葉が茂りだしましたので、観察してみますと、葉を食べています食事中の【クワゴマダラヒトリ】を発見しました。
 
【クワゴマダラヒトリ】の成虫は、白い翅の端正な姿をしているのですが、幼虫を見かけた近辺では、観察できていません。
 
アジサイ科アジサイ属のアジサイにはアオムシの【アジサイハバチ】や【チャドクガ】・【モンクロシャチホコ】・【ヨトウムシ】などの幼虫、茎には【コウモリガ】が付くようですので、アジサイの葉の観察も、楽しみがあるようです。
#チョウ目 #ヒトリガ科 #ブログ #幼虫 #昆虫 #鱗翅目

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1151)【オオフタオビドロバチ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1151)【...
逆光での撮影になりましたが、記録として残しておきたいので、わかりづらいのですが、ご容赦願います。腹部に2本の黄色い帯を持っている特長が、何とか判別できると思います。体長20ミリほどのハチ目(膜翅目)スズメバチ科ドロバチ亜科の【オオフタオビドロバチ】です。
 
黒色で、頭部、前胸部背板などに黄色班があります。
成虫の活動期間は5月から10月。樹木に開いたカミキリムシの脱出孔、竹筒、木材の穴などに巣を作り、メイガやハマキガなどのガ類の幼虫を運び入れます。巣の中で幼虫は越冬します。
 
【オオフタオビドロバチ】は、単独で生活する孤独性のハチで、特にその繁殖行動において独特の生態を持っています。これらのハチは、巣の中に複数の仕切りを作り、それぞれの仕切りの中に1匹ずつ幼虫の餌となるガ類の幼虫を麻痺させて置き、その上に卵を産みます。この巣作りの技術は、泥や粘土を巧みに操る彼らの名前の由来ともなっています。また、【オオフタオビドロバチ】の成虫は、羽音が小さいにも関わらず、非常に活発に飛び回り、独特の黄色い帯が敵からの警告色として機能しているようです。
#スズメバチ科 #ハチ目 #ブログ #昆虫 #膜翅目

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円64銭~146円67銭」

スレッド
「1ドル=146円64銭~14...
14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比75銭円高・ドル安の「1ドル=146円70〜80銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=145円78銭」、安値は「1ドル=147円10銭」でした。米国が日本に対して通貨安の是正を求めるとの思惑が広がり、円買い・ドル売りが進んでいます。
 
14日、ロイター通信が韓国政府関係者の話として「5日の米国との会談では韓国ウォン相場について協議した」と報じました。<加藤勝信財務相>が近く検討しています<ベッセント米財務長官>との会談で円安是正が議論されるとの観測にもつながり、韓国ウォンや円を買ってドルを売る動きが進んでいます。
 
市場では、米政権がドル安を好む傾向にあるようだとの市場の見方が強まったとの声が聞かれ、円買い・ドル売りが広がりました。このところ急激に進んだ円安・ドル高の持ち高調整も引き続き円を支えています。米財政を巡る懸念からも円買い・ドル売りが入った面もみられます。
 
一方、中国に続き日本など米国の主要な貿易相手国との交渉が進展するとの期待は根強くあり、円の上値を抑えています。米景気の底堅さを背景に、米連邦準備理事会(FRB)の利下げ時期が後にずれるとの見方から、米長期金利が上昇したことも円相場の重荷となりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月14日)終値4万2051ドル06セント

スレッド
ダウ平均株価(5月14日)終値...
14日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。半導体株の一角に買いが入り、相場を支えています。一方、米中貿易摩擦の緩和を期待した買いが続いた後で、持ち高調整の売りが出やすく、ダウ平均株価は小幅に下落する場面がありました。
 
エヌビディアは一時(3%あまり)上昇でした。サウジアラビアの政府系ファンドの傘下企業に、人工知能(AI)向け画像処理半導体(GPU)を提供すると13日に発表しました。中東を歴訪している<トランプ米大統領>がサウジ以外の国とも(AI)関連の投資をまとめるとの観測もあって、買いが続いています。ダウ平均株価の構成銘柄以外では、半導体のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)や(AI)向けサーバーを手掛けるスーパー・マイクロ・コンピューターが値を上げています。
 
主力株への買いが一巡した後、ダウ平均株価は伸び悩んでいます。米国と中国が相互に課していた高関税を引き下げることに合意し、景気悪化への懸念が薄れています。週初からハイテク株や景気敏感株を中心に買い直す動きが続いていました。前日には多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が2月末以来の高値を付けた後で、持ち高調整や利益確定の売りが出やすくなっています。
 
ダウ平均株価は、前日比89ドル37セント(0.21%)安の4万2051ドル06セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比136.72ポイント(0.72%)高の1万9146.81で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比6.03ポイント (0.10%)高の5892.58で終えています。
#AI #GPU #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #人工知能 #株価 #画像処理半導体

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(4日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<王鵬>「押し出し」○<大の... ●<王鵬>「押し出し」○<大の里>
14日、大相撲夏場所(4日目)が、東京・両国国技館にて行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭2枚目<阿炎>に引き落とされ、早くも2敗目を喫しています。前日は、同学年、同期入門の西前頭筆頭<王鵬>に負けており、2日連続での金星を許しています。横綱2場所目で5個目の《金星》配給となりました。
大関<琴櫻>は、東前頭筆頭<若元春>を寄り切り、2勝2敗です。<若元春>は、4連敗です。
大関<大の里>は、西前頭筆頭<王鵬>を押し出し、4連勝。<王鵬>は、3勝1敗です。
 
関脇<霧島>は、西前頭三枚目<平戸海>を押し出し、3勝1敗です。<平戸海>は、2勝2敗です。
関脇<大栄翔>は、小結<高安>を押し出し、4連勝。<高安>は1勝3敗です。
小結<若隆景>は、東前頭四枚目<尊富士>を寄り切り、共に3勝1敗としています。
 
西前頭筆頭<玉鷲>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を叩き込み、歴代単独6位となる通算「1692回」出場を白星で飾り、2勝2敗。<豪ノ山>は、4連敗です。ちなみに通算出場1位は、<大潮>の「1891回」です。
 
東前頭七枚目<伯楼鵬>は、東前頭八枚目<阿武剋>を寄り切り、4連勝。<阿武剋>は2勝2敗です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、西前頭十一枚目<獅司>を叩き込み。4連勝。<獅司>は、4連敗です。
前頭十六枚目<錦木>は、十両二枚目<藤青雲>を網打ちで下し、4連勝。<藤青雲>は、1勝3敗です。
#ブログ #夏場所 #大相撲 #金星

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ロバート・ベントン>さん

スレッド
ご冥福を祈ります<ロバート・ベ...
映画『クレイマー、クレイマー』などで知られるアメリカの映画監督・脚本家の<ロバート・ベントン>が、現地時間5月11日にニューヨークの自宅で亡くなられています。92歳でした。死因は明らかにされていません。
 
<ロバート・ベントン>は1932年9月29日、南部テキサス州生まれ。コロンビア大学などで学んだのち、雑誌の編集担当を務めます。同僚だった<デヴィッド・ニューマン>と共同で脚本を手がけました1967年の映画『俺たちに明日はない』がアメリカンニューシネマの先駆けとして世界的にヒットし、同作は第40回アカデミー賞で作品賞や脚本賞などにノミネートされました。
 
1979年、自ら監督を務め脚本も担当した『クレイマー、クレイマー』が公開され、1980年・第52回アカデミー賞の作品賞、監督賞など5部門を受賞。1984年の『プレイス・イン・ザ・ハート』では、1985年・第57回アカデミー賞で脚本賞を獲得しています。
#ブログ #映画監督 #脚本家 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

『わたしの頭はいつもうるさい』@<宮森玲実>監督

スレッド
『わたしの頭はいつもうるさい』...
思い描いたような人生が送れず将来に対する漫然とした不安や焦燥感を抱くなど、人生の1/4が過ぎた20代後半から30代が陥りがちな心理状態である「クォーターライフクライシス」をテーマに描いた『わたしの頭はいつもうるさい』が、2025年5月16日より公開されます。
 
監督の<宮森玲実>が主演も務め、インディーズ映画の登竜門である第18回田辺・弁慶映画祭で俳優賞を受賞した作品です。
 
小説家を目指して上京したものの、泣かず飛ばずな25歳の女性「のぞみ」でした。彼女の頭の中では、田舎暮らしの高校生18歳の「ノゾミ」が、ちゃんと有言実行したか、東京でとひと花さかせたかと問いかけてきます。変わりたいのに変われないもどかしい人生に抗いながら、18歳の自分と対峙する25歳の「のぞみ」は、それまで向き合うことのなかったさまざまな事柄に気がついていきます。
 
日本大学芸術学部映画学科を卒業し、コロナ禍の頃から映画制作を開始したばかりの<宮森玲実>の初監督作品で、監督、脚本、プロデューサーのほか主演も自ら務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『夜明けの蜃気楼』@<増本竜馬>監督

スレッド
『夜明けの蜃気楼』@<増本竜馬...
『宇宙戦隊キュウレンジャー」の「鳳ツルギ」役で知られ、ABCテレビの情報番組『朝だ!生です旅サラダ』の海外リポーターとしても活躍している俳優の<南圭介>が主演を務めた『夜明けの蜃気楼』が、2025年5月16日より公開されます。
 
編集者の「雨宮省吾」は自身の想像の産物であるイマジナリーの少女「佐知」と、かれこれ十余年いつも一緒にいます。ある夏の日、「省吾」は締め切りを守らない小説家の「東雲茉莉」のもとに原稿を取りに行きます。そこで何やら訳ありな女性「笠原まひる」と出会います。
 
とみかほ「雨宮省吾」に<南圭介>、「笠原まひる」に<MAHO>、「雨宮佐知/明美」に<MEL>、「東雲茉莉」に<鞘野美咲>、「笠原陽子」に< 鈴岡はな>、「黒木小鞠」に<とみかほ>ほかが出演しています。
 
主題歌は、九州を拠点にしながら日本全国や海外にも活動の場を広げているガールズグループ「九州女子翼」が担当。監督・脚本は、短編映画の制作を手がけながら、劇場公開映画の編集や撮影、メイキングなどを担う<増本竜馬>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『フグとタコと僕らのミライ』@<石川幸典>監督

スレッド
『フグとタコと僕らのミライ』@...
三河湾に浮かぶ愛知県の離島・日間賀島を舞台に描いた青春映画『フグとタコと僕らのミライ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
地方都市に暮らし、将来への不安や焦燥を抱く若者たちの姿を、オール愛知ロケで描いています。
 
フグとタコで有名な愛知県の離島・日間賀島に暮らす高校3年生の「鈴木大洋」は、幼いころから当たり前と思っていた島独自の文化や風習、そして将来の進路がすでに決められていることに疑問を抱くようになります。島が嫌いなわけではないのですが、島から抜け出す夢を頻繁にみるようになり、悶々とした日々を送る「大洋」はある時、名古屋からやってきた2人の女子大生、「松田凛空」と「佐野晴香」とともに島を巡ることになります。
 
「凛空」と「晴香」は、「大洋」にとっては当たり前の島の風景に感動し、「大洋」2人が人がまとう都会の雰囲気に自分の知らない、キラキラとした世界を想像します。夜の砂浜で一緒に過ごした「凛空」から聞いた話にも、広い世界の素晴らしさに満ちて胸を躍らせる「大洋」でした。やがて「凛空」と「晴香」が島を去る時がやって来ます。
 
監督は愛知県出身で、これまでに発表した短編『ねじけたつま咲き』や『グー然じゃないピース』がTOKYO青春映画祭で受賞している<石川幸典>が務めています。脚本は映画『函館珈琲』や様々なドラマを手がけている<いとう菜のは<が担当、主人公の「大洋」を<竹内雄大>、「凛空」に<福嶋彩菜>、「晴香」に<若菜みさ>ほかが演じています。
#ブログ #日間賀島 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『forget-me-not』@<外山文治>監督

スレッド
『forget-me-not』...
『燦燦ーさんさんー』『ソワレ』『茶飲友達』の<外山文治>監督が、ガールズバーで働く3人の女性がインターネットカフェで亡くなった常連客の葬儀に参列する姿を通して、現代の希薄な人間関係をポップかつシニカルに描いた短編映画『forget-me-not』が、<外山文治>監督が現代東京の「かたすみのひかり」をコンセプトに製作した短編を集めた「東京予報 映画監督外山文治短編作品集」として、『はるうらら』『名前、呼んでほしい』とあわせて、2025年6月16日より劇場公開されます。
 
東京の夜の街角でガールズバーの呼び込みをしている「ミカ」、「ハル」、「エリ」は、常連の〈痛客〉である「君島」がインターネットカフェで遺体となって見つかったことを知ります。
 
「君島」のズボンのポケットには「死んだら呼んでほしい人」のメモが残されており、そこには3人の名前が記されていました。翌日、無縁仏となった「君島」のために、3人は葬儀場へ向かいます。
 
テレビドラマ『おとなりコンプレックス』の<内海誠子>が「ミカ」、『瞬きまで』の<イトウハルヒ>が「エリ」、『罪の余白』の<宇野愛海>が「はる」の扮し主人公の3人を演じ、「君島」に<盛井雅司>が演じています。
#ガールズバー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<上村麗菜・弓桁朱琴・石井泉羽>@『週刊少年サンデー』24号

スレッド
<上村麗菜・弓桁朱琴・石井泉羽...
ハロー!プロジェクトの未来を担う高校生メンバーとして、<弓桁朱琴>(モーニング娘。’25)・<石井泉羽>(つばきファクトリー)・<上村麗菜>(ロージークロニクル)が、5月14日発売の『週刊少年サンデー』24号(小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
グラビアは、吹奏楽部の先輩、後輩になって、練習風景や放課後もんじゃパーティー、仲良しお泊まり会を楽しむ様子を撮影しています。
 
ハロー!プロジェクト(Hello! Project)は、アップフロントプロモーション(旧アップフロントエージェンシー)をはじめとするアップフロントグループ系列の芸能事務所に所属する日本の女性アイドルグループ・女性タレントの総称です。
 
<弓桁 朱琴>は、2008年7月8日 生まれ、静岡県出身。2023年5月23日、「モーニング娘。'23」へ加入した17期生です。
 
<石井泉羽>は、2008年10月20日生まれ、神奈川県出身。2024年2月7日に、 「つばきファクトリー」に加入。
 
<上村麗菜>は、2009年6月15日生まれ、鹿児島県出身。2024年6月16日に、ロージークロニクル結成時からのメンバーです。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<田中美久>表紙@『週刊少年マガジン』24号

スレッド
<田中美久>表紙@『週刊少年マ...
アイドルグループ「HKT48」の元メンバー<田中美久>(23)が、5月14日発売の『週刊少年マガジン』21号(講談社)の表紙&巻頭グラビア8ページに<前康輔>の撮影で登場しています。
 
昨年9月12日に発売しました2nd写真集『気ままに。』(撮影:東京祐・集英社)も好調のようです。
 
最近はグラビアだけでなく俳優として、ドラマ『3年C組は不倫してます。』、2024年12月20日公開の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』や、2025年1月31日より公開の人気格闘技イベント「BreakingDown」をモチーフにした『BLUE FIGHT ~蒼き若者たちのブレイキングダウン~』など話題作へ出演、2025年4月25日より公開中の『#真相をお話しします』に出演しているなど、活動の場を広げています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=146円37銭~146円38銭」(5月14日)

スレッド
「1ドル=146円37銭~14...
14日の東京外国為替市場で、円相場は続伸でした。17時時点では前日の同時点に比べ87銭の円高・ドル安の「1ドル=146円98〜99銭」で推移しています。
 
13日発表されました4月の米消費者物価指数(CPI)の伸び率が市場予想を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きやすくなるとの見方から、円買い・ドル売りが優勢となりました。国内輸出企業などの円買い・ドル売り観測も相場を支えています。
 
4月の米(CPI)は前年同月比(2.3%上昇)と、伸び率は市場予想(2.4%)に届きませんでした。米関税の影響で上振れすると警戒されていたため、インフレの鈍化が米利下げ観測につながり対主要通貨でのドル売りを促しました。米中の関税引き下げ合意を受けて12日には「1ドル=148円65銭」と約1カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけていたのも利益確定を目的とした円買い・ドル売りを誘いました。
 
17時すぎには「1ドル=146円18銭」近辺まで急伸する場面がありました。一部報道で米国と韓国が為替に関して協議していたと伝わり、対円でもドル売りが膨らんだようです。
 
13日には<<加藤勝信財務相>が検討している<ベッセント米財務長官>との会談では「引き続き為替についての協議を進める」などと話しており、貿易交渉を巡って日本側が円安是正を求められるとの思惑が相場を押し上げています。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

『ニキータ』@BSテレ東

スレッド
『ニキータ』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1990年フランス製作の『原題:Nikita』が、邦題『ニキータ』として1991年1月12日より公開されました作品の放送があります。
 
警官を射殺して捕らえられた麻薬中毒の少女「ニキータ」は、死刑宣告を受け選択の余地無く秘密組織に属する暗殺者になることを迫られます。3年後、特訓の末にプロの殺し屋になった彼女は恋に落ち、幸せな日々を望んで苦悩するのでした。
 
監督は、『トランスポーター』シリーズや『96時間』シリーズなどの製作や『DOGMAN ドッグマン』(2024年)の<リュック・ベッソン>が務めています。
 
出演は、「ニキータ」を演じ、当時、<リュック・ベッソン>の妻であった<アンヌ・パリロー>ほか、<ジャン=ユーグ・アングラードジャン・レノ>が共演しています。
 
1993年には<ブリジット・フォンダ>主演のハリウッドリメイク版『アサシン暗・殺・者』(監督:ジョン・バダム)が製作され、1997年にカナダで、2010年にアメリカでそれぞれテレビシリーズも製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月14日)終値3万8128円13銭

スレッド
日経平均株価(5月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比308円67銭(0.81%)安の3万7874円59銭でした。前日の米ハイテク株高を受けて朝方は高く始まりましたが、日経平均株価は前日に節目の3万8000円を回復したとあって、利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが優勢となりました。外国為替市場で円相場が対ドルで強含んだことも輸出関連株を中心に相場の重荷となりました。
 
米中貿易摩擦による世界の景気悪化懸念が後退したことから、前日の日経平均は2月27日以来、およそ2カ月半ぶりの高値を付けました。日経平均株価は前日まで4連騰、東証株価指数(TOPIX)は13連騰とさすがに急ピッチで戻し過ぎた感があり、目先の達成感から利益確定目的の売りや戻り待ちの売りが出ているようです。
 
14日午前の東京外国為替市場で、円相場は「1ドル=147円台前半」と前日17時時点と比べて円高・ドル安が進んでいます。トヨタなど自動車には採算悪化を懸念した売りが出ました。
 
終値は5営業日ぶりに反落し、前日比55円13銭(0.14%)安の3万8128円13銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『続・新悪名』@BS12

スレッド
『続・新悪名』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『ディープ・インパクト』の放送がありますが、続けて<20:00>より、「朝吉」を主人公とする「悪名」シリーズの第四作として、1962年11月3日より公開されました『続・新悪名』の放送があります。
 
戦後の闇市を追い出された「朝吉」は故郷の河内へ帰りますが、そこでの生活も嫌になり、再び大阪へ。剣劇一座に入ったかつての友人、「おぎん」と再会しますが、一座は悪徳興行師の「玉島」に妨害されて興行を始められずにいました。「朝吉」は「玉島」の事務所に乗り込みますが、そこで用心棒となっていた「清次」と再会します。「朝吉」の尽力の甲斐あって、一座は何とか興行にこぎつけるものの今度は「大磯」に一座のギャラを持ち逃げされる事態が発生。困った「朝吉」は因島にいる知人である親分を頼ります。
 
<中村玉緒>がこの作から出演しなくなり、これ以降「朝吉」に惚れる様々なヒロインが登場するようになります。
 
「八尾の朝吉」に<勝新太郎>、「清次」に<田宮二郎>、「お照」に<藤原礼子>、「水谷良重」に<琴糸>、「茶川一郎」に<おぎん>、「ひろみ」に<赤城まり>、「玉島甚五郎」に<遠藤辰雄>、「杉田康」に<大磯文次>、「シルクハットの親分」に<永田靖>ほかが出演、監督は、1作・2作を担当した<田中徳三>が復帰して務めています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ディープ・インパクト』@BS12

スレッド
『ディープ・インパクト』@BS...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Deep Impact』が、邦題『ディープ・インパクト』として1998年6月20日より公開されました作品の放送があります。
 
巨大彗星の衝突によって大破局を迎えた地球の最後の日々の人間模様を描いています。監督は『ピースメーカー』の<ミミ・レダー>で、彼女の監督第2作目になり、<スティーヴン・スピルバーグ>が製作総指揮を担当しています。
 
天文部に所属する高校生、「リオ・ビーダーマン」は天体観測中に彗星を発見。その情報を天文台の「ウルフ」博士に伝えます。計算の結果、彗星が地球に衝突するとの結果を弾き出し、博士は情報を持って移動しますが交通事故で亡くなってしまいます。
 
1年後、テレビ局に勤めキャスターを目指している「ジェニー」は、元財務局長官の突然の辞職の理由が「エリー」という女性との不倫スキャンダルだと読んで取材をしていました。「エリー」に関して嗅ぎつけられたと思った政府は「ジェニー」を連行、アメリカ大統領「トム・ベック」のもとに通すと、大統領は2日後に行う緊急会見に好待遇で出席させる事を条件に、それまでスクープを伏せて欲しいと要求します。
 
2日後その緊急会見にて「ウルフ=ビーダーマン彗星」が1年後に地球に衝突する事と、衝突回避のための「メサイア計画」が発表されました。「エリー」とは女性の名前ではなく「E.L.E.」(Extinction-Level Event, 種の絶滅級の事象)のことでした。会見の特別席に出席した事もあり「ジェニー」は社内のライバル、「ベス」を出し抜いてメサイア計画の報道キャスターに抜擢されます。
 
「スパージョン・“フィッシュ”・タナー」に<ロバート・デュヴァル>、「ジェニー・ラーナー」に<ティア・レオーニ>、「リオ・ビーダーマン」に<イライジャ・ウッド>、「ロビン・ラーナー」に<ヴァネッサ・レッドグレーヴ>、「トム・ベック」に<モーガン・フリーマン>、「サラ・ホッチナー」に<リーリー・ソビエスキー>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円17銭~147円18銭」

スレッド
「1ドル=147円17銭~14...
14日午前の東京外国為替市場で、円相場は上昇でした。12時時点は「1ドル=147円21〜23銭」と前日17時時点と比べて64銭の円高・ドル安でした。
 
13日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を下回ったのを受けてドル売りが膨らみ、円相場を押し上げました。輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場の支えでした。
 
米(CPI)の前年同月比の上昇率は(2.3%)と、前月(2.4%)や市場予想(2.4%)を下回りました。米連邦準備理事会(FRB)による利下げが意識され、円など主要通貨に対するドル売りが進んでいます。
 
10時すぎには、「1ドル=147円01銭」近辺まで上げ幅を拡大する場面がありました。10時前の中値決済に向けて国内輸出企業などによる円買い・ドル売りが活発だったとの観測がありました。日銀による3月の全国企業短期経済観測調査(短観)では2025年の想定為替レートを「1ドル=147円」近辺に設定している企業が多く、「1ドル=148円」に迫る現在の水準では円買い・ドル売り需要が強いようです。
 
関税を巡る日米交渉で、米政府から円安是正が求められるとの思惑も円相場の一定の支えとなりました。<加藤勝信財務相>は13日、<ベッセント米財務長官>との会談を検討しているとしたうえで「引き続き為替についての協議を進める」などと話していました。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1120)

スレッド
宅配弁当(1120)
日の出時刻<4:57>の朝6時の気温は「16.8度」、最高気温は今年初めての夏日になりそうな「25.1度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「いかフライ」+「マカロニと果物のサラダ」+「白菜と青菜のそぼろあんかけ」+「ささみの梅肉和え」+「塩えんどう豆」で、(545キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『マネー・ピット』@NHK-BS

スレッド
『マネー・ピット』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Money Pit』が、邦題『マネー・ピット』として、1986年12月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
タイトルの『マネー・ピット』とは日本語で言うと〈金食い虫〉という意味です。
 
せっかく手に入れたマイホームは欠陥だらけ、悪戦苦闘しながら改築するカップルの大騒動を描くドタバタ・コメディーです。弁護士の「ウォルター」と恋人の「アンナ」は、仮住まいのアパートを突然立ち退くことになり、あわてて新居を探し、大邸宅を破格の安値で手に入れます。運が良いと思ったのもつかの間、次々にトラブルが発生し、2人は、壊れるそばから家を修理していきます。
 
「ウォルター」に<トム・ハンクス>、「アンナ」に<シェリー・ロング>、アンナの前夫「マックス」に<アレクサンドル・ゴドゥノフ>、コメディエンヌの<シェリー・ロング>をはじめ、『ダイ・ハード』などの<アレクサンドル・ゴドゥノフ>や<モーリン・ステイプルトン>らが顔を揃え、監督は俳優でもある<リチャード・ベンジャミン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

第78回カンヌ国際映画祭

スレッド
コンペ部門の審査員長を務めるフ... コンペ部門の審査員長を務めるフランスの俳優<ジュリエット・ビノシュ>
13日(日本時間14日未明)、世界三大映画祭の一つ、第78回カンヌ国際映画祭がフランス南部カンヌで開幕しました。最高賞「パルムドール」などを競うコンペティション部門に、<早川千絵>監督の『ルノワール』が選出されています。
 
開幕式では長年の功績をたたえ、米俳優<ロバート・デニーロ>さんに「名誉パルムドール」が授与されています。
 
『ルノワール』は1980年代の日本を舞台に、11歳の少女「フキ」(鈴木唯さん)の日常を描く物語です。死の影が迫る闘病中の父や仕事に追われる母と過ごすうち、大人の世界に触れていく「フキ」の好奇心や寂しさを描いています。
 
斬新な作品を集めた「ある視点」部門にはノーベル賞作家<カズオ・イシグロ>の小説を原作にした<石川慶>監督の『遠い山なみの光』が選ばれ、コンペ外の良作を取り上げるカンヌプレミア部門では<深田晃司>監督の『恋愛裁判』が上映されます。
 
コンペ部門の審査員長はフランスの俳優<ジュリエット・ビノシュ>が務めます。主要賞の結果発表は24日(日本時間25日未明)に発表されます。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1150)【ホシハラビロヘリカメムシ】(6)

スレッド
ファルコン昆虫記(1150)【...
今年最初の「カメムシ」を観察できました。昨日の神戸は最高気温が、夏日手前の「24.7度」でしたが、強い日差しの中、カメムシ目(半翅目)ヘリカメムシ科ハラビロヘリカメムシ属【ホシハラビロヘリカメムシ】を見つけました。
 
体長15ミリほど、黄褐色をしており、腹部の幅が広く、前翅に丸い斑紋が左右に一つずつあります。
 
マメ科植物を主食とし、「フジ」、「クズ」、「ヌスビトハギ」などを好みます。また畑のダイズに見かけることもあります。特に【マルカメムシ】と同様に「クズ」の葉で見かけることが多いカメムシです。
 
また、この種は大型動物の糞から汁を吸う習性があることが知られていますが、目撃したことはありません。
#カメムシ目 #ブログ #ヘリカメムシ科 #半翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

ご冥福を祈ります<ホセ・ムヒカ>元大統領

スレッド
ご冥福を祈ります<ホセ・ムヒカ...
13日、清貧な暮らしぶりから「世界一貧しい大統領」として知られたウルグアイの第40代<ホセ・ムヒカ元大統領>がなくなられています。89歳でした。
 
「ペペ」の愛称で知られ、報酬の大半を寄付して自身は農場で暮らすなど質素な生活ぶりが日本でも人気を呼び、また、ドキュメンタリー映画『世界でいちばん貧しい大統領 愛と闘争の男、ホセ・ムヒカ』が製作されています。
 
1935年5月20日首都モンテビデオ生まれ。1960年代に社会主義思想に傾倒。極左ゲリラ組織、民族解放運動(トゥパマロス)メンバーとして政治家誘拐などに関与、1985年の軍政終了まで10年以上投獄されました。
 
1995年以降、下院議員や上院議員、農牧・水産相を歴任しています。2010~2015年大統領を務めました。上院議員だった2020年、高齢などを理由に政界引退を表明しています。
#ウルグアイ #ブログ #大統領 #訃報

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円35銭~147円37銭」

スレッド
「1ドル=147円35銭~14...
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反発し、前日比95銭円高・ドル安の「1ドル=147円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=147円38銭」、安値は「1ドル=148円26銭でした。
 
朝発表の4月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回る内容だったことから、円が買われ、ドルが売られました。前日に円売り・ドル買いが大きく広がったあとで、持ち高調整の円買い・ドル売りも入っています。
 
4月の米(CPI)は前年同月比で(2.3%上昇)と、伸びが市場予想と前月(いずれも2.4%)を下回りました。食品とエネルギーを除くコアが同(2.8%上昇)と、市場予想に一致でした。関税による物価押し上げの影響が、4月時点では限定的で、米連邦準備理事会(FRB)の利下げを意識した円買い・ドル売りが入りました。
 
前日に一時4月上旬以来の円安・ドル高水準を付けた後で、短期的な利益確定の動きも出ています。米中両政府は14日までに相手国に課す関税をそれぞれ(115%)引き下げ、一部は90日間停止することで合意しています。貿易摩擦への警戒が和らぎ、低リスク通貨とされる円は前日に大きく下落しています。
 
<加藤勝信財務相>が日本時間13日午前の記者会見で、20日にカナダで開幕する主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議にあわせて米国の<ベッセント財務長官>との会談を検討していると明かしています。「引き続き為替についての協議を進めることも追求していきたい」と語り、米政府が円安是正を要求するとの見方が広がったのも円の追い風となりました。米中の合意を受け、世界景気への不安が後退したことで、日銀の利上げ観測が再燃しているのも円の支えとなっています。
 
もっとも、円の上値は重く、米債券市場で長期金利が上昇しおよそ1カ月ぶりの高水準を付けた場面では、日米金利差の拡大による円売り・ドル買いが出ています。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月13日)終値4万2140ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価(5月13日)終値...
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。同日朝に2025年12月期通期の利益見通しを撤回したユナイテッドヘルス・グループが下げ、ダウ平均の重荷となっています。一方、米中が関税(115%)引き下げで合意したことが相場の下値を支えており、ダウ平均は下げ渋る場面がありました。
 
ユナイテッドヘルスは(15%あまり)下げる場面がありました。13日朝に最高経営責任者(CEO)の交代とあわせて、4月中旬に公表した利益見通しを取り下げています。医療費支払いが想定以上に増えていると説明し、業績の不透明感が広がりました。
 
一方、主要ハイテク株や景気敏感株などには見直し買いが続いています。米中が高関税の一部を停止して90日間貿易交渉を続けることで合意し、物価上昇や経済活動の低迷が米景気悪化を招くとの懸念が後退しています。すでに貿易協定を発表した英国を除いた主要な貿易相手国・地域と米政府との交渉が進むとの期待も高まっているようです。
 
13日発表の4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比で「2.3%上昇」し、伸びは市場予想(2.4%)を下回りました。米政府が4月に輸入自動車への(25%)の関税や一律(10%)の相互関税などを発動しましたが、4月は大きな影響がなかったようです。
 
ダウ平均株価は、前日比269ドル67セント(0.64%)安の4万2140ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比301.74ポイント(1.61%)高の1万9010.08で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比42.36ポイント (0.72%)高の5886.55で終えています。
#CPI #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #消費者物価指数 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

<高寺望夢>プロ初本塁打<阪神タイガース>(1134)

スレッド
<高寺望夢>プロ初本塁打<阪神...
13日18:00、観客数2万1211人のハードオフエコスタジアム新潟にて「DeNAー阪神」7回戦が行われ、4時間8分の末、延長12回規定により「1-1」の引き分けでした。
 
阪神先発の<才木浩人>は、6回まで2安打投球でしたが、両チーム無得点の7回に、<山本>に左翼への二塁打に<林>の犠打で1死三塁のピンチを招いて代打<松尾>に先制の中犠飛で先制されました。7回113球4安打2奪三振3四球の1失点(自責点1)の好投でした。
2番手以降、<桐敷拓馬>(新潟医療福祉大学)→<石井大智>→<及川雅貴>→<岩崎優>→<湯浅京己>が、相手打線を無得点に抑えています。
 
打線は、相手先発<ケイ>に序盤から苦戦。7回まで3安打散発で得点できませんでした。プロで初めて遊撃で先発出場した<高寺望夢>(背番号67)が零封負け寸前の9回2死走者なしから、3番手<入江>からプロ初本塁打として、右翼席ギリギリに飛び込む同点ソロ本塁打を放っています。通算34打席目の本塁打でした。
 
<高寺望夢>はこの日、<小幡竜平>に変わり2022年10月2日のヤクルト戦以来の先発として「6番・遊撃」として出場でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(3日目)@東京・両国国技館

スレッド
○<大の里>「送り出し」●<阿... ○<大の里>「送り出し」●<阿炎>
13日、大相撲夏場所(3日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、西前頭筆頭<王鵬>にはたき込みで敗れて金星配給。今場所初黒星となりました。<王鵬>は、(初日)大関<琴櫻>、(2日目)関脇<霧島>に続き3連勝です。
 
初の綱取りに挑む大関<大の里>は、東前頭二枚目<阿炎>を送り出し、3連勝としています。<阿炎>は、3連敗です。
大関<琴桜>は、小結<若隆景>に寄り切られ、2敗目。<若隆景>は2勝1敗です。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭筆頭<若元春>を突き落とし、3連勝。<若元春>は3連敗です
関脇<霧島>は、東前頭三枚目<玉鷲>を寄り切り、2勝1敗。<玉鷲>は1勝2敗ですが、3日目で通算出場「1688回」となり、歴代6位の「若の里」に並んでいます。明日の出場で単独6位となります。
小結<高安>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を送り出し、初日を出しています。<豪ノ山>は、3連敗です。
 
東前頭四枚目<尊富士>は、西前頭四枚目<一山本>を押し出し、3連勝です。
東前頭七枚目<伯楼鵬>は、西前頭五枚目<千代翔馬>を寄り切り、3連勝です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、東前頭十二枚目<熱海富士>を肩透かしで、3連勝です。
西前頭十六枚目<錦木>は、東前頭十五枚目<竜電>を寄り切り、3連勝です。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

4月の米消費者物価指数「2.3%上昇」@米労働省

スレッド
4月の米消費者物価指数「2.3...
13日、米労働省が発表しました4月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比「2.3%上昇」でした。伸び率は前月(2.4%)から鈍化しています。3カ月連続で縮小し、2021年2月以来4年2カ月ぶりの低水準となり、市場予想(2.4%)を下回りました。
 
足元でインフレは落ち着きを示しており、<トランプ大統領>は連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ要求を強めそうです。ただ、トランプ政権の高関税政策が今後、物価を押し上げるとの見方は根強くあります。
 
変動の激しい食品とエネルギーを除いたコア指数は前年同月比(2.8%上昇)と、伸び率は前月から変わりませんでした。
 
項目別では、ガソリンが(11.8%)低下。原油安を背景とするエネルギー価格下落が物価全体の伸びを抑えました。一方、サービス価格(エネルギー関連を除く)は(3.6%)上昇でした。
#CPI #ブログ #消費者物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

日産自動車、2万人削減・世界の車両7工場を閉鎖

スレッド
日産自動車、2万人削減・世界の...
13日、日産自動車は2027年度までに世界で7工場を閉鎖すると発表しています。車両生産工場を17から10に統廃合します。国内5工場も対象になり得るといいます。併せて2027年度にかけて国内外で2万人を削減し、中国を除く世界の生産能力を約3割落とします。
 
大規模な合理化で過剰な設備と人員を適正化し、業績立て直しを急ぎます。同時に公表しました2025年3月期連結決算は、純損益が6708億円の赤字(前期は4266億円の黒字)に転落でした。バブル崩壊後の経営危機に見舞われた2000年3月期(6843億円の赤字)に迫る水準に落ち込んでいます。経営難の深刻化を踏まえてリストラを加速させ、部品などの取引先企業も今後絞り込みます。
 
日産は閉鎖工場は念頭にあるものの、現時点では具体的に明らかにできないと説明しています。人員削減は2024年11月に9千人と公表していましたが、1万人超追加します。中国を除く世界の生産能力を、2024年度の350万台から2027年度に250万台に減らします。
 
<イバン・エスピノーサ社長>は、新たな合理化策について「業績改善をより迅速に進め、販売(台数)に頼らず収益を確保できる体質にならなければいけない」と述べています。2万人の人員削減は「日産の存続のために必須の対策だ」と強調しています。
#ブログ #人員削減 #工場閉鎖 #自動車

ワオ!と言っているユーザー

『タイヨウのウタ』@<チョ・ヨンジュン>監督

スレッド
『タイヨウのウタ』@<チョ・ヨ...
1993年の香港映画『つきせぬ想い』を原案に、難病を抱え夜にしか活動できないミュージシャンの少女と彼女に出会った少年の恋を描いた2006年の日本映画『タイヨウのうた』を韓国でリメイクした『タイヨウのウタ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
XP(色素性乾皮症)という遺伝子疾患のため太陽の光を浴びることができない「ミソル」は、部屋の中から見えるキッチンカーでフルーツを売っている青年「ミンジュン」に恋心を抱いていました。いつもは昼間しか来ないはずのキッチンカーが夜間販売に来ているのを見つけた「ミソル」は、その日以来、常連客となり「ミンジュン」に急接近します。
 
「ミソル」が歌を披露すると「ミンジュン」は絶賛し、弾き語りの映像をSNSで配信するよう勧めます。歌ではなく病気にばかり注目が集まることを懸念した「ミソル」は、顔出しせずに歌だけを配信することにします。配信は評判を呼びますが、やがてSNS上で「ミソル」の身元がバレてしまいます。
 
『パラサイト 半地下の家族』の<チョン・ジソ>が「ミソル」、男性アイドルグループ「VIXX」のリーダーで俳優としても活躍する<チャ・ハギョン>が「ミンジュン」を演じ、監督は<チョ・ヨンジュン>が務めています。
#XP #ブログ #映画 #色素性乾皮症 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『フィクティシャス・ポイント』@<服部正和>監督

スレッド
『フィクティシャス・ポイント』...
現実と虚構の狭間で連続殺人事件に巻き込まれていく女性の旅路を描き、物語における主人公の本質に迫った空想連続活劇『フィクティシャス・ポイント』が、2025年5月16日より公開されます。
 
「久坂部碧」は幻影に囚われていました。それは光あふれる教室の窓辺で本を読む青年と「漣聖司」と書かれた檸檬色の栞で、いずれも「碧」には見覚えがありません。しかし「碧」は突如として、「漣聖司」と架空犯罪調査局をめぐる連続殺人事件に巻き込まれてしまいます。現実と虚構の狭間で事件は次第にエスカレートし、やがてひとつの真実にたどり着きます。
 
オーディションで300人以上の中から選ばれた<両羽ももか>が主演を務め、物語の鍵を握る作家「漣聖司」役で『明ける夜に』の<五十嵐諒>が共演しています。
 
大学の卒業制作「FRONTIER」で京都国際映画祭の実行委員賞を受賞した<服部正和>監督が構想に5年をかけ、現実と空想の往来を独自の解釈と世界観で描きだしています。大須インディペンデント・フィルム・フェスティバル2024にて観客賞とGACHINKO Film賞を受賞。映画配給レーベルのCinemagoとミニシアターの下北沢トリウッドがタッグを組み、3人の新鋭監督の劇場デビュー作〈『女』(監督:北川陽太)・『Sappy』(監督:上田修生)・『フィクティシャス・ポイント』(監督:服部正和)〉を連続公開する特集企画「終点なき映画たち Route:1」の1作です。
#ブログ #映画 #終点なき映画たち

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(23)『[図説]映画音楽の教科書 』周防義和(DU BOOKS)

スレッド
今年の読書(23)『[図説]映...
『Shall we ダンス?』(監督:周防正行)・『舞妓はレディ』(監督:周防正行)などの映画音楽を手がけた、映画監督の<周防正行>の従弟である作曲家・編曲家の<周防義和>による書籍「[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く」が、4月18日に刊行されています。
 
 本書では、<周防義和>のライフワークである映画音楽に関する講義の礎となる資料が。7章にまとめられています。『人情紙風船』・『カサブランカ』や『超高速!参勤交代』・『ジョーカー』」など、古今東西のさまざまな映画から特徴的なワンシーンを切り出し、音楽・SE(サウンドエフェクト)・セリフ・映像がどのように融合しているのかを図解しています。
 
プロの目線で作曲術や演出効果を解説しながら、映画に隠された〈音の設計図〉を紐解いていきます。映画音楽を勉強したい読者には教科書のような学びを、映画好きには新たな映画の楽しみ方を教えてくれる一冊です一冊です。
【登場する映画】
第1章 海外映画から学ぶ
『勝手にしやがれ』『タクシードライバー』・『パリ、テキサス』・『最強のふたり』『北北西に進路を取れ』・『レオン』・『ジョーカー』
『外人部隊』・『市民ケーン』・『エニグマ』・『ファントム・スレッド』・『日の名残り』・『25時』・『愛を読むひと』・『マイ・ブックショップ』
『永遠と一日』・『息もできない』・『グリーンブック』『エデンの東』『カサブランカ』『アパートの鍵貸します』
第2章 日本ヴィンテージの素晴らしさ
『人情紙風船』・『乾いた花』・『東京物語』・『不良少年』
第3章 A l l A b o u t S u o Y o s h i k a z u -周防義和の創作術
『ファンシイダンス』・『シコふんじゃった。』・『Shall we ダンス?』・『奇跡の人』・『東京マリーゴールド』・『死に花』・『アルゼンチンババア』
『それでもボクはやってない』・『毎日かあさん』・『終の信託』・『四十九日のレシピ』・『超高速! 参勤交代』・『舞妓はレディ』・『カツベン!』
第4章 音楽の入り方19例
『夜の大捜査線』『オーシャンズ8』・『太陽の子』・『WAVES/ウェイブス』・『間違えられた男』・『心中天の網島』・『死刑台のエレベーター』・『はなれ瞽女おりん』・『郵便配達は二度ベルを鳴らす』・『愛を綴る女』・『愛を読むひと』
#SE #サウンドエフェクト #ブログ #映画 #映画音楽

ワオ!と言っているユーザー

<MEGUMI>表紙@『週刊SPA!』5月20日号

スレッド
<MEGUMI>表紙@『週刊S...
タレント・俳優の<MEGUMI>(43)が、5月13日発売の週刊『SPA!』5月20号(600円・扶桑社)の表紙&グラビアに登場しています。
 
2019年、映画『台風家族』『ひとよ』の演技が評価され、第62回ブルーリボン賞助演女優賞を受賞しています。
 
2025年5月16日公開の『かくかくしかじか』に「明子のお母さん」役、2025年8月22日公開予定の『蔵のある街』では「紅子の母」 役の出演映画の公開が控えています。
 
2024年には、第35回日本ジュエリーベストドレッサー賞 40代部門を受賞。10月、第20回クラリーノ美脚大賞2024 オーバー40ty部門を受賞。11月、anan AWARD 2024 エンパワメント部門と第53回ベストドレッサー賞芸能部門と、『心に効く美容』(2024年5月12日、講談社)が、オリコン本ランキング タレント本1位を受賞しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<福井梨莉華>表紙@『週刊FLASH』1773号

スレッド
<福井梨莉華>表紙@『週刊FL...
俳優・グラビアアイドルの<福井梨莉華>(20)が、5月13日発売の『週刊FLASH』1773号/5月27日号(550円・光文社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<福井梨莉華>は、2005年1月12日生まれ、岐阜県出身。NHKのドラマ『高校生日記~キミとつくる青春~』(2023年7月17日~8月22日)のオーディションに合格し、「藤崎夏海」役で芸能界デビューしています。
 
BS時代劇『おいち不思議がたり』(2024年9月1日~10月20日、NHKーBS、NHKーBSプレミアム4K)では「髪結い屋の娘」役で出演しています。2024年9月より本格的にグラビア活動を開始しました。
 
グラビア活動では、デビュー以来各誌の表紙を席巻。2024年10月18日発売の『FRIDAY』11月1日・8日合併号(講談社)にて、『福井梨莉華 Pure Gift vol.1』というグラビアに登場、10月11日発売の『週刊ヤングマガジン』46号で初登場からわずか2ヶ月で同誌の表紙に大抜てきされています。今年に入り入り1月27日発売の『週刊プレイボーイ』6号に登場しています。
 
20歳の新星が、初々しさだけでない少しオトナっぽい表情や、圧巻のボディで今年のグラビア界を賑わしそうな予感です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円78銭~147円79銭」(5月13日)

スレッド
「1ドル=147円78銭~14...
13日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発でした。17時時点では前日の同時点に比べ5銭の円高・ドル安の「1ドル=147円86〜87銭」で推移しています。
 
米中両政府が追加関税の大幅引き下げで合意しました。貿易摩擦の世界経済への影響が和らぐことで日銀が利上げを進めやすくなるとの思惑から円買い・ドル売りがはいりました。他方、日経平均株価が2カ月半ぶりの高値となり、投資家心理が改善したのは「低リスク通貨」とされる円の重荷になりました。
 
米中両政府は14日までに、相手国に課す関税をそれぞれ(115%)引き下げ、一部は90日間停止することで合意しています。関税政策が世界景気を下押しするとの懸念が和らぎ、日銀の利上げ観測が再燃して円買い・ドル売りにつながりました。<加藤勝信財務相>が、13日午前の記者会見で、<ベッセント米財務長官>との会談に言及し、米政府が円安是正を要求するとの見方が広がったのも円の支えとなりました。
 
前日に大きく円安・ドル高が進んだ反動で、国内実需筋などによる円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場を押し上げています。
 
ただ、円相場は朝方に一時「1ドル=148円台半ば」に下落でした。関税を巡る米中合意で投資家心理が上向き、12日の米株式相場に続いて13日の日経平均株価も上昇し、円売り・ドル買いが増えています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<HANA>『HANAのオールナイトニッポン0(ZERO)』@ニッポン放送

スレッド
<HANA>『HANAのオール...
7人組ガールズグループ<HANA>が、本日13日深夜放送のニッポン放送『HANAのオールナイトニッポン0(ZERO)』(深3:00)で、パーソナリティーを務めます。
 
<SKY-HI>(AAA(トリプルエー)の日高 光啓)がCEOを務め、韓国の7人組ダンス&ボーカルグループ「BE:FIRST」などを輩出しましたBMSGが、プロデューサーにラッパー/シンガーの<ちゃんみな>を迎えて開催されましたガールズグループオーディション『No No Girls』でした。 
 
「身長、体重、年齢はいりません。ただ、あなたの声と人生を見せてください」という前代未聞の応募メッセージが話題となり、国内外から約7000通もの応募が集まりました。最終審査は神奈川・Kアリーナで行われ、<CHIKA>、<NAOKO>、<JISOO>、<YURI>、<MOMOKA>、<KOHARU>、<MAHINA>の7人が<HANA>として、『ROSE』(2025年4月2日)で、デビューを果たしています。
 
番組では、強く、美しい7人の魅力に迫るのはもちろん、等身大の素顔も覗けます。ラジオ・radikoのほか、ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」ではスタジオの様子を映像でライブ配信されます。放送後にはパーソナリティーによる「17LIVE」限定のアフタートークの配信も行われます。
#17LIVE #radiko #オールナイトニッポン #ブログ #ラジオ #深夜放送

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1070)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1070)
日の出時刻<4:58>の朝6時の気温は「15.0度」、最高気温は「24.7度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日のお昼ご飯は、「牛肉のプルコギ」+「厚揚げの煮物」+「鮭の塩焼き」+「キャベツの死昆布和え」+「中華スープ(ワカメ・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月13日)終値3万8183円26銭

スレッド
日経平均株価(5月13日)終値...
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比652円60銭(1.73%)高の3万8296円86銭でした。12日に米中両政府が相互に課していた追加関税の引き下げで合意しています。米中対立をめぐる緊張が緩和し、12日の米株式相場は大きく上昇でした。東京市場でも主力株を中心に幅広い銘柄に買いがはいりました。
 
12日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価を含む主要な株価指数が軒並み上昇でした。米国は14日までに累計(145%)の追加関税を(30%)に、中国は同(125%)の追加関税を(10%)に引き下げます。米中貿易摩擦による世界景気の悪化に対する懸念が後退し、リスク許容度を高めた投資家が株式に買いを入れる動きが目立ちました。東京市場でも値がさの半導体の一角や電子部品などが上昇した。中国関連銘柄に位置付けられる安川電とファナックも大きく上げています。
 
買い一巡後は上値が重く、13日午前の国内債券市場で長期金利が一時、前日比(0.075%)高い(1.465%)と、相互関税の詳細発表前の4月2日以来およそ1カ月ぶりの高水準をつけています。金利上昇が業績の重荷となる不動産株などが下落し、指数の上値を抑えました。朝方の外国為替市場で「1ドル=148円台」まで下落した円相場の下げが一服したこともあり、前引けにかけて日経平均は上げ幅を縮めました。
 
終値は、前日比539円00銭(1.43%)高の3万8183円26銭でした。(27日)以来、およそ2カ月半ぶりの高値でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『あん』@テレビ大阪

スレッド
『あん』@テレビ大阪
本日深夜<1:45>より、「テレビ大阪」にて2015年5月30日より公開されました、<樹木希林>最後の主演作品『あん』の放送があります。
 
元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず生きようとする姿を丁寧に紡ぐ人間ドラマで、<樹木希林>が演じるおいしい粒あんを作る謎多き女性と、どら焼き店の店主や店を訪れる女子中学生の人間模様が描かれています。原作は、詩人や作家、ミュージシャンとして活動する<ドリアン助川>の小説『あん』(2013年2月・ポプラ社)です。
 
刑務所から出所したのち、どら焼き屋「どら春」の雇われ店長となった「千太郎」(永瀬正敏)の店に、「徳江」(樹木希林)という女性がやって来ます。その店で働くことを強く希望した「徳江」を「千太郎」は採用します。
 
「徳江」が作る粒あんが評判となり、店は大繁盛。そんな中「徳江」は、つぶれたどら焼きをもらいに来ていた女子中学生の「ワカナ」(内田伽羅)と親しくなります。ところがある日、かつて「徳江」がハンセン病を患っていたことが近所に知れ渡ります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『バーニング・オーシャン』@BS-TBS

スレッド
『バーニング・オーシャン』@B...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2016年アメリカ製作の『原題: Deepwater Horizon』が、邦題『バーニング・オーシャン』として2017年4月21日より公開されました作品の放送があります。
 
メキシコ湾沖80キロメートルにある石油掘削施設「ディープウォーター・ホライゾン」で、海底油田からの逆流によって上昇した天然ガスへの引火が原因で大爆発が発生。現場で働いていた作業員126人が施設内で閉じ込められてしまいます。原因はスケジュールの遅れを理由に安全よりも利益を優先させた幹部が掘削再開を強行したためでした。会社に無断で助けを呼ぶな、自分達が先だと作業員を押しのけて逃亡する幹部とその部下でした。
 
そんな幹部たちとは逆に、被害の拡大を食い止めようとする作業員達の奮闘と、閉じ込められた施設からの決死の脱出劇を描いています。石油掘削施設内に取り残された作業員たちの脱出劇をドラマチックに描写、臨場感たっぷりの手に汗握る展開に引き込まれます。
 
「マイク・ウィリアムズ」に<マーク・ウォールバーグ>、「ジミー・ハレル」に<カート・ラッセル>、「ドナルド・ヴィドリン」に<ジョン・マルコヴィッチ>、「アンドレア・フレイタス」に<ジーナ・ロドリゲス>、「ケイレブ・ハロウェイ」に<ディラン・オブライエン>、「フェリシア・ウィリアムズ」に<ケイト・ハドソン>ほかが出演、監督は<ピーター・バーグ>が務めています。

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市と用心棒』@BS12

スレッド
『座頭市と用心棒』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、『剣(4Kデジタル修復版)』の放送がありますが、続いて<19:50>より、『座頭市』シリーズの第20作として、1970年1月15日より公開されました『座頭市と用心棒』の放送があります。
 
ヒロインに大映の看板女優であった<若尾文子>を迎え、往年の剣戟スター<嵐寛寿郎>、新劇の<滝沢修>などの豪華ゲストも話題となりましたが、一番の目玉は座頭市<勝新太郎>と用心棒<三船敏郎>の対決であり、本作は『座頭市』シリーズ最高の観客を動員するヒットを記録しています。
 
盲目の居合の達人「座頭市」は、安らぎを求めて蓮華沢の里を3年ぶりに訪れます。しかし、平和だった里はやくざの小仏一家に支配されて荒廃していました。「市」の来訪を知った「小仏の政五郎」は、すご腕用心棒の浪人「佐々大作」に100両の大金で「市」を殺すよう依頼します。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、用心棒「佐々大作」に<三船敏郎>、「梅乃」に<若尾文子>、「後藤三右エ門」に<細川俊之>、「小仏の政五郎」に<米倉斉加年>、「脇屋陣三郎」に<神山繁>、「兵六爺さん」に<嵐寛寿郎>、「烏帽子屋弥助」に<滝沢修>ほかが出演、監督は<岡本喜八>が務めています。

ワオ!と言っているユーザー

『剣』(4Kデジタル修復版)@BS12

スレッド
『剣』(4Kデジタル修復版)@...
本日<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1964年3月14日より公開されました『剣』の4Kデジタル修復版が放送されます。
 
<三島由紀夫>の同名小説を<越川雷蔵>が主演し<三隅研次>が監督を務めています。『剣』三部作の第2作で、第1作『斬る』(1962年)・第3作『剣鬼』(1965年)が制作されています。
 
東和大学剣道部主将「国分次郎」は、純粋に剣の世界に打ちこんでいました。剣に全生命をかける厳しいキャプテンの姿を、新入部員の「壬生」は神の如く、偶像視し、彼の行き方を学ぼうとします。「国分」の同級生で三段の「賀川」は、剣を愛しながら、適当に遊ぶタイプで、「国分」の息苦しい考え方と対照的でした。こうした部内の不満を一身に受けて、監督する「木内」もまた勝負で片がつく剣の世界を愛していました。
 
強化合宿の費用捻出のため、デパートにアルバイトに出向いた「賀川」が、勤務中禁煙の規則を破り、「国分」は部員全員を道場に集め制裁に処します。ますます「国分」に対して競争心をかられた「賀川」は、学内ナンバーワンと言われる「伊丹恵理」を使って「国分」を誘惑しようとします。「恵理」から「国分」が彼女の肉体を求めたことを聞き「賀川」はかすかな優越感に酔います。夏の強化合宿の日、「国分」の見事な統率力に反溌を持った「賀川」は、剣道部に厳禁されている部員に水泳にいます。ためらう部員に「国分」が「恵理」を誘惑したことを説き伏せます。
 
唯一人、「壬生」だけは、「国分」を裏切れず合宿所に残るのでした。「木内監督」に見つかり「賀川」は即刻帰京を命じられます。責任をとってうなだれる「国分」の姿は「壬生」には敗北的にみえます。数日後の納会の日、ねぎらいの言葉を残して席をたった「国分」を追った部員の前に、胴を着け、竹刀を抱えて絶命している「国分」の姿がありました。通夜の日、「恵理」は、「賀川」に語った事実は嘘だと告白します。
 
「国分次郎」に<市川雷蔵>、「伊丹恵理」に<藤由紀子>、「賀川」に<川津祐介>、「壬生」に<長谷川明男>、「木内」に<河野秋武>、「藤代慈子」に<紺野ユカ>、「国分早苗」に<小桜純子>、ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』@NHK-BS

スレッド
『パッチ・アダムス トゥルー・...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1998年アメリカ製作の『原題:Patch Adams』が、邦題『パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー』として、1999年3月20日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
ジョークを連発するユニークな療法で人々の心と体を癒す実在の精神科医<パッチ・アダムス>の若き日を描いています。
 
自殺未遂で精神病院に入った「パッチ」は、ユーモアが人間の心を癒すと知り医学の道を志します。医学界の伝統を破る「パッチ」のやり方は反発を招きますが、彼は己が信じる情熱を胸に突き進んでいくのでした。
 
「Dr.ハンター・"パッチ"・アダムス」に<ロビン・ウィリアムズ>、「トゥルーマン・シフ」に<ダニエル・ロンドン>、「カリン・フィッシャー」に<モニカ・ポッター>、「ミッチ・ローマン」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「ディーン・ウォルコット」に<ボブ・ガントン>、「ジョレッタ」に<イルマ・P・ホール>ほかが出演、監督は『ライアーライアー』の<トム・シャドウイック>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(4月28日~5月4日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
5月12日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(4月28日から5月4日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「4227人」で、前週「5360人」の約0・79倍に減少、1定点あたり「1・17人」から「1・10人」と、13週連続で減少しています。
 
多い県は、新潟県「2・80人」、長野県「2・05人」、岐阜県「2・00人」、愛媛県「1・76人」、北海道・山形県「1・62人」、愛知県「1・59人」、秋田県「1・54人」と続いています。
 
また同日、(4月28日から5月4日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「3039人」で前週「4209人」の約0・72倍に減少、1定点あたり「1・09人」から「0・79人」となっています。
 
多い県は、佐賀県「3・38人」、秋田県「3・24人」、岩手県「2・84人」、沖縄県「2・67人」、青森県「2・08人」、長野県「1・69人」と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1152)マヨコーンパン@【イオンリテール】

スレッド
<パン>(1152)マヨコーン...
朝食でいただいたのは、「イオンジェームズ山店」(神戸市垂水区青山台7-7-1)で購入しました「マヨコーンパン」(216円・税込み)です。
 
パン生地の上に〈マヨネーズソース〉で和えられた〈コーン〉が載せられています。
 
のせられているだけですので、齧りつきますと〈コーン〉が零れ落ちますので、困りましたが、(231キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円32銭~148円40銭」

スレッド
「1ドル=148円32銭~14...
12日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前週末比3円10銭円安・ドル高の「1ドル=148円40〜50銭」で取引を終えています。一時は「1ドル=148円65銭と4月上旬以来約1カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けています。円の高値は「1ドル=147円83銭でしたた。
 
米国と中国は同日、相互に発動した関税を引き下げることで合意したと発表しました。米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待が強まり、相対的に低リスクの通貨とされる円を売って、ドルを買う動きが優勢でした。
 
米国は14日までに累計(145%)の関税率を(30%)に、中国は(125%)を(10%)にそれぞれ引き下げます。引き下げた関税の一部を90日停止し、両国で協議を続けます。<トランプ米大統領>は前週末、中国への関税率は「80%がよさそうだ」としていましたが、同水準を大幅に下回りました。
 
<ベッセント米財務長官>は12日の記者会見で「(米中)どちら側もデカップリング(分断)を望んでいないという点で一致した」と発言。関税政策で歩み寄る姿勢をみせたことで、市場では米経済悪化への過度な不安が後退しています。米貿易政策を巡る混乱はいまだに残りますが、現時点ではいいニュースだと捉えられ、円安・ドル高が進んでいます。
 
投資家心理が好転し、同日の米株式市場ではダウ工業株30種平均が1100ドルあまり上昇でした。米債券市場では長期金利が(4.47%)と4月中旬以来の高水準に上昇(債券価格は下落)し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いも入りやすくなっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(2日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<高安>「叩き込み」○<大の... ●<高安>「叩き込み」○<大の里>
12日、大相撲夏場所(2日目)が、東京・両国国技館にて行われました。
 
横綱<豊昇龍>は、東前頭筆頭<若元春>を寄り倒し、2連勝としています。<若元春>は、2敗です。
 
大関<琴桜>は、東前頭二枚目<阿炎>を引き落とし、初白星で1勝1敗です。<阿炎>は2敗です。
綱取りを目指す大関<大の里>は、先場所優勝決定戦で対戦した小結<高安>をはたき込み、2連勝です。<高安>は2敗です。
 
関脇<霧島>は、西前頭筆頭<王鵬>に突き出され、初黒星で1勝1敗です。
関脇<大栄翔>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を突き落とし、2連勝です。<豪ノ山>は、2敗です。
小結<若隆景>は、東前頭三枚目<玉鷲>を肩透かし、初白星で1勝1敗です。
 
東前頭4枚目<尊富士>は、東前頭五枚目<宇良>を押し出し、2連勝です。<宇良>は、2敗です。
東前頭七枚目<伯桜鵬>は、東前頭六枚目<欧勝馬>を押し出し、2連勝です。
東前頭八枚目<阿武剋>は、西前頭八枚目<金峰山>を寄り切り、2連勝です。
東前頭十一枚目<遠藤>は、東前頭十枚目<明生>を寄り切り、2連勝です。
東前頭十二枚目<熱海富士>は、東前頭十三枚目<時疾風>を極めだして、2連勝です。
西前頭十四枚目<狼雅>は、西前頭十五枚目<湘南乃海>を寄り切り、2連勝です。
西前頭十六枚目<錦木>は、東前頭十六枚目<嘉陽>を寄り切り、2連勝です。
東前頭十八枚目<栃大海>は、東前頭十七枚目<玉正鵬>を叩き込み、2連勝です。
 
先場所は新十両で初日から12連勝で優勝した十両筆頭の<草野>が初めての幕内の取組で西前頭十七枚目<朝紅龍>を吊り出して、1勝1敗です。
#ブログ #夏場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月12日)終値4万2410ドル10セント

スレッド
ダウ平均株価(6月12日)終値...
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は大幅に反発して始まりました。米中両政府は12日、互いに課した追加関税を大幅に引き下げることで合意したと発表しました。米中貿易摩擦の緩和に向けた動きを好感した買いが幅広い銘柄に広がっています。
 
14日までに米国は累計(145%)の関税率を(30%)に、中国は(125%)を(10%)にそれぞれ引き下げます。引き下げた関税のうち一部は90日間停止し、協議を続けるといいます。10〜11日に開いた米中協議後の共同声明によりますと、米国は相互関税率を当初の(34%)に戻し、上乗せ部分の(24%)を90日間停止して基本税率の(10%)にします。違法薬物対策の名目で課し(20%)の追加関税を含めると累計で(30%)になります。
 
<トランプ米大統領>は前週末に中国への関税率は「80%がよさそうだ」との考えを示していました。同水準を大幅に下回る税率となり、想定よりも摩擦が緩和し、経済見通しの上方修正につながると受け止められ、今後の協議には課題も残るとみられますが、貿易摩擦の激化で経済が急速に悪化するとの懸念が後退しています。
 
ダウ平均株価は、前週末比1160ドル72セント(2.81%)安の4万2410ドル10セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比779.43ポイント(4.35%)高の1万8708.34で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比184.28ポイント (3.26%)安の5844.19で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(5月9日~5月11日)

スレッド
映画動員ランキング(5月9日~...
(5月9日から5月11日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が、4週連続で1位に輝いています。
 
 <青山剛昌>原作による劇場版「名探偵コナン」シリーズ第28弾となる同作。長野県の雪山を舞台に、「毛利小五郎」と隻眼の刑事「大和敢助」を軸とした物語が展開されます。<高山みなみ>、<山崎和佳奈>、<小山力也>、<高田裕司>、<小清水亜美>のほか、ゲスト声優として<山田孝之>、<山下美月>が参加。監督は<重原克也>が務めています。
 
初登場作品は3本でした。『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』が4位、リバイバル上映中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が6位、<松坂桃李>がパディントンの日本版声優を務める『パディントン 消えた黄金郷の秘密』が8位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年5月9日~5月11日)
1. 『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』 2. 『マインクラフト/ザ・ムービー』 3. 『#真相をお話しします』
4. 『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』(初) 5. 『サンダーボルツ*』
6. 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 リバイバル上映(初) 7. 『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』
8. 『パディントン 消えた黄金郷の秘密』(初) 9. 『教皇選挙』 10. 『花まんま』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

米中、関税115%引き下げ合意

スレッド
米中、関税115%引き下げ合意
12日、11日までの2日間ジュネーブで協議が開かれ、中国から<何立峰副首相>、米国から<ベッセント財務長官>や<グリア通商代表部(USTR)代表>らが出席し、貿易協議を行い、追加関税を(115%)引き下げ、90日間の交渉期間に入ることで合意したと明らかにしました。
 
合成麻薬対策に関連した(20%)の対中追加関税は継続します。一方で中国側は、対米報復として(4月2日)以降に発動した非関税措置を停止すると説明しました。
 
共同声明によりますと、米国は4月以降、相互関税として上乗せした(125%)のうち、(115%)を引き下げ、10%は残します。
 
一方、中国側は4月以降に米国に課した関税について、(10%)を残して停止します。非関税の報復措置も停止。緊張緩和に向け、協議枠組みを設けることでも一致しています。
 
4月以前に課した関税については維持されるため、第2次トランプ政権以降の米国の対中関税は(30%)、中国の対米関税は一部農産物や資源を除いて(10%)になる見通しです。
#ブログ #相互関税 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

『はるうらら』@<外山文治>監督

スレッド
『はるうらら』@<外山文治>監...
『ソワレ』『茶飲友達』の<外山文治>が監督・脚本を手がけ、女子中学生の「ハル」と「ウララ」が、離婚して出て行った「ハル」の父親に会いに行く姿を描いた短編映画『はるうらら』が、<外山文治>監督が現代東京の「かたすみのひかり」をコンセプトに手がけた短編3作品を集めた「東京予報 映画監督外山文治短編作品集」として、『forget-me-not』・『名前、呼んでほしい』とあわせて、2025年5月16日より公開されます。
 
同じ中学校に通う、見た目がそっくりな15歳の「二宮春」と「水原麗」でした。ある日の放課後、TikTokの撮影をしていた2人は、「ハル」が幼い頃に離婚して家を出て行った父をSNSで発見します。父が東京の外れでカフェを営んでいることを知った「ハル」は10年ぶりに父に会うことを決め、自分が「ウララ」に、「ウララ」が「ハル」に成り代わって父のもとを訪れます。
 
『ゴールド・ボーイ』の<星乃あんな>が「ハル」役、雑誌『Seventeen』専属モデルの<河村ここあ>が「ウララ」役で主演を務め、<吉沢悠>が「ハルの父親」を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『卓球少女 閃光のかなたへ』@<佳菲>監督

スレッド
『卓球少女 閃光のかなたへ』@...
卓球に真摯に向き合おうとする少女たちの姿を描いた中国製作の青春スポーツアニメ『卓球少女 閃光のかなたへ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
2019年に設立されました中国の新進アニメスタジオ「画枚動画」が、同社初のオリジナル企画として送り出した作品で、中国ではウェブ配信された全3話のエピソードを1本にまとめ、日本語吹き替え版の劇場アニメとして公開されます。
 
卓球選手を多く輩出している一族に生まれた「ジャン・ルオイ」は、プロ入りをかけた大事な試合で敗北して以降、卓球から遠ざかっていました。気持ちを入れ替えて新しい生活を始めるため、実家のある中国東北部から遠く離れた杭州の高校に通うことになった彼女は、そこで学業・スポーツともに秀でた優等生の「ワン・ルー」、明るい性格で卓球オタクの「リ・シントン」、自由奔放な問題児の「ディン・シャオ」らと出会います。
 
過去の敗北が心の傷になっていましたが、それでも再びラケットを手に取る「ルオイ」でした。一方、「ワン・ルー」は実力はあるのに卓球チームへの参加を避け続けていました。卓球に対するさまざな思いを抱える4人は、互いのプレーや考えに刺激を受けながら、自分自身の中の卓球に対する思いと向き合っていきます。
 
日本語吹き替え版は、「ジャン・ルオイ」役に<夏川椎菜>、「ワン・ルー」役に<雨宮天>、「リ・シントン」役に<麻倉もも>、「ディン・シャオ」役に<戸松遥>と人気声優が声を当てています。
#アニメ #ブログ #中国映画 #卓球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『IVE THE 1ST WORLD TOUR in CINEMA』@<チョ・ユンス>監督

スレッド
『IVE THE 1ST WO...
韓国の6人組ガールズグループ「IVE」によるワールドツアー「SHOW WHAT I HAVE」のアンコール公演として、2024年8月にソウルのKSPO DOMEにて開催されたコンサートを映像収録した『IVE THE 1ST WORLD TOUR in CINEMA』が、2025年5月16日より公開されます。
 
ガールズグループ「IVE」は、<ユジン>、<ガウル>、<レイ>、<ウォニョン>、<リズ>、<イソ>の6人の更生です。2021年のデビュー曲『ELEVEN』でさまざまな音楽賞の新人賞を受賞し、フレッシュさとカリスマ性を兼ね備えた〈完成型グループ〉として圧倒的な支持を受けてきました。日本では2022年10月にデビューを果たし、その後わずか1カ月半で「第73回NHK紅白歌合戦」に出演するなど目覚ましい活躍を見せてきました。
 
そんな彼女たちにとって初となるワールドツアー「SHOW WHAT I HAVE」では、2023~2024年にかけて世界19カ国28都市で計37公演を敢行し、42万人を動員しました。
 
そのアンコール公演をカメラに収め、『LOVE DIVE』・『After LIKE』・『I AM』などのヒット曲を含む全20曲の華やかなパフォーマンスをスクリーンに映しだします。さらに、メンバーの素顔に迫るインタビューや舞台裏映像も収録されています。
#コンサート #ブログ #ワールドツアー #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『6時間後に君は死ぬ』@<イ・ユンソク>監督

スレッド
『6時間後に君は死ぬ』@<イ・...
日本ではドラマ化(2008年9月28日・WOWOW「ドラマW」)もされた<高野和明>の小説『6時間後に君は死ぬ』(2007年5月・ 講談社)を、韓国で映画化しました『6時間後に君は死ぬ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
ある男に死を予言された女性が、6時間のタイムリミットの中で殺人犯を見つけ出し、運命を変えようとする姿を描いています。
 
30歳の誕生日を翌日に控える「ジョンユン」は、アルバイトを掛け持ちしながら生きることに精いっぱいの日々を送り、未来に希望を見いだせずにいました。そんなある日、道ですれ違った男に声をかけられ、「君は6時間後に殺される」と告げられます。
 
男は「自分には予知能力がある、君が殺される未来を見た」と言いいます。「ジョンユン」にはかつてストーカー被害にあったこともあり、半信半疑ながらも、「君を助けたい」という男と行動をともにし、犯人を探し出そうとします。一方、「ジョンユン」の知り合いの刑事はその話を聞き、最近起こっている連続殺人との結びつきを調べ始め、死を予言したその男こそが犯人だと確信しますが。
 
人気K-POPグループ「NCT」の<ジェヒョン>が、死を予知するというミステリアスな男「ジュヌ」を演じ、スクリーンデビューを果たしています。死を予告される「ジョンユン」役に『炎上ドライブ』の<パク・ジュヒョン>、殺人犯を追う刑事「ギフン」役に『夜間飛行』の<クァク・シヤン>が演じ、監督は<イ・ユンソク>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

<豊田ルナ>表紙@『週刊ヤングマガジン』24号

スレッド
<豊田ルナ>表紙@『週刊ヤング...
「ミスマガジン2019グランプリ」の<豊田ルナ>(22)が、5月12日発売の『ヤングマガジン』24号(510円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
2019年7月23日に応募者3023名の中からミスマガジンのグランプリに選出され、7月29日発売の『週刊ヤングマガジン』でグラビア写真が掲載されています。
 
2024年には元「Shibu3 project」の<三好佑季>、<戸田梨杏>とともに「AND CaaaLL」を結成しています。
 
2025年に年に公開予定の『シーシュポスたちのまなざし』(監督:井上博貴)で「黒田真優」役で映画初主演を務めています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<桃月なしこ>表紙@『週刊プレイボーイ』21号

スレッド
<桃月なしこ>表紙@『週刊プレ...
モデルで女優の<桃月なしこ>(29)が、5月12日発売の『週刊プレイボーイ』21号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<三瓶康友>の撮影で登場しています。
 
<桃月なしこ>は、『魔進戦隊キラメイジャー』(2020〜21年放送)で悪の幹部「ヨドンナ」を演じて話題となり、「お蘭」 役で出演作品『SHOGUN’S NINJA』(時代劇専門チャンネル NET)が配信中です。
 
また、テレビ東京系列『おはスタ』のレギュラー企画「なしことホテイソンの!アニポケチャンネル」などを担当しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=148円20銭~148円22銭」(5月12日)

スレッド
「1ドル=148円20銭~14...
12日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に3営業日続落でした。17時時点では前週末の同時点に比べ2円71銭の円安・ドル高の「1ドル=147円86〜88銭」で推移しています。17時20分頃に一時「148円23銭」近辺と、(4月9日)以来およそ1カ月ぶりの安値をつけています。
 
<トランプ米政権>は日本時間12日夕、中国政府との間で90日間の関税引き下げに合意したと発表しました。米中対立が和らげば世界景気の減速懸念が後退するとして、円売り・ドル買いに流れています。
 
10〜11日に米中は閣僚級の貿易協議をスイスで開催しています。<ベッセント米財務長官>は、12日にスイスで開いた記者会見で「(米中)双方が関税を115%引き下げることで合意した」と語りました。米中が相互に大幅な関税を引き下げるなど米中の貿易摩擦が和らげば、世界経済への下押し圧力が弱まるとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になりました。
 
円には朝方から売りが先行していました。<ベッセント米財務長官>が米中協議について「確かな進展があった」などと説明し、米中の貿易協議が進展するとの期待から「低リスク通貨」とされる円には売りが出ました。もっとも売り一巡後は米中協議の詳細を見極めたいとして膠着感が強まりましたが、90日間の米中の関税引き下げが明らかになると円売りが再び加速しています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『骨なし灯籠』@<木庭撫子>監督

スレッド
『骨なし灯籠』@<木庭撫子>監...
熊本豊前街道の温泉町・山鹿を舞台に、妻を亡くして深い喪失感を抱いた男の再生を描いた『骨なし灯籠』が、2025年5月16日より公開されます。
 
和紙と糊だけで作られた山鹿の伝統工芸品である「山鹿灯籠」(別名:骨なし灯籠)の世界に出合った男が、山鹿の人々や自然との触れ合いを通じて、徐々に癒やされていく姿を描いています。
 
元美術教師の「市井祐介」は亡き妻「ゆかり」の骨壺を抱え、死に場所を探してさまよい、古き時代のたたずまいを残す、熊本豊前街道の温泉町・山鹿にたどり着きます。町には夏に行われる「山鹿灯籠まつり」のポスターが貼られており、そこに描かれた「灯籠娘」に妻の面影を見る「祐介」でした。
 
やがて灯籠師見習いの「直樹」に誘われて働き始めた「祐介」でしたが、1年が過ぎ、妻の三回忌を迎えても喪失感と孤独感が拭われることはありませんでした。町を出ようと決めた祭りの日、そんな「祐介」の前に、「ゆかり」の双子の妹だという、「あかり」という女性が現れます。
 
主演は、脚本家の<倉本聰>が開設したライター・俳優養成施設「富良野塾」の出身で、倉本作品に多く出演してきた<水津聡>。映画『棚の隅』ほか数多くの映画やドラマ、CMで活躍する<まひろ玲希>が、「ゆかり」と「あかり」の2役を演じています。富良野塾出身で脚本家<浅野有生子>や放送作家<木庭有生子>、作詞家としても活躍する、愛知県名古屋市出身として2021年から熊本県山鹿市に暮らす<木庭撫子>が、長編初監督を務めています。
#ブログ #山鹿 #山鹿灯籠 #映画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月12日)終値3万7644円26銭

スレッド
日経平均株価(5月12日)終値...
12日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、午前終値は前週末比16円47銭(0.04%)高の3万7519円80銭でした。米中の関税を巡る初めての閣僚級協議を終え、両国の貿易摩擦が和らぐとの期待から株価指数先物が買い戻されていますが、戻り待ちの売りに押されて次第に伸び悩んでいます。
 
米中両政府は関税を巡る初めての閣僚級協議を日本時間12日未明までスイスで開き、出席した<ベッセント米財務長官>は米メディアなどに「確かな進展があった。協議は生産的だった」と語っています。進展期待から株価指数先物に買いが入りました。石油や海運など景気敏感株の上昇していますが、12日にも公表する米中協議の詳細を見極めたいと、買いの勢いは強さがありません。
 
<トランプ米大統領>は日本時間12日朝、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で米国での医薬品価格を大幅に引き下げる大統領令に署名すると明らかにしました。薬価は(30〜80%)引き下げられる可能性があるといい、武田やアステラス、大塚HDなど医薬品株には収益下押し懸念の売りが出ています。
 
終値は、前週末比140円93銭(0.38%)高の3万7644円26銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価 #薬価

ワオ!と言っているユーザー

『恋愛裁判』@<深田晃司>監督

スレッド
『恋愛裁判』@<深田晃司>監督
元「日向坂46」でセンターを務めた経験を持つ<齊藤京子>(27)が、主演を務める映画『恋愛裁判』は、今冬に公開予定です。日本のアイドル界でまことしやかに語られる「恋愛禁止ルール」に切り込んだ、<深田晃司>監督によるこの最新作は、フランスで現地時間13日に開幕する「第78回カンヌ国際映画祭」の「カンヌ・プレミア部門」へ正式出品が決定しています。
 
現地時間22日に予定されているカンヌでの公式上映を前に、出演キャストとして<倉悠貴>、<唐田えりか>、<津田健次郎>の出演が発表されています。
 
本作は、「アイドルの恋愛は罪なのか!?」というセンセーショナルなテーマを掲げています。昨年グループを卒業し、現在はドラマやバラエティ番組で活躍中の<齊藤京子>が、映画初主演にしてアイドル役に挑戦しています。
 
物語の主人公「山岡真衣」は、人気アイドルグループでセンターを務める現役アイドル。そんな彼女が禁断の恋に落ちる相手「間山敬」を演じるのは、エミー賞18冠に輝いたドラマ『SHOGUN 将軍』など話題作への出演が続く<倉悠貴>です。
 
「真衣」の所属事務所のチーフマネージャー「矢吹早耶」役には、Netflixシリーズ『極悪女王』での熱演が記憶に新しい<唐田えりか>が起用されています。
 
そして、「恋愛禁止ルール」に違反した「真衣」に対して訴訟を起こす、所属事務所の社長「吉田光一」を演じるのは、声優界のレジェンドにして、俳優としても活躍中の<津田健次郎>です。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』@<清水貴栄>監督

スレッド
『シナぷしゅ THE MOVI...
テレビ東京系列で放送の乳幼児向け番組『シナぷしゅ』の映画版『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド』(2023年)に続く第2弾『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』が、2025年5月16日より公開されます。
 
主人公「ぷしゅぷしゅ」とその相棒であるタオルの妖精「にゅう」が、陽気なタクシードライバー「ぱるてぃ」とともに南の島で繰り広げる大冒険を、映画オリジナルストーリーで描いています。
 
夏と秋が混ざった楽園のような島「どんぐりアイランド」へバカンスにやって来た「ぷしゅぷしゅ」と「にゅう」でした。空港に到着すると、「にゅう」にそっくりなタクシードライバーの「ぱるてぃ」が歓迎の音楽で盛りあげてくれます。ノリノリのリズムに夢中になる「ぷしゅぷしゅ」でしたが、そのはずみで片方のほっぺがどこかへ飛んでいってしまいます。「ぱるてぃ」自慢のタクシーに乗り、ほっぺを捜す旅に出た彼らは、「たいようサン」、「ヘアリーナ」、「さかなのおにいさん」、「かわちゃん」、「シナ田さん」ら個性的な仲間たちや音楽に出会います。
 
「ぷしゅぷしゅ」に<花谷聡亮>、<玉木宏>が「にゅう」の声を演じ、本作で初登場のキャラクター「ぱるてぃ」の声を<二宮和也>が担当。シンガーソングライターの<MINMI>が主題歌を手がけ。監督は<清水貴栄>が務めています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円83銭~145円85銭」

スレッド
「1ドル=145円83銭~14...
12日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落しています。12時時点は「1ドル=145円80〜81銭」と前週末17時時点と比べて65銭の円安・ドル高でした。トランプ関税への対応を巡る米中協議で一定の進展があったとの見方から、投資家心理が改善し「低リスク通貨」とされる円には売りが優勢となりました。
 
米中両政府がスイスで11日まで開いた初の閣僚級協議について、出席した<ベッセント米財務長官>は「確かな進展があった。協議は生産的だった」などと説明し、中国の<何立峰(ハァ・リーファン)副首相>も「建設的で確かな進展があった」と述べたと伝わりました。協議が前進して米国の課す高い関税率が見直されれば世界景気の減速懸念が和らぐとの期待感が高まり、円売り・ドル買いにつながりました。
 
円相場は一時「1ドル=146円台前半」に下落したものの、売りが一巡すると次第に下げ渋りました。米中協議の詳細は12日に公表される予定で、内容を見極めたいとする市場参加者は多くいます。今週は4月の米消費者物価指数(CPI)や4月の米小売売上高といった米経済指標の発表も控えており、米景気減速の警戒感が根強く円売り・ドル買いの勢いは限られました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1119)

スレッド
宅配弁当(1119)
日の出時刻が本日より4時台に入り<4:59>となり、朝6時の気温は「15.0度」、最高気温「22.3度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:53>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「ブリの揚げ煮・花形人形」+「お豆と昆布の煮物」+「茄子と挽肉の味噌炒め」+「小松菜のお浸し」+「しば漬け」で、(535キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『M:i:Ⅲ』@NHKーBS

スレッド
『M:i:Ⅲ』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2006年アメリカ製作の『原題: Mission: Impossible III』が、邦題『M:i:Ⅲ』として、2006年7月8日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
『M:i:Ⅲ/ミッション:インポッシブル3』は、2000年の『M:iー2』(監督:ジョン・ウー)に続く、「ミッション:インポッシブル」シリーズの3作目になります。
 
国際スパイ組織《IMF》の「イーサン・ハント」は引退し、新人工作員たちの教官になります。「ジュリア」との婚約を祝うパーティーの夜、組織に呼び出された「イーサン」は教え子の「リンジー」が悪の組織に拘束されたと知ります。「イーサン」は仲間と救出に向かいますが、土壇場で失敗。しかもその時に拉致した敵組織の「デイヴィアン」は、護送中に組織に奪還されてしまいます。「ジュリア」を誘拐した「デイヴィアン」は、48時間以内にある物を入手しろと「イーサン」に指示します。
 
「イーサン・ハント」に<トム・クルーズ>、「オーウェン・デイヴィアン」に<フィリップ・シーモア・ホフマン>、「ルーサー・スティッケル」に<ヴィング・レイムス>、「ジュリア・ミード」に<ミシェル・モナハン>、「ゼーン・リー」に<マギー・Q>ほかが出演、監督は<J・J・エイブラムス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(2214)「ミカン」

スレッド
ファルコン植物記(2214)「...
白い蕾が目立っていました「ミカン」の白い花が、咲き出していました。「ミカン(蜜柑)」は、ミカン科ミカン属に分類される落葉果樹全般を指す名称です。日本では鹿児島県原産の「温州みかん」が多く栽培されているようです。
 
「ミカン」の花は、5枚の花びらとシンプルな咲き方、真っ白な花色が特徴です。花の直径は3センチほどで、甘く優美な香りがあります。
 
花の形は単独で咲く場合もありますが、一般的には小さな房状になって複数の花が集まっています。
 
おしべは約25本あり、合一しやすくなっています。葯は萎縮し、花粉は非常に少なく、また不完全なため種子が出来ません。受粉しなくても果実が作られる単為結果の性質のため、種子が無くても実が出来ます。
 
これからニ・三週間は、白い花とほのかに香る匂いで楽しめそうですが、その後は、アゲハチョウの幼虫に葉が食べ尽くされないかと心配しています。
#ハナ #ブログ #ミカン科 #植物

ワオ!と言っているユーザー

<竹田麗央>8位@みずほアメリカズ・オープン

スレッド
<竹田麗央>8位@みずほアメリ...
11日、ニュージャージー州ジャージーシティーのリバティーナショナルGC(6690ヤード・パー72)にて、米女子ゴルフの「みずほアメリカズ・オープン」〈賞金総額300万ドル(約4億3500万円)優勝45万ドル(約6500万円)〉の最終ラウンドが行われました。
 
首位と6打差の7位で出た<竹田麗央>(22・ヤマエグループHD)は4バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの「71」と伸ばし切れず、通算9アンダーの「279」で8位でした。
 
「70」の<勝みなみ>は通算5アンダーの15位、「71」の<原英莉花>は2アンダーの26位、「76」の<岩井千怜>は1オーバーの38位。
 
「69」で回った<ジーノ・ティティクル>(タイ)が17アンダーで今季初優勝、通算5勝目を挙げています。<セリーヌ・ブティエ>(フランス)が通算13アンダー2位、<カルロタ・シガンダ>(スペイン)と<アンドレア・リー>が12アンダー3位に入っています。大会連覇を狙った世界ランク1位の<ネリー・コルダ>は、通算11アンダ5位タイで終えています。
#ブログ #女子ゴルフ #米ツアー

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陵人>2勝目@<阪神タイガース>(1133)

スレッド
<伊原陵人>2勝目@<阪神タイ...
11日14:00、「NPBマザーズデー2025」と「TORACO DAY」が重なり、観客数4万2597人の阪神甲子園球場にて「阪神ー中日」7回戦が行われ、阪神が接戦を制し「1-0」で勝利し。首位をキープしています。
 
1回、中日の先発<松葉>から先頭の<近本光司>が中前打で出塁、<中野拓夢>が犠打失敗で、<森下翔太>が遊飛に倒れて2死一塁となり、<佐藤輝明>が右翼フェンス直撃の適時二塁打を打ち、一走<中野拓夢>が快足を飛ばして、本塁に生還しました。この1点を、4人のリリーフ陣が守り切りました。
 
先発のドラフト1位<伊原陵人>投手(24・NTT西日本)は6回途中66球4安打2奪三振無四球無失点の力投で2勝目(1敗)を上げています。6回2死満塁のピンチは<湯浅京己>が踏ん張り、7回は<及川雅貴>、8回は<石井大智>つなぎ、9回は<岩崎優>が三者凡退で通算99セーブ目を挙げ、2戦連続の零封勝利を収めています。
 
阪神は母の日の試合で2021年から5連勝としています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

大相撲夏場所(初日)@東京・両国国技館

スレッド
●<若元春>「寄り切り」○<大... ●<若元春>「寄り切り」○<大の里>
11日、大相撲夏場所(初日)が、東京・両国国技館にて行われました。
 
先場所途中休場した横綱<豊昇龍>は、小結<若隆景>)を押し出しています。
綱取りを目指す大関<大の里>は、東前頭筆頭<若元春>を寄り切っています。
大関<琴桜>は、西前頭筆頭<王鵬>に肩透かしで敗れています。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭二枚目<阿炎>を突き落としています。
関脇<霧島>は、西前頭二枚目<豪ノ山>を寄り切りました。
 
先場所、優勝決定戦で<大の里>に敗れた小結<高安>は、東前頭三枚目<玉鷲>に押し出されています。
 
東前頭三枚目<尊富士>は、西前頭三枚目<平戸海>(境川)を突き落としています。
#ブログ #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

<井岡一翔>王座復帰ならず@WBAスーパーフライ級

スレッド
<井岡一翔>王座復帰ならず@W...
11日、東京・大田区総合体育館で世界ボクシング協会(WBA)スーパーフライ級タイトルマッチが行われ、前王者で挑戦者の<井岡一翔>(36・志成)はチャンピオンの<33・フェルナンド・マルティネス>(アルゼンチン)に「0―3」で判定負けし、王座復帰はなりませんでした。
 
序盤から手数で劣勢だった<井岡一翔>は、10回にダウンを奪いましたが、粘る相手を仕留めることはできませんでした。
 
<井岡一翔>が敗れて王座を失った昨年7月以来の顔合わせでした。一度は同12月に再戦が組まれまあしたが、<マルティネス>のインフルエンザ感染で中止となりました。
 
36歳1カ月の<井岡一翔>は<長谷川穂積>の35歳9カ月を上回る、日本男子の最年長世界王座奪取記録の更新にはいたりませんでした。戦績は世界4階級制覇の実績がある<井岡一翔>が31勝(16KO)4敗1分け、33歳の<マルティネス>が18戦全勝(9KO)です。
#WBA #タイトルマッチ #ブログ #ボクシング #世界ボクシング協会

ワオ!と言っているユーザー

『無名の人生』@<鈴木竜也>監督

スレッド
『無名の人生』@<鈴木竜也>監...
独学で制作した短編アニメ『MAHOROBA』が国内の自主映画祭で数々の賞を獲得した<鈴木竜也>監督が、個人制作で1年半かけて完成させた長編アニメーション監督デビュー作品『無名の人生』が、2025年5月16日より公開されます。
 
仙台の団地で暮らす、いじめられっ子の孤独な少年。ある転校生との出会いをきっかけに、父親の背中を追ってアイドルを夢見るようになり、思いがけず成りあがっていきます。生まれてから死ぬまでに源氏名や蔑称などさまざまな呼称で呼ばれながらも「誰からも本当の名前を呼ばれることのなかった男」の波乱万丈な100年の生涯を、高齢ドライバーや芸能界の闇、若年層の不詳の死、戦争といった社会問題を背景に、それぞれ主人公の「別名」を冠した10章で描いています。
 
ラッパーの<ACE COOL>が主人公役で声優に初挑戦。 <田中偉登>、< 宇野祥平>、< 猫背椿>、< 鄭玲美>ほかが声を当てています
 
<鈴木竜也>監督が原案・作画監督・美術監督・撮影監督・色彩設計・キャラクターデザイン・音楽・編集を兼任し、脚本をあえて用意せず、章ごとにタッチや色彩を変化させながら変幻自在に描きだしています。「音楽」で注目を集めたアニメーション監督<岩井澤健治>がプロデュースを担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『渇愛』@<岩松あきら>監督

スレッド
『渇愛』@<岩松あきら>監督
摂食障害に苦しむ少女の葛藤と再生を描き、現代の若者たちが直面する問題を浮き彫りにした『渇愛』が、2025年5がる16日より公開されます。
 
元小学校教師という経歴を持つ<岩松あきら>監督が、教え子の実話を基に摂食障害や家庭問題の実態を克明に描写し、ルッキズムがもたらす孤独と自己肯定感の喪失をリアルに映しだしています。
 
大学生の「早紀」は家族関係も問題なく平穏な日常を過ごしているように見えましたが、心の奥に孤独を抱えていました。そんなある日、キャンパスで出会った「玲奈」に魅せられた「早紀」は、彼女のように痩せて美しくなり、誰からも愛されるようになりたいと考えるようになります。
 
しかし「早紀」と「玲奈」の関係は悪化し、傷ついた「早紀」はストレスから食べては吐きを繰り返し、摂食障害に陥ってしまいます。治療のため山奥の施設に入所し、他の入所者と共同生活を送りはじめる「早紀」でしたが、その先には思いがけない出来事が待ち受けていました。
 
アイドルグループ「Symdolick」の元メンバーである<石川野乃花>が「大村早紀」を演じ、シェイクスピアの戯曲『ハムレット』の「オフィーリア」をモチーフにしたキャラクターを熱演しています。
#ブログ #ルッキズム #摂食障害 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ノスフェラトゥ』@<ロバート・エガース>監督

スレッド
『ノスフェラトゥ』@<ロバート...
『ウィッチ』『ライトハウス』『ノースマン 導かれし復讐者』の<ロバート・エガース>監督が、吸血鬼映画の原点とも言われ、自身も多大な影響を受けたという1922年のサイレント映画『吸血鬼ノスフェラトゥ』(監督:F・W・ムルナウ)に、独自の視点を取り入れて描いた『ノスフェラトゥ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
不動産業者の「トーマス・ハッター」は、仕事のため自身の城を売却しようとしている「オルロック伯爵」のもとへ出かけます。「トーマス」の不在中、彼の新妻である「エレン」は夫の友人宅で過ごしますが、ある時から、夜になると夢の中に現れる得体の知れない男の幻覚と恐怖感に悩まされるようになります。そして時を同じくして、夫の「トーマス」や「エレン」が滞在する街にも、さまざまな災いが起こり始めます。
 
夜な夜な夢の中で正体不明の男に怯える主人公「エレン」役を、<ジョニー・デップ>の娘でもある<リリー=ローズ・デップ>が務め、「オルロック伯爵」を、『IT イット』シリーズの「ペニーワイズ」役で知られる<ビル・スカルスガルド>が演じています。そのほか、「トーマス・ハッター」に<ニコラス・ホルト>、<ウィレム・デフォー>や、<アーロン・テイラー=ジョンソン>が共演しています。
 
2025年・第97回アカデミー賞で撮影賞、美術賞、衣装デザイン賞、メイクアップ&ヘアスタイリング賞の4部門でノミネートされた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『名前、呼んでほしい』@<外山文治>監督

スレッド
『名前、呼んでほしい』@<外山...
『ソワレ』『茶飲友達』の<外山文治>が監督・脚本を手がけ、不倫関係を解消するべく最後に1日だけ夫婦として過ごす男女の姿をつづった短編映画が『名前、呼んでほしい』です。
 
<外山文治>監督が現代東京の「かたすみのひかり」をコンセプトに製作した短編を集めた「東京予報 映画監督外山文治短編作品集」として、『forget-me-not』・『はるうらら』」とあわせた作品で作品で劇場公開されます。
 
夫や子どもと暮らす「沙穂」は、同じく妻子のいる「涼太」と不倫をしています。「涼太」にひかれる「沙穂」はビジネスホテルで逢瀬を重ねながらも、この関係をいつまでも続けてはいけないという冷静さも持ちあわせていました。
 
ある日、「沙穂」は「涼太」に、最後に1日だけ夫婦として過ごしてから関係を終えることを提案します。約束の日、ふたりは「ユウスケくんのパパ」「ヒナタちゃんのママ」であることを忘れ、見知らぬ街で互いの名を呼びあい、1日限りの夫婦となります。
 
<田中麗奈>が「沙穂」、<遠藤雄弥>が「涼太」を演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『80年後のあなたへ』@<北川瞳>監督

スレッド
『80年後のあなたへ』@<北川...
若手俳優の発掘・育成と地方創生を目的とした「私の卒業プロジェクト」の第6期で製作されました『80年後のあなたへ』が、2025年5月16日より公開されます。
 
名古屋を舞台に、終戦80年という節目の年に過去と向き合いながらも自らの課題や進路に思いを巡らせる若者たちの姿を描いています。
 
愛知県の高校生たちの働きかけによって、名古屋空襲をはじめとする悲惨な出来事を忘れないための祈念の日「なごや平和の日」が制定されました。平和の日が制定できたが、それで終わりで良いのだろうかと考えを巡らせる生徒会長の女の子と、そんな彼女に思いを寄せ、代々続く有松絞りの実家の跡を継ぐ決意をした男の子。戦時中は疎開先として戦争の被害にあっていない街、犬山市に住み、訳あって心を閉ざしている女の子と、名古屋の味噌カツ有名店「矢場とん」が大好きで陽気な元野球部員との恋物語。
 
高校入学時に祖母からもらった大切なメガネをかけた女の子が、イメチェンをはかる成長物語。そして、夢を語れずにラジオ局でアルバイトしている大学生の女の子と、ラジオ局ディレクターの恋。そんな7人の人物が織りなすストーリーを軸に、戦後80年という節目の年に「未来に残したいもの」は何かを問いかけます。
 
子役として出演した『八日目の蝉』で第35回日本アカデミー賞の新人俳優賞を受賞した<渡邉このみ>、実写映画版『耳をすませば』の<中川翼>をはじめとした、オーディションで選出された23人の若手俳優たちが出演、監督は<北川瞳>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1635)「ウルトラマン」電車@神戸電鉄

スレッド
神戸ご当地(1635)「ウルト...
特撮テレビドラマ『ウルトラマン』は、1966年7月17日から1967年4月9日まで、TBS系列で毎週日曜日(19:00~19:30)に(全39話)が放送されました。人気変身ヒーロー「ウルトラマン」が登場。以後代を重ねて、現在まで続く人気キャラクターです。
 
車両前部はのヘッドライトは暗闇を貫く必殺技の〈スペシウム光線〉のようにまぶしく輝いています。「シュワッチ!」、おなじみの台詞が思わず浮かびます。
 
この度、神戸電鉄(本社:神戸市兵庫区新開地1丁目3番24号)が円谷プロダクションと連携した電車を、3月20日から運行しています。以前から1973年にデビューした神戸電鉄初のアルミ合金車両の3000系車両は赤とシルバーの配色から「ウルトラマン電車」として親しまれており、その縁もあって今回の企画が実現しました。
 
運行は来年3月末までで、路線は日によって変わり、ホームページに時刻表が掲載されています。
#テレビ番組 #ブログ #ラッピング電車

ワオ!と言っているユーザー

『朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典』@NHKーBS

スレッド
『朝鮮弁護士カン・ハンス 誓い...
韓国ドラマ『朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典』が、本日5月11日(毎週日曜 21:00~)からNHKーBSプレミアム4K、5月15日(毎週木曜 23:25~)からNHKーBSで放送されます。
 
本作は型破りな弁護士と素性を隠した王女が、法の正義のもと権力に立ち向かう時代劇です。
 
 主人公は、民のための弁護士「外知部(ウェジブ)」であるお調子者の「カン・ハンス」です。都で相談所を開いた彼は、巧みな弁舌と思いもよらぬ手法で弱者を救って悪者をこらしめていきます。実は「カン・ハンス」が都に来た真の目的は、両親を理不尽に殺した権力者たちへの復讐でした。
 
一方、亡き先王の王女である「イ・ヨンジュ」は素性を隠して「ソウォン」と名乗り、街でソウォン閣という施設を営みながら、貧しい者たちの手助けをしていました。「ソウォン」は父が理想としていた〈法で腐敗を正し民が救われる世〉の実現には「カン・ハンス」の力が必要だと感じ、助手になりたいと申し出ます。やがて、「カン・ハンス」と「ソウォン」の過去には関わりがあることが明らかになっていきます。
 
 「カン・ハンス」を<ウ・ドファン>、「イ・ヨンジュ / ソウォン」を<キム・ジヨン>が演じたほか、「ヨンジュ」のいいなずけで実直な「ジソン」役を<チャ・ハギョン>、朝廷を牛耳る権力者「ユ・ジェセ」役を<チョン・ホジン>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #韓国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『沈黙の要塞』@BS日テレ

スレッド
『沈黙の要塞』@BS日テレ
今夜<18:20>より「BS日テレ」にて、『武士の家計簿』(2010年・監督:森田芳光)の放送がありますが、続いて<20:00>より、1994年アメリカ製作の『原題:On Deadly Ground』が、邦題『沈黙の要塞』として、1994年5月21日より公開されました作品の放送があります。
 
1992年公開の『沈黙の戦艦』との繋がりはありませんが、邦題が似ていることから日本公開時は「沈黙シリーズ第2弾」とされています。
 
『沈黙の戦艦』の<スティーヴン・セガール>が初監督・製作・主演の三役をこなし、極寒のアラスカを舞台に、石油コンビナート火災事故に絡む巨大企業の陰謀に立ち向かう石油火災事故消化のプロフェッショナル「フォレスト・タフト」の闘いを環境問題も絡めて描いています。
 
「フォレスト・タフト」に<スティーヴン・セガール>、「マイケル・ジェニングス」に<マイケル・ケイン>、「マー・スー」に<ジョアン・チェン>、「ヒュー・パーマー」に<リチャード・ハミルトン>、「ライルズ」に<シャリ・シャタック>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『武士の家計簿』@BS日テレ

スレッド
『武士の家計簿』@BS日テレ
今夜<18:20>より「BS日テレ」にて、2010年12月4日より劇場公開されました異色時代劇『武士の家計簿』の放送があります。
 
2003年(平成15年)に新潮新書で発刊されました、歴史学者<磯田道史>の著書『武士の家計簿 「加賀藩御算用者」の幕末維新』を原作としています。
 
加賀藩の「御算用者」を担っていた猪山家。その8代目「猪山直之」のもと、膨大に膨れ上がった猪山家の借金返済に一家を挙げて奔走する姿と彼らの家族模様、そして藩内の政争や幕末維新の動乱に否応なく巻き込まれながらもそれを乗り越えてゆく「直之」と息子「成之」や家族の姿を描いています。
 
主人公の「直之」に<堺雅人>、「直之」の妻に<仲間由紀恵>、「直之」の母に<松坂慶子>、「おばばさも」に<草笛光子>、「猪山信之」に<中村雅俊>、「西永与三八」に<西村雅彦>ほかが出演、<森田芳光>が監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

カツ丼(3)@【ヤマダストアー】

スレッド
カツ丼(3)@【ヤマダストアー...
お昼ご飯に選んだのは、「カツメシ弁当」の広告を見て、久しぶりにスーパー【ヤマダストアー】(須磨離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1-1-3)に出向いたのですが、売り切れのようで、見当たりませんでした。
 
ということで、正式名称「一度も冷凍していないトンカツを使用のカツ丼」(626円・税込み)に切り替え、タイトルは分かりやすく省略しました。
 
前回購入時(2025年1月10日)の価格は(594円・税込み)でしたので、値上げしていました。
 
長い商品名としてわざわざ使用しているぐらいですから、他店では「冷凍豚カツ」を使用しているということで疑問に残る名称なのですが、ファーストフード店のカツ丼類はお店で揚げています。ス-パーの販売ではという意味でしょうか、
 
名称の件は、別として、【ヤマダスーパー】の弁当類の中では、好みの部類に入る味わいで、しっかりとした味付の「カツ丼」としておいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『アゲイン 28年目の甲子園』@NHK-BS

スレッド
『アゲイン 28年目の甲子園』...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2015年1月17日より公開されました『アゲイン 28年目の甲子園』の放送があります。
 
元高校球児たちが再び甲子園を目指す「マスターズ甲子園」を題材に描いた<重松清>の小説『アゲイン』(『小説すばる』2012年5月~2016年10月連載・未刊行作品)を、映画化しています。
 
46歳の「晴彦」のもとに、高校時代にともに甲子園を目指したチームメイトの娘「美枝」が訪ねてきます。「美枝」は東日本大震災で亡くなった父の遺品から、出さずにしまいこんであった27年分の年賀状の束を見つけ、その宛先である「晴彦」に会いに来たのでした。「美枝」がボランティアとして働いている「マスターズ甲子園」に誘われた「晴彦」は、気乗りしないままかつての野球部員たちと再会を果たし、甲子園への夢が断たれた28年前のある事件を思い出します。
 
「坂町晴彦」に<中井貴一/工藤阿須加(高校時代)>、「戸沢美枝」に<波瑠>、「立原裕子」に<和久井映見/木竜麻生(高校時代)>、「高橋直之」に<柳葉敏郎/大内田悠平(高校時代)>、「坂町沙奈美」に<門脇麦>、「松川典夫」に<太賀>、「柳田建司」に<西岡徳馬>ほかが出演、監督は<大森寿美男>が務めています。
#ブログ #映画 #高校野球

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1149)【ヤマトシギアブ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1149)【...
昨年度のファルコン昆虫記(1148)は、ハエ目(双翅目)の同定できない<ハエ>で終わっていますが、今年の昆虫記の幕開けは、やはりハエ目シギアブ科の【ヤマトシギアブ(大和鷸虻)】の登場となりました。
 
シギアブ科には、約22属720種が世界中に分布しています。
 
【ヤマトシギアブ】は、体長15ミリくらいで、黒っぽい体色をした「シギアブ」の一種です。胸部は黒色に灰黄色の縦筋があります。翅は黒味を帯び、翅脈は黒色。脚は黄褐色です。
 
#シギアブ科 #ハエ目 #ブログ #双翅目 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(326)「2025年母の日」

スレッド
<グーグルロゴ>(326)「2...
本日の<グーグルロゴ>は、5月の第2日曜日(2025年は5月11日)は『母の日』ということで、「2025年母の日」に変更されています。
 
図柄は、「朱赤色のカーネーション」が用いられていますが、母の日に「カーネーション」を贈る習慣は、社会運動家<アン・ジャービス>の追悼式で、娘の<アンナ>が、母が好きだった「白いカーネーション」を配ったことに由来します。母の遺志を継いだ<アンナ>が「母の日」を制定する活動をして実現させ、「カーネーション」を贈るようになりました。
 
「カーネーション」は《聖母マリアの涙から生じた花》といわれ、母性を象徴する花です。当初は亡き母には白、存命の母には赤を贈っていましたが、次第に赤いカーネーションが主流になりました。
 
母の日の起源はアメリカにあります。1907年に<アンナ・ジャービス>が母の日の制定を呼びかけ、1914年に<ウッドロウ・ウィルソン>大統領が5月の第2日曜日を「母の日」と定めました。日本でも1923年から母の日が広まりました。1949年には、日本でもアメリカにならい5月の第2日曜日を「母の日」と定め、この日から正式に『母の日』が決まり、現在でも続いています。
#ブログ #記念日

ワオ!と言っているユーザー

3連勝<藤井聡太名人>(338)@第83期名人戦7番勝負第3局

スレッド
3連勝<藤井聡太名人>(338...
9、10の両日、第83期名人戦7番勝負第3局が大阪府泉佐野市の「ホテル日航関西空港」で指され、後手の<藤井聡太名人>(22/竜王・王位・王座・棋王・王将・棋聖の七冠)が102手で挑戦者の<永瀬拓矢九段>(32)を破り、対戦成績を3勝0敗としてタイトル防衛にあと1勝としています。
 
戦型は相矢倉。<藤井聡太名人>は2手目で、第74期王将戦七番勝負の第5局で初めて指した△3四歩。スローペースで進み、形勢はほぼ互角のまま<藤井聡太名人>が52手目を封じました。封じ手「4四銀引」から2日目が始まると千日手が考えられる状況下が続きましたが、55手目で<永瀬拓矢九段>が「7九角」と角引き、千日手を回避した<永瀬拓矢九段>が攻めに転じましたが、<藤井聡太名人>は応じることなくすぐに金作りを行い、そのまま優勢に進めました。
 
第4局は17、18日に大分県宇佐市「宇佐神宮」で行われます。
#タイトル戦 #ブログ #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>完投完封勝ち<阪神タイガース>(1132)

スレッド
<村上頌樹>完投完封勝ち<阪神...
10日14:00、観客数4万2598人の阪神甲子園球場にて「阪神ー中日」6回戦が行われ、阪神が「2-0」で勝利し、中日戦の連敗を4で止めています。
 
先発した阪神<村上頌樹>投手が、(5月2日)のヤクルト戦(甲子園)に続いて2試合連続で完封勝利を挙げています。わずか98球でマダックス(100球未満で完封勝利)を達成し、試合時間は2時間28分でした。
 
9日の試合が雨天中止となり、スライド登板で迎えた一戦。立ち上がりは中日打線に捕まりました。先頭の<岡林>に左安打を許すと、1死二塁から<上林>に右前打。先制を許したかと思われましたが、本塁を狙った二走<岡林>を、右翼<森下翔太>の本塁への好返球でタッチアウト。守備に救われた右腕は立ち直り、スコアボードにゼロを重ねました。中日打線に連打を許さない圧巻の投球でリーグトップの6勝目(1敗)。甲子園での中日戦は通算6戦6勝としています。
 
打線は1回に<森下翔太>の5試合連続打点となる適時打で先制。「1-0」で迎えた6回には<佐藤輝明>が左二塁打の適時打を放ち、リーグ最多32打点目を記録しています。
#ブログ #プロ野球 #マダックス

ワオ!と言っているユーザー

インド パキスタン 攻撃停止に合意

スレッド
インド パキスタン 攻撃停止に...
アメリカの<トランプ大統領>はアメリカの仲介でインドとパキスタンがお互いに攻撃を停止することで合意したことを明らかにしました。
 
10日、<トランプ大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿し、「アメリカが仲介した長時間におよぶ協議の末、インドとパキスタンは完全かつ即時の攻撃の停止に合意したと発表できることをうれしく思う」としています。
#インド #パキスタン #ブログ #停戦合意

ワオ!と言っているユーザー

『ガール・ウィズ・ニードル』@<マグヌス・フォン・ホーン>監督

スレッド
『ガール・ウィズ・ニードル』@...
スウェーデン出身でポーランドで映画制作を学び、これまでに発表した長編『波紋』・『スウェット』もそれぞれ高い評価を得た<マグヌス・フォン・ホーン>の長編監督第3作『ガール・ウィズ・ニードル』が、2025年5月16日より公開されます。
 
第1次世界大戦直後のデンマークで実際にあった犯罪を題材に、混沌とした社会のなかで貧困から抜け出そうと生きる女性の姿を鮮烈なモノクロームの映像で描いています。
 
第1次世界大戦後のデンマーク、コペンハーゲン。お針子として働きながら、貧困から抜け出そうと必死にもがく女性「カロリーネ」は、恋人に裏切られて捨てられたことで、お腹に赤ちゃんを抱えたまま取り残されてしまいます。
 
そんな中、彼女は「ダウマ」という女性と出会います。「ダウマ」は表向きはキャンディショップを経営していますが、その裏で秘密の養子縁組機関を運営しており、貧しい母親たちが望まない子どもを里親に託す手助けをしていました。「ダウマ」のもとで乳母として働くことになった「カロリーネ」は、「ダウマ」に親しみを感じ、2人の間には絆も生まれていきますが、「カロリーネ」はやがて恐ろしい真実を知ってしまいます。
 
「カロリーネ」役は『MISS OSAKA ミス・オオサカ』・『ゴッドランド GODLAND』の<ビク・カルメン・ソンネ>、「ダウマ」役は『ザ・コミューン』で第66回ベルリン国際映画祭の銀熊賞(最優秀女優賞)を受賞している<トリーヌ・ディルホム>が演じています。
 
2024年・第77回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品されたほか、第97回アカデミー賞では国際長編映画賞にノミネートされた作品です。
#アカデミー賞 #カンヌ映画祭 #デンマーク映画 #ブログ #モノクローム #映画

ワオ!と言っているユーザー

『金子差入店』@<古川豪>監督

スレッド
『金子差入店』@<古川豪>監督
『SUPRE EIGHT』の<丸山隆平>が『泥棒役者』以来8年ぶりに映画主演を務め、刑務所や拘置所への差し入れを代行する「差入屋」を家族で営む一家が、ある事件をきっかけにその絆が揺らいでいく姿を描いた『金子差入店』が、2025年5月16日より公開されます。
 
「金子真司」は刑務所や拘置所に収容された人への差し入れを代行する「差入屋」を一家で営んでいます。ある日、息子の幼なじみの女の子が殺害されるという凄惨な事件が発生します。一家がショックを受ける中、犯人の母親が「差し入れをしたい」と店を訪れます。差入屋としての仕事をまっとうし、犯人と向き合いながらも、「金子」は疑問と怒りが日に日に募っていきます。
 
そんなある日、「金子」は一人の女子高生と出会います。彼女は毎日のように拘置所を訪れ、なぜか自分の母親を殺した男との面会を求めていました。この2つの事件と向き合う中で、「金子」の過去が周囲にあらわとなり、家族の絆を揺るがしていきます。
 
主人公「金子真司」役を<丸山隆平>が演じ、<真木よう子>、<寺尾聰>が共演しています。『東京リベンジャーズ』シリーズなどの助監督を務め、本作が長編初監督作となる<古川豪>が自らのオリジナル脚本で監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『サブスタンス』@<コラリー・ファルジャ>監督

スレッド
『サブスタンス』@<コラリー・...
バイオレンス映画『REVENGE リベンジ』などを手がけてきたフランスの女性監督<コラリー・ファルジャ>が、『ゴースト ニューヨークの幻』などで1990年代にスター女優として活躍した<デミ・ムーア>を主演に迎え、若さと美しさに執着した元人気女優の姿を描いた『サブスタンス』が、2025年5月16日より公開されます。
 
50歳の誕生日を迎えた元人気女優の「エリザベス」は、容姿の衰えによって仕事が減っていくことを気に病み、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、「サブスタンス」という違法薬品に手を出します。薬品を注射するやいなや「エリザベス」の背が破け、「スー」という若い自分が現れます。
 
若さと美貌に加え、これまでの「エリザベス」の経験を持つ「スー」は、いわば「エリザベス」の上位互換とも言える存在で、たちまちスターダムを駆け上がっていきます。「エリザベス」と「スー」には、「1週間ごとに入れ替わらなければならない」という絶対的なルールがありましたが、「スー」が次第にルールを破りはじめます。
 
『哀れなるものたち』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』などの話題作で活躍する<マーガレット・クアリー>が共演しています。
 
2024年・第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で脚本賞を受賞。第75回アカデミー賞では作品賞のほか計5部門にノミネートされ、メイクアップ&ヘアスタイリング賞を受賞。「エリザベス」役を怪演した<デミ・ムーア>はキャリア初となるゴールデングローブ賞の主演女優賞(ミュージカル/コメディ部門)にノミネート&受賞を果たし、アカデミー賞でも主演女優賞にノミネートされています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『かくかくしかじか』@<関和亮>監督

スレッド
『かくかくしかじか』@<関和亮...
『海月姫』・『東京タラレバ娘』など数々のヒット作を生み出してきた人気漫画家<東村アキコ>が自伝的作品として描き、第8回マンガ大賞および第19回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞した漫画『かくかくしかじか』を実写映画化しました『かくかくしかじか』が、2025年5月16日より公開されます。
 
漫画家を目指す少女と恩師である絵画教師との9年間にわたる軌跡を描いています。
 
宮崎県に暮らす、お調子者でぐうたらな女子高生の「林明子」は、幼い頃から漫画が大好きで、将来は漫画家になりたいという夢を抱いています。その夢をかなえるべく美大進学を志す「明子」は、受験に備えて地元の絵画教室に通うことになります。そこで出会ったのが、竹刀片手に怒号を飛ばすスパルタ絵画教師の「日高先生」でした。何があっても、どんな状況でも、生徒たちに描くことをやめさせない「日高」でした。一方の「明子」は、次第に地元の宮崎では漫画家になる夢をかなえることはできないと思うようになっていき、「日高」とすれ違っていきます。
 
原作者の<東村アキコ>が自ら脚本を手がけ、製作にも名を連ねています。主人公の「明子」を<永野芽郁>が演じて主演を務め、「日高先生」役を<大泉洋>が務めています。
 
そのほか、<見上愛>、<畑芽育>、<鈴木仁>、<神尾楓珠>、<津田健次郎>、<有田哲平>、<MEGUMI>、<大森南朋>が共演。監督は、『地獄の花園』でも<永野芽郁>とタッグを組んだ<関和亮>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

テレビアニメ『キングダム』第6シリーズ@NHK総合

スレッド
テレビアニメ『キングダム』第6...
テレビアニメ『キングダム』の第6シリーズが、10月にNHK総合にて放送されます。
 
第6シリーズでは、中華統一に向けた戦いが本格化し、秦VS趙の全面戦争が描かれます。また、飛信隊「信」がかつて大将軍「王騎」から託された矛を持つポスタービジュアルが公開されています。
 
本作は『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて連載中の<原泰久>による漫画『キングダム』が原作。原作コミックスは既刊累計1億1千万部を突破し、2024年には第4弾となる実写映画『キングダム 大将軍の帰還』が公開、興行収入80億円の大ヒットを記録しています。
 
物語は春秋戦国時代の中国を舞台に、天下の大将軍を目指す少年「信」と、後の始皇帝となる若き王「エイ政」の活躍を描いています。アニメはこれまで第1シリーズ(NHKーBSプレミアムで2012年6月~2013年2月)、第2シリーズ(2013年6月~2014年3月)、第3シリーズ(2021年4月~10月)、第4シリーズ(2022年4月~10月)、第5シリーズ(2024年1月~3月)が放送されています。
 
昨年放送されました第5シリーズでは桓騎軍と飛信隊の活躍によって秦が黒羊丘を手中に収め、趙攻略の拠点とした所で、終わっています。
 
第6シリーズでは遂に趙との戦が始まり、秦は「王翦」、「桓騎」、「楊端和」率いる三軍による連合軍で作戦を展開。さらに新世代を担う「信」、「蒙恬」、「王賁」もそれぞれの隊を率いて独立遊軍として参戦、重要な役目を任されます。そしてこの第6シリーズで「信」はついに〈王騎の矛〉を持って出陣します。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #中華統一

ワオ!と言っているユーザー

12号3ラン本塁打<大谷翔平>(648)@ダイヤモンドバックス2回戦

スレッド
12号3ラン本塁打<大谷翔平>...
9日(日本時間10日)、チェースフィールドにて「ダイヤモンドバックスードジャース」2回戦が行われ、ドジャースが「14-11」で勝利しています。
 
ドジャース<大谷翔平>は、「1・指名打者(番DH)」で先発出場。9回に勝ち越しの12号3ランを、右腕<トンプソン>から右翼席に放っています。
 
この日の<大谷翔平>は、中堅フェンスに直撃する二塁打・左中間を破る同点の適時二塁打・空振り三振・空振り三振・右飛・右翼席へ飛び込む勝ち越しの12号3ランで、6打数3安打4打点2三振で、打率を3割台にのせ、・304としています。
#ブログ #映MLB #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1069)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1069)
日の出時刻<5:01>の朝6時の気温は「19.0度」、予報では金・土曜日は雨でしたが、雨も降らず最高気温は「22.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:51>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鯖の塩焼き」+「厚焼き玉子」+「豚肉と野菜の生姜風味」+「かまぼこと白菜のゆかり和え」+「お吸い物(養父・わかめ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『Wの悲劇 4Kデジタル修復版』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『Wの悲劇 4Kデジタル修復版...
今夜<21:00>より「NHKーBSプレミアム4K」にて、1984年12月15日より公開されました<薬師丸ひろ子>主演の『Wの悲劇 4Kデジタル修復版』の放送があります。
 
劇団「海」の研究生の「三田村静香」は、次回公演『Wの悲劇』のオーディションを受けますが、ライバルの「菊池かおり」がヒロインに抜擢されます。そんなおり、劇団の大女優のスキャンダルが発覚、「静香」はその身代わりとなる代わりにヒロインの座を手に入れます。
 
「三田村静香」に<薬師丸ひろ子>、「菊池かおり」に<高木美保>、「森口昭夫」に<世良公則>、「羽鳥翔」に<三田佳子>、「五代淳」に<三田村邦彦>、「堂原良造演」に<仲谷昇>、「安部幸雄」に<蜷川幸雄>らが名を連ねています。
 
『湯殿山麓呪い村』の<荒井晴彦>と『野菊の墓』の<澤井信一郎>が共同で脚本を執筆、<澤井信一郎>監督が、<夏樹静子>の小説を劇中劇として取り入れ、若き女性の恋と本当の女優になっていく成長を描いた名作です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュラシック・ワールド 炎の王国』@カンテレ

スレッド
『ジュラシック・ワールド 炎の...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2018年アメリカ製作の『原題:Jurassic World: Fallen Kingdom』が、邦題『ジュラシック・ワールド 炎の王国』として、2018年7月13日より公開されました作品の放送があります。
 
『ジュラシック・ワールド 炎の王国』は、シリーズ14年ぶりの新作として2015年に公開され、記録的な大ヒットとなりました 『ジュラシック・ワールド』 の続編になります。
 
前作でハイブリッド恐竜のインドミナス・レックスとT-REXが激闘を繰り広げ崩壊したテーマパーク「ジュラシック・ワールド」を有したイスラ・ヌブラル島に、火山の大噴火の兆候が表れ、恐竜たちの生死を自然に委ねるか、あるいは危険を冒してでも救い出すか、人間たちは判断を迫られていました。
 
そんな中、恐竜行動学のエキスパートの<オーウェン>はテーマパークの運営責任者だった<クレア>とともに、恐竜たちを救うべく行動を開始しますが、その矢先に島の火山で大噴火が発生します。恐竜と心を通わせる<オーウェン>を演じる<クリス・プラット>、<クレア>役の<ブラウス・ダラス・ハワード>らメインキャストが続投しています。
 
監督は前作の<コリン・トレボロウ>に代わり、『永遠のこどもたち』(2007年)・『インポッシブル』(2012年)などで注目されたスペインの出身の<J・A・バヨナ>が新たに務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オペレーション・ゴールド』@サンテレビ

スレッド
『オペレーション・ゴールド』@...
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2023年アメリカ製作の『原題:Paradise City』が、邦題『オペレーション・ゴールド』として、2023年10月27日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジョン・トラボルタ>と<ブルース・ウィリス>が、『パルプ・フィクション』以来29年ぶりに再共演を果たし、巨額の賞金が懸かった「麻薬王」を<ジョン・トラボルタ>、「一匹狼の賞金稼ぎ」を<ブルース・ウィリス>が扮しています。

巨大な犯罪帝国を築き上げたアメリ力の麻薬王「バックリー」と、数百万ドル級の獲物ばかりを狙う賞金稼ぎの「イアン・スワン」でした。「バックリー」を10年にわたって追い続けていた「イアン」は、ある時、ついにハワイのひと気のないビーチで「バックリー」を追い詰めます。

しかし、そこに「バックリー」の子分たちが現れて銃撃戦になり、「イアン」は撃たれて海に沈んでしまいます。これを受けて、「イアン」の息子で同じく賞金稼ぎの「ライアン・スワン」は、イアンの元相棒「ロビー」と手を組み、父に代わって「バックリー」を追います。一方、一命をとりとめていた「イアン」は目を覚まし、最後の大仕事に打って出るのでした。

<ジョン・トラボルタ>、<ブルース・ウィリス>のほか、イアンの息子「ライアン」役で<ブレイク・ジェナー>、イアンの元相棒「ロビー」役で<スティーブン・ドーフ>が共演しています。監督は、<ジョン・トラボルタ>主演の『リベンジ・リスト』の<チャック・ラッセル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『イコライザー THE FINAL』@BS12

スレッド
『イコライザー THE FIN...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2023年アメリカ製作の『原題:The Equalizer 3』が、邦題『イコライザー THE FINAL』として、2023年10月6日より公開されました作品の放送があります。
 
<デンゼル・ワシントン>が世の悪を完全抹消する闇の仕事請負人を演じる人気アクション「イコライザー」のシリーズ『イコライザー』(2014年)・『イコライザー2』(2018年)に続く最終章となります。
 
<アントワン・フークア>監督が前2作に続いて監督を務め、イタリアを舞台に主人公「ロバート・マッコール」が最後にして最大の戦いに挑む姿を描いています。
 
シチリアでの事件で負傷し心身ともに限界を迎えた「マッコール」は、アマルフィ海岸沿いの静かな田舎町にたどり着きます。身内のように温かく接してくれる人々の存在に救われた彼は、この町を安住の地にすることを心に誓い、イコライザーのスイッチともいうべき腕時計を外すことを決意します。
 
しかしその町にも魔の手が迫り、「マッコール」は大切な人々を守るため再びイコライザーの仕事を開始。やがて事態はイタリア全土を巻き込む爆破テロ事件へと拡大していきます。
 
「マッコール」の過去に深く関わる謎のCIAエージェントを<ダコタ・ファニング>が演じ、『マイ・ボディガード』以来18年ぶりに<デンゼル・ワシントン>と共演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(337)@第83期名人戦七番勝負第3局

スレッド
<藤井聡太名人>(337)@第...
将棋の<藤井聡太名人>(22/竜王、王位、王座、棋聖、棋王、王将の七冠)に<永瀬拓矢九段>(32)が挑戦する第83期名人戦七番勝負が5月9日、大阪府泉佐野市の「ホテル日航関西空港」で第3局1日目の対局を行い、手番の<藤井聡太名人>が52手目を封じています
 
関西国際空港開港30周年を記念して開催されている名人戦第3局は、本日10日午前9時より、差し掛けの続きとなる二日目が指し継がれて始まっています。
 
<永瀬拓矢九段>の先手で始まった注目の一局は、<藤井聡太名人>が2手目に公式戦で2局目の採用となる角道を開ける一手を志向。様々な戦型が想定された中、角交換を拒否して相矢倉の戦いに決まりました。
 
早々に前例のない戦いへと突入し、<永瀬拓矢九段>は時間をかけて<藤井聡太名人>の狙いを探ることに集中でした。<藤井聡太名人>は中住まいに組んでバランス型に構え、持久戦に備えていました。スローペースの戦いへと発展すると、午後には<藤井聡太名人>が考慮に時間を投入。やや苦しいそうな表情で考え込む様子も見られました。
#タイトル戦 #ブログ #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1151)バターレズンロール@ブーランジェリ【コヤマ】

スレッド
<パン>(1151)バターレズ...
朝食としていただいたのは、ブーランジェリ【コヤマ】(神戸市垂水区神陵台3-2)の「バターレズンロール(ハーフ)」(324円・税込み)です。
 
断面から分かるとおり、〈レーズン〉を生地に練り込んで焼かれています。
 
どこから食べても、こぼれそうな〈レーズン〉が楽しめ、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円33銭~145円35銭」

スレッド
「1ドル=145円33銭~14...
9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比55銭円高・ドル安の「1ドル=145円30〜40銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=144円83銭」、安値は「1ドル=145円36銭でした。
 
米国と貿易相手の関税交渉が進展するとの期待から急速に円安・ドル高が進んだ後で、週末を前に持ち高調整を目的とした円買い・ドル売りが優勢になりました。
 
今週末に閣僚級の米中貿易協議を控え、両国の貿易摩擦が緩和に向かうとの期待から低リスク通貨とされる円への売りが活発になっていました。9日のニューヨーク市場では実際の協議内容を見極めたい雰囲気が強く、リスクイベントを前に持ち高調整の円買い・ドル売りが入ったようです。
 
円相場は買い一巡後はやや伸び悩んでいます。経済データ次第では、米連邦準備理事会(FRB)による様子見が長期化する可能性があるとの見方もあり、(FRB)の利下げに慎重な姿勢は円相場の重荷となっています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

米国、一律10%関税維持強調

スレッド
米国、一律10%関税維持強調
9日の記者会見で、米ホワイトハウスの<レビット報道官>は、<トランプ政権>が課す一律(10%)の関税措置に関し「トランプ大統領は、貿易協議をするどの国に対しても維持する決意だ」と堅持する姿勢を強調しています。
 
日本にも同様の対応をするとみられます。一連の高関税策の撤廃を求める日本との立場の違いが鮮明となり、厳しい交渉が続きそうです。
 
<トランプ米政権>は4月5日、国別の貿易赤字を参考に独自に設けた「相互関税」の第1弾として、ほぼ全ての国に(10%)の関税を課しました。9日には約60カ国・地域を対象に、税率を上乗せする第2弾を発動しましたが、米債券市場や株式市場の混乱を受け、90日間の停止を決めています。
#ブログ #相互関税 #関税措置

ワオ!と言っているユーザー

<プーチン大統領>らに対して侵略罪の特別法廷を新たに設置

スレッド
<プーチン大統領>らに対して侵...
ロシアによる軍事侵攻が続くウクライナで、ヨーロッパ各国の外相らの会合が開かれ、ロシアの<プーチン大統領>らに対して侵略罪の責任を追及する特別法廷を新たに設置すると発表しました。
 
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐっては、国際刑事裁判所(ICC)が、<プーチン大統領>らに対して戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出していますが、侵略罪の責任を追及するためには国連の安全保障理事会からの付託などが必要となるため、実現のめどがたっていません。
 
ヨーロッパ連合(EU)の<カヤ・カラス上級代表>(エストニア)をはじめ、ヨーロッパ各国の外相は9日、ウクライナ西部のリビウで会合を開き、およそ40か国が承認したとして、侵略罪を裁く特別法廷を新たに設置すると発表しました。
 
特別法廷には、ロシア政府や軍の指導者を訴追して裁く権限が与えられるとしていて、ヨーロッパの人権侵害などを監視する国際機関、ヨーロッパ評議会のもとで、来年にも、設置される見通しだということです。
#EU #ICC #ブログ #ヨーロッパ連合 #国際刑事裁判所 #特別法廷

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月9日)終値4万1249ドル38セント

スレッド
ダウ平均株価(5月9日)終値4...
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日続伸して始まりました。米政権の関税を巡る協議への期待が相場を押し上げていますが、ダウ平均株価は前日に(4月2日)以来の高値を付けた後で、主力株には利益確定売りも出やすく、一時100ドルほど下落するなど一進一退で推移しています。
 
9日朝、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「多くの貿易協定を準備中だ。どれも素晴らしい!」と投稿しています。前日に米英が協定締結で合意し、各国との協議が進展するとの期待が一段と高まりました。米政権の関税政策が世界経済の大幅な下振れにつながるとの警戒感が薄れているようです。
 
もっとも、ダウ平均の上値は重く、<ベッセント米財務長官>らは今週末、中国高官と貿易摩擦の問題を巡ってスイスで協議します。<トランプ大統領>は、9日朝にSNSに「中国への関税は80%がよさそうだ」とも投稿しています。現在の(145%)に比べると大幅に低いものの、(50%)との報道もあったようで、なお高水準です。
 
ダウ平均株価は(4月8日)の直近安値から前日(5月8日)までに3700ドルあまり上昇しています。短期間で大きく水準を切り上げたことから主力株には持ち高調整や利益確定の売りも目立ちます。シェブロンやアマゾン・ドット・コム、ボーイングが上昇している半面、ホーム・デポやウォルマートは下げています。
 
ダウ平均株価は、前日比119ドル07セント(0.29%)安の4万1249ドル38セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比0・78ポイント(0.0043%)高の1万7928.92で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比4.03ポイント (0.071%)安の5659.91で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

対中関税、80%に引き下げ示唆

スレッド
対中関税、80%に引き下げ示唆
<トランプ米政権>の関税措置を巡る米中高官による協議が10、11両日、スイスで開かれます。<トランプ大統領>は9日、「対中関税は80%が正しそうだ」と自信のSNSに投稿しています。
 
協議の結果次第で追加関税を大幅に引き下げる考えを示唆し、緊張緩和に向けた進展に期待感を示しました。高関税の応酬による米中経済への打撃が懸念される中、どこまで歩み寄れるかが焦点になります。
 
協議には、米側が<ベセント財務長官>、<グリア通商代表部(USTR)代表>、中国側は<何立峰副首相>が出席します。
 
<トランプ大統領>はSNSで「中国は市場を米国に開放するべきだ。中国にとっても良いことだ。閉じた市場はもう機能しない」とも主張。対中関税引き下げは「スコット(・ベセント氏)次第だ」とし、米中協議の結果を踏まえて検討する構えを示しています。
 
米国は2~3月に計(20%)の対中追加関税を発動。4月に打ち出した相互関税を段階的に引き上げ、追加関税率は(145%)に達しています。中国も報復関税を(125%)まで引き上げる報復で、事実上の「禁輸状態」に陥っています。
#USTR #ブログ #相互関税 #通商代表部 #関税措置

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 米寿の伝言』@<ガクカワサキ>監督

スレッド
『劇場版 米寿の伝言』@<ガク...
俳優の道をあきらめた過去を持つ81歳の元教師<西本匡克>が俳優である2人の実孫とともに出演して話題を呼んだ舞台『米寿の伝言』を映画化し、85歳となった<西本匡克>が映画初主演を務めた『劇場版 米寿の伝言』が、2025年5月10日より公開されます。
 
死んだ祖父と孫の身体が入れ替わってしまったことから巻き起こる騒動を描いたハートフルコメディです。
 
発明家である変わり者の祖父「米蔵」が、米寿を前に他界しました。孫の「キョウヘイ」とその弟「キッペイ」が祖父の遺した発明品を整理していると、誤作動により棺桶の中の祖父と「キッペイ」の中身が入れ替わってしまいます。「米蔵」との再会に喜んだのもつかの間、発明品は故障し元に戻すことができなくなります。火葬までに弟を救うべく奔走する「キョウヘイ」でした。
 
『ポプラン』の<西本健太朗>とテレビドラマ『3年A組 今から皆さんは、人質です』の<西本銀二郎>が舞台版に続いて「キョウヘイ」と「キッペイ」を演じ、<長谷川かすみ>、<山田姫奈>、<中川パラダイス>、<浜野謙太>が共演しています。<西本匡克>の実娘である<西本浩子>がプロデューサーを務め、『散歩時間 その日を待ちながら』」などの脚本家<ガクカワサキ>が長編初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『More モア』@<末吉ノブ>監督

スレッド
『More モア』@<末吉ノブ...
<西野カナ>や<LiSA>など数々のアーティストのミュージックビデオ(MV)を手がけてきた<末吉ノブ>監督が、2024年公開の『チャロの囀り』に続いて撮りあげた劇場公開長編第2作『More モア』が、2025年5月10日より公開されます。
 
人生が上手くいかない「康太」は、ウエディングドレスを着た幼なじみの「ゆき」を助手席に乗せ、雄大な自然の中へと車を走らせます。そんな2人の会話を中心に、後悔を抱えながら生きる人間の葛藤を、過去と現在を交錯させながら描きだしています。
 
『チャロの囀り』でも主演を務めた<卯ノ原圭吾>が「康太」、(MV)や舞台などに出演してきた<米村真理>が「ゆき」、2人の友人たちを『帰ってこなかった男』の<小幡貴史>、ミス東スポ2024グランプリの<古川聖奈>、『ボクらのホームパーティー』の<窪田翔>、ゆきの母「幸子」を『おじドル,ヤクザ』の<泉水美和子>がそれぞれ演じています。演劇ユニット「もあダむ」主宰の俳優・演出家・脚本家の<阿久津京介>が脚本を手がけ、<末吉ノブ>監督が自ら撮影を担当しています。
#MV #ブログ #ミュージックビデオ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『事実無根』@<柳裕章>監督

スレッド
『事実無根』@<柳裕章>監督
京都に実在するカフェを舞台に、「人生のやり直し」を温かいまなざしでつづった群像劇。「家族の問題」と「事実無根の罪」に翻弄される父娘の姿を、京都の下町情緒あふれる風景のなかに映しだす『事実無根』が、明日2025年5月10日より公開されます。
 
子どもたちや常連客で賑わう京都・下京区の喫茶店「そのうちcafe」で、「大林沙耶」と名乗る若い女性が働きはじめます。不器用ながらも懸命に働く「沙耶」は、店主の「星孝史」や常連客の間で注目の的となりますが、そんな彼女の姿を遠くから盗み見る男がいました。
 
店主の「星」が問いただすと男は「沙耶」の元義理の父で、セクハラの冤罪により大学教授の職を追われホームレスになったといいます。自身も元妻から一方的にDVを証言され娘と生き別れた過去を持つ「星」は、「沙耶」と元義理の父との再会の場を設けようとします。しかし「星」にとって思いがけない事実が明らかになり、彼らはそれぞれの過去や事実と再び向きあうことになります。
 
<近藤芳正>が店主「星孝史」役で主演を務め、「沙耶」の「元義理の父」を<村田雄浩>、「沙耶」を<東茉凜>が演じています。京都を拠点に活動する<柳裕章>が監督を務め、世界各地の映画祭で数々の賞を受賞している作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『雪風 YUKIKAZE』@<山田敏久>監督

スレッド
『雪風 YUKIKAZE』@<...
<竹野内豊>が主演を務めた映画『雪風 YUKIKAZE』が2025年8月15日より公開されますが、特報映像が解禁され、主題歌が、「Uru」による書き下ろし曲『手紙』に決定しています。
 
 太平洋戦争の激戦を潜り抜けた駆逐艦「雪風」は小型で機動性に優れ、戦闘や艦隊護衛、兵員・物資の輸送、上陸支援、沈没艦船の乗員救助など、多岐にわたる任務をこなす〈海のなんでも屋〉として活躍しました。
 
ほぼ無傷のまま終戦を迎えたのち、復員船となり、外地に取り残された約1万3000名を日本へ帰還させる役割も担っています。
 
史実を背景とした本作では、「雪風」の艦長「寺澤一利」に<竹野内豊>が扮したほか、先任伍長「早瀬幸平」役で<玉木宏>、若き水雷員「井上壮太」役で<奥平大兼>、実在した第二艦隊司令長官「伊藤整一」役で<中井貴一>、さらに<當真あみ>、<田中麗奈>、<益岡徹>、<石丸幹二>らが出演、監督は<山田敏久>が務め、脚本は<長谷川康夫>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<天羽希純>表紙@『ヤングキングBull 』11号

スレッド
<天羽希純>表紙@『ヤングキン...
4人組アイドルグループ「#2i2(ニーニ)」〈十味・森嶋あんり・奥ゆい・天羽希純〉の<天羽希純>(28)が、5月7日発売『ヤングキングBull 』11号(少年画報社)の表紙&巻頭グラブに<LUCKMAN>の撮影で登場しています。
 
グラビアは、ダーツやボーリング、カラオケなどアミューズメント施設で水着になるという現実にありそうでないばしょで撮影されています。
 
2013年3月24日、アリスプロジェクトに正式に所属。当時の芸名は<伊藤みう>でした。
2016年10月23日、「QT♡かぷせる」の<小松きすみ>として再デビュー。
2017年3月26日、「READY TO KISS」「SAY-LA」の候補生ユニット「BABY TO KISS」の<天羽希純>として再々デビューしています。
 
2024年4月24日に集英社より写真集『きすみすき』(3410円・撮影: 鈴木 ゴータ)を発売しています。
2024年11月13日、初のソロ曲となる『希う(こいねがう)』をデジタルリリースしています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円23銭~145円24銭」(5月9日)

スレッド
「1ドル=145円23銭~14...
9日の東京外国為替相場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ87銭の円安・ドル高の「1ドル=145円18〜19銭」で推移しています。一時は「1ドル=146円18銭」近辺と(4月10日)以来1カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけています。米英両政府が8日、貿易協定の締結に合意したと発表しました。米国と各国・地域との間で関税交渉が進むとの期待が高まり、投資家が運用リスクをとる姿勢を強めたことで日米の株式相場が上昇。「低リスク通貨」とされる円に売りが膨らんでいます。
 
米英が締結を目指す協定では、米国が英国から輸入する自動車に年間10万台の低関税の枠を設けます。枠内の輸入車の関税率は(27.5%)から(10%)に引き下げられます。英国から輸入する鉄鋼製品にかかる(25%)の追加関税も(ゼロ%)となるとされています。
 
英国側も米製品に対する関税率を引き下げます。今週末には米国と中国との間で貿易問題に関する閣僚級協議が開かれるのもあって、投資家心理が改善しやすくなっています。
 
8日発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。米労働市場が底堅く推移しているとの受け止めから米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測がやや後退したのも、円相場を下押ししています。
 
午後にかけて円は下げ渋りました。国内の大手輸出企業などによる実需の円買い・ドル売り観測が朝方や午後に断続的に聞かれ、相場を支えています。円安加速の反動で持ち高調整の円買い・ドル売りも入ったようです。
#FRB #ブログ #為替 #米連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

11号本塁打<大谷翔平>(647)@ダイヤモンドバックス1回戦

スレッド
11号本塁打<大谷翔平>(64...
8日(日本時間9日)、チェースフィールドにて「ダイヤモンドバックスードジャース」1回戦が行われ、ドジャースは「3-5」で負けています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1・指名打者(番DH)」で先発出場。9回2死から11号ソロ本塁打を放つなど、5打数1安打1本塁打1打点1三振で、打率を・296としています。
 
1回無死で右腕<ファット>と対戦。1ボールから低めのツーシームを捉えましたが、中堅手<トーマス>の正面でした。
3回1死第2打席、1ストライクから低めのチェンジアップを狙いましたが、タイミングを外され左飛に倒れています。
5回2死第3打席は<山本由伸>投手が満塁弾を浴びた4点ビハインドの直後、カウント「1-1」から内角の直球を痛烈にはじき返すも、二塁手<マルテ>の正面を突く二ゴロでした。
7回2死一塁第4打席は、左腕<ビークス>と対戦。カウント「1-2」から、内角低めのチェンジアップにバットが回り、空振り三振に倒れています。
 
第5打席は、「2-5」の9回2死で、右腕<ギンケル>と対戦。フルカウントから真ん中高めの直球を捉え、右中間席へ飛び込む2試合ぶりの11号ソロ本塁打としています。
 
なお、ドジャース先発<山本由伸>投手は、4回にメジャー初めて、6番<モレノ>に痛恨の満塁本塁打を打たれ、5回にも2番<マルテ>にソロ本塁打を浴び、5回6安打5失点で降板。8試合登板4勝3敗となっています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月9日)終値3万7503円33銭

スレッド
日経平均株価(5月9日)終値3...
9日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比549円95銭(1.49%)高の3万7478円58銭でした。取引時間中として3万7000円を上回るのは、(3月28日)以来となります。
 
米関税政策への懸念が薄れて8日の米株式相場が上昇し、日本株にも買いが優勢でした。9日の東京外国為替市場で円相場が一時「1ドル=146円台」まで円安・ドル高が進むなか、トヨタやホンダなどの自動車株も買われました。
 
8日、米英両政府が2国間の貿易協定を締結することに合意したと発表し、8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は上昇でした。<トランプ米大統領>が中国に対して課している(145%)の関税を(50%)まで引き下げることを検討しているとも8日に伝わり、米中の貿易摩擦が激化するとの懸念もいったん後退しています。
 
市場では、高い関税率が各国・地域との交渉を有利に進めるための手段というトランプ米政権の『本音』がみえたようで、。米英の交渉成立と同様に、米国の同盟国である日本とも妥協点を模索するとの見方が広がっているようです。中国に対しても米中の景気悪化を避けるため、対象品目の絞り込みや関税率の引き下げが期待されています。
 
後場に入り、円安進行を背景にした海外勢の株価指数先物への買いが続いているほか、日経平均が節目の3万7000円を上回った後も上昇基調を維持したとあって売り方の買い戻しも巻き込んで日経平均株価を押し上げました。
 
終値は、前日比574円70銭(1.56%)高の3万7503円33銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1160)クランブルベイクドチーズケーキ@【ハーゲンダッツ】

スレッド
お茶菓子(1160)クランブル...
2025年5月9日は「アイスクリームの日」60周年という記念すべき節目を迎えています。1964年(昭和39年)に東京アイスクリーム協会が制定したこの記念日は、日本のアイスクリーム文化を象徴する大切な日となりました。
 
ということで、本日のお茶菓子は、【ハーゲンダッツ】のアイスバー「クランブルベイクドチーズケーキ」をいただきました。
 
〈ベイクドチーズケーキアイスクリーム〉を、大粒の〈チーズクランブル〉が混ぜられた〈チーズコーティング〉で包み込まれています。
 
チーズは大好物ですが、アイスクリームとなると微妙な味わいの(280キロカロリー)でした。
 
 
#アイスバー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『紅の豚』@読売テレビ

スレッド
『紅の豚』@読売テレビ
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショウ』にて、1992年7月18日より公開されました、<宮﨑駿>監督、原作、脚本、スタジオジブリ制作による劇場用アニメーション作品『紅の豚』が放送されます。
 
ファシスト党の台頭する1920年代のイタリアを背景に、呪いを受けて〈豚〉となった中年パイロットの活躍を描いています。<森山周一郎>がシブい声で扮する主人公「ポルコ・ロッソ」のダンディズムが光る秀作です。飛行艇同士によるダイナミックな空中戦や、宮崎自身ファンである各機の細やかな設定も見どころです。
 
ある時、目障りな「ポルコ」を倒すため空賊たちがアメリカ人の凄腕パイロット「ドナルド・カーチス」を雇い、「ポルコ」は機体の不具合もあって不本意にも「カーチス」に撃ち落とされてしまいます。
 
幼なじみの「ジーナ」の心配をよそに、機体の修理のためミラノにいる昔馴染みの飛行機製造工の「ピッコロ」を訪ねた「ポルコ」は、そこで「ピッコロ」の孫娘「フィオ」に出会います。本作の主題歌『さくらんぼの実る頃』とエンディング曲を歌う<加藤登紀子>が、ヒロイン「ジーナ」役に声をあてています。
 
「ポルコ・ロッソ /マルコ・パゴット」に<森山周一郎(青年時代:古本新之輔)>、「マダム・ジーナ」に<加藤登紀子>、「フィオ・ピッコロ」に<岡村明美>、「ピッコロのおやじ」に<桂三枝(現六代目桂文枝)>、「マンマユート・ボス」に< 上條恒彦>、「ドナルド・カーチス」に<大塚明夫>、「フェラーリン」に<稲垣雅之>ほかが、声を当てています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円59銭~145円60銭」

スレッド
「1ドル=145円59銭~14...
9日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落でした。12時時点は「1ドル=145円59〜61銭」と前日17時時点と比べて1円28銭の円安・ドル高でした。8日に米英両政府が貿易協定を締結することで合意し、米国と各国との関税交渉が進展するとの期待も出ています。日米の株高を受け、投資家のリスク回避姿勢が後退して「低リスク通貨」とされる円には売りが優勢となりました。
 
米英が合意した2国間協定では、米国が鉄鋼製品に課している(25%)の関税を英国からの輸入品については撤廃する。米国側は英国から輸入する自動車に年間10万台の低関税枠を設ける一方、英国も関税引き上げや非関税障壁を見直します。今週末に予定される米国と中国の閣僚級協議への期待も背景に、投資家心理が上向いて円売り・ドル買いが膨らみ、一時「1ドル=146円18銭近辺と(4月10日)以来1カ月ぶりの安値をつけています。
 
8日発表の週間の米新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。米労働市場は堅調さを保っているとして米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がないとの見方が強まったことも相場の重荷となっています。
 
一方、円の下値は堅く、10時前の中値決済に向けては輸出企業など国内実需筋の円買い・ドル売りが活発だったとの見方が出て円買い・ドル売りを誘いました。日本時間9日昼の取引で米長期金利の上昇が一服したことも相場の支えとなりました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1118)

スレッド
宅配弁当(1118)
日の出時刻<5:01>の朝6時の気温は「17.0度」、最高気温は「21.9度」の予報、昼前から雨模様の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:50>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「鶏肉の柳川風」+「豆ひじき」+「がんもと野菜の含め煮」+「わさび菜お浸し」+「紅芯大根」で、(436キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

3月の実質賃金「2.1%減」@厚生労働省「毎月勤労統計調査」

スレッド
3月の実質賃金「2.1%減」@...
9日、厚生労働省が公表しました3月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によりますと、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から(2.1%減)で、3カ月連続のマイナスでした。名目賃金に当たる現金給与総額は39カ月連続で伸びているものの物価上昇には追い付いておらず、賃上げが実感しにくい状況が続いています。
 
給与総額は(2.1%増)の30万8572円。内訳は、基本給を含む所定内給与が(1.3%増)の26万2896円、残業代などの所定外給与が(1.1%減)の1万9683円でした。ボーナスや一時金などの「特別に支払われた給与」は(13.9%増)の2万5993円でした。
 
給与総額を就業形態別に見ますと、フルタイムの一般労働者は(2.7%増)の39万9394円。パートタイム労働者は(1.8%増)の11万292円でした。
 
厚労省は今回から、新たな計算方法による実質賃金の公表を始め、3月は従来の方法の(2.1%減)を0.6ポイント上回る(1.5%減)でした。計算に使ったのは、消費者物価指数のうち、持ち家の人も家賃を支払っていると仮定した(帰属家賃)の数値です。
#ブログ #厚生労働省 #実質賃金 #帰属家賃 #毎月勤労統計調査

ワオ!と言っているユーザー

『荒野に生きる』@NHK-BS

スレッド
『荒野に生きる』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Man in the Wilderness』が、邦題『荒野に生きる』として、1972年7月1日より公開されました作品の放送があります。
 
物語は実在の猟師<ヒュー・グラス>の生涯に大まかに基づいており、未開時代のアメリカ北西部を舞台に、瀕死の身を荒野に置き去りにされた男の生命力と復讐を描いています。
 
開拓初期のアメリカ北西部奥地を、砲船を馬車に乗せた奇妙な一団が進みます。その探検隊を先導する「ザック」は、隊のリーダー、「ヘンリー」に育てられ親子のような関係でした。彼らの背後にはインディアンが迫っており、緊迫した状況で。森の中で熊に出会い手酷いキズを負わされた「ザック」を、隊の運命を優先させる「ヘンリー」はその場に放置します。
 
長い昏睡状態から醒めた「ザック」は大自然の恵みを受け次第に回復していきますが、その原動力は「ヘンリー」に対する復讐心でもありました。
 
探検隊の異様な描写をはじめ、凝った映像が随所に見られる作品ですが、中でもこの作品の真の主役である〈荒野〉の描き方が素晴らしく、鬼気迫る主人公を的確に演じる<リチャード・ハリス>も見応え充分な作品です。
 
「ザック・バス」に<リチャード・ハリス>、「ヘンリー」に<ジョン・ヒューストン>、「首長」に<ヘンリー・ウィルコクソン>、「ローリー」に<デニス・ウォーターマン>ほかが出演、監督は<リチャード・C・サラフィアン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

信州産りんご使用 りんごバター@【イオン】

スレッド
信州産りんご使用 りんごバター...
朝食では、【山崎製パン】の「デニッシュブレッドマイルド」の登場率が高く、〈チーズ〉や〈メイプルシロップ〉・〈ロースハム〉などと一緒に食べる機会が多いのですが、【イオン】の「トップバリュー」ブランドで、「信州産りんご使用 りんごバター」(398円・税別)という製品を見つけました。イメージがわきにくい名称ですが、いわば普通の「りんごジャム」です。
 
〈信州産りんご〉と〈フランス産発酵バター〉が使用されています。皮をむいたりんごそっくりの淡い黄色のジャムです。
 
濃厚ながらもほのかな酸味でさわやかな後味に仕上げられています。スライスしたりんご果実を乗せ一緒に食べると、「アップルパイ」の風味が楽しめることを発見しました。
 
バターの絶妙なコンビネーションで、いつものデニッシュパンを少し贅沢に味わえ、おいしくいただきました。
#りんご #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<石破茂首相>の在職日数「221日」

スレッド
<石破茂首相>の在職日数「22...
<石破茂首相>の在職日数が、9日で「221日」となり、<芦田均元首相>の(220日)を超えて戦後短命5内閣を上回りました。
 
次の目安となる短い順で10位の<麻生太郎元首相>(358日)を抜くのは9月ですが、後半国会や夏の参院選を乗り越える必要があります。
 
<芦田均元首相>は、1948年3月に就任。戦後復興融資を巡る大規模贈収賄「昭和電工疑獄」が直撃し、同年10月に内閣総辞職しました。
 
今年5月15日には6位の<幣原喜重郎元首相>(226日)を超えます。7位の<細川護煕元首相>(263日)を超すのは6月21日です。
 
622日は通常国会の会期末に当たり、内閣不信任決議案を巡る与野党の攻防激化も予想されます。6月22日は、参院選の前哨戦となる東京都議選が投開票されます。
#ブログ #在職日数 #首相

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円81銭~145円83銭」

スレッド
「1ドル=145円81銭~14...
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比2円10銭円安・ドル高の「1ドル=145円85〜95銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=146円17銭」、高値は「1ドル=144円45銭」でした。
 
米国と英国が貿易協定を結んだと発表したことで、トランプ米政権と貿易相手国・地域との関税交渉が進展するとの期待が高まり、円売り・ドル買いが優勢となりました。
 
米国と英国は8日、2国間の貿易協定を締結することで合意したと発表しています。<トランプ米政権>が4月に相互関税を発動した後、2国間合意が成立するのは初めてになります。米国が英国車に年10万台の低関税輸入枠を設ける一方、英国は非関税障壁の見直しなどに取り組みます。
 
今週には<ベッセント米財務長官>らがスイスを訪れ、中国の代表団と貿易問題を巡って協議します。米中の緊張関係が緩和方向にあることも、相対的に低リスクの通貨とされる円を売って、ドルを買う動きにつながりました。
 
債券市場では米英の貿易協定の合意を受け、米株式市場では主要指数が上昇し、債券市場では米長期金利が上昇でした。日米金利差の拡大が意識されたことも円売り・ドル買いを促しています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1150)カレーフランクロール@【ファンベック】

スレッド
<パン>(1150)カレーフラ...
朝食としていただいたのは、パン工房【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「カレーフランクロール」(205円・税込み)です。
 
【ファンベック】では、(908)「ウインナーロール」がありましたが、変形判のようです。
 
多くのベーカリーの定番商品として「ウインナーロール」があり、〈粒マスタード〉が多く使用されていますが、本商品では、〈粒マスタード〉の代わりに〈カレールー〉仕様も上に、〈マヨネーズ〉と〈ケチャップ〉が使用されています。
 
たっぷりの〈カレールー〉と〈ソーセージ〉で、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月8日)終値4万1368ドル45セント

スレッド
ダウ平均株価(5月8日)終値4...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。<トランプ米大統領>が、8日に英国との貿易協定の概要を発表を行い、好感した買いが主力株に入っています。
 
8日、<トランプ大統領>は自身のSNSに「英国を最初の発表にすることができてとても光栄だ」と投稿しました。「米英関係を強固にする完全で包括的なものだ」といい、「真剣な交渉段階にあるほかの多くの協定も続く」と書き込んでいます。米東部時間午前10時(日本時間23時)に英国との貿易協定を正式に発表しています。
 
4月に相互関税の詳細が公表されてから米経済を巡る先行き懸念が強まったものの、足元では米景気の底堅さを示すデータの発表が続いています。8日朝発表の週間の新規失業保険申請件数は22万8000件と前の週から減り、市場予想(23万件)よりも低い数値でした。
 
<トランプ政権>が、1月に<バイデン前米政権>が公表した人工知能(AI)半導体の輸出規制案を見直す方針との観測も、引き続き投資家心理を支えています。規制を導入しないよう働きかけてきたエヌビディアが上昇しています。ダウ平均株価の構成銘柄以外ではアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)やブロードコムが買われています。
 
6日には米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級の協議に入ることが明らかになり、貿易相手との交渉が進んでいるとの観測は広がりますが、具体的な交渉の進展や内容を確認したい投資家は多く、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は8日、米政権との貿易交渉が決裂した場合に約1000億ユーロ規模の追加の報復措置をとる案を公表しました。積極的に買いを入れる動きは限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比254ドル48セント(0.62%)高の4万1368ドル45セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比189.98ポイント(1.07%)高の1万7928.14で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比32.66ポイント (0.58%)高の5663.94で終えています。
#EU #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

第267代ローマ教皇@<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>

スレッド
第267代ローマ教皇@<ロバー...
故<フランシスコ・ローマ教皇>の後任を決める選挙「コンクラーベ」で、2日目の投票がバチカン市で8日に行われました。会場のシスティーナ礼拝堂からは午後6時(日本時間9日午前1時)すぎ、教皇が選出されたことを告げる白煙が上がりました。
 
教皇は、カトリック教会の高位聖職者・枢機卿のうち80歳未満の133人による、事実上の互選ですが、立候補制ではないため、3分の2(89人)以上から支持された人物が受諾の意思を示した上で第267代教皇に選ばれます。
 
新教皇は、アメリカ出身の<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>が第267代のローマ教皇に選ばれ、《レオ14世》と名乗ることが発表されました。
 
新しいローマ教皇に選ばれました<ロバート・フランシス・プレボスト枢機卿>は、アメリカ出身の69歳。アメリカ出身の教皇が誕生するのは初めてです。
 
<プレボスト>氏は2023年、司教の選出を担当するバチカンの司教省長官に任命され、<フランシスコ前教皇>によって枢機卿に任命されました。
 
アメリカのメディアは、<ロバート・フランシス・プレボスト>氏が司教としてペルーで在任中、学校でのジェンダー教育に反対する姿勢を示したほか、同性愛者に対しても一定の距離を置いていると伝えています。
#コンクラーベ #ブログ #教皇 #枢機卿

ワオ!と言っているユーザー

米、対英国車関税引き下げ

スレッド
米、対英国車関税引き下げ
8日、<トランプ米大統領>は英国との貿易協定に署名したと発表しました。英国製自動車について、年10万台を上限に関税を現行の(27.5%)から(10%)に引き下げ、鉄鋼・アルミニウム関税は撤廃します。英国への(10%)の相互関税は維持されます。
 
一方、英国は、牛肉など農産物や産業用機械といった市場を開放。鉄鋼産業の保護や輸出規制など、経済安全保障分野での連携強化も盛り込まれました。
 
米政権の関税措置を巡る貿易相手国との交渉で初の合意となります。今後数週間で詳細を詰める模様です。
 
米国は、日本との間でも関税交渉を本格化させています。5月中旬以降に閣僚協議を開く予定です。日本は英国と同様、自動車への追加関税の見直しを求めています。米英の合意内容が影響を及ぼす可能性もあります。 
#ブログ #相互関税 #貿易協定 #閣僚協議

ワオ!と言っているユーザー

15兆円規模の報復関税検討@欧州連合

スレッド
15兆円規模の報復関税検討@欧...
8日、欧州連合(EU)欧州委員会は、<トランプ米政権>による一連の関税措置に対抗するため、950億ユーロ(約15兆5000億円)相当の米国製品に報復関税を課す案を公表しました。
 
工業製品や農産物など幅広い品目が対象。併せて、鉄スクラップや化学製品など44億ユーロ(約7200億円)相当の米国向け輸出品に対する輸出制限の導入も検討しています。
 
今回の対応は、米国が(EU)に課した(20%)の相互関税や、自動車・部品に対する(25%)の追加関税を受けたものになります。鉄鋼やアルミニウムにも(25%)の関税が課されており、(EU)の対米輸出の7割に相当する3790億ユーロ(約62兆円)分の製品が影響を受けています。欧州委員会は、米国が表明した90日間の相互関税の一部停止を受け、協議による解決を優先しつつ、対抗措置の準備を進めてきました。
 
欧州委員会はまた、米国の関税措置が世界貿易機関(WTO)の基本ルールに違反しているとして、近く紛争処理手続きを開始する方針です。まずは協議を求め、合意に至らない場合は紛争処理パネルの設置を要請します。
 
<フォンデアライエン委員長>は「交渉による解決策を見いだすことに引き続き全力を尽くす」と述べる一方、「あらゆる事態に備え続ける」と強調しています。
#EU #WTO #ブログ #世界貿易機関 #報復関税 #欧州委員会 #欧州連合 #相互関税 #紛争処理パネル #輸出規制

ワオ!と言っているユーザー

ディズニー、7番目のテーマパーク&リゾート建設@UAEアブダビ

スレッド
ディズニー、7番目のテーマパー...
現地時間7日、ウォルト・ディズニー・カンパニーはアラブ首長国連邦(UAE)・アブダビに新たなディズニー・テーマパーク&リゾートを建設する計画を発表しました。完成すれば、世界で7番目のディズニー・テーマパークリゾートとなります。開園時期については、現時点では明らかにされていません。
 
新リゾートは、アブダビ最大級の自然島であり、世界的なエンターテインメントとレジャーの拠点であるヤス島に建設される予定です。中東、アフリカ、インド、アジア、ヨーロッパといった各地から観光客が集まるこの地に、ディズニーの名作ストーリーや人気キャラクター、アトラクションが、アブダビの豊かな文化、美しい海岸線、壮麗な建築と融合する、かつてないテーマパークが誕生します。
 
現地の開発会社・Miral(ミラル)が全面的に開発・建設・運営を担当。ディズニーとそのイマジニア(Imagineers)と呼ばれるクリエイター集団が、クリエイティブ面および運営面の監修を行ないます。Miralは、すでにヤス島において複数の欧米ブランドと提携したファミリー向けエンタメ施設の開発実績があり、今回のプロジェクトにもそのノウハウが活かされる見込みです。
 
(UAE)は、世界人口の3分の1が4時間以内でアクセス可能な地理的条件を持ち、世界最大級の航空ハブとしても知られています。アブダビとドバイを合わせると、年間1億2000万人以上の利用客があります。
#UAE #アラブ首長国連邦 #テーマパーク #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

興行収入104億円『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』

スレッド
興行収入104億円『名探偵コナ...
3週連続で週末の映画動員ランキング1位の『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』ですが、4月18日の公開初日から、5月6日までの公開19日間で、興行収入104億円、観客動員数726万人を突破しています。
 
2023年『名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)』、昨年2024年の『名探偵コナン 100マンドルの五陵星(みちしるべ)』に続き、3作連続で興行収入100億円突破しています。
 
公開初日から3日間の興行収入は、34億3862万6700円は、「名探偵コナン」シリーズ最高興行収入158億円を記録しました『名探偵コナン 100マンドルの五陵星(みちしるべ)』を上回り、公開から19日での100億円突破も、同作より3日早くなっています。
#ブログ #動員ランキング #映画 #興行収入

ワオ!と言っているユーザー

『ブラックドッグ』@<グァン・フー>監督

スレッド
『ブラックドッグ』@<グァン・...
『疾風スプリンター』・『オペレーション・メコン』の<エディ・ポン>が主演を務めた中国映画『ブラックドッグ』(原題:狗阵)が、2025年9月19日より公開されます。
 
『ブラックドッグ』は、2024年の第77回カンヌ国際映画祭・ある視点部門で最優秀作品賞に輝いた作品です。
 
『ロクさん』・『エイト・ハンドレッド 戦場の英雄たち』などの<グァン・フー>が監督を務め、罪を犯した男と1匹の犬の邂逅と再生を描いています。カンヌ国際映画祭では、優秀な演技を見せた犬に贈られるパルムドッグ賞の審査員賞も同時受賞しています。
 
物語の舞台は、北京オリンピックの開催を目前に控えた2008年の中国。誤って人を殺めてしまった青年「ラン」は刑期を終え、ゴビ砂漠の端にある寂れた故郷へ帰ってきます。地元のパトロール隊に加わった「ラン」はある日、群れずに行動する黒い犬と出会います。その犬と過ごすうちに、「ラン」との間にいつしか奇妙な絆が育まれていきます。
 
<エディ・ポン>は、これまでの肉体派イメージを一転させ、寡黙な「ラン」をユーモラスさも交えて演じています。「ラン」に生命力をもたらす雑技団員グレープに<トン・リーヤー>が扮したほか、<グァン・フー>と同じく中国映画界の「第六世代」として知られる映画監督<ジャ・ジャンクー>も重要な役どころで出演しています。
#カンヌ国際映画祭 #ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『オオムタアツシの青春』@<瀬木直貴>監督

スレッド
『オオムタアツシの青春』@<瀬...
<筧美和子>(31)が映画初主演を務める『オオムタアツシの青春』が、2025年9月に公開されますが、特報が解禁されています。
 
 福岡県大牟田市を舞台とする本作は、人生につまずいた大人たちと、病気を抱えながらも前向きに生きる少女の出会いから生まれる〈絆〉の物語です。
 
特報では、「五十嵐亜美」が洋菓子店となる物件を見つけるシーンで始まります。彼女が「高杉司」、「樋渡静男」に内装の手伝いを依頼する一幕や、「じいちゃん、ばあちゃん、いい感じやん!」と笑みをこぼす姿が収められています。終盤には「きっと、この場所からやりなおせる。」というコピー、「商売繁盛!」という「五十嵐亜美」のセリフも確認できます。
 
一度は洋菓子店の開店をあきらめるも、夢に向けて再び菓子作りに奮闘するパティシエ「五十嵐亜美」役で<筧美和子>が演じています。さらに過去を隠して見知らぬ土地に来た青年「高杉司」役に<福山翔大>、糖尿病と闘う少女「古賀日菜子」役に<奥野楓>、日菜子の母「古賀沙緒里」役に<林田麻里>、人知れず車上生活を送る男性「樋渡静男」役に<陣内孝則>が扮し、監督は、『スパイスより愛を込めて。』『いのちスケッチ』の<瀬木直貴>が務めています。
#ブログ #大牟田市 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『映画キミとアイドルプリキュア♪』

スレッド
『映画キミとアイドルプリキュア...
テレビシリーズ『キミとアイドルプリキュア♪』の劇場版『映画キミとアイドルプリキュア♪』が、2025年9月12日にされます。
 
ABCテレビ・テレビ朝日系列で毎週日曜に放送中の『キミとアイドルプリキュア♪』は、歌うことが大好きな「咲良うた」がキラキランドを救うため、〈アイドルプリキュア〉に変身する物語です。
 
YouTubeでは特報が公開中です。声のキャストとして<松岡美里>、<髙橋ミナミ>、<高森奈津美>、<南條愛乃>、<花井美春>が名を連ねています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<鈴原希実>表紙@『週刊ヤングジャンプ』23号

スレッド
<鈴原希実>表紙@『週刊ヤング...
声優<鈴原希実>(22)が、5月8日発売の『週刊ヤングジャンプ』23号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<熊谷貫>の撮影で登場しています。
 
<鈴原希実>が雑誌の表紙を飾るのは今回が初めてで、フレッシュな表情を見せています。
 
<鈴原希実>は2022年、『ラブライブ!スーパースター!!』の「桜小路きな子」役で声優デビュー。同作のスクールアイドルグループ「Liella!」のメンバーとしても活動中です。
 
今回の撮影地は沖縄。抜けるような青空の下で、海に入って足元を濡らしたり、ノースリーブ&ショーパン姿でバスケットボールに挑戦する姿などをおさめている。まさに夏を先取りするような明るいグラビアとなっています。また、本人が世界一好きだというフライドポテトを頬張った瞬間をアップで捉えた写真も掲載されています。
#ブログ #声優 #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

変面ショー@フローラルヴィラ垂水

スレッド
変面ショー@フローラルヴィラ垂...
出向いていますデイケアで、本日ボランティアの<里>さんにより「変面ショー」を楽しまさせていただきました。
 
神戸には、中華街として南京町がありますが、旧正月の「春節祭」の出し物として人気がある中国の伝統芸能です。
 
「変面」とは、中国四川省の「川劇(せんげき)」の中で、披露される技巧です。顔に手を当てたり、大きな扇で顔を隠した瞬間、装着している仮面が一瞬にして変わり、喜怒哀楽の表情や動物の顔に見事に入れ替わります。
 
本日、<里>さんは9種類の仮面を取り換えられ、「この意匠では、もう少しの数の仮面が用意できるとのことでした。
 
ダイナミックな「変面」専属の楽曲『変臉(ヘンレン)』に合わせ、リズムよく楽しませていただきました。この場を借りて、<里>さんにお礼申し上げたいと思います、ありがとうございました。
#ブログ #中国 #伝統芸能

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円62銭~144円64銭」(5月8日)

スレッド
「1ドル=144円62銭~14...
8日の東京外国為替市場で、円相場は大幅に反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円11銭の円安・ドル高の「1ドル=144円29〜30銭」で推移しています。
 
米連邦準備理事会(FRB)は早期利下げに慎重だとの見方から、円売り・ドル買いが優勢になりました。米関税政策を巡る各国との交渉が進むとの期待で8日の日経平均株価が上昇し、「低リスク通貨」とされる円に売りが出ています。
 
(FRB)は7日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で、3会合連続で政策金利の据え置きを決めています。<パウエル(FRB)議長>は(FOMC)後の記者会見で、米経済は堅調であり「(関税を取り巻く状況を)見極めるのが適切だ」と語りました。<パウエル議長>は米国のインフレ率の上昇リスクに言及するなど、早期の利下げには消極的との思惑が広がり、幅広い通貨に対してドル買いが入りました。
 
<トランプ米大統領>は自身のSNSに「あす午前10時(日本時間8日23時)に尊敬に値する大国との主要な貿易協定について大きな記者会見を行う」などと投稿しています。米国と他国の貿易交渉が進展するとの期待で、8日の日経平均株価が上昇。投資家心理が上向いて円売り・ドル買いが出ています。
 
米国と中国は週内に貿易協議をする予定です。米中交渉の開始を前に、持ち高調整のドル買いが入りやすいようでした。
#FOMC #ブログ #政策金利 #為替 #米連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1068)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1068)
日の出時刻<5:02>の朝6時の気温は「11.5度」、最高気温は「22・8度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:50>です。
 
本日のおひるごはんは、「ご飯」+「鶏ガラ醤油ラーメン」+「鯵のみりん焼き」+「焼き餃子」+「もやしの甘酢和え」+「りんごとカルピスのゼリー・八朔」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月8日)終値3万6928円63銭

スレッド
日経平均株価(5月8日)終値3...
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比83円49銭(0.23%)高の3万6863円15銭でした。米連邦公開市場委員会(FOMC)の無難通過を受けた前日の米株高や、米関税政策を巡る他国・地域との交渉進展期待が日本株を押し上げました。半面、日経平均は足元で一方的な上昇を続けてきたため、朝高後は利益確定目的の売りに押されて軟調に推移する場面もありました。
 
7日の米株式市場ではダウ工業株30種平均株価など主要3指数が上昇でした。米連邦準備理事会(FRB)は7日まで(FOMC)を開き、3会合連続で利下げを見送りましたが、想定内との受け止められています。
 
米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級の協議に入ることが決まり、米中関係の改善を期待した買いも追い風となり、半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)の上昇が目立ちました。東京市場でも東エレクやアドテストなど値がさの半導体関連株が買われ、日経平均を押し上げています。
 
終値は、前日比148円97銭(0.41%)高の3万6928円63銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『イカゲーム』シーズン3@Netflix

スレッド
『イカゲーム』シーズン3@Ne...
『イカゲーム』シーズン1&2はNetflixで独占配信中ですが、2025年6月27日よりNetflixで配信される『イカゲーム』シーズン3のティザー予告が解禁され、ティザーアートが公開されています。
 
 予告は、<イ・ジョンジェ>演じる「ソン・ギフン」が棺桶に入れられた状態でプレイヤーの待つ広間に運ばれる場面から始まります。またナイフと鍵穴の形の出入り口があるスペースで、赤と青のボールが入ったガムボールマシンを回すゲーム参加者たちの様子も収録されています。
 
「ギフン」は赤、「ヒョンジュ」は青と引いていき、これまで協力してゲームを乗り越えてきた親子の「クムジャ」と「ヨンシク」は別々の色を引いてしまいます。さらにベッドに手錠でつながれた「ギフン」、涙を流す妊婦の「ジュニ」が映し出されていき、最後には赤ん坊の泣き声が収められています。
 
<イ・ジョンジェ>のほか、「ミョンギ」役で<イム・シワン>、「デホ」役で<カン・ハヌル>、「ヒョンジュ」役で<パク・ソンフン>、「ヨンシク」役で<ヤン・ドングン>、「クムジャ」役で<カン・エシム>、「ジュニ」役で<チョ・ユリ>、「ミンス」役で<イ・デヴィッド>、「ナムギュ」役で<ノ・ジェウォン>、「ソンニョ」役で<チェ・グッキ>が出演。
 
ピンクガードの「ノウル」役で<パク・ギュヨン>、「刑事ジュノ」役で<ウィ・ハジュン>が出演しています。
#Netflix #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『火喰鳥を、喰う』@<本木克英>監督

スレッド
『火喰鳥を、喰う』@<本木克英...
<水上恒司>が主演を務め、<山下美月>がヒロイン役を担う映画『火喰鳥を、喰う』が、2025年10月3日より公開されますが、新キャスト公表され、<森田望智>、<豊田裕大>、<麻生祐未>、<吉澤健>が出演しています。
 
 <原浩>の同名小説『火喰鳥を、喰う』(2020年・KADOKAWA)を、『居眠り磐音』(2019年)・『超高速!参勤交代』(2014年)の<本木克英>が監督を務め映画化しています。
 
主人公「久喜雄司」のもとに死んだはずの大伯父「貞市」の日記が届いたことをきっかけに、不可解な出来事が頻発するさまが描かれます。<水上恒司>が「久喜雄司」、<山下美月>が雄司の妻「夕里子」を演じ、<宮舘涼太>(Snow Man)が超常現象に詳しい「北斗総一郎」に扮しています。
 
<森田望智>は、戦死したはずの「貞市」の日記を久喜家に届ける新聞記者「与沢一香」役。<豊田裕大>は、夕里子の弟「瀧田亮」役。<麻生祐未>は、雄司の母「久喜伸子」役。<吉澤健>は雄司の祖父で貞市の弟である「久喜保」役に起用されています。
#キャスト #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

キャスト@『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』

スレッド
キャスト@『ミッション:インポ...
<トム・クルーズ>主演の映画『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、2025年5月23日に日米同時公開されますが、キャラクターポスターのビジュアルが公開されています。
 
同作は、シリーズ初の2部作として製作されています。『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング』」のラストで、<トム・クルーズ>演じる「イーサン・ハント」が、〈鍵〉を手にしたところから物語が展開していきます。
 
 キャラクターポスターは15種類。「イーサン・ハント」が飛行中のセスナ機に生身でしがみつく様子や、<ヴィング・レイムス>、<サイモン・ペッグ>、<ヘイリー・アトウェル>、<ポム・クレメンティエフ>、<グレッグ・ターザン・デイヴィス>、<ロルフ・サクソン>、<ヘンリー・ツェーニー>、<イーサイ・モラレス>、<アンジェラ・バセット>、<シェー・ウィガム>、<ハンナ・ワディンガム>、<トラメル・ティルマン>、<ニック・オファーマン>、<ルーシー・トゥルガグユク>演じる人物の姿が切り取られています。
#キャスト #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ミッドナイト・ラン』@NHK-BS

スレッド
『ミッドナイト・ラン』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Midnight Run』が、邦題『ミッドナイト・ラン』として、1988年12月10日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
<ロバート・デ・ニーロ>が主演を務め、孤独な賞金稼ぎと彼に捕まった心優しい犯罪者が逃避行の旅を通して心を通わせていく姿を描いています。
 
シカゴ警察を退職しロサンゼルスで賞金稼ぎをしている「ジャック」は、保釈金保証会社の社長「エディ」に依頼され、ギャングの金を横領した会計士「マデューカス」の行方を追います。やがてニューヨークで「マデューカス」を捕まえますが、彼を狙うギャングとFBIの両方から追われるハメになります。しかも飛行機恐怖症の「マデューカス」のせいで、ロサンゼルスまで陸路で移動することになります。
 
賞金稼ぎの「ジャック」を<ロバート・デ・ニーロ>、会計士「マデューカス」を<チャールズ・グローディン>が演じ、監督は、『ビバリーヒルズ・コップ』(1985年)の<マーティン・ブレスト>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

NTTデータを完全子会社化@NTT

スレッド
NTTデータを完全子会社化@N...
8日、NTTが上場子会社のNTTデータグループを完全子会社化する方針を固めたことがが報道されています。親子上場の解消で経営を効率化して意思決定の速度を上げ、データグループが主に担う海外事業の競争力を強化する。再編の投資額は2兆円を超える見通しです。
 
NTTデータグループは国内外のITサービスや、人工知能(AI)の普及で注力するデータセンター事業などを手がけるNTTの中核子会社。現在はNTTが株式の(約58%)を保有しています。株式公開買い付け(TOB)で残りの株式を全て取得し、データグループは上場を廃止する考えです。
 
NTTは固定電話の縮小やITサービスの需要拡大といった事業環境の変化や海外展開の加速のため、グループの再編を段階的に進めてきました。2020年には約4兆円を投じてNTTドコモを完全子会社化しており、今回はそれに次ぐ大型投資となります。
 
データグループは1988年にNTTから分離、独立しました。1995年に東京証券取引所に上場。2023年には現在の社名に変更しています。
#NTT #TOB #ブログ #子会社化 #株式公開買い付け

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング@(5月2日~5月4日)

スレッド
映画動員ランキング@(5月2日...
(5月2日から5月4日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が3週連続で1位に輝いています。
 
本作は、<青山剛昌>原作による劇場版「名探偵コナン」シリーズ第28弾になります。長野県の雪山を舞台に、「毛利小五郎」と隻眼の刑事「大和敢助」を軸とした物語が展開されます。<重原克也>が監督を務め、ゲスト声優として<山田孝之>と<山下美月>が参加しています。
 
初登場は3作品です。マーベル・スタジオが贈る『サンダーボルツ*』が3位、お菓子の「たべっ子どうぶつ」をもとにした3DCGアニメーション『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』が5位、「WEST.」のメンバー7人が主演を務めた『裏社員。-スパイやらせてもろてます‐』が6位にランクインしています。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2025年5月2日~5月4日)
1. 『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』 2. 『マインクラフト/ザ・ムービー』 3. 『サンダーボルツ*』(初)
4. 『#真相をお話しします』 5. 『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』(初) 6. 『裏社員。-スパイやらせてもろてます‐』(初)
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円76銭~143円81銭」

スレッド
「1ドル=143円76銭~14...
7日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反落し、前日比1円40銭円安・ドル高の「1ドル=143円75〜85銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円00銭」、高値はs「1ドル=142円91銭でした。
 
貿易問題を巡る米中の対立緩和への期待などから米国株など価格変動の大きいリスク資産が上昇し、低リスク通貨とされる円が売られました。米連邦準備理事会(FRB)が利下げを急がない姿勢を示したことがドル買いを誘っています。
 
米政権が6日夜、<ベッセント米財務長官>などが今週スイスを訪問し、中国の代表と貿易問題を巡って正式に協議すると発表しました。話し合いは10日に始まる予定です。<ベッセント財務長官>は、6日夜のFOXニュースのインタビューで、緊張の緩和につながるものになると述べています。<トランプ米大統領>が午後に交渉を進展させるための早急な対中関税引き下げは考えていないと述べるなど米中協議を巡っては依然として不透明感が強く、ただ、対話が本格的に始まることがリスク資産に対する投資家心理の改善につながりました。 
 
(FRB)は7日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を、3会合連続で据え置きを決定しています。<パウエル(FRB)議長>は(FOMC)後の記者会見で関税などを巡って米経済の不確実性が高まったことを強調しました。一方、米経済が底堅さを維持していることを背景に「(政策変更を)急ぐ必要はない」と繰り返し述べています。
 
為替市場では「パウエル議長から利下げに前向きなハト派よりの発言があまり聞かれず、ドル買いを誘ったようです。
#FOMC #ブログ #政策金利 #為替 #米連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

<門別啓人>4回6失点@<阪神タイガース>(1131)

スレッド
<門別啓人>4回6失点@<阪神...
7日18:00、観客数4万1990人の東京ドームにて「巨人ー阪神」9回戦が行われ、阪神は巨人に「4-6」で敗れ、連勝は2で止まりました。今季は東京ドームで開幕から前日6日まで5千5勝。これが初黒星となりました。
 
先発マウンドの<門別啓人>(背番号30)は3回2/3を76球6安打3奪三振2四球の6失点(自責点6)で降板でした。
 
「2―2」の4回2死から<ヘルナンデス>に左前打されて悪夢が始まりました。<坂本>の適時二塁打で勝ち越され、なおも2死一、二塁から<山崎>に左前打を許して満塁にピンチを拡大。続く<泉口>にも左前適時打を浴び、2死一、二塁でマウンドを降り、黒星が付き1勝2敗となっています。
 
打線は「2―6」」の5回1死一塁から<森下翔太>が<山崎>から6号2ラン本塁打を左翼席に、4試合連続で一発を放ち、昨年9月の自己最長に並んでいます。しかし追い上げはここまででした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月7日)終値4万1113ドル97セント

スレッド
ダウ平均株価(5月7日)終値4...
7日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反発して始まりました。米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級の協議をスイスで開くと6日発表しています。米中の緊張が一段と高まることへの警戒が薄れ、主力株の一角に買いが入っています。
 
6日夜、<トランプ米政権>は、<ベッセント米財務長官>と<グリア米通商代表部(USTR)代表>が今週スイスを訪問し、中国と貿易問題を巡る協議をすると発表しました。相互関税の発動後、米中が正式に協議をするのは初めてになります。<ベッセント米財務長官>は、同日夜のFOXニュースで「緊張の緩和に関するものになる」と述べています。
 
米連邦準備理事会(FRB)は7日まで連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、3回号連続で政策金利を(4.25〜4.5%)に据え置いています。
(FRB)の<パウエル議長>は(FOMC)後に記者会見を開き、米政権の関税政策が経済にどのような影響を与えるか判断するのは「時期尚早だ」と述べた。その上で金融政策の変更を判断するにあたっては「様子見が良く、急ぐ必要はない」と語り、利下げに慎重な見方を示しました、会見後、ダウ平均株価は上げ幅を拡大しています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄では、ディズニーが一時(12%上昇)でした。朝発表の2025年1〜3月期決算で売上高と特別項目を除く1株利益が市場予想を上回りました。テーマパーク事業の好調に支えられました。2025年9月期通期の見通しも市場予想を上回り、好感した買いが入っています。ハネウェル・インターナショナルやナイキも高く、半面、エヌビディアとユナイテッドヘルス・グループが下げています。
 
ダウ平均株価は、前日比284ドル97セント(0.70%)高の4万113ドル97セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比48.50ポイント(0.27%)高の1万7738.16で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比24.37ポイント (0.43%)高の5631.28で終えています。
#FOMC #FRB #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #米連邦準備理事会 #連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

米政策金利、3会合連続据え置き@連邦公開市場委員会

スレッド
米政策金利、3会合連続据え置き...
米連邦準備制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めています。<トランプ大統領>の高関税政策が失業増とインフレ再燃を招くリスクを警戒。<トランプ大統領>は利下げをせかしていますが、雇用は底堅さを保っているため、経済や金融情勢を見極める。
 
政策金利は年(4.25~4.50%)を維持。決定は全会一致でした。
 
(FRB)は声明で「経済見通しを巡る不透明感はさらに増した」と先行きへの懸念を強めました。また、「失業増と高インフレのリスクが増大したと判断している」と明言。経済指標をにらみつつ、利下げのタイミングを探る考えを示しています。
 
<トランプ政権>は1月の発足以降、国内製造業の振興を目指し、貿易相手国に対して相互関税を発動。さらに鉄鋼・アルミニウムや自動車を対象とした(25%)の追加関税なども次々と課しています。
 
関税による輸入品の値上がりで、落ち着きつつあった物価上昇圧力が再び強まる恐れが指摘されていますが、(FRB)が重視するインフレ指標の個人消費支出(PCE)物価指数は、3月が前年同月比(2.3%上昇)と、伸びは前月から鈍化しています。現時点でインフレは顕在化していません。4月の失業率も(4.2%)と低水準です。
 
しかし、高関税はいずれインフレを押し上げ、経済成長や雇用に響くとの懸念は根強く、(FRB)は景気下支えとインフレ警戒の両方に配慮する構えです。もっとも、<トランプ大統領>は(FRB)に再三利下げを迫っているため、今回の政策決定を受けて圧力をさらに強める可能性があり、(FRB)の独立性や信認の維持が試されそうです。
#FOMC #FRB #PCE #ブログ #個人消費支出 #政策金利 #米連邦準備制度理事会 #連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

 JTの医薬品事業「1600億円」で買収@塩野義製薬

スレッド
 JTの医薬品事業「1600億...
製薬大手の「塩野義製薬」は、(JT=日本たばこ産業)の医薬品事業をあわせておよそ「1600億円」で買収すると発表しました。会社は買収によって効率化を進め、研究開発を強化していきたいとしています。
 
発表によりますと、大阪に本社を置く「塩野義製薬」は、(JT=日本たばこ産業)から傘下の製薬会社「鳥居薬品」や医薬品事業をあわせておよそ「1600億円」で買収することで(JT)と合意しました。
 
「塩野義製薬」は「鳥居薬品」に対し、(TOB=株式の公開買い付け)を行うなどして、年内までにすべての事業の買収を目指す方針で、買収によって両社が強みを持つ感染症や循環器などの分野の研究体制や販売を強化するねらいがあるということです。
 
また、医薬品は国の公定価格で販売され、原材料費や人件費が高騰する中でも価格転嫁が難しくなっていることから、会社は買収によって効率化を図りながら経営資源を新薬の研究開発に集中させることで、競争力の強化を図りたいとしています。
 
薬の研究開発の競争が激しくなる中、「塩野義製薬」はほかの企業との連携も深めたい考えです。
 
一方の(JT)は、傘下の「鳥居薬品」を含めて医薬品事業から撤退し、本業のたばこ事業に集中することになります。
#JT #TOB #ブログ #日本たばこ産業 #買収

ワオ!と言っているユーザー

『映画ラストマン』@日曜劇場『ラストマン ー全盲の捜査官ー』の映画化

スレッド
『映画ラストマン』@日曜劇場『...
<福山雅治>が主演を務め、<大泉洋>が共演した日曜劇場『ラストマン ー全盲の捜査官ー』の映画化され、『映画ラストマン』のタイトルで今冬に全国で公開されます。
 
 TBSで2023年4月期に放送されました『ラストマン ー全盲の捜査官ー』は、事件を必ず終わらせる最後の切り札〈ラストマン〉としてアメリカから来日した全盲のFBI特別捜査官「皆実広見」と、並々ならぬ正義感を持った警察庁人材交流企画室の室長「護道心太朗」が、〈無敵のバディ〉を組んで難事件を解決する刑事ドラマです。
 
物語は、「護道心太朗」がアメリカに渡り研修を受けに行くところでラストを迎えました。
 
なお、物語の詳細は現時点では明かされておらず、脚本は<黒岩勉>が執筆し、監督は<平野俊一>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1634)ゲームソフト「都市伝説解体センター」

スレッド
神戸ご当地(1634)ゲームソ...
神戸市を拠点に活動する4人組のゲームクリエーターチームが手がけたソフト「都市伝説解体センター」の人気が急拡大しています。都市伝説をテーマにさまざまな謎の真相を突き止めていくミステリーアドベンチャーで、2月に発売されると10日で10万本を売り上げました。秀逸なストーリーで多くのプレーヤーをとりこにし、多言語対応で海外にもファンを広げています。
 
製作チームは2020年に結成された「墓場文庫」です。神戸市在住のグラフィック担当<ハフハフ・おでーん>さんと兵庫県芦屋市在住のプログラミング担当<MOCHIKIN(モチキン)>さんが2人で立ち上げ、インターネット上で意気投合したシナリオ担当<きっきゃわー>さんと音楽担当<あだP>さんが加わりました。
 
 4人は本業と並行してスマートフォンのアプリゲームなどを開発。2021年9月には個人や少人数で制作するインディーゲームの国内大会に参加し、特別賞を受賞しまています。これがきっかけとなり、ゲーム制作会社「集英社ゲームズ」と協働して「都市伝説-」が生まれています。メンバー全員がオカルト好きだったことも、このテーマにつながりました。
 
ゲームは、主人公の女子大学生「福来(ふくらい)あざみ」が都市伝説解体センターの新人調査員として、怪異や呪物などを調査します。SNSを使って怪しい情報を集め、現場で聞き込みをしたり特殊能力を使ったりして謎を解いていきます。独立した複数のストーリーをクリアしていく中で、背後に隠された大きな謎に少しずつ近づいていく展開です。
 
英語や韓国語、イタリア語、アラビア語など計13カ国語にも対応しています。単純な翻訳ではなく、各国出身の担当者と綿密な調整を繰り返し、登場人物の名前を変えるなど仕様にこだわりました。
#ゲームソフト #ブログ #都市伝説

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(22)『ハマー・フィルム ポスターコレクション』(グラフィック社)

スレッド
今年の読書(22)『ハマー・フ...
著者<マーカス・ハーン> 、翻訳<和田侑子> よる書籍『ハマー・フィルム ポスターコレクション』は、2025年4月8日に発売されています。
 
〈ハマー・フィルム〉とは、イギリスの制作会社ハマー・フィルム・プロダクションズが製作した映画のことです。同社からドラキュラ、フランケンシュタイン、ミイラ男、狼男、蛇女などをモチーフにした怪奇映画が多く生み出されました。
 
本書はハマー・フィルム・プロダクションの怪奇映画ポスター300点以上を、代表的なものからレアな2000年代のコレクションまで、200ページの中に年代順に掲載されています。同社の独創的なポスターの初のコレクションであり、映画宣伝における先駆的なテクニックと映画芸術をたたえる1冊となっています。
 
著者<マーカス・ハーン>は、1994年からハマー社に協力し、公式雑誌の編集者、権利関連やアーカイブのコンサルタントとして活躍しました。また、デ・モントフォート大学の映画およびテレビ史研究センターの准研究員を務め、ハマー・フィルム・プロダクションの公式歴史家でもあります。
 
価格は税込4290円。サイズはA4変形判で計200ページとなる。

ワオ!と言っているユーザー

<えなこ>表紙@『漫画アクション』10号

スレッド
<えなこ>表紙@『漫画アクショ...
コスプレイヤーの<えなこ>(31)が、5月7日発売の『漫画アクション』10号/5月20日号(510円・双葉社)の表紙&巻頭グラビアを飾っています。
 
人気のコスプレイヤーとして多くの雑誌の表紙に登場、(雑誌の日)の3月4日、「トップカバーアワード2024」にて総合大賞とコミック部門賞を受賞しています。
 
<えなこ>は表紙で、水着姿にパールのネックレスをあわせた上品なコーデで登場しています。
 
また巻頭グラビアでは、静かな雰囲気が漂う屋敷に〈2人きり〉のシチュエーションで、神秘的な表情を浮かべています。特別付録として、クリアファイル&ミニ写真集が付いています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

<新連載2編>表紙@『週刊少年サンデー』23号

スレッド
<新連載2編>表紙@『週刊少年...
<藤田和日郎>の新連載『シルバーマウンテン』、<島本和彦>の新連載『ヴァンパイドル滾(タギル)』の主人公が、5月7日発売の『週刊少年サンデー』23号(380円・小学館)の表紙に登場しています。
 
<藤田和日郎>の新連載『シルバーマウンテン』」は文政3年、国学を学ぶ「平田篤胤」が、天狗にさらわれたという1人の少年の話に耳を傾ける場面から始まります。幼い外見ながら言葉の端々に大人びた雰囲気も感じ取れるその少年が語るのは……。
 
<島本和彦>の新連載『ヴァンパイドル滾』」は、男性アイドルグループ「バンフレイム」のメンバーである「滾」を主人公とした物語です。厳しさの中、我慢をすることが何よりも快感だという「滾」は、初のワンマンライブの会場である出来事に巻き込まれます。
 
なお巻頭には新連載の同時開幕にあたり、<藤田和日郎>と<島本和彦>の対談記事が掲載されています。
 
また今号には、2025年4月18日より公開中の劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』の付録「隻眼の書」が付属しています。同書には<青山剛昌>による原画などが掲載され、映画のネタバレを多数含んでいます。
#ブログ #新連載 #漫画 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円21銭~143円23銭」(5月7日)

スレッド
「1ドル=143円21銭~14...
連休明け7日の東京外国為替市場で、円相場は3営業日ぶりに大幅反発でした。17時時点では前週末2日の同時点に比べ1円95銭の円高・ドル安の「1ドル=143円18〜20銭」で推移しています。
 
米関税政策への不透明感から日本の連休中に大きく円高・ドル安が進んだ流れを引き継ぎました。東京市場では輸出企業など国内実需筋による円買い・ドル売りが活発だったとの観測も相場を下支えしています。
 
4日、<トランプ米大統領>は、外国で制作される映画に対して(100%)の関税を課す考えを明らかにしました。5日には、医薬品に対する関税措置を2週間以内に発表する方針も明らかにしており、関税政策が米国の景気減速を招くとの懸念が強まり、「低リスク通貨」とされる円には買いがひろがりました。
 
もっとも、円相場は上値の重さも目立っています。6日には、<トランプ米政権>が、<ベッセント米財務長官>と<グリア米通商代表部(USTR)代表>が今週スイスを訪問し、中国と協議すると発表。米中協議が進めば極めて高い関税率が引き下げられ、景気不安が後退するとの期待感が高まり円売り・ドル買いが出ています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<沢口愛華>表紙@『週刊少年マガジン』23号

スレッド
<沢口愛華>表紙@『週刊少年マ...
グラビアアイドル・俳優の<沢口愛華>(22)が、5月7日発売の『週刊少年マガジン』23号(400円・講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
<沢口愛華>は、「ミスマガジン2018」でグランプリに輝き、数多くの雑誌で表紙を飾り「第7回カバーガール大賞」を受賞するなど〈令和のグラビアクイーン〉と称されています。
 
俳優としては、2022年8月26日公開の『グリーンバレット 最強殺し屋伝説国岡[合宿編]』(監督:阪元裕吾)や、2023年6月30日公開の『札束と温泉』(監督:川上亮)にて、主演の「高梨リサ」 役を務めています。
 
また、2024年11月20日、『B.L.T.』同年12月号まで全25回に渡り、執筆してきたエッセイを収録した書籍『沢口愛華フォトエッセイ 沢口生活』(東京ニュース通信社)を発売しています。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月7日)終値3万6779円66銭

スレッド
日経平均株価(5月7日)終値3...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前営業日比16円91銭(0.05%)安の3万6813円78銭でした。東京市場が祝日で休場だった6日の米株式市場で主要3指数がそろって下落でした。日本が連休中の外国為替市場で円相場は大幅に円高・ドル安方向に振れ、きょうの東京市場でも一時「1ドル=142円台」に上昇しています。主力の輸出関連株に積極的な買いが入りづらく、相場全体の重荷となりました。一方、米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級協議をスイスで開くと発表した。米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待から上昇する場面もありました。
 
米政権の関税政策を巡っては不透明感が強く、<トランプ米大統領>が新たな方針を示唆したセクターには売りが目立ちました。午前の東京市場で下げが大きかったのが医薬品株で、<トランプ大統領>が5日、医薬品に対する関税措置について2週間以内に発表すると明らかにし、収益への悪影響を懸念した売りが出ています。<トランプ大統領>は、外国で制作される映画に(100%)の関税を課す方針も示しており、映画事業を手がけるソニーGが下落でした。
 
日経平均は朝方は上昇して始まり、<トランプ米政権>は日本時間7日朝、<ベッセント米財務長官>と<グリア米通商代表部(USTR)代表>が今週スイスを訪問し、中国と貿易問題を巡る協議をすると発表しました。相互関税の発動以降、米中が正式に協議をするのは初めてになります。米中の関税交渉が進展すれば、景気減速懸念が和らぐとの見方から日本時間7日午前の米株価指数先物が上昇し、投資家心理を支えています。
 
終値は8営業日ぶりに反落し、前週末比51円03銭(0.14%)安の3万6779円66銭で終えています。
#USTR #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1159)サンドクッキー@【VANI】

スレッド
お茶菓子(1159)サンドクッ...
お茶菓子でいただいた【VANI(バニ)】は、〈贅沢に香り立つバニラスイーツを展開する新ブランド〉として、阪神梅田本店に2023年11月1日にオープンしたお店で、商品は阪神梅田本店地下1階のお店でしか購入できません。
 
クッキーの大きさは、直径は約50ミリ。厚さは約8ミリほどで、表面には、〈バニラビーンズ〉の黒い粒が見えています。
 
バニラを混ぜ込んで、薄く焼き上げたクッキーの間にはバニラ風味のチョコレートをはさみ、繊細なバニラの香りを重ね合わせたサンドクッキーです。
 
はさんであるホワイトチョコレートとバニラの甘い風味が合わさり、クッキーのサクサクとした食感で、おいしくいただきました。
#バニラ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『トップガン』@BSテレ東

スレッド
『トップガン』@BSテレ東
今夜<19:00>より「BSテレ東」にて、1986年アメリカ製作の『原題:Top Gun』が、邦題『トップガン』として1986年12月6日より公開されました作品の放送があります。
 
アメリカ海軍が設立した〈F-14トムキャット〉を操るエリートパイロット養成所「トップガン」にやってきた「マーベリック」や「グース」をはじめとするトップクラスの男たちは、実戦さながらの厳しい訓練に明け暮れています。女性教官「チャーリー」との恋やライバルの「アイスマン」との激突、そして訓練中の事故による「グース」の死を経て、成長していく「マーベリック」は、やがて敵ミグ戦闘機との実戦に出撃します。
 
アメリカ海軍全面協力による迫真の空戦シーンの数々や、<ケニー・ロギンス>や<ベルリン>らの曲を用いたリズム感あふれる映像で世界的ヒットを記録しました。
 
「マーヴェリック」に<トム・クルーズ>、「チャーリー」に<ケリー・マクギリス>、「アイスマン」に<ヴァル・キルマー>、「グース」に<アンソニー・エドワーズ>、「ヴァイパー」に<トム・スケリット>、「マーリン」に<ティム・ロビンス>、「キャロル」に<メグ・ライアン>ほかが出演、監督は<リドリー・スコット>の弟<トニー・スコット>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円10銭~143円11銭」

スレッド
「1ドル=143円10銭~14...
連休明け7日午前の東京外国為替市場で、円相場は大幅に上昇しています。12時時点は「1ドル=143円09〜11銭」と連休前2日の17時時点と比べて2円04銭の円高・ドル安でした。
 
米関税政策への不透明感から、国内連休中の海外市場で円高・ドル安が進んだ流れを引き継いでいます。米中の貿易交渉が進展するとの見方は円売り・ドル買いを促し、円相場の上値は重くなっています。
 
<トランプ米大統領>は国内の大型連休中に、外国で制作される映画に対して(100%)の関税を課す考えを示したほか、医薬品に対する関税措置を2週間以内に発表すると明らかにしています。6日までの米株式相場が軟調に推移したことなどから7日の日経平均株価も下落しており、「低リスク通貨」とされる円には買いが入りました。
 
10時前の中値決済に向けて、国内輸出企業など実需筋の円買い・ドル売りが活発だったとの観測が出ていたことも円相場を支えています。
 
一方、米中の通商協議が開かれるとの期待が広がったことで、円売り・ドル買いが増え、円相場は上げ幅を縮小する場面がありました。9時半ごろに「1ドル=143円31銭」近辺まで伸び悩んでいます。<トランプ米政権>は日本時間7日午前、<ベッセント米財務長官>と米通商代表部(USTR)の<グリア代表>が今週スイスを訪問し、中国と協議すると発表しました。貿易問題について米中協議が進展すれば米景気の減速懸念が和らぐとの見方から、主要通貨に対するドル買いが増える場面がありました。
#USTR #ブログ #為替 #米通商代表部

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1117)

スレッド
宅配弁当(1117)
昨夜からの雨も夜半には降りやみました。日の出時刻<5:03>の朝6時の気温は「14.0度」、最高気温「21.6度」予報の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:49>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「デミグラソースハンバーグ・ナポリタン」+「干しエビ入り卯の花」+「キャベツの洋風煮」+「かにかま入り玉子」+「広島菜漬け」で、(535キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『シックス・センス』@NHKーBS

スレッド
『シックス・センス』@NHKー...
本日<13:00>より「NHKーBS」にて、1999年10月30日に公開されました『シックス・センス』の放送があります。
 
死者の姿が見える少年と彼を担当する小児精神科医の交流を衝撃的な展開で描き、<M・ナイト・シャマラン>監督の出世作となったサスペンススリラーです。
 
これまで多くの子どもたちを救ってきた小児精神科医「マルコム」ですが、ある夜、10年前に担当した患者「ビンセント」が「マルコム」の自宅を襲撃し、彼を銃撃した後に自ら命を絶ちます。完治したはずの「ビンセント」を救えなかったことは、「マルコム」の心に大きな影を落とします。
 
1年後、「マルコム」は8歳の少年「コール」のカウンセリングを担当することになります。「コール」は誰にも言えない秘密を抱えており、周囲に心を閉ざしていました。2人は交流を続けるうちに心を通わせていき、ついに「コール」は「マルコム」に秘密を打ち明けます。なんと「コール」は、死者の姿が見えるというもののでした。
 
精神科医「マルコム」を<ブルース・ウィリス>が演じ、少年「コール」役を務めた<ハーレイ・ジョエル・オスメント>はアカデミー助演男優賞にノミネートされ、天才子役として名をはせた作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

10号本塁打<大谷翔平>(646)@マーリンズ5回戦

スレッド
10号本塁打<大谷翔平>(64...
6日(日本時間7日)、フロリダ州 マイアミのローンデポパークにて「マーリンズ-ドジャース」5回戦が行われています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場しています。
 
6回の第3打席で、昨日の9号ツーラン本塁打から2戦連発となる高々と舞い上がった打球は右翼2階席へ飛び込む特大の10号ソロ本塁打を、左腕<ベネジアーノ>から放っています。これで5年連続の2桁本塁打を記録しています。
 
この日は、1回先頭打者の第1打席で、右腕<クアントリル>に、フルカウントから真ん中高めのカットボールに手が出ず見逃し三振でした。
第2打席は3回1死、右腕<クアントリル>に対しカウント「1-2」から外角低めボールゾーンに落ちるスプリットで空振り三振でした。
 
【追記】第4打席は同点の適時二塁打を放ち、3試合ぶりのマルチ安打をマークしています。<大谷翔平>が2度の同点打を放つ活躍を見せましたが、チームはタイブレークの延長10回に「4-5」でサヨナラ負けを喫しています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1149)ミックスピッツァ@【MCC食品】

スレッド
<パン>(1149)ミックスピ...
朝食としていただいたのは、【MCC(エムシーシー)食品】(神戸市東灘区深江浜町32番)の「旬を楽しむピッツァ(ピッツァセレクション<冬>」という3種類(カニとアメリケーヌソースのピザ・牛肉のラグーソースとピッツァ・ミックスピッツァ)の冷凍ピザから、無作為に取り出した「ミックスピッツァ」をいただきました。
 
<冬>とありましたが、季節ごとに販売されているのかどうかは知りえていません。
 
タバスコを振りかけて、ナチュラルチーズと「ミックス」の具材〈グリーンベルペッパー・レッドベルペッパー・たまねぎ・ソーセージ・ベーコン〉を味わいながら(530キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #ピザ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

米中、貿易問題をスイスで協議 

スレッド
米中、貿易問題をスイスで協議 
6日、米政府は、<ベセント財務長官>と<グリア通商代表部(USTR)代表>がスイスを訪問し、中国と貿易協議を行うと発表しました。
 
米中が高関税をかけ合う現状は持続可能ではないとし、両国の「デカップリング(切り離し)は望まない」と主張。緊張関係の緩和を優先する考えを示しました。
 
米中は高関税をかけ合い、事実上の「禁輸」状態に陥っており、閣僚級協議を通じて事態の打開策を模索するようです。
 
中国外務省は7日、<何立峰副首相>が9日から12日の日程でスイスを訪問し、<ベセント財務長官>氏と会談すると発表しています。第2次トランプ政権が高関税政策を取って以降、米中の高官が貿易問題を巡って本格的に協議するのは初めてとみられます。摩擦緩和に向け、どの程度歩調を合わせられるかが焦点となるようです。
#USTR #デカップリング #ブログ #米財務省 #貿易競技 #通商代表部

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円02銭~143円03銭」

スレッド
「1ドル=143円02銭~14...
6日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前日比1円30銭円高・ドル安の「1ドル=142円35〜45銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=142円36銭」、安値は「1ドル=143円02銭」でした。関税交渉を巡る不透明感が根強く、相対的に安全通貨とされる円への買いが広がりました。
 
6日、<トランプ米大統領>は中国との貿易交渉を巡り「適切なときに会う」と語りましたが、具体的な進展には言及がありませんでした。日本との交渉については、相互関税に加え、上乗せ分の(14%)の撤廃も拒否していると5日に共同通信が報じています。
 
6日のカナダの<カーニー首相>との会談では、カナダへの関税を見直す考えがあるかとの問いに「ない」と答えています。関税交渉を巡っては「我々が取引に応じるのではなく、相手が我々と取引をしなければならないのだ」とも語っています。<トランプ大統領>がカナダを「51番目の州」と呼ぶことに対して、<カーニー首相>は「(カナダは)売り物ではないし、今後も決して売り物になることはない」と反論しています。
 
市場では、トランプ大統領の独裁的な立場を取りたいという姿勢が交渉進展を難しくしているとみられています。<トランプ大統領>は、4日にも一部の国との貿易合意が今週中にもまとまる可能性を示唆していましたが、不確実性への警戒が円相場の追い風となりました。 米債券市場で長期金利が低下したことも、日米金利差の縮小による円買い・ドル売りを促しています。
 
朝発表の3月の米貿易収支は1405億ドルの赤字と、赤字幅は市場予想(1376億ドルの赤字)を上回り、過去最大を記録しました。関税引き上げを見込んだ駆け込み輸入の増加が響いています。米経済の減速懸念が改めて意識されたことも円買い・ドル売りを誘いました。
 
米連邦準備理事会(FRB)は6〜7日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開きます。市場では政策金利を据え置くとの見方が多く、<パウエル議長>の記者会見に注目が集まります。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

東京ドーム開幕5連勝@<阪神タイガース>(1130)

スレッド
東京ドーム開幕5連勝@<阪神タ...
6日18:01、観客数4万2147人の東京ドームにて「巨人ー阪神」8回戦が行なわれ、阪神が「7ー1」の快勝で、今季対巨人戦を7勝1敗とし、東京ドームでの開幕5連勝は初の快挙となりました。
 
阪神先発<才木浩人>投手(背番号35)は、5回102球4安打5奪三振3四球の無失点の好投で3勝目(3敗)を挙げています。6回<石黒佑弥>→7回<桐敷拓馬>→8回<島本浩也>→9回<岩崎優>とリリーフ陣がふんばり、7回に<甲斐>の3号ソロ本塁打で1点を返されただけでした。
 
打線は12安打で、4安打4打点から一夜明けた<森下翔太>が2安打3打点の活躍。1回の先制打に続き、2回2死一塁で3戦連続の5号本塁打を<井上>から左翼席に運んで、6打席連続安打を記録しています。
 
3回は<近本光司>の三塁打で2点を加えています。「7番・左翼」で初スタメンの<中川勇斗>捕手(21)は5回の<石川>からの三塁内野安打が、プロ初安打となっています。
#ブログ #プロ野球 #初安打

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月6日)終値4万0829ドル00セント

スレッド
ダウ平均株価(5月6日)終値4...
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。ハイテクや自動車株の一部が決算発表をきっかけに売られ、米株相場の重荷になっています。
 
防衛向けの人工知能(AI)サービスなどが伸びています。ただ、株価は決算発表にかけて大幅に水準を切り上げた後で、6日は売りが先行。防衛関連の注目銘柄とあって、投資家心理を冷やしています。
 
フォード・モーターも下落して始まりました。5日夕に2025年1〜3月期決算を発表し、<トランプ米政権>による関税政策の不透明感を理由に2025年12月期通期の収益予想を撤回しました。2025年12月期に関税関連のコストが15億ドル発生するとの見通しも示しています。市場では関税が企業業績を押し下げるとの懸念が改めて意識されている。もっとも、株価は売り一巡後に下げ渋り、上げに転じる場面がありまし。
 
米連邦準備理事会(FRB)は6〜7日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開催します。市場では政策金利を据え置くとの見方が多く、<パウエル議長>の記者会見に注目が集まります。前週末まで米株相場が戻りを試す展開だった後で、前日に続き持ち高調整の売りが優勢となりました。
 
ダウ平均株価は、前日比389ドル83セント(0.95%)安の4万0829ドル00セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比154.58ポイント(0.87%)安の1万7689.66で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比43.47ポイント (0.77%)安の5606.91で終えています。
#FOMC #FRB #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #米連邦公開市場委員会 #米連邦準備理事会

ワオ!と言っているユーザー

<フリードリヒ・メルツ>首相に選出@ドイツ連邦議会

スレッド
<フリードリヒ・メルツ>首相に...
 6日、ドイツ連邦議会(下院=定数630)は首相指名選挙の2回目の投票を行い、保守系キリスト教民主同盟(CDU)党首の<フリードリヒ・メルツ>(69)を首相に選出しています。
 
第4次メルケル政権以来約3年半ぶりに(CDU)と姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)の保守連合と、中道左派の社会民主党(SPD)による連立政権が発足します。
 
<フリードリヒ・メルツ>首相は欧州をけん引し、<トランプ米政権>やロシアが揺るがす国際秩序の安定を目指します。
 
<フリードリヒ・メルツ>党首は2回目の投票で325票を獲得。絶対多数に必要な票数を9票上回りました。この日に実施された第1回投票で獲得したのは310票。少なくとも18人の連立与党議員が支持を見送ったとみられ、指名に必要な過半数は得られませんでした。1回目の投票で首相を選出できなかったのは戦後のドイツで初めてのことでした。
 
<フリードリヒ・メルツ>党首の強引な政治手法や、連立協定に対する不満が顕在化した形で、今後の政権運営には不透明感が漂っています。
#CDU #ドイツ #ブログ #下院 #連邦議会 #首相選挙

ワオ!と言っているユーザー

大阪・関西万博(GW後半)の入場者数

スレッド
大阪・関西万博(GW後半)の入...
6日、万博協会はGW後半となりました大阪・関西万博の一般来場者数が3日(土)は約9万8000人、4日(日)は約11万5000人、5日(月)は約10万4000人だっと発表しました。
 
協会によりますと、パビリオンなどの関係者を含んだ総来場者数は、3日(土)が約11万6000人、4日(日)が約13万1000人、5日(月)が約12万1000人でした。
 
GWは多くの来場者が見込まれていましたが、開幕初日(4月13日)の12万4339人(総来場者数は14万6426人)は超えませんでした。
 
6日が連休最終日となりますが、雨模様ということもあり、入場ゲート付近の混雑も午前中から比較的スムーズな状況でした。
#ブログ #入場者数 #関西万博

ワオ!と言っているユーザー

営利主導、転換断念@米オープンAI

スレッド
営利主導、転換断念@米オープン...
5日、生成AI(人工知能)サービス「チャットGPT」を開発した米オープンAIは、営利企業が主導する形での組織再編計画を修正すると発表しました。
 
非営利法人(NPO)が経営権を握り、営利子会社を監督する体制を維持します。当局との協議結果を受けて決めたといい、詳細は不明です。計画を巡っては、安全性より株主の利益が優先されるとの懸念が出ていました。
 
現在の営利子会社は、計画通りパブリック・ベネフィット・コーポレーション(PBC)という、公益性の追求と投資家らに対する利益分配のバランスが取れるとされる企業形態に移行。公益性と投資家への利益分配のバランスを追求します。
 
ただ、現組織で設定されている利益分配の上限は撤廃されます。開発資金を円滑に調達できるようにする。
 
アルトマン最高経営責任者(CEO)は従業員宛ての書簡で「オープンAIは、これからも普通の会社にならないだろう」と説明しています。 
#PBC #ブログ #人工知能 #生成AI

ワオ!と言っているユーザー

<遠藤さくら>『トラックガール2』@FODオリジナルドラマ

スレッド
<遠藤さくら>『トラックガール...
<遠藤さくら>(乃木坂46)が主演を務めるFODオリジナルドラマ『トラックガール2』(全6話)が、2025年5月17日より配信され、毎週土曜に新エピソードを観ることができます。
 
 女性トラック運転手〈トラックめいめい〉のSNSアカウントを原案として、2023年7月19日よりFODで配信されましたのが、『トラックガール』です。
 
その第2弾となる今作でも、人生をポジティブに過ごすトラック運転手の「鞍手じゅん」と仲間たちの日常が描かれます。「じゅん」は親友の勧めで始めたSNS投稿で人気を集めますが、自身の発言が思わぬ影響を与え、トラックとは無関係の仕事が舞い込むなどさまざまな事態に見舞われるのでした。
 
 <遠藤さくら>が「鞍手じゅん」を演じ、<望月歩>、<きょん>(コットン)、<くっきー!>(野性爆弾)、<山野海>、<山口智充>が引き続き出演しています。
 
主題歌は音楽グループ「星屑スキャット」が担当し、メンバーの<ミッツ・マングローブ>が作詞・作曲を手がけた『adDRESS』が使用されています。
 
脚本は<たかせしゅうほう>、演出は<林希>(博報堂ケトル)が引き続き担当した。なお前作の『トラックガール』(全6話)が、5月28日より毎週水曜深夜にフジテレビ(関東ローカル)で放送されます。
#FOD #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<松たか子>『しあわせな結婚』@テレビ朝日系木曜ドラマ

スレッド
左から<阿部サダヲ>演じる「原... 左から<阿部サダヲ>演じる「原田幸太郎」、<松たか子>演じる「鈴木ネルラ」
<松たか子>が、テレビ朝日系 にて2025年7月に始まります<阿部サダヲ>主演の木曜ドラマ(毎週木曜 21:00~21:54)「しあわせな結婚」に出演しています。
 
<大石静>がオリジナル脚本を手がける本作は、お茶の間から絶大な支持を得ている弁護士「原田幸太郎」を主人公に据えた〈マリッジ・サスペンス〉です。
 
仕事に支障が出ることを嫌い独身を貫いてきた「幸太郎」でしたが、入院先の病院で「鈴木ネルラ」と出会い、電撃結婚します。しかしその後、彼女が抱えていた大きな秘密が徐々に明らかになっていきます。
 
<阿部サダヲ>が「原田幸太郎」を演じ、<松たか子>は幸太郎の運命の相手「鈴木ネルラ」役で出演。修復学を学んでイタリアへ留学し、帰国後も絵画の修復などに携わっていたものの、ある出来事をきっかけに美術教師に転向する人物です。感情を表に出さず、ほとんど笑顔も見せない、ミステリアスな魅力の持ち主です。
 
監督を<黒崎博>、<星野和成>、<楢木野礼>が務めています。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

医薬品に対する関税措置

スレッド
医薬品に対する関税措置
5日、<トランプ米大統領>はホワイトハウスで記者団に対し、輸入医薬品への追加関税について「今後2週間以内に発表する」と表明しています。
 
税率など具体的な内容には言及しませんでした。輸入コストを引き上げることで、医薬品の国内製造を促進する狙いのようです。
 
<トランプ大統領>は同日、医薬品の製造拠点設立や開発に関する規制の緩和を検討するよう命じる大統領令に署名しました。
 
製造拠点を巡っては、建築基準や環境規制など多くの規制があり、施設建設までに時間がかかり過ぎると指摘。「安全保障の観点から容認できない」として、規制を合理化する必要があると強調しています。 
#ブログ #輸入医薬品 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

『消防士 2001年、闘いの真実』@<クァク・キョンテク>監督

スレッド
『消防士 2001年、闘いの真...
<チュウォン>主演の韓国映画『消防士 2001年、闘いの真実』」が、2025年7月4日より公開されますが、本予告が解禁されています。
 
『消防士 2001年、闘いの真実』は、2001年3月4日に韓国で起きました「弘済(ホンジェ)洞火災惨事事件」をもとにした物語です。新人消防士「チョルン」と仲間の隊員たちが、崩壊寸前の建物で人命救助に奔走するさまが描かれます。
 
予告映像には、隊員たちが「チョルン」を迎え入れる場面から始まり、彼らがトレーニングに励む姿や燃え上がる3階建てのアパートに飛び込んでいく様子が収められています。
 
<チュウォン>が「チョルン」を演じたほか、<クァク・ドウォン>、<ユ・ジェミョン>、<イ・ユヨン>、<キム・ミンジェ>、<オ・デファン>、<イ・ジュニョク>、<チャン・ヨンナム>がキャストに名を連ね、監督は<クァク・キョンテク>が務めています。
#ブログ #消防士 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『かたつむりのメモワール』@<アダム・エリオット>監督

スレッド
『かたつむりのメモワール』@<...
第97回アカデミー賞で長編アニメーション賞にノミネートされたストップモーションアニメ『かたつむりのメモワール』が、2025年6月27日より公開されますは、予告編が解禁されています。
 
予告編は、「グレース」が一心同体である双子の弟「ギルバート」と楽しく暮らすシーンからスタート。やがて「ギルバート」と離ればなれになり心を閉ざした「グレース」が、風変わりなおばあさんと出会い、前を向いていく様子が映し出されます。
 
 『メアリー&マックス』(2009年)の<アダム・エリオット>が手がけています。1970年代のオーストラリアを舞台に、カタツムリを集めることだけが心の拠り所だった孤独な「グレース」が、個性豊かな人々と出会い生きる希望を見出していくさまが描かれています。
 
声のキャストには<サラ・スヌーク>、<ジャッキー・ウィーバー>、<コディ・スミット=マクフィー>、<ドミニク・ピノン>、<エリック・バナ>、<ニック・ケイヴ>が名を連ねています。
#オーストラリア映画 #ストップモーションアニメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<フリードリヒ・メルツ>氏、首相に選ばれず@ドイツ連邦議会

スレッド
<フリードリヒ・メルツ>氏、首...
6日、ドイツの連邦議会(下院)では、ことし2月の総選挙で勝利した「キリスト教民主・社会同盟(CDU)」の<フリードリヒ・メルツ>(69)を首相に選ぶ投票が行われましたが、賛成が選出に必要な過半数にわずかに足らず、首相に選ばれませんでした。新政権発足に不透明感が出ています。
 
首相を選ぶための投票は再び行うことができ、各党が今後の対応を検討しています。
 
(CDU)と姉妹政党キリスト教社会同盟(CSU)の保守連合と、中道左派の社会民主党(SPD)は、5日に連立協定を締結し、議会多数派を形成しました。ただ、両陣営内に<メルツ>氏に対する不満がくすぶっていました。
 
ドイツのメディアは、これまでに首相が1回目の投票で選出されなかったことはなく、異例の展開だと伝えています。
#CDU #ドイツ #ブログ #下院 #連邦議会 #首相選挙

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1633)<里佳>『新開地』@神戸新開地音楽祭

スレッド
神戸ご当地(1633)<里佳>...
毎年神戸・新開地を中心として開催されます「神戸新開地音楽祭」が、2025年5月10日(土)・11日(日)に開催されます。
 
5月11日<13:30~>より、ミナエンタウンステージ ー MILKY SOUNDーにて、1984年5月5日神戸生まれ、神戸育ち、神戸在住のシンガーソングライター<里佳>さんのステージがあります。KOBE まちなかパフォーマンス(第1期)登録アーティスト です。
 
一度は諦めたものの、どうしても諦めきれず、もう一度ステージに立つことを決意し、2019年より本格的に音楽活動を再開。これまでにCD、デジタルで5作品発表し、関西を中心に中四国、関東等でのレコ発ライブを敢行。2025年5月、6枚目のアルバム『40』 を発売します。
 
お気に入りの曲は、2021に発売されました 『新開地』です。歌詞の中に〈ラブホ〉や〈お蕎麦屋さん〉・〈沖縄〉などのキーワードが散りばめられ、「新開地ツウ」なら、「アハ~ン」とひらめくお店が頭に浮かびます。
 
神戸のご当地ソングとして、<優利香>の『須磨浦公園バス停で』がありますが、なかなかメジャーにならないようですが、この『新開地』にも期待しています。
#まちなかパフォーマンス #シンガーソングライター #ブログ #楽曲 #神戸新開地音楽祭

ワオ!と言っているユーザー

『エイリアンVS.プレデター』@テレビ大阪

スレッド
『エイリアンVS.プレデター』...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2004年アメリカ製作の『原題:Alien vs. Predator』が、邦題『エイリアンVS.プレデター』として、2004年12月18日より公開されました作品の方sピがあります。
 
南極の地下深くに地球最古のピラミッドが発見されますが、そこは宇宙からやってきた〈プレデター〉が、成長の儀式のために〈エイリアン〉と戦う場所でした。
 
人気SFシリーズ「エイリアン」と「プレデター」の主役「クリーチャー」の対決映画です。
 
「アレクサ・ウッズ(レックス)」に<サナ・レイサン>、「セバスチャン・ウェルズ 」に<ラウル・ボヴァ>、「チャールズ・ビショップ・ウェイランド」に<ランス・ヘンリクセン>、「グラハム・ミラー」に<ユエン・ブレムナー>、「マックス・スタッフォード」に<コリン・サーモン>、「マーク・ヴァーヘイデン 」に<トミー・フラナガン>、「アデル・ルソー」に<アガト・ドゥ・ラ・ブライユ>ほかが出演、『モータル・コンバット』・『バイオハザード』シリーズの<ポール・W・S・アンダーソン>が監督・脚本を手掛けています
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1158)城崎温泉外湯めぐり@【まるさん物産店】

スレッド
お茶菓子(1158)城崎温泉外...
お茶菓子としていただいたのは、【まるさん物産店】の「城崎温泉 外湯めぐり」です。
 
城崎温泉街は1300年の歴史があり、大正の文豪<志賀直哉>も療養のため滞在したことで知られ『城崎にて』(1917年)の著作が残されています。また、浴衣に下駄姿で7つの外湯を巡る7湯めぐりが有名です。昨日、旅館「千年の湯 権左衛門」や店舗など6棟が燃える火事がありました。
 
「城崎温泉 外湯めぐり」は、城崎温泉の名物である外湯めぐりにちなんだお菓子です。 下駄を形どった、しっとりとした饅頭 となっています。
 
饅頭の中には程良い甘さの黄味餡が入っています。 黄身餡は白餡にたまごの黄身を練りこんだ餡で、上品な甘味が特徴です。 香ばしく焼き上げられた皮としっとりとした生地に餡が良くあっていますが、ひと袋に1個で、下駄なら2個入れてほしかったなと感じながら、おいしくいただきました。
#ブログ #下駄 #和菓子 #城崎温泉 #外湯 #志賀直哉

ワオ!と言っているユーザー

『ブレット・トレイン』@BS-TBS

スレッド
『ブレット・トレイン』@BS-...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2022年日本製作の『原題:Bullet Train』が、邦題『ブレット・トレイン』として、2022年9月1日より公開されました作品の放送があります。
 
<ブラッド・ピット>主演で、作家<伊坂幸太郎>による「殺し屋シリーズ」の第2作『マリアビートル』を、『デッドプール2』の<デビッド・リーチ>監督が映画化しました。
 
いつも事件に巻き込まれてしまう世界一運の悪い殺し屋「レディバグ」ですが、そんな彼が請けた新たなミッションは、東京発の超高速列車でブリーフケースを盗んで次の駅で降りるという簡単な仕事のはずでした。

盗みは成功したものの、身に覚えのない9人の殺し屋たちに列車内で次々と命を狙われ、降りるタイミングを完全に見失ってしまいます。列車は「レディバグ」を乗せたまま、世界最大の犯罪組織のボス、「ホワイト・デス」が待ち受ける終着点・京都へ向かって突き進んでいきます。

共演に『オーシャンズ8』<サンドラ・ブロック>が「マリア」役、『キック・アス』シリーズの<アーロン・テイラー=ジョンソン>が「タンジェリン」役、『ラスト サムライ』(2993年・監督:エドワード・ズウィック)の<真田広之>が「エルダー」役、Netflix『キスから始まるものがたり』シリーズの<ジョーイ・キング>が「プリンス」役と豪華キャストが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ガーリックソースのオニオンフィレバーガー@【ケンタッキーフライドチキン】

スレッド
ガーリックソースのオニオンフィ...
連休最後の日のお昼ご飯は、【ケンタッキーフライドチキン】の「ガーリックソースのオニオンフィレバーガー」(580円・税込み)です。
 
洲量限定商品で、骨なしケンタッキーに特製ガーリックソースとオニオンリング、スライスチーズ・レタスを合わせたアメリカンなバーガー仕様です。
 
厚みがありますので、食べるのにてこずりますが、やわらかなチキンフィレといっしょにオニオンリングの香ばしさと、たまねぎの甘さが口の中に広がります。そしてガーリックソースの風味が口の中に広がります。
 
缶ビール(キリンクラシックラガー)ともども、おいしくいただきました。
#グルメ #バーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

9号2点本塁打<大谷翔平>(645)@マーリンズ4回戦

スレッド
9号2点本塁打<大谷翔平>(6...
5日(日本時間6日)、マイアミのローンデポパークにて「マーリンズードジャース」4回戦が行なわれ、ドジャースが「7-4」で勝利しています。
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場しています。
 
球場は2023年3月にWBC優勝を決め、昨年は史上初「50本塁打-50盗塁」を達成したローンデポパークです。
 
5回の第3打席で右腕<アルカンタラ>から2試合ぶりとなる9号2ラン本塁打を右中間にあるドジャースブルペンへ放っています。スタッフが見事にグローブでキャッチしています。
 
この日の<大谷翔平>は、空振り三振・四球/(ベッツの初球に二盗成功。今季10個目)・2点本塁打・左飛・空振り三振で、4打数1安打2打点2三振1四球1盗塁で、打率を・292としています。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』@BS12

スレッド
『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒...
今夜<19:00>より「BS12]にて、1999年3月6日より公開されました『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』の放送があります。
 
大映による特撮怪獣映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作『ガメラ 大怪獣空中決戦』『ガメラ2 レギオン襲来』に続く完結編としての第3作になります。
 
「ガメラが人類の敵だったら」というテーマのもと、「ガメラ」と「ギャオス」の戦闘による被害で両親を失った少女を主人公に、人口が密集する大都会に怪獣が出現することによる災害を真正面から描いています。
 
「ガメラ」と「ギャオス」の戦闘で両親を失ったことで「ガメラ」を憎んでいる少女「比良坂綾奈」は、ある洞窟で謎の生物を発見し、〈イリス〉と名付けてかわいがっていました。一方、東京に2匹の「ギャオス」が飛来し、「ガメラ」がこれを撃退するものの甚大な被害が出たことから、政府は「ギャオス」以上に「ガメラ」を危険視するようになります。
やがて、「綾奈」のかわいがっていた〈イリス〉が「ギャオス」の変異体であることが判明します。
 
出演は、主人公の鳥類学者「長峰 真弓」に<中山忍>、「比良坂 綾奈」に<前田愛>、「草薙 浅黄」に<藤谷文子>、「守部 龍成」に<小山優>、「守部 美雪」に<安藤希>、「比良坂 悟」に<伊藤隆大>、「朝倉 美都」に<山咲千里>、「倉田 真也」に<手塚とおる>、「大迫 力」に<螢雪次朗>、「野尻 明雄」に<川津祐介>、「綾奈の両親」に<三田村邦彦・かとうかずこ>、「守部家の刀自」に<清川虹子>ほか、監督は平成ガメラ前2作の<金子修介>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

10周年@ネットフリックス

スレッド
10周年@ネットフリックス
米ネットフリックスが日本に上陸して10月で10周年を迎えます。
 
2025年は映画『新幹線大爆破』(2025年4月23日配信)や時代劇ドラマ『イクサガミ』(2025年11月配信予定)など、日本発コンテンツに注目です。
 
作品数も前年比で8割増えるようです。
 
上陸当時から日本でのコンテンツ製作を統括してきた<坂本和隆バイスプレジデント>は、今後10年について「世界配信により、国際的なスターが一夜にして生まれる瞬間が増えていく」と語っています。
#Netflix #ネットフリックス #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<渋野日向子>60位@「ブラックデザート選手権」最終日

スレッド
<渋野日向子>60位@「ブラッ...
4日(日本時間5日)、米ユタ州・ブラックデザート・リゾートGC(6629ヤード・パー72)にて米女子プロゴルフツアー「ブラックデザート選手権」最終日が(141選手)で行われました。
 
<渋野日向子>は、2日目は2イーグル、5バーディー、2ボギーと今季自己ベストの「65」をマーク。通算9アンダー首位と5打差の7位に急浮上したものの、3日目は2バーディー、3ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの「78」と後退し、62位に順位を大きく落としました。  
 
最終日も3バーディー、4ボギーの「73」とスコアを伸ばせず、通算2アンダーで日本勢最下位の60位に終わっています。
 
その他の日本勢は<竹田麗央>(ヤマエグループHD)が通算18アンダーで5位、<山下美夢有>(花王)は通算12アンダーで20位、<西郷真央>(島津製作所)は通算10アンダーで31位、<勝みなみ>(明治安田)は通算7アンダーで45位、兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(富士通)は通算6アンダーで48位、<馬場咲希>(サントリー)は通算4アンダーで56位でした。
 
優勝は、<ユ・ヘラン>(24・韓国)が、26アンダー(63・67・68・64=262)で、優勝賞金45万ドル(約6530万円)を獲得しています。
#ブログ #女子ゴルフ #米ツアー

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円72銭~143円74銭」

スレッド
「1ドル=143円72銭~14...
5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前週末比1円25銭円高・ドル安の「1ドル=143円65〜75銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円54銭、安値は「1ドル=144円23銭」でした。
 
米中の貿易を巡る交渉の進展期待が一服し、これまで積み上げていた円売り・ドル買いの持ち高を解消する動きが優勢でした。
 
米中の交渉が進展し、貿易摩擦が緩和に向かうとの観測から主要通貨に対してドル買いが進み、円相場は前週に「1ドル=145円台後半」まで下落する場面がありました。4日、<トランプ米大統領>は米政権関係者が中国政府と協議しているものの、現時点で自身が<習近平国家主席>と対話する予定はないと明らかにしています。
 
円相場は伸び悩む場面が出ています。米サプライマネジメント協会(ISM)が、5日に発表しました4月の非製造業(サービス業)景況感指数は市場予想を上回りました。<トランプ米政権>による関税政策が米経済の逆風になるとの懸念が根強いなかで、米景気が底堅さを保っているとの見方は円売り・ドル買いに傾いています。
#ISM #ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

<富田蓮>3回1失点<阪神タイガース>(1129)

スレッド
<富田蓮>3回1失点<阪神タイ...
5日18:00、観客数4万2341人の東京ドームにて「巨人ー阪神」7回戦が行なわれ、阪神が「10-1」の2桁得点で快勝でした。阪神はこの勝利で、巨人と並び同率首位に浮上しました。巨人戦は今季7試合を戦い6勝1敗の成績です。
 
試合は1点を追う4回、ここまで無安打に抑えられていた巨人の先発<戸郷>に対し、<森下翔太>が2試合連続の4号同点ソロ本塁打を左翼席に放っています。
 
<森下翔太>の2戦連発で同点に追いつくと、6回、2死三塁から<中野拓夢>の三塁線を襲う内野安打で勝ち越すと、<森下翔太>も右前適時打で続きました。さらに7回には巨人<横川>の4四球も絡んで3得点。8回には<小幡竜平>の中前適時で追加点。9回には無死一塁から<森下翔太>の4安打目で繋ぎ、<佐藤輝明>が<堀田>から右翼席に11号3ラン本塁打でダメ押しでした。
 
投手陣は、先発の<富田蓮>が3回42球3安打1奪三振1四球で1失点(自責点1)でしたが、同点の4回から<藤川球児>監督は、バッテリーごと交代させました。2番手の<ビーズリー>を<梅野隆太郎>が好リードし、3回43球無安打3奪三振1四球無失点で今季初勝利がついています。7回以降は<及川雅貴>→8回<湯浅京己>→9回<漆原大晟>と小刻みな継投でつなぎリードを守りました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月5日)終値4万1218ドル83セント

スレッド
ダウ平均株価(5月5日)終値4...
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は10営業日ぶりに反落して始まりました。ダウ平均株価は前週末にかけて9営業日続伸し、短期的な過熱感から利益確定や持ち高調整の売りが出やすくなっています。
 
4日、<トランプ大統領>が自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で外国で制作した映画に(100%)の関税をかける方針を示しました。米商務省と米通商代表部(USTR)に必要な措置を取るよう指示したといいいます。デジタル配信が含まれるかは現時点では不明です。<トランプ政権>の保護主義的な姿勢が企業業績の逆風になる可能性が意識されました。ウォルト・ディズニーのほか、ダウ平均の構成銘柄ではないネットフリックスなどが売られています。
 
中国などとの関税交渉でも依然として不透明な部分が多いままです。4日、<トランプ大統領>は記者団に対し、米政権関係者が中国政府と協議しているものの、現時点で自身が<習近平国家主席>と対話する予定はないと明らかにしました。4日に公開されました米NBCテレビのインタビューでは対中関税について「どこかの時点で引き下げるだろう」と述べていました。米政府は中国製品の大半に(145%)の関税を課しており、中国からの輸入品の急減が米経済の混乱につながるとの懸念が強いままです。
 
ダウ平均株価は2日までの9営業日の間に3100ドルあまり上昇し、約1カ月ぶりの高値を付けていました。多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数は2日までに9連騰し、3月下旬以来の高値で終えていました。6〜7日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、積極的な買いも入りにくい状況です。
 
ダウ平均株価は、前週末比98ドル60セント(0.24%)安の4万1218ドル83セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前週末比133.49ポイント(0.74%)安の1万7844.24で終えています。
S&P500種株価指数は、前週末比36.29ポイント (0.64%)安の5650.38で終えています。
#FOMC #USTR #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #映画 #株価 #米商務省 #米通商代表部 #米連邦公開市場委員会

ワオ!と言っているユーザー

米連邦公開市場委員会(FOMC)6日~7日開催

スレッド
米連邦公開市場委員会(FOMC...
今週の最大の注目は、6日~7日開催されます米連邦公開市場委員会(FOMC)です。市場では政策金利を据え置くとの見方が多いようです。
 
7日の会合後、米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>が今後の政策運営をどう示唆するかに注目が集まります。
 
4月の米雇用統計で非農業部門の雇用者数の伸び「17万7千人増」は市場予想(13万人増)を上回りました。米景気には前向きな指標ですが、<トランプ米大統領>は繰り返し(FRB)に対して利下げを要求しています。政治と経済のバランスの取り方が注目される<パウエル議長>の発言です。
#FOMC #FRB #ブログ #政策金利 #米連邦公開市場委員会 #米連邦準備理事会 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

4月ISM非製造業景況指数(51.6)@米供給管理協会

スレッド
4月ISM非製造業景況指数(5...
5日、米供給管理協会(ISM)が発表しました4月ISM非製造業景況指数は(51.6)と、3月(50.8)から低下予想に反し上昇でした。
 
10カ月連続で(50)を上回り、活動の拡大となりました。
 
新規受注の指数は、前月(50.4)から(52.3)に上昇、事業活動指数は、前月の(55.9)から(53.7)に低下でした。
雇用指数は、前月(46.2)から(49.0)に上昇。仕入れ価格指数は、前月(60.9)から(65.1)に上昇しています。
 
予想外に強い結果を受け、米国債相場は続落。10年債利回りは(4.354%)まで上昇しています。ドル売りは後退し、ドル・円は「1ドル=143円54銭」の安値から一時「1ドル=144円00銭」まで上昇しています。
#ISM #ブログ #為替 #米供給管理協会 #非製造業景況指数

ワオ!と言っているユーザー

外国映画にも米関税100%表明

スレッド
外国映画にも米関税100%表明
4日、<トランプ米大統領>は自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」で、外国で製作された映画に対して(100%)の関税を課す方針を表明しています。他国があらゆる優遇措置を通じて米国の製作者らを引き寄せていると指摘。
 
ハリウッドなど米国の映画産業が「壊滅的な打撃」を受けており「国家安全保障上の脅威」だと主張しています。
 
<トランプ大統領>は、外国のプロパガンダが広がるのを防ぐ必要があるとの認識を示し「米国で再び映画を作りたいのだ!」と訴えています。<トランプ大統領>は、米コメディー映画『ホーム・アローン2』(1992年・監督:クリス・コロンバス)に出演したこともあります。
 
ただ、撮影や編集、配給、特殊技術など映画作りには複数の国の企業が関わるケースが多く、撮影も世界各地で行われます。<トランプ大統領>は関税の具体的な対象や手法には触れていません。
#ブログ #映画 #関税

ワオ!と言っているユーザー

『ナショナル・シアター・ライブ「博士の異常な愛情」』

スレッド
『ナショナル・シアター・ライブ...
イギリスの国立劇場ロイヤル・ナショナル・シアターが厳選した名舞台を映像化して映画館のスクリーンで上映する「ナショナル・シアター・ライブ」の1作『ナショナル・シアター・ライブ「博士の異常な愛情」』が、2025年5月9日より公開されます。
 
<スタンリー・キューブリック>監督による1964年製作の名作映画『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』を初めて舞台化し、「ナイト ミュージアム」シリーズの<スティーブ・クーガン>が主演を務めたブラックコメディ『博士の異常な愛情』を収録しています。
 
キューバ危機によって東西冷戦が一触即発状態に陥るなか、アメリカの悪徳将軍が突如としてソ連への核攻撃を命令しました。政府と風変わりな科学者は、世界の滅亡を阻止するべく奔走します。
 
ローレンス・オリビエ賞受賞演出家<ショーン・フォーリー>が演出を手がけ、『スターリンの葬送狂騒曲』の<アーマンド・イアヌッチ>が<ショーン・フォーリー>と共同で脚本を担当しています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『(G)I-DLE WORLD TOUR [iDOL] IN CINEMAS』

スレッド
『(G)I-DLE WORLD...
韓国の5人組グローバルガールズグループ「(G)I-DLE」(ジー・アイドゥル)のワールドツアー「2024 (G)I-DLE WORLD TOUR [iDOL]」のソウルでの幕開け公演を映像収録し『(G)I-DLE WORLD TOUR [iDOL] IN CINEMAS』が、2025年5月9日より公開されます。
 
<ミヨン、ミンニ、ソヨン、ウギ、シュファ>によって結成され、2018年5月のデビュー以来、大きな注目を集め続けている「(G)I-DLE」です。2024年には自身3度目となるワールドツアー「2024 (G))-DLE WORLD TOUR [iDOL]」を敢行し、韓国・中国・日本・アメリカ・台湾・タイ・オーストラリア各国の計14都市でファンを熱狂させました。
 
その幕開け公演となったソウル・オリンピック公園KSPO DOMEでのコンサートの模様をカメラに収め、超大型ステージで繰り広げられた華やかでパワフルなライブパフォーマンスを大迫力で映しだしています。
 
『Super Lady』・『LATATA』・『Queencard』・『TOMBOY』」といったヒット曲の数々はもちろん、コンサートの裏側の様子も収録しています。監督は<オ・ユンドン>が務めています。
#コンサート #ブログ #ワールドツアー #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『Sappy』@<上田修生>監督

スレッド
『Sappy』@<上田修生>監...
存在価値に飢える男が面白い小説を完成させようとするなかで妄想に飲み込まれていく姿を描いた『Sappy』が、2025年5月9日より公開されます。
 
大都市・東京で群衆に埋もれて生きる人々を「連中」と見下しながら、「価値のある人間」になるため小説家を目指している男。しかし恋人から小説を酷評された末に振られ、編集者からもデビューは難しいと言われていました。
 
水商売の送迎運転手のアルバイトをしている彼は、「連中」とは違うと感じた風俗嬢と出会いますが、そこでも他人を見下す態度をとり拒絶されてしまいます。男の知人である人気小説家「小林」は、現実と創作の停滞に苦悩する彼に、面白い小説を完成させるためアドバイスをします。
 
『あとがき』の<猪征大>が主演を務め、『真夜中乙女戦争』などに出演する<結城あすま>、俳優としても活動するシンガーソングライターの<川上明莉>が共演。<上田修生>が長編初監督を務め、第23回TAMA NEW WAVE「ある視点部門」に選出されています。
 
映画配給レーベルのCinemagoとミニシアターの下北沢トリウッドがタッグを組み、3人の新鋭監督の劇場デビュー作を連続公開する特集企画「終点なき映画たち Route:1」の<北川陽太>監督の『女』・『フィクティシャス・ポイント』(監督:服部正和)と一緒になる1作品です。
#ブログ #映画 #終点なき映画たち

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』@<古田丈司>監督

スレッド
『劇場版 うたの☆プリンスさま...
人気ゲームソフトを原作に、2011〜16年に4期にわたり制作されたテレビアニメ「うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE」シリーズに登場するアイドルたちのライブを描く劇場版第3弾『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX』が、2025年5月9日より公開されます。
 
音楽・舞台・ドラマ・映画・バラエティなどそれぞれの個性を生かしてソロ活動を行なっていた「寿嶺二」、「黒崎蘭丸」、「美風藍」、「カミュ」の4人により結成されたアイドルグループ「QUARTET NIGHT(カルテットナイト)」です。「ST☆RISH」や「HE★VENS」と共演したライブ「マジ LOVELIVE キングダム」では抜群のハーモニーと完成度の高いダンスパフォーマンスを披露しました。
 
そんな彼らが繰り広げるライブを、前2作と同じく全編ライブアニメーション&完全オリジナルでスクリーンに映しだします。
 
「寿嶺二」に<森久保祥太郎>、「黒崎蘭丸」に< 鈴木達央>、「美風藍」に< 蒼井翔太>、 「カミュ」に<前野智昭>が声を当て、テレビアニメ第4期および劇場版第1作『劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジ LOVE キングダム』の<古田丈司>が総監督を務め、シリーズ全作を手がけてきたA-1 Picturesがアニメーション制作を担当しています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『噛む家族』@<馬渕ありさ>監督

スレッド
『噛む家族』@<馬渕ありさ>監...
人を見ると噛みつきたくなってしまうゾンビの家族を主人公に、SNSと隣り合わせの現代社会の中で、誰もが簡単に他人を攻撃し追い詰めていく様子を描いた異色のゾンビ映画『噛む家族』が、田辺・弁慶映画祭の受賞作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2024」(2025年5月9日~6月5日=テアトル新宿/2025年6月20~26日=テアトル梅田)で劇場上映されます。
 
多くの若手監督や若手俳優を輩出してきたインディーズ映画の登竜門である第18回田辺・弁慶映画祭で最高賞の弁慶グランプリのほか、観客賞、キネマイスター賞、フィルミネーション賞、わいず倶楽部賞の計5冠に輝いた作品です。
 
人を見ると理性を失い、噛みついて感染させてしまうゾンビの家族。今までは人目につかないよう、家の中から一切出ることなく静かに暮らしていましたが、外の世界を知らない娘のため、父親は人間と共存したい、自分たちを受け入れてほしいと考えるようになります。
 
そんなある日、家の前で起こった事故の被害者に娘が噛みついてしまったことから、このままゾンビ感染者を増やしていこうと試みる父親。SNS上では物珍しいゾンビに対して、多様性の時代だと一時はもてはやされるものの、ふとしたことでゾンビ一家が炎上し、それを潮目に世論は大きく変化していきます。
 
「藤見あんり」に<東杏璃>、「藤見剛」に< 阿部能丸>、「藤見美樹子」に< 登坂香代子>、「一郎」に< 隈坂健太>、「一郎の祖母」に <下東久美子>ほかが出演、監督は前作『ホモ・アミークス』も田辺・弁慶映画祭のコンペティション部門に入選した<馬渕ありさ>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『VENUS ヴィーナス』@<ジャウマ・バラゲロ>監督

スレッド
『VENUS ヴィーナス』@<...
怪奇小説の先駆者として知られる20世紀アメリカの小説家<H・P・ラブクラフト>の短編『魔女屋敷で見た夢』を原案に、『REC レック』の<ジャウマ・バラゲロ>が監督を務めた『VENUS ヴィーナス』が、2025年5月9日より公開されます。
 
スペインのマドリード。ナイトクラブで働くダンサーの「ルシア」は、雇い主の犯罪組織から大量のドラッグを盗んで逃亡します。疎遠になっていた姉「ロシオ」と幼い姪が暮らす、「ヴィーナス」と名付けられた郊外の老朽化したアパートへ身を隠した「ルシア」でしたが、「ロシオ」が置き手紙を残して姿を消してしまいます。
 
犯罪組織の手が迫る中、世界では異例の日食が起こり、人々が恐れおののいていました。そして、日食と連動するかのようにアパートでは未曾有の怪異が目を覚ましつつあるのでした。「ルシア」は残された姪を守りながら、恐怖の一夜を生き延びようとします。
 
『気狂いピエロの決闘』・『ベネシアフレニア』などで知られるスペインの異才<アレックス・デ・ラ・イグレシア>が製作を担当。主演はNetflixドラマ『エリート』で注目を集めた<エステル・エクスポシト>演じ、<イネス・フェルナンデス>、< アンヘラ・クロモンテ>ほかが出演しています。
#スペイン映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガメラ2 レギオン襲来』@BS12

スレッド
『ガメラ2 レギオン襲来』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1996年7月13日より、大映の特撮怪獣映画「大怪獣ガメラ」を復活させた「平成ガメラ」3部作の第2作『ガメラ2 レギオン襲来』が、4Kデジタル修復版としての放送があります。
 
〈ガメラ〉と〈ギャオス〉の死闘から数年後、北海道に流星雨が降り注ぎ、そのうちのひとつが恵庭岳近くに落下します。しかし、陸上自衛隊が落下地点周辺を捜索しますが隕石は見つかりません。その状況に、札幌青少年科学館の「穂波碧」は、隕石が自力移動した可能性を示唆します。そして5日後、隕石の正体である無数の宇宙昆虫と巨大宇宙植物が札幌市に出現。そこに〈ガメラ〉が現れ、昆虫と植物を駆除しようとします。
 
自衛隊の全面協力によるリアリティとミニチュア特撮が融合して高い評価を獲得し、映画作品として初めて日本SF大賞を受賞するなど特撮映画の名作として知られる作品です。
 
「渡良瀬 佑介」に<永島敏行>、「穂波 碧」に<水野美紀>、「花谷」に<石橋保>、「帯津」に<吹越満>、「草薙 浅黄」に<藤谷文子>、「大迫 力」に<螢雪次朗>、「石田」に<田口トモロヲ>ほかが出演、監督は、前作『ガメラ 大怪獣空中決戦』に続いて<金子修介>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1157)揚げたい焼き@から揚げ専門店【あげよし】

スレッド
お茶菓子(1157)揚げたい焼...
お茶菓子としていただいたのは、から揚げ専門店として各種から揚げや、お弁当を販売しています【あげよし】が先月から販売しています〈揚げたい焼き〉です。
 
本日、5月の期間限定商品の「のり塩から揚げ弁当」を購入時に、合わせて(小倉あん)と(クリーム)があります〈揚げたい焼き〉(180円)の(小倉あん)を買いました。購入時には、揚げたてで熱かったのですが、大きなから揚げ4個とご飯大盛り弁当の後では、さすがに満腹で食べる気にはならず、3時のおやつとしました。
 
焼き上げた〈たい焼き〉と比べると焦げ目がないぐらいで、味わい的にもそう変わらことなく、おいしくいただきました。
#ブログ #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『リトル・マーメイド』@NHK総合

スレッド
『リトル・マーメイド』@NHK...
本日<16:35>より「NHK総合」にて、1989年アメリカ製作の『原題:The Little Mermaid』が、邦題『リトル・マーメイド』として1991年7月21日より公開されましたアニメ版の放送があります

『リトル・マーメイド(1989)』は、アンデルセンの童話を原作に、主人公「アリエル」の恋と冒険を豊かな色彩と詩情でつづったディズニー映画28作目の長編アニメーションです。公開当時、アニメ映画史上ナンバーワンの大ヒットを記録し、主題歌『アンダー・ザ・シー』はアカデミー賞主題歌賞を受賞。音楽を手掛けた<アラン・メンケン>が、アカデミー賞作曲賞に輝いています。

 監督と脚本を担当したのは、アニメーション版『アラジン』で監督と脚本を担当した<ジョン・マスカー>と、『モアナと伝説の海』で監督を務めた<ロン・クレメンツ>です。カニの「セバスチャン」や、タイの「フランダー」などユニークなキャラクターを登場させ、音楽もロック、レゲエ、バラードを織り交ぜ、かつてウォルト・ディズニー自身が映画化しようとした『人魚姫』をディズニーらしいポップで楽しい作品に仕上げられています。

6月9日公開の実写版は、『シカゴ』の<ロブ・マーシャル>が監督を務め、音楽はアニメーション版に続いて<アラン・メンケン>が担当、『モアナと伝説の海』『ミラベルと魔法だらけの家』で音楽を手掛けた新進気鋭の<リン=マニュエル・ミランダ>が参加。高い歌唱力を持つ新人女優<ハリー・ベイリー>が「アリエル」役を演じています。

ワオ!と言っているユーザー

『やなせたかしシアター「ハルのふえ」』@NHK-Eテレ

スレッド
『やなせたかしシアター「ハルの...
本日<15:25>より「NHK-Eテレ」にて、2012年12月1日公開のやなせたかし絵本を原作とする3作の日本のアニメーション映画作品『やなせたかしシアター「ハルのふえ」』の放送があります。。
 
絵本作家<やなせたかし>の絵本作品『ハルのふえ』をメインに『それいけ!アンパンマン』『ロボくんとことり』の3作をアニメ化しています。
 
タヌキの「ハル」は宙返りと草笛が上手な森の人気者です。ある日、森で人間の赤ちゃんを拾います。「ハル」は人間のお母さんに化けて赤ちゃんを「パル」と名付けて育てます。赤ちゃんはすくすくと大きくなり、「ハル」にならって草笛を吹く姿を、通りがかりの著名な音楽家「チョコパン」に才能を見いだされ、音楽の勉強をするために都会へ出かけます。「ハル」は別れの寂しさをこらえ、「パル」の幸せを祈って見送ります。
 
そして「パル」がいつ、傷ついて戻ってきてもいいように自分は人間の姿のままで暮らす決意をします。やがて、あることをきっかけに「ハル」は姿を消してしまいます。フルートの名演奏家となった「パル」が「ハル」を探して森へ戻ってきたとき、奇跡が起こります。
 
「パル」に<戸田恵子、いのくちゆか(赤ちゃん時代)>、「ハル」に< 野沢雅子、佐久間レイ(歌)>、「ミロ・ザマー」に<中尾隆聖>、「チョコパン」に<増岡弘>、「マリー」に<かないみか>ほかが声を当て、監督は<川又浩>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

のり塩から揚げ弁当@【あげよし】

スレッド
のり塩から揚げ弁当@【あげよし...
お昼ご飯に選びましたのは、から揚げ専門店【あげよし】(神戸市垂水区朝谷町20-13)の5月期間限定商品「のり塩から揚げ弁当」(900円・税込み)です。
 
たっぷりと〈のり塩〉が振りかけられたから揚げ2個と〈醤油〉から揚げ2個との組み合わせです。今回は、わかりづらいですが、ご飯を〈大盛り〉(無料)にしています。
 
期間限定として、2月は「チーズから揚げ弁当」、3月は「明太マヨから揚げ弁当」、4月は「梅塩唐揚げ弁当」でした。
 
今月は「何だろう?」という毎月のささやかな楽しみになりつつある【あげよし】の期間限定商品の「から揚げ弁当」ですが、今回も〈のり〉の風味を味わいながらおいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『M:i-2』@NHKーBS

スレッド
『M:i-2』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2000年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible II』が、邦題『M:i-2』として、2000年7月8日より公開されました作品の放送があります。
 
<トム・クルーズ>主演で往年のテレビドラマ『スパイ大作戦』を映画化した大ヒットスパイアクション『ミッション:インポッシブル』(1996年・監督:ブライアン・デ・パルマ)のシリーズ第2作になります。
 
雄大な自然の中で休暇を過ごしていたIMFの凄腕諜報員「イーサン・ハント」のもとに、組織から新たな指令が届きます。今回の任務は、元IMF諜報員であるテロリストの「アンブローズ」に強奪された殺人ウイルスとその解毒剤を奪還することでした。作戦に必要な女泥棒「ナイア」を仲間に引き入れるよう命じられた「イーサン」は「ナイア」に接触を図りますが、思いがけず彼女と恋に落ちてしまいます。
 
「イーサン」に<トム・クルーズ>、「ナイア」を<タンディ・ニュートン>、テロリストの「アンブローズ」を<ダグレイ・スコット>が演じ、監督は<ジョン・ウー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

優勝<大坂なおみ>(196)@サンマロ・オープン35

スレッド
優勝<大坂なおみ>(196)@...
4日、女子テニスのサンマロ・オープン35はフランスのサンマロでシングルス決勝が行われ、世界ランキング55位<大坂なおみ>(27・フリー)が世界ランキング515位<カヤ・ユバン>(スロベニア)に「6-1」、「7-5」で勝って優勝しています。公式戦でおよそ4年3か月ぶりの優勝となり、プロ大会初出場から14年目にしてクレーコートの大会で初のタイトルを獲得しています。
 
今大会は女子ツアーを統括するWTAのカテゴリーで下部の「WTA125」相当の大会になります。
 
<大坂なおみ>は、シングルスで日本選手初の四大大会制覇となった2018年の全米オープンをはじめ、これまで四大大会では全米と全豪の2回ずつ合わせて4回の優勝を果たしています。
 
また、おととし7月に第1子となる女の子を出産したあと初めてのツアー大会優勝となります。
#WTA #ジョシテニス #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』@NHK総合

スレッド
『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 ...
本日<9:45>より「NHK-Eテレ」にて、2011年3月12日より公開されました『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』の放送があります。
 
1996年に公開されました『映画 忍たま乱太郎』以来15年振りの映画作品で、初の長編映画作品です。
 
忍術学園事務員のミスで、一年は組の「山村喜三太」は六年生用の宿題を与えられてしまいます。その内容はオーマガトキ城城主のふんどしを取るというものでしたがオーマガトキ城はタソガレドキ城との戦の真っ最中で、「喜三太」は行方不明となってしまいます。「喜三太」救出のため「きり丸」、「しんベヱ」がオーマガトキ城へ向かい、一方「乱太郎」ら一年は組もオーマガトキ領園田村の依頼を受けていました。
 
「猪名寺乱太郎」に< 高山みなみ>、「摂津のきり丸」に< 田中真弓>「福富しんべヱ」に<一龍斎貞友>、「山村喜三太」に<杉本沙織>、「黒木庄左ヱ門」に<東さおり>、「夢前三治郎、加藤団蔵、トモミ」に< 江森浩子>、「佐武虎若、山本シナ」に<小林優子>ほかが声を当て、監督は<藤森雅也>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<伊原陸人>7回4失点@<阪神タイガース>(1128)

スレッド
<伊原陸人>7回4失点@<阪神...
4日14:01,観客数4万2590人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」7回戦が行なわれ、阪神は「2-5」で負けています。
 
先発の<伊原陸人>は6回1/3を100球7安打3奪三振2四球の4失点(じせきてん4)で降板し、2勝目にはなりませんでした。試練が訪れたのは「1―1」の7回。<古賀>に四球、<岩田>の左前打で1死一、二塁のピンチを招くと代打<増田>に適時三塁打を浴び、勝ち越されてしまいました。なおも、1死三塁の場面で降板。2番手の<漆原大晟>が暴投でさらに1点を失いました。
 
打線は「0―1」の4回に<森下翔太>が聖地・甲子園で今季初の本塁打を<石川>から右翼席に放って同点に追いつきました。勝ち越された直後の「4―1」の7回1死には、<小幡竜平>が左前打で出塁すると代打<糸原>は四球。<近本光司>も右前打で続き、1死満塁から<中野拓夢>の三ゴロで1点を返しましたが、しかし反撃及ばず連勝は2で止まりました。
 
本日5日から9連戦最後のカードとして、首位巨人との3連戦(東京ドーム)に臨みます。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<菅沼菜々>優勝@「パナソニック・オープン」最終日

スレッド
<菅沼菜々>優勝@「パナソニッ...
4日、千葉県・浜野GC(6751ヤード・パー72)にて女子ゴルフツアー「パナソニック・オープン」〈賞金総額8000万円(優勝1440万円)〉最終日が行われました。
 
首位タイから出た<菅沼菜々>(25・あいおいニッセイ同和損害保険)が、5バーディー、2ボギーの「69」で回り、通算10アンダー(71・66・69=206)で2023年「マスターズGCレディース」以来2年ぶりのツアー3勝目を挙げています。
 
<菅沼菜々>は、1番でボギー発進でしたが、2番と9番でバーディーを奪い、<蛭田みな美>(27・ユアサ商事)と首位に並んで折り返しました。
 
後半も11番、12番で連続バーディー。14番パー3でも2メートルにつけてスコアを伸ばしリードを広げました。17番のボギーで2位の<大里桃子>(26・伊藤園)と1打差になり、最終18番パー3でティーショットをグリーン奥に外しましたが、アプローチをピン側に寄せてパーセーブして逃げ切りました。
 
<大里桃子>が9アンダーで2死合連続2位に入っています。<小祝さくら>(27・ニトリ)、<神谷そら>(22・郵船ロジスティクス)、<仲村果乃>(23・フリー)と並び7アンダーで3位でした。
 
<蛭田みな美>は8番パー3で自身2度目の〈ホールインワン〉を決めて一時は単独トップに立ちましたが、後半崩れて6アンダーで6位で競技を終えています。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

<渋野日向子>62位に後退@「ブラックデザート選手権」第3日

スレッド
<渋野日向子>62位に後退@「...
3日、米ユタ州・ブラックデザート・リゾートGC(6629ヤード・パー72)にて米女子プロゴルフツアー「ブラックデザート選手権」〈賞金総額300万ドル(約4億3500万円)優勝45万ドル(約6530万円)〉第3日が行われました。
 
新規大会の第3ラウンドが行われ、36位から出た<竹田麗央>(ヤマエグループHD)は9バーディー、2ボギーの「65」をマークし、日本勢最高の通算12アンダーで首位と6打差の7位に浮上しています。
 
同じく36位から出た<山下美夢有>(花王)は通算11アンダーで10位。前週のシェブロン選手権でメジャー初優勝を飾った<西郷真央>(島津製作所)は同8アンダーで28位につけています。
 
58位で出た<勝みなみ>(明治安田)、36位で出た兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(富士通)はともに通算7アンダーで35位。58位で出た<馬場咲希>(サントリー)は通算6アンダーで45位。2日目連続2イーグルで7位から出た<渋野日向子>(サントリー)は、2バーディー、3ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの今季自己ワーストの「78」と崩れ、通算3アンダーで62位に後退しています。
 
<ユ・ヘラン>(韓国)が通算18アンダー(63・67・68=198)で2位に2打差をつけ単独首位をキープしています。
#ブログ #女子ゴルフ #米ツアー

ワオ!と言っているユーザー

<角田裕毅>10番手@マイアミ・グランプリ

スレッド
<角田裕毅>10番手@マイアミ...
3日(日本時間4日)、自動車のF1シリーズ第6戦、マイアミ・グランプリ(GP)は、米フロリダ州マイアミのマイアミ・インターナショナル・オートドローム(1周5.412キロ)で予選が行われ、レッドブルの<角田裕毅>は10番手でした。
 
<角田裕毅>は予選1回目(Q1)で当初16番手タイムと〈圏外〉でしたが、最終アタックで9番手に食い込んで突破。2回目(Q2)も9番手で通過しました。3回目(Q3)は1分26秒943とタイムが伸びず、<マックス・フェルスタッペン>と0.739秒差の10番手でした。
 
レッドブルの同僚で、総合4連覇中の<マックス・フェルスタッペン>(オランダ)が、1分26秒204で2戦連続、今季3度目のポールポジション(PP)を獲得しています。
 
マクラーレンの<ランド・ノリス>(英国)が2番手、メルセデスの<キミ・アントネッリ>(イタリア)が3番手に続きます。
 
予選の前に行われましたスプリントレース(18周)は、大雨が降り、<ルクレール>がクラッシュでスタート不可能となるなど開始前から大荒れの展開でした。一時19番手になった<角田裕毅>でしたが、ピットインから一気にペースを上げて最終的に9位でフィニッシュ。さらにスプリント終了後、<アルボン>、<ローソン>、<ベアマン>にペナルティが下されたことにより、<角田裕毅>は繰り上がって6位に入り、ポイントを獲得しています。優勝は<ランド・ノリス>でした。
#F1 #GP #PP #ブログ #マイアミ

ワオ!と言っているユーザー

『季節はこのまま』@<オリビエ・アサイヤス>監督

スレッド
『季節はこのまま』@<オリビエ...
フランスの名匠<オリビエ・アサイヤス>が、パンデミックのためロックダウンされた2020年の春の出来事を描いた『季節はこのまま』が、2025年5月9日より公開されます。
 
2020年4月、新型コロナウイルスの感染拡大により世界中で外出が制限されていました。映画監督の「ポール」と弟で音楽ジャーナリストの「エティエンヌ」は、それぞれ本格的な交際を始めたばかりの「モルガン」と「キャロル」とともに、幼い頃に暮らしていた郊外の家に閉じこもって生活することになります。
 
何もかもが変わり、全てが止まってしまった時間のなかで、「ポール」たちは不安を抱えながらも確かにそこにある光や愛を発見し、人生を見つめ直していきます。
 
<オリビエ・アサイヤス>監督が実際に弟とともに幼少期とロックダウン期間を過ごした両親の家で撮影を行い、劇中にもロックダウン中の実体験や自伝的要素を盛り込んでいます。
 
『冬時間のパリ』などでも<オリビエ・アサイヤス>監督と組んだ<バンサン・マケーニュ>が主人公「ポール」、『グッバイ・ゴダール!』の<ミーシャ・レスコ>が弟「エティエンヌ」、『オークション 盗まれたエゴン・シーレ』の<ノラ・ハムザウィ>がエティエンヌの恋人「キャロル」、モデルとして活躍する<ナイン・ドゥルソ>がポールの恋人「モルガン」を演じています。
 
2024年・第74回ベルリン国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
#フランス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『女』@<北野陽太>監督

スレッド
『女』@<北野陽太>監督
正体も実在も不明の「ある女」に人生を狂わされる男たちの愛憎と戦慄を描いたスリラー映画『女』が、2025年5月9日より公開されます。
 
「悟」は大学時代からの恋人「ミサ」にプロポーズをしようと考えていました。ある日、「悟」が地元の旧友に「ミサ」の写真を見せると、友人は4年前まで彼女と交際していたと話す。さらにもう1人の友人も、同じ時期に彼女と関係があったといいいます。
 
「悟」が「ミサ」と交際している時期とも重なっていますが、当時それぞれが暮らしていた場所は遠く離れており、彼らは名前と容姿がうり二つでありながら同一人物ではない「女」と付きあっていたことが判明します。この出来事をきっかけに、「悟」は「ミサ」への愛情やこれまでの信頼関係、さらには彼女の「存在」自体について疑念を抱きはじめます。
 
早稲田大学社会科学部在学中の<北野陽太>が監督・脚本を手がけ、ミステリアスなストーリー展開と独特の雰囲気で描きだしています。カナザワ映画祭2024「期待の新人監督」部門に選出されています。
 
映画配給レーベルのCinemagoとミニシアターの下北沢トリウッドがタッグを組み、3人の新鋭監督の劇場デビュー作を連続公開する特集企画「終点なき映画たち Route:1」の1作目になります。
#ブログ #映画 #終点なき映画たち

ワオ!と言っているユーザー

『新世紀ロマンティクス』@<ジャ・ジャンクー>監督

スレッド
『新世紀ロマンティクス』@<ジ...
中国の名匠<ジャ・ジャンクー>が製作期間に22年をかけ、21世紀初頭から劇的な変化を遂げた中国の街を、ひとりの女性の人生の変遷とともにとらえた『新世紀ロマンティクス』が、2025年5月9日より公開されます。
 
2001年、炭鉱産業が廃れ失職者で溢れかえる山西省・大同。2006年、三峡ダム建設のため100万人以上が移住を余儀なくされた長江・奉節。コロナ禍の2022年、マカオに隣接する経済特区として発展する珠海と、すっかり都会となった大同。「チャオ」は大同を出て戻ってこない恋人「ビン」を探して奉節へ向かい、「ビン」は仕事を求めて珠海を訪れる。時は流れ、ふたりはまた大同にたどり着きます。
 
主人公「チャオ」役に、これまでも<ジャ・ジャンクー>監督作で主演を務めてきた妻<チャオ・タオ>が演じています。同監督の過去作『青の稲妻』・『長江哀歌』などの本編映像や未使用映像、ドキュメンタリー映像なども使用しながら、実際の24歳・29歳・45歳の「チャオ」の姿と共に、変化していく街の景色を映しだしています。
 
2024年・第77回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品。第25回東京フィルメックスでオープニング作品として上映されています。
#ブログ #中国映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『MIRRORLIAR FILMS Season7』@<加藤シゲアキ ・坂本ショーン ・武田成史・加藤浩次・香月彩里>監督

スレッド
『MIRRORLIAR FIL...
メジャーとインディーズを超えた多彩なクリエイターによる短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS(ミラーライアーフィルムズ)」の第7弾となるオムニバス映画『MIRRORLIAR FILMS Season7』が、2025年5月9日より公開されます。
 
アイドルグループ「NEWS」のメンバーで作家としても活躍する<加藤シゲアキ>とお笑い芸人・MCの<加藤浩次>が監督を務め、それぞれ愛知県東海市で撮影した2作品に加え、クリエイターの育成・発掘を目的に国内外の公募から選出された3作品が上映されます。
 
<加藤シゲアキ>監督がアイドルグループ「Aぇ!group」の<正門良規>とともに主演を務め、砂で窒息死する奇妙な事件を追う2人の刑事を描く『SUNA』。
Bad Robotやヒストリーチャンネルのドキュメンタリープロジェクトに参加してきた<坂本ショーン>監督が、内戦の激化する近未来のアメリカで息子を亡くした2人の父親の対話を描いた『ウエディング』。
映像制作集団「着火塾」代表を務める俳優・クリエイターの<武田成史>監督が、悪事に手を染める小説家と怪しげな靴屋の出会いを描く『KUTSUYA』。
<加藤浩次>監督が<矢本悠馬>を主演に迎え、路上駐車に端を発するカオスな言い争いの行方を描いた『Victims』。
俳優の<香月彩里>が初監督を務め、AI詐欺に人生を翻弄されながらもAIに救われる男を描く『ヒューマンエラー』の5作品で構成されています。
#オムニバス映画 #ブログ #ミラーライアーフィルムズ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』@<エレン・クラス>監督

スレッド
『リー・ミラー 彼女の瞳が映す...
<ケイト・ウィンスレット>が主演・製作を務め、トップモデルから20世紀を代表する報道写真家へと転身した実在の女性<リー・ミラー>の数奇な人生を映画化した2023年イギリス製作の『リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界』が、2025年5月9日より公開されます。
 
1938年、南フランスでアーティスト仲間たちと休暇を過ごしていた「リー・ミラー」は、芸術家「ローランド・ペンローズ」と出会い恋に落ちます。ほどなくして第2次世界大戦の脅威が迫り、日常のすべてが一変します。
 
写真家の仕事を得た「リー」は、アメリカ『LIFE』誌のフォトジャーナリスト兼編集者「デイヴィッド・シャーマン」とチームを組みます。1945年、「リー」は従軍記者兼写真家として次々とスクープをつかみ、「ヒトラー」が自死した当日、ミュンヘンにあるヒトラーのアパートの浴室で自らのポートレイトを撮影して戦争の終わりを伝えます。それらの光景は「リー」自身の心に深く焼きつき、戦後も長きにわたり彼女を苦しめることになります。
 
「リー・ミラー」を演じた<ケイト・ウィンスレット>はゴールデングローブ賞の最優秀主演女優賞(ドラマ部門)にノミネートされました。リーの友人「ソランジュ・ダヤン」役で<マリオン・コティヤール>、恋人「ローランド・ペンローズ」役で<アレクサンダー・スカルスガルド>、編集者「デイヴィッド・シャーマン」役で<アンディ・サムバーグ>が共演。『エターナル・サンシャイン』などの撮影監督<エレン・クラス>が長編映画初監督を務めています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

8号本塁打<大谷翔平>(644)@ブレーブス5回戦

スレッド
8号本塁打<大谷翔平>(644...
3日(日本時間4日)、ジョージア州トゥルイスト・パークにて「ブレーブスードジャース」5回戦が行われ、ドジャースが「10-3」で勝利し、7連勝としています
 
ドジャース<大谷翔平>は「1番・指名打者(DH)」で先発出場でした。
 
この日は悪天候で、試合開始が3時間6分の遅延。午後10時21分に試合が始まると、<佐々木朗希>は5回を98球6安打4奪三振3四死球3失点で、<大谷翔平>の8号ソロなど、打線の援護もあり、7登板目でメジャー初勝利をマークしています。試合終了は午前1時26分でした。
 
この日の<大谷翔平>は、4打数3安打1本塁打1打点1三振1四球で、打率を・293とし、ここまで8本塁打、11打点、9盗塁です。
#MLB #ブログ #大リーグ #本塁打

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』@<外崎春雄>監督

スレッド
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編...
2016~20年に『週刊少年ジャンプ』で連載された<吾峠呼世晴>による大ヒット漫画をアニメ化した「鬼滅の刃」の劇場版『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、2015年5月9日より5週間限定でリバイバル上映されます。。
 
2019年4~9月に放送され、「炭治郎」らが無限列車に乗り込む場面で終了したテレビアニメ版『竈門炭治郎 立志編』最終話のその後の物語が描かれています。
 
大正時代の日本。鬼に家族を皆殺しにされ、生き残った妹の「禰豆子」も鬼に変貌してしまった「炭治郎」は、妹を人間に戻し、家族を殺した鬼を討つため、鬼狩りの道を進む決意をします。蝶屋敷での修業を終えた「炭治郎」たちは、短期間のうちに40人以上もの人が行方不明になっているという無限列車に到着します。「炭治郎」、「禰豆子」、「善逸」、「伊之助」は、鬼殺隊最強の剣士の1人、「煉獄杏寿郎」と合流し、無限列車の中で鬼と立ち向かいます。
 
2020年10月26日に公開されますと爆発的なヒットを記録し、社会現象化。公開から10日間で興行収入100億円を突破し、興行収入ランキングでは13週連続で1位を獲得。11週目には興行収入324億円を超え、国内興行ランキング歴代1位だった『千と千尋の神隠し』(316.8億円)の記録を破りました。
 
その後もロングランヒットが続き32週連続で興行ランキングトップ10入りを果たし、興行収入は前人未踏の404.3億円を記録しています。第44回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞作品です。
 
#アニメ #ブログ #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『The Covers 松田聖子ナイト!~デビュー45周年スペシャル~』@NHK-BS

スレッド
『The Covers 松田聖...
 本日4日<22:50~23:19>と5月11日<22:50~23:19>の2週連続で<NHKーBS/BSプレミアム4K>にて、音楽番組『The Covers 松田聖子ナイト!~デビュー45周年スペシャル~』が放送されます。
 
圧倒的な存在感と歌声で数々のヒットナンバーを放ち、ファッションやライフスタイルまで注目される<松田聖子>です。<松田聖子>の楽曲は、特に今、若い世代や海外のアーティストにも歌い継がれ、ワールドワイドに人気を集めています。
 
<松田聖子>の楽曲を懐かしく感じる世代だけでなく、新たな音楽として次世代や世界に響くのは、なぜなのか。番組では、そんな視点で「番組12年でカバーされた聖子作品」「次世代アーティストによる新作カバー」やトークを交え、その魅力に迫っていきます。
 
 第1夜(5月4日)は「デビュー初期のアイドル・松田聖子の誕生」、第2夜(5月11日)では、楽曲制作やプロデュースなど、「アーティストへと進化し続ける松田聖子」の魅力を中心に構成されています。
 
NHKアーカイブス映像も交え、デビュー初期の作品、そして<財津和夫>、<松本隆>、<松任谷由実>、<大瀧詠一>、<細野晴臣>、<尾崎亜美>などの作家陣が作り上げた名曲たち、さらに1990年代から自身が作詞・作曲を手がけたヒット曲まで、スーパーアイドルからアーティストへと進化を遂げた〈松田聖子45年の軌跡〉を辿ります。番組の語りは、<堂本光一>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『沈黙の戦艦』@BS日テレ

スレッド
『沈黙の戦艦』@BS日テレ
今夜「BS日テレ」にて<21:00>より、1992年アメリカ・フランス合作として制作されました『原題:Under Siege』が、邦題『沈黙の戦艦』として1993年5月15日より公開されました映画の放映があります。
 
核兵器を搭載した巨大戦艦ミズーリが軍人たちによってジャックされます。この危機に、艦内勤務のコック「ケイシー・ライバック」が立ち上がります。彼の正体は優れた戦闘能力を秘めた精鋭部隊の兵士でした。
 
彼は、慰問で乗り込んでいた娘「ジョーダン」を守りながら、戦艦を奪還すべく孤軍奮闘することになります。海洋版『ダイ・ハード』(1988年・監督: ジョン・マクティアナン)と呼ばれ、< アンドリュー・デイヴィス>監督の大ヒットしたサスペンス・アクション映画です。
 
「ケイシー・ライバック」は<スティーヴン・セガール>の当たり役となり、続編『暴走特急』(1995年・監督: ジェフ・マーフィー・原題:Under Siege 2:Dark Territory)も製作されています。監督は、<アンドリュー・デイビス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『水戸黄門(1978)』@BS日テレ

スレッド
『水戸黄門(1978)』@BS...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1978年12月23日より公開されました『水戸黄門』の放送があります。
 
同名のテレビドラマ『水戸黄門』(東野英治郎版)の放送開始10年を記念して製作され、主演の<東野英治郎>はじめテレビドラマ版の主要俳優が出演しています。
 
加賀藩の次席家老「村井主水」のお家乗っ取りを阻止するため、城代家老「奥村作左衛門」の娘「由美」は、お供の「金三郎」と共に水戸へ向かいますが、道中に「鬼頭源心」たちの奇襲に遭い、「金三郎」は討ち死に、「由美」は深手を負うものの危く「弥七」に救出され、「水戸光圀」の西山荘で治療を受けます。
 
由美は加賀百万石の危機を助けて欲しいと「光圀」に頼み込み、「由美」の必死の願いを聞き入れた「光圀」は、お家騒動を沈めるべく加賀へ旅立ちます。「光圀」の姉が、「前田綱紀」の父「光高」に嫁いでいる関係から、「光圀」と「綱紀」は甥と叔父の関係でした。
 
「水戸光圀」に<東野英治郎>、「佐々木助三郎」に<里見浩太朗>、「渥美格之進」に<大和田伸也>、「うっかり八兵衛」に<高橋元太郎>、「風車の弥七」に<中谷一郎>、由美の同行者「下曽根金三郎」に<東野英心>、「奥村由美」に<栗原小巻>、加賀藩士・由美の恋人「石川隼人」に<竹脇無我>、加賀藩城代家老「奥村作左衛門」に<三船敏郎>ほかが出演、監督は<山内鉄也>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガメラ 大怪獣空中決戦』@BS12

スレッド
『ガメラ 大怪獣空中決戦』@B...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、ガメラ誕生30周年記念作品として1995年(平成7年)3月11日に日本初公開され、4Kデジタル修復版として2020年11月27日より公開されました『ガメラ 大怪獣空中決戦』の放送があります。
 
大映(現・KADOKAWA)製作の平成ガメラシリーズ(いわゆる『平成三部作』)第1作になり、宇宙の守護神〈ガメラ〉と超遺伝子獣〈ギャオス〉の戦いを描いた特撮怪獣映画です。
 
太平洋上で巨大漂流環礁が発見されます。同じ頃、九州の姫神島で住民が消失する事件が発生。住民は消える直前の無線で、鳥の存在を訴えていました。調査のため島を訪れた鳥類学者「長峰」の前に、巨大な怪鳥が姿を現します。
 
一方、海上保安庁の「米森」と保険会社の「草薙」は、環礁上で発見された石版の碑文を解読。その結果、環礁は〈ガメラ〉、怪鳥は〈ギャオス〉という古代怪獣であることが判明します。全国民が震撼する中、2大怪獣の戦いは九州から東京へと舞台を移し、壮絶な空中バトルが幕を開けます。
 
「米森 良成」に<伊原剛志>、「長峰 真弓」に<中山忍>、「草薙 浅黄」に<藤谷文子>、「草薙 直哉」に<小野寺昭>、「大迫 力」に<螢雪次朗>、「巡視船「のじま」船長」に<本郷功次郎>、「タクシーの運転手」に<松尾貴史>、「買物の主婦」に<風吹ジュン>ほかが出演、監督は<金子修介>が務め、<樋口真嗣>が特技監督を務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #特撮怪獣映画

ワオ!と言っているユーザー

旨辛台湾まぜそば@【ほっともっと】

スレッド
旨辛台湾まぜそば@【ほっともっ...
お昼ご飯に選びましたのは、【ほっともっと】の「旨辛台湾まぜそば」(590円)と「ドレッシング付き 7品目のミックスサラダ」(170円)です。
 
このところ【ほっともっと】では、「温玉付き焼肉ビビンバ」「ガパオライス」など、アジア系エスニック的なメニューが目立つようです。
 
別添として小袋の「唐辛子粉末」がついています。辛さ調整は各自でということらしく、辛党としては、一袋全部を振りかけ、よく混ぜていただきました。
 
辛さは、そんなに強くなく「旨辛」の味わいで、(432キロカロリー)おいしくいただきました。
#グルメ #ブログ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『ドクター・ドリトル』@NHK-BS

スレッド
『ドクター・ドリトル』@NHK...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、2020年アメリカ製作の『原題:Dolittle』が、邦題『ドクター・ドリトル』として、2020年6月19日より劇場公開されました作品の放送があります。
 
100年以上にわたり世界中で愛読されている<ヒュー・ロフティング>の児童文学作品を原作として、名医なのに変わり者で、動物と話せる「ドリトル先生」は、世間から遠ざかり、さまざまな動物たちとひっそり暮らしていました。
 
しかし、若き女王が重い病に倒れたことを耳にした「ドリトル先生」は女王を救うことができる唯一の治療法を求めて、頑固なオウム、臆病なゴリラら個性的な仲間たちと助手の「スタビンズ」少年伝説の島へと出発します。冒険を続ける中で、先生の過去、国を揺るがす陰謀など、さまざまな事実が明らかとなっていきます。

「ドリトル先生」に<ダウニー・Jr.>、「海賊王ラソーリ」に<アントニオ・バンデラス>、「ヴィクトリア女王」に<ジェシー・バックリー>、また、「ポリネシア / ポリー(オウム)」に<エマ・トンプソン>、「チーチー(ゴリラ)」に<ラミ・マレック>、「ヨシ(ホッキョクグマ)」に<ジョン・シナ>、「ジップ(イヌ)」に<トム・ホランド>が動物たちのボイスキャストとして出演、監督は<スティーブン・ギャガン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1632)「インフィオラータこうべ2025」@北野坂

スレッド
神戸ご当地(1632)「インフ...
3日、チューリップの花絵で街を彩る催し「インフィオラータこうべ2025」が、神戸市中央区の北野坂で始まりました。5日午後5時半まで楽しめます。
 
〈インフィオラータ〉は、「花を敷き詰める」を意味するイタリア語で、阪神・淡路大震災からの復興を願って1997年に始まりました。
 
今年のテーマは「恐竜展」です。実行委員会のメンバーらが朝から約28万本分の花びらを敷き詰め、水をかけて完成させています。
 
図案として浮かび上がったのは、5色の花びらとオリーブの葉などで表現した縦10メートル、横5メートルの8枚です。神戸の空を羽ばたく翼竜「プテラノドン」や、国際チャーター便が就航した神戸空港などを描いています。
#チューリップ #ブログ #阪神淡路大震災

ワオ!と言っているユーザー

来日初勝利<デュプランティエ>@<阪神タイガース>(1127)

スレッド
来日初勝利<デュプランティエ>...
 3日14:00,観客数4万2613人の阪神甲子園球場にて、「阪神ーヤクルト」6回戦が行われ、阪神が「7-1」の快勝で、2連勝としてDeNAに敗れた巨人と並び、4月29日以来の首位に返り咲いています。
 
先発<ジョン・デュプランティエ>が来日初勝利を挙げています。6回92球4安打3奪三振1四球の無失点投球でした。6回には2死一、二塁のピンチを背負うも、<オスナ>を中飛に仕留めています。
 
打線は7得点と相手の失策もありましたが好調でした。
初回2死三塁で4番<佐藤輝明>が、<奥川>から右翼へ鋭い当たりの先制適時打を放ち、3回には5番<大山悠輔>が2点二塁打を放っています。6回には2番<中野拓夢>の犠飛や敵失などを含め4点を追加しています。
 
2番手には<湯浅京己>が、2023年6月15日のオリックス戦以来、688日ぶりとなる甲子園のマウンドに上がり1回を1安打無失点に抑え、9回<岩貞祐太>が1失点、9回には1日に再昇格した<工藤泰成 >が2三振で試合を締めています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<菅沼菜々>首位タイ@「パナソニック・オープン」第2日

スレッド
<菅沼菜々>首位タイ@「パナソ...
3日、千葉県・浜野GC(6751ヤード・パー72)にて女子ゴルフツアー「パナソニック・オープン」第2日が行われました。
 
悪天候の影響で順延した第1ラウンドの4ホールを含めてこの日は計22ホールをプレー。17位「71」で第2ラウンドに臨んだ<菅沼菜々>(25・あいおいニッセイ同和損害保険)が、6バーディー、ボギーなし、第2ラウンド最少となる「66」をマークし、通算7アンダーで首位タイに浮上しています。
 
2023年の「NEC軽井沢72」と「NOBUTA GROUP マスターズGCレディース」でツアー通算2勝していますが、昨季は出場29試合中16試合で予選落ちし、トップ10は1度のみ。年間ランキング79位でシード陥落し、出場権がかかる予選会(QT)も102位でした。ノーボギーで回ったのは2024年「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」第1ラウンド以来、実に1年ぶりになります。
 
昨季の不調でシードから陥落。今季はいまのところ主催者推薦に頼る状況から一気に脱却できる復活優勝に王手をかけました。ここまで国内女子は3試合に出場して予選落ち2回と振るわない成績でしたが、先週に国内男子ツアー「前澤杯」に参戦し、男子コースでイーブンパーを出したたことが転機となったようです。
 
ツアー未勝利の<仲村果乃>が<菅沼菜々>と首位に並び、1打差2位に<蛭田みな美>(ユアサ商事)。1打差4位で第2ラウンドに進んだ<小林夢果>(ヨコハマタイヤジャパン)は「73」で通算2アンダーの18位に後退しています。
#ブログ #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

<渋野日向子>2連続イーグル7位@「ブラックデザート選手権」第2日

スレッド
<渋野日向子>2連続イーグル7...
2日、米ユタ州・ブラックデザート・リゾートGC(6629ヤード・パー72)にて米女子プロゴルフツアー「ブラックデザート選手権」第2日が行われています。
 
第2ラウンドが行われ、42位「70」から出た<渋野日向子>(サントリー)が、13番・14番で2ホール連続となる2イーグル、5バーディー、2ボギーで今季ベストの「65」をマークし、通算9アンダーで、首位と5打差の7位に浮上しています。
 
ボギーなしの「67」で回った兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(富士通)と、「69」の<竹田麗央>(ヤマエグループHD)と、「70」の<山下美夢有>(花王)が5アンダーで36位に並んでいます。
 
 前週のメジャー今季初戦、シェブロン選手権を制した<西郷真央>(島津製作所)、<馬場咲希>(サントリー)、<勝みなみ>(明治安田)が3アンダー58位で決勝ラウンドに進んでいます。
 
 <岩井千怜>(ホンダ)と<岩井明愛>(ホンダ)は1アンダー83位、<畑岡奈紗>(アビームコンサルティン)と<西村優菜>(スターツ)はイーブンパーの91位、<笹生優花>(アース製薬)は6オーバー126位、<吉田優利>(エプソン)は7オーバー132位で予選落ちしています。
 
 「67」の<ユ・ヘラン>(韓国)が14アンダー(63・67=130)で首位を守っています。
#LPGA #ブラックデザート選手権 #ブログ #女子ゴルフ #米女子ツアー

ワオ!と言っているユーザー

大統領選公認候補<金文洙>@韓国の与党「国民の力」

スレッド
大統領選公認候補<金文洙>@韓...
3日、韓国の与党「国民の力」は、6月3日投開票の大統領選の公認候補に<金文洙(キム・ムンス)>前雇用労働相を選出しています。
 
<金文洙>公認候補は選出後の演説で「(最大野党「共に民主党」前代表の)<李在明(イ・ジェミョン)>勢力を防ぐためなら、どんな勢力とも連帯する」と述べ、保守系候補の一本化に向けた交渉に前向きな考えを示しました。
 
保守陣営では、<韓悳洙(ハン・ドクス)>前首相が。2日に大統領選出馬を表明しています。保守票の分散を避けるため、今後、<金文洙>と<韓悳洙>前首相の一本化が焦点となります。
 
3日、「国民の力」はソウル近郊の京畿道高陽市で党大会を開きました。決選投票は党員投票と世論調査の結果を50%ずつ反映しています。<金文洙>は全体の56.53%の票を得ています。<金文洙>は罷免された<尹錫悦(ユン・ソンニョル)>前大統領と近く、一部保守系からの支持は厚いが、中道層への支持拡大が課題となります。
#ブログ #大統領選挙 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『クィア QUEER』@<ルカ・グァダニーノ>監督

スレッド
『クィア QUEER』@<ルカ...
『チャレンジャーズ』『君の名前で僕を呼んで』『ボーンズ アンド オール』まどの<ルカ・グァダニーノ>監督が「007」シリーズの<ダニエル・クレイグ>を主演に迎え、1950年代アメリカのビート・ジェネレーションを代表する作家<ウィリアム・S・バロウズ>の自伝的小説を映画化した『クィア QUEER』が、2025年5月9日より公開されます。
 
1950年代、メキシコシティ。退屈な日々を酒や薬でやり過ごしていたアメリカ人駐在員「ウィリアム・リー」は、美しくミステリアスな青年「ユージーン・アラートン」と出会い、ひと目で恋に落ちます。渇ききっていた「リー」の心は「ユージーン」を渇望し、「ユージーン」もそれに気まぐれに応えますが、求めれば求めるほど「リー」の孤独は募っていきます。やがて「リー」は「ユージーン」と一緒に人生を変える体験をしようと、彼を幻想的な南米の旅に誘い出します。
 
自分を保てないほど一途に相手を求める主人公「リー」を、<ダニエル・クレイグ>が新たな魅力で演じきり、2024年・第96回ナショナル・ボード・オブ・レビューにて主演男優賞を受賞。テレビドラマ『アウターバンクス』の<ドリュー・スターキー>が「ユージーン」を繊細に演じ、『アステロイド・シティ』の<ジェイソン・シュワルツマン>、『ファントム・スレッド』の<レスリー・マンビル>が共演しています。
 
2024年・第81回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品作品です。
#ブログ #ベネチア国際映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ガラ』@<ツェン・ダーヘン>監督

スレッド
『ガラ』@<ツェン・ダーヘン>...
森の中の不気味なヴィラに足を踏み入れた人々が味わう恐怖をグロテスクな描写満載で描き、本国台湾で鑑賞中に途中退出者が続出したことで話題を集めたオカルトホラー『ガラ』が、2025年5月9日より公開されます。
 
タイトルの「ガラ(GALA)」は、台湾で歯ぎしり音を表す擬音語です。
 
ライブ配信者「メイビス」の息子「アーシュー」は母の仕事につきあい、鬱蒼とした森の中に佇むヴィラを訪れます。父の命日に旅行へ来た母に反発する「アーシュー」は、ひとり先にヴィラを後にしますが、家族に同行していたスタッフが不可解な死を遂げ、家に帰ってきた母もどこかおかしい様子です。
 
「アーシュー」は友人「ティエンレン」とともにネットで仲間を募集してヴィラを調査し、その様子を配信することにします。調べを進めていくと、そのヴィラは建設時の事故により大勢が命を落としており、その事故は邪教の儀式と関係があることが判明します。
 
Netflixドラマ『次の被害者』の<リー・エンヨウ>が「アーシュー」、台湾の有名インフルエンサーの<メイビス>が「メイビス」役で出演。これまでテレビドラマを中心に手がけてきた<ツェン・ダーヘン>が監督を務めています。
#ブログ #台湾映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる 2nd Stage』@MBS

スレッド
『彩香ちゃんは弘子先輩に恋して...
<加藤史帆>と<森カンナ>がダブル主演を務めるドラマ『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』の続編が、2025年6月26日よりMBSのドラマフィル枠(毎週木曜 25:29~)で放送されます。
 
<Sal Jiang>によるマンガをドラマ化した本シリーズは、〈絶対にあきらめない後輩〉と〈絶対に落とされない先輩〉が織り成すガールズラブコメディです。<加藤史帆>が同じ職場の先輩「弘子」が大好きな「彩香」、<森カンナ>が「彩香」の積極的なアピールにドキドキしっぱなしの「弘子」を演じています。
 
前作は配信プラットフォームGagaOOLalaの再生数ランキングでGL部門全世界1位に輝いたほか、オールジャンルでも全世界5位を獲得するなど、国内外で人気を博しました。
 
「彩香」の猪突猛進なアタックが頑なな「弘子」の心を解きほぐし、前作で結ばれ2人でした。このたびの続編では<Sal Jiang>監修のもと、脚本家<下亜友美>が原作のその後を描いたオリジナルストーリーが展開されます。
#テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『パディントン 消えた黄金郷の秘密』@<ドゥーガル・ウィルソン>監督

スレッド
『パディントン 消えた黄金郷の...
イギリスの小説家<マイケル・ボンド>によるロングセラー児童小説を実写映画化した「パディントン」シリーズの第3作『パディントン 消えた黄金郷の秘密』が、2025年5月9日より公開されます。
 
パディントンの生まれ故郷である南米ペルーを舞台に、大切な家族を探しながら繰り広げる大冒険を描いています。
 
パディントンは「老グマホーム」で暮らす「ルーシーおばさん」に会いに、ブラウン一家とともに故郷ペルーへ旅行にやって来ます。しかし「ルーシーおばさん」は、眼鏡と腕輪を残して失踪していました。パディントンたちは「ルーシーおばさん」が残した地図を手がかりに、インカの黄金郷があるというジャングル奥地へと向かいますが、そこには家族の絆が試されるパディントンの秘密が待ち受けていました。
 
2016年に『パディントン』、2018年に『パディントン2』が公開されていますが、前2作に続いて<ベン・ウィショー>が「パディントン」の声を務め、<ヒュー・ボネビル>がブラウン家の父「ヘンリー」、<マデリーン・ハリス>が娘「ジュディ」を演じています。母「メアリー」役は前作までの<サリー・ホーキンス>に代わり、<エミリー・モーティマー>が担当、監督は<ドゥーガル・ウィルソン>が務めています。
#イギリス映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ビョーク コーニュコピア』@<イーソルド・ウッガドッティル>監督

スレッド
『ビョーク コーニュコピア』@...
アイスランドのシンガーソングライター<ビョーク>の5年にわたるコーニュコピア・ツアーのうち、2023年のポルトガル・リスボンでの公演を収録したコンサート映画『ビョーク コーニュコピア』が、2025年5月7日より公開されます。
 
<ビョーク>が2019年より開催したコーニュコピア・ツアーでは、アルゼンチンの映像作家<ルクレシア・マルテル>と<ビョーク>が監督、<ビョーク>のマスク作家<ジェームス・メリー>が共同演出を手がけ、音楽・演劇・ビジュアルアートを融合させた壮大なライブパフォーマンスが繰り広げられました。
 
アルバム『フォローラ』・『ユートピア』・『ヴァルニキュラ』などの楽曲の数々が、先鋭的なビジュアルと没入感のあるサウンドで披露され、日本でも2023年3月に東京ガーデンシアターにて上演されています。
 
今回、アイスランドの<イーソルド・ウッガドッティル>が監督を務めた映画版では、リスボンのアルティス・アリーナでのパフォーマンスをカメラに収め、21世紀のVR映像を19世紀の劇場空間へと変貌させた演出を映像作品として記録しています。音楽的革新・環境活動・感情表現が融合した<ビョーク>の世界を没入感たっぷりに映し出しています。本編(99分)に加え、<ビョーク>がキュレーションしました3本のミュージックビデオが特別上映されます。
#アイスランド映画 #キュレーション #コンサート #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

発売50周年「黒ひげ危機一発」

スレッド
発売50周年「黒ひげ危機一発」
タカラトミーの「黒ひげ危機一発」は、今年発売50周年を迎え、7月発売の7代目商品(2750円・税込)からゲームのルールが変わります。
 
1975 年「黒ひげ 危機一発ゲーム」の発売当初、「縄で縛られてタルに、閉じ込められた海賊の親分を、剣で縄を切って助け出してあげよう!」という設定で、 公式ルールは「飛ばした人が 勝ち」でした。
 
その後、人気クイズ 番組『クイズ・ドレミファド!』にて、放送初回からプレゼントゲームに採用され、「飛び出させたらボーナス得点没収」というルールであったため「 飛び出したら負け!」というルールが日本中のお茶の間に浸透したことから、「飛ばしたら勝ちもしくは負け」とプレイヤー側がルールを選択できるようになり、1995年からは「飛ばしたら負け」が正式ルールとなっていました。そして50 周年 を迎えた2025年、30年ぶりにルールが変更され、 再 び「飛ばしたひ人が勝ち」になります。
 
「黒ひげ危機一発」は、2020年までに81種類の製品が発売され世界47の国と地域で販売されています。
 
大人でも玩具を楽しむ「キダルト」層が市場の成長を支える中、玩具業界では新しい(ニュー)と懐かしさ(ノスタルジア)を合わせた造語「ニュースタルジア」が世界的な潮流になりつつあるようです。
#キダルト #ゲーム #ニュースタルジア #ブログ #ルール変更 #玩具

ワオ!と言っているユーザー

『さらば、わが愛 覇王別姫 4K』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『さらば、わが愛 覇王別姫 4...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、1993年中国・香港・台湾合作製作の『原題または英題:覇王別姫 Farewell My Concubine』が、邦題『さらば、わが愛 覇王別姫 』として、1994年2月11日に日本初公開され、製作から30周年、<レスリー・チャン>没後20年の節目となる2023年、7月28日より〈4K版〉にて、再上映されました作品の放送があります。
 
2人の京劇俳優の波乱に満ちた生きざまを描き、中国語映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞した一大叙事詩です。京劇の古典「覇王別姫」を演じる2人の京劇役者の愛憎と人生を、国民党政権下の1925年から、文化大革命時代を経た1970年代末までの50年にわたる中国の動乱の歴史とともに描いています。
 
デビュー作『黄色い大地』(1984年)で注目され、本作の成功によって中国第5世代を代表する監督となった<チェン・カイコー>が監督を務めています。
 
1925年の北京。遊女である母に捨てられ、京劇の養成所に入れられた「小豆子」でした。いじめられる彼を弟のようにかばい、つらく厳しい修行の中で常に強い助けとなる「石頭」。やがて成長した2人は京劇界の大スターとなっていきます。
 
時代に翻弄されながらも愛を貫こうとする女形の「程蝶衣(チェン・ディエイー)」を<レスリー・チャン>が演じ、恋敵の高級娼婦役で<コン・リー>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #京劇 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ジュラシック・ワールド』@カンテレ

スレッド
『ジュラシック・ワールド』@カ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Jurassic World』が、邦題『ジュラシック・ワールド』として、2015年8月5日より公開されました作品の放送があります。
 
<スティーブン・スピルバーグ>が監督を務めた「ジュラシック・パーク」シリーズ4作目となります。前作『ジュラシック・パークⅢ』(2001年・監督:ジョー・ジョンストン)以来14年ぶりの新作で、<スティーブン・スピルバーグ>が製作総指揮を担当しています。
 
事故の起こった「ジュラシック・パーク」にかわり、新たにオープンした「ジュラシック・ワールド」では、ジャイロスフィアという球体の乗り物でめぐる恐竜見学や、「モササウルス」の水中ショーなどで人気を博していました。さらなる人気を獲得したい責任者の「クレア」は、飼育係「オーウェン」の警告も聞かず、遺伝子操作により、凶暴で高い知性をもった新種の恐竜「インドミナス・レックス」を作り出します。
 
「オーウェン」役に<クリス・プラット>、「クレア」役に『ターミネーター4』『スパイダーマン3』の<ブライス・ダラス・ハワード>が扮し、監督は<コリン・トレボロウ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『キックボクサー リジェネレーション』@サンテレビ

スレッド
『キックボクサー リジェネレー...
konnya<19:30>より「サンテレビ」にて、2016年アメリカ製作の『原題:Kickboxer: Vengeance』が、邦題『キックボクサー リジェネレーション』として、2017年2月4日より公開されました作品の放送があります。
 
<ジャン=クロード・バン・ダム>が主演を務めました1989年のアクション映画『キックボクサー』(監督:マーク・ディサール)のリブート作品です。
 
格闘家の「エリック」は、タイのムエタイ・チャンピオンである「トン・ポー」との試合で命を落としてしまいます。復讐を胸に誓ったエリックの弟「カート」は、兄の師匠「デュランド」の元で過酷な修行を積み、「トン・ポー」との決戦に挑みます。
 
「カート」役に<アラン・ムーシ」、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の<デビッド・バウティスタ>が「トン・ポー」、『デッドプール』の<ジーナ・カラーノ>が「マルシア」役。師匠「デュランド」役で<ジャン=クロード・バン・ダム>が出演、監督は、『ブルークラッシュ』・『イントゥ・ザ・ブルー』の<ジョン・ストックウェル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

豚しゃぶと梅オクラうどん弁当@【丸亀製麺】

スレッド
豚しゃぶと梅オクラうどん弁当@...
お昼ご飯に選びましたのは、【丸亀製麺】の「豚しゃぶと梅オクラうどん弁当」(並:690円)です。

丁寧に湯通しをし、特製のだしに漬け込んで味付けしたという〈豚しゃぶ〉は、あっさりして柔らかく旨みがひろがります。
 
まろやかな酸味の梅肉、食感が楽しいオクラも入り、つるっとした打ち立てのうどんと具材の相性も抜群。 喉越しのさっぱりとした味わいと満足感のある食べ応えで、これからの季節によさそうな一杯として、おいしくいただきました。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

米、自動車部品25%関税発動

スレッド
米、自動車部品25%関税発動
3日未明(日本時間3日午後)、<トランプ米政権>はエンジンや変速機など主要な自動車部品に対し、(25%)の追加関税を発動します。
 
日本にとって重要な対米輸出品目の一つで、日本企業にも打撃となります。ただ米政権は、多くの部品を海外製のもので賄う自動車メーカーに配慮し、米国で生産する自動車を対象に、当初2年間の軽減措置を設けました。
 
関税強化は、米国市場での海外製品の価格競争力を弱めることで、製造業の国内回帰を促すのが狙いです。輸入自動車への(25%)の追加関税は4月3日に発動しており、米国を主要市場とする自動車関係企業にとっては経営上、一段の重しとなります。
 
日本の貿易統計によりますと、2024年の自動車部品の対米輸出額は前年比(14.4%増)の約1兆2千億円。自動車は(3.1%増)の約6兆円で、自動車と部品の合計額は対米輸出全体の3分の1を占めています。
 
米政権は、高関税による負担増を訴えた自動車メーカーの要望を受け、米国産部品で賄えるよう供給網を再編するための猶予期間として、軽減措置を決めています。
#ブログ #自動車部品 #追加関税

ワオ!と言っているユーザー

『大怪獣ガメラ』@BS12

スレッド
『大怪獣ガメラ』@BS12
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、大映東京製作所製作の特撮怪獣映画として、1965年11月27日より公開されました『大怪獣ガメラ』の放送があります。
 
北極海上空で、国籍不明機が米国戦闘機によって撃墜されます。落ちた飛行機は原爆を搭載していたため、恐しいキノコ雲が上空をおおい、このショックで、地下で冬眠を続けていたといわれるイヌイット伝説の〈怪獣ガメラ〉が眼をさまし、地上に甦えります。やがて、この海ガメに似た〈怪獣ガメラ〉は日本に上陸し、まず北海道の北端にある岬に姿を現し、灯台をふみ倒しますが、〈ガメラ〉は逃げ遅れた灯台守の子「俊夫」をふみ殺そうとはせずそっと救けて、親のもとに帰します。
 
一方地熱や石油などの炎を好む〈ガメラ〉は同じ北海道にある地熱発電所に向かいます。〈ガメラ〉の侵入を防ごうとする自衛隊は、数万ボルトの高圧電流を仕かけますが、〈ガメラ〉には一向に通じず、ますます勢いをまして暴れまわります。
 
動物学者「日高」が提案した冷凍作戦も無為に終り、遂に〈ガメラ〉は東京にやってきて、猛威をふるいます。これを知った全世界の科学者が続々と東京に集り〈ガメラ〉防衛対策本部が設置され、連日会議は続き、その結果最終的結論として、Zプラン採用が決定します。
 
「日高教授」に<船越英二>、「青柳カメラマン」に<山下洵一郎>、「山本京子」に<霧立はるみ>、「桜井俊夫」に<内田喜郎>、「桜井信代(俊夫の姉)」に<姿美千子>、「桜井(俊夫の父)」に<北原義郎>、「村瀬教授」に<浜村純>、「エスキモーの老酋長」に<吉田義夫>、「防衛庁長官」に<大山健二>ほかが出演、監督は<湯浅憲明>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

コロナ&インフルエンザ@日本(4月21日~4月27日)

スレッド
コロナ&インフルエンザ@日本(...
5月2日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(4月21日から4月27日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「5360人」で、前週「6852人」の約0・78倍に減少、1定点あたり「1・17人」から「1・397人」と、12週連続で減少しています。
 
多い県は、新潟県「3・11人」、山梨県「2・74人」、山形県「2・56人」、長野県「2・41人」、愛媛県「2・16人」、茨城県「2・15人」、と続いています。
 
また同日、(4月21日から4月27日)の1週間に報告されましたインフルエンザの新規感染者数は計「4209人」で前週「4627人」の約0・91倍に減少、1定点あたり「1・20人」から「1・09人」となっています。
 
多い県は、佐賀県「3・38人」、秋田県「3・24人」、岩手県「2・84人」、沖縄県「2・67人」、青森県「2・08人」、長野県県「1・69人」と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
#インフルエンザ #ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

米来年度予算、24兆円削減

スレッド
米来年度予算、24兆円削減
2日、<トランプ米政権>は2026会計年度(25年10月~26年9月)の予算教書概要を公表しています。政策判断で増減させやすい裁量的経費(国防費を除く)を1631億ドル(約24兆円)と、前年度から(22.6%)削減する方針を示しています。対外援助や国立衛生研究所(NIH)などの予算が大幅にカットされます。
 
概要によりますと、事実上「解体」された国際開発局(USAID)を含めた国務省・国際事業は(83.7%)の大幅削減。保健福祉省は(26.2%)減で、(NIH)予算が約180億ドルの減額となります。
 
削減対象では、<トランプ政権>が敵視する「多様性、公平性、包括性(DEI)」推進策や気候変動対策も目立ちます。
 
一方、国防費は前年度から(13.4%)増の1兆119億ドル。インド太平洋地域における中国の勢力拡大抑制などに振り向けられます。移民対策で国境強化を担う国土安全保障省の予算も(64.9%)増額します。
#NIH #USAID #ブログ #予算 #国立衛生研究所 #国防費 #国際開発局

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円94銭~144円96銭」

スレッド
「1ドル=144円94銭~14...
2日のニューヨーク外国為替市場で円相場は4営業日ぶりに反発し、前日比45銭円高・ドル安の「1ドル=144円90銭〜145円00銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=143円73銭」、安値は「1ドル=145円08銭」でした。
 
前日までの3営業日で円売り・ドル買いが続いたあとで、連休や週末を控えた持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢となりました。半面、投資家のリスク回避姿勢の後退は円相場の重荷となっています。
 
2日、中国商務省は米国から交渉を求めて複数の打診があったことを認めたうえで、その内容について「評価を進めている」という報道官談話を発表しました。米中の関税交渉が進展するとの期待から、台湾ドルや韓国ウォンなどアジアや太平洋の通貨が対ドルで上昇した場面で、円にも買いが波及しています。
 
一方、2日、主要メディアは中国政府が違法薬物フェンタニルの米国への流入について対応できる方法があるかを検討していると伝えました。米中の対話が本格化するとの思惑は投資家のリスク回避姿勢を和らげ、2日の米株式市場でダウ工業株30種平均が9連騰しています。米債券市場では、長期金利が上昇(債券価格は下落)し、日米金利差の拡大による円売り・ドル買いを促した面もありました。
 
2日発表の4月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数が前月に比べ「17万7000人増」でした。市場予想(13万3000人増)以上となり、失業率は3月から横ばいの(4.2%)で、平均時給の伸びは(0.2%)と市場予想(0.3%)を下回りました。
 
総じて労働市場の底堅さを示す内容で、米経済の下振れ懸念が後退したとの受け止めが円売り・ドル買いにつながっています。米連邦準備理事会(FRB)の利下げが6月から7月に後ずれするとみられ、円の上値を抑えています。
#ブログ #為替 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<村上頌樹>完投完封勝ち@<阪神タイガース>(1126)

スレッド
<村上頌樹>完投完封勝ち@<阪...
2日18:02、観客数4万2600人の阪神甲子園球場にて「阪神ーヤクルト」5回戦が行われ、阪神が「4-0」の快勝で、今季ワーストだった連敗を4で止めています。
 
先発<村上頌樹>が圧倒的な投球を見せました。序盤から直球を軸に三振を奪うなど、力で相手打線を封じ、中盤以降は打たせてとる投球でテンポアップ。2塁を踏ませたのは2回の1イニングのみで、結局三塁すら踏ませず9回122球5安打7奪三振無四球で今季、そして本拠地甲子園で初完投としています。完封は自身2年ぶりで両リーグ単独トップの5勝目(1敗)を挙げています。
 
打線は中軸が仕事をしました。「0-0」で迎えた6回、1死一、二塁の好機を作ると、<佐藤輝明>の4戦連続打点となる適時打で先制。さらに続く<大山悠輔>も、自身14打席ぶりのヒットとなる適時打を放ち、貴重な追加点を奪いました。
 
「3-0」の7回には、2死一、三塁から<森下翔太>の適時内野安打で加点して「4-0」と点差を広げました。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月2日)終値4万1317ドル43セント

スレッド
ダウ平均株価(5月2日)終値4...
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9営業日続伸して始まりました。米国の関税政策を巡って、米中間の協議が進むとの観測が投資家心理を支えています。2日朝発表の4月の米雇用統計が市場予想を上回ったことも株買いにつながっているようです。
 
2日、中国商務省は米国から交渉を求めて複数の打診があったことを認めたうえで、その内容について「評価を進めている」という報道官談話を発表しました。一方、米国の<ルビオ国務長官>は同日の米FOXニュースで「中国が対話を求めている」と語り、近く米中間の協議が実施されるとの認識を示しています。関税交渉が進展するとの期待が高まり、株式市場には安心感が広がっています。
 
4月の米雇用統計では、非農業部門の雇用者数が前月に比べ「17万7000人」増でした。市場予想(13万3000人増)を上回りました。失業率は前月から横ばいの(4.2%)でした。平均時給の伸びは前月から鈍化したものの、総じて底堅い内容でした。米経済の下振れ懸念が後退し、株買いにつながっています。
 
個別銘柄ではアップルの下げが目立ちます。1日夕に発表しました2025年1〜3月期決算では売上高と1株利益が市場予想を上回りました。ただ、事業別の売上高では収益性の高いサービスが市場予想に届きませんでした。関税関連の費用が2025年4〜6月期に9億ドルに達するとし、収益への影響を懸念した売りが出ています。新たに発表した自社株買い枠が1000億ドルと、前年より少なかったことが弱材料視されているようです。
 
ダウ平均株価は、前日比564ドル47セント(1.39%)高の4万1317ドル43セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比266.99ポイント(1.51%)高の1万7977.73で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比82.53ポイント (1.47%)高の5686.67で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<山下美夢有>29位@「ブラックデザート選手権」第1日

スレッド
<山下美夢有>29位@「ブラッ...
1日、米ユタ州ブラックデザート・リゾートGC(6629ヤード・パー72)にて米女子ゴルフツアー「ブラックデザート選手権」〈賞金総額300万ドル(約4億3500万円)優勝45万ドル(約6530万円)〉第1日が行なわれました。
 
先週のシェブロン選手権でツアー初勝利をメジャー大会で飾った<西郷真央>(23・島津製作所)は、4バーディー、2ボギー、2アンダーの「70」で回って42位発進でした。
 
首位は9アンダーの<ユ・ヘラン>(韓国)、2位は8アンダーの<アリヤ・ジュタヌガーン>(タイ)と<シュ・ウェイリン>(台湾)の2人でした。4位の7アンダーには6人がタイで並んでいます。
 
この大会は今季から新たに加わった大会で、ツアー今季10戦目になり、日本勢13人が出場しています。
 
今大会後には、今季1回目のリシャッフル(選手の優先出場順位の入れ替え)が行われます。
 
日本勢トップは、<山下美夢有>(23・花王)で、3バーディー、ノーボギーの3アンダー「69」で回って29位でした。
 
<勝みなみ>(26・明治安田)、<渋野日向子>(26・サントリー)、<岩井千怜>(22・Honda)、<竹田麗央>(22・ヤマエグループHD)、<西郷真央>の5人は2アンダー「70」で42位に並んでいます。
<畑岡奈紗>(26・アビームコンサルティング)と<馬場咲希>(20・サントリー)は「71」で65位。
兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>(24・富士通)と<西村優菜>(24・スターツ)はイーブンパー「72」で86位。
<岩井明愛>(22・Honda)と<笹生優花>(23・アース製薬)は「74」の2オーバーで109位。
<吉田優利>(25・エプソン)は「75」の3オーバーで121位と出遅れています。
#ブログ #リシャッフル #女子ゴルフ #米ツアー

ワオ!と言っているユーザー

「TikTok」に制裁金870億円@アイルランドのデータ保護委員会

スレッド
「TikTok」に制裁金870...
2日、アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は中国系短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」が欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、5億3000万ユーロ(約870億円)の制裁金を科すと発表しています。
 
欧州の利用者データを中国に転送した際の安全対策や情報開示が不十分だと判断しました。6カ月以内に是正措置が講じられない場合は、中国へのデータ転送を停止するよう命じています。
 
データ保護委員会(DPC)によりますと、中国にいる従業員が欧州の利用者情報に遠隔でアクセスしていましたが、「ティックトック」は(EU)と同等のデータ保護水準が確保されているかどうか確認していませんでした。また、過去のプライバシーポリシーでは、データ転送先に中国などが明記されておらず、透明性を欠いていたと判断されています。
 
 一方、「ティックトック」は2023年に導入した独自のデータ保護プロジェクトに言及し、「今回の決定は導入以前の数年間に焦点を当てており、現在実施している安全対策を反映していない」と反発。決定に異議を申し立てる方針を明らかにしています。
#DPC #EU #GDPR #アイルランド #データ保護委員会 #ブログ #一般データ保護規則 #制裁金 #動画投稿アプリ #欧州連合

ワオ!と言っているユーザー

4月の米雇用、「17万7000人」増@米労働省

スレッド
4月の米雇用、「17万7000...
2日、米労働省が発表しました4月の雇用統計(季節調整済み)によりますと、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数は前月比「17万7000人」増でした。伸びは3月(18万5000人増、改定)から鈍化したものの、市場予想(13万人増)を上回りました。
 
失業率は(4.2%)で横ばい。労働市場は底堅さを保っていることが示されています。
 
業種別の就業者数は、連邦政府が前月比9000人減。<トランプ大統領>が就任した1月以降、計2万6000人減少しています。政権は政府機関縮小を目指し、職員の大幅な削減を進めています。製造業は1000人減。<トランプ大統領>は国内製造業の振興を優先課題としていますが、雇用の伸びは確認されませんでした。一方、医療関連は5万600人増でした。 
 
ただ、アメリカでは<トランプ政権>の関税措置によって景気減速への懸念が広がっています。また、実業家の<イーロン・マスク>が率いる〈DOGE=政府効率化省〉のもとで連邦政府職員の解雇などが進められています。
 
こうした措置や移民政策の影響が雇用統計に反映されるまでには時間がかかるとの見方もありますが、今後、雇用情勢にどのような影響を及ぼすかが焦点となります。
#DOGE #ブログ #政府効率化省 #米労働省 #雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

『殺しの分け前/ポイント・ブランク』@<ジョン・ブアマン>監督

スレッド
『殺しの分け前/ポイント・ブラ...
<リー・マーヴィン>が主演した1967年の映画『殺しの分け前/ポイント・ブランク』が、2025年6月13日より全国で順次公開されます。
 
本作は<リチャード・スターク>による犯罪小説『悪党パーカー/人狩り』を原作に、復讐に取りつかれた男の激情と妄執を描いたハードボイルドアクションです。
 
大金の強奪に成功するも親友に裏切られ銃弾を浴びせられた主人公の脳裏で、さまざまな記憶と幻想が交錯します。のちに『脱出』・『未来惑星ザルドス』・『エクソシスト2』・『エクスカリバー』などを手掛ける<ジョン・ブアマン>が監督を務めています。
 
 <マーティン・スコセッシ>が「ヌーヴェルヴァーグのストーリーテリングの革新―衝撃的な編集、フラッシュフォワード、表現の抽象化―を初めてクライムアクションに応用し、ジャンルを再定義した作品」と絶賛した本作です。
 
<スティーヴン・ソダーバーグ>は「(演出を)この作品から盗ませてもらった」と証言し、<クリストファー・ノーラン>も「主人公のアイデンティティの問題に切り込んだこの作品は、とにかく素晴らしい」と賛辞を送っています。
 
特報には、<リー・マーヴィン>演じる主人公「ウォーカー」がロサンゼルス国際空港の通路を歩き続ける名場面「ウォーキング・ウォーカー」が抜粋され、「暴力が、スーツを着て歩いてくる」というコピーも確認でき、「ウォーカー」が、44マグナム弾を撃つスローモーションシーンで終えています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<伊織もえ>表紙@『ビッグコミックスピリッツ』23号

スレッド
<伊織もえ>表紙@『ビッグコミ...
人気コスプレイヤーでグラビアアイドルの<伊織もえ>が、5月2日発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』23号(510円・小学館)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。
 
コスプレイヤーを中心に、グラビアやラジオパーソナリティー、ゲーム配信者など多岐に渡り活動しており、2025年1月現在、総SNSフォロワー数は500万人を超えています。
 
先月には、4月14日発売の『週刊プレイボーイ』17号(集英社)、4月16日発売の『週刊少年マガジン』20号(講談社)の表紙&巻頭グラビアにも登場していました。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

車関税、日本を特別扱いに難色

スレッド
車関税、日本を特別扱いに難色
<トランプ米政権>の高関税政策を巡り、日米両政府は1日(日本時間2日)、米ワシントンで2回目の閣僚交渉を行いました。日本政府関係者によりますと、米側は自動車や鉄鋼、アルミニウムの追加関税に加え、多くの国・地域に課す一律(10%)の相互関税について、日本を適用除外などの特別扱いとすることに難色を示しました。
 
日本は米国の主張を受け入れませんでした。日米は5月中旬以降に閣僚会合を集中的に実施することでは一致しています。
 
3日、 米政権は主要な自動車部品への(25%)の追加関税も発動します。日本にとって自動車・部品は対米輸出額の3割を超えており、国内の関連産業と日本経済への打撃は大きくなります。交渉に出席した<赤沢亮正経済再生担当相>は終了後、記者団に対し、6月の先進7カ国首脳会議(G7サミット)に照準を合わせて首脳が合意することに期待感を示しています。
#G7サミット #ブログ #先進7カ国首脳会議 #相互関税

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(21)『南インド映画クリニクル』安宅 直子 編著(PICK UP PRESS)

スレッド
今年の読書(21)『南インド映...
本書『南インド映画クロニクル』では、全337本以上のインド映画を紹介しています
 
南インドから生まれた作品は、日本のインド映画ブームの先駆けとなったタミル語映画『ムトゥ 踊るマハラジャ』や、世界的な大ヒットとなったテルグ語映画『RRR』などの人気作品があります。
 
本書はタミル語・テルグ語・カンナダ語・マラヤーラム語の4言語圏で製作される南インド映画を中心に解説され、日本未公開作を含む全337作品が取り上げられています。
 
国内で映像メディアとして発売された南インド映画68作品を総覧するほか、2000年から2024年までの四半世紀の歩みを振り返る125作品、カースト、神話、ホラーなどのテーマで選んだ必見の144作、南インド映画に精通したゲストによる特別寄稿やコラムも掲載されています。〈聖地巡礼〉に役立つ代表的ロケ地のガイドと地図も収録されています。
 
編著は『RRRをめぐる対話 大ヒットのインド映画を読み解く』を編集した<安宅直子>が担当しています。著者には、多数のタミル語映画の字幕監修を担う<深尾淳一>、『RRR』などテルグ語映画の字幕監修者として知られる<山田桂子>、『ジガルタンダ』などの字幕翻訳を手がけた<矢内美貴>が名を連ねています。
#インド映画 #ブログ #単行本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1631)ライブツアー『KARA』@ジーライオンアリーナ神戸

スレッド
神戸ご当地(1631)ライブツ...
K-POPブームの火付け役とされ、代表曲『ミスター』などで紅白歌合戦にも出場したことのある2007年に韓国でデビューしたガールズグループ「KARA(カラ)」が、「ジーライオンアリーナ神戸」で、2025年8月2日(土)・3日(日)の2日間にわたってライブを開催します。
 
2010年8月11日にシングル『ミスター』で日本デビューし、オリコンウィークリーチャート初登場5位を記録。11月には2ndシングル『ジャンピン』と初の日本語フルアルバム『ガールズトーク』を発売し、14週連続TOP10入りという記録を打ち立てています。2010年はオリコン新人セールス部門で1位を獲得し、レコチョク年間ランキング新人アーティスト・着うたフル部門でも1位を獲得し「KARAブーム」を巻き起こします。
 
2011年リリースのシングル『ジェットコースターラブ』や2ndアルバム『スーパーガール』」ではオリコンウィークリーチャート1位を獲得。その後も「紅白歌合戦」に『ジェットコースターラブ』と『ミスター』のメドレーで出場、全国アリーナ・ツアーを実施し、2013年には、K-POPガールズグループ史上初となる東京ドーム公演を成功させてます。
 
2016年以降は、メンバーの契約満了などにより事実上の活動休止状態でしたが、デビュー15周年を迎えた2022年に電撃復活。2023年には8年ぶりとなるファンミーティング・ツアーを横浜・大阪・北九州の3都市で開催。2024には、9年ぶりのジャパンツアーを開催しました。
 
6度目の日本アリーナツアーとなる今回は、横浜にて7月5日(土)・6日(日)に、ジーライオンアリーナ神戸にて8月2日(土)・3日(日)の計4回にわたって開催される予定ですが、チケット販売の日程や公演に関する詳細は、今後の発表待ちです。
#ブログ #ライブツアー #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円12銭~145円14銭」(5月2日)

スレッド
「1ドル=145円12銭~14...
2日の東京外国為替市場で、円相場は続落でした。17時時点では前日の同時点に比べ76銭の円安・ドル高の「1ドル=145円12〜14銭」で推移しています。
 
米中の貿易交渉が進むとの見方から投資家のリスク回避姿勢が後退し、「低リスク通貨」とされる円に売りが出ました。日銀が追加利上げに慎重だとの思惑も円売り・ドル買いを促しています。
 
2日午前に一時「1ドル=145円91銭」近辺まで下げています。中国商務省が米国との通商協議の可能性を検討しているという趣旨の談話を発表したと複数のメディアが報じました。米中の貿易摩擦が緩和するとの期待で2日の日経平均株価が上昇するなど投資家心理が前向きとなり、円売り・ドル買いが出ています。
 
日銀の<植田和男総裁>は1日まで開いた金融政策決定会合後の記者会見で、各国の通商政策についての不確実性を強調していました。日銀が追加利上げを急がない「ハト派」だとの受け止めが広がっていることも、引き続き円の重荷になりました。10時前の中値決済にかけては「かなりのドル不足」との声がありました。国内輸入企業などの円売り・ドル買い観測も、円相場を下押ししています。
 
円は夕刻にかけて下げ幅を縮めています。日本時間2日夜には4月の米雇用統計が発表されます。米経済指標の内容次第で相場が動意付くとして、持ち高調整や利益確定を目的とした円買い・ドル売りも入っています。
#ブログ #為替 #金融政策決定会合

ワオ!と言っているユーザー

新連載『地獄先生ぬ~べ~怪』@『最強ジャンプ』6月号

スレッド
新連載『地獄先生ぬ~べ~怪』@...
漫画『地獄先生ぬ~べ~』(原作:真倉翔、作画:岡野剛)シリーズの新連載『地獄先生ぬ~べ~怪(かい)』が、5月2日発売の『最強ジャンプ』6月号(集英社)より始まります。
 
『ぬ~べ~』の新作連載は、『地獄先生ぬ~べ~S』最終回(2021年)以来、4年ぶりになり、これを記念して新連載の前日譚・特別読切『地獄先生ぬ~べ~ 百物語見聞録』が『最強ジャンプ』公式サイトで公開されています。
 
新連載の物語は、怪談の世界に取り込まれた「広」や「郷子」たち5年3組の生徒を救うため、〈ぬ~べ~〉が時空を超えて大活躍する内容となります。2024年8月に同誌で掲載された読切『地獄先生ぬ~べ~ 百物語見聞録』は、妖怪にさらわれた広を助けに〈ぬ~べ~〉達が怪談の世界へ行く物語が展開されていました。
 
『地獄先生ぬ~べ~』は、1993年から1999年にわたり『週刊少年ジャンプ』にて連載された漫画が原作で、鬼の手を持つ霊能力教師「鵺野鳴介(ぬえの・めいすけ)」こと〈ぬ~べ~〉が、生徒を守るため妖怪や悪霊など怪奇現象と闘う姿を描いた学園ヒーローアクション漫画です。
 
また、新作アニメが7月より放送開始され、新作アニメは1999年発売のOVA『地獄先生ぬ~べ~ 史上最大の激戦! 絶鬼来襲!!』以来、26年ぶりになり、物語設定は現代にあわせ変更。主人公「鵺野鳴介(ぬ~べ~)」役は前作に続き<置鮎龍太郎>が担当し、アニメーション制作はスタジオKAIが手掛けています。
#OVA #アニメ放送 #ブログ #新連載 #漫画

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月2日)終値3万6830円69銭

スレッド
日経平均株価(5月2日)終値3...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比253円23銭(0.69%)高の3万6705円53銭でした。上げ幅は一時500円を超え「3万6976円51銭」の高値を付けています。前日の米株式市場で主要3指数がそろって上昇した流れを引き継いでいます。
 
日銀の早期利上げ観測が後退しており、2日の東京外国為替市場で円相場が「1ドル=145円台後半」まで円安・ドル高に振れています。自動車など主力の輸出関連株に採算改善を見込んだ買いが入ったほか、日米関税交渉の進展期待も投資家心理の改善につながりました。ただ、買い一巡後は利益確定や戻り待ちの売りに押され、上げ幅を縮小しています。
 
日米両政府は米東部時間1日午後(日本時間2日早朝)に関税交渉の第2回会合を開いています。<赤沢亮正経済財政・再生相>と<ベッセント米財務長官>、米通商代表部(USTR)の<グリア代表>、<ラトニック商務長官>が会談しました。会談後に記者団の取材に応じた<赤沢経財相・再生相>は「お互いの関心事項について突っ込んだ議論ができた」と話した一方、「為替や安全保障は議論にならなかった」とも言及しています。
 
市場の関心が高かった第2回会合を波乱なく通過したと受け止められ、株買いを後押ししています。<赤沢経財相・再生相>が今後の交渉を踏まえ、6月にも首脳間で合意することが望ましいとの考えを示したことも買いを誘っています。
 
もっとも前日までの6日続伸で日経平均株価は2200円あまり上昇しており、買い一巡後は売りに押されています。日本は明日からゴールデンウイークの大型連休に入るとあって、持ち高調整目的の売りも出やすくなっています。市場では、米関税政策を巡って過度な懸念は和らいでいるものの、<トランプ米大統領>の発言次第で株式相場が乱高下する可能性があり、連休前に手じまい売りを出す動きがでています。
 
終値はは7営業日続伸し、前日比378円39銭(1.04%)高の3万6830円69銭で終えています。7営業日続伸は2023年(8月28日)(9月6日)の8日続伸以来、1年8カ月ぶりの長さになりました。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(1156)タルト@【タルティン】

スレッド
お茶菓子(1156)タルト@【...
お茶菓子としていただいたのは、【Tartine(タルティン)】の小さな「タルト」です。
 
【Tartine(タルティン)】は、2018年、洋菓子事業・製麺事業を展開する株式会社プレジィールによって設立されたオリジナル洋菓子ブランドです。ブランド名にはお菓子の「タルト」と双子の女の子の「ツイン」の意が込められているようです。
 
パッケージデザインを手掛けるイラストレーターは<渡邉良重>さんです。姉妹ブランドであるAUDREY(オードリー)のパッケージデザインも手掛けています。
 
個別包装を開封しますと一口サイズのタルトで、さくさくの タルト に栗粉を加えたマロンクリームを絞り、ヘーゼルナッツと栗が飾られていました。クリームとソース、タルト生地の3層になったタルトで、おいしくいただきました。
#タルト #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『君たちはどう生きるか』@読売テレビ

スレッド
『君たちはどう生きるか』@読売...
今夜<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて 、放送枠45分拡大として(~23:39)まで、2023年7月4日より公開されました<宮﨑駿>が監督を務めスタジオジブリによる長編アニメーション『君たちはどう生きるか』のテレビ初放送があります。
 
 太平洋戦争中、母親の死をきっかけに田舎に疎開した「眞人」という少年が、新居の近くで廃墟となった塔を発見し、人間の言葉を話す謎の〈青サギ〉と出会い、彼と共に幻想的な「下の世界」へと足を踏み入れる物語です。
 
<山時聡真>が主人公の「眞人」に声を当てたほか、「青サギ / サギ男」に<菅田将暉>、「勝一」に<木村拓哉>、「夏子」に<木村佳乃>、「キリコ」に<柴咲コウ>、「ヒミ」に<あいみょん>、「ワラワラ」に<滝沢カレン>、「あいこ」に<大竹しのぶ>、「いずみ」に<竹下景子>、「うたこ」に<風吹ジュン>、「えりこ」に<阿川佐和子>、「インコ大王」に<國村隼>、「老ペリカン」に<小林薫>、「大伯父」に<火野正平>が声を当てています。
 
2023年9月に開催されました北米最大の映画祭である第48回トロント国際映画祭で日本映画史上初となるオープニング作品となり、観客賞の次点第2位。2024年にはゴールデングローブ賞と英国アカデミー賞で日本映画史上初となるアニメ映画賞を連続して受賞。2024年の第96回アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞している作品です。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(1116)

スレッド
宅配弁当(1116)
日の出時刻は<5:08>ですが、夜半から雨が降り出した朝6時の気温は「15.5度」、最高気温は「21.0度」予報で、夕方まで雨模様の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:45>です。
 
本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「メバル煮付け・花形人参」+「ミートボール(柚子おろし)」+「春雨と野菜のそぼろ炒め」+「ごぼうサラダ」+「胡瓜漬け」で、(473キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

<前田健太>戦力外@デトロイト・タイガース

スレッド
<前田健太>戦力外@デトロイト...
1日(日本時間2日)、タイガースは<前田健太>投手(37)をメジャー40人枠から外したと発表しています。傘下3Aトレドから右腕<タイラー・オーウェンズ>投手(24)を初昇格させ、それにともなう入れ替えで、戦力外となっています。
 
<前田健太>はメジャー9年目の今季、先発ローテ入りをかけてキャンプに臨みましたが、オープン戦で安定感に欠け、開幕からリリーフとしてスタート。7試合に登板し計8イニングを投げて0勝0敗、防御率7・88と苦戦していました。タイガースとは2年総額2400万ドル(約34億8000万円)で契約しており、今季が契約最終年でした。
 
4月に37歳となり、今季がメジャー10年目のシーズンでした。米挑戦1年目にはドジャースで16勝を挙げるなど、在籍4年で3度の2桁勝利をマーク。2020年開幕前にツインズにトレード移籍すると、短縮シーズンですが11試合で6勝1敗、防御率2.70の好投を見せ、ア・リーグのサイ・ヤング賞投票で2位に入っています。
 
メジャーではここまでドジャース、ツインズ、タイガースで通算226試合に登板、172試合に先発し、68勝56敗、通算防御率4・20、1055奪三振の記録を残しています。
#MLB #ブログ #戦力外

ワオ!と言っているユーザー

『勇気ある追跡』@NHKーBS

スレッド
『勇気ある追跡』@NHKーBS
本日<13:00>から「NHK-BS」にて、1969年アメリカ製作の『原題:True Grit』が、邦題『勇気ある追跡』として1969年6月21日より公開されました作品の放送があります。
 
<チャールズ・ポーティス>の小説『True Grit』を<マーゲリット・ロバーツ>が脚色、主演の<ジョン・ウェイン>はこの作品で念願のアカデミー主演男優賞を受賞し、ゴールデングローブ賞 (ドラマ部門)でも主演男優賞を受賞した作品です。
 
大酒飲みながらも腕は確かな連邦保安官「コグバーン」と、父親を殺され復讐を誓う少女「マティ」の闘いを描きます。
 
「ルースター・コグバーン」に<ジョン・ウェイン>、「マティ・ロス」に<キム・ダービー>、「ラ・ボーフ」に<グレン・キャンベル>、「ネッド・ペッパー」に<ロバート・デュヴァル>、「トム・チェイニー」に<ジェフ・コーリー>、「ムーン」に<デニス・ホッパー>ほかが出演。監督は<ヘンリー・ハサウェイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #西部劇

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1148)リンゴデニッシュ@【山崎製パン】

スレッド
<パン>(1148)リンゴデニ...
朝食としていただいたのは、【山崎製パン】の「リンゴデニッシュ(4個入り)」です。
 
「アップルパイ」のミニ版という感じで、デニッシュ生地に〈角切りりんご〉と〈りんごジャム〉を包んで焼き上げられています。
 
「BAKE ONE」の表示がありますが、パン生地に発酵種ルヴァンを使用しており、裏面には、「ルヴァン」とはフランス語で「発酵種」という意味です。主に小麦粉と水を合わせ熟成させた発酵種です。発酵由来の成分による、深くコクのある風味と、もちもちとした食感が特徴ですと説明文がありました。
 
りんごのシロップ漬け風味で、デニッシュ生地もおいしく、(1個=146キロカロリー)✕2個、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

米大手企業の1月~3月期決算

スレッド
米大手企業の1月~3月期決算
1日、米外食大手マクドナルドが、発表しました2025年1〜3月期決算は、売上高が市場予想を下回り前年同期比(3.4%減)の59億5600万ドル(約8600億円)でした。減収は2四半期連続になります。
特に米国の既存店売上高は同(3.6%減)と、新型コロナウイルス禍のさなかの2020年4〜6月期以来の減少率となりました。主要顧客である中低所得層の消費意欲が大きく減退しています。
 
1日、米アマゾン・ドット・コムが発表しました2025年1〜3月期決算は、9四半期連続の増収増益となり、売上高が前年同期比(9%増)の1556億6700万ドル(約22兆6000億円)、純利益が(64%増)の171億2700万ドルでした。ネット通販やクラウドコンピューティング事業が堅調に推移しましたが、4〜6月期の利益は、関税対策の影響で伸び悩む見通しを示しています。
 
1日、米アップルが発表しました2025年1〜3月期決算は、売上高が前年同期比(5%増)の953億5900万ドル、純利益は(5%増)の247億8000万ドルでした。1株利益は「1.65ドル」で、売上高とともに市場予想を上回りました。最大1000億ドルの自社株買い枠を追加し、増配も発表しています。
また、<トランプ米政権>による対中追加関税によって2025年4〜6月期に9億ドル(約1300億円)のコストがかかると明らかにしました。同時期に米国で販売するスマートフォン「iPhone」の生産は中国からインドに切り替えると表明しています。
#ブログ #企業決算

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円38銭~145円41銭」

スレッド
「1ドル=145円38銭~14...
1日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続落し、前日比2円35銭円安・ドル高の「1ドル=145円35〜45銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=145円73銭」、高値は「1ドル=144円16銭」でした。米長期金利が上昇したうえ、日銀の追加利上げ観測の後退が円売り・ドル買いを誘いました。
 
米長期金利は、債券価格は安くなる前日比(0.06%)高い(4.22%)で終えています。同日発表の4月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は(0.3ポイント)下がりましたが、市場予想ほど悪化しませんでした。足元で米長期債が買われていたため、2日発表の4月の米雇用統計や6〜7日の米連邦公開市場委員会(FOMC)などを控えて持ち高調整の売りが出ています。
 
 
米関税政策や米中貿易摩擦を取り巻く不透明感などから低リスク通貨とされる円は前週に昨年9月以来の円高・ドル安水準を付けていました。米政府と貿易相手国の関税交渉進展への期待や米政権の対中姿勢緩和などで「トリプル安」でした米国株や米国債、ドルなど米国資産が全般に持ち直しています。
#ISM #ブログ #為替 #米サプライマネジメント協会 #金融政策決定会合

ワオ!と言っているユーザー

<大竹耕太郎>5回3失点@<阪神タイガース>(1125)

スレッド
<大竹耕太郎>5回3失点@<阪...
1日18:00、観客数3万5912人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」5回戦が行われ、阪神は「2-3」で負け、同一カード3連敗を喫しました。チームはこれで今季ワーストの4連敗。前半戦の勝負所となる9連戦は厳しいスタートになりました。
 
試合は4回、2死一塁から<坂本誠志郎>が右中間を破る適時二塁打で先取点。その裏、今季初先発の<大竹耕太郎>が制球を乱します。<上林>、<カリステ>の連打から、<高橋周>の適時二塁打で同点とされました。続く<細川>の遊撃内野安打で勝ち越されます。
 
5回には<佐藤輝明>が左翼スタンドに、両リーグ最速の10号同点ソロを<三浦>から放ち、同点とします。
 
またもその裏、先頭の<岡林>に二塁打を許すと、2死一、三塁から一塁走者の<上林>が挟殺プレーとなる間に、三塁走者の<岡林>が生還して勝ち越し点を献上。
 
<大竹耕太郎>は、5回87球6安打4奪三振1四球1死球で3失点(自責点3)で、6・7回<漆原大晟>→8回<島本浩也>に引き継いでいます。
 
打線は再三の好機を生かせず。9回は2死二、三塁と一打逆転の絶好機をつくりましたが、<大山悠輔>が遊ゴロに倒れてしまいました。
 
中日戦の同一カード3連戦3連敗は2022年8月12~14日以来になりました。2日からは甲子園に戻ってヤクルトとの3連戦です。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(5月1日)終値4万0752ドル96セント

スレッド
ダウ平均株価(5月1日)終値4...
1日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は8営業日続伸して始まりました。マイクロソフトなど一部大手ハイテクの株価が決算発表をきっかけに大幅高となり、米株相場を押し上げています。半面、米経済の減速に対する懸念は投資家心理の重荷となっています。
 
8日続伸して終われば2024年5月以来、ほぼ1年ぶりとなります。マイクロソフト株の上昇率は(10%)を上回る場面があり、(7・63%)高で終えています。前日夕に発表しました2025年1〜3月期決算は売上高が市場予想以上でした。クラウド基盤「アジュール」の伸びが押し上げています。収益見通しも堅調で、好感した買いが集まっています。
 
ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、メタプラットフォームズも大幅に上昇しています。前日夕発表の2025年1〜3月期決算と見通しが市場予想を上回りました。<トランプ米政権>の関税政策による不透明感がハイテク銘柄の収益の重荷になるとみられていましたが、こうした警戒はひとまず和らいでいます。
 
もっとも、ダウ平均株価は上値の重さも意識されています。前日までの7営業日で2500ドルほど上昇し、主力株には短期的な上昇幅の大きさを意識した売りが出やすくなっています。1日発表の週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を上回りました。経済の先行き不安も相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前日比83ドル60セント(0.21%)高の4万0752ドル96セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比264.40ポイント(1.52%)安の1万7710.74で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比35.08ポイント (0.63%)高の5604.14で終えています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #新規失業保険申請件数 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ウォルツ大統領補佐官が辞任見通し

スレッド
ウォルツ大統領補佐官が辞任見通...
1日、アメリカの複数の主要メディアはホワイトハウスで国家安全保障政策を担当する<ウォルツ大統領補佐官>(51)が辞任する見通しになったと伝えています。同担当は閣僚級のポストとみなされています。
 
<ウォルツ補佐官>をめぐってはことし3月、民間のメッセージアプリに政権の中枢メンバーらのグループチャットを立ち上げ、そこでやりとりされた中東イエメンでの軍事作戦の詳細な情報が外部に流出し、問題となりました。
 
辞任すれば2期目の<トランプ政権>発足以降、政権の中枢メンバーとして初めてとなります。
#ブログ #大統領補佐官 #辞任

ワオ!と言っているユーザー

4月米製造業景況感、2カ月連続で「不況」

スレッド
4月米製造業景況感、2カ月連続...
1日、米サプライマネジメント協会(ISM)が発表しました4月の米製造業景況感指数は(48.7)と前月比で(0.3ポイント)悪化し、好不況の分かれ目となる(50)を2カ月連続で下回りました。関税が仕入れ価格や顧客からの需要に与える悪影響が広がっているようです。
 
市場予想(47.8)は上回りました。項目別では生産活動を示す指数が(44.0)と前月比(4.3ポイント)下落でした。新規輸出向け受注を映す指数も(6.5ポイント)下がり(43.1)となっています。輸入を映す指数は(3ポイント)下がり(47.1)でした。
 
業種別ではコンピューター・電化製品や服飾、石油・石炭製品など18業種中11業種が「好況」と回答でした。「不況」と答えたのは6業種で家具や輸送用機器、紙製品などだでした。
 
調査対象の企業からは<トランプ米政権>の関税政策による仕入れ価格や供給網への影響を懸念する声が多く聞かれました。「関税の先行きが不透明で、仕入れ先から価格転嫁されている」(化学薬品)、「関税の影響は越境の遅延や複雑な課税額の計算の混乱にも現れている」(運送機材)との声が出ています。
#ISM #ブログ #米サプライマネジメント協会 #米製造業景況感

ワオ!と言っているユーザー

新規失業保険申請件数「24万1000件」@米労働省

スレッド
新規失業保険申請件数「24万1...
1日、米労働省が発表しました4月26日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万8000件増の「24万1000件」となりました。
 
市場予想の22万4000件を超え、<トランプ大統領>の打ち出す関税措置を背景としたレイオフの増加を示唆している可能性があります。
 
4月19日までの1週間の継続受給件数は8万3000件増の191万6000件。
 
2日に発表されます4月の米雇用統計の調査期間とは重なっていません。
#ブログ #新規失業保険申請件数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

『還暦高校生』@<河崎実>監督

スレッド
『還暦高校生』@<河崎実>監督
<ひかる一平>が主演を演じ、『いかレスラー』・『三大怪獣グルメ』などで知られるコメディ映画の鬼才<河崎実>が監督を務めた映画『還暦高校生』が6月27日より公開されます
 
本作は42回も留年し、還暦を迎えた現役高校生「椎名」を主人公にした青春学園映画です。彼が通う星雲学園では、新任教師「野々山健一」が乱闘騒ぎや生徒のラブレター代筆などで校内を騒がせていました。「青春」を謳う「健一」に3年B組の生徒たちは困惑しています。そんな中、またも大学受験に失敗した「椎名」に対して、「健一」は自らが部長を務める弱小サッカー部に入るよう勧めます。「椎名」は「健一が1000本ゴールを止めたらサッカー部に入る」と約束するのでした。
 
企画の発端は、本作を製作する一般女性<長谷摩美>が、2024年正月に三越の初夢福袋企画「奇才『河崎実』監督があなたをSFコメディ映画の主役に!」を引き当てたことに始まります。彼女が自分ではなく「大ファンのひかる一平さんを主演に」とリクエストをしたことから『還暦高校生』の製作がはじまりました。なお「長谷摩美」は2019年にも日本橋三越本店の2019年新春福袋として税抜き450万円)で販売に当選しており、<河崎実>による2020年9月4日に公開されました映画『メグ・ライオン』では主演を務めています。
 
<ひかる一平>は、1980年にドラマ『3年B組金八先生』で俳優デビューし、テレビ、映画、舞台と幅広く活躍していました。現在60歳で、近年は子役プロダクションの代表取締役として活動しています。映画『胸騒ぎの放課後』以来43年ぶりの主演映画となる『還暦高校生』では、全編学ラン姿で還暦の高校生という異例の主人公を演じています。<ひかる一平>とは堀越高校の同級生という縁から、1970年代後半に少年アイドルグループ「ビッグ・マンモス」のリーダーとして活躍した<森井信好>も出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<Liyuu> 2nd写真集『ヒトミ』@KADOKAWA

スレッド
<Liyuu> 2nd写真集『...
2025年1月にアーティストデビュー5周年イヤーを迎え、『ラブライブ!スーパースター!!』で「唐 可可」役を担当し、「Liella!」のメンバーとしても活動する声優の<Liyuu(リーユウ)>(28)が、5月1日に2nd写真集『ヒトミ』(3630円・撮影:藤本和典・KADOKAWA)を発売しています。
 
前作「Liyuu ファーストメジャー写真集『鼓動』」(2022年5月26日・撮影:唐木貴央・集英社)から約3年ぶりとなる待望の新作は、タイのバンコク・パタヤを舞台に、自分らしさを存分に表現したエモーショナルな内容になっています。さらに初の水着カットも掲載されています。
 
写真集の通常カバーは、タイ・ラン島で撮影した麦わら帽子とデニムのオーバーオール姿で見つめる一枚。法人別限定カバー(セブンネット限定)は、美しい瞳と横顔が印象的なカット。さらに<Liyuu>のファンクラブ「YuU Koi Days」限定カバーは、透きとおるような白い肌が目を引く初水着のカットになっています。
#ブログ #写真集 #声優 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『私の見た世界』@<石田えり>監督

スレッド
『私の見た世界』@<石田えり>...
<石田えり>が監督・主演を務めた映画『私の見た世界』が、2025年7月26日より公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 1982年に発生した松山ホステス殺人事件の犯人<福田和子>の手記をもとにした本作。顔や名前を変えるなどして警察の目を欺き、時効直前までの約15年間にわたって逃走を続けた<福田和子>の物語がつづられます。
 
予告編には<福田和子>の視点で描かれる逃走シーンや、「逃げるほど『悪意』は強くなる」というテロップを収録。さらに「逃げたら一生追いかけるからな」と笑みを浮かべる人物の姿に加え、各キャラクターから次々と投げかけられる〈視線〉が捉えられています。
 
<石田えり>は、脚本と編集も手がけ、<大島蓉子>、<佐野史郎>、<夏川さつき>、<後藤ユウミ>がキャストに名を連ねています。
 
予告編には<福田和子>の視点で描かれる逃走シーンや、「逃げるほど『悪意』は強くなる」というテロップを収録。さらに「逃げたら一生追いかけるからな」と笑みを浮かべる人物の姿に加え、各キャラクターから次々と投げかけられる〈視線〉が捉えられています。
#ブログ #映画 #松山ホステス殺人事件

ワオ!と言っているユーザー

『ウルトラマンオメガ』@テレ東系6局ネット

スレッド
『ウルトラマンオメガ』@テレ東...
円谷プロダクションは、新テレビシリーズ『ウルトラマンオメガ』を、テレ東系6局ネットで、2025年7月5日午前9時からの地上波放送を皮切りに、国内・海外でも前作を上回る多言語での同時期放送・配信します。
 
ウルトラマンシリーズは昭和から平成、平成から令和へと世代を超えて愛されてきました。シリーズ誕生から60年の節目を目前にした2025年7月に『ウルトラマンオメガ』と題し、新たな特撮ドラマが幕を開けます。日本国内でのテレ東系6局ネットでの放送と合わせ、世界同時期放送・配信を行います。
 
前作『ウルトラマンアーク』からさらにローカライズ言語を増やし、国内外を問わず世界中の子供たち・ファンへ、ほぼ同じタイミングで最新作を届けます。吹き替え版は、英語・中国語・広東語・台湾語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・マレー語・ヒンディー語の全10言語で制作。字幕版は、英語・中国語・韓国語・タイ語・インドネシア語・ベトナム語・マレー語・ヒンディー語・フィリピン(タガログ)語・スペイン(ラテンアメリカ)語・ブラジル(ポルトガル)語・ドイツ語・フランス語・スペイン語の全14言語での制作を予定しています。
 
ヒーローも怪獣も存在しない地球に、突然「ソラ」から落ちてきた宇宙人。それは、赤き宇宙ブーメラン「オメガスラッガー」をシンボルに持つ、〈究極〉の名を冠したウルトラマン。それまでの記憶を失った宇宙人「オメガ」は、地球人の姿で現れ、「ソラト」と名付けられます。「ソラト」は初めて触れ合う生命体である「地球人」を理解しようと、興味津々に人々を見つめます。ときに出現する巨大生物、「ソラト」の失われた記憶からよみがえる「怪獣」という言葉。次々と出現する巨大生物「怪獣」を目の前にして、無意識に使命感をかき立てられる「ソラト」は「ウルトラマンオメガ」に変身し、シャープでパワフルな戦いを繰り広げます。
 
一方、地球人も初めて遭遇する巨大生物と赤きスラッガーで戦う巨人が何者なのかを理解しようと、あらゆる視点からその姿を見つめます。やがて結ばれる「宇宙人と地球人」のバディ。「ソラト」と平凡な青年。見つめ合い響き合うバディの心を通して、「ウルトラマンがなぜ地球を守るのか?」の問いに迫る意欲作となっています
 
「ウルトラマンオメガ」の地球人の姿となる主人公「オオキダ ソラト」を俳優<近藤頌利>(31)が演じています。「ニュージェネレーションウルトラマン」シリーズではおなじみの<武居正能>監督が『ウルトラマンオメガ』メイン監督として本作品を手掛けています。
#テレビ番組 #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

政策金利「0・5%」で据え置き@日銀

スレッド
政策金利「0・5%」で据え置き...
日銀は1日公表しました「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」で、2025年度の実質国内総生産(GDP)成長率予測を1月時点の前年度比(1.1%)から(0.5%)へと大幅に引き下げました。この日の金融政策決定会合では政策金利を維持することを決めています。
 
<トランプ米政権>の関税強化策に端を発した貿易摩擦で世界経済が急減速し、国内企業収益を押し下げると判断しました。<植田和男総裁>は記者会見で、日米両政府の関税交渉が進展しても「無視できないレベルの影響が残る」と語っています。
 
政策金利は(0.5%)程度で、据え置きは3月19日に続き2会合連続となります。<植田和男総裁>は物価上昇率を考慮した実質金利が極めて低いことを理由に、今後も利上げする方針は堅持すると表明しています。利上げ時期は、世界経済の先行きが見通しづらいとして「大きく前後する」と述べています。
 
2026年度の成長率予測も、貿易摩擦の影響で企業が支出を先送りする可能性があるため(1.0%)から(0.7%)に引き下げています。賃金上昇率についても<植田和男総裁>は「やや下振れする、あるいは伸び悩む」との見方を示しています。
#GDP #ブログ #展望リポート #政策金利 #日銀 #金融政策決定会合

ワオ!と言っているユーザー

『狂ったリビドー』@<ヤン・ヤーチェ>監督

スレッド
『狂ったリビドー』@<ヤン・ヤ...
第20回大阪アジアン映画祭(OAFF2025)で日本初上映された台湾映画『破浪男女』が、『狂ったリビドー』」とタイトルを改め、2025年5月30日より全国で順次公開されますが、予告編が解禁されています。
 
 同作は『GF*BF』・『血観音』などで知られる<ヤン・ヤーチェ(楊雅喆)>が、童話『人魚姫』の人魚を少年と再解釈したエロティックラブストーリーです。
 
抑えきれない性的欲求〈リビドー〉に突き動かされる4人の男女が、真実の愛を求めてさまよう様子が描かれます。
 
キャストには<ウー・カンレン(呉慷仁)>、<リウ・ジューピン(劉主平)>、<リャン・シャンホア(梁湘華)>、<ウィル・オー(柯煒林)>が名を連ねています。
 
なお本作『狂ったリビドー』は。〈インティマシーコーディネーター〉のサポートのもと撮影が行われています。
#OAFF #ブログ #台湾映画 #大阪アジアン映画祭 #映画

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=144円17銭=144円18銭」(5月1日)

スレッド
「1ドル=144円17銭=14...
1日の東京外国為替市場で、円相場は反落でした。17時時点では前日の同時点に比べ1円54銭の円安・ドル高の「1ドル=144円33〜34銭」で推移しています。
 
日銀は1日まで開いた金融政策決定会合で政策金利を据え置いています。その後の<植田和男総裁>の記者会見も受け、日銀が早期に追加利上げに踏み切るとの観測が後退し、円売り・ドル買いが膨らんでいます。
 
日銀は政策金利を現行の(0.5%)程度で据え置くと決定しました。あわせて公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」では、2025年度と2026年度の実質国内総生産(GDP)や生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)上昇率の見通しを前回1月時点から下方修正しています。2027年度までの経済・物価見通しも公表したのを受け、物価目標の達成時期が後ずれするとの受け止めが広がりました。
 
<植田和男総裁>は記者会見で、基調的な物価上昇率が物価目標と整合的な水準に達する時期について「やや後ずれしている」とも語っています。会見を受けて円売り・ドル買いが加速し、円相場は一時「1ドル=144円74銭」銭近辺と(4月10日)「1ドル=146円23〜25銭」以来3週ぶりの安値をつけています。
#ブログ #展望リポート #政策金利 #為替 #金融政策決定会合

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(108)鯉のぼり

スレッド
共同制作(108)鯉のぼり
共同制作の場所が、壁の左側から、右側に打っています。玄関ホールに近づき施設名が表示されています。
 
前回(107)から、満開の桜も「葉桜」にかわり、小さくて分かりづらいと思いますが、5月の歳時記にあわせて、「鯉のぼり」が列をなしてたなびいています。
 
ポールを立てた大きなな「鯉のぼり」を見かけることはなくなりましたが、今は屋内に飾る「飾り鯉」が普及しているようです。
#ブログ #歳時記 #風習

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1067)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1067)
日の出時刻<5:09>の朝6時の気温は「14.0度」、最高気温は「23.5度」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:44>です。
 
本日のお昼ご飯は、「蒸し鶏の香味ソースがけ」+「えびマヨシューマイ」+「茄子のとろろのせ」+「菜の花のお浸し」+「味噌汁(ネギ・薄揚げ・里芋)」+「果物(八朔)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(5月1日)終値3万6452円30銭

スレッド
日経平均株価(5月1日)終値3...
5月1日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前日比196円32銭(0.54%)高の3万6241円70銭でした。4月30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価が7営業日続伸でした。同日に2025年1〜3月期決算を発表したマイクロソフトとメタプラットフォームズの株価が日本時間1日の時間外取引で大幅高となったのも支援材料となりました。
 
30日の米株式市場でダウ平均株価は前日比141ドル(0.34%)高の「4万0669ドル36セント」と、1カ月ぶりの高値で終えています。朝方発表の米物価指標の伸びが市場予想よりも鈍化し、米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに踏み切るとの観測が支えになりました。
 
マイクロソフトとメタプラットフォームズが発表しました2025年1〜3月期決算では売上高と1株利益がともに市場予想を上回り、両社の株価が時間外取引で大きく上昇。メタプラットフォームズの設備投資計画の上振れを背景にエヌビディア株も時間外で上昇しており、日本時間今夜の米国株が上昇するとの期待も日本株を押し上げています。
 
日経平均は下げに転じる場面もありました。30日に発表した2026年3月期(今期)の業績見通しが市場予想を大幅に下回った村田製は急落し、株価は一時5年ぶりの安値を付けています。今期の増益見通しを発表した東エレクは朝高後、売りが膨らみ下落でした。
 
終値は、6営業日続伸し、前日比406円92銭(1.13%)高の3万6452円30銭と、(3月28日)以来およそ1カ月ぶりの高値を付けています。6営業日続伸は2024年(1月5日)「3万3377円42銭」〜(1月15日)「3万5901円79銭」以来、約1年4カ月ぶりになります。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ZOOMBIES ズーンビ ネクスト レベル』@BS12

スレッド
『ZOOMBIES ズーンビ ...
今夜<19:45>より「BS12トゥエルビ」にて、2019年アメリカ製作の『原題:ZOOMBIES2』は劇場未公開ですが、DVDの邦題『ZOOMBIES ズーンビ ネクスト レベル』としての作品の放送があります。
 
原題はストレートに『ZOOMBIES 2』で、邦題の〈ネクスト・レベル〉なる副題は同時期に公開された『ジュマンジ/ネクスト・レベル』(2019年)に便乗したものだと思われる、異色のゾンビパニック『ZOOMBIE ズーンビ』の続編です。
 
絶滅危惧種をはじめ、多種の野生動物が集められた保護公園。そこに目を付けた「トロント」率いる密猟者グループは、仲間のひとり「ジェゼル」が調合した薬で動物たちを眠らせ、一網打尽に盗み出そうとたくらみますが、なぜか薬を投与した動物たちが不死身の猛獣と化してしまいます。やがて次々とゾンビ化した動物たちは密猟者も職員たちも無差別に襲いだします。公園で働く研究員の「ブルック」はなんとか解毒剤を作ろうとします。
 
「ブルック」に<エリカ・スターデファント>、「ランディ」に<ジョナサン・バックリー>、「トロント」に<ジャリッド・マッセ>、「ジェゼル」に<テラ・ストロング>、「KD」に<ジャマーカス・メイソン>、「ローガン」に<キャレブ・トーマス>、「アイザイア」に<ピーター・スティクルス>が出演、監督は<グレン・R・ミラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ゴースト・シャーク』@BS12

スレッド
『ゴースト・シャーク』@BS1...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2013年アメリカ製作の『原題:Ghost Shark』が、邦題『ゴースト・シャーク』としてアメイジングD.C.より発売されているパニック映画の放送があります。
 
かの有名なサメ映画『ジョーズ』(1975年)の誕生から、パニック映画の主役モンスターとして登場する事が増えた〈サメ〉です。そして2013年には今や伝説となろうとしている低予算パニック映画の名作『シャークネード』が誕生。以来更に〈サメ〉モチーフの映画が増える傾向があります。
そして『シャークネード』の同年2013年に誕生、2014年に発売されたのが、本作『ゴースト・シャーク』です。
 
ある夜、ボートで釣りを楽しんでいた一行の竿に掛かったのは巨大な〈サメ〉でした。しかし恐怖のあまり〈サメ〉を撃ち殺してしまった彼らを、復讐のため蘇った〈サメ〉が襲います。それから数日後、人ごみで賑わうビーチが騒然となります。青白く光る〈サメ〉が出現し、人々を襲います。 その惨劇が去った後に現場についた地元警察は、話を信じようとはしませんでした。偶然居合わせた「エバ」と妹の「シスリー」、友達の「ブレイス」は犠牲者の残したビデオカメラに光るサメの証拠をつかみますが、警察は彼らの証言を真に受けることはなく、被害は拡大していきます。
 
「エバ」に<マッケンジー・ロスマン>、「シスリー」に<スローン・コー>、「館長」に<ロバート・アバディーン>、「キャメロン」に<ジャレン・ミッチェル>、「スタール市長」に<ラッキー・ジョンソン>ほかが出演、監督は<グリフ・ファースト>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『E.T.』@NHK-BS

スレッド
『E.T.』@NHK-BS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1982年アメリカ製作の『原題:E.T. the Extra-Terrestrial』が、邦題『E.T.』として1982年12月4日より公開されました作品の放送があります。
 
地球に取り残された異星人と子どもたちの交流を描いた<スティーブン・スピルバーグ>監督による大ヒットSFファンタジー映画です。
 
アメリカのとある森に、地球の植物を調査するため宇宙船が飛来します。人間たちの追跡が迫り、宇宙船は逃げるように飛び去りますが、その際に1人の異星人が取り残されてしまいます。森のそばに暮らす少年「エリオット」は、その異星人と出会い家にかくまいます。兄「マイケル」と妹を巻き込み、「E.T.」と名づけた異星人と交流を深めていく「エリオット」たちでした。
 
監督は<スティーヴン・スピルバーグ>が務め、母「メアリー」に<ディー・ウォレス>、「エリオット」に<ヘンリー・トーマス>、「鍵の男」に<ピーター・コヨーテ>、兄「マイケル」に<ロバート・マクノートン>、「ガーティー」に<ドリュー・バリモア>などが出演しています。

ワオ!と言っているユーザー

バレーボール漫画「ハイキュー!!」のマンホール蓋@仙台市

スレッド
バレーボール漫画「ハイキュー!...
先ほどは、北海道函館市出身のロックバンド「GLAY」のマンホール蓋の設置でしたが、仙台市ゆかりの人気バレーボール漫画『ハイキュー!!』のキャラクターが描かれたデザインマンホール蓋がお披露目されています。
 
30日は、多くのファンが見守る中、市営地下鉄南北線富沢駅から作品の舞台として登場する市体育館までの道のりで設置作業が進められました。
 
デザインマンホールの絵柄は4種類で、主人公の「日向翔陽」など作品内の学校のユニホームを着たキャラクターのイラストが描かれています。
 
仙台市体育館が5月21日から改修工事で休館になることから、訪れたファンが休館中も楽しめるようにと企画されました。設置期間は2027年3月までを予定しています。
#ブログ #仙台市 #映マンホール蓋

ワオ!と言っているユーザー

「GLAY」のマンホール設置@北海道函館市

スレッド
「GLAY」のマンホール設置@...
北海道函館市内の路面5カ所に、函館出身のロックバンド「GLAY」のイラストを描いたマンホールのふたが設置されています。
 
人気漫画「ONE PIECE(ワンピース)」の作者、<尾田栄一郎>さんが手掛けたイラストを使用。下水道への理解や観光振興の一助にするのが狙いのようです。
 
市排水設備指定業者協同組合が2024年、設立50周年を記念し、同年にデビュー30周年を迎えた「GLAY」のマンホールふたを製作、市に寄贈しました。イラストはメンバー4人が集合したものと1人ずつの計5種類あります。JR函館駅前や観光スポットの五稜郭タワー、金森赤レンガ倉庫の周辺などに設置されています。
 
設置期間は2029年11月までで、冬季は除雪作業などで破損しないよう取り外されます。
#ブログ #マンホール蓋 #函館市

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(643)4打数1安打@マーリンズ3回戦

スレッド
<大谷翔平>(643)4打数1...
5月1日、ロサンジェルス・ドジャーススタジアムにて、「ドジャースーマーリンズ」3回戦が行われ、ドジャースは「12-7」で勝利しています。
 
<大谷翔平>は「1番¥指名打者(DH)」で先発出場し、8回に中越え三塁打を放つなど、4打数1安打3得点1盗塁で、打率を・287としています。
 
第1打席から<大谷翔平>は遊飛、投ゴロ、三飛、四球、中越え三塁打でした。3回には今季9個目となる盗塁を決め1死二、三塁チャンスを広げ、<ベッツ>の左前打で生還しています。両リーグ最速30得点をマークしました。
 
さらに6回の第4打席で四球を選び5試合連続出塁し、<ベッツ>の長打で31得点目のホームを踏んでいます。8回には中越え三塁打を放ち、暴投の間にこの日3度目のホームに生還して32得点目としています。
#MLB #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=143円03銭~143円06銭」

スレッド
「1ドル=143円03銭~14...
4月30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=143円00〜10銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=143円20銭」、高値は「1ドル=142円49銭」でした。
 
1〜3月期の米経済がマイナス成長となるなか、消費の底堅さを示す指標を材料とした円売り・ドル買いが優勢になりました。月末で持ち高調整目的の円売り・ドル買いも出ています。
 
30日発表の1〜3月期の米実質国内総生産(GDP)は前期比年率(0.3%減)となり、3年ぶりのマイナス成長となりました。市場予想は(0.4%増)でした。内訳をみますと、関税の引き上げ前に輸入が急増したことが(GDP)を押し下げました。市場では、駆け込み輸入によって多くのノイズが入った内容だと受け止められています。
 
一方、1〜3月期の個人消費支出(PCE)物価指数は(3.6%上昇)し、伸びは2024年10〜12月期の(2.4%)から加速しています。同じく30日に発表されました3月の(PCE)は前月比(0.7%増)と市場予想(0.5%増)を上回りました。米景気の先行きを巡る懸念は根強いですが、今のところ消費は想定以上の底堅さを維持し、インフレは高止まりしていると受け止められています。
 
4月は円高・ドル安が進み、前週には一時「1ドル=139円台後半」と昨年9月以来の円高・ドル安水準をつけています。月末とあって持ち高調整を目的とした円売り・ドル買いが出やすいとの見方もありました。
 
もっとも、円は下げ渋る場面もあり、30日発表の4月のADP全米雇用リポートでは非農業部門の雇用者数が前月比6万2000人増と市場予想(12万人増)を下回りました。5月2日には4月の米雇用統計の発表を控え、労働市場の減速感を意識させる内容となるのか見極めたい雰囲気もあるようです。
#ADP全米雇用リポート #GDP #PCE #ブログ #個人消費支出 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<門別啓人>6回4失点@<阪神タイガース>(1124)

スレッド
<門別啓人>6回4失点@<阪神...
30日18:01、観客数3万5140人のバンテリンドームにて「中日ー阪神」4回戦が行われ、阪神は延長11回「5X-4]の今季初のサヨナラ負けを喫しました。阪神が3連敗で首位の座を巨人に明け渡しています。
 
4月を12勝10敗1分で終え、通算成績14勝11敗1分の<藤川球児>監督の阪神です。
 
体調不良で抹消された<石井大智>投手に代わって昇格した<ジェレミー・ビーズリー>投手が11回、安打ー犠打ーサインミスによる捕逸ー申告敬遠での1死一、三塁から<オルランド・カリステ>に中犠飛をうたれてしまいました。
 
<ビーズリー>は、2024年9月20日DeNA戦(横浜)以来の救援で今季初黒星です。
 
2安打1打点の<佐藤輝明>は月間22打点&8本塁打で、4月を終えています。
 
先発<門別啓人>投手は、5回2/3を投げ、100球4安打6奪三振2四球1死球の4失点(自責点4)で、ゲームを作ることなく降板でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(4月30日)終値4万0669ドル36セント

スレッド
ダウ平均株価(4月30日)終値...
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は7営業日ぶりに反落して始まりました。
 
朝発表の2025年1〜3月期の米実質国内総生産(GDP)速報値が前期比年率で(0.3%減)でした。米経済の減速が改めて意識され、幅広い銘柄に売りが出ています。ダウ平均の下げ幅は一時700ドルを超える場面がありました。
 
米(GDP)がマイナス成長となるのは2022年1〜3月期以来になります。市場予想は(0.4%増)でした。関税の引き上げを前にした駆け込み輸入の急増が(GDP)を押し下げています。個人消費の減速も響いたようです。
 
(GDP)では個人消費支出(PCE)物価指数で食品とエネルギーを除くコア指数の上昇率(前期比年率)が(3.5%)と、2024年10〜12月期の(2.6%)から加速しています。市場では、多くのノイズがあるものの、成長ペースの鈍化とインフレ率の高止まりを示しているとみられています。
 
30日朝発表の4月の全米雇用リポートは非農業部門の雇用者数が前月比6万2000人増と、市場予想(12万人増)を下回りました。労働市場の減速を示したとの見方も株式相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄では、アマゾン・ドット・コムやエヌビディア、マイクロソフトが安く、ゴールドマン・サックスとナイキも下げていますが、ベライゾン・コミュニケーションズが高く推移しています。
 
ダウ平均株価は、前日比141ドル74セント(0.35%)高の4万0669ドル36セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比14.98ポイント(0.086%)安の1万7446.34で終えています。
S&P500種株価指数は、前日比8.23ポイント (0.15%)高の5569.06で終えています。
#GDP #PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #個人消費支出 #全米雇用リポート #実質国内総生産 #株価

ワオ!と言っているユーザー

<藤井聡太名人>(336)2勝@第83期名人戦七番勝負第2局

スレッド
<藤井聡太名人>(336)2勝...
4月29日から東京都大田区の羽田空港第1ターミナルで指されていました第83期名人戦七番勝負の第2局は、30日午後9時27分、<藤井聡太名人>(22)が、第1局に続いて、挑戦者の<永瀬拓矢九段>(32)に141手で勝ち、 2連勝としています。持ち時間各9時間のうち、残り時間は<藤井聡太名人>3分、<永瀬拓矢九段>1分。
 
1日目は後手番の<永瀬拓矢九段>が飛車だけを動かして攻めを待ち受け、<藤井聡太名人>が戦いの仕掛けどころに苦慮して千日手模様のまま封じ手になりました。<藤井聡太名人>がどう打開するか検討陣が注目する中、<永瀬拓矢九段>は封じ手8五歩(62手目)から千日手を避け、攻勢に出る手順を選んでいます。
 
午後に入って互いに小技を繰り出し、<藤井聡太名人>は2筋と5筋、<永瀬拓矢九段>は9筋の歩を伸ばし、攻め合いとなりました。夕方の休憩明けに<永瀬拓矢九段>が6九角(86手目)と敵陣に打ち込んで馬を作って攻勢に出ましたが、<藤井聡太名人>は自陣をにらんでいた桂を取って攻めをしのぎます。<永瀬拓矢九段>が攻め、<藤井聡太名人>が受けつつ反撃機をうかがう息詰まる攻防が続きましが、<藤井聡太名人>は攻めが一段落したタイミングで反撃に転じ、一気に勝負を決めています。
 
第3局は5月9、10の両日、大阪府泉佐野市のホテル日航関西空港で行われます。
#ブログ #名人戦 #将棋

ワオ!と言っているユーザー

米1~3月期の(GDP)前期比「0・3%減」@米商務省

スレッド
米1~3月期の(GDP)前期比...
30日、米商務省が発表しました1~3月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、年率換算で前期比「0.3%減」でした。堅調だった前期(2.4%増)から一転、マイナス成長に転換しています。市場予測は(0.4%増)で、小幅ながらプラス圏にとどまるとの見方でした。
 
<トランプ政権>の大規模な関税引き上げを前に輸入が急増したのが主因ですが、個人消費も減速でした。米経済がマイナス成長に沈むのは、2022年1~3月期以来3年ぶりになります。
 
輸入は(41.3%増)でマイナスだった前期(1.9%減)から一転、大幅なプラスに転じています。1月20日に発足した<トランプ政権>は大幅な関税引き上げを公約しており、関税コストが重くなる前に米国内業者が大幅に輸入を増やす「駆け込み需要」が発生しています。輸入の増加は統計上(GDP)を押し下げ、今回のマイナス成長の最大の原因となりました。
 
米(GDP)の3分の2を占める個人消費は(1.8%増)で前期(4.0%)を大幅に下回りました。自動車などの消費に加え、外食・宿泊などが低調でした。景気の先行き不安で消費意欲が冷え込んでいる可能性があります。住宅投資も(1.3%増)で前期(5.5%増)から減少でした。企業の設備投資は(9.8%増)です。
#GDP #実質国内総生産 #米商務省

ワオ!と言っているユーザー

米3月個人消費支出「2・3%」上昇@米商務省

スレッド
米3月個人消費支出「2・3%」...
30日、米商務省が発表しました3月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(2.3%上昇)でした。
 
伸び率は前月の(2.7%)を下回り、昨年9月以来半年ぶりに減速しています。
 
ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が目標とする(2%)を引き続き上回っています。市場予想は(2.2%上昇)でした。
#PCE #ブログ #個人消費支出

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり