記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『ターミネーター4Kレストア版』@<ジェームズ・キャメロン>監督

スレッド
『ターミネーター4Kレストア版...
<ジェームズ・キャメロン>監督の伝説的SFアクション映画『ターミネーター』が、日本公開40周年を記念して、監督自ら監修した4Kレストア版として、2025年9月26日より全国にて公開されます。(一部劇場は2K上映です)。今回のリバイバル上映では、<ジェームズ・キャメロン>監督による特別コメント映像も併せて上映されます。
 
1985年に日本公開された同作は、未来から送り込まれた殺人マシンと、一人の女性との戦いを描いたSFアクションです。革新的なストーリーと迫力ある映像表現で、SF映画の概念を根底から覆し、「I'll be back.」の名セリフとともに、世界の映画史に名を刻んでいます。公開から40年の時を経てもなお、その輝きは色褪せることなく、多くのクリエイターや観客に影響を与え続けています。
 
今回の40周年記念レストア版は、35ミリオリジナルネガから4Kフィルムスキャンを行い、<ジェームズ・キャメロン>監督が最終的な音と映像を自ら監修するという、まさに「ターミネーター愛」に満ちたこん身の作品になっています。当時の映像が持つフィルムの質感はそのままに、最新の技術で鮮明さと臨場感を高めました。
 
物語は、未来で繰り広げられている、人類 対 機械の果てしない闘い。人工知能〈スカイネット〉は人類のリーダーである「ジョン・コナー」を歴史から消すべく、1984年のロサンゼルスへ冷徹無比の殺人機「ターミネーター」を送り込みます。目的は、いずれ「ジョン」を産むことになる「サラ・コナー」の抹殺。そんなある日、平凡な女子学生である「サラ」の前に殺人サイボーグ「ターミネーター」が姿を見せます。しかしその時、彼女を守るために1人の男が現れます。男の名は「カイル・リース」。「ジョン・コナー」の命を受け、未来からやって来た戦士でした。
 
 
#4Kレストア版 #リバイバル上映 #映画

ワオ!と言っているユーザー

<高畑充希>『秒速5センチメートル』@<奥山由之>監督

スレッド
<高畑充希>『秒速5センチメー...
<高畑充希>が、2025年10月10日より公開されます<松村北斗>(SixTONES)の主演映画『秒速5センチメートル』でヒロイン「篠原明里」を演じています
 
 <高畑充希>は、1991年12月14日生まれ、大阪府出身。2005年のデビュー以来、映像・舞台と幅広く活躍し、ミュージカル『ピーターパン』で2007年から2012年まで8代目ピーターパンを演じています。2016年、連続テレビ小説『とと姉ちゃん』で主演。2020年に『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』で第43回日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞しています。そのほかの出演映画に『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』『怒り』・『アズミ・ハルコは行方不明』・『DESTINY 鎌倉ものがたり』『町田くんの世界』『引っ越し大名!』『ヲタクに恋は難しい』『明日の食卓』『キャラクター』『浜の朝日の嘘つきどもと』『怪物』『国宝』、などがあります。
 
<新海誠>が手がけた2007年3月3日公開の同名アニメーション『秒速5センチメートル』を、「ポカリスエット」のコマーシャル映像や、米津玄師「感電」「KICK BACK」、星野源「創造」のミュージックビデオを監督し、映像監督・写真家として若くして国内外から高い評価を得ている<奥山由之>が、長編商業映画で初監督を務めています。
 
実写化した本作では、主人公「遠野貴樹」の18年間にわたる〈人生の旅〉がつづられます。<松村北斗>が「貴樹」に扮し、「貴樹」の幼少期役で<上田悠斗>、「貴樹」が小学生の頃に出会った転校生「篠原明里」の幼少期役で<白山乃愛>がキャストに名を連ねています。
 
 
 
#初長編監督 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『盲山』@<リー・ヤン>監督

スレッド
『盲山』@<リー・ヤン>監督...
東京・シネマート新宿で7月に上映されました中国映画『盲山(まんしゃん)』が、口コミなどの反響により、2025年9月5日からアップリンク吉祥寺、Strangerにて拡大公開が決定しています。愛知・シネマスコーレでは近日公開、大阪・第七藝術劇場では、2025年9月13日から、京都・京都シネマでは、2025年9月12日から上映となります。なお「盲山」の上映スケジュールは、各劇場の公式サイトにて後日発表されます。
 
中国政府による厳しい検閲により、本国で上映を全面的に禁じられた2007年制作の『盲山』です。人身売買業者にだまされ、遠く離れた山奥に花嫁として売られた22歳の「白雪梅(パイ・シューメイ)」は、夫となる「黄徳貴(ホアン・デグイ)」とその家族に解放を懇願しますが、暴力で捻じ伏せられ、奴隷のような生活を送ることになります。
 
村人たちも黄一家の監視を手伝い、「白雪梅」は逃亡を図るたびに捕らえられてしまうのでした。
 
主要キャストとして映画大学である北京電影学院の学生が出演。演技経験のない地元の農民が村人を演じています。プロデューサー・脚本・監督は<リー・ヤン>が担当しています。
 
 
#中国映画 #人身売買 #北京電影学院 #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(40)『地球へのSF』(早川文庫)

スレッド
今年の読書(40)『地球へのS...
進行していく温暖化と、世界各地で相次ぐ戦乱。われわれは地球と共に生きていく資格があるのかをテーマに22人のSF作家が書き下ろしています。
 
アンソロジーとして、<伊野隆之、上田早夕里、空木春宵、円城塔、小川一水、粕谷知世、琴柱遥、櫻木みわ、笹原千波、塩崎ツトム、柴田勝家、新城カズマ、菅浩江、関元聡、津久井五月、長谷川京、林譲治、春暮康一、日高トモキチ、八島游舷、矢野アロウ、吉上亮>が登場しています。
 
「日本SF作家クラブ編集の『地球へのSF』は、2024年5月22日に発売されていますが、1年たった現在も〈進行していく温暖化と、世界各地で相次ぐ戦乱〉の状況は変わらないようです。
 
地球の地質学的な歴史、環境破壊などの危機、人間あるいは人間以外の生物や人工知能(AI)との未来と可能性、そして地球を巡る思索など。テーマの幅広さと意外性は、SFならではの奇想天外な世界が、短編として楽しめます。
 
 
#SF #SF作家 #アンソロジー #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『雨花蓮歌』@<朴正一>監督

スレッド
『雨花蓮歌』@<朴正一>監督...
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024の国内コンペティション長編部門で観客賞に輝いた映画『雨花蓮歌(うくわれんが)』が、2025年10月25日より全国で順次公開されます。
 
 在日コリアンである<朴正一>が、自身のルーツやさまざまな国籍の若者の声をもとに制作しています。大学生の「ハルミ」は、友人のさりげない言葉や、家族関係に悩まされていました。「ハルミ」の姉「レイコ」は結婚を考えていますが、在日コリアン2世の母に反対されています。彼女たちは次第に、周囲の人々と衝突し始めるのでした。
 
 <山﨑悠稀>が「ハルミ」、<齊藤由衣>が「レイコ」、<林光哲>がレイコの恋人「シゲル」を演じ、<大藤喜美子>、<川合智>、<目黒天音>、<竹内しのぶ>がキャストに名を連ねています。<高橋優作>が<朴正一>とともに脚本を手がけています。
 
<朴正一>監督はSKIPシティ国際Dシネマ映画で2020年に『ムイト・プラゼール』で短編部門の観客賞を受賞。同作にも出演した<山﨑悠稀>が、主人公「ハルミ」を丁寧に演じています。今作が初長編監督作品になります。
 
#SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 #初長編監督 #映画 #観客賞

ワオ!と言っているユーザー

『死霊館 最後の儀式』@<マイケル・チャベス>監督

スレッド
『死霊館 最後の儀式』@<マイケル・チャベス>監督...
ホラー映画「死霊館」シリーズの最後を飾る『死霊館 最後の儀式』が、2025年10月17日より公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 実在した心霊研究家<ウォーレン夫妻>が挑む〈最後の事件〉を描いています。<ヴェラ・ファーミガ>が「ロレイン・ウォーレン」、<パトリック・ウィルソン>が「エド・ウォーレン」を引き続き演じ、前作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』を手がけた<マイケル・チャベス>が監督を務めています。
 
公開された予告は、「1986年──その悪魔はペンシルベニアにやってきた」という言葉から始まり、ある家族に恐怖が襲いかかる場面を収録。<ウォーレン夫妻>が調査を行うシーンや「邪悪な存在がここに。かつて感じたような」というセリフも確認できます。
 
さらに悪魔の手は<ウォーレン夫妻>の娘「ジュディ」にも忍び寄り、彼女が鏡張りの部屋で〈もう1人の自分〉から首を絞められる場面が切り取られています。2013年のホラー映画『死霊館』(監督: ジェームズ・ワン)に登場する実在の呪いの人形「アナベル」が暗闇の中に浮かび上がる様子も映し出されています。本ビジュアルには、夫妻の鬼気迫る表情に「これで最後」の文字が添えられています。
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1100)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1100)...
日の出時刻<5:15>の朝6時の気温は「26.6度」、最高気温は「31.3度」で、天気予報では<21:00>頃からの雨でしたが、<15:00>過ぎから小雨の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鰆の塩麴焼き・チンゲン菜と人参の和え物」+「豚の角煮」+「さつま芋の鶏そぼろあんかけ」+「キャベツの塩昆布和え」+「味噌汁(ネギ・ワカメ・豆腐)」+「果物(オレンジ)」でした。
 
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

<武豊>JRA史上初の通算4600勝

スレッド
<武豊>JRA史上初の通算46...
9日、日本中央競馬会(JRA)の<武豊>騎手は札幌第8レースで「ナリタヒカリ」(牝3歳、栗東・荒川義之厩舎、父ルヴァンスレーヴ)に騎乗して1着となり、(JRA)史上初の通算4600勝を達成しています。
 
札幌第8レースでは、好位追走から最後の直線で鮮やかな差し切りを決め、1番人気に応えての勝利でした。
 
1987年3月1日の初騎乗(阪神4R「アグネスディクター」2着)にデビューから、2万5216戦目の騎乗での到達です。初勝利は1987年3月7日の阪神3R「ダイナビショップ」でした。
 
これまでにG1・84勝を挙げ、JRA重賞366勝(ともに歴代最多)を挙げています。
 
 
#JRA #日本中央競馬会 #競馬 #通算勝利数

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック』@NHK-...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Star Trek』が、邦題『スター・トレック』として、2009年5月29日より公開されました作品の放送があります。
 
『M:i:III(ミッション インポッシブル3)』(2006年)の<J・J・エイブラムス>監督が、同名人気シリーズを新たに描き出しています。
 
主人公の「ジェームズ・T・カーク」が、数々の苦難を乗り越え〈U.S.S.エンタープライズ号〉のキャプテンになるまでの成長が描かれています。伝説のキャプテンを父に持つ「カーク」は、宇宙艦隊アカデミーに入学し、訓練の日々を送ります。そんなある時、かつて父の命を奪ったロミュラン人の巨大宇宙戦艦が出現し、惑星連邦の艦隊に大打撃を加えます。
 
新造戦艦〈U.S.S.エンタープライズ〉に乗船した「カーク」は、「パイク船長」の下、「スポック」、「ウフーラ」、「スールー」ら仲間たちと危機を乗り越えていきます。
 
主人公「カーク」役に<クリス・パイン>、「スポック」に『HEROES/ヒーローズ」の<ザッカリー・クイント>が扮し、<エリック・バナ>、<カール・アーバン>、<ゾーイ・サルダナ>ほかが共演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エクスペンダブルズ3ワールドミッション』@BS12

スレッド
『エクスペンダブルズ3ワールド...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2014年アメリカ製作の『原題:The Expendables 3』が、邦題『エクスペンダブルズ3ワールドミッション』として、2014年11月1日より公開されました作品の放送があります。
 
<シルベスター・スタローン>の脚本・主演で、名だたるアクションスターが豪華共演する人気シリーズ『エクスペンダブルズ』の第3作になります。
 
「バーニー」率いる〈消耗品軍団=エクスペンダブルズ〉の前に、チーム結成時のメンバーでありながら、「バーニー」と袂を分かち、悪の武器商人になった「コンラッド・ストーンバンクス」が現れます。チームの弱点を知り尽くした過去最強の敵に対し、〈エクスペンダブルズ〉は崩壊の危機に直面します。
 
<メル・ギブソン>が「コンラッド・ストーンバンクス」役に扮し、〈エクスペンダブルズ〉に「コンラッド」捕獲のミッションを下すCIAの作戦担当者「ドラマー」役で『インディ・ジョーンズ』の<ハリソン・フォード>も出演。そのほか<アントニオ・バンデラス>、<ウェズリー・スナイプス>、<ケラン・ラッツ>らがシリーズ初参戦しています。監督は<パトリック・ヒューズ>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『赤毛のアン ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版(後編)』@NHK-BS

スレッド
『赤毛のアン ハイビジョン・デ...
本日<14:00>より「NHK-BS」にて、1986年カナダ・アメリカ・西ドイツ合作製作の『原題:Anne of Green Gables』が、邦題『赤毛のアン』として(後編)の放送が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。
 
映画『赤毛のアン』は<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を、<ケヴィン・サリヴァン>が実写化したシリーズの第1作です。
 
両親がいない13歳の少女「アン」がプリンス・エドワード島に住む「マシュー」と「マリラ」の養子となり、さまざまな騒動を巻き起こしながら成長していくさまが描かれます。
 
周囲から愛情を得ていく「アン」を<ミーガン・フォローズ>が演じたほか、「マリラ・カスバート」に<コリーン・デューハースト>、「マシュー・カスバート」に<リチャード・ファーンズワース>、「レイチェル・リンド」に<パトリシア・ハミルトン>、「ダイアナ・バリー」に<シュイラー・グラント>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかがキャストに名を連ねています。脚本は<ジョー・ワイゼンフェルド>が担当しています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月28日~8月3日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月...
8月8日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(7月28日から8月3日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は、計「2万1365人」となっています。前週「1万5924人」から約1・34倍となり、1定点あたり「4・12人」から「5・53人」と7週連続で増加しています。 
 
2万人を超えるのは、4月に定点医療機関数が約5千から約3千に変更されて以降初めてになります。
 
多い県は、宮崎県「14・07人」、沖縄県「12・73人」、鹿児島県「12・68人」、熊本県「9・58人」、佐賀県「8・75人」、千葉県「8・27人」、埼玉県「7・92人」、茨城県「7・40人」、福岡県「7・33人」、神奈川県「7・29人」、と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

訪問者数「52410人」(8月8日)

スレッド
訪問者数「52410人」(8月...
昨日(8月7日)、当ブログの一日の訪問者数を更新し、「48752人」となり、節目の5万に迫っていましたが、連日で訪問者数の更新で「52410人」を記録しています。
 
株式相場と同じで、下がれば上がる、上がれば下がるの繰り返しですが、なんとか節目の数字を超えています。
 
個人の力では。何ともならない訪問者数だけに、多くの訪問者の皆様方にお礼申し上げるとともに、次の節目に向かうことができますように今後ともご訪問いただきますようにお願い申し上げます。
 
#ブログル #訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

「ミルクジャム」@【NEEDS(ニーズ)】

スレッド
「ミルクジャム」@【NEEDS...
朝食として食べる機会が多い、【山崎製パン】の「デニッシュブレッドマイルド」ですが、今回は〈スライスチーズ〉(上側)と合わせて、【NEEDS(ニーズ)】(北海道中川郡幕別町親和162-111)の「ミルクジャム」(下側)を付けていただきました。
 
生乳と砂糖だけをコトコトお鍋で煮詰めたシンプルな製法の「ミルクジャム」で、ガラスの小瓶に(100グラム)が詰められています。
 
バターピーナッツを薄くした感じの味わいで、軽い感じの風味がデニッシュの味わいを邪魔することなく、おいしくいただきました。
 
 
#ジャム #生乳

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=147円72銭~147円74銭」

スレッド
「1ドル=147円72銭~14...
8日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反落し、前日比60銭円安・ドル高の「1ドル=147円70〜80銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=147円90銭」、高値は「1ドル=147円64銭でした。米長期金利が上昇したことなどが円売り・ドル買いを誘っています。
 
同日の米債券市場で10年債利回りは、債券価格は安くなる前日比(0.03%)高い(4.28%)で終えています。米労働市場の減速や米利下げ観測を背景とした金利低下が一巡し、この数日、緩やかに金利が上昇しています。同日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価などが反発したのも低リスク通貨とされる円の売りを誘いました。
 
来週12日には7月の米消費者物価指数(CPI)が発表されます。「CPIがインフレ加速を示し、米国債利回りとドルの上昇につながるとの観測があり、(CPI)発表前に主要通貨に対するドルの売り持ち高を手じまう動きがみられました。
 
円の下値は堅く、<トランプ米大統領>が7日に米連邦準備理事会(FRB)の<クグラー理事>の後任に米大統領経済諮問委員会(CEA)の<スティーブン・ミラン委員長>を充てると発表しました。米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを主張する理事が増えることで金融政策の影響を受けやすい米2年債利回りなどに下押し圧力がかかり、ドルの売り要因となりそうです。
 
 
#CEA #ニューヨーク外国為替市場 #為替 #米大統領経済諮問委員会

ワオ!と言っているユーザー

<佐藤輝明>30号ソロ本塁打@<阪神タイガース>(1202)

スレッド
<佐藤輝明>30号ソロ本塁打@...
 8日18:00、観客数3万6193人の京セラドーム大阪にて「阪神ーヤクルト」17回戦が行われ、阪神は、ブラック(黒)とラック(幸運)をかけ〈TIGERS B-LUCK DYNAMITE SERIES(タイガース・ブラックダイナマイト・シリーズ)〉と称し、黒色・金文字のユニフォームで挑みましたが、延長12回「1-3」で落とし、2連敗。4時間27分の戦いは、優勝マジック「31」のままです。
 
延長12回無死満塁に、代打<増田>に勝ち越し2点適時打を浴びてしまいました。
 
打線は4回2死で<佐藤輝明>が<高梨>から右翼スタンド中段へのソロ本塁打を放ち先制しました。両リーグ最速で30号に到達しています。阪神球団では2010年の<ブラゼル>以来、日本選手では2005年の<金本知憲>以来、生え抜き選手では1985年の<掛布雅之>、<岡田彰布>以来40年ぶり。12球団最速は2010年の<ブラゼル>以来、日本選手では1982年の<掛布以来>になる《30号》でした。
 
先発の<伊藤将司>は今季2度目の完封ペースでしたが、9回にピンチを招き、<オスナ>の二塁ゴロの間に同点に追いつかれました。9回途中114球6安打5奪三振1四球1失点(自責点1)の好投で、通算防御率を「1・06」としています。
 
また3番手で登場の<石井大智>が連続無失点を「37」試合へ伸ばしています。2011年の<篠原貴行>(横浜)に並ぶ歴代3位の記録となっています。
「1―1」で迎えた延長10回から登場。先頭の<長岡>に右前打、続く<北村拓>の犠打で1死二塁を招いています。得点圏に走者をおこながら、<太田>を空振り三振。最後は<赤羽>も空振り三振におさえています。
これで西武<平良海馬>が持つプロ野球記録の「39」試合連続無失点まであと「2」に迫っています。
#プロ野球 #公式戦 #延長戦 #本塁打 #連続無失点

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(8月8日)終値4万4175ドル61セント

スレッド
ダウ平均株価(8月8日)終値4...
8日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が9月にも利下げに動くとの見方が根強く、株式相場を支えています。
 
7日に<トランプ米大統領>は、8日付で辞任する(FRB)の<クグラー理事>の後任に米大統領経済諮問委員会(CEA)の<スティーブン・ミラン委員長>を充てると発表しました。<トランプ米大統領>の意向に沿って利下げを主張するとみられる<スティーブン・ミラン委員長>が理事に就任すれば、(FRB)が9月にも利下げに踏み切るとの観測につながっています。
 
前日に売りが目立ったソフトウエアや金融の一角を買い直す動きが出ています。ダウ平均株価の構成銘柄ではセールスフォースやマイクロソフト、JPモルガン・チェースに買いが入っています。
 
半面、米株相場の上値は重く、来週には7月の米消費者物価指数(CPI)など物価指標の発表が控えています。<トランプ米政権>による関税政策が物価をどの程度押し上げているのかを確認したい市場参加者は多く、今後の金融政策にも影響するだけに、持ち高を一方向に傾ける動きは限られています。
 
ダウ平均株価は、前日比206ドル97セント(0.47%)高の4万4175ドル61セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価は、前日比207.32ポイント(0.98%)高の2万1450.02で終え、(8月7日)の「2万1242.70」を超え連日で最高値を更新しています。
S&P500種株価指数は、前日比49.45ポイント (0.78%)高の6389.45で終え、(7月28日)につけました最高値「6389.77」にわずかに届きませんでした。
#CEA #FRB #ニューヨーク証券取引所 #最高値 #株価 #米大統領経済諮問委員会

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(8月8日)

スレッド
「猛暑日」の記録(8月8日)...
8日、気象庁は午前5時鹿児島県霧島市を対象に大雨特別警報が出していましたが、午後1時半に大雨警報に切り替えました。12時間に降った雨量は、鹿児島県霧島市福山で「495ミリ」と、統計を取り始めてから最も多くなり、平年8月の1か月分の1.5倍を超える雨がわずか半日で降るなど、各地で記録的な大雨になっていて浸水や土砂災害などの被害が出ています。
 
本日も全国914観測地点で、「猛暑日」が「43地点」、「真夏日」が「468地点」観測されています。
 
気温が高い地点は、群馬県桐生 「36.9度」、埼玉県鳩山・群馬県館林 「36.5度」、埼玉県熊谷 ・東京都府中 「36.4度」、三重県桑名 ・千葉県船橋 ・東京都八王子 「36.3度」、山梨県甲府 ・千葉県我孫子 ・群馬県伊勢崎 「36.2度」などとなっています。
 
9日は九州の前線が北上するため、活発な雨雲は九州北部に移動する見込みです。鹿児島県での大雨の心配は少なくなる一方で、熊本県や長崎県などで激しい雨の降る可能性があります。
#大雨特別警報 #大雨警報 #気象 #猛暑日 #真夏日 #雨量

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり