-
投稿日 2025-08-09 19:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
進行していく温暖化と、世界各地で相次ぐ戦乱。われわれは地球と共に生きていく資格があるのかをテーマに22人のSF作家が書き下ろしています。 アンソロジーとして、<伊野隆之、上田早夕里、空木春宵、円城塔、小川一水、粕谷知世、琴柱遥、櫻木みわ、笹原千波、塩崎ツトム、柴田勝家、新城カズマ、菅浩江、関元...
-
投稿日 2025-08-02 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昔から広く日本人に愛されてきた豆腐の魅力を歴史的・文化的にまとめています『豆腐の文化史』は、食文化研究者<原田信男>による2023年12月20日に発行されています書下ろしです。 この暑い時期には、生姜と醤油だけのシンプルな味わいの冷奴が、私の肴としての好みです。 そんな豆腐は、いつ、どこで誕...
-
投稿日 2025-07-31 20:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
競馬界を舞台とした伝説の名シリーズとして、英国スリラー界の誇り高き正統派ミステリーの<ディック・フランシス>(1920年10月31日~2010年2月14日)の〈競馬シリーズ〉が、長らく執筆の協力を務めてきた息子<フェリックス・フランシス>の手で〈新・競馬シリーズ〉として、2025年5月8日に文庫本が...
-
投稿日 2025-07-23 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
兵庫県の県鳥の「コウノトリ」が、野外の個体数が500羽まで増えているという報道がありましたので、気になり手にしました1998年11月に発売されています『最後のトキ ニッポニア・ニッポン トキ保護にかけた人びとの記録』です。 著者の<国松俊英>は、現代の子供たちの生活を題材にした創作や幼年童話を書...
-
投稿日 2025-07-16 21:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここの所、好きな作家の作品もなく、興味を引く書籍がないなか、お勉強にと2025年6月25日より発売されています中公新書(2862)の<田中修>の『雑草散策 四季折々、植物の個性と生きぬく力』を手に取りました。 歩道の片隅、建物の陰、池の水面…など、街を歩くとあちこちで野草に出会います。ひっそりと...
-
投稿日 2025-07-10 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ここの所『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』や『小津映画の音―物音・言葉・音楽』など、映画関係の濃い内容の書籍を読んでいましたので、気分転換に軽めの〈エッセイ〉ということで、初めて手にしました<与那原恵>の2023年3月単行本が刊行され、加筆・修正のうえ2025年6月11日に文庫本として発...
-
投稿日 2025-07-04 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『小津安二郎映画の欧米における批評的受容に関する研究』などの一橋大学 大学院言語社会研究科<正清 健介>による『小津映画の音―物音・言葉・音楽』が、6月12日に発売されています。 映画監督<小津安二郎>の映画作品を〈音〉の観点から総体的に捉えて論じています。「物音」「屁の音」「言葉」「画面外の声...
-
投稿日 2025-07-04 08:11
今日の気づき
by
秋吉 克己
議論で問題の本質を突くためには、なんでも興味を持って知識を増やしておくことが準備となります。 乱読もいいですよ。読み飛ばすつもりで。 本だけではなく、ネットの記事やYoutubeなどでもいいと思います。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミ...
-
投稿日 2025-07-01 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日6月30日は、香港で国家安全維持法(国安法)が施行されて5年目の日でした。中国の民主化運動が武力鎮圧された1989年の天安門事件以降、香港では毎年6月4日、ビクトリア公園で犠牲者を追悼する「ろうそく集会」が行われてきました。30年以上続いた同集会は香港市民にとって重要な公民教育の場でもありまし...
-
投稿日 2025-06-26 21:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<マッツ・ミケルセン>が主演を務めたドラマ『HANNIBAL/ハンニバル』にフードスタイリストとして参加した<ジャニス・プーン>が考案したレシピ本『ハンニバル・レクター博士の優雅なお料理教室』が、5月23日に発売されています。 ドラマ『HANNIBAL/ハンニバル』は、『羊たちの沈黙』などで知...