記事検索

今日の気づき

https://jp.bloguru.com/withcoaching

フリースペース


ビジネスの課題解決をサポートしています。
ご興味のある方はWith Coachingのサイトまでお越しください。

心配事を「資産」に変える方法

スレッド
「心配事が気になるなら、書き出しましょう」というのは、今の気持ちが楽になるからだけではなく、その記録を未来に残す意味もあります。

自分が過去にどのようなことを心配していたか、悩んでいたかを振り返る事で、また気づきがあるはずです。
 
今の悩みも、未来のあなたにとっては大切な学びの資産になるはずです。

あっ、つらい時にすぐに見直すのはNGですよ。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#ログ #不安 #気づき

ワオ!と言っているユーザー

感情を言葉で飼いならす

スレッド
沸き起こった自分の感情に、あえて名前をつけてみる。
そうすると、その感情にぐっと向き合いやすくなるそうです。
 
例えば、わたしにある時、押し寄せた感情
「否定拒否反応」
うーん、ちょっと名前っぽくないけど(笑)。
 
でも「なんかモヤモヤする」だけで終わらせるより、
「これは“〇〇感情”だ」とラベルを貼る方が、少し距離をとって冷静に見られる気がします。
 
感情に振り回されるんじゃなくて、言葉にしてこちら側に引き寄せる。
 
それって、感情を“飼いならす”第一歩かもしれません。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#不安 #共感 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

ゴールは同じでも視点は違う

スレッド
同じゴールに向かっている人と会話をしていて気がついたこと。

ゴールに向けての重要ポイントと、思っていることがずれていると、同じゴールでも話が噛み合わない。
お互いの熱心な説明が行き違う。

まずはお互いに聴かないといけなかったなー。
 
同じゴールを目指していても、どこを優先するかがずれていると話はすれ違ってしまうんですよね。
 
プロジェクトでは「ゴールの定義」と「優先順位の共有」、ちゃんとできていますか?
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #企画 #価値観

ワオ!と言っているユーザー

否定は成長のチャンス

スレッド
自分の判断を正当化しようとして無理に突っ張ったり、拒否されることを恐れていませんか?
 
自分の判断は間違っていることもあるんです。
 
否定されて間違っていると気づいたら、素直に改めればいいだけのこと。
 
変に我を張ると、お互い疲れるだけです。
 
否定を恐れるより、そこから学ぶ姿勢を大切にしたいですね。
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #変化 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

愕然…自分も同じことを

スレッド
自分が人からされていやなことを、自分もまた他の人にしていることに、気がついて愕然としました。
 
「人の振り見て我が振り、直す」
 
ん?なんか微妙に違う気がしますけど...。
 
なんにせよ、気をつけたいと思います。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#人間関係 #自己客観視

ワオ!と言っているユーザー

聞いているつもりの落とし穴

スレッド
人の話を聞けているつもりが、実は表層的な部分しか聞けていない。

傾聴とはまた違う次元。

話し手の意図や意思を掘り起こさないといけない。
掘り起こすことで、相手の思考にもう一段深く食い込むことができる。
 
そうすれば、より生産性の高い会話ができるはず。
 
そしてそのためには、話そのものではなく、相手自身に興味を持って質問するスキルが活用できるはず。
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人間関係 #傾聴

ワオ!と言っているユーザー

忙しいの一言がもったいない

スレッド
仕事を頼まれそうな時に
 
「今、忙しいです」
 
本当に忙しい時には言ってしまいます。
 
でもこの言葉って、コミュニケーションを「ブチッと」叩き切っている感があります。
 
せめて「今、厳しいです。でもお話だけなら...。」
 
とか言いたい。
 
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #人脈 #人間関係

ワオ!と言っているユーザー

アサーション、勘違いしてた

スレッド
恥ずかしながら、私はアサーションを間違って認識してました。

「自分の意見をはっきり言う」ことだと思ってました。

それだけではなく「相手の言うことも大切にして、相互理解をするプロセス」だった!
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #リーダーシップ

ワオ!と言っているユーザー

他人の“目”を持つ方法

スレッド
コミュニケーションって、自分の視点を変えることに使えます。

視点を変えるといろいろなものが見えてきますよね。

コミュニケーションを使って、他人の視点を手に入れることができます。

自分と違う「目」や「思考」です!
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#コミュニケーション #気づき #発想法 #視点の移動

ワオ!と言っているユーザー

気づく力をどう伸ばす?

スレッド
チャンスに気づくセンスを磨くには、

1. ログをとって自分で振り返り、「あっ、これはチャンスだったのかも」と考える。

2. 人と会話をして、「それはチャンスだったんだよ!」と他人から指摘を受ける。
 
うーん...今ひとつですね。
ちょっと視点を変えて、チャンスに出会うきっかけを増やす方法は
 
3. 興味のある場所には、とりあえず顔を出してみる
 
4. 話を聞いて「面白そう」と思ったら、ちょっとでもやってみる
 
などが思いつきました。
 
ちなみに、あなたが最近「逃したかも」と思ったチャンスは何でしたか?
 
 
 

【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】


ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。

Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを、初心者の方にもわかりやすくお話をさせていただきます。


興味を持っていただいた方はこちらまでお越しください。

 

ビジネススキル強化講座:課題解決思考法 - 取り組み方・分析編


ストアカ講座紹介ページへ

#チャレンジ #メモ術 #思考法 #行動

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり