-
投稿日 2025-02-14 09:34
今日の気づき
by
秋吉 克己
だれでも「本音」と「建前」はあります。ただ自分の本当の「本音」に気が付いていますか? 心の奥底では本当は「○○○が好き」もしくは「×××が嫌い」と思っているのに、それに気づいていない、もしくは無意識のうちに封じ込めていることありませんか? もしそうなら、モチベーションを下げる原因になります。 一...
-
投稿日 2025-02-06 08:42
今日の気づき
by
秋吉 克己
数年前に、田中みな実さんが言っていたこと。 自分が「色モノ」で「消耗品」と見られていることを意識しており、そのような仕事へどう関わるべきか葛藤を抱いてた。 でも、逆に自分で色モノ、消耗品で「あろう」と決心することで、自由になれた。 見事な「主体性」だと思いました。 【課題解決スキ...
-
投稿日 2025-01-15 09:32
今日の気づき
by
秋吉 克己
まあ、私もいろいろと欠点というか弱点があるのですが、人から 「あなたはxxxが弱いからそこを頑張った方いいです。」 と指摘されるよりも、自分で 「そうか!俺はxxxが弱いんだ。よし勉強しよう」 と気づく方がその後のモチベーションが断然、上です。 自分を客観的に考える癖をつけたいで...
-
投稿日 2025-01-06 07:05
今日の気づき
by
秋吉 克己
雑談のメリットは息抜きというのもありますが、私は「双方の気付きが得られること」だと思っています。 あなたの仕事の関係者「ではない」人からのコメントによるあなた自身の気づき。 相手にとってみても、関与してなかった事へ自分がコメントしたことによる、自分自身に関する気づき。 「それって、自分のxx...
-
投稿日 2025-01-01 12:06
今日の気づき
by
秋吉 克己
帰省で大阪に来ておりますが、晴天で穏やかな元日です。 昨年、このブログを読んでいただいた皆様、どうもありがとうございます。 自分でもびっくりするぐらい多くの方に読んでいただいていると知って、正直驚いております。 小さな気づきを書き綴っております。 皆さんに誤解なきよう、改めて書いておきたいのは、...
-
投稿日 2024-12-27 09:12
今日の気づき
by
秋吉 克己
「二者択一」という考え方は視野狭窄に陥っています。 「両方選択する」という可能性はないでしょうか? 新品ではなく型落ちやリサイクル品を買う。こんな感じで工夫すれば、買い物の場合、両方買うことができるかもしれません。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートア...
-
投稿日 2024-12-15 06:48
たいぞーのブログ
by
たいぞー
木曜日の夜、友人達に誘われ、焼き肉に行ってきました。 その場は、とても楽しかったのですが、帰宅後、無性に気持ちが悪くなってしまいました。。。 薄々、気づいてはいたのですが、どうやら私、焼き肉が得意ではないらしい。 肉は大好きなんですよ! 「炭火」の匂いとか、「焦げ」を食べ...
-
投稿日 2024-11-27 05:35
たいぞーのブログ
by
たいぞー
当たり前のことを書いてしまいます。 腹八分目、これが実にいい!!! ここ最近、特に目標を達成したマラソン大会以降、食べる量、飲む量が増えてきていました。 体重はそこまで増えているわけではないのですが、どうも内臓に負担がかかっているせいか、あまり調子が出ていなかったのです(数日前の...
-
投稿日 2024-11-09 05:24
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日、お休みをいただいて、運転免許証の更新に行ってきましたよ。 5年ぶりで、もう25年以上は無事故無違反です。 近年は、ほとんど歩きか走りでの移動なため、休日少しだけ運転する程度なので、切符を切られることは皆無。 まあ、それでも「ゴールドカード」は嬉しいものですね! 実は、運転免許証更新で、...
-
投稿日 2024-11-07 06:31
今日の気づき
by
秋吉 克己
会話の中で「どうせ」や「だって」と言う言葉を自分が発しているときは要注意です。 相手の話の内容に先入観を持っていて、ちゃんと傾聴できていない可能性があります。 改めて思い返すと、そういう気がしませんか? 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストア...