-
投稿日 2025-07-05 09:04
今日の気づき
by
秋吉 克己
昨日、菜の花台からヤビツ峠を抜けて、お気に入りの宮ヶ瀬湖までドライブをしてきました。 宮ヶ瀬湖は、これまでは平日でも何人かは人影が見えたのですが、暑さのせいか大きな公園を独り占めできました。 それはそれで満喫したのですが、少し気になったことがあります。宮ヶ瀬湖の湖岸がかなり見えていたことです...
-
投稿日 2025-07-02 07:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
不安症な人は自分が何に不安を感じているかじっくり考えてみましょう。 実は、 「何が不安か?」 が明確でないことが不安を引き起こしていることがあります。 漠然とした不安 ですかね。 こういう時は一度自分と向き合って、「何が不安か?」を明らかにすると、気持ちが少し楽になります。 ...
-
投稿日 2025-06-25 05:36
今日の気づき
by
秋吉 克己
不安を自分の中だけで溜め込んでいると、だんだんとイライラしてきて、他人に悪感情をぶつけてしまったりします。 家族や友人に思い切って話してみませんか? どうしてもダメなら、紙に書き出してみましょう。少しは気が楽になりますよ。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ...
-
投稿日 2025-06-01 09:32
今日の気づき
by
秋吉 克己
「物事はそのもの自身よりも、自分の捉え方で大きく変わる」 ということを、最近痛感しています。 ある出来事があった時に、それを自分がどう考えているかで、気持ちが全然違います。 例えば、新しい仕事をもらった時に 「ああ、また勉強しなきゃいけない...大変だ。」 と思うか、 「新しいことを...
-
投稿日 2025-05-19 05:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
用意周到な人は、「あれも、これも」と考えてしまって、不安になることがあります。 ある程度で止めて、それ以上のことは「出たとこ勝負」で対応しようと腹をくくりましょう。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。...
-
投稿日 2025-05-18 09:35
今日の気づき
by
秋吉 克己
心配で苦しい時は、もしかして一人で心配していませんか? 多分、会話をしないことで、視点が自分の心配事に固定されてしまうからだと思っています。 逆に、人に話をするとホッとします。たとえ相手が答えを持っていなくても。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミ...
-
投稿日 2025-05-13 06:45
今日の気づき
by
秋吉 克己
課題の解決を脊髄反射的にやってしまうのも良し悪しです。 私もその傾向があります。 でも、それって「早く楽になりたい」という欲(?)から出ていいて、「最善の解決策」ではないことも実はあります。 よほどの緊急事態ではない限り、一度クールダウンした方がいいですね。 【課題解決スキル...
-
投稿日 2025-05-05 07:34
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人に迷惑をかけてはいけない」と「執着」していませんか? 人に迷惑をかけるのと、頼るのは別なのに、人に頼ることさえしなくなります。 私もちょっとこれに近い時があります。 これは度が過ぎるとメンタル的に危険です。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートア...
-
投稿日 2025-05-04 06:09
今日の気づき
by
秋吉 克己
仕事の納期には適切なスケジューリングがあり、他の作業との兼ね合いで必ずしもすぐに終わらせる必要はありません。 でも、私は 「仕事はすぐに片付けなければいけない」 と考えてしまうんですよ。これって執着です。 一つのことに執着して全体が見えてないんですよね。 【課題解決スキルアップのマンツーマン...
-
投稿日 2025-05-02 10:56
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分自身のことについて認識していることがあります。 私は「自分は人に何かを頼んだ時に、ちゃんとやってくれるかということをとても心配する」のです。 これはいわゆる、 「人に任せることができないタイプの人間」 になるのかなぁ。 一応、任せてはいるんですけどね。 たぶん、心の奥底でその相手のことを10...