-
投稿日 2025-05-14 08:47
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分の性格はなかなか変えられませんが、まずは性格を正しく「認識」してみませんか? 「向き合う」と言った方がより正しいかもしれません。 向き合うのも実は結構勇気が入ります。 認めたくない面もありますからね。 でも一度向き合うことができれば、自分を客観的にみて冷静に考えることができます。そし...
-
投稿日 2025-05-05 07:34
今日の気づき
by
秋吉 克己
「人に迷惑をかけてはいけない」と「執着」していませんか? 人に迷惑をかけるのと、頼るのは別なのに、人に頼ることさえしなくなります。 私もちょっとこれに近い時があります。 これは度が過ぎるとメンタル的に危険です。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートア...
-
投稿日 2025-05-03 10:32
今日の気づき
by
秋吉 克己
「執着する」という言葉は一種サイコなニュアンスがあります。 でも 「わたしは、こうしなければいけないと考えています。」 というのは、結構、普通にありませんか? こう考えて、本当にこのようにしかやっていないなら、一つの「執着」ですね。それが、自分の単なる思い込みになっていないか注意する...
-
投稿日 2025-05-02 10:56
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分自身のことについて認識していることがあります。 私は「自分は人に何かを頼んだ時に、ちゃんとやってくれるかということをとても心配する」のです。 これはいわゆる、 「人に任せることができないタイプの人間」 になるのかなぁ。 一応、任せてはいるんですけどね。 たぶん、心の奥底でその相手のことを10...
-
投稿日 2025-04-26 07:29
今日の気づき
by
秋吉 克己
「怒りなれていない人は、怒られ慣れていない人」 いつかTVで誰かが言っていた言葉。確かにそうだと思います。自分がそうだものな。 自分はあまり両親から厳しく怒られたことがありません。 両親だけではなく、周りから怒られないように生きてきたのかもしれません。 そして、人に厳しく言うことがあまりでき...
-
投稿日 2025-04-24 06:11
今日の気づき
by
秋吉 克己
ふと思ったこと。 無意識でやっていることを あえて掘り起こして、 何のために何をしているか意識して考えてみると、 何か気づきがあるかもしれません。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zo...
-
投稿日 2025-04-23 06:09
今日の気づき
by
秋吉 克己
私の旅行の楽しみは、 「歴史的建造物を見たり、美味しいレストランに行きたい」 が最優先ではなくて、 「自然の中でサンドイッチやおにぎりを食べること」 なんです。 これって、私の価値観です。 自分の価値観は、人に理解や共感されないかもしれません。 だから、一見「強み」に見えないかも...
-
投稿日 2025-04-20 10:13
今日の気づき
by
秋吉 克己
自分にとって、時間があればすぐにでもやりたいことは何か? それが、自分の強みや価値観を探すヒントになります。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zoomを使ってオンラインでマンツーマンで課題解決スキルを...
-
投稿日 2025-03-30 18:52
今日の気づき
by
秋吉 克己
最近、波を感じているというか、意識しています。 病気ほどじゃないけど、体調がイマイチな時がある。逆にジョギングしているとなんとなく身体が軽く感じる時もある。 モチベーションというか、やる気にも「波」を感じています。 かなり昔に「バイオリズム」というものが流行りましたね。 身体、感情、知性には...
-
投稿日 2025-03-15 06:24
今日の気づき
by
秋吉 克己
「自信」の場合は絶対比較。唯一無二の基準に対して比較をしている。例えば「100mを9秒9で走ることができる」。 「うぬぼれ」は相対比較で他人と比較をしている。「私はxxxさんよりは早く走れる。」 もしかすると「自信」は比較さえしない。自己肯定感が高く、自己基盤がしっかりしているので、比較など...