-
投稿日 2025-07-29 06:10
今日の気づき
by
秋吉 克己
国家間の思惑で、ビジネスの世界でも、思うように部品や素材が集まらなくなっています。 ある会社の会長がおっしゃっていたのは、 「部品が足らないときに、複数のチャネルからかき集めるのは短期的な対策。でも、その部品を使わないようにするのが発想の転換でブレイクスルーを産む。」 すばらしい!今の道の延長ではな...
-
投稿日 2025-07-25 06:02
今日の気づき
by
秋吉 克己
ゴールを決めてそれに向けて進み始めたら、そのために実行したことを記録に残しておきましょう。 小さな行動でもいいです。 それを見ることで、少しでもゴールに向けて前進していることが確認できます。 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ...
-
投稿日 2025-07-07 05:52
今日の気づき
by
秋吉 克己
仕事のプロセスについて議論するとき、いきなりHow(やり方)を提案するのはやめましょう。 Why(何のために)とWhat(最終的なゴール)についてまず話をしてから。 そして、相手が部下で、仕事を任せるつもりなら、できればHowはまず相手に考えてもらいましょう。 できれば、その方法でやって...
-
投稿日 2025-06-22 10:15
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
■ 昨日まで無かったのに、突然現れたもの今朝、何気なく庭を見たら、小さなキノコがひとつ、ニョキッと生えていました。 「え? 昨日まで絶対なかったのに…」 場所は土でも芝生でもない、微妙な境目のようなところ。しかも、なんだか場違いな場所に、堂々と立っているんです。 思わず笑ってしまいまし...
-
投稿日 2025-06-07 06:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
「限界を打破できる人」の目標は “成果を上げること” で、「限界を打破できない人」が掲げる目標は “成長すること。 https://studyhacker.net/limit-breakthrough より引用。 ゴールを見据えている人が限界を打破できるということ。 ううむ、確かにそうか...
-
投稿日 2025-05-24 07:07
今日の気づき
by
秋吉 克己
何かを成し遂げたい時に、人に決心とゴールを宣言すると、達成しやすくなるというのはよく言われていることです。 この時、決心した理由を記録に残しておくと、自分の思考が見える化されるので、後で役に立つことがあります。 決心に迷いが出た時に、読み返すのです。 そうすると自身が戻ります。 【課題...
-
投稿日 2025-04-25 05:55
今日の気づき
by
秋吉 克己
私は整理が好きなんです(掃除は嫌いですけどね)。 PCのフォルダとか机の周りの整理を始めてしまうと、結構のめり込みます。 でも、整理ってチャレンジじゃないんですよね...。 整理を何かのチャレンジにできないかな? どなたか良いアイデアがあったら教えてください。 【課題解決スキル...
-
投稿日 2025-04-13 09:13
今日の気づき
by
秋吉 克己
「やりたいことがありすぎて、どこから手を付けていいか分からない!」 もう1年の1/4が終わりましたよ! これを聞いて、もし少しでも焦ったら、自分にこう問いかけてください。 「もし、やらずに1年を終えたら後悔することは?」 それから始めましょう! 【課題解決スキルアップのマンツーマンセミ...
-
投稿日 2025-01-26 09:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
習慣を継続させるサポートツールとして簡単でいいものがあります。 毎日何かをすると決めたら、自分の目に止まるところに、今日で何日継続できたか数字を書いておくというものです。 これはシンプルだけど強力なサポートです。わたしはスマホのアプリを使っています。 数字が大きくなればなるほど、0にリセットされ...
-
投稿日 2024-09-14 08:51
今日の気づき
by
秋吉 克己
私は、新しい事を始めるとき、期待感で結構ワクワクします。 もちろん不安も0ではありません。 どちらかというと、私は心配性なので不安はかならず出てきます。 でも、「何が起こるか分からない」というのを、不安に感じるのではなく未知のものを経験できると考えようとしています。 経験によってあらたな気付...