-
投稿日 2022-02-17 20:21
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピックスピードスケート女子1000m『高木美帆さん』おめでとうございます!5種目7レース目での金メダル!本当に鋼のメンタルを感じました。初日の3,000mから、苦しい思いをして、悔しい思いを積み上げて、ここに来て圧倒的な力を発揮しました。専門家では有りませんが、滑りの中での硬さが全く感じら...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。最近、嵌まっている、というか正確に表現すると「研究対象」にしている「メンタルコーチング」これまでビジネスパーソンを対象にコーチングサービスを提供してきました。従って、アスリート向けのコーチングは新たな領域。プロコーチ仲間から、有難いこ...
-
投稿日 2022-02-10 21:43
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
北京オリンピック男子フィギュアスケート羽生結弦 選手結果は4位この結果に対して、色々な意見や見解が有ると思います。しかし、4回転アクセルを初めて公式戦で跳んだ選手になりました。4回転アクセルを跳んだ時、回転不足ですが、「4回転アクセル」と表示されて、正式に認定され、評価されました。4回転アクセルを跳...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。私はプロコーチとして通常は、ビジネスに関わる方々、例えば経営者や個人事業主、企業の管理職や一般社員などをお客様として活動しています。一方、コーチングを他の分野でも活用できないかと考えていたところ、知り合いのプロコーチから、アスリート向けのメンタルコーチのお話が舞い込んできました。私自身、中学から高校・大学、そして社会人では短い期間ですが、バスケットボールをしてきた経験があり、スポーツは今でも大好きです。そこで、折角の機会ということもあって、遅ればせながら自分なりに「スポーツ・メンタルコーチング」とは何か?を学ぼうと考えました。先...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「キャリアを見直す」というタイトルで綴って行きます。そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。章立て1.相談2.学びの中で気付くこと3.決断1.相談「砂村さん、でもよく決断されました...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(完了)2.五つの心得(本日)3.八つの方法「五つの心得:どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」を育...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(完了)2.五つの心得(本日)3.八つの方法「五つの心得:どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」を育...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日も引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、キーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第4章「こうすれば『経営社員』は育つ」~五つの心得と八つの方法~章立て1.どんな会社でも経営社員は必ず育つ(本日)2.五つの心得3.八つの方法「どんな会社でも経営社員は必ず育つ」章立て1.「経営社員」の育成が会社を強くする(...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。少し間隔が空きましたが引き続き、木村勝男氏の著書「放牧経営」を読み進めて行きながら、私がキーポイントと思う部分を抜粋して、綴って参ります。この本のテーマを一言で表現すると「いかに経営社員を育てるか?」経営社員?はい!- 木村氏が考える「経営社員」とは? - そのような社員を育てる仕組みとは?これらを読み解きながら進めて行きます。第3章「『経営社員』の育つ会社」章立て1.なぜ経営社員を育てられないのか?(本日)2.経営者の通信簿3.B/S経営とは?4.経営理念 X B/S経理5.経理理念の浸透6.小さい会社こそ「経営社員」は育つ「...
-
投稿日 2021-11-06 20:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
これからBLOGURUを楽しまれる皆さんに、私が『BLOGURUを楽しんでいる9の方法』をお話させてください。これから一緒に楽しんでいきましょう!BLOGURUを始めて2ヶ月と3週間が過ぎようとしています。今週はランキングにチャレンジ!ということで、2ヶ月と2週間で感じたことをこの一週間で試してみる...